[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 21:37 / Filesize : 79 KB / Number-of Response : 273
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メキシコ料理を作りたい!



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/19(月) 18:19:35 ID:cg2Adpg20.net]
友達がメキシコに行ってメキシコ料理の美味しさに感動したそうです
僕もピリッと辛いメキシコ料理作りたくなりました
興味がある人メキシコ料理を研究しましょう


2 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/20(火) 03:33:01 ID:W+DvAJ8yO.net]
2ゲトなら》1は、メキシコ往き!

3 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/09/20(火) 07:17:45 ID:L0NmuQ6a0.net]
なんにでも唐辛子とライム入れてる感じが・・・

4 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/20(火) 08:16:45 ID:r+bvVahy0.net]
クミンとチリでたいていはメキシコ風になるよ

5 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/20(火) 19:20:49 ID:JjztU/1r0.net]
オレガノは?

6 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/20(火) 19:49:02 ID:wczcxIAV0.net]
fajita

7 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/21(水) 00:09:38 ID:0jn5whw30.net]
豆、米、肉を入れて作るブリトー(コンビニにあるベーコン&チーズのやつではない)は
何を入れて味つけしてるのか知りたいです

8 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/03(月) 01:52:00 ID:nl5VAh4u0.net]
サルサソースの作り方を教えてくらさい

9 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/03(月) 12:07:29 ID:j403aFXX0.net]
ググれ

10 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/04(火) 00:43:35 ID:7+Ejnw+H0.net]
なるべく少ない材料と手間で超カンタンに作れるサルサソース(らしきものでも
この際いい)は?



11 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/09(日) 11:14:41 ID:NKk8JAkH0.net]
>>10
細かく刻んだタマネギとトマトをケチャップと粉唐辛子で和えればソレっぽくなる予感

12 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/14(金) 16:41:28 ID:n7h/8KcqO.net]
チリコンカン用のチリパウダー発見!
シーザーサラダって、メキシコ料理なんだね。知らなかったよ。

13 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/18(火) 22:45:56 ID:/BHWaYSK0.net]
いわゆるアメリカの料理ってほとんどがメキシコ風だよね

14 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/18(火) 23:27:06 ID:A+g6abGw0.net]
おいしくて簡単なサルサの作り方がしりたい。
はらぺにょとかいれたほうがおいしいのはわかるけど、日本じゃ手に入らないよね。

15 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/18(火) 23:36:31 ID:ct22rlQj0.net]
>>5
よく使いますよ。

>>10
トマト、玉ねぎ、ハラペーニョ(生、もしくは缶や瓶。無ければピーマンで代用)、
シラントロ(コリアンダーのこと)を刻んでライム汁(またはレモン)&塩でOK。
あ、にんにくも入れるかな?
これでサルサメヒカーナ(ピコデガージョ)。
鶏むね肉なんかをフライパンで焼いてこのサルサを載っけるだけでも十分メキシコ料理。

甘いのも辛いのも「ソース」はすべて「サルサ」なのですが、上記のが一番代表的かも。
青トマトとか乾燥チレ(とうがらし)とか使ったおいしいサルサもいろいろあるけど、
そういうのは入手しにくいもんね。


16 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/18(火) 23:41:23 ID:ct22rlQj0.net]
>>14
ハラペーニョは輸入食材とか置いてるようなスーパーなどに行けば、以前より
入手しやすいですよ。業務用でなくて小さいサイズでも見つかるはずです。

ハラペーニョではありませんが、韓国食材店で青唐辛子を買って刻むのも
良いかも知れません。

17 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/19(水) 00:30:00 ID:v7lGbIlS0.net]
トマトは缶詰じゃなくて生のほうがいいんだよね?>サルサ

18 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/19(水) 01:04:23 ID:t5DO8j920.net]
>>17
はい。生の方がよいと思います。

19 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/19(水) 01:16:58 ID:t5DO8j920.net]
< Salsa Mexicana >
ttp://mexico.udg.mx/cocina/ingles/menu/seauces/08.html
ここではモルカヘーテと呼ばれる石臼を使用してますが、包丁で刻むだけでも
十分美味しいです。フードプロセッサーなら尚良し。
セラーノというのは唐辛子の一つです。
トマトは焼いて皮をむくとありますがしなくても美味しいと思います。

赤・白・緑とメキシコの国旗の色になってるのが特長です。

20 名前:10 [2005/10/19(水) 01:49:15 ID:N0SUt0XN0.net]
>>15
トンクス
ハラペーニョ買ってあるし、野菜も冷蔵庫にあるものだし、
あとはコリアンダーさえ買ってくればすぐにでも作れそうです。
なるほど、サルサ=ソース のことだったんですね。

ところでハラペーニョというのは、日本では瓶・缶詰しか見ないけど、
本場では生なども使うことがあるんだろうか?



21 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/19(水) 03:27:22 ID:U27e8IYB0.net]
ある。いっぱい売ってる。

22 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/21(金) 02:02:55 ID:JURVajCN0.net]
半年くらいメキシコ旅行してたけど、
僕の知りうる限り最も食文化の低い国のひとつだった。

高級料理店はおいしかったけど、村の食堂レベルに
なると、最悪。
もう料理人という自覚すらほとんどない。
あくまでも肉屋が肉を売ってる、ぐらいのスタンス。

あとはトルティーヤとたまねぎとセラントロとハラペーニョ
と塩とコリアンダー置いとくから勝手にやってくれと。

そういう庶民の店でどんな料理がでてくるかで
本当の食文化がはかれると思うんだけど。

23 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/21(金) 04:00:30 ID:S/AP7VGi0.net]
最も食文化の低い国のひとつとは全然思わないけどなぁ。。。むしろ逆。
たまにひどいのはあるけど、屋台だろうがメルカドの食堂だろうが
十分おいしいものにはありつけると思うけど。
何種類ものチレを使い分けたり、いろんなサルサのレシピがあるのも文化の一つ。
個人的な意見かも知れないけど、隣のアメリカやグアテマラより上だと思うよ。
高級料理店はお金無かったからほとんど行ってないけど、安く美味しく
お腹いっぱいに出来るのがメキシコだと思ってる。

22さんはどこで何食べたんだろう。
あと比較してる他の国はどの辺なんだろう。

24 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/21(金) 04:02:22 ID:S/AP7VGi0.net]
まさかサパティスタの監視小屋に引きこもってたのではないよね?

25 名前:22 [2005/10/22(土) 02:19:54 ID:QXpGVseU0.net]
>>23
おいらはメキシコでは自転車だったから「村の食堂」と表現したのは
本当にど田舎の村のこと。
本当に食文化ないよ。びっくりするくらい。>>22で書いたみたいなところばかり。

比較しているのは中南米、東南アジア、ヨーロッパ各国。
言うまでもなくアジアではどんな小さな村でも
そこそこおいしいものが食える。ヨーロッパもそれなり。
中南米は全体的に食はよくないけど、中でもメキシコ(の田舎)はひどかった。
グアテマラはもっとひどかった。好きだったのはブラジル、チリ、アルゼンチン。
コスタリカの赤飯チャーハン、パナマの揚げパン、エクアドルの骨髄スープとか。

メキシコ料理は好きだよ。ただ「メキシコ料理」という言葉がこんなに有名なのに
実際は食文化が全然浸透してないってことがいいたかっただけ。

26 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 11:26:53 ID:MB/Xf74j0.net]
・入った食堂がたまたまハズレだった。
・メキシコの大衆料理が22さんの口に合わなかった。

とかいう可能性も

27 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/23(日) 00:37:02 ID:Z0RO/03x0.net]
メキシコ・・
まるちゃんラーメンが大人気で、伝統料理が危機に瀕してるらしいですな。

28 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/23(日) 01:49:15 ID:3mevpKW30.net]
俺はタコスが食いたい

29 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/23(日) 21:59:43 ID:2UZiFL//O.net]
B級グルメのタコススレ、いつの間にかなくなってたね。

30 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/24(月) 00:43:05 ID:4E/e0bnk0.net]
タコス作ったぞ。 
味はシーズニングの粉買ってきたやつだけど、トルティヤは自分で焼いた。
美味かった。 でも手間かかるから、今度からはタコライスにしようとオモタ。



31 名前:23 mailto:sage [2005/10/26(水) 23:51:32 ID:sQZatpPS0.net]
>>25
チャリダーでしたか。
そこでいうど田舎の村は南の方なのかな?
貧富の差の激しい国だから、そういう意味では浸透してない地域もあるかもね。
基本がバスでの移動なのでそれなりの規模の町にしか行ってないかも知れない。
観光地以外の場所も行ったけど、メキシコ全体からすれば中流クラスだったのかな。
でも、私の知る限り平均点は上だったような気がするんだけどなぁ。
比較対象国がグアテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、ペルー、ボリビアってのが
問題なのかな。

でも、間違いなく言えるのはケーキとかのお菓子の質は最悪です。
ひたすら甘くってぼそぼそのスポンジのイメージ。

32 名前:23 mailto:sage [2005/10/27(木) 00:56:10 ID:3JpFgM+70.net]
タコススレ落ちたのか・・・ちょっと残念。

ところで最近、生のアバネロ(ハバネロ)を置いてるスーパーも多いですよね。

<SALSA DE CHILE HABANERO> (激辛アバネロのサルサ)
・アバネロ(みじん切り)・・・1
・紫玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2
・オレンジジュース・・・・・・1カップ
・塩・・・・・・・・・・・・・適量
すべての材料を混ぜ、2〜3時間寝かせたら完成。
辛さをマイルドにしたい場合は、種やワタの部分を取り除くこと。
ttp://mexico.udg.mx/cocina/salsas/SalsaHabanero.html

みてるだけでよだれが出てくる・・・

33 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/29(土) 02:19:19 ID:0zBH6a6n0.net]
>>31 比較対象国がグアテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、ペルー、ボリビアってのが 問題なのかな。

そうかも。でもベリーズは個人的にめっちゃ好き。
揚げバナナが定番なんだよね。旅行者の中で賛否両論だった。

そろそろスレ違いなので去ります。



34 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/17(木) 16:02:40 ID:/MRK6qB6O.net]
カルフールでソフトシェル買ったけど、何故にベルギー産なの?
アボカドディップ(ワカモレっていうのかな?)の瓶詰め売ってたけど、どうなんだろう?

35 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/25(金) 22:49:54 ID:xkPzMUoQ0.net]
メキシカン料理覚えたてで、初めて夫にタコスを
食べてもらおうとしたとき、丁度生理がきていたので
おいしいかなと思い、 隠し味として血を混ぜてみた
その後、夫が食べる前にがスポイトみたいなもので一滴づつ血を
タコスから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
私はぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた

36 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/26(土) 23:43:15 ID:wH7P7HwI0.net]
>>35
おまえが悪い。普通血入れるか??
というか入れない奴がほとんどだろ??
俺ほとんど妻に飯作ってもらうけど、血って
すぐのどに詰まるから血を入れるのだけはやめてほしい。

それにしても、妻に暴言とはひどい夫だな。
そんな男とは絶対に結婚したくないから
みんなに名前を晒してやってくれ。




37 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/12/19(月) 08:33:56 ID:uII2fjQ60.net]
ところで、タコスとかプリトーの中には皆さん普通どんなモノ入れるんですか?
メキシコ料理は外で数回しか食べたことないのですが、
美味しかったので今度家で作ってみたいと思ってるのですが。

>>15にあったサルサ以外で、挽肉を使ったりとか豆を使った
おいしいサルサ、具の作り方があったら教えてください.

38 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 08:46:34 ID:5/x7Z+gd0.net]
ハムとチーズ、肉と豆の煮たの

39 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 16:36:24 ID:YZScWYZyO.net]
コンビニとかのおつまみコーナーにあるレトルトチリコンカン入れてるよ。
ボリューム欲しい時はフライドチキンやアボカドと一緒に。
邪道だけど、たまにレタス+チキン+甜麺醤で北京ダック風タコスにもする。

40 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 11:30:45 ID:beObz+zX0.net]
クリスマスですよ。誰かポンチェ作らない?
日本で入手可能な材料だけで作るとしたら何をチョイスするか。
黒糖、林檎、シナモンスティック、クローブ、干しプラム、レーズン・・・。そんな感じかな?あとラム酒。オレンジもいれちゃおうかな。

テホコーテってどんな感じだったかもう記憶ない。
タマリンドやグアヤバはムリムリ。
ほんとは必須アイテムな気がするけど。



41 名前:40 mailto:sage [2005/12/25(日) 22:39:16 ID:qugNUlNE0.net]
オレンジ買い忘れたのでレモンを皮ごと少し追加したらちょっとにがく
なってしまった。プラムはプルーンの間違い。
上記の他に柿とすだち(かな?)を追加投入。
シナモンはセイロンではなくてパチモンのカッシャのほうを使用。
甘さ控えめに作ったけど味はGood。


42 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 08:59:21 ID:qf1sR2x+O.net]
豆と挽肉とトマト煮込んだ奴うまかったから作ってみたいなぁ

43 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/01/20(金) 14:17:03 ID:JN0reY/d0.net]
だだだだだ










44 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/01/31(火) 10:56:50 ID:oz/bTjZ40.net]
メヒコの漁村に居た時近所のおばちゃんが昼食に作ってくれたマリネ。
メキシコ料理で生魚って珍しいかと…漁村ならでは!

マグロ(赤身)
タコ
イカ
エビ(甘エビがお勧め)
なんかの貝柱(ホタテウマー)
玉ねぎ
セロリ
トマト
コリアンダー

酢とレモンと塩こしょうで味付け、テキーラをちょっとかける。
食べるときにお好みでチレ。
おばちゃん達はそのまま食べてたけど私はマヨネサぶっかけてパンに挟んで食べました。

45 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/07(火) 14:05:57 ID:M/lERQdb0.net]
>>44
セビッチェかコクテル(カクテル)かな。
マヨネーズつけたらもったいないよ。

46 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/21(火) 20:38:48 ID:tg2FWfv80.net]
コチニータ・ピビルを食いたい。

レジェンド・オブ・メキシコでデップが食ってたのを見て俺も食いたくなった

47 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/04(土) 02:25:46 ID:f7ADfSpF0.net]
メキシコマスターしたい
エンチェラーダの簡単な作り方を教えてくれ

48 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/04(土) 05:33:10 ID:OljxNfvV0.net]
メキシコ料理うまそうだ自分は食を求めて旅をすることがあるが、メキシコにはぜひ行きたい。結構安くいけそうだし。それで旅先で食べたものを日本で作ると結構暇つぶしになる。

49 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/17(金) 14:35:00 ID:rUP/ibWY0.net]
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念age

50 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/17(金) 14:41:52 ID:M0F2Xbs+0.net]
   __ハ__
   、____丿
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
    /゙゙゙○彡°  アミーゴ

記念に何かメキシコ料理を作ろうと思って来ました。




51 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/17(金) 15:39:24 ID:k4yz5g9W0.net]
>>50
つドンタコスにアボガドツナマヨディップ

52 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/17(金) 15:40:27 ID:M0F2Xbs+0.net]
>>51
アボガド買って帰ります。ありがと。

53 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/17(金) 18:47:42 ID:sZa3CUwr0.net]
今、注目のメキシコ料理上げ

54 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/17(金) 19:24:07 ID:njrI4cO4O.net]
sageムーチョ

55 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/17(金) 22:58:06 ID:sZa3CUwr0.net]
サルサソースとトルティーヤ買ってきてタコスつくった上げ

56 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2006/03/18(土) 12:20:26 ID:XkSqXjcb0.net]

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< メキシコメキシコ〜〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< タコス喰いてぇええええええ〜〜!
メキシコ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄


57 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/19(日) 16:27:45 ID:kNlDWtE80.net]
メキシコ料理をはやらそうぜ!

58 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/19(日) 16:53:59 ID:h6y05K3h0.net]
メヒコage
昨日サルサ食べた(食べた、っていうのか?)

今日はスーパーでメキシコ産のかぼちゃ買ってきた。
普通に甘く煮付けるつもりだけど、
もしメキシコ風のかぼちゃ料理ご存知の方いたら教えてください。

59 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/20(月) 01:57:18 ID:qJm/cufI0.net]
明日は簡単なナチョスを作って食べることに決めた!

60 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 09:03:46 ID:Jp1bz94R0.net]
薄味のタコスチップとチリビーンズ缶が手に入らん



61 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 15:10:01 ID:A8iTToQk0.net]
カップラーメンに水入れてレンジでチン


メヒコのワーカーはそうやってカップラーメンくってた

62 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 15:23:27 ID:IaFzeSke0.net]
>>58
黒砂糖をつかうとちょっとメキシコっぽい気がします。
あと、お嫌いでなければシナモンを加えてデザート代わりとか。
種を炒ってソース(モーレベルデとか)に使ったり、かぼちゃの花の
レシピはよく見かけますが、かぼちゃそのもののレシピは見たことが
ないです。

63 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 15:38:47 ID:IaFzeSke0.net]
途中送信してしまった・・・
>>62のつづき
メキシコ独特ではないでしょうけど、クリームスープにするのも
ポピュラーかもです。
アボカド、ライム以外にメロンやアスパラガスなどもメキシコ産が
良く出回るようになりましたよね。

>>46
私も一度食べてみたいと思ってますが、アチョーテとかバナナの葉とか
が必要みたいなので自作できないw
映画公開時はどこぞのチェーン店のキャンペーンで提供してましたよね。
期間限定だったと思うのですが・・・食べときゃ良かった。
ttp://mexico.udg.mx/cocina/carnes/CochinitaPibil.html

>>57
アメリカンメキシカンでなくてメキシコ本来の美味しい料理がもっと
普及して欲しいと思います。

64 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 16:12:03 ID:IaFzeSke0.net]
我が家の冷蔵庫のかぼちゃ(メキシコ産)をどうしたものかと調べてみたら
「Calabaza en Tacha」なる料理を発見。死者の日のデザートとして
オーブンでじっくり作るようだけど、めんどくさいのでただのシナモン風
煮付けにする予定。

<Calabaza en Tacha>(英語サイト)
ttp://www.epicurious.com/recipes/recipe_views/views/108174
ttp://www.inside-mexico.com/calabaza.htm
piloncilloは円錐状の黒砂糖。普通の黒砂糖でOK。
シナモンはカシア(カシャ)でなくセイロンのほうが香り良し。
スペイン語レシピではCal(カルシウム?)を入れると書いてるのが
多かったけどなんでだろ。。。

<メキシコ料理レシピ>(西語サイト)
ttp://www.masalto.com/familia/template_familiatemas.phtml?secc=2&subsecc=8&cat=32&subcat=85
ttp://www.nutricionyrecetas.com/recetas/paises/mexico.htm

65 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/20(月) 16:36:04 ID:sQZlepfJ0.net]
WBCの影響でトルティージャとサルサ・メヒカーナと
アボガドディップを作って食べました
ウマー

66 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/20(月) 21:50:37 ID:7t91jr7WO.net]
メキシコのお土産にTajinてゆーの貰ったんですけど、コレどーしたらいいか教えて下さい。
(今のところポテチに振りかけて食べてるだけ)

67 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 22:59:34 ID:IaFzeSke0.net]
>>66
Tajinじゃ商品名だからわからないよ!って思ったけど見つけた。
これでしょ?(↓)
ttp://www.tajin.com/index.html(英語は右上から)
(サイト内にも写真があったけど「タヒン」は遺跡の名前。)

たぶんライムと塩の入ったチレ(唐辛子)の粉末なのかな?
ポテチやポップコーンも良いと思うし、果物に少量を
振るっていうのもアリ。
サイト内「Klamato Tajin」ってレシピみたいに、トマトジュースなどの
カクテルの時にスノースタイルで楽しむのもよさげ。
(オレンジ、グレープフルーツの柑橘系も合いそう・・・)
あとはライムにつけてテキーラのつまみとか。。。

68 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/20(月) 23:09:36 ID:7t91jr7WO.net]
>>67
ありがとございます。
色々試してみまーす♪

69 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/21(火) 09:46:47 ID:HusXV9YL0.net]
久々にグルメ板のメキシコ料理スレを覗いてみたら
一日でなんかすごいことになってた・・・。

>>68
まだ見てるかな?
寝る前にふと思ったんだけど、シーフードヌードルに投入するのも
美味しいかも。

70 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/21(火) 18:00:33 ID:om1rBReG0.net]
どこかのサイトで見たアボカドのチキンスープ。やっぱりWBCの影響で作ってみたw

煮立てたチキンブイヨンで細切りの鶏むね肉を煮て、
潰したにんにくと赤唐辛子を入れてさらに煮て、
薄切りのアボカドを入れてちょっと煮て、最後にと香菜(スープセロリで代用)を入れる。
簡単だけどいいだしが出て、家族に大好評だった。御飯にも合いますよ



71 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/21(火) 23:59:25 ID:8P3nyK9h0.net]
皆さん、チレをどうやって入手しているのですか?
カルディに酢漬けを売っていたんだけど、使えるのでしょうか。

72 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/24(金) 10:57:19 ID:BSxgI6/a0.net]
>>71
カルディのって瓶のCasa fiesta社のだったっけ?
ちょっと割高だったので我慢したけど、スライスだったら、
トマト缶、玉ねぎ、ニンニクなどと一緒にしてチキン料理にしてみたり、
マリネやサルサにも使えますね。ハンバーガーに挟んでも美味しいし。
ホールならチーズ詰めフライとか。

以前、業務系スーパーでラ・コステーニャ社のハラーペーニョとセラーノ
の缶詰がお手頃な値段で流通していたけど、たぶん最近は取り扱いは
やめてると思います。

酢漬けのハラペーニョなら輸入食品を扱ってるちょっと高級なスーパーや
ディスカウント酒屋でもよく見かけます。アマゾン社のアバネロ(ハバネロ)
も伊勢丹系スーパーで昔みたかな。

フレッシュなものは、なかなか売ってませんよね。
売っててもかなり割高。
暴君で有名になった篠ファームが「世界の唐辛子」として小売りしてたり
もしますね。


73 名前:72のつづき mailto:sage [2006/03/24(金) 11:14:08 ID:BSxgI6/a0.net]
味はだいぶ違うけど、ピーマン(ポブラーノの代用)やししとう、
青唐辛子で代用という手段も。
韓国食材店の青唐辛子も利用できそうですよね。

あとは鷹の爪。本当はアルボルと言うチレを使いますが、
フライパンで炒って少しこがしてからお湯に浸し、軽く炒めた玉ねぎと
ニンニク、ブイヨン(コンソメパウダーでもOK)と一緒にフード
プロセッサーへ。すると万能ソース「サルサ・ロハ」になります。
(※フードプロセッサーを回しているとき、辛い空気を吸い込むと
  むせてつらいので注意。)

乾燥チレは、やっぱりリード・オフ・ジャパンに頼るしかないのかな?って
思ってたらドン・ブランコが半値くらいで小売りしてました。
欲しいけど送料のことを考えると・・・どうしよう。
チポトレ缶詰も欲しいよー。

74 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/26(日) 05:48:31 ID:s+3XRgm50.net]
メキシコ料理の材料探して
カルフールの変な商品ラインナップに初めて感謝したわ

75 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/27(月) 16:52:40 ID:lBdhufhL0.net]
大阪でメキシコ食材店情報きぼんぬ。
電話調査の結果は
近鉄百貨店地下、大丸百貨店地下、阪急百貨店地下・・・撃沈
カルフール・・・遠いので没(交通費考えたら通販の方が安いわw)
成城石井あべの店・・・やっとキター!「一通りは用意してあります」の返事!
今から逝ってみますね。成城石井って変なチーズとかマニアックな食材しか
おいてないイメージがあったが、やはりという感じw成城石井もカルフールも
漏れ達みたいな人をターゲットに展開してたのねw

76 名前:71 mailto:sage [2006/03/27(月) 21:55:09 ID:ren4h34b0.net]
>72
詳しいレスありがとうございます。
酢漬けでもチキンと合わせるのだったら美味しそうですね。
今度買ってみたくなりました。

全くのメキシコ料理初心者なので、このスレ勉強になります。


77 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/30(木) 21:31:58 ID:Q0X253Go0.net]
先日やまやで色々と大量購入。
ハラペーニョやソース、チップスなど。
フリホーレスやサラダ用に豆缶も大量購入。

今日、ハラペーニョ(Casa Fiestaの小さい缶)を使ってサルサを作りました。
ハラペーニョは酢漬けだと思っていたのですが、良くみたら塩漬けでした。
(でもそんなにしょっぱくない。かなり辛口です。)
フレッシュトマト、新玉ねぎと一緒に刻み、レモン(ライムは高いので)を
搾り、塩と乾燥コリアンダー(シラントロ)を振って混ぜ混ぜ。
冷蔵庫で少し寝かせて完成です。
生のコリアンダーじゃないのがちょっと不服。でも(゚д゚)ウマー。

甘塩鱈の切り身に粗挽き白コショウを振り、小麦粉を薄くはたいて、
オリーブオイルでフライパンで焼いた物の上にのせて食べました。
残りは冷蔵庫で待機中。明日はチップにのせておやつかな?

>>75
大阪にもやまやはあるみたいなのでチェックしてみてはどうでしょう。
ttp://www.yamaya.jp/


78 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/32(土) 02:19:01 ID:Pemlx6syO.net]
タコスやタキトスのレシピ教えて欲しいです。

79 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/02(日) 06:39:47 ID:lwVPq1JZ0.net]
>>77
腹減りそうな缶詰だな

80 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/02(日) 18:24:50 ID:yIEB3oku0.net]
タコシェルも買ったのでアメリカンなパリパリタコスを作った。
ほんとは柔らかいコーントルティージャが食べたいけど、
これはこれでお菓子みたいで好きかも。
<アメリカンタコス>
・タコシェル
・牛ひき肉(今回は合い挽き使用)
・玉ねぎ
・ニンニク
・塩
・コショウ
・タコシーズニング(市販品 or トマトペースト+チリパウダー+
 クミンパウダー+一味唐辛子でもOK)
・レタス
・スライスオニオン(好みで)
・サルサ(>>77 or 市販品)
・フリホーレス(なくてもよい)

玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにして挽き肉と塩コショウで炒める。
そこにシーズニングを加えてさらに炒める。(トマトージュースと
チリパウダーだけでもOK。その場合はしっかり汁気を飛ばして。)
シェルはオーブンかレンジで温めて、千切りレタス、スライスオニオン、
アボカドスライス等をのせ、肉とサルサと加えて完成。






81 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/02(日) 18:39:03 ID:yIEB3oku0.net]
<手抜きフリホーレス>
・豆の水煮・・・1缶(レッドキドニー、ウズラ豆、白インゲン等)
・タマネギ・・・1/2〜1個
・ニンニク・・・1片
・塩・・・少々
・水・・・1/2カップくらい

ニンニクはみじん切り、玉ねぎはスライス、缶詰は煮汁ごと圧力鍋に
ぶち込む。水を加えて3〜5分くらい加圧。塩で味を調える。
お鍋のフリホーレス(Frijoles de olla)はこんな感じ。
レフリートスはホントはラードやら色々加えるけど、私は小指の先位の
無塩バターを加え、テフロンの鍋で木べらで水気を飛ばしながら
かき混ぜて終了。トトポス(コーンチップス)につけても、タコシェルに
塗っても良し。ブイヨンで伸ばしてスープにしたり、エンチラーダソース
にも出来ます。




82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/03(月) 14:38:35 ID:gtP1FPElO.net]
昨日チリコンカン作ったらあまりに美味しくて食べ過ぎた…。

83 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/13(木) 20:10:45 ID:/vkq3sczO.net]
生まれてはじめて、町田で食べました。
アットホームなお店で、メキシコ人の明るく優しいオバサンが手作り。
しかし、タコスって、ホントに美味いですね。
ランチ安かったし、ヤミツキになりそう。
すみません、ここ、作るためのスレだったですね。
初めて食べて、感激しちやったもんで、つい書いちゃいました。
宣伝はマズソウなので店名は、辞めときます。

84 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/17(月) 11:44:12 ID:E2q+Vwtk0.net]
明治チョコレート効果99%のおかげで、モレソースが簡単に作れるようになりますね。

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/17(月) 12:24:05 ID:fNG7o38T0.net]
>>33
そのお店、ネット上では見たことあって凄く気になってた。
でも遠いので行けない。残念です。

>>34 MOLE POBLANO
乾燥チレ3種がスーパーで買えるなら簡単。またはペースト。
オリジナルのレシピでは何種類だか忘れたけど相当数の材料が必要。
なんか緊急でそこら辺にあった物を色々ぶち込んだら美味しくできた
ってのがスタートなんですよね。
あー、食べたい。よだれが出てくる。

86 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/19(水) 14:44:25 ID:CgAG0kXE0.net]
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・2DDのフロッピーディスク・5年保存水・ポーション・おきゅうと

87 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/05/10(水) 02:18:43 ID:8CPBfc6s0.net]
メヒカーノ(メキシカン)なハンバーガーには
ワカモーレとフリホーレスが入っていて
パテは焼きすぎが基本、あとレタス、トマトも入っている

88 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/05/21(日) 16:08:26 ID:91wE2Psq0.net]
生のひき肉にレモン汁をかけてトスタダスと一緒に食べるやつの名前は何て
名前なんでしょうか?

89 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/10(土) 03:31:12 ID:Q91hc5Lt0.net]
トルティーヤをコーンスターチで作ってみたのですが、ちょっと想像とは違う感じになってしまいました。
レシピをネットで探してみたんですが、自分で作る人ってほとんどいないんですかね?

90 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/10(土) 04:05:24 ID:KlPcibkfO.net]
コーンスターチって片栗粉みたいなやつでしょ?
コーングリッツでできてるんじゃないのか。
無印で手作りトルティーヤキットみたいのあったから、
昔作ったことあるよ。
まぁあれは手作りとはいえないようなもんだけどねー。
トルティーヤプレス買おうかな。



91 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/10(土) 09:14:43 ID:uf52fw+o0.net]
>>89
コーンスターチ作ったら、透明な春雨の板みたいになるべよ
コーンフラワーでラップに挟みながらたたき伸ばすと何とか作れる

92 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/11(日) 09:20:00 ID:9TyoXZEo0.net]
自分でトルティーヤ焼くと旨いよー。自分はソフトの方が好き。

日本ではブラックビーンズは手に入らないのかな。

93 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/12(月) 03:01:56 ID:BxDcmZDU0.net]
  __ハ__ 
   、____丿 
    ゙゙( ゚━゚)  メヒコー!メヒコー!
    /゙゙゙○彡° ラー!ラー!ラー!!

     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ

チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   (゚━゚ )´´  グラシアス
  ((( ○。○。゙゙゙\   グラシアス


94 名前:89 [2006/06/13(火) 00:33:44 ID:z7x3PRXa0.net]
アレから何度かトルティーヤチップを試作してみました。
コーンフラワーとコーングリッツを1:1でまぜ、水、オリーブオイルを混ぜて揚げました。
生地を伸ばしてからクッキングシートに張り付いてしまって上手く取れないのですがどうしたらいいんでしょう?
剥がせないので厚めの生地のチップになってしまい、食感が硬すぎますw
皆さんはどうしてるんですか?

95 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/16(金) 01:06:14 ID:zWrLS26v0.net]
今日のお昼にチミチャンガ??つくって食べた。
適当に作ったけど美味しかった。

96 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/16(金) 02:36:08 ID:HOA4vNtb0.net]
サルサソースって表現をどうにかして欲しいと思う
リゾットライスアロス米というような長嶋茂雄チックな表現だから

97 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/25(日) 19:01:04 ID:Sq79lxaZ0.net]
ブリートスってメキシコ料理の作り方知ってますか?
教えてクダサイ・・・

98 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/26(月) 09:13:34 ID:AmM69uwg0.net]
ブリトーでぐぐるといいぞ

99 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/07/03(月) 18:59:12 ID:MRCXtj5k0.net]
今日はガスパチョ作ります

100 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/07/03(月) 19:00:54 ID:MRCXtj5k0.net]
あ、まちがえた
スペイン料理だった








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<79KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef