[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:03 / Filesize : 840 KB / Number-of Response : 1070
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

余・ハウルの動く城を解説したい



1 名前:ピリア [2018/12/03(月) 20:23:23.29 ID:9cOKe653.net]
もうハウルの話もやり尽くした感あるけど、
ハウルのテーマ、黒い穴と心を完全性に近づける、
ということは尽きせぬ話題なので、
余談とか、後夜祭とか、三次会くらいのぼちぼち感でいきたいスレ。

369 名前:もしもしp [2019/01/07(月) 22:49:01.12 ID:sIuVSSFn.net]
そういえば完全ジサツマニュアルっていう本を読み込んでたな。
沖縄の砂浜でもしぬときはここにしようと思って
何度も手順を想像してたんだったw

忘れるもんだな…。

370 名前:ピリア [2019/01/08(火) 01:04:26.31 ID:y3Y8v6jK.net]
>>347
あ、なんとなくなるほど?

夢をサブでなくメインで使うという発想は、
珍しいというか新しいというか、
寡聞にして知らなかったと思ってたんですが、

なにか既存の神仏とか宗教とか
そういうのは避けていたわけでしょうか。

夢、というのは心理学で分析はされていますが、
積極的能動的にアクセスするというのは、
まだ物語の世界の段階というか。

でも優れた物語がいくつもヒットしてるから、
人類の集合的無意識はそれをイケると感じてるわけで。
今後もとても興味深い分野になってくると思います。

ビューティフルドリーマーはまだ見てないけど、
植芝理一の夢使い、ペルソナ5、ドリームハンター、
筒井康隆原作、今敏映画化の夢探偵のパプリカとか。

今敏は夢的な描写が多い監督だったな。
早逝されて本当に残念。

次回作のタイトルは、

夢見る機械

だった…。
今までになくそれ見たい!という気持ちがww

371 名前:ピリア [2019/01/08(火) 01:22:46.62 ID:y3Y8v6jK.net]
あ、そうだオカルト与太話ついでに。

今年からこの国を象徴する人物が変わるから、
この国全体の運気、雰囲気もその人物の天命の影響を受ける。

…かも知れない。だから、

なんだかわからないけど苦しかった人が、
なんだかわからないけど楽になることも、あるかも知れない。

ちょっと期待しつつ生き延びてみるのもありかも。

372 名前:ミュトス [2019/01/08(火) 10:28:59.20 ID:mR5tJqFZ.net]
※閲覧注意


>>ミュトスさんがいい感じになってきたw
すごいなwwwwやっぱりピリアさんは超次元だwwwwwありがとうwwwwwこんな返事くれた喜びどう表していいか分からないーーー

>>今度しにたくなったら有り金かき集めて失踪
家荒らしまくって財布盗んで夜逃げヒャッハーとか、親をブッコロすとか想像してるわ自分

自サツスレで知って読みたいと思ってたから驚いたww>>完全自サツマニュアル
生きることのシンプルな幸福感、まだそこまで至れてないなー

>>属してる共同体に歪み
これはある、あたってる
きょうだい1の自サツ未遂が5年前
父が心の病にかかって退職考えたのが去年
睡眠中にきょうだい2に触られてオナニーされ(複数回)、服脱がされかけたのも去年
母は目立ったことはないが、我が家一怒らないので内心修羅でも不思議じゃない
5年前は親に事実を告げられたのみで、みんなで自分や家族を見つめ直しましょうとかも皆無だし
少なくとも一番経済的負担かけてるのは自分だし

うん、遺伝レベルで病んでるのは絶対あるわwめっちゃタイムリーなレス
共同体から離れるのは何度も考えたが、金+諸面倒があるし厳しいかな

ブラック気味なとこでバイトしたとき日本クソガァァァアアアって思ってたけど、天皇の多忙ぶり・ストイックぶり知ってからちょっとだけ和らいだわ。
それにしても閉塞感や重圧がすごいと思うけども

5月1日からだっけ、それまで生きてたらちょっと気になってた映画見れるな。
ただタイムリミットていうか、親に「いい加減これからどうするか決めろ」とかせっつかれそうで憂鬱

373 名前:ピリア [2019/01/08(火) 12:07:37.17 ID:jjzCryh9.net]
>>357
うーんそっか。
全体のひずみを引き受ける部分、個体、というのは、
ある意味その役割で犠牲として必要とされちゃってるから、
逃げにくいのもわかる。
まず逃げようと思わなくなるんだよな…。

ワイドショーの説教トークのネタになるよりは、
沖縄への片道切符だけ買って、
無一文裸一貫からのサバイバルオアデッドを勧めたいけどw

いっそ全体の歪み淀み、
ネガティブを引き受けてひっくりかえしてやるよ!
っていうSKY-HI方式を採用してみる?
自らが黒い穴になって、全てを飲み込み来たところへ還す。
一生かけて本物の魔法使いになれる修行法ではあるかもなw
できないとシヌから、できたなら凄い力が手に入ってるという、どこぞの主人公のような二択だ。

SKY-HIのウォーキングオンウォーターはそんな曲。

空の上や海の下は手が届かないと誰が決めた?
夢を現実にするこのベロ、
全て飲み込む奇跡を見せよう。
俺にとっちゃ水の上を歩くように簡単さ。


そう歌う。
名前と舞台と音楽と身体技術、あとバックバンドとバックダンサー。
それだけ技術と魔法を揃えて、
何よりも、溢れる愛のもとでそれらを行使する。
武道館いっぱいの人間のネガティブを引き受けてひっくり返して、

SKY-HIはお前らがいるから俺も生きてる。
幸せだ、ありがとうと言っている。

これはマジだった。

そんな風にも生きられるかも知れない。

親?
えっとね、まず「サリマンと戦ってはダメ」だな。
まず勝てないし、もし勝っても対立を軸に立場が反転するだけ。
今度はこっちが親を支配することになる。
最初はザマーと思うだろうけど、多分虚しい。

戦わず、内面に向かう。
親が振りかざし自分が苦しんでしまう古い思考パターンが、
最初はなんのインスピレーションだったのか、
それがいかにしてガラクタになってしまったのか。
腑に落ちるまで見つめる。
解ればなんてこたーない。
あーあ。良くある話。というさっぱりした感想になる。
親を責める気にもならなくなる。

自分の幸せを知ってるのは自分だけ。

親は残念ながら自分の幸せを知ってる気がしてるだけ。
サリマンはハウルを愛してる、
でもサリマンにできるのは、ハウルに「自分の為に力を尽くせ」と言うことだけなんだな。
ハウルの幸せはそこにはない。
サリマンは知ってても知らなくても、
そこはどうにもできないし、しちゃいけん。
そこは子を信じて手放せるかどうかが親的存在の学びだ。

374 名前:もしもしp [2019/01/08(火) 12:25:39.91 ID:jjzCryh9.net]
あ、経済的負担てか。

これね。金ね。

もはや人類全体にのしかかってる呪いといってもいいな。

お金は単に兌換券のうちは、素晴らしい知恵の産物なんだけどね。

とんでもないガラクタモンスターになっちゃってるよね。

これも常守朱の言うところの法と一緒だ。
法が人を守るんじゃない。
人が法を守るんだよ。

金が人の価値を決めるんじゃないよ。

人が、金の価値を考えて正しく導いていかないと、すぐおかしくなっちゃうんだよ。

法の女神は目隠しをしてる。
お金の女神もきっとそうだ。

何がお金に換えられるもので、
何がお金に換えられないものか、

それを考えないから、how much??
手にすれば足りなくなり、
恵まれれば貧しくなる。

手に入れるものが増えるほど消える。

命や愛は自由は、お金に換えたらおかしくなる。

だから、経済的負担を負い目に、自由を諦めたら苦しくなる。

賢いんだから考えてくれブラザー
あなたならいつか正しい命題を直感できると思う。

375 名前:名前考え中 [2019/01/08(火) 12:50:42.19 ID:tf65f6Bv.net]
ミュトスさん、ご自分の中の形になっていないもの、
言葉に練り上げて形にして、
どんどん書いちゃってください。

私にできるのはここを読んで想像することだけですけど、
それを不快に思ったりとかはありませんので
気にせずどうぞ。

ピリアさんがミュトスさんの力になろうと心を配って下さってますね。
ミュトスさんが行動したから、ピリアさんも反応できるんです。
大事な一歩だと思います。

この時期お住いの地域によっては難しいかもしれませんが、
たくさんお日様浴びてくださいね。

376 名前:名前考え中 [2019/01/08(火) 13:19:37.99 ID:tf65f6Bv.net]
>>355
神頼みするようなことが何も思い浮かばないというのが正しいかも。
神仏とか宗教とか、特別避けていたわけではなく必要を感じなかったというか。
親戚にはお寺さん、牧師さん、神主さんもいたはず。
不思議話も神話の類も大好きですが、私自身にはそういうものには全く縁がないようで。
でも自分にはわからない世界が確かにあるのだろうとは思っています。

ただ、神様といわれるものにも色々あるだろうと。
人の欲から出た願望を叶えてくれるようなカミサマが
本当にみんなの思うようなカミサマなのかは疑問。

夢は唯一私が自分で体験して考察できるからかな?
でも初夢以降何も覚えていないw

377 名前:もしもしp [2019/01/08(火) 13:20:30.23 ID:BmVaYrC4.net]
ちょっとテンション上げすぎた。
恥ずかしくなってきたww
書き込みの取り消しボタンがないのがなww
ごめん…



378 名前:もしもしp [2019/01/08(火) 13:29:21.83 ID:BmVaYrC4.net]
>>361
なんという親戚の隙のない布陣wつよいww

そうきっと、神さまにも色々ありますね。
人の願望から生まれた神様も、
人とは関係なく在り続ける神様も。

異界存在のバリエーションは
人界よりはるかに幅広く多岐に渡る気がします。
触らぬ神に祟りなし、それもまた真w

自分にはそういう親戚はあんまりいないから、
本で読んだまま憧れていられるのかな。

379 名前:ミュトス [2019/01/08(火) 17:11:40.17 ID:mR5tJqFZ.net]
>>360 名前考え中さん、ありがとう
一言一言がとても嬉しいです
今日は久々にお日様浴びた。汗っかきなので暑いw

ワイドショーの説教トークわらたwwwwwでもやばいときは人身事故とかで不特定多数に迷惑かけたいと思ってたわ

自分は断然歪みを押しつける側な気がする
不動産会社に行ったこともある。
お金ないと何もできないてのは思い込みにすぎないんだろか…今までモノ買いまくってたから、お金との付き合い方は全然未熟だと思ってる
家出るのはそれなりに面倒や労力要するだろうから、相当な原動力(やる気)がないとなー面倒と感じてしまう
すぐ結論でることじゃないけどダラダラ先延ばしする癖あるから
SKY-HIの歌詞はあとでゆっくり見てみる

自分の幸せってなんだろ…
自分を見つめ直すつもりで件の祖母の1回忌行く予定だったけど、ハプニングでおじゃんになったし


名前考え中さんの親戚すごい〜牧師さんってキリスト教で合ってる?神主さんは神道か。神話は自分も大好き

ピリアさんなんでちょっと恥ずかしがってんのwww全然どんとこいだからw


あ、機があればオカルト与太話待ってる( 'ω' )

380 名前:ミュトス [2019/01/08(火) 17:14:18.91 ID:mR5tJqFZ.net]
神社が出てるので池上彰による豆知識

※例外あり

◇神社(神道)
神宮……………天皇・皇室と関わりの深いところ
大社……………著名な神社の総本社的なところ
八幡宮…………武士の神様・八幡神を祀る
天神・天満宮…学問の神様・菅原道真を祀る
稲荷……………農業の神様・稲荷神を祀る

◇寺院・仏閣(仏教)
大師……弘法大師を祀る
薬師……薬師如来を祀る
不動尊…不動明王を祀る

381 名前:龍使いのお母さん [2019/01/08(火) 20:33:46.68 ID:RY+oAdyy.net]
ミュトスさん、ミュトスさんのレスを読んで感じた事ですが、
一人でひっそり幕を閉じようというよりは、
ご両親や大勢の人を巻き込もうと思ってる
それは、もしかしたら自分という存在を知ってもらいたいのかな?
自分が生きてきた事を、誰かに認めてもらいたいのかな?
という印象を受けました

そんなミュトスさんにとって、このスレがあって良かったなぁと思います
心から思いました

スレ主のピリアさんにも、ミュトスさんにも、
名前考え中さんにも、特異点になりたい人さんにも、
指輪さんにも、皆さんに感謝です
皆さん愛があって大好きです

382 名前:名前考え中 [2019/01/09(水) 08:07:38.78 ID:iVSEl/+o.net]
今朝見た夢の覚えていた部分。

元ゴミ捨て場だったところ。
今は更地となって少し雑草が生えている。
住宅地の中の1区画くらいの大きさでそんなに広くはないが、日当たりもいい。
そこにお墓を建てる計画を話している。
元ゴミ捨て場だからお墓に入る人は何か思うかな〜と考えたけれど、
嫌なイメージは全然なかった。

383 名前:ピリア [2019/01/09(水) 17:18:05.65 ID:cMzJmIdp.net]
龍使いのお母さんあけましておめでとうございます。

そっか、ミュトスさんが死に期待してるのものは、
逃避じゃなくて、思い知らせるとか、理解とか、そういうことかも。

死に期待してるものは、つまり生に期待してるものでもありますね。

生命力の旺盛な時期の若い者がジサツするとか、急シするというのは、よくよくのこと。

自分の一族にもこれからって時に急に亡くなった人がいて、
とても優しくて慕われてて期待されていた人だった。多分、優し過ぎた。

そんで家の人達は、各人程度はあるけどなんとなく、そこから神秘に対しての親和性が高くなった。
なんであの人が、あんなに早く、という疑問の答えをいつもどこかで探してるんだと思う。

科学や統計や常識はそこに答えを持ってないからな。

でも、その理由を、多分無意識は知っている。

あの人は一族のひずみをひとりで引き受けてしまったのだ、とゴーストは囁いている。

それと示されれば、そうかも、とかなんか違う、とか直感は教えてくれる。

だから、常識的でも論理的でもなくてもミュトスさんもタイムリーであると感じた。

しかしそういう運命、法、法則に属することを不用意に学ぶと、
それはそれでまた苦しいんだなww無力感に苛まれる。

法は、どこまでも純粋な真実と責任の構造だ。
世界を運行する圧倒的なものの前に、
個人という小さな意識のままアクセスすると、スケール差で絶望するというか。
今まで信じてきたものが小さくてあまりに無意味に思えて、ギャップで普通に暮らせなくなるとかww

法以上の最高原理、空、愛、0の認識なしには耐えられない。

マギでは運命の法を理解した魔道士はそれを否定するためだけに終末戦争を起こす。

ので、オカルト与太話は、オカルト与太話くらいに楽しんどくくらいがいい。準備ができるまでは。

もしそれを求めるなら、いつか与えられると思う。準備もいつも間にかしてた、ということになるだろうw

384 名前:ピリア [2019/01/09(水) 17:56:14.44 ID:cMzJmIdp.net]
>>364
お金ないと何もできない

逆ゥ!

何かやりたいことがある。

だからそのためのひとつの手段としてお金を工面する。

やりたいことが先。

お金は便利だけど、万能じゃない。
利点も欠点もあるひとつの道具であって、
それを上手く使えるかはあくまでも意思にかかってる。

まずお金を使わないでどこまでやりたいことが叶うか、と考える。
そしたらどうしてもお金があるほうがいいところと、
工夫や自力や人脈でなんとかできるところがあったりする。

そこを間違えるから、みんなお金のドレイになってしまうんだな。

思考を、意思を放棄するから、主従が逆転してしまう。

ウーパ、ていう
あんまりお金のない中年の漫画家のおっさんが、
田舎の山買って、一人で整地してログハウス建てて暮らしちゃう実録漫画あるけど面白いよw
一から家を建てる、ってそんなこともやればできるもんなんだな、と。
でも近代まではそんな風にやってたんだよな、ていう。
百姓、て身の回りの百の仕事はなんでもやる、そういう意味だよな〜、ていう。
お金が、分業と経済の社会が、

385 名前:エ始的な歓びから人を遠ざけてるよな〜、ていう。 []
[ここ壊れてます]

386 名前:名前考え中 [2019/01/09(水) 22:32:33.51 ID:iVSEl/+o.net]
>>367この夢書かなきゃと思って朝慌てて書いたけれど説明つけるの忘れてました><

このスレ的解釈で。
(自分の中の)ゴミをいっぱいためていた場所の1区画分のゴミ処理が終わり
綺麗になって、お日様もよく当たる気持ちの良い場所になった。
諸々のゴミの供養のためのお墓を建てる予定。
そうすればもう此処にはゴミが捨てられることもないだろうって感じかな?

なんだかとても書かなきゃいけない気分だったので、
ここを読んでいる誰かが
ゴミを一部片付けてすっきりしたのかも。

387 名前:ミュトス [2019/01/09(水) 22:44:38.24 ID:UUyg0gbr.net]
龍使いのお母さん、愛の溢れる言葉ありがとうございます

否定になってしまうけどがっつり逃避目的。これはずっとある
でもそれだけだと惨めすぎるから、最後っ屁的に周りも巻き込んでやるーという八つ当たり
他者嫌悪することで自己嫌悪を和らげてるから、最近は他者=身近な他人の家族や不特定なもの(社会が悪い国が悪いみたいな)になる

>>自分が生きてきた事を、誰かに認めてもらいたいのかな?
ピンとこなかったけど、どうだろう。そうなのかな
生きるの前提で、5年後10年後のことを当たり前に話されるし
生きることを強要されてる感じっていうのかなー

金は車というしたしかに金の奴隷になってるけど、金あっても何もしない気がする。たってしたいことがない
目的なくてもとりま家出ること考えて調べてもみたけど、よっぽど強い動機がないと家出るのちょっと無理

「期待」は自分にとって重い言葉だなー小説「クドリャフカの順番」読んだときは全然分かんなかったけど
今まで自分に期待して裏切られてきたから期待しないよう注意してるけど、無意識にしてしまう。疲れるのになああれ


>>370 心当たりあるよーなないよーな…分かんない
でもお墓はつくってない。ゴミの供養ってとても温かくていいな



388 名前:ミュトス [2019/01/09(水) 22:45:38.15 ID:UUyg0gbr.net]
>>316 初代スレの30!現参加者では最古参では?龍使いのお母さんどころかピリアさんもみんな名無しだしwww
自分は次代スレ167だったわー

初スレの該当コメを見てたら、100くらいでピリアさんが「自分ちょっと頑張ったな〜」とか「長いお付き合いサンクス」みたいなこと言ってて腹痛いwww

いろんな名無しさんや名前の人が参加しててちょっとした歴史を感じるな〜!

389 名前:もしもしp [2019/01/09(水) 23:19:53.89 ID:B+ozcECL.net]
クドリャフカの順番て氷菓?
アニメすごい良かったな。小説は読んでないけど。

文化祭のやつか。
才能あるのにあっさりそれを諦める生徒会長と
才能あるんだから続けろと言いたい犯人だったっけ。
あれは期待がテーマだったのか…。

まあ難しいところだな…。

鳥山明もそうとう編集につつかれて
作品描いてたらしいし。

才能あるけど無軌道な人と、
信じて支えて宥めすかして一緒にやってく人、
二人三脚のモノづくりも、
そういう縁があることもあるんだろうな。

しかしまあ、才能も力だ。
磨かないと錆びるし、
逆に、大きな才能や、よく手入れされた力は、
目覚める機会、使われる機会を自ら呼び寄せるようなところがある。

まあでも、人格に見合わない過分な才能なんてもの、
コントロールできない大きな力を与えられてるなんてことは、
基本的にないと思うけどね。
ラノベではお約束だけど。

期待、
それもガラクタがとれれば本来の姿になるもののはずだな。
なんだろ〜。自分もクリーニングしてみよ。

390 名前:龍使いのお母さん [2019/01/10(木) 00:14:31.83 ID:gi1R6iJq.net]
ミュトスさん、逃避でしたか〜

でも分かる部分もあります
私は昔、転職に失敗した事がありました
働きたいと思っていた会社に転職できた!と喜んでいたら、
勘違いで社名がそっくりの子会社だった事に初出勤した時に気がつきました
上司とも折り合いが合わず、会社を間違えたうえに上司とも合わない
帰りの電車に衝動的に飛び込もうと思った事がありました
「飛び込めば明日会社に行かなくても良い」
とかなり短絡的な逃避願望でした

転職当時は何度も飛び込む事を考えましたが、
なんとか耐えたおかげで夫と出会う事ができたので、
勘違いしていなかったら、そして飛び込んでいたら、
龍使いのお母さんとして生きている今の私もいませんでした

耐えろ!生きろ!とは言えませんが、環境を変えるのは有りだと思います
住処を変えるだけで人生は変わりますし
そして土地との相性も有ると思っています

このスレはミュトスさんの逃げ場なので、
陽気な事からダークな感情まで、何でも思いつくまま吐き出してくださいね

初代スレの30をレスした後、ピリアさんに名前を名乗る事をお願いしました
私はこのスレに出会えて、嫌な出来事や自分を客観的に見る事が出来たり、
ガラクタを取り払い名前を付けるメソッドを覚えました
幸せな出会いだな〜と思っています

391 名前:龍使いのお母さん [2019/01/10(木) 00:16:48.19 ID:gi1R6iJq.net]
名前考え中さんの夢はいつも面白いですね
ちなみにカラーですか?モノクロですか?

私は毎日夢を起きた瞬間に忘れてしまいます
明日の朝は覚えていられたら良いなぁ

392 名前:龍使いのお母さん [2019/01/10(木) 00:25:42.71 ID:gi1R6iJq.net]
>>369
ピリアさん、つい数年前まで我が家はお金の奴隷でした
でも落ちるところまで落ちたら、お金に対する意識が変わりました

ゴミの有るところにはゴミが溜まるように、
お金の有るところにはお金が集まるという事を体験しています

393 名前:ピリア [2019/01/10(木) 04:48:33.52 ID:m5/s0Whd.net]
自分もちょっと見直してきてみた。
確かになかなか新鮮www
200〜300レスごとくらいにやめるやめる詐欺しとるなww
そんなところは駿リスペクトいらんww

なんか今見るとどれが龍使いのお母さんのレスか分かるな〜。

長らくお付き合い頂いております。ありがとうございます。

さて、精神面があまりにこんがらがってるなら、肉体面からというのはどうかなと思った。
自分も壊した体のほうが先に治ったしな。

本日のおすすめは、筋トレだ。

男性の自信というのは、わりとそのまま筋肉量に比例するww

まじだぜww男って単純ww

でもちゃんと理屈も用意できるww

394 名前:ピリア [2019/01/10(木) 04:49:29.94 ID:m5/s0Whd.net]
男、男性性というのは、
本質的に何かを変えたい、動かしたい、と思う性質だ。
能動性、積極性、攻撃性、そういう感じだ。

女性性は受容性、受動性となる。一応言っとくけど、あくまで象徴の話だ。

で、現代ってのは、分業が進んでるからな。

その能動性を発揮して、シンプルな喜び、本能的な喜びを味わう機会が、

減ってるというか、限定されてるというか、間接的にされてるというか。その全部か。

近代までは成人男子なら誰でも、刃物もって、木を伐って薪割って、火つけて、木材組んで釘打って、

刃物や銃や罠や、色んな工夫で魚や動物を獲ったり、解体して肉にしたりとか、

言ってみれば、身体と鋭利な道具を使ってある対象と向き合って破壊するというか、

加工してあまさず頂く過程で、攻撃衝動をダイレクトに解消できてて、

しかもそれが生きること、同胞を生かすことという、や

395 名前:りがい、生きがいに直結してたわけだ。

それが何万年も人間存在の生き方だったわけだ。

それが、ここ百年くらいで急激に価値観が変化して、
お勉強してお金を稼ぐことが至上価値みたいになっちゃったからな。

そりゃ、適応不全を起こすのも当然ではある。

スポーツや武道をやる人、仕事で刃物や火を使う人ばかりじゃないからな。

男性性をもてあまして、気持ちがくさってきちゃう。

一番手っ取り早く、男性性、能動、攻撃、積極性を解消、満足させられるのが、筋トレだ。

動かした分、鍛えた分、筋肉がつくという結果が得られる。

身体は、正直だ。嘘がない。意志に従う。やったことがそのまま結果に表れる。

カルシファーのように、ちょっとかわいそうでかわいいやつ、それが身体だ。

親の小言を脳内で百回再生するより、腕立て一回する方が有意義だ。

何日か後には、余計に一回腕立てできる筋肉という結果がついてくる。

自分はまず自分の肉体という世界を変えられる、そういう自信がつく。

これには問答無用の実感がある。それは生の実感だ。今、生きてる、という体験だ。
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:ピリア [2019/01/10(木) 04:51:02.94 ID:m5/s0Whd.net]
DIYとかでもいいけど、道具とか揃えるのがひと手間だからな。
究極は鉄腕ダッシュか守村大のウーパのような開拓と自給自足になるw
あれはきっと楽しいぞww

そういえば自分は去年の年末、整頓ついでに本棚を自作した。
ちょっと変な空きスペースがあって既製品に丁度良くて安いのがなかったから。
面倒だったし手間だったけど、結構、ご満悦〜、という気分になれるもんだ。
ホームセンターも割と好き。つい色々揃えたくなるww

397 名前:ピリア [2019/01/10(木) 05:08:06.65 ID:m5/s0Whd.net]
筋トレも身体技術の追求であって、もちろん求道になり得る。

オイルでテカらせてショーで見せびらかす見せ筋肉はちょっとどうかと思うけどもww

右と、左、交互に足を出してただ歩く散歩すら、
なにかインスピを得るきっかけになる。

ランナーズハイもそうだ。

ポルコも良いパイロットの条件はインスピレーションだと言う。

筋トレもやり方次第で絶対、その境地に至れると思う。

ヒントは止揚、正反合。右左、上下、そしてその統合。なんかそういうリズムとか、

ガラクタを再生するヒマのない大量の情報処理。そういう感じのところにあるはず。



398 名前:ピリア [2019/01/10(木) 05:31:25.09 ID:m5/s0Whd.net]
なにか破壊するか、燃やすか、生きてるものを獲って解体して食べるのもいいんだけど、

あらためて考えると、現代日本社会ってほんっとそういう機会がな・・・。

薪割りすらいらないし、家に斧すらないし。

ご家庭に焼却炉もなくなったし、かまどもないし。たき火や花火すら通報されるし。
薪ストーブとかある家はいいんだろうけど。

狩猟免許とろうと思ったら大事だし。それは山賊ダイアリーっていう漫画で読んだけど。

昔は鶏くらいは飼ってて庭先で捌くこともあったんだけど。

釣りでもいいんだけどな。魚を釣ってしめて焼いて食べる、とか。

そういう機会を日常から駆逐してしまってるな〜。

これはかえって精神衛生上良くないな。もてあまして、くさる。

意識して取り入れていかないとな〜。

399 名前:ピリア [2019/01/10(木) 06:21:08.17 ID:m5/s0Whd.net]
森薫の乙嫁語りでは、かなり写実的に遊牧民の生活が描かれる。中東の色んな地域の話だ。

冬になる前、客をもてなすとき、お祝いのとき、
さっきまでそこで飼っていた羊をおろす、解体して肉にしてご馳走を振る舞う。

広場や庭先で、男たちが総出で〆て解体して、女たちがそれを洗って料理する。
子どもがそれを手伝ったり、解体ができるようになった子は一人前と褒められたりする。

英国人の男性が、僕は羊を解体したことがないと言うと、
なんていうかちょっとそれはどうなの、ショボくない?みたいな雰囲気の目で見られるww

アジア圏では血や死の穢れを忌む思想があって、
肉にまつわる職業は避けられるけども。

西洋圏でもなんか家畜は人間のため神が用意したものだからいいんだとか。

ほかにも色んな救済の理屈をこねまわすところも多いんだけど。

今そういう面白い本を読んでるんだけど。
内澤旬子、世界屠畜紀行。

命を頂くってことは、生きてたものを食べるってことは、
そうするしかないという業と受け取ってもいいけど、
食べた命を引き受けて、一緒に生きていくってことなんだと思うな。

そういう思想も、ある。

それも呪いとも祝福とも解釈できることだ。

400 名前:もしもしp [2019/01/10(木) 13:22:17.70 ID:pb/frvlG.net]
惑星のさみだれ、ていうマイナーだけど
素晴らしい名作があるんだけど、

あれの主人公は、穴を掘ってたな。

そんなのもアリだ。

スコップ、シャベルも、広義では刃物だ。

よく研いだものが使いやすい。

で、大地を掘る、削る。破壊する。

ちょっと欝屈してる主人公は
トレーニングがてら怪物を落とす落とし穴か、
味方の塹壕にしようと思って掘るんだけど、

同時にストレス解消とか、
身体を動かしながら考える有意義さとか、
ときどき仲間と一緒に掘って親睦を深めたりとか。

地をならすことは生活の基礎であり、
原始的なものに訴えかけ、
古代人の気持ちを想起できる、
連綿と続く営みとの精神の連続性を実感できる、

とかそんなことをブツブツ言いながら掘る。
まことにしたり、だ。

良くそんなこと漫画にできたなw

401 名前:龍使いのお母さん [2019/01/12(土) 09:40:12.32 ID:MLFJklmt.net]
おはようございます

昨日は会社の新年会がありました
私の部署は最近部署ごと所属が異動になっていたので、
初めてお話させて頂く人ともたくさん話せてとても楽しい宴会でした
部署はリーダーも同僚もかなり変わった人が多いですが、
外側には素敵な人や頑張っている人がたくさんいる
そんな風に視野が広がった新年会でした

家ではお酒は飲みませんが、宴会ではつい飲み過ぎてしまうので、
今日は軽い二日酔いと戦いますw

402 名前:名前考え中 [2019/01/12(土) 11:24:56.51 ID:Q4/TwMQY.net]
>>375
夢はカラーです♪
なかなか現実では見られないような極彩色やら淡いシャボン玉みたいな光の輝きやら
色が印象的な夢も多いです。
子供の頃に見た断崖絶壁に張り付く七色の毛虫とか忘れられないw

403 名前:名前考え中 [2019/01/12(土) 11:26:21.02 ID:Q4/TwMQY.net]
アニメの「転生したらスライムだった件」を見ていて、
続きが気になったので原作のWeb小説をここのところずっと読んでいました。
長かった〜〜>< でも面白かった。

私がこのスライムだったら、どう行動するかな〜と考えていました。
どんどん様々なスキルを手に入れていくわけだけど、
それにはちゃんとそれなりの行動をしなきゃならないんですよね。
今の私には体力的に行動制限が

404 名前:かかって、
それが気力にも影響していると思うけれど、
そういう問題がなくなってすべて自由にだった場合に果して行動できるものかどうか。
[]
[ここ壊れてます]

405 名前:もしもしp [2019/01/12(土) 14:30:30.71 ID:RfJIqwbN.net]
旅に病みて夢は枯野を駆け巡る。

肉体のままならなさが
かえって想像力や夢を見る力を引き出してくれる、

そんな星に生まれる、そんな性質をもって生まれる。
そんな話も聞いたことがあったのを思い出しました。

異世界転生モノもなかなかw
王道をやり尽くしてジャンルとして熟して
色モノや反則技が出てきたというか。

オバロも三期は挫折したしと思って、
スライムは見てなかったな…、

主人公がスライムで
アニメが絵的に保つのかちょっと興味が出てきたw

自分は今夜が宴会だ。
飲み過ぎないよう注意〜。
飲み会って楽しいんだけど、
今までは必ずなんかやらかした気がして、
後で落ち込んでたな。
そういうことのないようクリーニングしてから、
またなにか新しい視点が得られるよう注意しつつ行ってみよー。

406 名前:ピリア [2019/01/13(日) 22:03:58.10 ID:bpO3HypZ.net]
さーどんな会になるかと思ったら、
頑張り過ぎててすごく疲れてる人がいて、

いまだかつてないどん底の飲み会だったww

やっぱ共感能力と、それを自覚する能力も少し向上した気がする。
龍使いのお母さんのご教授のたまものだな〜。

その人と話してると、自分の気分も落ちていくのが分かったし、
処理能力も同時に落ちて、言葉を探すのに苦労したww
自分の考えもまとまらなくなっていくというか。インスピ的じゃなくなっていく。
後から思うとこれはなかなか面白い現象だったな。

疲れてると、自らを労わることを忘れるんだよな。
いい人ほど、そう。率先して自分を犠牲にする。

自分を労わることを忘れる、
処理能力が低下していく、
処理が低下するから優先順位の付け方がおかしくなって、
タスク、仕事をどんどん増やす、減らせなくなる、工夫できなくなる。
目に入る全部をとにかくがんばっちゃう。なのに全部のクオリティがおちていく。
ストレスが溜まるから、環境への愚痴を言い出す。
他者を批判する言葉が荒くなる。

それらすべてがじんわり相互にスパイラルというか。
元気な時はすごくいい人だったからびっくりしたな〜。

根本的な解決はなにか。

自分のための時間をもつ、内面へ向かう自分なりの方法をもつ。
愛、空。名も無く、わざも無い。その感覚を境地として得る。

いつでもそれに尽きるけども。

尽きるけどもな〜。
ひとに言われただけで出来たら苦労しないわな。
必ず誰にでもできるんだけど、これはある境地だから、体得、会得するものなんだと思う。

レシピを聞いただけじゃ食べたことにならない。
自分でつくって食べてみないと、食べたとは言えない。

自分は念入りにひっくりかえしてスカッと元気。
自分が観測したその人の分も、と思ったら、いつもより充足感あるくらい。

407 名前:ピリア [2019/01/13(日) 22:10:59.84 ID:bpO3HypZ.net]
で昼寝してたら悪夢を見た。

その人の配偶者が、
弱っていってしぬ夢、
期待を裏切ったみたいな覚えのない事でひどく責めてくる夢。

その人の配偶者とはそんな親しくないし、
そんなこと感じたこともないのに何故?
と思ったんだけど、

あれは愚痴聞いた分、それをひっくりかえした分の
フィードバックかもなあ。

あの人が恐れてることがなんだったのか。
それを夢に見たのかもな。

これは名前考え中さんのご教授のたまものかな。

あの人も少しは元気になるといいけど。



408 名前:ピリア [2019/01/13(日) 22:38:19.02 ID:bpO3HypZ.net]
あとちょっと自分もなにか燃やしたくなったから、

端材とか燃やしてきてみた。通報は大丈夫なところで。

火はイイ・・・。見てると和む。癒される。楽しい。原始的な喜びがある。

ちゃんと空気が通るように組むとか、コツがあるんだよ

409 名前:な。

燃えはじめの管理が楽しいところ。

燃えやすい大きさに折ったりとかして。

灰の始末もちゃんとして。

服に燻製のような匂いがついてしまったww

攻撃衝動、火、欲、荒れ地の魔女のようなもの。

危険だ、忌まわしいと遠ざければ、野放しの怪物になってしまうもの。

受け容れ、手入れし、愛によって統合すれば、素晴らしい力になる。

攻撃衝動も求道として追求すれば武道に通じる。
その究極は身体を越えた精神性の追求になっていく。

なにか破壊する技も、単に壊すのでなく、加工の過程として、
後で利用するための工夫を考えるほど洗練されていく。

材の調達でも大工仕事でも料理の下ごしらえでも何でもそうだ。
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:メディアみっくす☆名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 02:11:06.76 ID:???.net]
https://i.imgur.com/z3qbAON.jpg
同じジブリ作品だけどあまり知られてないおすすめ

411 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 05:16:14.33 ID:oCKF6FWw.net]
あけましておめでとうございます
初レスが遅くなりました

ピリアさんミュトスさん名前考え中さん龍使いのお母さんみんな元気そうで良かったです
まだスレが続いていることに驚き、そして感謝です

風邪を引いたというか胃腸の調子を悪くしている。前から予兆はあったのにまた無理しすぎて自分を無視した自業自得だな。スレから離れがちだったのも、自分と向き合うのからまた逃げていたからかも。

予兆は自分の身体の僅かな不調だけではなく、うちの猫も何故か食べすぎて吐いてましたw食欲があるのは良いことなんですけどね

412 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 05:21:22.71 ID:oCKF6FWw.net]
>>388
わー、環境に対する愚痴、自分も言ってますねー
自分の事のようでなんだか恥ずかしいなw
自分も先日友達から電話が来て2時間くらい喋りましたが、相手のためになってるかよく分からないアドバイスをしただけで、自分の中に喜びとかイマイチ生まれない2時間を過ごし、無駄にした気分になりました
電話が来なければ、出掛けてガラクタ思考の書き出しとか自己分析みたいのをしようと思っていたのに出来なくなってしまった…悔しい

その愚痴なんですが、バーストラウマと言えばいいのか、生きてる上でどうしようもない、暑い寒い疲れたと言った苦しみに嫌気がさしています
人はその国・その親を自ら選んで生まれたと言いますが、それに納得できない、したくない。冷静に考えて、不便なことこの上ない三次元の世界になんか生まれたくなかったと思うので。呼吸しないと苦しいし暑いし寒いし、身体は老いるし、身体を酷使しすぎると疲れるし。
それに日本はまだ恵まれた国ですが、それでも毒親のもとに生まれてしまうとこれも大変。生まれる場所を選んでいると言うのなら、もっといい環境を選んで生まれたかった、と思います
こんなネガティヴになるなんて単に疲れてるだけなのかもしれないですが、まだ自分は超えなきゃいけないものがあるなと思わされる。

自分と向き合わないから恋愛・結婚できないってのもガラクタなのかなぁー
でもそうして自分を追い込めば少しは次元が向上するかな?で、納得して大満足の結婚をできたらクリーニングしてその思考を手放すとか。
と、頭で考えればできますが、やっぱり自分を追い詰めるという事自体、自分の人生においてもはや要らない、やってはならないことのようにも思う

413 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 05:23:49.81 ID:oCKF6FWw.net]
それから年末に書き込んだ時、自分と向き合うのがつらいと言いましたが
自分なりに新しい答えを一つ得たような気がします
最終回答ではなくまだ途中かもしれませんが。

それは何かというと、自分がずっと目を逸らしてきたものが少し分かったかもしれないの

414 名前:です。それは、自分が環境を作っているという事。

そのまんまじゃんwと思われるかもしれませんがこれにも経緯がありまして

自分が心を壊してダークサイドに堕ちるきっかけになったのが失恋、というか片想いしてた人がある日突然音信不通になった事なのですが
この時、自分が悪かったからだと自信を責め、こんな自分は壊してやると思ったのです。自らの首を絞める選択を、わざわざ、自分でしてしまった。その後も自分イジメは続き、当然のことながら人生は崩壊、学生生活の99%を自らの手で葬り去ったww

でもそれを、突然いなくなった相手のせいとか、裏切った同期のせいだとか人のせいにしていた。

確かに周りがしたことは明らかに理不尽で許されることではない。それはそれとして、明らかに正しい。

それとは別に、そんな彼らを引き寄せる原因になったものが自分にもあった。環境に同化して自分イジメをしてしまった、愚かな選択をした自分がいた。
それを改めて自覚しました。

今更どうしようもないですが、とりあえず、自分に謝罪することにしました。それこそオヤシロさまのごとくごめんなさいを繰り返してw

するとその直後のことです、夜に散歩しながらそのことに気付き自分に謝罪し、泣きながら家に帰りました。不思議なのですが、いつも子供に無関心なうちの母が、夕食時、珍しく親身に自分の話を聞いてくれました。

失恋のことはあまり詳しくは話したくなかったのですが、同期に裏切られた話をしたら、本当に珍しく、母親らしく共感してくれました。そういう事が出来ない母親だったのですが。
やっぱり親に共感してもらえるということは子供として嬉しいのでしょう、辛かったねと言われ、なんだか悪いものがスッと出て行ってくれたような気がしました

自分が気付いた事実は正しかったということか?
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 05:26:18.13 ID:oCKF6FWw.net]
向き合う事とは別に、スレを書き込んだり文章にするのはやっぱりエネルギー使いますね〜

ピリアさんもよく、ぼちぼち書いていこうと仰ってるけど、自分もぼちぼち、ほどほどを意識していこうかな。
エネルギー使って一気に書くのも楽しいですが

最近印象的な夢を見ました。夢の話もまた、ぼちぼち、書けたらいいです

とりあえず、心と身体を労ろう。。

416 名前:ピリア [2019/01/14(月) 11:27:32.45 ID:CpAp5oUk.net]
>>391
ありがとうございます。

海が聞こえるか〜。
昔一回だけ見た。
あれもなんていうか、リアルというか生々しい、
ああいう嘘つきな女の子っているよな、くらいの感想しかなかったな。

今見たらまた違うんだろうか。

もし良かったらおススメの理由というか、
どんなところが好きなのかとかお聞きしたいです。

417 名前:ピリア [2019/01/14(月) 11:37:57.18 ID:CpAp5oUk.net]
特異点さんあけましておめでとうございます。

新年早々、それはエクセレントでは。

自分が悪かったからだと自信を責め、こんな自分は壊してやる。

これはかなり大物ですよ。根っこ感ありますよ。
こいつだ!感がひしひしとしてる気がしますよ。

思春期の自己否定、
これはすごく強力で普遍的で、多くの人がこれで
意識のレベルを落としちゃってるんじゃないかなー。

自分もそうだった。
一番になれない自分に価値はない、という思いを再生し続けていた。

その思いに、ごめん、ありがとう、愛してる、許されました。

そういう解放、許しを与えてあげて下さい。空に、0に、来たところに還してください。

おそらく観測できた時点でもうほぼできてますけど、

自分の意思で明確にそれができれば、今後も役に立つ感覚を養えます。



418 名前:ピリア [2019/01/14(月) 11:53:49.39 ID:CpAp5oUk.net]
ん?ひぐらし的千回ごめんなさいはやってるのか。それは素晴らしい。

そしたら、千回もういいよ、許されたんだよ、

ていうアンサーもあるとよりグッドかなと。

誰がアンサーするのか、
誰に許しを請い、誰が許しを与えるのか。

すべて、自分なんだけど、顕在意識の普段の自分という意味じゃない。

自分の中心、最上、最奥にあるなにか、

身もなく心もなく、名もなくわざもない、なにか。

そういう自分が、許しそのものなんだという感覚。

そこにより明確にアクセスするビッグなチャンスです。

乗るしかない、そのビッグウェーブにw

そして痛みも苦みも置いてかないで手をつないで、ビッグなパレードにしてく。

419 名前:ピリア [2019/01/14(月) 12:08:18.33 ID:CpAp5oUk.net]
まあ、つい自分もテンションあげたけど、ぼちぼちでw

生きてくうえでどうしようもない、暑い寒い、腹が減る、疲れる。そんな苦しみ。

お釈迦様は、生老病死、四つの苦しみがあると言ったらしいけど、

老いが苦しい、病が苦しい、死が苦しいは、普通に分かるけど、

生、生きることそのものが苦しい、というのが深いところだ。

全ての苦しみは、生まれいずる悩みだ。

一切皆苦、感じるすべて、観測する全てが、苦だ。

と、まず言いきるんだよな、仏教って。

そこが宗教じゃなくて哲学なんだよな〜。

一切皆苦、一切皆苦、一切皆苦。

すべては苦、絶望と認め、受け入れる。するとその絶望の底が抜ける。

一切皆苦、一切皆空。

んー。
これじゃ端折り過ぎてて伝わらないか。
もうちょっと順をおって書けないか考えてみる。

420 名前:もしもしp [2019/01/14(月) 12:37:28.62 ID:Mzv6Hk17.net]
うーんでも読めば読むほど完璧じゃないか。
気づき、許し、関係性の変化、という三連コンボが綺麗に決まってるというかw
ハニーを許したソフィのよう。

421 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 21:33:53.56 ID:oCKF6FWw.net]
夢の話を書いてみようかと思います

一つは去年の秋に見た夢。
好きな人と一緒に電車、というか列車?に乗っている。好きな人は、「駅に着いたらココアでも飲もうかー」と言うので、いいねいいねーと軽いノリの自分。
しかし駅に着いても定期券が見当たらない。夢の中の不思議なルールとして、なぜか定期券=ボールペンとなっており、ペンケースの中をいくら漁っても見当たらない。どうしようと焦っているところで目がさめる。

二つ目は三日くらい前に見た夢。
学生時代の卒業式にタイムスリップしていて、隣の席には好きな人が。自分より先輩だった人で卒業する筈ですが、なぜか在校生の自分のとなりにいるwそしてなぜかぎゅうぎゅう詰めに座ってるので、先輩と密着してオホッwwラッキーwwwと夢の中でニヤついているwww
その後は在校生の演技(なぜか在校生は演技をして卒業生を送るw)になったので控え室に行く自分、しかしなぜかそこで、先輩にもう会えなくなる、と分かる
だから自分はメモのようなものに書いたのかもしくは思いを込めた、「2020年と2030年で待ってる!それまで自分を大事にしてて!」と。なぜこの年なのかは夢の中なので以下略。
実は相手は今どうしているか分からなくて不安なのですが、未来で会えるように無事でいてほしいと思っているのかも。
これはもうアレです、ハウルの過去に戻り、子供のハウルに「未来で待ってるから!」と言って黒い穴に落ちていったソフィーを完全に真似ているww
ソフィーになりたいと思ってるのかなwwうん、思ってるなwww

卒業式が終わったようで、なぜか真夜中になってしまい帰りのバスが無くなる。そこで先輩が再登場、「一緒に乗ってく?」と車に誘われ、またもやラッキーな思いをする。
その後はなぜか観光地?の商店街みたいなとこで降りて、ラーメン屋の看板を見たり、おみやげ屋さんで二人で物色したりしていた。
オレンジ色の街頭が印象的な、夜の商店街でした。
うーんラッキーは続いたしソフィーになっちゃうし、もっと見ていたかった夢だったな〜〜〜

422 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 21:34:40.30 ID:oCKF6FWw.net]
一つ目の夢について、夢の考察サイトを
参考に考察してみます。

雪=恋の進展
ココア=恋
切符=何かをする資格、が無いと思っている
ペン=自己表現。

つまり、恋をする資格が自分には無いと思っている。また、自己表現の手段を見失っている。あと少しで電車は雪景色の駅に到着するのに切符=ボールペンがない→恋愛のチャンスまであと少しなのに、自分にはその資格がないと思っている。そして自己表現に問題を抱えている。

強引に読み解くとこんな感じでしょうか。
つまり自分に恋愛してもいいという許しを与える。そして自己表現を見直してみる。自分の場合、昔のトラウマから怖かったり疑心暗鬼になるのでしょう。 もっと素直になってみることが大事なのかも〜

二つ目の夢。
他人の卒業式に出る=やり切れなかった思い
バス=集団で何かをすること

こっちはなかなか難しい。
思いを伝えられなかった後悔があるので、やり切れなかった思いは当然。タイムスリップでもしてやり直したいと何度も思っているので納得です。
バスに乗れなかった、バスから降りた→集団、周りと同じことを辞めることの暗示。

周りと違うことを恐れない方が幸せな結果が待ってるということかな〜〜〜

423 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 21:39:27.21 ID:oCKF6FWw.net]
>>400
ありがとうございます
自分ではなんだかあっさりし過ぎていて、まだ何かあったりして?と思っているのですが。。

母との関係性の変化も大切なので、嬉しいところですが、本当に関係性を変化させたいのは、片想いしてた失恋相手だと思います

未だにその人を超える人に会ってない。
自分が頑張れば、あの時できなかった自分を大切にするという事をして次元を上げれば、戻って来てくれるかもしれないと思っているかも。

仮に戻って来たところで、結婚したいかというと、しない方がいいとは分かっている。
新しい人に早く出会ってさっさと忘れてしまいたい、それが最善だと分かっているのですが。

このガラクタだけはなかなかお別れできない。まだ役目が終わっていないのか?お別れする前提だけど、ちゃんと愛してからお別れしないといけないのか?

まだ好きなんだね、それでいいんだよ、好きだと思っていいんだよと言ってあげるべきなのかな。

それに加えて、頑張っていればきっと変わってくれるはず、というのもある意味危険ではないかと思っています。龍使いのお母さんが職場でホオポノポノを実践されたお話のように、自分が「もうどうなってもいいや!」とある意味突き抜けた境地にならないとだめなのかな、とも。

424 名前:特異点になりたい人 [2019/01/14(月) 21:45:50.97 ID:oCKF6FWw.net]
>>398
ごめんなさい言いまくってましたw
今ではもう、観測できたからもういいかなぐらいに思っていましたが、もっと言ってみようと思います。
気付いて貰えて謝罪して貰えた。それだけでかなり大きいものがあったとは思いますが、まだ傷はたくさんありそう。
だから、ふとした瞬間に傷ついた思い出を思い出してしまうたびに、ごめんなさいを言ってみようと思います

許されました、愛しています、ありがとうというのもあると良いんですね
ホオポノポノはあまり積極的にやってませんでしたが、ガラクタ思考を紙に書いて、それに向かって声をかけるイメージで、ちょっとやってみよう

自分の場合は、辛かったことに共感するということに重点を置いてきたので、それにプラスしてみよう。
共感すると傷が癒えて安心して元気になった経験があります。ただ、この自分を壊してというガラクタのせいで付いてしまった傷に関しては、何度共感してもなかなか上手くいきませんでしたが…
粘り強くやってみよう。

425 名前:ピリア [2019/01/14(月) 23:44:17.43 ID:m+7Tk/xJ.net]
>>403
あっさりし過ぎていて、まだ何かあったりして?と思っている

うん、気が付いてみたら、あーあ、よくある話、って思うんだな。
それはそんなもんだと思うwwその感想わかりみww

ただ、大物でもそれひとつってことはないと思う。
まだいくつかはボス級のガラクタがあると思って
お散歩と内省を続けてみると面白いんじゃないかなと。

426 名前:ピリア [2019/01/14(月) 23:45:47.58 ID:m+7Tk/xJ.net]
夢は無意識からのメッセージ、
その読み解きは内面に向かう素晴らしい方法のひとつ。

なるほど、切符とペンというのは興味深いですね〜。とても面白い。

切符、チケット、許可証、許可の象徴。
ペン、ものを書く、表現の象徴。

他のアイコンも、きっとそうなんだろうけど、
自分にはピンと来ないよおおwwロマンが絶滅してるからww

雪とココアが恋の象徴ってそれめっちゃわかる〜、とか言ってみたいよおおww

どうやったらそこの感性が伸びるかなあ・・・。はあ・・・。orz

というわけで、恋愛相談には全く自分向いてない。未だに。

そこは前置きしといて、

愛別離苦、愛することすら苦しみになる。というのはなんでか。一応おさらい。

愛、愛を感じる。何かを好きだ、好ましいと思う。

それは訪れた瞬間は素晴らしいインスピレーションだ。

空、愛、創造の領域からもたらされた最初の魔法だ。

しかし、それを好ましいからと言って手放さないと、

得続けようと思って再生しはじめると、

愛着、執着、ガラクタになる。と思う。

今感じているものは、インスピなのか、ガラクタなのか。

そこの見極めにも慣れていけると思う。自分は試み中。

まあ、思い出の中の人物を愛してるのか、

それとも遠くにいてもその存在を感じて愛してるのか、

そこの見極め?をやってみるというのはどうかな。

その人が好き、という気持ちを、肯定すべきか否定すべきか、判断しよう、てのはやめて、

ひっくるめて、受け入れて、謝って、許しを与え、ただただ見つめてみる、というのはどうか。

再生、ガラクタであればその部分が消える。愛、インスピであればそれは再び訪れる。

それは苦しいものではない、はず。

427 名前:ピリア [2019/01/15(火) 00:33:02.52 ID:aSkpXpZm.net]
不便なことこの上ない三次元の世界になんか生まれたくなかった。
生まれる場所を選んでいると言うのなら、もっといい環境を選んで生まれたかった。
納得できない、したくない。

これよくここまで言葉にできたなあ。すごい。
よくわかる、と思う。

ここまで書けるなら、
諭そうとか正直おこがましい考えだった。
反省する。まじで。調子こいててごめんなさい。

これもひとつの境地だと思えてきた。

マギ27巻、堕転した白龍とアラジンのやりとりなんだけど。

皇子の白龍は、父と兄弟をころして国を操る母を恨み、ころした、
その後で、異父兄弟も、友もころし、皇帝になる。

アラジン「生まれ落ちた世界を恨んだ結果が、

苦しみぬいた心の結果が堕転なんだとしたら・・・

そんな未来を望んでた人はきっといないって僕は思うんだ。

その人が昔、最初に目指してた明るい未来と

真逆の方向に進んでいく、それが堕転なら、その不幸を止めたいと僕は願う。」

白龍「そうかもしれない。

組織に強制的に堕転させられた人間はたまったものではないでしょう。

しかし、生きていく中で、最初に目指していた輝かしいものを、

目指すことを、途中でやめて、恨んだり、葛藤しては・・・いけませんか?

不幸だからと・・・、


あなたに生き方を、決められたくはないな。」


ここは物語のハイライトだ。すごく表情とかもいい。

ダークサイドすら、学びだ。

それを選ぶ意思を尊重する、ということに気が付かされる。

苦しいというなら、誰かのせいで苦しめられてるんだというなら
その苦しみを解放する方法も色々あるけども。自分はそれが好きだけども。

自ら選んで、苦しんでみたい、その道を行くというのなら、

それもどこまでも自由だ。尊い学びだ。謹んで尊重する。

白龍は母も友も兄も敵にして戦い続ける。どうしてなんだいと問われて、
「そうしたかったんですよ。
万人が納得するまともな理由じゃなくても、
戦わなきゃいられないこともある」と言う。



428 名前:ピリア [2019/01/15(火) 00:56:22.94 ID:aSkpXpZm.net]
そんでその白龍君がどうやってその修羅の学びを終えるか、

っていうのも面白いところだ。

母を討って異父兄弟達との戦争に勝って、
国を取り戻した白龍は、

今度は皇帝として国を治めていく段階になる、

そこで後ろ盾だったシンドバッドが
「おつかれ!でもそのうちグローバル化して国とかなくす予定〜。」
って言う。その通りにしちゃう。

で、倒してとっ捕まえた異父兄が、
処刑の日の前日の面会で、白龍の外傷を癒し、
「お前と同じことを俺もやろうと思ってた、
それをお前がやった、くやしいよ。後を頼む。」って言われる。

軸にしていた国という概念が、盤石でなく、揺らぐものであること。
敵にしていた兄が、理想を同じくしていたこと。
で敗北を認め、後継を託してくること。

35巻で白龍はこう言う。

「汝に問う、理不尽な世界では何を疑い何を信じるべきか」

「己以外の存在を信じろ。
己一人が信じる正しさなど、生きている間に何度も変化するからだ、
難儀なことにな・・・。フッ」

フッ・・・、じゃねーよwwまあいいけどww

まあ、己以外の存在を信じろっていうのは、
字面だけみると自分好みの答えではないけど。

支配者、保護者に対して、親に対して、子供を信じて子離れしろ。
そして対等になった存在とシンクロするとき真に素晴らしい関係性がはじまる、

とかそういう感じの意味だと思う。

429 名前:ピリア [2019/01/15(火) 01:18:35.33 ID:aSkpXpZm.net]
だから、納得できない、したくない。

言葉にできたそういう気持ちを大事にしたいなら、それもまた善哉。

その気持ちが連れていってくれる世界、見せてくれる世界もあると思う。

もし、なんでなのか、どこまでも知りたい、納得したい。

と思うなら、いつでも、その時はまた、問えばいい。

うみねこの鳴く頃にとか、竜騎士ワールドってまさにそんな感じ。

解釈のパワーによって、同じはずの世界が激変するよねww

血みどろでキチった哄笑をあげるワールドも面白いし、
それがあるから正答ルートのカタルシスもひとしおではあるw

430 名前:ピリア [2019/01/15(火) 03:20:23.25 ID:QsTBNERs.net]
あー勉強になるな〜。そっかー。

納得できない、したくない。

これがガラクタなのか、インスピなのか、

囚われ、再生している過去なのか、

学びを求める指向性なのか。

決めるのは、知ってるのは本人の心だけなんだな。

もしガラクタなら解放すればいい。

謝って、許しを与えて、共感して、見つめていれば、消える。

自由意志なら、それはどこまでも尊重される。

納得できないしたくない、を持っていれば、望んでいれば、

その想いに似たものが引き寄せられてくる。

理不尽ワールドでダークなバトル三昧を学べる。



もし、なんでなのか知りたい、納得したい。

そういう望みをもてば、それもいずれ叶う。

でも、それはそれで、なんていうか真実って思ってたのと違う、

みたいなこともあって、残酷な事もある。

法は、純粋な真実と責任の体系であって、

人間の常識とか感情を思いやってはくれない。手加減なしだ。


じゃ、もし、
どこまでも自分にとって都合のいい、優しい世界ってのを望んだら?

そうすっと、自分の幸福ってなにかを過不足なく知り尽くしてる必要があるんじゃないかな。

それも不可能だとは思わない。

自分の心と完璧に調和するアートマンであるなら、

その人が観測する世界も、調和した楽園であるはずだ。

しかし、そうなるともう人界に生まれてこない神のレベルの魂、という気もする。


親と良い関係とか、お金に不自由しないとか、美形で異性関係も良好とか、

そんな人だってたくさんいると思うけど、そんな人達にも苦はある。

羨望によって、誰もほんとの自分を見てくれないんだ〜、とか。

持っている幸せを、失う恐れとかね・・・。これは結構怖いと思う。

だから、そういう外的要因と、心が感じる至福は、違うところにあるものだ。

431 名前:ピリア [2019/01/15(火) 03:44:33.32 ID:QsTBNERs.net]
ちなみに、老い。老いの苦しみもあるけど、

老いない苦しみ、というのはエグイよ〜。

メテオ・メトセラというマイナーな名作がある。

メトセラは聖書にでてくる長命者だ。

主人公は不死の設定で、500年とか生きてるけど。

愛した人に何度も何度も先立たれ、心が擦り切れる悲しみを味わい、

しかし優しい人だから、また何度でも誰かを愛してしまう。

そしてまた失う。もう、しねるもんならしにたい。そういう感じになってくる。

これは泣ける物語なんだよな〜。

まあ、人類の寿命がざっと100年というのが短いのか長いのかは、

一度じっくり考えて面白いところかも知れないが。科学的には答え出ないと思うけどw

アルさんのまとめとかだと、人型宇宙人はもっと寿命長くてもいいものらしい。

432 名前:名前考え中 [2019/01/15(火) 08:38:24.28 ID:SaLMDrV4.net]
>>401
定期券。決まった区間を決まった期間行ったり来たりできる切符。
それをなくしたということは、同じ場所を行ったり来たりする期間は終わって
新しいところへ踏み出せるようになった。
ボールペンを探す。
新しい物語を紡ぎ出す気持ちのが出てきたので
その準備。

先輩の卒業式。学生時代の過去の先輩への気持ちを卒業。
過去ではなく2020年・2030年と未来のことを考える心の変化。
「それまで自分を大事に」はそのまんま自分へのメッセージでは。
真夜中の世界のいつものバスではなく、別の手段。
先輩は幸せな気持ちの象徴かな。

そんな風に思いました。ちょっと強引?w

今が真夜中の世界なのだとしたら、
そこから抜け出す時期だよ〜って感じでしょうか。
「自分を大事に」
なんとも直接的なメッセージ。

もしも2020年・2030年に先輩と再会するチャンスがあるのだとしたら、
その時先輩が思わず振り向いて釘付けになってしまうような
素敵な特異点になりたい人さんに成長できているといいですね。

433 名前:名前考え中 [2019/01/15(火) 09:15:03.78 ID:SaLMDrV4.net]
あ、もちろん「思わず振り向いて釘付け」は見た目の話ではないですよ。
見た目も大事ですけどね。
年齢を重ねるほど若さだけではない内面から醸し出す雰囲気が
見た目にも大きく影響しますから。
姿勢も大事。背筋を伸ばして顔を上げて目線も高く。
スマホをいじって周囲を見ていない人が多いので、
ゆっくりと周り見ることができます。
視界も広くなって色々なことがよく見えます。

434 名前:もしもしp [2019/01/15(火) 17:39:46.57 ID:Mz9zUybi.net]
なんでこんなにロマンの感性が絶滅してんのかと思ってたら、
夢が教えてくれた件〜。

小さい頃、よく会ってた親戚が好きだったんだわ。
小学校低学年くらいで
親戚は結婚できないって法律で決まってる、
というのを聞いて、
なんかそれで、好きになるのはいけないこと、
どこかで思っていたらしい。

まじか。
子どものほほえましい淡〜い初恋が
そうまで尾を引いてることがあるとはなー。

夢でその人と仲良く話してて、
なんかあらためて顔見たら当時好きだった顔になってて、
そっかーと思った。

いいとか、悪いとか、
そういうのおいといて、
あの時の好きだった気持ちを認めて、ただ見つめる。
許しを与える。

そうだな。
あの人、当時は美形だったからな〜。
自分メンクイww今も昔もww
あの顔は今でも好きだwタイプだw眺めていたいw

でも、多分ほんとに付き合えたとしても、
あんまり性格が合わなかったな。
何を考えてる人なのか、
今でも感覚的に掴めない感じはしてる。
苦楽を共にできそうかっていうとなー。

多分、今ならシンクロの相性がいい感じの人を好きになるだろう。

435 名前:ピリア [2019/01/15(火) 18:27:00.61 ID:mMRtJZkx.net]
不思議ネットに面白い記事。わかりみ〜。支持するわ〜。

結構マジでこの世界って仮想現実やろ
world-fusigi.net/archives/9318033.html

436 名前:特異点になりたい人 [2019/01/15(火) 20:00:52.09 ID:6n6rGB3q.net]
今日も時間を見つけて散歩してみました
今日のお題:恋人ができない、見つからないこと
見つからないのは、どんなガラクタ思考があるからなのか
が、しかし今日はグッとくるものまで分からなかった。とりあえず、今は恋人いなくて寂しいねーと共感したり、かつて好きだった人に思いを伝えられなかったことを自分に謝ったりしてみた。どうしようもない環境もあって自分が悪いわけじゃなかったけども。。
あの頃は自分を大事に出来てなかったからなー謝ってもいいのかも。

たまに、恋人できないのは縁のある人が今はいないからだ、とか、所詮は縁だからねーと聞くけれど。
その縁も自分が作っている。
「○○という理由があって、きっと今は会わないほうが良いんじゃない」と言ってくる人もいるのだけど。ガラクタ思考があることから目をそらす言い訳に聞こえてしまうのは、自分が捻くれているからなのかな。

437 名前:特異点になりたい人 [2019/01/15(火) 20:32:16.63 ID:6n6rGB3q.net]
>>378
気になった話題が。

先日、珍百景で広島の山の上に暮らす大家族の特集を見ました

ご夫婦と、上は11歳から下は11ヶ月までの6人?のお子さんで暮らしている

電気は通っていますが家電は基本的にほぼ使わず、テレビは災害時か年末に紅白を見るくらいしか使わない
コタツも昔ながらの方式で、木炭?で温めていました

水は井戸水で、お風呂は薪で沸かした五右衛門風呂に入っていました

基本的に自給自足で、家で取れた野菜と、家で営んでいる畜産業の豚と鳥、あと鳥の産んだ卵を消費して食べていました

子供達は山を越えて学校へ行き、帰ったら基本的に両親のお手伝い。
洗濯物を干したり鉈で薪を割ったり、小さい子たちの面倒を見たり。昭和の風景でした。

小学生の男の子が鉈を使って薪を割り、3歳の女の子も包丁を握って野菜を刻んでお母さんのお手伝い。年末には長男くんが、締めた鳥を鍋で茹でたり、そのために羽を毟ったりしていました。さすがに鳥を締めたのはお父さんかもしれませんがw

子供達はとても素直そうで、木に登って遊んだり、番組ADにじゃれついたり本当に子供らしくて可愛いかったです。

テレビもゲームもなく、宿題を終わらせたら両親のお手伝い、夜は読書をしてお風呂に入り、21時には寝てしまう。
それで生活できているのはきっと、両親のお手伝いをする中にも遊びや楽しさを見出しているからではないかと思いました。

彼らはきっと、逞しく強く心優しい大人になるだろうな、なって欲しいなと思いました

男性性を持て余さず自然と触れ合い、女性性を発揮して小さい子の面倒を見る。男の子も女の子も、健全にまっすぐ育つだろうなと。

お父さん曰く、エネルギー問題を考えた結果自給自足に行き着き、今の生活をしているとか。贅沢な子育てが出来ている、と仰ってました

うーん羨ましい。こんな環境で育ちたかったー

自分もお金をかけて家具を買うのも良いけれど、DIYもしてみたいと思ってます。男性であれ女性であれ、自分で手を動かして何かを作るという体験は、完成品を買っていては分からない事を教えてくれますね。



438 名前:特異点になりたい人 [2019/01/15(火) 20:42:18.49 ID:6n6rGB3q.net]
>>406
思い出の再生かもしれない
好きな気持ちを

439 名前:ただ見つめて見る

おぉ、すごく良い言葉が。

思い出の中の人をずっと好きでいる。
これはあるかもしれません。
すでに書いたかもしれませんが、その人、自分が自分イジメをするという選択をしてしまったそのあと、しばらく音信不通だった後に再会した時に、掌を返したように冷たい物言いをしてきたのです。人が変わったかのように。
口論になった時に、やれお前なんか要らないだの、シねだの、好きな人から言われたせいでクリティカルヒット、心がボロッボロになりましたwww
音信不通になった時点でもう冷たさが出ていたと思うし、自分イジメをしたせいで世界が自分に対して冷たくなった、法則から見ても仕方ない事かもしれませんが…

自分が好きだったのは、変わってしまう前のその人なのでしょうね。その人に会えたお陰で自己肯定感が爆上げ、楽器を弾く技術もグングン伸びたという超絶成功体験(笑)があったので、そこに対する執着も一緒になって癒着しているかと思います

それを手放さなければいけないのかな〜
手放したら自分が空っぽになる、自己肯定感がガクッと下がりそうで怖くもあります。

かれこれ10年近くも大事に守ってきた気持ちです、一旦取り出してただ眺めてみようと思います。
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:特異点になりたい人 [2019/01/15(火) 20:49:09.19 ID:6n6rGB3q.net]
>>406
思い出の再生かもしれない
好きな気持ちをただ見つめて見る

おぉ、すごく良い言葉が。

思い出の中の人をずっと好きでいる。
これはあるかもしれません。
すでに書いたかもしれませんが、その人、自分が自分イジメをするという選択をしてしまったそのあと、しばらく音信不通だった後に再会した時に、掌を返したように冷たい物言いをしてきたのです。人が変わったかのように。
口論になった時に、やれお前なんか要らないだの、シねだの、好きな人から言われたせいでクリティカルヒット、心がボロッボロになりましたwww
音信不通になった時点でもう冷たさが出ていたと思うし、自分イジメをしたせいで世界が自分に対して冷たくなった、法則から見ても仕方ない事かもしれませんが…

自分が好きだったのは、変わってしまう前のその人なのでしょうね。その人に会えたお陰で自己肯定感が爆上げ、楽器を弾く技術もグングン伸びたという超絶成功体験(笑)があったので、そこに対する執着も一緒になって癒着しているかと思います

それを手放さなければいけないのかな〜
手放したら自分が空っぽになる、自己肯定感がガクッと下がりそうで怖くもあります。

かれこれ10年近くも大事に守ってきた気持ちです、一旦取り出してただ眺めてみようと思います。


>>410
ガラクタなのかインスピなのか

うーんたぶんガラクタなのかなと
ただ、こうなる前は純粋に、この境遇を選んで生まれてきたんだ!意味があるんだ!とキラキラしていました
自分のことを好きになれない捻くれ根性かなと思います

ただ、転んでもただでは起きないというか
選んで生まれてきたなんてふざけるな納得しないぞーと一度思ったからには、心から納得するまで悩んでみたいとも思っているかもしれません
世界にはそう思える人ばかりじゃない、自分のように自らの境遇を恨んでいる人は山程いるでしょう
そんな人の気持ちに寄り添った上で、心から納得できるよう、励ませるようになれたらいいと思っている所もあります

それともなんだろう、そこまで他人の気持ちを分かろうとするのも、危険なのかなー
自分がただ輝くことが、自分が愛であることを表現することが、周りに奉仕することにもなる。
だから、ここで他人のためにとか持ち出すのはおかしいかな〜とも考えたりします。

441 名前:特異点になりたい人 [2019/01/15(火) 20:58:18.29 ID:6n6rGB3q.net]
>>412
名前考え中さん
ありがとうございます
なんだかとても前向きな解釈で、希望が持てる気がします
名前考え中さんというフィルターを通すだけで、ポジティブなものに変わったような気がしました

同じところを行き来する期間を終えて、新しい物語を紡ぎ出す
うーん素晴らしい〜〜〜是非そうしたいです

龍使いのお母さんが紹介して下さった筋トレという占いサイトでも、今年は色々変わっていくと言ったことが書いてありましたので、楽しみにしています

夢占いの結果って、その時すぐに出るものと言うより、少し時期が経過した後のことを予言しているものが多いような。忘れた頃に、そういえば年初にこんな夢見たよな〜くらいに思い出しそう。

中身から醸し出される魅力、そして姿勢かー
ヨガの先生に姿勢が良くなってきたかもと言われたので、この調子で行こうと思います

できれば若いうちに結婚できたらいいな(笑)

442 名前:もしもしp [2019/01/15(火) 23:50:24.91 ID:N6FUtOfW.net]
>>417
珍百景、自分も見たw

あの一家は面白かったな。
子どもめちゃくちゃ逞しく育ちそう。

ちな鶏はシメて血抜きしたあと、
ああいう風にお湯につけると、
毛穴がしまって羽が抜けやすくなる。
何回かお湯につけては羽をむしるのを
繰り返すんだと思う。

やってみたことはないけどw

飼ってた、生きてた鶏をご馳走にするまで。
山から木を切って乾かして刃物で割って薪にするまで。
火をおこして水を汲んで風呂を沸かすまで。


443 名前:
今はそういう経験が文明によって簡略、省略されてる。
なんでもお金とスイッチひとつで済みがちだ。
便利は素晴らしいけど、
省略してしまった過程のひとつひとつに、
生を実感できる大事な要素があったのも間違いないと思う。

あの子どもたちはきっと強いぞ〜。
身体を実践的に使ってるから、
体幹が強い。生命力が強い。
頭もいい、テストでは測れない、
生に直結する直感力が養われているはず。

小中学校くらいまではあれでいって、
そこからあの子達が
どのくらいモノカネで動く現代社会に馴染めるかも追跡取材してほしいな〜。

貨幣経済や学問にどんな意味や価値を見出すか、聞いてみたい。

もちろんあのまま山の中で
自給自足を何世代も続けられるなら、
それも興味深い。
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:もしもしp [2019/01/16(水) 00:22:49.73 ID:IgpVnCHE.net]
あと生き物をシメて捌いて食べる、というのは
衝動をもてあましてくさってる人には勧めるけど、

もちろん万人にお勧めではない。
内澤旬子の本だと、
どんな文化圏でも、かわいそうだし苦手と思う人の方が一定数か、多数派だ。

でも肉がご馳走で美味いというのは万国共通だ。

そこで、
シメて解体して肉として食べられるようにしてくれる人達を、
蔑み忌む文化圏もあるし、
良い仕事として好意的に見ている文化圏もある。
面白い本だった。

肉は美味い。でも生き物をころすのは怖いしかわいそう。

食べてるものは、みんな生きてるものだ。
それをとって、食う。それなしには生きられない。

人類史に根深いこの問題。

ここをどう解釈するか、改めて見つめたい。

445 名前:もしもしp [2019/01/16(水) 00:35:51.87 ID:IgpVnCHE.net]
>>419
特異点さんおめでとうございます。

どのくらい他者に寄り添うものなのか。
なんかもう、その辺になってくると
各人の人生の追求するテーマになってくるので、
外野はなんも言えない。

そんなところまでいけた貴方を尊敬します。

ガラクタの解放を続ければ、
自分の望みもクリアになってくるんじゃないかとは思います。

優しいんだなあ。
自分とは違う方向性だ。
他者に寄り添おうとか全然思ってない。
苦のわけを知りたくて、それをなくして、
もっともっと自由になる方法を求めてるだけ。

446 名前:もしもしp [2019/01/16(水) 01:52:41.25 ID:BVLG1STM.net]
自分で鶏をシメから解体までできるか、ちょっと想像したけどどうかな…。

猫が小鳥かなにかをスプラッタにした現場を片付けたことはあるが。

蛇くらいなら危ないと思ってころしたことはあるが。

どうかな〜。

いつか生きてるエビを頂いて、
なんとか調理したけど、
跳ねるたびにビビったな…。

どうかな〜。

っていうか、まず技術がないか。
そういや魚すら捌けないわw

447 名前:ミュトス [2019/01/17(木) 00:00:30.45 ID:zTv3Lgbk.net]
今日はアニメ漫画速報板の開設日だそうだ。

メディアみっくす☆名無しさん17歳おめでとう!ありがとう!

(ノ˙▽˙)ノ ∠.・˙。.:*:・'.°☆
(ノ˙▽˙)ノ ∠.・˙。.:*:・'.°☆
(ノ˙▽˙)ノ ∠.・˙。.:*:・'.°☆



448 名前:ミュトス [2019/01/17(木) 00:01:21.17 ID:zTv3Lgbk.net]
アルケー(arkhē)っていうギリシア語がある
はじめ、原初、根拠、原初的要素、宇宙の神話的起源とかそういう意味だけど
これも愛、奇跡、身もなくわざもなし、の状態と解釈できるかな?

この言葉は古代ギリシャとかのいろんな学者が論じてるから、いろんな意味があるだろうけど
ムズイのでここでは触れないw

449 名前:ミュトス [2019/01/17(木) 00:02:19.57 ID:zTv3Lgbk.net]
>>374 龍使いのお母さん
ここ数ヶ月リアルで吐き出す相手がいないので、愚痴多めだけど受け入れてくれて本当にありがとう
>>377 今見るとどれが龍使いのお母さんのレスか分かるな〜
これクソわかるわー(*´∀`)
散歩は好き。筋トレはゆっくり考えるとして、睡眠時間バラバラなのも夢のためにゆっくり調えたいなー

>>383
小学生の頃、家族で芋とか育てて食べたわー忘れてたけど
当時一時期金魚飼ってた。きょうだいが水槽汚してしんで、こっそり泣きながら庭に埋めた思い出。

>>390
火はゆっくり見る機会がないから見惚れるなあ…美しい
マッチがつけられずに小学生のテストだめになったがw
コンロの火は安定してて、あんま美しくない

450 名前:ミュトス [2019/01/17(木) 00:03:47.76 ID:zTv3Lgbk.net]
>>392 特異点になりたい人
新年おめでとうー!
特異点さんもこのスレ歴結構長かったような

特異点さんも(ピリアさんと異なる角度で)奥の奥まで見ていて、
すごくよくわかることと、あまり感じたことのないことが混在して書かれてあって素晴らしいです

>>394 共感してもらえる
気付かなかったけど、これは自分もそうかも。
最後に共感してもらったのいつだろ。ちょっとしたことでは今でもあるだろうけど、深いことでは…

今の両親なら受け入れてもらえるかもしんないけど、
今まで特に話したことないから勇気?がないし、
そういう関係をお互いにつくってきたってことなんだろうな

>>402
夢の考察サイト、自分も見たいのでよかったら教えてほしいです。最近の夢は好きなキャラがトンデモワールドで無双してるのばっかだけどww


人生はクソゲーってネタあったけど本当そうだわ
呼吸とか食事とか排泄とか休息とか睡眠とかに、健康仕事人間関係マナー人生設計etc…が上乗せされるとか
現代日本は恵まれてる、これは本当そうなんだろうけどね…

451 名前:ミュトス [2019/01/17(木) 00:42:35.01 ID:zTv3Lgbk.net]
なんか展覧会とか行きたいなー思ってたら
東京上野で、日本を変えた千の技術博ってやってるんやな
明治以降の日本のテクノロジーを紹介みたいなの
めっちゃよさそうだから行こうかな

452 名前:ピリア [2019/01/17(木) 02:17:35.65 ID:gCWnyH9W.net]
人生はクソゲー。

そうだね、一切皆苦だ。

ミュトスさんが、世界をそう観測しているから、

世界はその観測する自由意志に応えている。

どこまでも、自由意志は尊重される。

もし、自分ではない誰かのせいで、自分のゲームがクソだというなら、

その幻想から覚める方法はある。


が、しかし。

それは自分が観測者、創造者、プレイヤーでありクリエイターであると認めることなんだな。

自分が観測者だと認めると、その観測に責任が伴う。

そのクソゲーつくったのはお前じゃんということになってしまう。

みんな、それが怖いんだな。

自由からの逃走だ。



では逆に、たとえばどんなゲームを与えられていたかったのか。

なにか万能で完璧な保護存在のようなものが全てを過不足なく慮って与えてくれて、

何を考える必要もなく、ずっと胎児のように幸福のなかでまどろんでいる。

そういう状態。そういう生の在り方。とか?

うーん。それいいよな〜。なんでそういう風じゃないのかな〜。

というのをもういっそ心ゆくまで考えてみるのはどうかと思った。

453 名前:ピリア [2019/01/17(木) 02:25:32.58 ID:gCWnyH9W.net]
生老病死、あらゆる苦。
不便この上ない三次元世界、生まれてきたくなかった。

一理ある。問題提起として面白い。

あらゆる苦のない楽園。
胎内の胎児のように、
守られ、安らぎ、奇跡の素晴らしさをただ感じる。
生まれることなく、ただずっとそれを感じていたい。

そういうことって、できないのかな?

できない気がしたね〜。その問い方だとね。

なんでかっていうと、有限の存在は、極小と極大すべての局面で、

ただ存在し続けるためだけに厖大なタスクを発生させ処理し続けている。

ほぼ自動的にだ。

有限存在のもつ恒常性は、動的平衡だ。常に揺らいでいる。

不変、永遠、それは無限の属性だ。

有限の存在が、生まれ、成長し、しぬ。そういうサイクルを留めて、とめて、

不変、永遠に達したら、その時から崩壊と熱的死がはじまるだろう。

魂、生命、ある指向性は発生した瞬間から、

変化し続けることを宿命づけられてるというか。

454 名前:ピリア [2019/01/17(木) 02:36:23.46 ID:gCWnyH9W.net]
神林長平のSFのなんだったかな。膚の下だったかな。

いわゆるSF的冷凍睡眠、コールドスリープは不可能だ、というくだりがある。

なぜなら「生きている」ということは、
一度止めて保存しておく、ということがどうしてもできない。

ミクロでは変化しながらもマクロの総体としては恒常性を保つ、
その動的平衡状態そのものが命の本質であって、

凍らせて生命活動を止めてしまったら、どうしても蘇生しない、
どんなに条件を揃えても、死体の鮮度が上がるだけ。

そんな感じだったか。長過ぎて他は忘れたけど、そこは心に残った。

低温で代謝を落として長期睡眠状態にするだけなら可能性はあるけど。

というわけで〜。

生命として発生した瞬間から、停滞はイコール崩壊らしい。

ただ生きてるだけで代謝があってミクロでは変化しつづけてるから、

普段はそんなこと気にしなくていいけど。

有限、生命、ある指向性、そういうものとして発生したその時から、

その存在を維持するため、エントロピーの増大、熱的死を避けるため、

あらゆる可能性を模索している。自分達はその一端だ。

あらゆる可能性だ。善も悪もない、全方位への展開と模索だ。

そして相反する属性の止揚、正反合によって無限と共鳴し、

位相を上位へシフトし、そしてまた分離と模索と統合をくり返す。

極大と極小で繰り返す。

もはや観測のしようもない規模と時間だけど、

それでも、有限である以上永遠ではない。

太陽系も銀河も宇宙も時空もいつかは崩壊し、無限に帰する。

455 名前:ピリア [2019/01/17(木) 02:56:43.65 ID:gCWnyH9W.net]
無限と有限すら、

名もなく、わざもない、永遠不変無辺、空、0、そういうものと、

観測しうるすべての存在、

その両者すらペアであり、正反合、統合し、上位へシフトし、

また一粒の砂からすべての創造が始まるんじゃねーかな・・・。

ネバーエンディングストーリーだな。

というわけで。

意志あるものには、あらゆる可能性の模索が許されている。

意志あるもの、すべてが観測者であり、有限を持続させるものだ。

神も悪魔も宇宙人もいるだろうが、その意味で人類と同類だ。


君臨する万能の絶対者も、完璧に意を汲んでくれる保護存在もいない。


そのように振る舞ってみせる存在がいない、とは言わんけども、それは見せかけだ。

その場合は祖に逢えば祖をころし、仏に逢えば仏をころせ。とか、神は死んだ。

そういうモードで看破して先へ進める。


無限を神と呼ぶ場合もあるが、全知全能は零知零能だ。働きかけてはこない。

456 名前:ピリア [2019/01/17(木) 03:19:18.82 ID:gCWnyH9W.net]
三次元の不便な世界を経験するってのは、

魂の旅路の永さからすると、

そう大した時間でもないと思うけども。

でも、魂の時間もやはり有限だ。いつか尽きる。

で、

肉体がめんどいから生まれてきたくなかったというなら、

それも選択のひとつだ。あらゆる可能性の模索のひとつだ。

その意思もなんら問題なく尊重され遂行され得る。

ジサツすると後生が良くないとか言うけど、

そんな気もするけど、ま、それも含めて可能性の模索だ。

今度はもっといい環境で生まれてきたい、
クソゲーじゃないイージーモードの人生でリスタートしたい、

そう選択すればいい、自分はそう観測する、そう創造する、と

心の底から、いやもっと、魂の底から、そう望めば、いける。絶対。

誰かじゃなくて、自分で決める。結果を引き受ける覚悟。それがコツだ。

いい環境ってどんなものか、
イージーモードで楽しいゲームってどんなものか、

想像してみたらいい。考えたらいい。細部や感情までリアルに。

そしたら、今生きてる世界でもその思考と意思に似たものが寄ってくる。

そう思うな〜。根拠もクソもないけどwwインスピですけどww

457 名前:ピリア [2019/01/17(木) 03:27:52.10 ID:gCWnyH9W.net]
三次元の不便な世界を経験するってのは、

魂の旅路の永さからすると、

そう大した時間でもないと思うけども。

でも、魂の時間もやはり有限だ。いつか尽きる。

で、

肉体がめんどいのは確かにそうだ。

生まれてきたくなかったというなら、

それも選択のひとつだ。あらゆる可能性の模索のひとつだ。

その意思もなんら問題なく尊重され遂行され得る。

ジサツすると後生が良くないとか言うけど、そんな気もするけど、

ま、それも含めて可能性の模索だ。罪でも罰でもない。

今度はもっといい環境で生まれてきたい、
クソゲーじゃないイージーモードの人生でリスタートしたい、

そう思うなら、選択すればいい。

自分はそう観測する、そう創造する、と

心の底から、いやもっと、魂の底から、そう望めば、いける。絶対。

誰かじゃなくて、自分で決める。結果を引き受ける覚悟。それがコツだ。

いい環境ってどんなものか、
イージーモードで楽しいゲームってどんなものか、

想像してみる。考える。細部や感情までリアルにイメージする。

そしたら、今生きてる世界でもその思考と意思に似たものが寄ってくる。

そう思うな〜。根拠もクソもないけどww

まあ、人が作ったゲームをプレイしてケチつけて楽しむ、そういうプレイスタイルも有り得るな。

世の中にはクソゲーマニア、クソゲーコレクターってのもいるww

それも可能性の模索のひとつだ、尊重するww



458 名前:ピリア [2019/01/17(木) 03:30:10.24 ID:gCWnyH9W.net]
ちなみに問い方、これが重要なので、

問い方によっては違う答えが得られることもある。

もう少し考えられたらと思う。ま、ぼちぼちねw

459 名前:ピリア [2019/01/17(木) 04:19:01.26 ID:gCWnyH9W.net]
卵の殻を破らねば、雛は生まれずにしんでいく

我らが雛だ、卵は世界だ。

世界の殻を破らねば、我らは生まれずにしんでいく。

世界の殻を破壊せよ、世界を革命するために。

460 名前:ピリア [2019/01/17(木) 04:24:50.34 ID:gCWnyH9W.net]
っていうのを思い出した。

少女革命ウテナで毎回のように出てくるセリフ。

まさに中二で見てたからな〜。ドはまりしたw


生命、存在というのは、
生まれて育っていつか死ぬというサイクルをとめることができない。

生まれてきたくなかった、というのはもし命題であれば、

ロボットやめたい、と良く似てるな。

答えに辿りつけないやつだ。

まあ、問いでもないんだろうけど。

461 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 05:06:37.62 ID:FR6R0Crk.net]
ていうかわりとまじでクソゲーじゃない世界、日本ってどんな感じ?どんな定義?

それをもっと想像してみるべきだな〜。
それは政治家の仕事とか、人任せにしないでさ。
難しく考えなくてもいい。
幸せってどんなことに感じるのか、
まずはイメージするところからだもんなあ。

SKY-HIは世界平和って言ってるな。
隣のやつに、昨日より優しくなれたら、
それは世界平和から遠いことじゃねーよな、
すげー近いことだって言う。

ある新世界の神希望の人は、
犯罪者は皆殺し、僕の認めた心の優しい人間だけの世界。

という定義をぶちあげて話題になったけどw
そんなんでもケチつけるだけよかいくらかマシだな。

実行に移す前に、各々の学びのレベルとか、
法の限界とか、善と悪、正義ってなにか、
あと自分だけ例外はズルだぞとか、
諸々よく考えろとは言いたいがw

462 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 05:09:55.86 ID:FR6R0Crk.net]
あと否定形じゃなく考えることだな。
これが結構難しいかも。

463 名前:名前考え中 [2019/01/17(木) 13:11:19.53 ID:dhm1crch.net]
最近思っていること。
私の場合体力的とか身体的痛みとかで行動制限がかかっているけれど、
もしかしてこれって本当に生まれる前に自分で設定したんじゃないかと。

予定カレンダーは真っ白なのがいいとか
できることなら引きこもっていたいとか
何にもしないで寝ているのが幸せとか
一人で過ごすことが全く苦にならないとか

もし何もしていなくても疲労困憊なんてこともなく普通に活動できていたら
こんな風に思っていなかったかも。

夢の中では普通にというかものすごく活動的で、
いつも現実には知らない場所や世界で、
現実には知らない様々な人々と仲間として何かをしていて、
それを当たり前と思っている。

元々の私ってもしかしたらものすごく活動的でいつも飛び回っているような人?
って考えてみたら
確かに新しい環境にはものすごく緊張するけれど多分他の人より適応が早いようだ。

だとしたら、なぜこんな制限をかけた?

何かを学ぼうとしたのか、
何かをするためには飛び回っていてはできないと考えたのか。

無理矢理でもじっくり腰を落ち着けないと
経験できないことをしようと思ったんだろうな〜。

さて私は、そこまでして経験しようとしたことを
ちゃんと経験できているんだろうかw

464 名前:名前考え中 [2019/01/17(木) 13:36:16.25 ID:dhm1crch.net]
前に一度書いたけれど、
ある手術の前、様々な検査結果から
かなり予後の悪い、シを考えなければならない状況となった。
担当の先生も経験したことのない大きさや数値が並んでいたし。
その時は子供達のことだけで頭がいっぱいになったのだけど
私がいなくても周囲の人たちが子供達を大切に育ててくれるに違いないと気がつき、
私は本当に周囲の人に恵まれていると感謝。
気持ちが晴れ晴れとした。

手術してみて結果は大丈夫だった。
色々問題はあるけれど、ちゃんと生活できるようになった。

でも、あれは実際のところ悪い結果になる可能性があったんだと思っている。
証拠なんてないけれど。
あの場面で私が感謝して晴れ晴れとしていなかったら、
術前の予想通りとなったんだと思う。
かなりオカルト的考えだけど、
あの時感謝できた事で未来が変わったんだと思っている。

465 名前:名前考え中 [2019/01/17(木) 14:04:13.80 ID:dhm1crch.net]
口永良部島がまた噴火してしまいましたね。
早く落ち着いて被害がなるべく出ませんように。

昨年のお盆に見た夢の一部。
学校のようなところで私を含むクラスのみんなが先生にレポートを提出。
いろんな色形の紙に内容もバラバラで表だったり数値だったりグラフだったり。
それを見て先生から。
「この集計から何を学ぶ?何を考える?ただ集計しただけなら新人と一緒よ?」
え〜〜?私は新人よね?経験者でもなんでもないはず。
こんなの初めてやった気がするよ?違ったっけ?と疑問符いっぱい並べながら、それでも一生懸命考えた。
今までの分と合わせて統計をとって傾向と今後の動きを予測してうんたら〜〜〜って。
いつの間にか学校ではなくお仕事になっていた。

この夢を見た直後、8月15日に口永良部島が火山性地震増加のため警戒レベル4に上がり一部住民に避難指示。

夢はこれのことか〜と思った。でも見るべき人は私じゃない><
こういう夢って多分一斉に多くの人に伝えられるのでしょうね。

466 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 15:47:07.36 ID:LeL0Nwyg.net]
地方のやつはチケットとったんだけど、

SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-の追加公演が決定しました!
人気公演で入手できなかった方多数の為、急遽の追加が決定です!!

平成最後の日に、SKY-HIがシューティングライブを決行!
【会場・日程】
4月30日(火・祝) 東京・中野サンプラザ  
開場16:00/開演17:00


只今よりメルマガ会員の皆様に最速抽選先行受付開始!!
■メルマガ会員最速先行受付 ※抽選
r.y-tickets.jp/skyhi1901_mail3
1月23日(水)23:59まで!

これも今メール来たから申し込んではみた。
東京まで行くのメンディーけどな…。
でもSKY-HIのテンションMAX公演も見たいといえば見たい…。
当選してほしいような、してほしくないような。

SKY-HIは何度でもオススメする。
音源よりも、ライブこそ真骨頂だ。

467 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 15:52:16.09 ID:LeL0Nwyg.net]
あ、これ会員限定か?
でも無料ですぐ登録できるから。

つーか以前登録してもこのアド載ってるメールが来なくて、
結局一般発売待って買ったからな。

マネのキムラくんのそういうところ〜。



468 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 18:25:14.44 ID:BvxVh9Mz.net]
>>441

予定カレンダーは真っ白なのがいいとか
できることなら引きこもっていたいとか
何にもしないで寝ているのが幸せとか
一人で過ごすことが全く苦にならないとか

…!?

自分が書いたのかと思ったww

わかりすぎますw

肉体を持って夢を見るというのは、
魂だけみたいな時となんか違うのかな〜。
どう違うんだろ…?

自分の意志で、観測で、解釈の力で、
世界を変えた実感、すごいなー。
その手応えこそ、なんていうか最たる学び、と思えた。

それぜひ自分も得たい。
がんばる。ぼちぼちw

469 名前:もしもしp [2019/01/17(木) 18:43:18.82 ID:BvxVh9Mz.net]
クソゲーじゃない日本。
どんな社会だったら自分は幸せか。

多様性を許容し、尊重する風潮。

かくあるべしが多すぎて息苦しいからな。
色んな人がいることが社会の柔軟な強さになるってことを、
もっとみんなで理解していけたらいいと思う。

心を完全性に近づける、とか、
名もなくわざもない、何かそういう境地を求める、とか

精神的なテーマの周知とか。
ま、でもこれはそれと気がついて見れば既にどんだけでもあったか…。

主権の確立というか、自主自律自尊。
どことも対立したいわけじゃないけど、
どことも対等でいたいと思う。
聖徳太子が当時の超大国に、
辺境の小国です〜という態度じゃなくて、
日出づる処の天子ですという矜持をもってあたった
国の原点に立ち戻ってほしい。

そんな日本だったら割と幸せ?

否定形を排しつつだと残るのはそのくらいかな〜。

利子を廃止しろとか
化学物質を減らせとか
電磁波を減らせとか
兵器を減らせとか
あれを失くせとかこれを制限しろとか

そういうのはどうも命題として良くない感。
考える程、囚われる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<840KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef