[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/12 09:09 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/01(木) 10:05:56.66 ID:02RwTW+U.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 168日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1494941046/

915 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 22:38:55.06 ID:+DLcGHFD.net]
カボチャのカレー時々作るけど
深煎りしたスパイスで作ったスリランカ風のカレーパウダー使ってココナツミルクで煮込むと美味しいよ
具は玉葱、鶏モモ肉、カボチャ、ピーマンorシシトウ
カボチャは煮っ転がし作る時みたいに大きめに切るのがいい

916 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:18:13.84 ID:FcMu59BX.net]
自炊でカボチャ使ったことないな
食べられなくないがとくに煮物にしたときの甘さやネチャッとした食感が苦手

917 名前:
焼き肉のついでや天ぷらならまだ歯ごたえがあるからマシだけど
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:22:17.87 ID:3qD6hr2u.net]
カボチャは料理して残りは全部潰してペースト冷凍してしまえ。
クリームチーズとレーズン、胡桃と和えてサラダに、
小麦粉と練ってニョッキ、牛肉でのばしてポタージュと野菜の足りない時べんりだ。

919 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:23:34.18 ID:XLGs8P0s.net]
ここ一人暮らしのスレだよな?

920 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:29:51.23 ID:75NT+TgG.net]
かぼちゃサラダうまいよね
実家ではかぼちゃは煮物か天ぷらだけだったが、最近はいろいろ料理するようになった
量がたくさん出来るから食べるの大変だけど
先日サラダを流用したおやきは美味しかった

921 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:31:54.31 ID:e8p7Lfpj.net]
なんだよこのアイドル連レス感は…

922 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/14(水) 23:33:32.77 ID:e8p7Lfpj.net]
え!カボチャはアイスにって甘いもん食えねぇんだよ、だれだよ

923 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 00:18:45.81 ID:cAADo4SR.net]
ご飯にはあわないけどカボチャと鶏肉の
クリームシチューは美味しい



924 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 00:29:20.71 ID:ta8QMERf.net]
カボチャはサラダもおいしいしポタージュもおいしい
天ぷらもいいね
お腹にガスがたまりやすくなるけど

925 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 00:34:55.23 ID:/sOaAjyY.net]
かぼちゃは粘質の和種と粉質の洋種がある
あと収穫してからの期間によってホクホク感がなくなって
甘みが増すけど
煮るならホクホクのやつ、天ぷらなら甘くなったほう

926 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 01:20:16.00 ID:9JIU+ex8.net]
焼くなら?

927 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 03:34:47.65 ID:e+nan7gr.net]
かぼちゃは半分や3分の1に切ったのが売ってるから
その切り口のほうから包丁入れると切りやすいよ

928 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 05:40:43.75 ID:4tbLn5NL.net]
半分はともかく3分の1ってどういう売り方なんだよ?w

929 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 05:58:57.07 ID:MCulNIIj.net]
>>890
カナッペに良いなそれ

930 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 07:59:40.02 ID:46JaiCRb.net]
生クリームだと重いからポンセンクリームなるものを作ってみた
豆腐とかポン菓子の煎餅?使うやつ
本当はヴィーガンのレシピらしいけどパンケーキにも合うし、あっさりだけと甘くてなかなか良かった

931 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 13:24:26.53 ID:dUcBDp5Z.net]
かぼちゃは1/4カットのを買ってきて、2、3センチの皮つき角切りにして
まとめてレンチンしちゃう
6個くらいずつ冷凍しとけばマヨネーズでサラダにとかチーズ乗せて焼いたりして
お弁当のおかずになるし、夜どうしても甘いものが食べたい!ってなった時に
あっためてバターちょっとのせてはちみつかけたりかけなかったりして食べると満足
グラタンに入れることもあるけどカレーはすぐ煮溶けちゃうから入れない

932 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 13:30:18.78 ID:cAADo4SR.net]
カボチャ人気あるね
さつまいもは天ぷらと炊き込みご飯が
美味しい

933 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 13:39:05.28 ID:NiUp48kk.net]
さつまいものバター焼きすき



934 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 13:46:22.28 ID:L7zsp982.net]
さつまいもかぼちゃって甘いから自分は全く買わないけど
バター焼きはちょっと興味あるかも

935 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 14:48:04.77 ID:pdOu4pCD.net]
焼き芋を買って来て炒めものリメイク

936 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 14:58:20.42 ID:j6IhQMI5.net]
最近かぼちゃ安くなってきたからな
レンチンでサラダ的なもん作るだけでも結構いけるからいいね
俺はベーコンと合わせるのが好きだな、あれは酒にも合うし

937 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 19:46:30.25 ID:VtXoZ8bw.net]
芋を毎日食べてることにしてるけど、最近はカボチャを芋代わりにしてる。1/4カットで100円前後。種も食べられるのが何気に嬉しい

938 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:01:16.10 ID:hv5tBBde.net]
自分で野菜を切れない調理できない、そんな人におすすめな食事

冷凍野菜を買ってくる。白ネギ、長ネギ、タマネギ、じゃがいも、ニンジン、コーン、ホウレンソウ、インゲン、オクラスライス等
米、麺ほかなんでも、料理に合うように冷凍野菜をぶち込む。

自分でつくるより楽だし安い、栄養価も申し分ない
ただ注意点があり、家庭用の冷凍庫の温度だと冷凍野菜の食材が傷みやすいので1か月くらいで使い切るようにすること

939 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:09:40.06 ID:hv5tBBde.net]
一度冷凍野菜の便利さ、安さを知ってしまうともうちょくちょくスーパーいかなくなる
加工品でもいいし、自分で買ってきてタッパーとかフリーザーバックで冷凍してもいい

1食のためにわざわざまな板だして包丁でとんとんとかもうやってられん

940 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:10:00.28 ID:YwZv3GvH.net]
芋やカボチャはレンチンするだけで美味しいし
メシ炊かなくていいから楽だぞ

ようやく安くなってきたなジャガイモ

941 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:11:18.72 ID:cAADo4SR.net]
さつまいもにバターは下手な焼き菓子より
美味しい
カボチャグラタンとガーリックトーストの
組合わせもいい

942 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:11:34.99 ID:SzBdoM/5.net]
冷凍ジャガイモはまだ買ったことがない
そもそも冷凍に適さないと聞いたが急速冷凍だと違うのだろうか?

943 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:22:43.64 ID:sse6KjLX.net]
近所のスーパーだと冷凍野菜はほうれん草とコーンとミッスクベジとブロッコリーぐらいだな
冷凍ブロッコリーは弁当の保冷剤代わりに使ったりはする



944 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:44:51.07 ID:BmUIZdK5.net]
>>903
切る前にレンチンすると切りやすいよ

945 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:45:03.21 ID:OMkWLIYO.net]
>>914
生のジャガイモは冷凍に適さないが
フライドポテトなどの加工品なら問題無く冷凍できる

946 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:49:26.01 ID:wmsnJ/3N.net]
芋たこなんきん もう飽きた
次の話題 どうぞ

947 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:03:14.04 ID:hv5tBBde.net]
>>915
車とかバイクでそれ系のスーパーで業務用サイズの冷凍野菜買ってくるとか、無理ならクール便で送ってもらうとか
コストコとか業務スーパーなんかだとそういうのいっぱいあるはず
あ、でも配達はできねーのかなあそこ

食材買ってきて、冷凍するより直接そういう冷凍野菜買うほうが安い。
日本のメーカーの小さい冷凍野菜だとコスパ悪い

948 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:08:24.36 ID:mDJmiPu1.net]
>>917
あれって途中まで揚げてるんだってね
自分でやろうとは思わんけど

949 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:16:00.32 ID:lA7ViN49.net]
ポテサラは冷凍できないと思い込んでいたが水気の多い具材を除けばできるみたいだな

ジャガイモが安いときにマッシュポテトだけでも大量に作っておこうかな

950 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:46:01.60 ID:5GRUG5XR.net]
豚や鶏をさばけるようにしておいたほうがいい

951 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:46:29.84 ID:sUIAhTXC.net]
料理下手くそな奴って仕事出来ないよな

952 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:49:27.24 ID:2LO3hAix.net]
>>921
そろそろ季節的に怖くないか?
俺は食べるごとにレンチンして食べる分だけ作るけど
作り置きできる冬は楽だよな

そろそろ自分でビール用にフライドポテト作る季節だw

953 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/06/15(木) 21:50:38.70 ID:sIcP2YmA.net]
冷凍するって書き込みに季節的に怖いとはこれいかに



954 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:51:54.83 ID:oQk5zg83.net]
>>925
冷凍に対する過信は禁物

常識

955 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/06/15(木) 21:54:53.85 ID:sIcP2YmA.net]
冬と夏で環境変わるって古い冷蔵庫なの?

956 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:58:59.82 ID:SzBdoM/5.net]
いや新しいですよ
去年買いましたがやはり調節の数字の目盛りありますし

957 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:05:26.93 ID:SzBdoM/5.net]
逆言うと数十万クラスの高級冷蔵庫ってガチ自動なんすか?

958 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/06/15(木) 22:14:45.03 ID:sIcP2YmA.net]
>>928
に言った訳

959 名前:じゃないんだ

ちょっと調べてみたらメーカの公表では
季節によって冷え方が変わることはない。年中、冷蔵室は5℃、冷凍室は-18℃

だから季節によって変わるの?
に対する返答の冷凍に対する過信は禁物の理由が知りたい
[]
[ここ壊れてます]

960 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:24:10.82 ID:hbtlUrH/.net]
冷蔵庫なんて保温庫に弱い冷却装置が付いてるだけなんだから
夏にあけりゃ元の温度に戻るまでに時間がかかるんだよ
肉とか買ったらその日のうちに食わないとだめ
それぐらいに思っておかないといけないよ

961 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/06/15(木) 22:27:27.88 ID:sIcP2YmA.net]
>>981
うーん

ダウト

962 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:30:30.08 ID:1UC06suh.net]
>>923
仕事関係者の料理の腕なんてみる機会ほとんどないけど、なにを根拠にしてるの?

963 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:37:27.81 ID:cAADo4SR.net]
冷凍の里芋を揚げて大根おろしと
めんつゆで食べるのも美味しい



964 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:38:54.90 ID:lA7ViN49.net]
>>924
まとめて作って冷凍するって話だよ

965 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:40:50.80 ID:lA7ViN49.net]
>>930
本人だとしたらたんなる負けず嫌いだろうね

966 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:51:18.69 ID:VaBkrRRm.net]
>>932
やっちまったなw

967 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:59:25.50 ID:46JaiCRb.net]
>>934
冷凍の里芋は優秀だよね
てきとーに砂糖日本酒醤油で煮っ転がしてもおいしいし

968 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:09:47.11 ID:y0PPOAA9.net]
マッシュポテトなら冷凍しても美味しく食べられるよ
食べるときには解凍するだけじゃなくて温めてから食べるといいよ

969 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:19:40.24 ID:oHD7/xv3.net]
冷凍野菜と冷凍の魚は切らさないようにしてる
めんどくさいって思っても冷凍のがあれば食べられる

970 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/06/15(木) 23:32:15.39 ID:sIcP2YmA.net]
室内真夏でも20度くらいだろw
冷蔵庫の問題プラス冷房も使えない環境まで考慮出来んわ

971 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:44:41.87 ID:oHD7/xv3.net]
冷凍庫のものでお腹壊したとかないけどな
冷凍焼けとか酸化で臭くなったとかはあるけど
冷凍庫は一応キツキツに詰めるようにはしてる

972 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:48:40.66 ID:yB/YBX2Y.net]
なぜ詰めるの?

973 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:53:57.90 ID:oHD7/xv3.net]
冷凍庫は凍ったもの同士で保冷し合うから
きつく詰めた方がいいって聞いたよ
冷蔵室は逆で空気が回るように余裕をもって入れてる



974 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 01:41:21.32 ID:FSnRqBEW.net]
それは冷凍室が直冷式の場合じゃ?
ファン式は冷気を循環させないと冷えないぞ。

975 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 01:50:18.65 ID:gR7VPcxb.net]
そもそも捕り出すことを考慮してない死蔵前提の話だしな

976 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 01:53:01.01 ID:PGmfORi5.net]
普通に食ってるよ
たまに忘れるのはあるけど

977 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 02:24:11.79 ID:aPNc5wKM.net]
>>933
逆に考えるんだw
仕事が出来ない奴は、ほぼ確実に料理も下手糞だって。

タモリも言ってるけど、料理は手際・手順なんだと。

978 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 03:01:06.65 ID:UvS97H3I.net]
ファン式の冷凍庫なんて見た事無いわ

979 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 04:20:33.98 ID:rMwVfn+4.net]
ファンだろうが直冷だろうが冷凍庫は詰めるのが正解だよ
スカスカなら買物と時にでも持って行く保冷材詰めとくと良いわ

980 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 06:41:23.15 ID:BXnjNKbd.net]
>>981に期待

981 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 07:20:58.43 ID:ri6rK6X8.net]
俺は冷凍は味が落ちるから極力避けたいなあ

982 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 07:43:59.37 ID:IwFy+LEG.net]
残ったら仕方ないよ
冷凍できるものは冷凍して使い切りたい

夏は冷凍に向かない野菜多いけどねぇ

983 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 08:10:32.91 ID:BXnjNKbd.net]
カレーは冷凍せざるを得ない



984 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 08:26:51.45 ID:XolEwTRP.net]
これは個人の性格にもよるのだろうけど
一人暮らしだと
食材の状態で冷凍すると、解凍→調理の手間が面倒くさくて
二度と出さないって事になりかねないので
自分はなるべく解凍したらすぐ食える、料理の状態にして冷凍している
まあこれは、スーパーの特売食材が2〜3人分が多い事から
苦肉の策としてひねり出した方法だが
1人前も2人前も調理の手間は大して変わらんし
遅く帰宅して料理したくない時も、冷凍した料理が有ると便利

食材で冷凍してるのは薬味のネギとコーンぐらいだな

985 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 08:39:51.72 ID:5EAVZqku.net]
何かの時に使えるからミックスベジタブルとアサリの冷凍は常に入ってるな
あと、何年前のかわからない餅。正月に帰省するとくれるんだが残る

986 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:05:23.20 ID:S1pQ6GRP.net]
>>948
何を逆にするかわからんけど、根拠なしのレッテルって事?
仕事と料理に相関なんてあっても微々たるもんだと思うけど。バフェットやビルゲイツなんてマクドナルドとコーラで食事済ますんだし。

987 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:20:55.33 ID:WGCCKANA.net]
料理なんてほとんど環境と慣れと少しの性格だからなんの自慢にもならないよな
まあ仕事もそうだけど

988 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:37:31.15 ID:ri6rK6X8.net]
マクドナルドが料理?

989 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:39:52.63 ID:og5uec9K.net]
切り餅なら凍ったままオーブントースターでこんがり焼けば
醤油と海苔で磯辺焼きにして自分ならペロッと食べられちゃうけどな

HB買ったから自分でお餅作ってみようと思って近所の店2軒回ったけど
今時期って餅米売ってないんだな、正月以外にも需要はあるはずなんだが
週末少し遠くの店にも足伸ばしてみるか

990 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:46:19.93 ID:owROWQh6.net]
>>960
ドラッグストアで売ってるよ
ローカルなのかも知れんが

991 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 10:11:30.22 ID:2HqmevE6.net]
米扱っててもち米扱ってない店なんてないんじゃね
店の人に聞いてみなよ

992 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 10:54:09.80 ID:zRurec0A.net]
まあ正月でなくてもスーパーに餅売ってるしな
習慣的に食ってる人いるんだろうけど、やっぱ楽だからかな?

993 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 11:35:44.21 ID:C1RauBqV.net]
餅米無かったらおこわとか赤飯どうするんだよ
爺婆が発狂すんぞ



994 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 11:58:20.88 ID:PGmfORi5.net]
野菜とか凍ったまま鍋やフライパンに直行だから便利だよ
業務スーパーも行くけどネット通販の業務用スパーで買いだめしてる

995 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 12:34:55.44 ID:jHpJ5xoH.net]
ネット通販の業務スーパーってどこ?
業務スーパーのネット販売なんてしてないはずだし

996 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 12:58:42.31 ID:WGCCKANA.net]
一人暮らしでクール便はちょっとな

997 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 14:00:49.01 ID:Krsl6MXa.net]
>>963
餅好きで毎日食べてる人は結構いるよ

998 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 14:31:19.50 ID:auKJS9px.net]
>>951
なんか緊張してきた

999 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:01:21.32 ID:wLnSee2o.net]
>>966 Mじゃね

1000 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:30:07.97 ID:PGmfORi5.net]
>>966
いっぱいあるよ
楽天だと欲しい冷凍野菜やフルーツ1kgか500g最安値で検索
最初の方に出てくるのはだいたい業務用の食品会社

1001 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:35:33.78 ID:O4VBVHRU.net]
次スレは↓のどっちかに合流しようぜ
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1485689620/
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496329074/

1002 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:59:13.93 ID:m3MCFT64.net]
どっちも荒らしが立てたスレなのでスルーで

1003 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 16:34:32.25 ID:FBYvx+Ka.net]
>>968
料理法は?



1004 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 16 ]
[ここ壊れてます]

1005 名前::52:57.52 ID:+OOC7Lma.net mailto: >>974
普通に焼いて海苔巻き

あとは油で揚げて揚げ餅だな
大根おろしが合うぞ
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 17:46:36.60 ID:gR7VPcxb.net]
ワッチョイ付けたら、書き込みのほとんどが一人だってわかるかもねw

1007 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 18:01:37.25 ID:uLrVctGf.net]
はいはい
気に食わない話題は全員ジエンねw

はいはい、お薬の時間ですよww

1008 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 18:39:49.58 ID:5EAVZqku.net]
ワッチョイ入れてみようとかいうと自分で荒らしまくって
「いれてもいみないから! みんないなくなるから!」とか言いだすアホいるしな

1009 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 18:58:10.88 ID:auKJS9px.net]
誰が何回書き込もうといいんじゃね?
一人頑張って書きこみしても「あーごくろうさま」てなもんで

1010 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:24:59.91 ID:WGCCKANA.net]
ワッチョイ入れる入れない以前にこの板!extend使えないっしょ

1011 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:28:12.51 ID:WGCCKANA.net]
踏んじゃったから立ててくるわ

1012 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:31:16.17 ID:WGCCKANA.net]
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497609008/

1013 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:34:52.87 ID:WGCCKANA.net]
ああもう一つ踏んでたか
>>932
期待に応えられなくてすまんな



1014 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:04:43.45 ID:auKJS9px.net]
おいおつかれちゃん

1015 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:05:48.88 ID:auKJS9px.net]
ID全部大文字やんなんかかっこええな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef