[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/30 23:49 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 270
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

めんつゆ料理



1 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 15:29]
めんつゆを使った料理ってウマー
そこで、めんつゆを使った料理を
ここでかきこしちゃいましょう。
ちなみに、卵焼きにめんつゆ入れて作るとうまい。

2 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 15:35]
肉じゃがと、炊き込みごはんの
めんつゆレシピ誰か教えて〜

3 名前:  [02/04/12 15:46]
料理じゃなくてスマンが
めんつゆ ミツカン追い鰹つゆが一番ンマイよね

4 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 16:29]
たこ焼きにめんつゆかけるとうま〜♪

5 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 17:03]
>3
私は山サのが好きだよ。


6 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 17:17]
めんつゆマスターといえば、栗原はるみかグッチ裕三!

うちは母の代からにんべん。
マヨをめんつゆで割るとちょうどいい。

7 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 18:51]
独身男は肉じゃがに弱い!
って、エバラすき焼きのタレだったっけ?
麺つゆでも、もちろん肉じゃができますね。

8 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 19:07]
チキンソテーのソース。
普通にチキンソテーつくって、
大根おろしをたっぷりかける。
上から濃縮めんつゆをダーッと。

9 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:とか荒れそうな事を言ってみるテスト [02/04/12 19:08]
化調アンチがめんつゆ使ってたら笑えるな。

10 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 19:11]
めんつゆってなんにでも使えるんだね。
ちなみにどこのがオススメですかね




11 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 19:26]
ちりめん雑魚と鮭そぼろをいためたものをスパゲティーにからめて、
コンソメとめんつゆをひとまわり。大葉の千切りと味付けのりを
のっけたらウマーなのだ。

12 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/12 20:23]
>>11
画像UPきぼんぬ

13 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/13 00:12]
丼ものにも使いますよ。
時間がない時とか便利ですね!

14 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/14 02:22]
こんぶこんぶこんぶつゆこんぶをぎょうさんつこてるのage

15 名前:ぱくぱく名無しさん ◆RrL0OhYE [02/04/14 02:27]
納豆に醤油の代わりとして入れる。
ン舞

16 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/14 15:38]
すき焼きのたれで、肉じゃがって
どうやって作るんですか??
情報きぼんぬ

17 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/15 16:49]
>7
エバラのすき焼のタレ使ったら信じられないくらい甘かった。
アレで肉じゃが作られたら「この人とは結婚しない」と私なら思うね。
手を抜くことは軽蔑しないけどあの味が…

>16
タレのビンか口のところに引っかけてある紙にでも書いてあると思う。



18 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/15 17:56]
>16

エバラすき焼きのたれのラベルに肉じゃがの
時の分量が書いてあるから、じゃがいもと肉
と水と分量のたれを入れて煮るだけでできます。

私はあの甘さが大好きですが、うちの母が
あのたれで肉じゃが作ったら最初の2〜3回は
おいしいけど、だんだん飽きのくる味になると
言ってました。

やっぱり自然の味ではないのかもしれません。

19 名前:ぱくぱく名無しさん [02/04/17 23:56]
どんぶりに使う

20 名前:ぱくぱく名無しさん [02/05/02 11:22]
めんつゆは、べんりだよね〜
昨日は豚肉のしゃぶしゃぶをめんつゆに漬け込んで(30分位)食べた、
ウマ〜でした。

市販のめんつゆ使ってる人が多いみたいだけど、
自分で作った方が絶対旨いよ。
(超簡単だし安上がり)



21 名前:ぱくぱく名無しさん [02/05/02 22:40]
ゆで卵潰したのとブロッコリーをめんつゆで和える。
ウマーですよ

22 名前:20 mailto:sage [02/05/07 00:02]
ツユは自分で作りなされ・・・
同量の醤油とみりんを煮立たせ、出汁で割るだけでウマイYO。

オイラ手抜きをする時は、
なべに水とダシ昆布入れて火にかけて、
沸騰前に昆布取り出して醤油・みりん入れて少々煮立たせて、
かつおぶし軽く片手で一掴み入れて蓋して30秒位煮立たせて、
火を消して3分放置後、
天ぷら用の網かなんかでそっと出し殻すくい上げる。
粗熱取って出来あがり。

分量は醤油・みりん・水が1:1:2で蕎麦屋風
オイラは水3(薄めのつゆを麺と一緒みすすり込むのが好きなんよ、
煮物やおひたしにも使えるし)
二人分なら醤油・みりんが100cc水が200〜300cc
って所かな。

乾麺茹でてる間に作れますです。
尚、魚柄仁之助さんのレシピをアレンジしてます。

でもレシピって程の物でもないんでsageとくYO


23 名前:20 mailto:sage [02/05/07 00:04]
↑ソーメンスレに書き込んだついでに、同時多発レスれす。。。

24 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/05 22:57]
ときたまごに入れて、焼く。
だしまきたまご。
うまい。

分量注意。

25 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/05 23:00]
NHKでやってた
「和食の素」
いわゆる「濃縮めんつゆ」みたいなもんだが
これが便利でいい!!!
・醤油 3カップ
・酒 3カップ
・みりん 2カップ
・削り節 40g
・昆布 20g
↑上記全部なべに入れ点火。
煮立ったら弱火にして3分の2くらいの量になるまで
15分ほど煮詰める。
冷めたらこす。
「腐るものが入ってない(?)のでかなりもちます」
とのこと。こした後の昆布はもう一回にて塩昆布風。
削り節は低温のオーブンかレンジでふりかけに。
かなり便利なのでおすすめです。
ちなみに我が家はいつも半分の量で作ってますが。


26 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 01:51]
めんつゆ便利。和風にしたいときは何でもこれでまとめてしまう。

こないだのヒット 納豆スパ
ゆでたスパゲティの上に納豆・大根おろし・大葉・生卵・かつおぶし・ねぎ、
で、めんつゆぶっかけ。
(゚д゚)ウマー

27 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 01:56]
1・茄子と南瓜を素揚げしませう。
2・すりおろした生姜を入れためんつゆにアツアツのをぶち込んだら冷蔵庫へ。
3・食べる時には天かすと小口切りにした葱をちらして。

冷たくて(゚д゚)ウマー

28 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 01:57]
めんつゆ、何処のが美味しいのかな。

29 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 02:03]
いつもはあんまりこだわらず、安売りしてるのを買ってしまってるけど、
一度、いろんなメーカーの買って来て
利きめんつゆみたいにして、比べてみたいな〜


30 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 07:07]
 めんつゆは‘創味のつゆ‘に限る。
ちょっと高いけどね。



31 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/06 08:13]
創味のつゆ は化学調味料が多すぎて舌がしびれる。

32 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/07/06 09:16]
ヤヤウマ…。

33 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/23 09:05]
きんぴら作りますた
簡単で(゚Д゚)ウマですた

34 名前:ぱくぱく名無しさん [02/07/23 09:29]
自家製または丸島のかつおめんつゆを使ってる。
甘いの嫌いな人にはいいよ。
いがごえのめんつゆチョーマズ!!
この感動をだれかと分かち合いたいので試してみて。

35 名前: ◆eQWSvOq6 mailto:sage [02/08/13 21:53]
1

36 名前: ◆nvjBkXiE mailto:sage [02/08/13 21:54]


37 名前:ぱくぱく名無しさん [02/09/24 22:34]
めんつゆウマい!
今日はめんつゆで、おじや作ったヨー。
お腹いっぱい。

38 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/04 16:35]
めんつゆで蒟蒻煮ました
ウマー!
大根入れるともっとウマー!

39 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/04 16:46]
めんつゆで刺身食うと意外とマズイよ。

40 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/04 20:50]
>>39
まずいのかよ!w

自作温泉卵+めんつゆがウマーでした。



41 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/04 21:15]
玉葱スライスと
惣菜屋のトンカツと
めんつゆでにて
卵でとじて 煮かつ
うちの手抜き定番。
3分でできて酒がすすむ

42 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/04 21:16]
>41
うちもそれやるよ。手抜きだけど好き。

43 名前:41 [02/11/04 21:36]
>>42 同志
少しミリンを入れて甘くするのが好き三葉があればいうことナシ

44 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/04 22:19]
>43
そうですね。こないだはセロリの葉っぱのあまり入れたら
美味しかったです。かまぼこに、あげ玉いれたりもします。


45 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/04 22:32]
厚揚げといんげんを、めんつゆで煮て食べる。
簡単で好き。

46 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/05 00:02]
茹でたほうれん草とエノキをめんつゆ&ちょっぴりのバターであえる。
ただのお浸しなんだけど、ほんのり甘味とバターの香りのおかげで
野菜嫌いな子供が喜んで食べてくれる。

47 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/05 02:36]
>46さん
おいしそうですね。今度やってみよ。

私がたま〜に作る麺つゆ料理。
皮をむいたハスをめん棒なんかでぶったたいて一口大くらいにする。
胡麻油でハスを炒めて、小口きりした唐辛子と麺つゆ投入。
やや汁気がなくなるまで煮詰める。以上。
簡単でおいしいです。

48 名前:デリカ作家 ◆N6ANALLovE [02/11/05 05:17]
>25さんの方法でめんつゆ作ろうかなー。
でも、やっぱり削り節や昆布がなくちゃ出来なさそう。
魚ベースのコンソメがありますが、
それでやったらきっと洋風のめんつゆになりそう。
それじゃ、和食になりませんよね・・・・。


49 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/05 05:54]
鍋の残り汁にめんつゆを入れて適当に具を足し、鍋焼きうどん

50 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/05 12:35]
>>48
そうですね、たぶんへんてこりんな味になるでしょうね。
和食にコンソメは絶対入れてはいけませんよ。
昆布、鰹節、料理酒、みりん、醤油、又は顆粒だしはネットで注文したのですか?
日本のお友だちからの荷物は来ましたか?
自分でよければサッさと送ってあげるのにぃー。
2ちゃんは歯痒いですね・・・。



51 名前:デリカ作家 ◆N6ANALLovE [02/11/05 18:56]
>>50
ありがとうございます!
とりあえず、日本にいる友人が送ってくれたようです。
もう少しで届くと思います。
やっぱり、昆布、鰹節、来るまで待ちます・・・・。
和食はやっぱりだしなんですね。
コンソメはだめですね。(w


52 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/10 12:16]
ざるそば 新そば 

53 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/10 13:14]
そうめん、うどん、きしめんも挙げておこう

54 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/10 14:16]
麺梅雨ゼリー
ウマー。

55 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/10 14:44]
うちでは、白菜のお浸しにどばっとかけてる。おろしショウガを入れるとウマー。
もちろん冷や奴もめんつゆ。
あと、えのきをさっと茹でて、梅干しを叩いたのとめんつゆちょっとで
あえると、ウマーなおつまみに。

56 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/12 10:27]
>>25
そりは知らなかった。今度やろう♪
 
こないだまでは特売になっていればにんべんの、
そうでないときはトップバリューのを使っていたが、
最近は手製の「かえし」使う方が多い。

57 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/12 11:39]
季節はずれだが、ゴーヤーチャンプルー。
さらに多量のかつおぶし。

58 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/14 01:53]
主人の親にめんつゆで作った炊き込みご飯を食べてもらったら、滅茶苦茶
評判良かった。レシピを教えてくれと姑に言われているが、ごまかしている私。
ちなみにヤマサの昆布つゆ。分量は、容器に書いてあるとおり。

59 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/14 02:14]
みんなウマそーだな。


でもそれは ★めんつゆ料理じゃない★ な。

60 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/14 02:57]
市販のめんつゆって舌に付く甘さで苦手。
みんな同じような味になるし。
これぐらいの味付けは自分でしようよ。



61 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/14 09:57]
>>60
言ってることはわかるが、「一発調味」が魅力なんだってば(w

62 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/14 13:42]
おいらも市販のめんつゆ苦手。
(甘さが強いのと人工的な風味付けと過度な旨味がどうも・・・)

んで、蕎麦やさんが作るような「かえし」を自作してます。
ダシ(昆布と鰹節が主)は冷凍庫の製氷皿に常備してるので、
用途に応じて、かえしとダシの割合いを変えて、煮込みとか、
つけダレ、ドレッシングの隠し味、などなど・・・
何にでも使えて重宝してます。

けっこう簡単だし、楽しいすよ。

63 名前:ぱくぱく名無しさん [02/11/15 11:12]
だしとるのがめんどうなときはやはり便利
ミリンと醤油で料理により味の調整はしますがね。



64 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/16 04:30]
余ったカレーに同量のめんつゆ(かけそば用に希釈)を投入

水溶き片栗粉でとろみをつける

カレーうどんなどにする

めんつゆ料理じゃなかった!と気がつく。



65 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/16 11:58]
>>64
立派なめんつゆ料理だと思うよ

66 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/11/20 03:53]
同量の酢を混ぜればポン酢ができますぜ。

67 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/14 10:30]
料理に応用する場合。

そばつゆ、うどんつゆ、てんつゆ・・・・どれがイイ?

だし醤油ってのもあるが。

68 名前:., [02/12/14 11:12]
朝日新聞社員の犯罪史

tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm

●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
,.,.

69 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/12/14 20:09]
(・ー・)べつにメンツユに限らないけど

カツ丼とかによくある だしのうえに最後の最後で流しこんだ とき卵が半熟気味で

ぐつぐつが

(・ー・)んまい

うどんの時とかは絶対これやる 馬鹿の一つ覚えってヤツです でも んまい

70 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/20 06:35]
ごはんにめんつゆかけてマヨネーズかけて一味唐辛子かけて食べると
ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



71 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/20 08:57]
鶏手羽元        12本
酢          50cc
濃縮めんつゆ    150cc
水          400cc
しょうが         1片
にんにく       2片
ゆで卵          4個

1).しょうがは皮をつけたまま薄切りに、にんにくは軽くつぶしておく。
2).ステンレス、又は樹脂加工した鍋に<調味料>、1).を入れて、煮立たせる。
3).鶏手羽元とゆで卵を入れて、中火でアクと油を取りながら、煮汁が1/2程度になるまで煮込む。
4).肉を器に盛り、ゆで卵をくし型に切って盛り合わせる。

ミツカンのHPを参考にして作ってみたけど結構おいしいよ。

72 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/28 08:52]
>>71
これミツカン酢の瓶の首に巻いてあるのにも載ってた
うまそう

73 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/28 09:16]
めんつゆで魚煮たらおいしくできる?

74 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/28 10:02]
めんつゆを使うようになってから、醤油はいらなくなったな。

75 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/29 17:36]
>>74
刺身とかもめんつゆで食ってウマー?
関西のほうだとなんか甘い醤油で寿司とか食ってるけど、
そういうかんじになるのかな。

76 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/29 17:52]

関西では寿司に甘い醤油使わないよ

77 名前:ゴボウ好き [02/12/29 21:39]
カツ煮も良いけど、豚肉柳川が好きだな。
ゴボウをスライサーでササガキゴボウを作る。余り灰汁を取ると旨味も
拔けるのでその辺は適当に。
ゴボウを小鍋に敷き豚肉を載せ適量に割った麺ツユを掛け回し
火にかける。火が通りかけたら溶き卵をかけ火を少し強め蓋をして
火を止めて蒸らす。
豚肉からも出汁が出るので、自分は市販の麺ツユで充分満足。

78 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/29 22:27]
炒め物のあと火を止めて少量めんつゆをジュワッと。

79 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/29 22:34]
麺をつけてツルツルっと…ウマー。

80 名前:ぱくぱく名無しさん [02/12/30 00:40]
カレー作る時に、めんつゆ入れる。
おそば屋さんのカレーの出来上がり。



81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [02/12/30 02:25]
鳥はむにめんつゆ。(゚д゚)ウマー

82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/01/04 19:01]
川中醤油ってところの濃縮2倍つゆ が、かなり美味い。
東急ストアで購入してる。
こっくりした味でうまいぞ

83 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/01/07 13:28]
(^^)

84 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/21 04:30]
(^^;

85 名前:ぱくぱく名無しさん [03/01/22 18:50]
大豆を柔らかくゆでる。めんどくさいけど、うちは味噌仕込むときに
いっしょに作るのでラク。
たぶん、水煮をゆでなおせばOK。
で、熱々の大豆にめんつゆかけて、冷めるまで放置。終わり。
大豆にめんつゆがしみしみになったのを、ごはんにかけて食べる。
うまし。

86 名前:ぱくぱく名無しさん [03/01/22 20:18]
ハンバーグに大根おろしをのせて麺つゆを掛ける

豆腐ステーキも同じく

豚肉を焼いてしょうがと麺つゆで生姜焼き

麺つゆにごま油とレモン(または酢)でドレッシング

87 名前: [03/01/22 20:33]
卵とたまねぎさえあればすぐに丼ができるから手軽だよね。
でも惣菜のコロッケとか、かき揚げとかどんなものでもできるので、
ついついずっと食べてしまうのがネック。

88 名前:ぱくぱく名無しさん [03/02/01 14:42]
 和食の基本で難しくないからダシやかえしは自作する
方がよいと思う。ものの5分でもできるのだから市販品
に頼るのは馬鹿らしい。といいつつ、その5分がないとき(^.^)
めんつゆが便利なときも確かにありますね。
 市販品はどうしても味の素臭いものが多いので閉口しま
すが、どこかのHPで読んでにんべんを試したら結構美味し
かったです。安いのにしっかり鰹節のダシが出てるんですね。
まあ、普段はあまり使いませんけど。

89 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/03/13 13:01]
(^^)

90 名前:ぱくぱく名無しさん [03/03/14 18:43]
これまでに使ってきた中で一番高かったのがにんべんのなのだが、
800円台の創味なんての見たときは、値段見てちょっと驚いた。
したらなんだ?お?チョーコーだっけ?なんだ1000円!?

最近、自分で返し作って出汁ひいて始めちゃったので、
試す気にならん。つーか、俺にはそんだけの懐のゆとりが無い!
誰か、激しく試用レビューきぼん。



91 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 10:30]
(^^)

92 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 05:02]
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

93 名前:ぱくぱく名無しさん [03/04/29 08:20]
>>27 飯食ったばかりだけど食いたいなー

94 名前:ぱくぱく名無しさん [03/04/30 01:12]
超簡単なので誰も書いてませんね・・・
生卵かけごはん。しょうゆのかわりにめんつゆ。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

あとひき肉そぼろを作るときお酒と砂糖を追加して使っちゃう。





95 名前:ぱくぱく名無しさん [03/05/21 16:44]
暖かくなって冷やした麺類の季節になってきました。
当然、めんつゆも活躍するころなんですが、最近レス少ない・・・

因みにメーカーのめんつゆでは桃屋のが一番好き。
創味のも試したことあるけど値段ほどかな?とオモタ。
桃屋のはたしか400ccのが一番大きくて、通常だと
250円以上すると思う。だから量を考えると結構高い。

96 名前:ぱくぱく名無しさん [03/05/21 16:47]
ミツカソ追い鰹つゆ使ってます。

97 名前:ぱくぱく名無しさん [03/05/21 17:23]
>>96
私もでーす。
1g298円で売ってたので買いだめしました。

98 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/05/21 17:29]
>>97
1.8リットル398円でいつも買ってます。
この値段はよく特売があるので。
もう少し安いときもあります。

ミツカンの昆布つゆの素もおいしいよ。
それも追い鰹つゆと同じ値段。

99 名前:ぱくぱく名無しさん [03/05/21 17:36]
うちの地方のあるスーパーじゃ、特売の時は1.8g298円だよ。
買いだめしてる。

100 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/05/21 17:42]
皆さんの所めちゃめちゃ安いですね。
1.8g見たこと無いです。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef