[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 19:06 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【訃報】 「ブルースの王様」B.B.キング 死去



45 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2015/05/16(土) 06:32:56.15 ID:cv+ZKRAS.net]
技術的に完璧な解説
jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2285

音楽評論ごっこで使うグルーヴという言葉については
無視してかまわないと思う
はったりだ

DTMをあまり使わない人の場合はこっちがわかりやすいかも
www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ

グルーヴや黒人という言葉は、かっこつけや商品販促として用いられる。
非常にこだわりの強いディープな顧客が少数ながら存在する。
その顧客層にフォーカスした音楽を用意して、愛情があるっぽい言葉をつぶやいておけば、
リピーターの固定客となってくれる可能性が高い。
マニアックなサイトを検索したりギターやアンプの銘柄を調べ上げたりする顧客が
勝手に話題にしてくれる可能性も高く、
宣伝コストをあまりかけずに知名度を高めてリピーターを増やして利益をあげることができる。
そういったことはPヴァインという会社の創業者が書いた
『のめりこみ音楽起業―孤高のインディペンデント企業、Pヴァイン創業者のメモワール』というビジネス本に詳しい。
参考になるかもしれないので読んでみよう。
www.amazon.co.jp/dp/4496046970






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef