[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 12:44 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 570
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/07/30(金) 15:30:47.76 ID:e5NRO0UJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

チン毛お断り。
アラシは無視で。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1623398070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/23(月) 15:24:57.58 ID:unPmRmuX0.net]
お前のことじゃんwww
わざわざYOUTUBEのURL貼ってwww
あとお前がジークンドースレでやってることはなんだよwwww

302 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/23(月) 15:31:30.40 ID:unPmRmuX0.net]
591 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0b04-ODbx [217.178.32.254])[] 投稿日:2021/08/23(月) 12:48:53.91 ID:2BtyVFOa0 [1/3]
昨年度アメリカでは拳銃が過去最高売上だそうだ
あちらは護身術より射撃練習だ
小型の携帯しやすい殺傷能力が低い口径が人気なようだ
殺さないで痛めつける護身用だ

595 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0b04-ODbx [217.178.32.254])[] 投稿日:2021/08/23(月) 14:20:28.51 ID:2BtyVFOa0 [2/3]
女性の小さいカバンにも入る小型銃が売れてるそうだ
女に襲いかかると逆に撃たれる

599 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0b04-ODbx [217.178.32.254])[] 投稿日:2021/08/23(月) 14:31:37.52 ID:2BtyVFOa0 [3/3]
護身用には22口径や9ミリ弾を撃つ銃が売れてる
警察官や軍隊は確実にテロリストを殺害する357マグナム弾を使う
狩猟ではライフル用に44マグナム弾を使う

お前っていつも何かで聞きかじった知識ひけらかすの好きだよなwww

303 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/23(月) 17:27:40.70 ID:S4qIEvxo0.net]
イスラエル「新型コロナワクチンのブースターショット、2回目接種の4倍の予防効果」
現在イスラエルでは 人口930万人のうち150万人が新型コロナワクチンのブースターショット接種を終えている(画像提供:wowkorea)
「新型コロナウイルス感染症ワクチンのブースターショット(追加接種)をすれば、2回目のワクチン接種に比べ 再感染率や重要化率を抑えられる」という研究結果が、イスラエルで公開された。
22日(現地時間)ロイター通信によると、イスラエルの保健省は 60歳以上の自国民を対象にファイザー社ワクチンのブースターショットを実施した結果、先のような結果が表れたと発表した。

イスラエル保健省は「ブースターショットを接種してから10日後の効果は、2回目の接種を終えた時より約4倍高まった」と明らかにした。
特に 重症化や入院を抑制することにおいては、5倍から6倍 効果が高まったという。
イスラエルでは最近、高齢層はもちろん若年層でもワクチン接種後 一定期間が過ぎると免疫力が落ちることが確認されている中、現在イスラエルでは 人口930万人のうち150万人がブースターショットの接種を終えている。

304 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/23(月) 17:45:56.75 ID:aZeR+PJb0.net]
コピペでドヤるハゲじじいw

305 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/23(月) 22:39:02.87 ID:w9cAl78H0.net]
ごめん、ちょっと質問していいかな?
自分のギターは90年代の国産メーカーのオール単板ギターなんだけど、ややハイに偏った音するんよ
そこで、ライト弦をミディアム弦に交換した上で、レギュラーから1音下げチューニングにして弾こう
と思ってるんだけど、この方法試したことのある人、やってみた感想聞かせてもらえないかな?
ほら、ゲージ換えるとナットの溝広げなくちゃならなくなって、また元に戻そうとすると大変やん
だから、どうしようかと迷ってます 因みに、弾き語りがメインでギター使ってる

306 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/23(月) 23:06:52.22 ID:Zc+6Z9UE0.net]
>>305
気にし過ぎで面倒くさいから、新しいギター買えば?

307 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/23(月) 23:57:53.48 ID:WOzxg7aA0.net]
>>305
単に鳴らないだけでしょ
国産は低音の出ないやつが多いから
ライト→ミディアムぐらいでは特にいじらないでいいと思うけど

308 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/24(火) 00:00:28.33 ID:VQqCHv8e0.net]
複数ギターを所有し、そのギターの特性を活かすと言う名目で、ギターごとに違うチューニングを施す
例えば髭男やるから半音下げのあのギター、ドロップDのギターがあるからあの曲すぐできる…
などとすぐ対応できるメリットもあるのですが

不思議とどのギターもレギュラーチューニングにしないと気が済まない病を発症しました、私の場合は

ナイロン弦を張ったパーラーギターが使い道あまりなかったのでLed zeppelinの"Rain song"専用チューニングになってますが、他は全てレギュラーです

309 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/24(火) 00:04:08.22 ID:Iu9OEEQJ0.net]
この時期は湿気で音が鈍る



310 名前:305 [2021/08/25(水) 14:20:59.33 ID:IFbSJkXv0.net]
いろいろご意見ありがとう
この数日よく考えて、やっぱゲージを変えるのやめようと思う
代わりに、弦鳴り感の強いギターなので、これを箱鳴り(胴鳴り)方向へといろいろ調整し
てみようと考えてます
調整箇所は、トラスロッド、ナット、サドル、ブリッジピンなどなど多数あるので、まあ少し
ずつ気長に自分でやってみる  ネット上に参考になる記事とかも結構あるので

311 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/25(水) 19:07:58.80 ID:nqRmrioNM.net]
>>310
個人的で感覚的な意見になるけど、弦鳴りを箱鳴りにパーツ交換でというのは無理じゃないかな?
サドルとナットを金属パーツにして、弦鳴り感の強めはあり得るとは思うけど。逆は無理でしょ。

あと音色の変更にトラスロッドが出てくるのは変過ぎると思う。あれはネックの反りの調整、その結果、弦高が変化するだけで、音色のためにそれはいじらないでと思うよ。

312 名前:310 [2021/08/25(水) 19:52:23.85 ID:IFbSJkXv0.net]
>311
ネットで、知る人ぞ知る新岡さんの記事を読むと、それぞれのパーツで弦鳴り or 箱鳴りの
ための調整があるように書いてあったんよ これはかなり参考になる(^▽^)/
あと、ロッドに関しては、すべての調整の基本となるネックを真っ直ぐにするってところ
から始めるつもりで挙げたんですわ  「箱鳴りへの旅の第一歩」て感じ 

313 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/25(水) 20:35:42.35 ID:nqRmrioNM.net]
>>312
>それぞれのパーツで弦鳴り or 箱鳴りの
>ための調整があるように書いてあったんよ

ビックリするくらい胡散臭いね。そこまでいったら、人の数だけそれぞれの箱鳴りと弦鳴りがあることになりそうだよ。
まあ、俺の知ってる箱鳴りとは違うモノなんだろうけど、その先生のおっしゃる箱鳴りを目指すのであれば、さすがに誰も止めないと思うよ。

314 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/25(水) 23:07:35.80 ID:x2xFAScX0.net]
あの先生はちょっと...

315 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/26(木) 10:54:22.17 ID:LJDeuZdip.net]
トラスロッドは若干準反り気味にすると低音出るって言うね
オレも自分のギターで試したら確かに低音出るようになった
ちょっとだけ

ナットサドルブリッジピンあたりの交換・調整、それと弦の選定で高音側の音量落として相対的に低音目立たせるのが現実的かなとは思う

根本的に低音上げるとなるとブレイシング削りや板厚落とし、ネックリセット,再塗装のようにほぼギター作り直しまでやらないと難しいのでは?

316 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/26(木) 12:00:55.33 ID:FQIBpyjxp.net]
Ayersのギター試奏したことあったけど、個人的には
鳴ることは鳴るけど箱鳴りって感じじゃなかったな。
軽く弾いても鳴るように上手にセッティングされてるギターって印象。
弦高を低めにしてフレット擦り合わせしてナットやサドルの切れ込みの角度なんかもかなり細かい指示してるからすぐ鳴るように作られてる感じ。
音の深みはなかったな。
箱鳴りってのも弾いてて腹にズドーンとくるような音を指すのか、全体倍音鳴ってリバーブ掛かったような音なのか、人によって捉え方違うからね。
プレイスタイルによっても考え方違うだろうし。

317 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/26(木) 12:01:26.91 ID:usrtMTl/0.net]
と言うわけで一番効果があるのはボディ交換。

318 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/26(木) 12:10:01.59 ID:RiWvKcLg0.net]
シンプルにナットとサドル作り直して弦高あげるのがいいんじゃね

319 名前:312 [2021/08/26(木) 13:15:31.54 ID:oc0gYJq60.net]
それにしてもあの新岡先生、ブログの記事がとても参考になるしマニアックで面白いね
あと、今回の「弦鳴り箱鳴り」の件でいろいろネットで調べてみた中では、おとおちゃんって人のブログ記事が面白くて役にたったな 
アコギは箱鳴りと弦鳴りのバランスが大切なんだって



320 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/27(金) 15:59:06.48 ID:BPPaJ9Kf0.net]
エアーズなら自分も以前マホのカッタウェイ持ってた
良い意味で弦鳴りが美しいギター悪くいうと箱鳴りせず
音の嗜好に合わないので手放しちゃった

321 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/27(金) 16:02:41.46 ID:BPPaJ9Kf0.net]
あらら、送信した肝心なことを
以前、このスレ?で聞いた?ど忘れ

ブリッジミュートではなく、ブルース奏者の一部、たまにクラプトンもやってる
サウンドホール付近でのベースミュート、モノトニックベースのミュート
軽く手の腹を触れさせたり、あるいは弾くと同時に腹で音をスタッカートさせる
もしくは、その複合するミュート奏法
これ名前あったっけ?

322 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/27(金) 22:31:14.70 ID:MSu0yfcR0.net]
シャッフルウォーキングベースか?

323 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/27(金) 23:30:14.61 ID:OTFmXyZi0.net]
ロバートジョンソンがやってるやつだよね。特に名前ないというか、ブルースの基本かと。

324 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/28(土) 07:52:20.53 ID:dVPyag0W0.net]
>>323
それ。基本という割に
調べ方の悪さもあるとは思うけど基本動画、レクチャ動画など解説動画ほぼ皆無
解説あるのはほぼブリッジミュート

325 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/28(土) 08:49:53.72 ID:FN8zryJV0.net]
>>324
ベース親指で弾いた後にばしっと止めないとダラーんとなって気持ち悪いから、みんな自然に止めるようになるんじゃないかな。だから名前もない?

動画じゃないけど、打田十紀夫の本に説明があったきがする。

326 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/28(土) 14:34:54.27 ID:dVPyag0W0.net]
>>325
今まで適当にブリッジ側で弾いてたのだけど
クラプトンがここら辺でhttps://i.imgur.com/WJl0mLm.jpg
指かき上げストローク、モノトニックベース
そしてソロパート弾くこと多くなんでだろう?と思い真似してみた
最初ベースパートのミュートに難儀したけれど結局、1日で慣れた

ここら辺で弾くと音がナローになるのはまあそれは
嗜好なんだろうけど
ソロが弾きやすいということに気がついた
まあこれも人によるか

327 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/28(土) 15:49:00.16 ID:a8JObjAHM.net]
>>326
サウンドホール辺りで弾くよりも、右手と指板までの距離が近いので無意識にタッチが柔らかくなるのと、ブリッジからもナットからも一番遠い場所なので弦の張りが緩くなるということだろうね。
力強く張りのある音を出すのと、ちょうど逆の動き。
あと右手の指が痛くなると、無意識にこの辺で弾いてしまうよ。

クラプトンのアコースティックプレイは、残念ながら音がショボいんだよね。初めてアンプラグを聴いた時は本当にガッカリしたし、その印象は今も変わることはなかったなあ。

328 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/28(土) 15:50:32.55 ID:a8JObjAHM.net]
アンプラグ -> アンプラグド・ライブ

329 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/28(土) 16:14:54.38 ID:dxpvdhND0.net]
音がナローてなんじゃ?
メロウ??



330 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/28(土) 20:37:15.38 ID:iI0rUanp0.net]
ナローバンドのAMラジオみたいな
こもりぎみの、それでいて耳に優しいサウンドということなのだろう

331 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 01:08:27.72 ID:DowDEJK70.net]
Owata

332 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/29(日) 02:14:30.70 ID:82hKLu8y0.net]
「箱鳴り」「弦鳴り」って荒れるネタだけどさ…より広く使われる言い方に痴漢すると「鳴る/鳴らない」でしょ
鳴らないギターなんかどういじっても鳴らない

333 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/29(日) 02:22:47.39 ID:6UCsd1Q/0.net]
>>332
鳴らないギターは本当に鳴らない。弦を替えても3日目には死んだ音になる。

弦鳴りはそこまでひどく無い。ストロークで軽めに弾くと良い感じで軽めの音を返してくれる感じ。
Taylorの100番台でボディ大きめのギターが個人的には弦鳴りな印象。

334 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 05:36:53.69 ID:DowDEJK70.net]
山中伸弥教授が独自リサーチしたコロナに関するレポートでは根拠のない出どころが不明情報は世間を意図的に混乱させるためのハッタリだと記載ある
そして山中教授の見解ではファイザーとモデルナのデルタに対する効果はデータを元に分析した結果全く同じだと言っている
モデルナがファイザーよりデルタに有効だと言うのはテレビのハッタリということ
こちらの方が信憑製がある

335 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 07:02:06.54 ID:Ip5HviAg0.net]
弦鳴りでゲンナリ。なんちって

336 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 08:20:28.75 ID:lu8XOlRh0.net]
エアーズのあのとても美しい音
弦鳴り感強いのってナットの削り角度も
すごく影響してそう。一般的な角度のナットに変えたら
あの美しさや音の分離感、和音を弾いた時の美しさetcは損なわれるかもだけど
箱鳴り感は増えるのかもしれないね
SJ04-CX今となっては手放して確認のしようもない
売却してなくても新品ナットを交換する勇気もなかった
見た目もサウンドもとても美しかったけれど音の嗜好性は三者三様だから
試奏って大事。国内外有名どころの大手メーカーのアドバンテージは
音をある程度知ってるor試奏しやすい
やっばこれ大事

337 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/29(日) 13:09:12.08 ID:JFhUScQC0.net]
ようつべでmaton見たらやたら動画が押してくるんだけどなにこれ?

338 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/29(日) 14:00:15.91 ID:NQpVQ0fua.net]
意味が分かりそうでギリギリ汲み取れない絶妙な日本語だなぁ

339 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 15:29:24.36 ID:lu8XOlRh0.net]
雨続きで調整剤は吸うばかりすぐ飽和しちゃう
天気が良かったので
湿度調整剤を天日干しした。ベランダは直射日光あたり気温34度湿度42%
干す前と干した後で20g重さが減った 開封14日目くらいの調整剤

レンジで45秒チン→cool downを5回ほどでも水分割と抜けてくれるけれど
取り出す時火傷しそうになるくらい熱いのよね



340 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 16:34:13.93 ID:5V9IYpfd0.net]
>>64
ラベルと仕上げと風合いからすると
しっかりしたコピーモデルでは無く
トムソンの二万円もしないベニヤ板のゴミギターだな

341 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 17:40:46.96 ID:5BVqh2NPM.net]
>>339
すごい量だな

342 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 20:34:28.38 ID:lu8XOlRh0.net]
>>341
レンジでチンしてみるとどんだけ保水してるかよくわかるよ
ただ、一度に600Wで1分以上やるとシリカゲルが焼けちゃうので
1分未満そして、サーキュレーターなどで乾燥の5セットくらいしないと

343 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/29(日) 23:44:05.66 ID:mKAkRfzh0.net]
https://item.rakuten.co.jp/suntekstore/78002715/
https://item.rakuten.co.jp/tacticsshop/tmelb481692187/
この2つって全然違うのかな
スカイソニックじゃない方は情報がなくて分からんけど、対して違いないなら買っても良いかなと思う

344 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 00:10:25.89 ID:2OI6F5Ml0.net]
なぜ素直にLRバグスにしない

345 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 04:52:22.86 ID:3cRcKXjA0.net]
アンセムSLつけとけ

346 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 12:52:27.13 ID:+G9Lw7D50.net]
スカイソニックのデモでこれは音が良いと思ったのは無いんだよな。捕り方が下手なのかも知れんけど。

347 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 14:56:49.55 ID:2OI6F5Ml0.net]
スカイソニックはダメだろあれ
あれごり押ししだして新岡先生の信用さらに堕ちた気がすんぞ

348 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 16:54:33.89 ID:HBCMvgF60.net]
生音が1番好きなんだけど
ピエゾの音もあれはあれで別枠で
好きだというのはニッチなんだろうか

349 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/30(月) 21:40:40.37 ID:OnALvYHW0.net]
このスレで知ったサウンドポート加工をやりましたが
今度はブリッジ上部面を削ろうと思います
限界までサドルを下げましたが12フレの弦高が1,6弦側ともに4mmあるので、弾きにくいのです



350 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 22:01:36.61 ID:2OI6F5Ml0.net]
腹出てるの?それともネックおき?

351 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 22:02:12.52 ID:2jz1qJ+v0.net]
>>347
スカイソニックだめなのか

352 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 23:40:43.43 ID:OnALvYHW0.net]
>>350
腹出てるかもしれませんね
見た目にはネックはそこまで反ってないかも
でも反ってはいるんで攻めてみたいのです

353 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/30(月) 23:55:18.02 ID:haLXQdJe0.net]
久しぶりに47万の買い物したわ

354 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 07:13:24.73 ID:Yz1KHliTa.net]
この暑さの中、汗ダラダラで弾いてる。バンダナ一枚かけて肘や胸が直接当たらない様にしてるけど結構濡れてしまう。バインディングの隙間から染み込みそうだけど今のところ実害無し

355 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 07:25:39.71 ID:CUPonmw60.net]
自分も滝汗描きだからスポーツアームカバー普段からしてるけど
これつけたままギター弾いてる。気化熱作用のやつで
室内でつけてると腕が冷えすぎるというのが難点なのよね
体表面温度測ったら、汗かいたおでこで35、額もそれくらい
アームカバーずらして腕測ると33度くらい、つけてない時はほぼ他の箇所と同じくらい

ところで
湿度調整剤の入れる箇所ここでいいかな?
https://i.imgur.com/vjmfQv7.jpg
弦と弦で挟んで浮かしてる。ケース立て掛けてもずれ落ちないみたい

356 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/31(火) 10:53:26.75 ID:V2YOjWeUp.net]
>>351
生音とは程遠い
リバーブたっぷりかけてエレキみたいな音にしたかったらありかも

357 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 11:07:32.12 ID:MRwu+oxI0.net]
トップの膨らみって合わせた状態でどれくらいが標準なん?
定規あててみたら
一台目は左右4mm隙間なんだけど
二台目は左右15mmの隙間で膨らみすぎだとおもうんだけど。。。

358 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 12:43:38.03 ID:4O7pcGDp0.net]
それはもう廃棄処分だろ。

359 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 13:12:56.34 ID:gn1rEXEGa.net]
アーチドトップですやん



360 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 14:04:36.62 ID:MRwu+oxI0.net]
とりあえず当木の上からダンベルプレート50kgのせて
2週間ほど放置してみるw

361 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 14:38:29.25 ID:pSHajCWU0.net]
一回クセついたらもう無理じゃないww

362 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 14:52:12.23 ID:pSHajCWU0.net]
あとじわじわと負荷あげていって数ヶ月単位でやらんと無理と思うよ
どのみち弾いた後は弦ダルダルにしないとだめだけど

出さないように管理するのが一番大切だからなー

363 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 15:45:35.98 ID:OhRI+V500.net]
>>360
壊れてもいい古〜い木曽スズキのギターで木材を上下にネジで挟み込んで
1か月放置実験したら平らに戻ったよ
チューニングして一晩でポッコリお腹に逆戻りだったけど

364 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 17:33:34.93 ID:HoF3lgU9a.net]
現状で安定しているなら、そこはいじらない方が良いのでは

365 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 18:02:53.06 ID:RfBUtRXeM.net]
>>355
自分はサウンドホール内とヘッドに置いてる。そこに2つは除湿し過ぎる事ない?

366 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 20:14:57.44 ID:CUPonmw60.net]
>>365
問題ないみたいよ常に40代後半-50%程度
といっても湿度計置いてる箇所の湿度だけど
トップの微細な浮きもフラットに戻った

367 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/31(火) 20:40:15.83 ID:p33EZiN60.net]
転調の部分でささっとカポ動かしている動画見てびっくりしたんだけど
SHUBBなら簡単にできる?

368 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 21:07:04.50 ID:Yoowhv240.net]
なんか洗濯バサミみたいなカッコのやつがいいよ
スッと動かせる

369 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 22:19:36.83 ID:pSHajCWU0.net]
>>367
ローリングカポあるじゃん



370 名前:ドレミファ名無シド [2021/08/31(火) 22:52:11.38 ID:p33EZiN60.net]
https://www.youtube.com/watch?v=tOnwfxu44dc これ

371 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/08/31(火) 23:19:28.77 ID:pSHajCWU0.net]
ローリングカポだこれー!!

372 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 04:15:05.58 ID:cc+XzVf40.net]
ローリングカポ買ったけど使ってない
半拍でスッといけるかと期待してたのにできないから

373 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 09:04:04.26 ID:oYGrRs8EM.net]
>>355
それもう少し
簡易的にできないものか
何かで挟むとか

374 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/01(水) 12:45:36.03 ID:WNZGAdrR0.net]
https://imgur.com/oN6p3Pz

15mmくらい膨らんでるのはこんな感じで押さえ込んだ
しばらく様子見

375 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 13:17:36.63 ID:w0ulEuABa.net]
バックもアーチが付けられていたと思うけど測った?

376 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 13:21:27.04 ID:dar7eTgj0.net]
弦の適切な緩め量と湿度コントロールすればトップ浮きなんてしないのに

377 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 13:23:17.44 ID:dCIj0qQSa.net]
ダダリオのフォスファーのxsという見たことない白いパッケージなのでなんか買ってみた。夜張ってみよう

378 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 13:44:47.76 ID:WNZGAdrR0.net]
>>375
つぶれないように両サイドにタオルで高さ調整してる

>>376
衝動買いした中古だからなー

379 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 14:27:35.62 ID:dar7eTgj0.net]
Aliexpressみてたら加湿器が送料込み100円程度
>>373こういうのを買ってこじ開けて湿度調整剤を入れるってのは?
100円程度なら分解し甲斐がある
湿度調整剤が袋ごと入らなきゃ、袋取り出して不織布に包んで入れる
https://i.imgur.com/I8WVmXG.jpg
ダダリオだっけか?1000円くらいの加湿器は確か分解せずとも
中のスポンジ取れる



380 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 14:35:44.90 ID:dar7eTgj0.net]
SHで1078円だね。高いものでもないし冬に加湿として使うもよし、湿度調整剤入れとして使うのも面白いかもしれない
https://i.imgur.com/K1d1y2f.jpg

381 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/01(水) 17:44:55.37 ID:3DzwGrc9x.net]
rainsong とKLOSのカーボンモデルしか買わないので
気温、湿気の問題から解放されたワシ勝ち組w

382 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/01(水) 22:47:40.60 ID:cc+XzVf40.net]
限界まで削ったサドルを1mm削り、ブリッジそのものを削った
ナットを削るより遥かに楽な加工ではあるな
ブリッジの材は中まで同じ色なのでおそらくウォールナットだろう

383 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/01(水) 23:09:47.88 ID:mH73J+km0.net]
オベーションのディープボウルからマーチンに乗り換えて
これこれ、やっぱアコギは箱抱えなくちゃだよなーと調子こいていたが
やっぱデカいす

384 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 06:37:57.67 ID:oUfNOTu9M.net]
>>380,381
面白いと思う。そのアリのやつは開けられないの?

385 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 12:17:37.32 ID:j0ApDRsMa.net]
弾き語りでローコードばかり押さえるからその辺のフレットばかり凹んでる。1フレットから4フレットまでのフレットのみ打ち替えるとかってやってもらえるのかな

386 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 12:28:45.98 ID:s272VoPyp.net]
やってくれると思うよ
それだと指板もえぐれてそうだからパテ処理復旧とかもしてもろた方がいいんでない

387 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/02(木) 14:39:03.99 ID:bo9vp3yOM.net]
>>385
一部を換えても、全体の擦り合わせは必要になるので、費用は全部をやるのとそんなに変わらないかも。
あと今ついている残りのフレットと同じサイズのものを探すのが面倒なので、業者は嫌がりそうだね。

388 名前:358 mailto:sage [2021/09/02(木) 17:43:16.59 ID:j0ApDRsMa.net]
レスありがとう
安いギターなんだけどそれなりに愛着もあるので修理する方向で検討してみます。ちなみにDIYとかあり得ますかね?

389 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/02(木) 18:23:38.58 ID:ZLpLqwDI0.net]
12Fで2.5mmで全く困ってないんだけど
更に低くしたらさらに弾きやすくなるのか後悔するのか興味が湧いて困る。



390 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 18:45:34.33 ID:bEuRt+6Ja.net]
>>389
2mmまではいけそうだがネックの反り次第だな
6弦の1Fと最終F押さえてってヤツやってみるのが早い

391 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/02(木) 18:47:01.14 ID:AUOQH1M+0.net]
4mm→6弦3mm,1弦2.5mmに改造したのは後悔してない
高フレットで開放弦を交えたコードが綺麗につながるのが気持ちいい
弦高が高いと抑えるのにタイムラグが出たり
抑えた指の腹が触れて開放弦が鳴らなかったりしたから

392 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 18:49:16.15 ID:CRuOMUoW0.net]
あんま下げすぎると鳴らなくなるよ
アンプ通してソロギターしかしないってんならそれでいいと思うけど

393 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 18:56:09.91 ID:bEuRt+6Ja.net]
>>389
悪い390だがアコギスレだったか
じゃあ2mmはダメだな。やれてもあと0.1〜2mmくらいだな

394 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 19:08:48.01 ID:z0Ic1Hh90.net]
000-28だけど純正サドルを買えるから高さ調整のみで済む
2.7-2.2 鳴り重視 ローコードメイン
2.4-2.0 オールラウンド
2.0-1..6テクニカルプレイする時
の純正サドル使い分けてるよ
音の違いもあるけどそこはまあ何を重視するかだろうね
エレキのような速弾きはしないから2.0-1.6くらい高くても割といける

395 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 19:10:20.47 ID:z0Ic1Hh90.net]
現状付いてるサドルは取っておくのが自分はベターだと思ってる

396 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/02(木) 22:34:55.60 ID:cMEXUJZg0.net]
どうよ?
Historyって弾いた事ないから分からんのだけど、ほぼ未使用なら安いかと思うのだが
https://www.mercari.com/jp/items/m97230809548/

397 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/03(金) 00:27:22.35 ID:ZL9GNi5cp.net]
寺田のギターは安くてもいらない
音が好きになれそうなら買えば良い

398 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/03(金) 06:40:16.06 ID:SCsYeilA0.net]
>>397
なんで?
使えないの?

399 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2021/09/03(金) 08:37:24.48 ID:yu1FX65x0.net]
メルカリのほぼ未使用を信用するなよ
次いで言うとヒストリーはエレキでギリ練習用として使えるギターってイメージ
アコギは…



400 名前:ドレミファ名無シド [2021/09/03(金) 09:51:53.73 ID:TZttVRhmd.net]
Historyはあいみょん初期と同じ型なら売れるでしょ。
でも出てるのは違うね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef