[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 10:54 / Filesize : 90 KB / Number-of Response : 430
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

単焦点なんかいらないNo118



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2015/12/12(土) 15:26:55.66 ID:k7NzX9Xy0.net]
超人気スレに成長した「単焦点なんかいらないNo118」
単焦点バカのが見えてきます。
夢中になって被写体を追い回すのには危険な単焦点、(大怪我・死亡)と隣り合わせ。
動き回って大迷惑、パープルフリンジ糞画質、それでもあなたは単焦点は使いますか?

自らF値メリットを否定してしまった単焦点バカ
802 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/10(月) 23:47:11 ID:UJKiwPMI0
シングルフォーカルレンズはそのレンズに最適な収差補正を行うことができるという
のが最大の利点なんだよ。 だから、F値なんてどうだっていいのさ。

馬鹿は死んでくれ
80 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/14(金) 17:09:19 ID:1/4PCdo10
写真の授業では、まず最初に50mmを徹底的に使って画角を覚えろといわれるので・・・
465 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/26(水) 18:29:08 ID:RSCrhNHB0
人間の眼はズームレンズじゃない。 脳内補正だけ。 カメラも覗いた時点でそのまま構図を考えればよいだけのこと。
そういう思考が癖になると 支えてる左手に無理強いしてまで ワンステップ増やして、なんのためにズームなんかす
るのか疑問になってくる。 とまあ、これが単馬鹿の思考です。参考になれば。
471 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/26(水) 21:45:46 ID:JtDsAPlgi
レンズを選んだり、交換したりする間でイメージするんだよ。 イメージで絵をほぼ完成させる。
つまりバーチャルシミュレートだな。 バーチャルだからスピードが早いからね。何通りもやり直せる。
ズーマーは直ぐにファインダー覗いちゃうだろ。 リアル画像を確認しちゃうからリアル以上の絵は撮れない。

パース馬鹿は死んでくれ
874 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 18:19:17 ID:Iekk/9HB0
まあ、ずっと読ませてもらったが、こと写真について精通している意見を述べている
のは焦点派だな。 画質はもちろん、焦点距離によるパースペクティブや構図・・
926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/05(土) 18:46:07.48 ID:7AG5dslD0.net]
>単焦点はパープルフリンジが出やすい

そうなん?

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 09:24:00.92 ID:KdN9ez2l0.net]
>>201
明るいレンズが多いからね。
同じ焦点距離絞り値ならズームの方が他の収差も多くて醜い。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 10:15:04.55 ID:NUB8H2k00.net]
根拠のないデタラメ

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 12:46:48.70 ID:m6TGpSXc0.net]
>>203
根拠は大有り。
ズームは、歪曲収差が焦点距離変えることで変わる。陣笠状の物も多い。
レンズ枚数が多くてゴーストが発生しやすいし、光の透過率も落ちる。設計上全ての焦点距離で補正出来ないので妥協している。
他にも有るけどこの位で充分だろ!

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/06(日) 12:53:45.23 ID:czHA2z0v0.net]
妥協してでも、焦点距離を変えられる利点を取ったのがズームのはずなんだが、
イラネ君が「表現の幅」と言い出した途端、説得力が落ちる気がする不思議。

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 13:21:49.58 ID:noixeaMy0.net]
>>204
どこに根拠が?

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/06(日) 13:55:43.63 ID:Ms5eKUv/0.net]
>単焦点はパープルフリンジが出やすい

誰かこれを説明してくれ

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 17:01:33.44 ID:vNBLz0pC0.net]
>>206
日本語が理解出来ない奴だな。
調べろって!

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 17:42:20.79 ID:noixeaMy0.net]
根拠は無いってことねw



210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/06(日) 18:14:32.40 ID:rC657+9/0.net]
>>209
根拠はあるがオマエさんには理解できない
もしくは認めたくないってだけだろ
アホらし

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 18:18:56.59 ID:noixeaMy0.net]
根拠はあるある言ってるだけでいままで一度も挙げたことは無いのにw

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/06(日) 20:14:03.80 ID:rC657+9/0.net]
根拠あげても理解できないからスルーしたり意味不明の否定してなかったことになってるのか
おめでたいな

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/06(日) 20:15:15.21 ID:rC657+9/0.net]
イラネ「俺が理解できないことは根拠にならない(キリッ」
アホか

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/06(日) 21:33:07.44 ID:noixeaMy0.net]
>>212
日本語でおk

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/07(月) 07:23:48.13 ID:ZmeUYj8s0.net]
単焦点とズームで撮った写真をブラインドテストをして100%判別できるか?
できないなら利便性を採るのも有り。

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/07(月) 10:18:20.64 ID:IcKCQ/Dd0.net]
単使う人はズームも使うでしょ普通

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 11:00:37.72 ID:CNp/P+l+0.net]
ズームいらないは気にならないのに単焦点いらないが気になるのは何故なんだろう?

ズームはいらないといわれても構わないが単焦点派いらないといわれてはいけないのだろうか?

なぜ単焦点だけはいらないといわれてはいけないのだ?

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/07(月) 13:08:45.29 ID:w2nJxtZe0.net]
要るか要らないかのよりも、
イラネ君が、自分の価値観を他人に押し付けることの方が、
反発の対象になっている。

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 18:37:00.86 ID:CNp/P+l+0.net]
つまり単焦点が必要な根拠は他人に価値観を押し付けられるのが嫌だという事ね



220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/07(月) 19:54:18.42 ID:IcKCQ/Dd0.net]
>>219
そういう曲解を押し付けるから馬鹿にされてるんだよ

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 20:25:11.34 ID:CNp/P+l+0.net]
屁理屈を押し付けてるのは単焦点バカのようだけどw

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 20:59:16.43 ID:wNcc/Zcp0.net]
>>215
単焦点で撮った写真とズームで撮った写真
100%(写真知識のまったくない人・一部のキチガイ等は除く)違いを
判別できる写真が撮れるかどうか
@撮れない人にはなんかいらない
A撮れる人には単焦点は必要

イラネ君は@だから単焦点はいらない

イラネ君に同意するw

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 21:10:03.24 ID:jBtVZjyG0.net]
ブラインドテスト
焦点距離を当てるブラインドテスト
@正解が出せなかったイラネ君のブラインドテスト
 焦点距離と絞りの組み合わせを変えても同じような写真にしかならなかったw
 50mmF1.4の単焦点も使っていることにしたけど同じような写真にしかならない表現力が超狭い写真w
Aイチャモンをつけてくるヤツ以外100%判別できた単焦点バカのブラインドテスト
 単焦点バカが正解と解説したとたんイラネ君も納得してイチャモンつけてきたヤツをバカするくらいのもの

>>215
判別できる写真を撮れるようになってからでかい口をたたけよ。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/07(月) 21:23:12.74 ID:XqK65qPf0.net]
>>217

  > なぜ単焦点だけはいらないといわれてはいけないのだ?
  > なぜ単焦点だけはいらないといわれてはいけないのだ?
  > なぜ単焦点だけはいらないといわれてはいけないのだ?

なぜってwww
それ以前になぜ単焦点だけはいらないといわれた人なんか居なかったりする
キチガイの妄想の中だけだそんな人

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/07(月) 21:42:42.95 ID:IcKCQ/Dd0.net]
イラネがどんな主張しようとも単焦点の新作が出続ける現実

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/08(火) 00:06:53.23 ID:jauEzeTi0.net]
>>224
日本語で頼む

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/08(火) 08:36:07.22 ID:/fWV+jgR0.net]
なぜ単焦点だけはいらないといわれてはいけないのが駄目なのか?

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/08(火) 10:30:53.91 ID:ratKwf110.net]
>>227
単焦点はいらないといわれてはいけないスレで頑張れw

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/08(火) 16:57:34.15 ID:kAtfjzow0.net]
基地外復活か?



230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/08(火) 19:38:06.91 ID:P3EQ/mTj0.net]
>>228
そんなものはない

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/11(金) 06:17:18.00 ID:/fs4QAy20.net]
あうあうあー

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2016/03/11(金) 19:53:58.59 ID:jZali0ap0.net]
ズームガンバレw

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/11(金) 21:26:45.71 ID:esntG5DF0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/14(月) 07:07:30.98 ID:3j17fQCg0.net]
あうあうあー

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 01:42:38.74 ID:dOf3JpPr0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 02:16:43.45 ID:lEm0V2mt0.net]
ボット化したイラネ君がいくらコピペしようとも、説得力ないよなあ。
囲碁の世界では、AIがプロ棋士に勝っているというのに、
こっちでは、人間がボット化して同じことしか言わなくなってる。
一体この差は何なのだろうね。

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 09:13:24.67 ID:G0MbiuGh0.net]
>単焦点はパープルフリンジが出やすい

この理屈がどうもよくわからん

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 12:40:27.54 ID:kod9thkA0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている。

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい。
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない。

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 17:47:59.44 ID:RtzFGRYi0.net]
>>238
今日は、スナップ用に単焦点レンズ付けてお出かけ。軽くて良いね。目的がはっきりしていれば単焦点レンズが便利だね。



240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 18:34:22.10 ID:+ObXo/o90.net]
>>239
突然どうした?w

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 19:27:57.98 ID:wti1CGHv0.net]
>>240
突然も何も、単焦点レンズイラネ論に対して、
イルネ論を展開しているだけだろ。
何年も続いている不毛な対話ではあるけれど、「突然」ではない。

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 19:29:05.42 ID:+ObXo/o90.net]
良いね。便利だね。ってただの感想
どこに論が?wwwww

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 19:56:07.00 ID:wti1CGHv0.net]
>>242
コピペのどこに論が?

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 20:08:47.97 ID:+ObXo/o90.net]
論と言い出したのはお前だろマヌケw

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 20:33:35.31 ID:wti1CGHv0.net]
イラネイラネ言ってる人の言うことは論じゃなくて、個人の感想ということですね。

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 20:36:25.54 ID:+ObXo/o90.net]
感想は良いね。便利だね。だろマヌケwwwww

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/15(火) 20:54:04.27 ID:wti1CGHv0.net]
感想の話じゃなくて単焦点レンズの話だろ?

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 21:07:06.24 ID:+ObXo/o90.net]
感想の話を始めたのは単焦点バカw

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 22:04:18.42 ID:9nUCFnif0.net]
>>248
そのとおり。

 キチガイにはどんどんエサを与えましょう! (>>56)

テンプレどおり。

まんまとエサに喰い付くキチガイを哂うのさ。



250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 22:06:02.27 ID:F8U7QTaG0.net]
>>242
目的がはっきりしていれば自ずと使う焦点距離は決まる。
同じ焦点距離ならカメラに付けて軽い。
普通の人ならこれくらいの事文面から判りそうな筈だ。

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 22:12:22.03 ID:2cSUY4Ii0.net]
> 単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている。
 ↑
これさぁ、
何度も提示されているってどんくらい重要なんだろ?
何度も提示されているからってどんな意味があるんだろ?

  普通のまともな人ならば、
  
   キチガイじみたくだらないコピペの繰り返し(>>56)
  
  としか感じないんだけど・・・?

イラネみたいなキチガイの人はどんな意味を感じているのかな?かな?

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 22:19:45.88 ID:hLkHiRbK0.net]
>>250
普通の人じゃないからw
普通の人が判ることが判らなく
違う部分が核心となり重要になるwww

∴キチガイと呼ばれるwwwwww

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/15(火) 22:51:17.55 ID:YqHZ3xPz0.net]
というかまず
ズームには1.4などの明るいレンズがない事はどう否定するの?

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/16(水) 03:01:31.95 ID:FmGE9b4r0.net]
「あっても使わないんだろ?」と決めつける。
「使うよ」と反論されても、「その設定で撮った写真に価値はない」と決めつける。

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/16(水) 06:10:38.98 ID:aC+5Ztsy0.net]
>>253
「見分けられるのかな?」
または
「そのレンズで撮らなければならない合理的な理由を説明できるのかな?」

反論ではなく、質問に質問で返すのがイラネ流w

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/16(水) 07:56:19.31 ID:MBGtvyJV0.net]
1 単焦点レンズの方がコンパクト
2 単焦点レンズの方が明るい
3 単焦点レンズの方が安い

3を無視すれば12を満たすズームレンズはある(ボディによっては無いものもあるけど)

以上で終了

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/16(水) 17:37:45.90 ID:6kyDfeTp0.net]
>>256
1と2を両立するズームは無い。

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/16(水) 19:51:02.82 ID:vUi0hWNr0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている。

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい。
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない。

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/16(水) 21:44:41.15 ID:oKxEga570.net]
両方使えば良いじゃないか。



260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/16(水) 21:56:11.19 ID:6kyDfeTp0.net]
>>258
>単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている。

基地外がコピペしているだけです。

>単焦点は表現の幅が狭い。

使う人間の表現力が狭いだけです。

>単焦点はパープルフリンジが出やすい。

カメラ本体に原因が有りレンズに原因は無い。

>欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない。
イラネの感想だね。

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/16(水) 23:18:07.95 ID:PFNwUs3u0.net]
何言ってんだろこの人

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/16(水) 23:23:07.04 ID:6kyDfeTp0.net]
>>261
アンカー位付けろよ。

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/22(火) 11:03:35.96 ID:rFuXijoT0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている。

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい。
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない。

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/22(火) 16:24:07.75 ID:f/W1okpv0.net]
ボットイラネ!

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/22(火) 18:47:52.30 ID:ODdEZ1Tn0.net]
ボットイラネスレで頑張れw

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/22(火) 18:56:55.90 ID:BGT7OZiC0.net]
>>265
そんなものはない

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/23(水) 07:22:18.85 ID:VhuqKj+60.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/25(金) 19:16:56.44 ID:iQ8HvvYT0.net]
単焦点はいらないよ

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/26(土) 15:09:05.33 ID:BMLVewyq0.net]
入らないの?



270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/27(日) 16:16:20.92 ID:UZP5nQsV0.net]
>>269
コンデジだから。

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/29(火) 07:57:51.95 ID:9ziV18xD0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/29(火) 09:31:02.32 ID:fsZfhI830.net]
コピべになったらもうスレが面白く無い

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/29(火) 19:53:24.48 ID:GYZloZgG0.net]
やっぱアイツは死んじまったのさ

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/30(水) 11:34:20.03 ID:Xeve/0+o0.net]
目出度しめでたし

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/30(水) 11:39:39.01 ID:PHJfdADJ0.net]
機械の体になった

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/03/30(水) 11:47:48.57 ID:+8U6SQJD0.net]
機械の体にな

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2016/03/30(水) 18:30:01.47 ID:YGdepVFC0.net]
なんでズーム遣いさんは単焦点を毛嫌いするのかわからない。
ズーム使ってりゃ良いじゃん。

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/03/31(木) 13:48:47.70 ID:oyi36qj/0.net]
イラネはしんだ

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/02(土) 17:54:59.46 ID:rjGl6eGn0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない



280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/02(土) 18:42:28.26 ID:HeWO0oMg0.net]
>>278
ボットだけ無意味に動いてるね。

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/08(金) 06:59:50.60 ID:KEoHpu6T0.net]
イラネはホモ

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/08(金) 21:00:04.56 ID:+tS2focn0.net]
イラネ君が愚かなのはホモセクシャルだからではない。
理解力が乏しくて、おまけに人の話を聞かないからだ。
イラネ君は、ボットになる事ができて却って幸せだったのかもしれない。

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/09(土) 19:32:47.35 ID:p/tcK5Fx0.net]
単焦点レンズは星景写真の時にしか使わない
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460169685/

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/13(水) 17:04:50.50 ID:NTTpST7U0.net]
イラネ君は何処?

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/13(水) 17:10:23.85 ID:imjy3Gez0.net]
地獄に墜ちたよ

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/13(水) 18:00:39.73 ID:Jzp8j2Gw0.net]
いなくなったら恋しくなっててワロタ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/13(水) 19:15:43.04 ID:Jh7mMDpy0.net]
>>285
地獄に落ちたんじゃ無くて、崖から落ちたんだよ。

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/14(木) 07:45:31.56 ID:5mUQh6I20.net]
>>286
俺たちのおもちゃが消えたからなw

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/21(木) 07:28:31.75 ID:obiYFc730.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い。
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない



290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/21(木) 21:50:34.90 ID:ViF5BsjJ0.net]
遊びは制約の中にしか生まれないと思う
なんて分かった風な口をきいてみる

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/22(金) 00:27:17.07 ID:jQIXl3us0.net]
俺、アタマ悪いからさ。
ズームレンズだと同時に考えなきゃいけない要素が多くて単焦点より難しいと感じるんだ。
「レンズなんかいらない」と嘯いてピンホールで遊ぶこともある。

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/22(金) 03:55:31.21 ID:TKUzS0p20.net]
>>291
ピンホールはともかく、前半は分かるな。
俺の場合は、ズームも持っているが活用することは少ない。
撮るものや撮り方によってはズームの方が便利なのは分かるが、
自分はそういう撮り方をしないので、単焦点の出番の方が多い。
だからと言って、イラネ君みたいにズームを全否定することはないけどな。
たまにはズームを使うこともあるから。

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/22(金) 07:24:27.31 ID:y57Jt5ia0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/04/22(金) 10:03:06.25 ID:wBreGuUj0.net]
イラネは死んだ

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/25(月) 13:47:03.42 ID:okegHI380.net]
118スレも消費して、ただのダベリスレ。

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/04/27(水) 19:31:48.96 ID:8/hlpvZQ0.net]
良スレになりましたね

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/05/04(水) 15:47:21.81 ID:LlR2r9td0.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/05/05(木) 06:42:51.86 ID:6Z4izmr40.net]
シグマが単焦点コンデジ出してるけどな。
レンズ交換すらできないが使い手によっては多彩な表現が可能。

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2016/05/05(木) 08:39:00.88 ID:9uPlkNaB0.net]
SONYも出してまんがな。



300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2016/05/07(土) 10:21:38.08 ID:J26elJS30.net]
単焦点がいらない合理的理由は何度も提示されている

単焦点は表現の幅が狭い
単焦点はパープルフリンジが出やすい
欠点だらけの単焦点がなくても全く困らない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<90KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef