[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 16:28 / Filesize : 23 KB / Number-of Response : 117
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鬼のように平成2年の1円を集めてます。



1 名前:名無しのコレクター [05/03/13 19:59:22 .net]
目指せ、完全収集。
とりあえず、1000枚は集まった。

67 名前:名無しのコレクター [2007/04/24(火) 22:58:58 .net]
>>66
レスが無かったので銀行で両替してきました。

68 名前:名無しのコレクター [2007/05/21(月) 22:46:46 .net]
>>67
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
何で両替するんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺が勝ってやるLK伝行ってるのに11111111111111111154365YDるいTYFっごいうHぃあえR54YHSりぃ

69 名前:名無しのコレクター [2007/08/07(火) 21:30:41 .net]
梅田の第1ビルB2の金券SHOPで16年のと17年の1円が1枚100円で売ってました。
どうしてなのでしょうか?

70 名前:名無しのコレクター [2007/09/28(金) 13:41:37 .net]
わかんね

71 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2007/10/16(火) 17:24:30 .net]
>>69
横浜岡田屋モアーズの骨董屋では、平成17年の1円が525円で売られてた!
しーんじられない! 買うやついるの?

72 名前:名無しのコレクター [2008/06/13(金) 00:47:50 .net]
平成二年の一円に価値あるか?

73 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2008/06/14(土) 16:51:12 .net]
今日、釣り銭でもらったけど。

74 名前:名無しのコレクター [2008/06/15(日) 15:20:43 .net]
昭和62年の50円玉を集めろ。希少品だ。

75 名前:名無しのコレクター [2009/02/24(火) 19:03:21 .net]
>74
マジレスすると、一般には流通してない。
みんとセットばらして使ったアホがいない限りお目にかかれない。



76 名前:名無しのコレクター [2009/03/01(日) 12:38:41 .net]
そうなんだけど、釣銭で手に入れた奴が実際に居たみたいだよ。
ミントセットばらしたアホが居たんだな。

77 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2009/03/28(土) 23:39:50 .net]
いずれにせよ一般に流通したら未使用じゃなくなるから価値は激下がり

78 名前:名無しのコレクター [2009/06/05(金) 22:07:15 .net]
1円玉なら収集してる

79 名前:名無しのコレクター [2009/06/05(金) 22:24:10 .net]
実は俺、既に平成2年の一円玉を27億枚集めて銀行に預金した

だから、今、平成2年の一円玉は、市場にはほとんど存在してないはずだ〜!

80 名前:名無しのコレクター [2009/06/06(土) 01:33:21 .net]
1円玉が27億枚あればアルミで出来た家が作れるな。もしくは1円玉プールとか。
うはっw想像しただけで夢がひろがりまくりんぐwww

81 名前:名無しのコレクター [2009/10/12(月) 20:20:22 .net]
偶然手元に平成2年の一円玉があった。

82 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2009/12/08(火) 05:40:09 .net]
かくれんぼ

83 名前:通りすがり [2010/07/31(土) 00:39:23 .net]
平成2年の1円玉より平成22年の1円、5円、50円玉を集めた方が
良いですよ。財務省の発表では平成2年の1円玉の発行枚数は
27億枚だけど、22年の1円玉は、たったの100万枚です。
又5円玉と50円玉も100万枚です。例年に比べて10倍から2700倍も
少ないですよ。今投資家は色んな方法を使って集めてます。
5円玉と50円玉は、もうすでに2000円で以上の価値がありますよ。
来年早々には1万円を超えると思いますよ。
ただ見つけるのは至難の業だと思います。

84 名前:名無しのコレクター [2010/11/02(火) 16:58:20 .net]
>>83 ヤフオクならまだ安いよ

85 名前:名無しのコレクター [2010/11/05(金) 18:48:30 .net]
>>83
何で今年の発行枚数が7月の時点で分かるんだよ。
デタラメ言うな、ボケ!



86 名前:名無しのコレクター [2010/11/06(土) 01:14:31 .net]
>>85
www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/22kaheikeikaku-henkou3.htm

ただしこれは「年度」の発行数。「年銘」とは若干異なる

87 名前:名無しのコレクター [2011/01/02(日) 12:18:38 .net]
平成22年銘の発行枚数
五円硬貨  70万枚
五十円硬貨 70万枚
一円硬貨  700万枚



88 名前:名無しのコレクター [2011/01/02(日) 12:21:14 .net]
もうすぐ平成22年銘のミントセットは3万円で取引されるだろう。

89 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2011/05/10(火) 16:27:06.19 .net]

いい加減に仲間の中傷など、自作自演はやめたほうがいいよん。
Sくん。
自分の取引先や仲間に対する対処方法を覚えないと、
いつか大変な事になりますぞ。





90 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2011/05/10(火) 22:31:46.11 .net]
やっぱり、そうだったのか、
短期間にありがとう。

91 名前:名無しのコレクター [2011/09/10(土) 03:18:37.93 .net]
平成22年ミントセットが10個で3万円代で出品されている!
安いな!
昭和62年の50円玉を1枚1000円で買うみたいなものだぞ!

92 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2012/07/06(金) 16:17:24.19 .net]
小銭の入ったペットボトルひっくり返して
H22年の5円、50円を探していたら
宅配便用に小銭入れにしていた箱から
S64年の10円が出てきた。
S64はいくらしてるのかな、1円、5円、10円が多少あるけど。
H22年は一枚もなし・・

93 名前:名無しのコレクター [2012/07/06(金) 20:05:33.49 .net]
S64
500円 1604万枚 (500円で2番目に発行枚数が少ない年銘)
100円 発行なし
...50円 発行なし
...10円 7469万枚 (10円で5番目に発行枚数が少ない年銘)
......5円 6733万枚 (5円で18番目に発行枚数が少ない年銘、但しH24除く)
......1円 11610万枚 (1円で10番目に発行枚数が少ない年銘、但しH24除く)

残念ながら、いずれも価値はたいしたことありません。

94 名前:名無しのコレクター [2012/07/11(水) 00:45:08.94 .net]
なんで平成2年?
発行枚数が一番多いじゃないかw

kahei.konjiki.jp/1mai.html

95 名前:名無しのコレクター [2012/07/29(日) 17:52:05.56 .net]
7年ちょっとで、どのくらい集まった?

おしえてくれ



96 名前:名無しのコレクター [2012/10/31(水) 17:02:57.29 .net]
億は超えたか?
興味あるんだ~、定期報告くらいしろよ

97 名前:名無しのコレクター [2012/10/31(水) 21:39:03.88 .net]
27億6千万枚余、集めた
あと800万枚だ!

98 名前:名無しのコレクター [2012/10/31(水) 21:52:25.44 .net]
やるじゃなーか(笑)

でっ、27億6000グラムものものをどうやって保管してる?
参考までに教えてくれ

99 名前:名無しのコレクター [2012/11/02(金) 17:50:24.53 .net]
たかが2760トンだお!
立方体なら一辺10メートル
山一個持ってるんで、そこにばら撒いてる

100 名前:名無しのコレクター [2012/11/07(水) 02:02:02.23 .net]
平成24年貨幣セット
まだ造幣局で販売していますよ。

絶対買いですね!


101 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2012/11/07(水) 04:31:13.90 .net]
やばいw

このスレ面白いなwww

102 名前:名無しのコレクター [2012/11/09(金) 14:42:06.31 .net]
>>100
去年の以上の発行枚数だぞw

103 名前:名無しのコレクター [2012/11/15(木) 21:50:00.19 .net]
>>98
アルミは腐食しやすいから
27億6000万円を無駄にするなよ。

104 名前:名無しのコレクター [2012/12/26(水) 03:16:36.45 .net]
たかが1円 されど1円

105 名前:名無しのコレクター [2013/01/30(水) 23:38:35.92 .net]
なんで平成2年?
貯金箱探したらめっちゃあるけど



106 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2013/01/31(木) 13:28:51.75 .net]
生まれ年とちゃうか?

107 名前:名無しのコレクター [2013/01/31(木) 20:46:48.54 .net]
日本近代貨幣史上、最多の発行枚数(27億枚)だから

意味の無いことの例えだよ

108 名前:名無しのコレクター [2013/12/19(木) 22:12:25.91 .net]
昭和64年のならある

109 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/04/24(木) 14:49:43.43 .net]
1円玉と5円玉は今年が最後の製造になるのかなー。

110 名前:名無しのコレクター [2014/07/12(土) 01:48:11.15 .net]
平成元年、2年、3年って
なんでこんなに発行枚数が多いんだ?
平成11年以降はめっちゃ少ないのに
coin.karou.jp/nai2.html

111 名前:名無しのコレクター [2014/08/09(土) 23:54:00.93 .net]
ヒント
消費税
バブル

112 名前:名無しのコレクター [2014/11/28(金) 23:26:27.05 .net]
経過報告を頼む。

楽しみにしてるんだからさ

113 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2014/12/30(火) 09:16:18.72 .net]
今年(平成26年)製造の1円玉と5円玉、まだ手に入れていません。
(10円玉と100円玉ならあります)

114 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/01/13(火) 16:39:00.29 .net]
1円硬貨1枚 1円のコストじゃ到底造れない。
1枚造る毎に赤字なんじゃぞ。

115 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



116 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2015/05/27(水) 13:16:01.90 .net]
消費税が10%に上がったら、
うまい棒1本11円になってしまいますね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<23KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef