[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 20:24 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

BOSSエフェクター統一スレ★50機目



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/07/14(土) 18:51:48.29 ID:vCLuw1Nl.net]
BOSSエフェクター統一スレです。
BOSSのエフェクターおよびその関連製品に関して、雑談・情報交換など・・・
また〜り語りあって下さい!

[関連スレ]
■CUBE■Roland/BOSSアンプ総合 part 3■技/刀■
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1485356634/
BOSS GTシリーズ GT-37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514288689/

[HP]
BOSS
jp.boss.info/

前スレ
BOSSエフェクター統一スレ★49機目
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1516958390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

112 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/07(火) 18:25:19.37 ID:b7F5/uQB.net]
気絶するレベルだね
ボスコンはいいけどケンタだけはやめて!

113 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/07(火) 20:54:51.20 ID:+Q6gdiAd.net]
https://img.digimart.net/prdimg/m/59/769cfd4e68d3d64600ca9a36b922b190a786ee.jpg

114 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/07(火) 20:56:09.79 ID:9BtvPtOB.net]
>>112
これアイディアは良いけど凄くダサいよね
デザインした奴はなに考えてんだ?

115 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/07(火) 22:09:07.66 ID:S73zC3qU.net]
スコープドックかよBD-2w

116 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/07(火) 22:23:30.14 ID:zrkvPkhh.net]
>>114
そう言われるとカッコいい感じがしてきたw

117 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/07(火) 22:24:56.09 ID:9BtvPtOB.net]
俺はETかと思ってたわw

118 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 08:24:17.68 ID:3xg9GvPi.net]
デザインはなー

ただし便利間違い無い

119 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 08:24:52.27 ID:3xg9GvPi.net]
あ、売らないの!?!?

120 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 09:16:09.73 ID:ej5g1XYY.net]
そのうち販売するかもしれん
BCB-30も最初は一般販売無しのキャンペーン特典だったんだし



121 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 13:38:53.86 ID:4F/0zt2k.net]
むせる

122 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 18:01:11.05 ID:t0sQ4xdU.net]
さよならはいったはずだ 別れたはずさ

123 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 20:20:39.59 ID:mQAsOqL1.net]
今更だけどDS-1X結構良いな
しばらく歪みはこれで遊ぶわ

124 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 21:22:46.15 ID:R0uT1fFa.net]
デカイ音でBD-2W出したい
カスタムモードってズンズン低音出る?

125 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/08(水) 23:45:09.14 ID:MVwuKxnp.net]
>>94
ここにあがるような近年のラインナップって箱鳴り(っていえばいいの?)
みたいな残響・空気感の調整ができればいいんだけどなあ

126 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/09(木) 01:47:33.99 ID:XGiLiBvO.net]
>>124
まぁ言いたい事はわかるやで

新しめのブティック系はそんな感じで
音の奥行き感をコントロールできるツマミが
最近ついてて素晴らしい

X系は歪ませるにつれ良くも悪くも
勝手に奥行き感に深みが出る仕様
ST-2とML-2は薄っすら固定されてる感じ

他のボスアナログはRV-6とかリバーブペダルを
組み合わせるしかないねぇ
ただ、ちゃんとアンプ&112以上のキャビで
しっかり音を出す分には
いつものトーンツマミで調整は充分かなと

127 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/09(木) 21:20:32.10 ID:uE3x25Hi.net]
最近出たBOSSのワイヤレスのトランスミッターは楽器に
直挿しせずにパッチケーブルで延長して使うことは
出来ますか?

128 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/09(木) 21:54:16.96 ID:sRqtYKGs.net]
変換アダプタつければイケる

が、抵抗が増える事になるから音質は劣化する

129 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/10(金) 08:38:18.38 ID:HwcoKY3B.net]
ほんの10cmくらいでいいんだけどなあ

130 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/10(金) 08:45:32.33 ID:sjnARfl2.net]
メタルコアより重く歪む機種ってあんの?



131 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/10(金) 11:34:54.51 ID:ZZKWW9dh.net]
歪み量だけで言うならMD-2
使い物になるかは別

132 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/10(金) 12:34:05.23 ID:GJWQpDJJ.net]
使いものにはならないな

133 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/12(日) 02:06:02.58 ID:CuTt7Rff.net]
DD-500あるんだけど、ボードからDD-2は外せないんだね。

それとNS-2
BOSSはこの3個かな

134 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/12(日) 07:13:24.16 ID:xDx9wR2S.net]
>>132
NS2の良さってなんなんだい?
ノイズ消すだけなら他にも優秀な機種あんべ?

135 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 07:43:15.29 ID:AfdrSeoi.net]
見た目だけで言えばtr-2がいちばんすき

136 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 08:48:30.11 ID:Q8PVn8CN.net]
>>132
やっぱDD-500に入っているDD-2のモデリングじゃ駄目?

137 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 20:56:36.61 ID:lta4l64e.net]
>>133
こっちの方がいいぜってやつを書いてあげなよ

138 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 21:05:03.15 ID:OZS2UH5l.net]
>>133
まずコンパクトでループできるってところだね

139 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 21:11:55.66 ID:sfqCe9ER.net]
>>84
いまさらながら手持ちのBOSSでギター側ボリュームでの
クリーン←→歪み間追従性比較してみた。
ギターはUSAテレ改造なし。結果↓

優秀:BD-2、DS-1、ST-2
良い:OD-1X、OD-3
悪い:SD-1

私個人のボード常駐はDS-1(常時ONボリュームでクリーン)→SD-1(ソロ用後段ブースト)直列。

140 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/12(日) 21:16:39.75 ID:OZS2UH5l.net]
>>138
DS-1とDS-2の1、OS-2のDisマックスはほとんど同じ音なんだけど、後者2つの方がギターのボリュームに対する反応が良いんだよね
発売時期もあるのかもだけど

なのでDS-1の音が好きでギターのボリュームへの追随性を求める人は後者2つを使うと良いよ



141 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/13(月) 04:55:50.40 ID:vhL3rIqe.net]
132ですけど

133さん
NS-2に関しては、別に優秀なのは求めてナイって事と、これで満足してるから
ですね。

135さん
やっぱり、DD-500とは何となく太さが違うんですよ。
とか言いながら初めて買ったディレイで思い入れもあったりするのかな。

142 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/13(月) 12:53:40.59 ID:sBB6wc6G.net]
NS-2はイングヴェイとかコンチェルトムーンの島が使ってる印象。
NS-2経由で電源供給出来るからコンパクトペダル数個繋げて遊ぶ時なんかは必ず持って行くわ。

143 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/13(月) 16:26:04.14 ID:3zo5bHVl.net]
ms-3使ってる人で、エクスプレッションペダルにMISSION engineeringのsp-1導入してる人いますか?
GT系のように踏み込みONでワウとかアサイン出来る(対応してる)のかなと。

144 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/13(月) 17:48:34.38 ID:G/zxUwWP.net]
出来るに決まってんだろアホ
楽器屋で聞けば分かるだろバカか

145 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/13(月) 18:29:00.66 ID:3zo5bHVl.net]
>>143
先輩まじっすか!信じますよ。
どこも現物が置いて無いのです。

146 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/14(火) 22:07:20.72 ID:cDfjO9yE.net]
>>133
他のでもBOSSのでもいいなら安くてどこにでもあって壊れないBOSSでいいな

147 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/14(火) 22:27:20.89 ID:Zh9Jd9rO.net]
バンド仲間における"先輩"は胡散臭い説
その先輩がウンチクと高価な楽器を持つと"師匠"になる
ちなみに師匠の腕は言うほどでもない

148 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/14(火) 23:09:27.64 ID:ypzKq5Ft.net]
>先輩まじっすか!信じますよ。

師匠からの福音受け取れや

149 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 10:02:54.34 ID:H3m1FnLI.net]
MS-3に繋げるエクスプレッションペダルはメーカーによっては正しく認識してくれないのがな

去年の今頃はMS-3は欲しくてもどこにも置いてなかったなあ

150 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 10:14:09.75 ID:Y76a6mJp.net]
MS-3は、少なくともアマチュアには完全無欠なんじゃね?
それ出しちゃって今後の商売大丈夫?みたいな
持ってはいないけど



151 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 10:33:05.66 ID:GHtysrfa.net]
>>149
BOSSは色々考えてるから問題ないと思うよ
問題があるのは中華が同じような商品を出すこと

152 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 11:45:11.18 ID:cPeAzxzg.net]
ギターとベースエフェクターとして買ったMS-3だが、なにげにMIDIも便利だ。DAWの操作(録音、停止、再生、ルーパー)が足元でできる。assignで色んな機能をフットスイッチに割り当てられる。
取説は不親切で読んでも分からんかったが、youtuberさんの動画見たらよくわかった。

153 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 11:55:19.80 ID:cPeAzxzg.net]
MS-3のカレントナンバーの機能も便利。これもYoutubeで見るまで気付かなかった。フットスイッチ1回目と2回目で違う機能を割り当てられる。これも取説読んだ時には気付かなかった。

154 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 11:59:48.56 ID:cPeAzxzg.net]
MS-3を単なるマルチエフェクターと思っていたが、スイッチャーとしての機能もすごいのね。
初めてスイッチャー機能を使ったので、ちょっと感動中。

155 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/15(水) 15:01:51.57 ID:H3m1FnLI.net]
>>150
色んな改善して欲しい要望は吸い上げているだろうから上位機種来るだろうね

156 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/16(木) 01:18:55.35 ID:oRITY9nq.net]
>>125
レス読んでからYoutube観まくって「箱鳴り感の調整?箱鳴り感の調整…」とか探しまくったけどなかなか…
JHS(https://www.youtube.com/watch?v=LVS3neYsaRI)とかKeelyとか著名なのもみたけどあとはFried Manすごいなとかメチャクチャ物欲刺激されただけでした、JB-2でがまん(がまんっても良品でしょうが)DS-1XもOD-1Xもほしいし、なんならTE-2も(略

157 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/16(木) 10:50:59.90 ID:24JrPncy.net]
>>152

カレントナンバー1回目2回目の話は知らなかった!
良い情報ありがとう\( ´ω` )/

MIDIでルーパーの件も試してみたいのですが、オススメアプリ有りますか?

158 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/16(木) 11:58:12.16 ID:wTCODPsm.net]
>>155
SuhrのEclipseのVoiceツマミとか凄く良く効く

JB-2も良いペダルやけどね、
あなたが考えるペダルとは違うだろうね

159 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/16(木) 18:14:11.20 ID:Re/2z2dg.net]
>>156
私はDAWソフトAbleton Live 9(ルーパー含)をMS-3で足元操作で使ってます。win版。新版Live10も出てるみたい。

フリーVSTのルーパーはGlooperが評判いいみたい。同じくフリーのVstHostの上でGlooper をMS-3でmidi操作も可能だったよ。最初VstHostのソフト側の設定が判らんかったが、midi inputなど入出力の設定がなにもされていないからだったので設定してね。
詳しくは検索で調べてね。
マックな人は判りません。ごめんね。

160 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/17(金) 04:21:14.12 ID:RMitsfMb.net]
>>157
歪みも沼どころか大海ですから…SuhrはRiotしか知らなかったので
ありがとう



161 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/17(金) 17:46:39.93 ID:cAND36gr.net]
すでに売ってしまったボスコンを今の自分のセットで鳴らしてみたい

162 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/17(金) 18:17:56.26 ID:jXpy5IEY.net]
買い戻すんだ!

163 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/18(土) 22:37:52.95 ID:PEyWmOuJ.net]
tu3sのバッファってod-3のバッファより劣化すくない?

164 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 01:53:42.98 ID:Dgyhemwe.net]
>>162
不安ならTU-3Wにしとけば安心だぞ
tcのボナファイドバッファ内蔵のポリチューン3もかなり良いぞ

165 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 02:37:14.31 ID:JG1TjHT1.net]
今更だしどうでもいいけど技クラフトのロゴってダサいよね

166 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 03:01:49.12 ID:o2pwnXVr.net]
CE-2W CE-1モード目当てで欲しいけど高いなぁ・・・

167 名前:ドレミファ名無シド mailto:hsage [2018/08/19(日) 08:38:53.15 ID:Ff4W8m91.net]
>>164
技とか刀とか出た時、ロゴ含めてものすごく違和感を感じた。

そのうち 巧(たくみ)とか匠、極(きわみ)、槍、薙刀とか出てくるのではないか、と楽しみにしてる。笑。

しかし、違和感を感じたが、興味が湧くのも事実。
そのうち見慣てしまうと思うが、BOSSさん頑張って下さい。期待してます。

168 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 15:41:03.23 ID:Ft5UTa4T.net]
BOSS ES-10まだ?8ループじゃ足りないんだけど

169 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 16:04:12.49 ID:kPFjVb51.net]
me-90まだ?

170 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 16:27:47.92 ID:Dgyhemwe.net]
>>164
補修パーツとして普通のロゴのゴムラバーが売っているぞ

>>165
そう?安いものじゃないか



171 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 17:53:06.59 ID:IenG8CVW.net]
ES-1000で巨大システム組みます

172 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 18:04:48.36 ID:PdpOsd9W.net]
ES-100でええから早く作ってや
https://wgsusa.com/files/Vaughn/96_pedal_board.jpg

173 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 18:29:51.93 ID:Jw05twJx.net]
>>167
2つ買えば?

174 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/19(日) 20:26:26.80 ID:PuNk4MVb.net]
>>171
奥の奴踏んだ時こけそう。

175 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 20:57:05.47 ID:Ft5UTa4T.net]
>>172
スペース的にもちょっと 歪が3台で基本的に三択なんでこれだけで3ループ使うんだよね 機能面から見てもこれかなと
でもループが足りない

176 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 22:14:30.48 ID:cjdDWWsH.net]
いろいろエフェクター使うならマルチでいいんじゃね
GT-100買ってから便利すぎてBOSSコンで組んだボード使ってない
小音量でも良い音出るし、真空管アンプに拘る必要もないなぁと

177 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/19(日) 23:24:48.99 ID:Jw05twJx.net]
>>174
歪みは2択だから1ループにシリーズに入れてる
空間系はマルチに任せて、ESからMIDI(PC)でコントロール
これで8に納めてるよ

178 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 06:18:33.32 ID:uQXwqfzR.net]
ES-5の購入を考えているんだけど、これってループ外のエフェクターをMIDIで制御できる?
eventide のH9をボードの最後に繋げて、ES-5のMIDI設定でON/OFFの切り替えとプリセットの切り替えができるのであれば即買いなんだが

179 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 07:13:45.75 ID:0sVxXpJo.net]
もちろんです

180 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 08:02:18.29 ID:YJ2SyK3L.net]
>>177
出来るよ
DD-500をESのアウトプットに繋いでMIDI操作しているよ



181 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 08:38:45.03 ID:1j59RjGU.net]
ありがとう、ならば買うしかないな。MIDI初心者だから設定できるか不安だけれど。

182 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 10:37:22.71 ID:GZpGExPh.net]
便乗して

自分もES-5でDD500をループに入れず
コントロールしてるんだけど
めっちゃ試行錯誤の上なんとかオンオフ
できるようになったレベル。

勉強しようと思ってサイト見たり
してるんだけどなんかmidi音源が〜
とかシンセのベロシティが〜とかばっかで。

そんなのは今んとこいらなくて
エフェクター制御のことを知りたいんだけど
何かオススメのサイトとか書籍とか
あったりしないかな?

183 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/20(月) 12:10:48.06 ID:4O53+Pgu.net]
>>181
プログラムチェンジ(PC)とコントロールチェンジ(CC)でググッと。

184 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/23(木) 17:30:47.35 ID:465SzRyR.net]
>>177だけど、結局MS-3を買った。
ネットや説明書を見ながら、どうにかループ外のH9を制御できるようになった。
ただ、1つだけどうしても上手くいかないことがあるんだけれど、だれかわかる人いたら教えてください。

カレントナンバー設定で、H9をOnにすることが出来ません。

例えば、パッチ1からパッチ2に切り替えるとする。
切り替えた段階ではH9がOFFになり、且つPC#を出したい音色で待機させておくように設定している。
ここまでは上手くいくんだ。
その状態で再度パッチ2のフットスイッチを踏んだ時にCC#でONになるようにしたいのだが、どうしてもこれが上手くいかない。

逆に、切り替え時ONの状態からカレントナンバーを踏んでOFFにすることはできるのだけれど。

説明が下手すぎて申し訳ないが、MS-3使いこなしている人がいたら助けて欲しい。

185 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/23(木) 18:52:57.57 ID:465SzRyR.net]
できたわ。
MIDIってパズルみたいで面白いな、この先MIDIついてるか否かでペダル選びそうだ。

186 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/23(木) 19:35:38.28 ID:Tq0ggkvY.net]
>>183
おめ!
MIDIは最初は取っ付きにくいとこあるけどわかれば自由な世界が待ってるぞー

187 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/23(木) 21:23:23.84 ID:wy4bD0RG.net]
>>183
購入おめ!
MS-3仲間へようこそ!

188 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 00:59:01.83 ID:kIVO7RjW.net]
>>183
MS-3 に H9 か、
なにか違うような...

189 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 06:56:05.07 ID:Fvp9ToDM.net]
>>187
我ながら矛盾というか本末転倒だとは思うけれど、H9もしくはFACTORでしか出来ないことがあるんだ。だったらMS-3買った意味なく

190 名前:ヒ?って感じだけど []
[ここ壊れてます]



191 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 08:24:00.65 ID:sU6zu//P.net]
要するに物欲ってことだ
買う前に、ほしい理由を考えるんだ
音か、デザインか、機能か、新しいからか、今のに飽きただけなのか

192 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 09:06:10.42 ID:w9iVzJkH.net]
物欲は悪くない

193 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 09:35:30.09 ID:8MZDr0Ks.net]
MS-3は基本的なエフェクトは網羅しているけど何か突っ込んだことしたいなら拡張するしかないからな
BOSSの公式でもMS-3の後にDD-500を繋げる例を挙げているし

194 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 11:45:27.92 ID:fEGUw6RF.net]
MS-3は不満点が結構あるよ。

・外部エフェクターを接続すると音が変わる。

・アウトプットの位置が真ん中で、ボード配置がやりづらい

・内蔵エフェクターの使えるものがfx-1、fix-2に偏っていて結果的にあまり利用できない

・他でも言われているがパッチチェンジの音切れ

悪くはないんだけどねえ。

195 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/24(金) 11:59:17.85 ID:HotTFcmq.net]
マルチってなんか事務的な感じで食わず嫌いだわ、
セックス終わってすぐタバコ吸う女みたいな。
そのてんコンパクトは子供がトーマスの模型集めて並べる様な楽しさもあって好き。

196 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 12:22:38.94 ID:IUuQF2e5.net]
事務的でもいろんな変態プレイや複合プレイに卒なく対応してくれるマルチちゃんも好きですよ

197 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 12:31:12.16 ID:9G+vLDaU.net]
マルチ好きはお子様ランチ、幕の内弁当、セットメニューが大好き

198 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 12:31:42.00 ID:8MZDr0Ks.net]
>>192
そんなに外部エフェクト音変わる?
バッファかましたりグローバルEQで調整すれば殆んど変わらないよ

アウトプットはボードにジャンクションボックスいれてソルダーレスケーブル使うのが前提のような位置にあるね

199 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 12:52:17.09 ID:fEGUw6RF.net]
>>196

なんかエッジ感がらなくなるというか、丸く太くなる感じしない?グローバルEQで変わるのかな。ちょっと触ってみる。

にしてもあのアウトプットの位置はないよなー。

200 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 12:54:06.82 ID:l+KD+lFR.net]
MS-3は便利過ぎる内臓エフェクトと
複合コントロールは手に入るが必ずデジタル変換入るからね。必要十分だが違和感を感じる人もいる。

妥協出来ない人は最初からES-5、8行った方が良い。



201 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 13:09:45.57 ID:9G+vLDaU.net]
× 内臓
○ 内蔵

202 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 13:27:10.13 ID:Fvp9ToDM.net]
結局ES-5も買いました。
ボード2つで使い分けようと思う。ボード組む楽しみが増えて嬉しいな。

203 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 14:08:44.14 ID:sU6zu//P.net]
大昔、GP-8なんて完全無欠かと思ったけど、長年のうちに大幅に進歩してるんだかしてないんだかわからなくなってきた

204 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 14:11:57.61 ID:YfBIuXj9.net]
いやその値段で完璧なマルチ内蔵スイッチャーとか作れんだろw

てか外部エフェクター繋いだら音が変わるってw
当たり前だろw

205 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 14:26:47.50 ID:pXtbazDX.net]
まぁループの多いマルチだからなアレ

206 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/24(金) 23:43:44.36 ID:8MZDr0Ks.net]
デモ演奏でお馴染みの中野豊がやっているようにMS-3の前にTU-3Wかましているが良いよ
TU-3Wのバッファがハイが持ち上がるからMS-3の特色といい感じに混ざるのかも

207 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/25(土) 01:50:54.05 ID:yz2ohDDl.net]
インプットバッファに関しては別のバッファをかます、アウトプットはグローバルEQをいじればいいのでは

208 名前:ドレミファ名無シド [2018/08/25(土) 07:15:09.11 ID:gT63rgzB.net]
26年前にME-5っての使ってたが、あの時代にあれは神がかってた

209 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/25(土) 07:48:15.02 ID:2LAx8Rea.net]
>206
今でもたまに使ってるよ
内部パーツのグレードが高いし、好みが合えば今でも使える音だと思う
色々試行錯誤した結果、ヌーノの初期の音の肝はL-500でもMP-1でもなくME-5だという結論に至った 異論は認める

210 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/26(日) 21:54:59.01 ID:uto73StL.net]
>>207
セッティングレシピください



211 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/27(月) 03:26:02.47 ID:LSavnG5h.net]
>208
申し訳ないけどこれだ!と言える絶対的なレシピは無いんだ
チューブアンプのコンディションや使うギターによって頻繁に設定変えるしパッチの保存すらしてない
言えるのは4CM接続であること、ヌーノはおそらく3種の歪みを適材適所で、アンプに味付けする感じで使い分けてること、EQは意外と使う必要ない、
フランジャーはADAでなくてもME-5ので十分ってこと

212 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/08/27(月) 18:00:50.83 ID:wa+BX6/X.net]
嘘でした(笑)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef