[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 12:44 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 570
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/07/30(金) 15:30:47.76 ID:e5NRO0UJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

チン毛お断り。
アラシは無視で。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1623398070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 09:29:51.08 ID:RwXgkGB10.net]
ギブソンサウンドが好きでギブソン使うやつと音を知らないで見た目で買うやつとは相入れないものがあるんだよ
そういう奴にはビンテージサウンドの話は通じない

469 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 11:38:06.95 ID:RwXgkGB10.net]
そんな奴はギブソンの見た目でマーチンのサウンドを理想としてる初心者だよ
だからメトロノーム聴きながら出直せと言ってんだよな
ギターをまともに弾けるようになったら今度はギブソンの見た目が異様にダサく感じる様になるんだよ

470 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 12:52:57.45 ID:yENsgUqZa.net]
じゃあ、なんで最近のギブソンはサドル、ナットにTASQ使ってるっすかねぇ?
プラでチープ感が良く、ビンテージなら
TASQからプラに変える人いないのはなんでっすかね?

471 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 13:02:23.39 ID:yENsgUqZa.net]
中古購入したL00のサウンドホール内、タンスの匂いがすごい、
長期間押し入れにしまってたというより、年季入ってるタンスそのものの内側の匂いみたいな。
もともとこういう匂いなんだろうか?

自分が持ってるテイラーGSminiはもっと新鮮な感じの木の匂いでいい匂いなんだけど。

472 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 13:14:06.86 ID:RwXgkGB10.net]
>>470
馬鹿丸出し
そんなの誰がどう使うかはセンス次第
現行ギブソンはビンテージとは全く別物で対象がビンテージギブソンサウンドを知らない若い日本人相手だから
あとアホに教えてやるがタスクは人口練り物のプラスチックだ
現行買う奴なんか何も訳分かってないわ
音がクソすぎるからな
あんなの買う奴は弾けないやつしか買わない

473 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 13:20:32.83 ID:8f39GgzPa.net]
また連投ゴキブリチン毛SHUGARが馬鹿晒してんのかw
静かでよかったのに

474 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 13:49:11.62 ID:yENsgUqZa.net]
>>472
えっ、TASQってボーンの音に近づけるために開発されたんじゃなかったっけ?

あなたただ他者を否定したいがために、矛盾しまくりで意見ころころ変わるね。

最初は音なんて関係ない、こだわるやつはまーちん買えって言っておいて
ギブソンサウンドが好きなやつがギブソン買うんだって言って
ビンテージ以外はダメって言ったり
で、最後にはどう使うかはその人次第って、最初こっちが言ってたことと結論言ってますよね?ただあなた他者を否定したいだけでしょ。

で、なんでプラからTASQに変えたんですかね??(しつこい)
タスクの原料とか聞いてないんですけどw

475 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 14:27:52.05 ID:XItQfTm1p.net]
>>470
TASQじゃなくてTUSQな
恥掻く前に調べてから書き込めよw

476 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 15:00:02.83 ID:PSgUGu8Cd.net]
またチン毛が暴れてんのか



477 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 15:16:32.87 ID:RwXgkGB10.net]
>>474
あなたの好きな様にしたらいいじゃないですか

私からの肯定は必要でしょうか?

478 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 16:11:08.92 ID:SxqVPifo0.net]
217.178.32.254は相手にしない方がいいよ
レス検索したらキチガイだってわかる

479 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 16:45:25.74 ID:RwXgkGB10.net]
>>471
中古で買うとそうなるんだよ
諦めろ
そのギターは中から腐ってる
ゴキブリや虫がついてるハミングバード持ってた奴もいたよ

480 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 17:52:34.62 ID:xyKKdYF20.net]
ギブソンのギターはバニラっぽい匂いがする

481 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 18:00:42.90 ID:rrTVvhIZx.net]
どんなに高いギターでも木の奴は保管が大変だから
木のギターはプレッシャーラミネートでいいわw
湿度と気温差から逃げるにはカーボン素材のギターしかない
つまり矛盾してるかもだけど貧乏人にとって安定した性能のギターは
カーボン一択(カーボンの扱いに長けたビルダーに限る)

482 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 18:20:45.78 ID:f45pQo7BM.net]
>>453
あー、ピックガードを外すと音が変わると言い切って実行する人もいたなあ。

もうこういう人は、それをやる前から頭の中で答えを出して、そうなると思い込んでる人だから。
「こうやったらこんな音だろうなあ」―>「ほーら思った通りの音が出た。ほーらほーら」

プラシボーですよ。
弾いてる人にしかわからないと言い訳してる時点で、意味が無いと言ってるのと同じ。

月曜日はブルーな音がして、日曜日はカラッとした音がする、と思いながら弾いてごらん。あーら不思議。あなたの場合はそうなるから。

483 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 20:03:31.15 ID:Nr+S1LYXa.net]
>>471
大体中古のアコギってそういう臭いがしない?
日本で長く置いておくとカビとかで臭うのかもね

484 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/09(木) 21:09:25.50 ID:xyKKdYF20.net]
ピックガード剥がすよりサウンドポート開ける方が効果大きいよ

485 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 22:06:29.40 ID:WSOMiySl0.net]
サウンドポートなしのギターには戻れない…
というと大袈裟ですけどそんくらい音は変わりますよね

486 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 22:52:00.29 ID:pAeJjizia.net]
サウンドポート開けしたことあるけど、安物のギターじゃなきゃ無理だなぁ。

トップ板をなにかで覆えば音がこもるミュートされるの当然のことで、
ピックガード貼ってる状態は常に何%かはそこでミュートされてると、自分は考える。
プラシーボも当然あるとおもうけど、実際剥がした後、1割増くらい音抜け良くなったと感じたよ。
ただこれは弾いてる本人にしかわからんレベルだろうなぁと。



487 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 22:55:54.00 ID:pAeJjizia.net]
オイル漬け牛骨サドルかったけど、オイル結構滲み出してくるなこれ
木のブリッジに確実に染み出してくるだろうからつけるのためらう。
もっと乾燥した感じだと思ってた。

音的にも油で濡れ濡れな牛骨より、乾燥しきってる牛骨のほうがいいんじゃないの?って思うんだけど

488 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/09(木) 23:48:17.08 ID:V7MGVaZr0.net]
>>487
試したらいいやんか
アホかお前は

489 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/10(金) 00:11:44.25 ID:lqais+kl0.net]
世の中本物のアホが実際にいるんだなこれが
アホに付ける薬はない

490 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/10(金) 00:45:06.77 ID:ji8oGZ+7p.net]
アチョー!!

491 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/10(金) 10:31:00.15 ID:lqais+kl0.net]
アホに付ける薬はない
アホはアホのまま

492 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/10(金) 13:29:10.82 ID:D9PSCRd4M.net]
>>486
「何かで覆う」と「乗せて接着する」とはずいぶん違うと思うけどね。
しかし、そこまで行くともはや「呪い」だよ。ピックガードの素材の違いによる硬度も全体のサイズも、接着する際の素材も全て影響することになる。

それ以前に、演奏中のあなたの肘は表板の邪魔をしてないか?表板に置いた手首は?弦をはじく際に縦方向に押し込んで表板の動きを阻害してないか?

そのうち、内部のブレイジングを外すことになりそうだね。その方が表板はよく振動するだろうし。

493 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/10(金) 18:55:09.77 ID:lN1XCjFU0.net]
ギターに置いたひじの骨伝導を含めて感じてる奏者主観の音と
それを聴いてる人間の音の差もあるとか言い出す方が先かもしれん
あくまで弾いてる本人目線では、ポートはもちろん、ピックガード外しも効果あると私は思ってます

494 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/10(金) 21:19:05.03 ID:tPOatd62M.net]
>>493
サウンドボートはそりゃあ、音の聞こえ方は変わるよ。
だって音の漏れ方が変わるんだから、違って聞こえて当たり前。逆に違って聞こえなければ耳がおかしい。
ただし、ギターの鳴り方が変わったわけではないよね。音の漏れる穴が増えたので、そっち向きに音が余分に聞こえるようになっただけ。

それに対して、ピックガードを外したら表板が〜というのは、完全にプラシボーですよ。ギターの鳴り方がそこまで変わるわけがない。
ギターを寝かせた状態で、ボディ内部に音が出るものを入れてそれを鳴らして、その時の表板の振動を計測して比較してみれば数値として出るよ。
差異が出てもゼロコンマ以下の小さな差異だけ。人間の耳で聞き分けられるわけがない。
思い込みで「ピックガード外すと違うぞ、スゲー」と思い込んでるだけ。

そもそも「ピックガード外し」と「サウンドボート」を同列に並べてる段階で話にならない。
オカルトに引っかかりやすい非科学的な人ですよ。あなたは。

495 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/10(金) 22:08:56.33 ID:OOiHErF/a.net]
試してみればわかるよ。
自分は指引きメインだから外した。
物理的に考えて、ピックガードが音の響きを何%か押さえてるのは確実なので。
肘とは違ってトップ板のメイン部分だし。

これ否定するなら
塗装薄くしたりするのも意味ないよねって。

496 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/10(金) 22:33:22.89 ID:y/aqesTk0.net]
フラメンコギターやクラシックギターにゴルペ板を付けたり外したりすると明確に音が変わるな



497 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/10(金) 23:28:33.45 ID:LzMreHa20.net]
ピックガードは単純に重りになるから外しゃいくらか音は変わるだろ
やればわかると思う
逆にでかいピックガード作ってもらって張れば鳴りが減るのも体感できるぞ

ただ聴いてる方がわかる違いかというとなんともだけど

498 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 00:20:41.62 ID:Dqf6/EPc0.net]
極論すると聴いてる人の耳に入るのは弦鳴りの音だけであり、
弾いてる本人はネックの鳴り、胴鳴り、左手右手の骨伝導、腹からみぞおちに響く箱鳴り…と挙げればキリがないほど
いろんな音を堪能してる。だからやめられないんだと思う

499 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/11(土) 00:24:03.48 ID:6SrkW/U30.net]
最近のモーリスってどうなの?

500 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/11(土) 00:42:15.92 ID:55nz4LxP0.net]
森ガールとかいうのが持ってそう

501 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 06:39:37.85 ID:vsd7MYra0.net]
>>499
最近のぽくなってぬ

502 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/11(土) 08:52:55.54 ID:6SrkW/U30.net]
最近のモーリスってどうなの?

503 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 09:31:59.30 ID:vsd7MYra0.net]
>>502
最近のぽくなってぬ

504 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/11(土) 16:18:08.21 ID:NYoL+SxWd]
そいや、安ギターを友達が買ったらしいんだが、本人曰く木材の種類がわからず、トラスも入っていないという。ついでに弦高も異常に高かった。通販って怖い

505 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/11(土) 17:01:06.33 ID:tPr1YSnPd.net]
聴く側からしたら
アンプ通して音聴くなら鳴りなんて関係ない
弾く人間の自己満に過ぎない

506 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 17:16:45.75 ID:kqs5cEaV0.net]
(`・ω・´)
自己満上等



507 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 17:49:24.98 ID:b6FOiFnZ0.net]
人前で弾かない率ほぼ100%のこのスレ的には自己満しか無いでしょ。

508 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 19:23:17.83 ID:vsd7MYra0.net]
Historyてフジケンが作ってんだな
出どころが分かると見方が変わるというか
まぁあいみょんも好んで使ってるし良いか。と思ってきた

509 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 20:03:12.09 ID:Dqf6/EPc0.net]
正式に3弦を裸弦にするセットはないのかね
太い2弦バラとかエレキ弦で代用しとるけど

510 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 20:23:34.79 ID:kqs5cEaV0.net]
>>508
アコギは寺田じゃなかったっけ?

511 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/11(土) 22:24:40.79 ID:e+Acn/KDa.net]
>>508
変わらんよ島村ブランドってだけで拒否される初心者しか買わんフジゲンや寺田ネームで売ってもTOKAIやディバイザーブランドには勝てない

512 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 01:58:11.44 ID:cn+BtBcS0.net]
>>509
> 正式に3弦を裸弦にするセットはないのかね
> 太い2弦バラとかエレキ弦で代用しとるけど

これなんかどう?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/219994/

513 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 02:19:46.98 ID:8IGkvOMC0.net]
>>511
でもエピフォンもフェンダージャパンもフジゲンで作ったりしてんだろ?

514 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 07:48:55.22 ID:gjxDW7Rsd.net]
アマチュアがギター云々ウンチク言い合って無意味

515 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 07:51:21.89 ID:ls0MQrxZ0.net]
>>514はギター止めてそっ閉じしたらいいと思うよ。さようなら

516 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 08:47:16.62 ID:6mVL8wJm0.net]
>>505
自己満以外ない



517 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 09:12:45.44 ID:1u6ym8saa.net]
>>513
エピフォンとフェンダーの日本製だから買うフジゲン製だから買うのではない

518 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 10:49:09.18 ID:V6ToS6TQr.net]
>>517
出どころ一緒なら一緒じゃないかい?

519 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 10:52:30.31 ID:ls0MQrxZ0.net]
良い音はロゴから出ると主張する一派が今動き出す

520 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 11:01:00.49 ID:91APu1N40.net]
アコギってピンレスのチューンオーマチックのブリッジ&サドルに交換って出来ますか?

521 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 11:38:57.33 ID:fxvdZVyqa.net]
LEGENDのロゴをにギブソンロゴに張り替えたら2割増し音抜け良くなった

522 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 12:10:32.06 ID:FtLfV0K80.net]
ヒストリーってボディーとネックの製造元が違っていて、どちらかが寺田でどちらかがフジゲンだったんじゃなかったかな?
良いギターが多いのだが、島村が売っていて、少しも割り引かないからだめだ
状態に問題がある場合でも、そこを修復してでも定価で売ると豪語する島村などで誰が買う!
其れで、結局在庫がだぶついて、個体そのものがだめになって行くんだぜ

523 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 12:14:20.54 ID:lEdjSmyA0.net]
お前らのアコギ何年使ってるの?
俺初めて買ったクソエレアコもまだ使ってる

524 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 12:19:38.81 ID:++lcCmri0.net]
D42を使ってたけど、ギブソンのアコギがほしくて都内の楽器屋で色々試奏してた。
たまたま近所の島村でC&Wを試奏したんだけど、ピンと来なくて帰ろうとしたら
店員がこれ弾いてみて下さい、って持ってきたのがヒストリーだった。
硬めのハッキリした音で、特にサステインが良かった。NT04ていう17〜8万のモデルだった。
同価格帯のヤイリのJ45コピーモデルも弾いてみたが、それもまた良くてね。全然ギブソン とは違うシャリンシャリンの綺麗な音だった。
試奏室で迷いに迷って結局ヒストリーにした。決めてはヤイリは目一杯ストロークした時に
音が潰れたんだけど、ヒストリーはそのままデカイ音が出た。10年くらい使ってるけどネックも
ボディもなんとも無いし良いギターだよ。でも人には勧めないw

525 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 12:26:09.06 ID:++lcCmri0.net]
17〜8万 → 17〜8万

ヒストリーはなんと言ってもブランドイメージが悪く、リセールも買い叩かれるしね。
人にはヤマハとかを勧めるね。ヒストリーは基本は寺田だけど、フレットにCFSが
使われてるからフジゲンも関わってるんだろうね。
寺田のVGはライブで拓郎とか坂崎とかが使ってるのを後から知った。

526 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 12:28:26.71 ID:++lcCmri0.net]
17.8万て書きたいのに誤変換される。
結局その後ギブソンは買わなかった。マーティンはもう1本買ったけど。



527 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 12:41:31.32 ID:FtLfV0K80.net]
ヒストリーは、エレキもアコギもギターそのものは良いよね
型番を忘れちゃったが、レスポールのコピーモデルも、出来は素晴らしかった
昔、NT101ってのが欲しかったんだが、あちこちに在庫があったんだが、状態が悪いものばかりになっていた
交渉したら、定価で売ると言われたので、やむなくあきらめた
ヒストリーは島村ブランドなので儲けも多いのだろうが、島村が売ってる限り日の目は見ないな
良いモデルばかりなので、とても残念

528 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 13:02:45.70 ID:++lcCmri0.net]
ヒストリー、音は悪くないんだけどね...
ピックもシールドも悪く無い。
ライブとかでそのギターはなんですか?って聞かれてヒストリーって答えると、
決まって「ああ...」って言われるw

529 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 13:11:32.40 ID:drZzevFXa.net]
島村何がいけないって定価販売だから高いんだよな店頭の傷物も割り引いてくれないしアフターがしっかりしてれば納得いくけどそういうわけでもないし

530 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 13:12:25.85 ID:39QzqP+80.net]
>>528
盗まれにくいからいいとおもうぞ
マーチンなんか持っていくと悪い奴らの標的だろ

531 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 13:33:28.93 ID:++lcCmri0.net]
ライブハウスやオープンマイク、ここ2年は分からないけどやっぱりギブソン マーティン ヤマハ テイラーが多かった。

532 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 13:43:43.35 ID:FtLfV0K80.net]
ヒストリーってピックも良いよね
まぁ、島村にとっては情弱客だけが相手なんだろうな
ヒストリーのモデル達は、店頭で泣いてるよ

533 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 13:46:22.27 ID:39QzqP+80.net]
ギター本体にGPS付けて重たい鍵付きハードケースに入れて切れないワイヤーで何かにくくりつけてロック
みんな楽屋で盗まれる

534 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 13:50:07.23 ID:++lcCmri0.net]
 本当、自分以外持ってる人を一度も見たことがない。

535 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 13:51:01.40 ID:ZNBVxZIO0.net]
>>532
ピックだけは買ってるわ

536 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 14:11:37.70 ID:V6ToS6TQr.net]
つまりあいみょんはバカだと



537 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 15:50:46.03 ID:FtLfV0K80.net]
>>536
そんなこと誰も言ってねえよ
誰が使っているなど関係ねえし
ただ、定価通りに買わされるのは、情弱と言って良い

538 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 16:03:48.53 ID:SPFy/Aa5M.net]
>>537
はいはい、そのとおりですね

539 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 16:38:36.05 ID:ibHiBxe5a.net]
あいみょんも今はギブソンだろ?娘が言ってたぞ

540 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 17:02:40.09 ID:lEdjSmyA0.net]
あいみょんてなんでそんな人気あるの?

541 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 17:03:24.15 ID:gjxDW7Rsd.net]
>>539
最初はヒストリー
で2019から
Gibson J45
Martin 000-28
2021から
Gibson L00も加わった
ただヒストリーもインスタライブで自宅から流す時はヒストリーのみ使用

542 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 17:04:27.52 ID:gjxDW7Rsd.net]
>>540
弾き語りコピーしやすいよ

543 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 17:04:28.22 ID:FtLfV0K80.net]
これは推測だが、アイミョンあたりになると、島村の方でただで提供するってこともあってもおかしくないね。宣伝になるし
提供されれば良いギターではあるので、使ってもおかしくないんじゃないの?
俺にもせめて二割引で提供してくれれば使ってやったのにブランドイメージは上がらねえがwww
ヒストリーに興味があって少し値引き交渉して、絶対に引かない姿勢であることが分かったので、その後、島村には足も踏み入れてない。お互いのためにならんからね
ピックについても、俺はミディアムのウルテム製ティアドロップを使ってるが、フェルナンデスの其れにかなり似たものがあったので、其れを使ってる
ヒストリーのウルテムって、フェルナンデスのOEMだったりして

544 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 17:07:53.34 ID:gjxDW7Rsd.net]
>>543
ヒストリーは
メジャーデビュー時(メジャー1曲目の生きていたんだよな収録時)の収録時にそれまでのギターだと音悪いからって島村楽器に連れていかれ安いギターの中から好きなのを選んだ結果。
その時は無名だよあいみょん

545 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 17:11:34.15 ID:gjxDW7Rsd.net]
インディーズで1曲(貴方解剖純愛歌〜死ね〜)出しただけの人間に無償提供なんてしないでしょ。
ヒストリー買った時は事務所命令で未だ路上ライブやらされていた無名ミュージシャンだもん

546 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 17:16:29.16 ID:8IGkvOMC0.net]
結局Historyはギターとしては良いが企業戦略が気に入らないからダメだと言う事か?



547 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 18:43:44.66 ID:FtLfV0K80.net]
>>546
少なくとも俺はそうだよ

548 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 18:54:49.01 ID:QtLfCPl50.net]
まずブランド名だろ

549 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 19:13:37.59 ID:V6ToS6TQr.net]
>>547
なるほど
お前がバカだと言う事だけは分かった

550 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 21:33:41.58 ID:iGTWDMXu0.net]
国産アコギは\20万以下なら…もう少し奮発して\30万以下ならって所かと思うと最初に断って
ヒストリー(島村楽器)の製造元は店員によると

エレキ フジゲン(日本)
アコギ 寺田楽器(名古屋)

ネックとボディを別の会社で作る必要もないと思うので…まぁ特に変更なきゃ上野通りでしょ
でまぁ↑「アコギ20万円の壁」が当てはまるかなってのが率直な所
エレキは米産と同価格帯でもいいかなって思うけどアコギは割安じゃないと何か嫌だ
ヤマハ、タカミネ、ヤイリ、ヘッドウェイ、モーリス、アストリアス持ってるなら「話題にできるかな」って所あるけどヒストリーってそういう人気はないよね
まだ寺田楽器ブランドのほうがいいかも

551 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 21:37:13.10 ID:8IGkvOMC0.net]
>>550
つまり楽器自体の良さじゃなく見栄ってことですね

552 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:09:21.81 ID:FtLfV0K80.net]
いや、ヒストリーって楽器自体はとても良いので、一本は欲しいな。人の評価など俺には関係ないので
ただしつこいようだが、値引きはして貰わんと
どんなに気に入ったギターでも、最低二割は引かせたい。値引きしてもらえなかった場合には、其のモデルを買ったことは今まで一度もないw

553 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:10:44.91 ID:5BMSSmoK0.net]
>>552
大阪の人ですね

554 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 22:14:44.11 ID:8IGkvOMC0.net]
価値は認めてるのに金は出したくないとは

555 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:21:05.99 ID:FtLfV0K80.net]
要は、馬鹿な買いものは出来ないってことだよ

556 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 22:22:49.46 ID:ls0MQrxZ0.net]
そこまで値引きにこだわる意味がわからん



557 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:27:26.28 ID:FtLfV0K80.net]
お金持ちには分からんだろうな
5チャンって意外と楽器屋の店員が見ているようだから、こう言うことを書くと文句を言われるのはよく知ってるよ

558 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 22:33:04.22 ID:8IGkvOMC0.net]
>>555
逆で、価値があるものに金出さない考えが分からんと言っているのだよ

559 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:38:15.43 ID:iGTWDMXu0.net]
いや別に気に入るなら中国製でもインドネシア製でもいいんだ(俺はネトウヨじゃないから)
ヒストリーに魅力を感じないだけさ
ただヒストリーに限らず日本製なんか安いに越したことないよな
「これ持ってんだぜ〜」って自慢する目的でもなく単に現場の道具だからな
アメリカ人の目には日本製も中国製も同じもんだろうシナ

560 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:46:41.46 ID:5BMSSmoK0.net]
>>558
大阪人はどうにもならないです
あきらめましょう

561 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 22:48:23.91 ID:FtLfV0K80.net]
自分が考える価格まで引いて貰わんと、価値を認める対象とはならんと言うことだね
こういう話って考え方の相違だから、これ以上話し合っても仕方ないね。気分が悪くなるだけだし
君は其れが面白いのだろうが。後は無視だな

562 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/12(日) 22:55:22.22 ID:ls0MQrxZ0.net]
じゃあさようなら

563 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/12(日) 23:48:26.77 ID:fxvdZVyqa.net]
ケチりすぎると逆に時間を失うことに鳴る。
10年前にすごくほしいのがあって20万だからやめとこう、
10年後に10万になった!買おう。

そのときにはもうその時ほど情熱もなくなっていて
逆に言えばいろいろ楽しめたであろう10年間の時間を、たった10万で損してるんだよ。
むしろ楽器は安くなることなくて、高くなることのほうが多いけど。

564 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/13(月) 01:25:01.37 ID:YEVjxcp00.net]
マーチンd28欲しいな

やはり響きが全然違うんだろうな
俺のapx8sとは

565 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/13(月) 02:27:12.35 ID:Hyz6d/8B0.net]
>>563
ローンの背中を押すコピペを思い出した
「お前が貯金をしている間、俺はこの楽器を弾き倒している。お前が貯金を終える頃、俺と愛器は一心同体になる」みたいなやつ

566 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/13(月) 03:28:52.24 ID:9cXekjoDd.net]
>>564
合板アコギからの移行だったら
ヤマハLL16(オール単板)でいいじゃん。
LL36買うなら、もう少し頑張ってMartinD28だろうし



567 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/13(月) 05:43:42.67 ID:wdCLrE8n0.net]
d-28なら30万も出せば買える
それで十何年も使えるんだからクソ安いぞ
すぐ買いなさい

568 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/13(月) 09:19:34.09 ID:YEVjxcp00.net]
いやホンマもつね楽器は

俺のapx8sはかれこれ30年以上だが
まったく問題ない

スマホ、パソコン、デジカメなど
使い捨てとは感覚が違う

いいものを最初に買っとけば
ずーっと使えるし
ますます愛着がわくだろうな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef