[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:52 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 814
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】



1 名前:ホフマン [2007/05/02(水) 21:14:38 ID:H/uJ+Y3a]
ドイツオペラ、イタリアオペラ、フランスオペラ、その他オペラ
オペラに関する話はここで汁!!
好きなオペラを熱く語っても良し、歌手を語るも良し、アリアを語るも良し。
質問だってOK。初心者さん大歓迎!なるべくマターリと行きましょう。

ここよりも関連スレが良い場合には誘導される可能性もあります。

☆厳禁☆
全否定、酷すぎる批判・中傷、個人間での言い争いは禁止です。

〜関連スレ〜
【opera】ヴェルディ総合スレ【requiem】
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158632907/
おまいらイタリア・オペラについて語って下さい。
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166511871/
現役の海外オペラ歌手総合スレ
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1175927404/
オペラDVD:おすすめタイトル
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1167617272/

614 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 19:52:52 ID:ecjOD2I/]
>612
そうなの。どうして、オッフェンバックなんて、3流作曲家がスレタイにあるのか、
不思議でならなかった。ホフマン物語は、豪華な配役を必要とする割には、
ぜんぜん、おもしろくない。

615 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 20:00:52 ID:vQrIhTmp]
>>612
オペレッタスレでも立ててオナニーしてたらどう

616 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/15(木) 20:09:43 ID:fZj7Ok5B]
>>506
ttp://www.youtube.com/watch?v=uXjNwyJO5qY
す、す、すごい。。。初めて聴いた。

617 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 04:43:19 ID:4DjSiiuM]
フランスのオッフェンバック・ブームは一段落したんでないの。
俺はドイツ語のやつのが好きだけどね。
オペレッタまでオーセンティックにしなくっていいって。



618 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/16(金) 04:54:55 ID:Bhksoy+C]
>>614
「ピンからキリまで」って事じゃないの?(w
何にしたって【】が何のためにあるのか知らない人ばかりで
【】の中身なんか全然意味がない。気にするほどの事ではないのでは?
スレタイは誰が読んでも「オペラ総合」だ。
ここでイタリアオペラを語るのは当たり前のことで、別に天晴れでも何でもない。

619 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 09:34:22 ID:4DjSiiuM]
「ホフマン」でオッフェンバックを語っちゃだめだよ。
スターバト・マーテルでロッシーニを語るようなもんだ。


620 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/16(金) 12:28:05 ID:6/CdVBXk]
それもありかな・・・と。

621 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 19:53:45 ID:rzwJJMXB]
参考までに。ニコライ・ゲッダ

www.youtube.com/watch?v=HYdHJp5y2L0
トスカ”星も光ぬ”

www.youtube.com/watch?v=Ty4tcuFjgg0
ウェルテル”オシアンの歌”

622 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/16(金) 21:45:23 ID:yq1V4cxd]
>619
だけど、ロッシーニのスターバト・マーテルは、とてもいいと思う。
録音が一時ラッシュ状態になった理由もうなずける。
名演奏はたくさんあるし。ぼくはジュリーニ指揮のが一番好きたが、
ほかの録音もいいと思う。ムーティ指揮のは、バルツァがうたっているので、
やはり聞き逃せない。



623 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/23(金) 01:11:16 ID:DjYENJ/9]
保守あげ

624 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/23(金) 01:36:19 ID:sy35oSYc]
>>398
私は、全盛期のディ・ステファノの方が声がきれいだと思う。

625 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 12:20:22 ID:KrFqBa4v]
オペラ門外漢なんですが、有名なオペラを日本語字幕でいろいろみたいと考えています。
今日新聞広告に乗ってた、ユーキャンのオペラ名演集を見かけたんですが…
www.u-canclub.jp/opera/
これで一括購入55,650円だと、やっぱり高いですか?
ユニバーサル系の廉価DVDでレヴァインとかで集めた方が良いものが安く集まりますか?
当方ワーグナーぐらいしかオペラ全曲聴かないシロウトなので、アドヴァイスお願いします。

626 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 15:45:47 ID:OraJMWTy]
自分の好みに合わせて廉価DVDを根気よく拾っていくほうが長続きしそう。
私は嫌いな演目は、ただでDVDあげると言われても欲しくない。そういうのが
「全曲」には結構入っていそう。

627 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 15:58:07 ID:BUjMxPAX]
そうね。わたしもオペラ初心者の20年前手当たり次第CDとかかってたけど、
そのうち好みのオペラ歌手とか指揮者とかできてきて、この歌手のオペラ
を買えばよかったとか後悔するんだよね。今はテレビとかラジオとかで
さかんにオペラやっているからそれを聴いたらどうかな。私のころはほん
と少なかった。

628 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 16:28:24 ID:KrFqBa4v]
>>626
確かに一気にまとめて買うより、1作品ごとに厳選して単品で買ったほうがじっくり見るかもしれませんね。
指摘どうも参考になります。
ただ好きな演目・嫌いな演目自体が、全く分からない状態ですので…
(オペラで全曲盤所有してるのはワーグナー、チャイコフスキー、R=コルサコフぐらいなので)
ヴェルディもモーツァルトも、見たことも、聴いたこともないんです。
そこでこの際まとめて見るのはどうかな、とおもったのです。
ただ漠然と椿姫や魔笛、トスカ、トゥーランドットに興味ある程度の初心者なんですみません。

それと>>625のセットは…
フィガロ・魔笛・セヴィリアの理髪師・リゴレット・椿姫・アイーダ・オテロ・カルメン・トスカ・トゥーランドット
という内容で、演目自体は超有名作だけなので気になったのです。
値段が高価なので、公演の質がそれに見合うか質問したかったのです。
お金は一括で購入する分のお金なら、出せば出せます。
でも分売で名演揃えた方がいいなら、できればそうしたいのです。

アーノンクール(チューリヒ1996)のフィガロとか、ヴェルザー=メスト(チューリヒ2000)の魔笛とか
クライバー(ウィーン国立1978)のカルメンとか、ムーティ(スカラ座2000)のトスカとか、ゲルギエフ(ザルツブルグ2002)のトゥーランドットなどです。

多分TDKのDVDで、字幕は原語+日本語っぽいです

>>627
ちょっと事情があって、TVの録画・ラジオのエアチェックが難しい状況なんです。
できればTVで見れればいいのですが…


629 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 16:40:20 ID:S0RrPGQE]
>>628
結構な有名どころが入ってるね。
指揮者も良い感じに思える。

ただ、他の人と同じ意見で、自分が見てみたい!!って思える題目をじっくり見ていくのも面白いよ。

漏れはファウストに興味が出て、買えるだけのCDとDVDを買って堪能してた。
その後にホフマン物語に出会って・・・。
って感じで広がって行ったなぁ。

なんで、そこに挙がってる有名所は、多くても2−3回しか見てない。
何の参考にもならずにごめん。

630 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 21:22:23 ID:tGA5VX/6]
>>628
その中だとリゴレットとオテロ持っいますよ。税込みで各5040円。
リゴレットは、二幕のフィナーレの二重唱のアンコール付き。
ちょっと検索してみたら、このセットの各DVDの定価は、フィガロ×2、魔笛、セヴィリア、椿姫、アイーダが税込みで、各6090円、
残りの5枚が各5040円でした。
全部の合計金額は、一括で買った金額と同じですね。

YouTubeで「opera Verdi」といった風に、opera + 作曲家名やオペラのタイトル、歌手名で検索すると見どころや聴きどころの場面の動画が見つけられるので、
それを参考にするのもいいかも。

とりあえず、お気に入りの”マリオ・デル・モナコの歌う道化師のプロローグ”のurl置いときますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e_VZC5Za6Oo

631 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:07:10 ID:Cx7u1I+h]
>(オペラで全曲盤所有してるのはワーグナー、チャイコフスキー、R=コルサコフぐらいなので)
>ヴェルディもモーツァルトも、見たことも、聴いたこともないんです。
>そこでこの際まとめて見るのはどうかな、とおもったのです。
>ただ漠然と椿姫や魔笛、トスカ、トゥーランドットに興味ある程度の初心者なんですみません。

ワーグナーやRコルサコフの全曲盤もっていながらトスカすら聴いた事ない奴ってのが笑えるなw
「全曲盤」の意味わかってるか?
アリアが一杯入ってるんじゃなくて最初から最後まで全部同じオペラの録音(大抵は2〜3枚セット)の事だぞ。


632 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:42:45 ID:KrFqBa4v]
>>631
持ってますよ、当然全曲盤で。

ワーグナーでいえば

指輪…ショルティ、ベーム、ノイホルト、サヴァリッシュ(DVD)、レヴァイン(DVD)
妖精、リエンツィ…サヴァリッシュ
ワルキューレのみ…ラインスドルフ
オランダ人のみ…クレンペラー
ショルティの指輪以外のセット

リムスキー=コルサコフ

雪娘…スヴェトラーノフ、アンゲロフ
五月の夜…ラザレフ
金鶏…マノロフ
貴婦人ヴェーラ・シェロガ…アンゲロフ

チャイコはショルティのオネーギンだけ。


オペラに弱いのは認めるが、のだめで聴き始めたような奴と一緒にせんでくれ。



633 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 22:45:36 ID:zFe2Z/pK]
>>630
ちなみに道化師のプロローグはバリトンの持ち歌だけどね

634 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/24(土) 23:08:56 ID:KrFqBa4v]
>>630
どうもありがとうございます。
定価から一切割り引きなしでセットで買え!という企画なんですね。
しかも特別付録とか謳っているベームのフィガロも、実際は価格に含まれてるんですか…
優れたDVDのようですが、お買い得感はゼロですね…

>>629さんや>>630さんやその他の人の意見を参考に、自分なりの楽しみ方を探して見ます。
まとめて買って、一気に見るだけでは長続きしない可能性が高そうですし。


635 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/24(土) 23:09:25 ID:OraJMWTy]
>>632
うわっ!偏ってますねー。
でも、見方によれば、他の作曲家の官能の世界をこれから広く楽しめるという
非常に羨ましい状況にあるわけですよね。
ヴェルディもいいけど、フランスオペラも忘れないでね。

636 名前:630 mailto:sage [2007/11/24(土) 23:41:10 ID:tGA5VX/6]
>>634
すみません、付録のフィガロ1組分、計算に入ってませんでした。
付録分はお得です。

637 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 08:21:08 ID:nfw30unV]
ゲーテが好きで、ウェルテルとファウストから入った友達がいたなぁ。
ウェルテルに関しては原作レイプだ!とは言ってたけど、オペラとしては楽しめたみたい。
美しい旋律とアリアが多いからね。

ファウストは絶賛してたなぁ。

フランスオペラ好きとしては、是非ともフランスオペラも手を出してほすぃw

638 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 19:31:40 ID:OXauKq5s]
ミニョンもいいよ。
しかしホフマンといいなぜかフランスオペラはこうもドイツ文学好きなんだろう。


639 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/25(日) 20:13:22 ID:2Y2ikcMV]
横から割り込んで申しわけないですが、ウェルテルとファウストの安いものでお勧めないでしょうか?
ハイライトでも結構なのでお願いします
いつもNMLで聞いていているんですよー

640 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/25(日) 21:45:33 ID:nfw30unV]
ウェルテルはアルバレスのDVDが比較的良かったな。

ファウストは・・・うーん。
ニコライ・ゲッダ+ロジェ・ソワイエ のDVDは良いな。
ゲッダ好きならこのDVDはお勧め。

ただ、メフィストフェレに最適だと思うのはニコライ・ギャウロフだと個人的に考えてる。
なんで、伝説イタオペシリーズで、クラウス+ギャウロフを買うのもアリかな。

ゲッダ+ギャウロフのCDがあったんで買ってみたけど、
ガヴァッツェーニの解釈がどうも釈然とせず、がっかりな内容でしたよ。

641 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 09:38:30 ID:EIE3KCL2]
流れと関係ないんですけど
絵本のタンタン・シリーズで、
「なんて美しいの〜、鏡の中のわ〜た〜し〜
 なんて美しいの〜〜、鏡の中のわ〜た〜し〜」
という歌がギャグで出てくるんですけど、
何というオペラの何というアリアなのかご存知ないですか?

642 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 11:53:44 ID:3pKkAbfZ]
>>641
タンタン・シリーズって読んだこと無いので、ちょっと当てずっぽう気味になっちゃうけど、
グノーの「ファウスト」でマルガレーテが歌う”宝石の歌”の歌詞がそれっぽい感じ。



643 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 13:19:44 ID:EIE3KCL2]
641>>642
ファウスト。どうもありがとうございます!!
すぐ上にファウストお勧め盤も上がっていますしタイムリー

644 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:19:32 ID:FD605kB+]
前の書き込みで、オペラのDvDをまとめ買いするのは、どうか、
というのがありますが、はっきり言って、反対ですね。
DVDに限定しているせいか、歌手にかなり問題がある。
しょせん、オペラは声の饗宴ですから、それなりにレベルが一定以上じゃないと、
キツいものがある。
また、舞台が見えるわけですが、それも、どうですかね?
映像は、想像力をいちじるしく、限定してしまいます。
音だけだと、問題ないのに、画像がつくと、完全にそのペースにはまってしまう。
名盤のほまれ高い、バルツァの「カルメン」を買っていますが、
1、2回見ると、もうたくさん。
音だけだと、何回聞いてもいいのに、どうしてDVDにすると、見返すことが亡くなる
のか、不思議なんですが、ヨーロッパの主流はCDであって、決してDVDではない。
で、一番多いケースが、CDのおまけ。
今度出た、評判のデセイのアリア集でも、あくまでDVDはおまけにすぎません。
まだ、ごく最近の舞台で、大急ぎでつくったせいか、リージョンが1で、そのままでは
日本でもヨーロッパでもかけられない代物。
パソコン使って、リージョンを無視してDVDを焼かなければならない。
こんな製品は、フランス人は機械音痴でどうするのか、と思いますよ。
かなり、迫力があって、主演のデセイはチャーミングですが、何度も見るとなると、
限りなく?がつきますね。

645 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:28:22 ID:Vt+JOjUD]
音だけで聴くオペラというものも立派な一分野だということは賛成だけど
質問者はとりあえず映像オペラを前提にしているのでは?



646 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 21:30:18 ID:j7frkEiV]
>>644
映像と音楽の本質的な違いでしょうね
映画でも古典的な名作というのがあって、何回も見たという人がいますが、
それでも10回も観る人はあまりいないでしょう。
ところが、音楽は10回では少ない。好きになった曲は20回、30回と
聞き重ねます。 

聞きながら 別の仕事は出来るが、観ながら別の仕事はできないからだ、という
理由もありますが、どうもそれだけではないです。
何回でも鑑賞に耐えられる何かが音楽にはあります。

647 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/26(月) 21:43:01 ID:m6IjvWYL]
私はコベントガーデンの「ホフマン」キャストの誰のファンでもないし、オッフェンバックは
基本的に好きではないけど、このDVDだけは数えれないほど見ているし、今後も見る。
歌手としても役者としても素晴らしいキャストだし、演出も凝っている。スペクタクルならではの付加価値がある。

644のように、自分の考えで断定的な表現をするのは行き過ぎだと思う。

648 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 22:04:45 ID:Vt+JOjUD]
>>646
音楽だけのほうが繰り返し聴ける度合いが大きいことには同意。
ただ私個人は20回以上見ている映画が何本もあるし(オペラ映像も)
街角やTVで無数に繰り返されるヒットソングなんかは音楽として不幸だと思う。


649 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/26(月) 22:58:25 ID:7Ocs/coW]
>>644デセイのDVD、アリア集CDの付録ですがかかりますよ
DVDプレーヤーで。
あれは今年のMETのものでしょう、DVDで出ますよ。
NHKの放送もあるのではない?絶唱だね。

650 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 08:37:49 ID:JmNyewzC]
>>644
何様っ!

651 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 10:28:19 ID:xJdjOVx3]
ビートルズの映画はいづれも何百遍となく観ている漏れが来ますたよ。
ビートルズだけはどんなにわかりきっていても楽しく見れます。
レコードも、ビートルズなら毎日一日中かかっていてもいいです。
自分はきっと曲は聴いていない。物語もどうでもいい。
大好きなあの顔、あの声、あの雰囲気を感じたいのです。
別にビートルズでなくても、
繰り返しに耐えるものとは、その声の響きとかその表情とか、
偶然の一瞬への深い感動ではないかと思います。
それに何度も出会いたいから、繰り返して聴いたり見たりするのです。
同じ演奏者でも「何月何日のが名演」とか言ったりするのも、
それだと思います。

>>647のゆっている「ホフマン」は何度観ても面白いです。
あんまり面白いから普段にも聴きたいと思って、
困ったときにはEMIでゲッダ様のCDも買ってしまいました。
ヤッパリCDのが便利ですネ。

652 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 12:52:34 ID:bI6xTMcf]
オペラは観て、そして聴くもの。

観るのは舞台が一番、何回も観れないがね。
DVDは一回だけでいいかもしれない。
聴く方はCDでいい。こちが何回でも聴ける。
さわりの箇所だけを 何回も聴く楽しみがある。



653 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 12:55:47 ID:98cwPIhW]
生で見て→CDってのが理想だね

654 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 17:41:45 ID:f7SQIwwL]
舞台は本来その1回を劇場のお客さんに観てもらうために作られるものだし
記録映像はあくまで参考記録だよね。
ただ、その枠を突き破って記録もひとつの作品になってしまうケースが無いではない。
もちろんその場合も元の舞台とはまた別物ではあるんだけど。
映像そのものが最初から目指す作品であるオペラ映画はまた別の話。


655 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 18:07:39 ID:thWGKmgd]
>649
それはひょっとして、日本盤じゃないですか?
だったら、かけられるようにしていると、思います。
ぼくが買ったのはVirgin Classicsの盤で、ヨーロッパのものだとおもっていました。
ところが、パソコンのDVDドライブに入れると、地域変更が促されます。
たしか、5回までしか変更はできないので、ためしにDVD Schrink という裏ワザソフト
を使いました。あっという間にリージョンフリーに選択できて、
コピーするというスグレものです。数メガしかないソフトなのに。
当然、無料。こんなのがあると、何のためにリージョンを設定しているのかが
わからなくなりますが。
いい勉強になりました。

656 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 18:27:29 ID:thWGKmgd]
それから、さすがに最近はお目にかからなくなったけど、
歌手が歌わないで、口をパクパクさせるだけのひどいビデオが
かつてはたくさんあったのです。
そういうのに当たったら、もう悲劇です。
一回も最後まで見ないで、お蔵入り。
フレーニなんかが出ていて、豪華キャストの「フィガロの結婚」が
信じられないでしょうが、そのくちでした。

657 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 18:34:03 ID:rbLa3oSX]
>>656
オペラ映画と舞台の映像版とはぜんぜん別物ですよ

658 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 19:44:20 ID:QEamTUHF]
当時わざわざ時間と金をかけてオペラ映画つくった奴らカワイソスw

659 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/27(火) 20:44:12 ID:JmNyewzC]
ソ連なんて、一連のオペラ映画(オネーギンetc)を国家プロジェクトとして
撮ったんだそうだ。出演者は皆俳優でクチパク。

660 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/27(火) 21:56:12 ID:f7SQIwwL]
ユニテルのオペレッタ映画は全部プレスコ→撮影だよ。
ゼフィレッリ&ストラータスの「椿姫」もそうだし、椿姫は別にモッフォとフレーニの映画もある。
あとフェルゼンシュタインとかボネルの撮った映画も多い。
(さすがに今も販売されたり評価されたりしているものに俳優を吹き替えたものは少ない)
これらはあくまで「映画」として考えるべきで、オペラの入門としては絶対ダメ。
ユニテルのものなど物凄い手の加え方をしているのがある。
曲を大幅に減らすだけでなく、音量を落として延々と台詞を被せたり・・・・
中間的なものに、カラヤンの「カルメン」みたいなゲネプロ撮影的なものもある。
これは客はいないし舞台の枠も写らないので一見映画っぽいが、音と絵をいったん同時収録した後で切り返しカットなどを追加撮りしている方法だと思う。


661 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 07:25:37 ID:+3s2OfX/]
>>660
またボネル君か。
いい加減に覚えたらどうかと。

662 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 10:39:20 ID:hNHbe2Em]
ttp://www.pmf.org.uk/pag_chandos.php

↑のシリーズの「カルメン」を怖々買ってみたけど、悪くないね。
歌詞やダイアログが英語である他は普通に聴ける。普通すぎて拍子抜けするほど。
やっぱ英語はそれなりに耳慣れているからなのかねぇ?
ロシア語の「トスカ」みたいな倒錯感を求めてはいかんか。
でもかなり充実してるシリーズだな。「指輪」まであるとは思わなかった。



663 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 10:45:03 ID:e8eA+CNr]
映画だと最近では「トスカ」、「ギリシャ・パッション」
(マルチヌー)、古いとこでは「カヴァ・パリアッチョ」
(ゼッフェレルリ、スカラ)があります。
「カヴァ・パリ」はDVDでも出た、2曲を連続上演、
なんとパリの口上がカヴァの前にある。モナコ演出。

664 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 17:41:18 ID:sClsP1g4]
映画は元々人工の極限みたいな表現形式だからね。
芝居を2,3秒ごとに分けて撮影したり、ラストシーンを初日に撮影したりはザラ。
口パクも、全然声出してなさそうな(合ってない)のと、合わせて歌っている様子のがある。
それが耐えられない人は敬遠したほうがいいだろう。
ただ、ライブ映像は本来ナマで見るべきものの大幅劣化コピーなのに対し、映画は最初から目指された完成形だ。
もちろん素晴らしい劣化コピーもくだらない完成形も多いけど。



665 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 18:14:28 ID:rnNWUyEN]
最近は、だまされて、シャンドスのエリザベス・フトラルのアリア集を
買ってしまった。
すごく魅力的なプログラムで、ロッシーニ、ヘンデル、ベッリーニなんか
が並んでいて、うちに帰って見直したら、Opera in English の文字。
詐欺にあったみたい。
今度は、ジェニファ・ラーモアのベルカントアリア集まで英語版が出ている。
気をつけましょう。
以前には、確かEMIが、僕の大好きな「エフゲニ・オネーギン」の英語版を
出して、トーマス・ハンプソン、キリ・テ・カナワという顔ぶれでいつロシア語を
勉強したのか、とおもっていたら、そのくちだった。

666 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 19:17:42 ID:1K+Q/b7j]
>>664
よほど前の席なら歌手の表情もあらわに観察できるんでしょうけど、私は後ろの
安席しか経験ないから、DVDの方が好き。大学のとき、演劇関係の仕事を経験した社会人の院生が
役者の表情やボディーランゲージの読み方を、テレビで映画を見ながら指導してくれたので
DVDは何度も見てくまなく演技も堪能しようとしています。楽しいですよ。

667 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 23:08:10 ID:hNHbe2Em]
>>665
騙すって・・・・。
カンパニーロゴと同じ大きさで右上の目立つ場所に書いてあるのに。

668 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/28(水) 23:42:20 ID:+3s2OfX/]
ボネル、ゼッフェレリ、モナコetc
演出家の名前すらまともに覚えてない奴が何を偉そうに語れるのか。

669 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/28(水) 23:48:14 ID:N+zilZOo]
一度外国の有名歌手による「夕鶴」日本語盤を出して欲しいな。

670 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/29(木) 01:01:08 ID:9JNhFFFo]
オペラ映画にも面白いものは多いが、映画でなきゃ絶対できない魅力を突出して示してくれたものはまだお目にかかってないなあ。
ゼフィレッリのトラヴィアータはそういう意気込みだったとは思うが、逆に美術の贅沢さをこれでもかと見せつけるのに追われてた感じだった。





671 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/29(木) 11:11:51 ID:PARon5af]
映画でなきゃ絶対できない魅力を突出して示してくれたもの

漏れ的には総天然色ネズミー長編アニメ「ノートルダムの鐘」
トゥーランドットの映画みた方感想タボレ。

672 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 06:22:41 ID:C2o2IZSN]
ポネルの場合は、映画ならではの、とか、オペラ映画とは、とか全然考えてなくて
「皆さーん、今大評判の私の舞台をより大勢の人に楽しんでもらうためにパッケージしてみました」
てだけな感じがする。
おそらく舞台で受けたんであろう小ワザをそのまま並べているようで、映画として観るとひどく浮く。




673 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 08:45:57 ID:g3UtSc2w]
>>672
ポネルの場合は舞台と映画の処理の仕方、全く違うでしょうが!!!
例えばフィガロの伯爵夫人の2つ目のアリアの回想の挿入とか。
3幕の6重唱のストップモーションとか。

蝶々夫人の愛の2重唱の空から俯瞰した形のカメラのアングルとか。

トリスタンの3幕の最後の部分の処理の仕方は、バイロイトの実際の舞台の演出とは全く違います。



674 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 10:06:12 ID:58ZT6p85]
ポネルというとすぐ思い出すのがビデオで見た「チェルネントラ」の終幕近くのシルエットでの劇になるところ。
あれは見た時に本当に感心した、あの手法が舞台からそのまま持ってきたものとはとても思えないが。

675 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 11:34:09 ID:C2o2IZSN]
誰も全部とは言ってないよ。
序曲部分なんか当然オリジナルのアイディアが必要だし。
(それでもセヴィリアなんか単にオケを映しただけだけど)

676 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 19:05:32 ID:VnOuOaXt]
今日のシドニーオペラのホフマン物語のABC中継、ヒコックスの予定だった
ので楽しみにしてたら、全然知らない指揮者に交替されてたorz
一部聞いたが、語りの部分が英語で、歌がフランス語という変な公演だな。

ヒコックスメタボでダウンなのか???

677 名前:名無しの笛の踊り [2007/11/30(金) 19:34:26 ID:r3kvzMye]
ホフマンで語りとは?

678 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 20:42:42 ID:hqI7cr16]
ホフマンは、語りがないのがポイントじゃ?オッフェンバックが本格的なオペラを
最後に書きたくて意図的にしゃべり無しだべ。

679 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 22:36:57 ID:VnOuOaXt]
少なくとも冒頭には音楽のない部分でテノールがしゃべるよね。
そこが英語だった。

680 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 23:11:23 ID:hqI7cr16]
どのテノールが?学生たちのこと?どういう内容のことしゃべった?

681 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/11/30(金) 23:55:00 ID:VnOuOaXt]
はじめての女がどうたらこうたら・・
録音消しちゃったから覚えてないw

682 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/01(土) 00:15:09 ID:uoq0ODtF]
まさか、プロローグ全体が語り?そりゃひどい。
ホフマンは、そもそも演奏無しの部分はないよ。



683 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/01(土) 03:22:06 ID:4u0uQHLo]
ニコライ・ゲッダは、これが良かった。

ラ・ボエーム
なんて冷たい手 Che gelida manina
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HUkJVwMNeHM


684 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/01(土) 06:05:29 ID:MqE/UIxD]
ゲッダは正統派の大テノールって事に私は異存なしです。

>>681
ミューズが語るって事かな。って事はエーザー版かしら。
と言うか、あそこの甘美さは舟歌と張る程と思うんだけどねぇ。

やはり聞いた限りだとダメな感じですね。


685 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/05(水) 19:29:19 ID:nnp79i70]
保守あげ

686 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/14(金) 21:38:55 ID:Pibkv4cZ]
age

687 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/18(火) 13:02:27 ID:P7cjcy6a]
フェスティバルホール建て替えだそうですね。
悪いけど、それが正解かも。薄ら暗いし階段長いし
レオノーレでメットのスノードーム買っちゃった〜

688 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/12/25(火) 07:00:22 ID:4WFPyVe5]
あげ

689 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 09:20:11 ID:kngDru7g]
空アゲして何の意味があるんだ?
他人にレスさせる前に自分で話題振れ阿呆。

690 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/25(火) 11:49:17 ID:wdO69/iB]
てんぷらが好きなのでは?

691 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 12:17:29 ID:BC1i8cbj]
>>690
・・・近くの公園のベンチの上で30分正座して反省してくれ。お願いだ。

692 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/25(火) 14:50:26 ID:Mw+p0E1F]
ようつべにアルフレード・クラウスが普段歌わないようなドラマティックな
アリアがあがってるんですが、これってCDあります?



693 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/26(水) 19:30:44 ID:n3sCNO2r]
>>692
若い頃に故国のスペインで録音したアルバムなんかだと、そういうのがある。

694 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/26(水) 19:32:48 ID:H6FkeTf/]
てか、動画のURL貼って「この曲名を教えて下さい」と書くのが一番の近道だと思うのは俺だけ?

こんな質問の仕方でちゃんとした答えが返ってくる方が驚き。

695 名前:692 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:50:18 ID:IAqi1ptF]
>>694
曲名がわからないわけじゃないよ。Nessun dormaとかDi quella piraみたいな
クラウスがあえて避けてる曲があがってたからどこで歌ったのか知りたかっただけ。

696 名前:692 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:54:57 ID:IAqi1ptF]
>>693
なるほど、そんなのがあるんですね。ありがとうございます。

697 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/26(水) 20:55:21 ID:H6FkeTf/]
>>695
曲名がわからないのに「CDあります?」と尋ねられても普通の人は困ると思うよ。
まして「どこで歌ったんだか知りたい」と言われましても、ってこと。

>>692では絶対に具体的な答えは返ってこないと思うけどな。

698 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/27(木) 00:32:44 ID:ZrhaB3EY]
>>697
なるほどたしかにそうですね。考えて書き込みます。

699 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/29(土) 00:39:12 ID:2kHUCpzh]
禅問答だわ。
超能力者じゃないと理解できません。

700 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/29(土) 11:15:34 ID:qflMzEHe]
700

701 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 00:04:31 ID:1A6gyCSD]
半音高いNessun dormaがようつべにあがってるんだけどこれ人為的にあとからピッチかえたやつだよね?

702 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 09:35:36 ID:B76A2q9c]
リンク貼って



703 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 15:03:29 ID:1A6gyCSD]
おっと、うっかりして貼り忘れてた。↓です。

www.youtube.com/watch?v=JJpOwUF7Mes

704 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/30(日) 17:28:10 ID:DvMMC2B0]
>>703
コメント欄に同じ質問があって、アップした人が、もう2週間前に答えてるじゃん。

705 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/30(日) 18:22:11 ID:B76A2q9c]
>>703
有難う。素晴らしい歌唱なのに、音質が酷いのが残念。
704のコメントは、killmardという人の質問に対する答えね。回答者の言う内容によると、
アメリカ製の音源をヨーロッパ製の機器でコピーしたた悪影響の一つとして
ピッチが上がって、結果半音高く聞こえるのだろうということ。

706 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/30(日) 22:47:06 ID:usFwID4d]
お、こりゃ良いね。


707 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/31(月) 13:50:23 ID:PYUguTig]
↓これもおすすめ
www.youtube.com/watch?v=RIgszv0whCI

708 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/12/31(月) 17:59:17 ID:4IaooUjH]
>>707
いい、いい!しかも結構ハンサムなおじさん。

そのページの横にあったこれ↓、テンポが遅くて寝てはならぬといわれても
途中眠っちゃいそうだけど、高音域が素晴らしい。それに、ビジュアル系。
(カルチャークラブ、ボーイ・ジョージのほっそりしていた頃思い出す)

www.youtube.com/watch?v=avjNx_J1iHo&feature=related

709 名前:名無しの笛の踊り [2007/12/31(月) 20:48:32 ID:aRqcpLea]
今日、歌舞伎座で"The Metropolitan Opera: Live in HD"観てきました。
グノーの『ロメオとジュリエット』
昨年に続き HD LIVE 第2シーズンですが、相変わらず集客は好調。
歌舞伎座は映写ブースが無いので、後部座席を潰して
NEC のプロジェクター iS8-2K を設置していました。
Met の新事業は定着しているようです。

710 名前: 【豚】 【653円】 [2008/01/01(火) 00:25:13 ID:tokEpiha]
あけおめー

711 名前: 【大凶】 【1246円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 00:29:54 ID:9tKAHQRI]
>>708
コレッリはニルソンとの『この神殿で』がすばらしい

712 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/01(火) 09:42:10 ID:Dr2HFq8A]
>>711
探してみる。ありがと。
しばらくトラウマ状態になりそう。



713 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/05(土) 11:07:38 ID:SLnwoIel]
スワロフスキーのリングを聴いた事のある方、感想を教えてください。

714 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/05(土) 13:40:25 ID:Nl9k3y/R]
軽々しくトラウマという言葉が使われてるのを見ると辟易するな。
「しばらくトラウマ状態になりそう」って…滅茶苦茶だ。

715 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/05(土) 18:25:04 ID:fJEMB71g]
すまん。
どういう流れでトラウマになりそうなんだ? >>712は。
何か悪い事言われての流れなら理解出来るんだが・・・。

そもそもトラウムを勘違いしてるのかな。
誰か教えてくれ。

716 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 08:55:05 ID:CnqTRuQn]
しばらく虎馬になるってこと?

717 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 09:27:58 ID:X/mxJJ41]
昨日ラインスドルフのトゥーランドット買ったんだけど、すごくよかった。
ただビョルリンクの高音がもう少し楽に鳴ってればよかったかな?
死の一年前だから調子悪かったのかな

718 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 10:38:57 ID:kIfRyhIK]
アレッサンドロ・ストラデッラ(フロトー)
ニュルンベルクのマイスタージンガー
モーツァルトとサリエリ(リムスキー=コルサコフ)
パガニーニ(レハール)

音楽家が主役の作品は意外に多くないことに気づく…
音楽をテーマとした作品ならヘンデルやリヒャルトシュトラウスにもあるけど。

719 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 14:18:27 ID:VM6R5XQg]
www.youtube.com/watch?v=VBYab_hOgS8

これ知らなかったわぁ。
アルバレスってファウスト歌ってたのね。
声が若すぎて博士っぽくないけどw

720 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 15:02:56 ID:GbFbKye5]
ワーグナーの鰤版オペラ全集ってどうなの?!
塔セール(半額)で山積みになっていたけど。
43枚組で5500円なので、買ってしまったよ。

721 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 16:01:33 ID:MDFhsm/y]
>>719
最近うpされたアルバレスのファウストね。出来は平凡という印象を持った。

722 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/06(日) 18:04:36 ID:VM6R5XQg]
決して下手では無いんだけど、声質が何か違うんだよね。
まぁ、レパートリー広いんだなーとは思った。



723 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/06(日) 18:15:11 ID:X/mxJJ41]
>>722
フランス物のレパ数ではゲッダ、クラウスに肉迫してるかも。

724 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 00:09:20 ID:aJBchhVT]
>>722
決して下手ではないけど、フランス語の発音がひどい。
スペイン、イタリア語系歌手一般に言えることだけど。

725 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 09:45:06 ID:oEZnFZKk]
諸君にはお笑いだろうけど、
ヅカの若手ワークショップで「ホフマン物語」観てきた。
若手だけにまだまだ頑張りましょうのレベルだったが、
やはり彼女らは熱意がいい。
しかし、思ったよりもずっとあのオペラは歌うに難しいのだなと思った。
ゲッダさまとかロスアンヘルスとかすらすらと歌うので、
考えたこともなかった。
それに、想像以上に格調高い作品だったのだなとも感じた。
なんとなくナメていたが一挙に考え変わった。
観終わるとやはり良くて、物足りない気持ちになったので、
家に帰ってからCDを聴いてなおかつドミンゴのDVDを観た。
「ホフマン」好きになってしまったよ。

726 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/07(月) 21:04:02 ID:/+E+QjIR]
>>724
ぶwフランス語なんて分からんくせにwww

727 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/07(月) 22:40:28 ID:+5e5DAqL]
>>725
ようこそホフマン物語の世界へw

本当に魅力のある御伽噺だよね。ホフマン物語は。

全編に渡って魅力的な歌と曲があって、本当に良い。

ヅカは見た事無いんだけど、発声法が違うからオペラはきちいんでない?
ともあれ、ホフマン物語をチョイスするのは、ホフマン好きとしては嬉しいね。

728 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/08(火) 08:27:51 ID:opCm6vYK]
>>726
自分が外国語無知だからといって、妬むのやめようね、井の中の蛙クン。
今日、海外で育った日本人はいくらでもいるんだから。

729 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/08(火) 11:19:04 ID:cQ2V3aWl]
外国語無知かぁ・・・。
自分も憧れてるけど、翻訳モノ読んでてつくづく思うのは
その国での慣用句とかごく普通に教養とされている文学とか
そういうのも知っていて、初めてその言葉使えると言えるのだなと
いうことですワ。NHKラヂオ講座掛けてるだけの自分には
道遠しどころか着くわきゃね、それ以前に日本語でかなり無教養orz
ドイツ人に生まれたかったナア。あっちも戦犯国なわけだが、
なんか日本よりうまくやった気する。印象いい。
フランスもいいけど僅差でドイツに軍配上げた。
二次大戦直後のバイエルン国立歌劇場の近所で頼む。

730 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/09(水) 23:32:21 ID:teM3xwAp]
ゲッダの連隊の娘やチェネレントラってあります?

731 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/11(金) 21:10:59 ID:fe8auJcD]
>>728
それをドイツ語で書いてみな添削してやるからwww

732 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 09:30:22 ID:wbxNnmTu]
>>731
プッ!
それをウクライナ語で書いてみな添削してやるからwww




733 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 12:20:21 ID:wSlQXveI]
>>730
海賊で見たことあるようなないような…

734 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 17:37:29 ID:7akIexBc]
どうでもいいことだから、黙ってりゃいいことかもしれないが、
このスレたてた人の感覚がよくわからない。
「オペラ総合スレ」を問題にしているんじゃない。
その前後のオッフェンバックというのが、見るたびにふしぎにうつる。
ワーグナーのほうは、ぼくは嫌いな作曲家だけど、認知度からして
わからなくもないけど、オッフェンバックっていったい何?
「ホフマン物語」の作者だろうけど、たまらなく退屈。それも何組も聴いて
もうとっくに好きになることはないと諦めた作曲家だ。CDはとっくに押入れに
封じ込んだ。ゲッダ、アライサといったタイトルロールのものでも、
ぼくにはだめだった。
3人も有力なソプラノを揃えても、退屈するばかり。まだ、本来は女性の役は
同一人物のはずだから、ひとりのソプラノが歌ったら、かなり様式の違う3つの
役をこなさなければならないから、興味がでたかもしれない。

735 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 17:43:52 ID:wbxNnmTu]
考えようによっては、他のオペラスレが荒れているときはこっちが避難所になるし、
またその反対の場合もある

ホフマンは、コベントガーデンのが良いよ。特に真ん中のメッゾのアグネス・バルツアが良い

736 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 18:48:25 ID:MG5mfDYn]
>>734
「ピンからキリまで」と解釈すればいいじゃん。
いちいち引っ掛かる事には思えないが?

737 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/12(土) 19:12:05 ID:1ZZ1mBhM]
なんだか雰囲気悪くしたい人達がいますなぁ。

738 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/12(土) 19:25:08 ID:n5/Ue5eN]
>>732
すげえ馬鹿だなw
なんでウクライナ語が出てくるんだ?
ウクライナ語で書かれてるオペラ教えてくれよ阿呆w


739 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/13(日) 08:40:36 ID:+kXBngAf]
やめろ

740 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/15(火) 15:01:54 ID:Oir0lDOB]
ウクライナといわれると、オペラよりキエフ・バレエが浮かぶな。
「森の詩」とか。

741 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 00:06:18 ID:/zQm0n7f]
森の歌もよろしく

742 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 12:10:38 ID:Fe7zoOOJ]
ロシアとかヨーロッパの深い森って、何か憧れるな。日本とかテレビで見たことのある
韓国の山の中の風景って、森というよりは「林」というイメージ。奥の深さとかスケールが違う、
とドイツの森を見て感じた。



743 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/18(金) 18:05:54 ID:N8BF+uPf]
ドイツの森は酸性雨でやられて新たに植林されたのが多いけどね

744 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 17:48:57 ID:Q9O0hU+X]
たまには保守あげ

745 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 18:10:39 ID:gLm8qPpR]
リヨン歌劇場とか、ミンコフスキとか、オッフェンバックのオペレッタ上演が
激増しているが(少し前までドイツ語上演ばかりでフランスでは廃れた状態だった)
あわせて、このスレでは好き嫌いの分かれている「ホフマン」上演も増えているのか?
それとも代表作の座を再び「天国と地獄」あたりに奪回されつつあるのか?


746 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:46:08 ID:Q9O0hU+X]
ホフマンは別格。
かなり人気のあるタイトルだし、オペラって枠組みではやはり他の作曲家の代表作と肩を並べてる気がするよ。

747 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:47:04 ID:GksvboaK]
昨日の東京文化会館のタンホイザー
初めて見たオペラだけどよかった。
3時間半はちと長かったけど・・・

748 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 18:52:55 ID:OaYxt+u+]
ホフマンは素晴らしい。ただ、キャストを揃えるのに金がかかりすぎる。
日本公演なんて、夢のまた夢でしょうな。

749 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/20(日) 19:19:04 ID:+ThcSMei]
ホフマン は三幕の順番を変えて上演してもええらし
例の一番素晴らしいヴェニスの幕を最後にもってきたりな
曲も舟歌が一番ええと思うが・・・

あと酒場のシーンな


750 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 20:36:02 ID:OaYxt+u+]
なるほど、その順番のほうがすんなりいく。

1)お人形に恋をする→世間知らずの若者を象徴
2)普通のお嬢さんに恋をする→死に別れて、ハートブレーク、そこで
3)大人の館へ行く→現実の苦さを味わう

娼館に行くような男が何でおめおめと箱入り娘を訪ねて来るのか、以前から違和感を感じてた。

751 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 21:04:53 ID:kjqhf/is]
ホフマン好きの方が多そうなので質問です。
ケイ校訂版ってナガノ盤↓以外に出てますか?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/970158
ジュリエッタのアリアがオランピア以上に超絶技巧になってるので
複数の盤があれば聴き比べてみたいのですが・・・

752 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/20(日) 21:21:11 ID:kjqhf/is]
ああそう、ケイ版はオランピア→アントニア→ジュリエッタの順です。



753 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/22(火) 16:39:51 ID:u8LjYZmV]
夢の話なんだから順番に筋が通らなくても問題ない。

754 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/22(火) 18:33:51 ID:4zS5nkNG]
>>736
喜劇から悲劇まで、という意味では?
オッフェンバックの喜劇は、DVDで色々見られます。どれも楽しいですよ。

755 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/22(火) 21:58:58 ID:XHWAC7MS]
星も光りぬって良い歌だな。いまさらだけどw

756 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/23(水) 12:57:48 ID:Gzzipeyh]
>>755
アルバレスとリチートラのローマ・コロッセオでのコンサートDVDにも収録されてるよ。
他のテノールのファンでありながら、あのDVD全体にうっとり。

757 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/23(水) 21:13:33 ID:nOoIKcLl]
「天国と地獄」も確かに天才の仕事だが、「ホフマン」とはあまりにベクトルが違いすぎるよね。
これ、両方とも熱烈に好きという人、います?



758 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/24(木) 12:56:00 ID:7syzgX8a]
>>753
聴くほうは筋を追うから納得できるほうがいい
最後はミューズの祝福を受けて昇天しちゃうんだっけ?

なかなか内容があるオペラだなと思った。並のオペラよりも精神性が高いな
ひねった内容はフランスオペラの特徴かも。


759 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/24(木) 18:20:19 ID:ymQvNy6z]
精神性については私は分からないけど、直感的に最高に好きな演目のひとつ。
オッフェンバックの文化的背景を反映してか、音楽がユニークでエキゾチック。

760 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/24(木) 20:36:04 ID:XgjIZoqC]
>>757
「天国と地獄」は彼の生涯の仕事であったオペレッタを代表する作だし
序曲はとんでもなく有名なので(ドイツ語版用に作られた他人の作だが)
二大代表作として「ホフマン」と並べるのは間違いではないとは思うが
日本では長らくマッテス指揮のドイツ語録音しか手に入らなかった。
(実演では浅草オペラは別として、けっこう二期会が取り上げている)
全曲を聴いたことのある人は、少なくとも日本では十倍以上の差があるのではないか。


761 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 07:42:50 ID:aFrLIpTn]
オッフェンバックは天才どころじゃない。超ド級の天才だよ。
オペレッタといってもヨハン・シュトラウスとかレハールなんてレベルじゃない才能の持ち主だね。
メロディメーカーの才能も飛びぬけてるしドイツ人だから音楽の組み立て方も非常に緻密だし洗練されてる。
彼の音楽はちゃんと演奏するのは凄く難しい。単純そうに見えて実は複雑だし音楽もすごく深い。
でも下手なオケや歌手だと陳腐なドタバタコメディにしからない。
一流の演奏家が演奏してセンスのいい演出家が上演するようになればロッシーニやドニゼッティ並のオペラ作曲家として扱われると思う。

762 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/25(金) 09:13:13 ID:l/o2D/2+]
>>761
>一流の演奏家が演奏してセンスのいい演出家が上演するようになれば
いや、とっくにそうなってんだって。
ミンコフスキ、プラッソンもそうだし、ドイツ語勢もレベルが高い。
その前にはレイボヴィッツ、マルケヴィッチらも録音していた。
ただ悲しいかな評価のほうが(特に日本では)追いついていない。




763 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 12:05:12 ID:BUaYsZcS]
>>758
そりゃ順番に並べてもらわなきゃ混乱するような
頭の持ち主にとってはそうかもしれないが、
順番をバラバラにして最後にまとめあげるのは、
舞台だけでなく映画や小説などにもよくある手法で、
これを「ちゃんと順番に並べなきゃわかりにくいだろ」というのは
ずいぶん子どもじみた発想だと思うぞ。
常に納得させながら話を進めるよりも、
最後に「ああ、そういうことか」となったほうが結局は効果が高い。

764 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 14:38:02 ID:XEhmTMJR]
ところで「三人の女はひとりだった」って、どういう意味でしょうか?

三人はそれぞれホフマンに対する女性の在り方を表現したものだったと
いうことかなとも思ったし
女性の属性の擬人化とか人生の三時期とか
聖三位一体にひっかけたシャレとか諸々考えたけど、釈然としない。
自分的には、まま三人の女デシタではなぜいけないと思う。
でも、夢オチは戴けない・・・。

765 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/25(金) 19:30:15 ID:hOMgvyNQ]
>>763
オペラだからな、演劇でなくて音楽がまずあるんだよ
音楽そっちのけで、戯曲性が優先するオペラもあるだろうが、このオペラは
それか?薄っぺらな音楽性を戯曲性が補うみないなものか??

20世紀になると、そういうインチキオペラも多くなるが、このホフマンは
まず音楽がいいのだ。それを筋のほうへ行くというのでは鑑賞が分裂する。

766 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 19:51:21 ID:/I7z2t9P]
>>764
ホフマン物語はさ、御伽噺な訳ですよ。

元が3つの別々のシナリオを一つに纏めた物だから、
深く解釈しようとしたら無理が出る。

あまり深く考えずに、御伽噺なんだなー。って思って観る様になってから、本当に楽しくなったよ。

3人ともステラの・・・ってのは後付設定だと思うしね。

767 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 20:00:03 ID:yTWeRR1I]
オッフェンバック本人が亡くなってから、未亡人とお弟子さん達で後付けして
完成させたとか?

768 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 23:39:29 ID:/I7z2t9P]
確か、3つの短編小説を混ぜ合わせたんだと思う。
未完の作で、死後に後付けがあったから、色んな版があったはず。
シューダンスとかエーザーとか。

769 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/25(金) 23:47:06 ID:+lzzuZJK]
ホフマン自身はモーツアルトを崇拝していたわけだが
(ミドルネームもアマデウスにしたし)

770 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 08:26:12 ID:x9b6zoqY]
>>762
ミンコフスキやプラッソンは一流ではないだろ。
少なくともオペレッタ指揮者としてはね。
ミンフスキの「天国と地獄」なんていい演奏ではあるんだが生真面目過ぎる。
もっと猥雑さがありつつ気品もあって精妙な音楽として演奏出来る。
「こうもり」にしてもクレメンス・クラウス、ベーム、カラヤン、Cクライバーみたいな大指揮者が演奏して録音してきたから大傑作に思えるわけだ。
オッフェンバックが不幸なのはフランスには彼等に匹敵する偉大な指揮者がほとんどいないってことだよ。
しかもフランスには歴史に残るような大歌手も少ない。
数少ない巨匠指揮者や大歌手もオペレッタなんぞを大真面目に取り上げたりしなかった。
もしフランスにカラヤンやクライバークラスの巨匠がいてオッフェンバックのオペレッタを取り上げてたら彼の作品は大人気だと思うね。
実際に多くの大指揮者や大劇場によって頻繁に演奏される「ホフマン物語」は名作オペラとして定着してるんだから。
「美しきエレーヌ」の音楽が「ホフマン」に劣ってるかというと全然そんな事はない。
ただ傑作ではあってもありきたりなオペラの「ホフマン」と違ってオペレッタを演奏するのはずっと難しい。
そういう意味では未だにオッフェンバックの音楽を真髄を再現できた演奏はほとんどないね。

771 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 09:33:52 ID:t2JufIgO]
ホフマン物語は本当に特殊なオペラではあるよなあ。
ヴェルディを引き合いに出して申し訳ないけど、悲劇は悲劇なんだけど、ちと違うよね。

救いがあるって点で、ファウストで感じるカタルシスをもっと強くした感覚かも。

だからホフマン好きなんだけどね。

772 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2008/01/26(土) 10:35:02 ID:FL15unie]
>>765
何かいかにも団塊脳って感じだな。
優れたオペラとはまず音楽ありき、それ以外は二の次なんていつの常識だ。
さて本題に戻ると、それまでの話では
「筋を追いやすいように時系列に沿って幕の順番を並べ替えたほうがいい」
という話だったわけ。
そこへ「夢の話なんだし、それぞれのつながりは最後にわかればいい」という意見。
それに対して「ホフマン物語は優れたオペラだから演劇よりも音楽が先にある」とは一体何?
それじゃ音楽を優先した結果、
「筋を追いやすいように時系列に沿って幕の順番を並べ替えたほうがいい」
という結論に至るのはなぜ?
音楽的な繋がりからたまたまその順番になるの?
それとも音楽以外は気にしてほしくないから、
馬鹿でも迷子にならないようにできるだけわかりやすくするのが目的?



773 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 13:05:40 ID:pq16oApa]
>>770
そーいやフランス・オペレッタの名物指揮者ってどんな人がいたの?
ウィーンのそれでいくとシュトルツやボスコフスキーみたいな、
こーゆー狭いカテゴリーでの大指揮者とでもいうようなカンジの人。

774 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/26(土) 19:24:22 ID:t2JufIgO]
>>772
まったり行こうよ。

ホフマン物語はさ、漏れが思うにある意味で全体的な完成度が低いオペラなのよね。
完成度の高い4つの短いオペラを1つに纏めたオペラって感じかな。

それが逆に新鮮であり、そう考えると個々の完成度が高いからまぁ良いかな。とも思える。

1幕完結のオペラが3つ(4つ)見られる!!って考えると楽しくなるかもよ。

775 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/26(土) 22:50:44 ID:I5UEyGNB]
>>770
オッフェンバックは長いあいだ事実上ドイツ語上演が圧倒的主流だったので
プラッソンやミンコフスキが熱を入れる前は、恐らくマッテスあたりが第一人者。
彼が一流指揮者と呼べるかどうかはともかく、録音ではローテンベルガー、デラ=カーザ、ヴェヒターら
大物歌手がつきあっている。
クラウスやカラヤンはウィーンオペレッタでも「こうもり」他一、二本しか取り上げなかった。
彼らとて若い頃はオッフェンバックを盛んに振ったはずで
(クレンペラーのデビューが「天国と地獄」なのは有名だし、C・クライバーも60年代までは振った記録がある)
それが「こうもり」のようにレパートリーに残らなかったこと自体がドイツにおけるオッフェンバックの限界でもあると思う。
レイボヴィッツやマルケヴィッチを二流と呼ぶ人はいないだろうが、いずれも一点ずつ録音しただけだ。
この二人がもっと頑張っていれば歴史は違ったかもしれない。

776 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/26(土) 23:10:12 ID:pvob0LUp]
>>772
団塊脳、何だそりゃぁ? オペラは音楽だ、演劇ではない。
バラバラの筋がどうの、最後にああそうかと納得するとか、しないとか、
何だそりゃぁ?

 筋は二の次だと、言いたいね。筋なんか滅茶苦茶みたいな、素晴しい
オペラがあるだろ?

777 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 07:57:52 ID:bUq0/k6x]
クレンペラーの「天国と地獄」聞きてえ!
確かフルトヴェングラーのデビューも「メリー・ウィドー」だよな。
ただ、大指揮者ではカラヤン、ショルティ、ミュンシュが「パリの喜び」を録音しているが
どれもあんまり良くないぞ。
まあ本人作品ではないけど。

778 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 14:15:22 ID:8WB/ckaO]
>>770
>オッフェンバックが不幸なのはフランスに彼等に匹敵する偉大な指揮者が
>ほとんどいないってことだよ。
>しかもフランスには歴史に残るような大歌手も少ない。

これは音楽の宿命ね。絵画や建築みたいに常時に鑑賞できるものでないから
演奏者を得ないと傑作も名作も宝の持ち腐れになるのよ。
特にフランス・オペラについては、この制限がもの凄く大きい。だから良い
作品であっても、ほとんど陽の目を見ないというのが多々ある。

ベルリオーズの「トロイ人」は彼の最高傑作だとよく聞かされるけど、上演され
る話は聞かない。
フォーレの「ペネロープ」も傑作だ最高だと賞賛の評価だけ。
20世紀フランス・オペラで「ペレアス・・」と双璧と持ち上げられている
だけで、デュカスの「アリアーヌと青髭」は全くと言っていいほど演奏されない。
主役のソプラノの負荷が過酷だからというけれど、結局、フランス人歌手で、
歌える力量のソプラノがいないということでしょう。



779 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 15:35:54 ID:bUq0/k6x]
ドイツ語版も作者公認なんだから、そっちで
>>770
みたいなうるさがたにこたえる勝負をかけても良かったかもね。
もしDGかEMIが70年代半ばに
カラヤン指揮パリ管、オルフェオ=コロ、エウデリーケ=ヤノヴィッツ
ジュピター=DFD、プルート=ファン・ダム、ダイアナ=ポップ
世論=レヴロフというメンツで
「天国と地獄」超大作セッションに挑んでいたら・・・
でも、ヤノフスキ指揮のDVDも、非常に楽しいよ。



780 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 15:39:42 ID:thKOSjKn]
オペラは長すぎて聴く時間がねえ。

781 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 17:46:18 ID:CBFsbefv]
道化師あたりが短くていいんでない?

782 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 17:50:11 ID:ZGu8wgna]
忙しい時は序曲だけ聴いたりするよ
アリア集や管弦楽集や序曲集が販売されてるくらいだから
それで良いんじゃないだろうか



783 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 18:29:06 ID:ZTwCUHmX]
【レス抽出】
対象スレ:【オッフェンバック】オペラ総合スレ【ワーグナー】
キーワード: 日々の泡



抽出レス数:0

おまえらには失望した

784 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 18:47:51 ID:aCGH3dID]
オペラは聴くもんじゃね〜!
時間を作って観るもんだ。残業ばかりのサラリーマンはあきらめなさい!

785 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/27(日) 21:05:48 ID:CmqGxCRr]
だからこそDVD!
日曜の午後、コーヒー飲みながらマターリと

786 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 22:09:31 ID:1UX6w3WJ]
>>774
ホフマン物語は好きだよ。
ただオペラは筋がわかりやすいほうがいいとか
演出は二の次とかいう神経が理解できないだけでね。
「夢落ち」とか言ってる人はちゃんと見たことすらないんじゃないかと思ってしまう(夢落ちは確かに映画や漫画などでも禁則とされてるけど、
ホフマン物語は夢落ちじゃないだろ)。


>>776
お前がまだオペラ初心者なら、
その時代遅れでくだらない考えで頭が固まってしまう前に、
DVDや劇場で多くのオペラに触れてみたほうがいい。
お前が中高年の自称通なら…何も言うまい。
その凝り固まった頭をほぐすにはもう人生の残り時間が足りないだろうから。

787 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/27(日) 22:11:40 ID:ZGu8wgna]
>その凝り固まった頭をほぐすにはもう人生の残り時間が足りないだろうから。

俺は 776 じゃないけど悲しい言葉だな…

788 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 09:28:11 ID:rE2ZcpKe]
764>>766,>>768
ありがとうございます。
「オペラ名曲百科」(音楽之友社)に、原作はホフマンの小説
「睡魔Der Sandmann」「失われし幻影の物語Die Geschite vom
vorlorenen Spiegelbilde」「議員クレスペルRat Krespel」
とありました。サンドマンと言われたらドラえもんとスパイダーマン3と
パケモンしか思い出せないが、ポオみたいな怪奇と幻想モノで面白いらしいですね。

789 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 12:16:59 ID:ILzSc53J]
>>783
デニソフのL'Écume des Joursのこと?
寡聞にして名前しか聴いたことないや…
なにかおすすめ音源あったら教えてください。

790 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/28(月) 22:43:48 ID:mIZo6u4Z]
"Der Sandmann"は日本では『砂男』と訳されることが多いのだが

791 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 09:03:46 ID:RyoqITc6]
モロ忠実でいいじゃん

792 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 10:01:54 ID:TZBvI7bZ]
ダメでしょう。サンドマンは魔法の砂をかけて眠らせる妖精だから。



793 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 11:54:54 ID:JC0RsBGa]
サンドパン! ウィイ〜ン 
「あなをほる」だ! ザッザッザッ
ななしのふえのおどりはめいきゅうだっしゅつにせいこうした!

ヘンゼルとグレーテルのヴィデオ、ショルティ指揮で持っているが
率直ショルのが魔女より怖い。

794 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/29(火) 17:28:34 ID:nnRFHhcJ]
筋がいい加減なオペラというと「魔笛」か
ロッシーニとかかなりいい加減だろ

795 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/29(火) 21:34:44 ID:U8UWCoN1]
確かに魔笛は酷いw

796 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 01:16:12 ID:0NelWOw0]
俺もクラ聴き始めたころ、魔笛あらすじほとんど知らずに見に行って
え、これで終わり? なんじゃこりゃって思ったw

797 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 06:25:42 ID:sczc1ZKK]
まあ所詮はジングシュピールだしね。

798 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 08:53:50 ID:RNBNCnKY]
女の私にすれば、魔笛は筋だけじゃなく、台詞にも問題あり。
女(夜の女王)はリーダーになれない。女は男に導かれなければどうしようもない。
女は男を(ちやほや持ち上げてやって)幸せにしてやるのが務め。etc, etc
昔の社会価値観からは受けたのかな?

799 名前:名無しの笛の踊り [2008/01/30(水) 14:35:50 ID:F6wj9gp6]
>>798
昔の作品はね、その時代を映すからね、
文学だって、夏目漱石の作品ではお手伝いさんは「下女」だよ。
いま、そういう仕事をしている人に一言でも言ってごらん・・・

ま、そういうことだ

800 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 14:38:59 ID:g/SfpY6m]
>>798
今でも一般的にはそうだろ。
女のリーダーはろくなのがいない。

801 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 15:06:07 ID:+ypunt5z]
>>798
魔笛の中に「女は為すところは少なく、話すところは多い。」って台詞あるでしょ。
原語だと、Ein Weib tut wenig, plaudert viel.

ここ、笑って頷く人と不快に怒る人と二通りいますね。
自分の知ってる女性たち(オペラ好き)に聞くと。
まあしょせんは>>797の言うとおりジングシュピールの台詞だしね。

802 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/30(水) 16:51:50 ID:nlq2PXF9]
フリーメイソンは男尊女卑、女人禁制だったから、
そのあたりの実情をザラストロの台詞で表してるんだろう。
しかし、結局はパミーナが試練の場に入ることを許可した
ことによってその因習を打ち破ってる。したがって、
見方によってはフリーメイソンをパロディ化してるとも
解釈可能かもしれないと個人的には思ってる。
そのあたりのことを強調してるのがC.デイヴィス指揮の
ロイヤルオペラのDVD。終盤でザラストロが「パミーナを
呼んでこい」と指示すると、居合わせる僧侶たちが一斉に
「Nein!」と反対し、パミーナが現れると全員が
回れ右をして背を向けてしまう。ザラストロが最後には
女人禁制の掟を破って男女同権の決意をしたという解釈での
演出だろうと思う。



803 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/01/31(木) 09:06:45 ID:po686Btf]
フリーメイソンがもともと石工組合だったんなら危険な仕事だし
女を入れないのもわかる。

804 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 15:52:46 ID:OsL5+O18]
アルフレード・クラウスのウェルテルって映像残ってないですかね?

805 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 19:49:43 ID:Bv1vPHs/]
ウェルテルも歌ってたの?
ゲッダと被るんだなぁ。

806 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/02(土) 23:53:57 ID:OsL5+O18]
死ぬまで歌ってた一番の十八番だよ。

807 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 01:14:21 ID:iYuqW1LP]
ウェルテル、ボッチェリのCDを買ったけれども 
ストーリーがめんどしい感じだったのでうっちゃってます。
とりあえずこの歌だけでも聴いときなというのがあったら教えて下さい。

808 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 17:43:11 ID:1+ijCM0k]
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ty4tcuFjgg0
オシアンの歌

ttp://www.youtube.com/watch?v=CQoH723vYpg
o nature

この2曲だけは押さえておこう。

809 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 18:30:06 ID:4ib+On6z]
>>805
ゆとり音楽教育

810 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/03(日) 19:20:02 ID:1+ijCM0k]
若きウェルテルの悩み は好きで、愛読書なんだけど、
マスネのウェルテルは何か違うんだよな・・・。

やっぱり最後にロッテがウェルテルのもとに来るのがイクナイんかなぁ。

811 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/04(月) 00:47:04 ID:cDDG5LfC]
807です >>808さん、どうもありがとうございます!
早速掛けてみますね!!(さりげなくオシアンとは誰かをチェックする儂)
>>810 ゲーテが愛読書ってなんだか凄いレベル高いですね。
伊太利紀行チョー面白いし魔法使いの弟子のゲーテではないかと思うが
やっぱり巨人のイメージがあって、尻込みしてしまうす。

812 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2008/02/04(月) 08:12:22 ID:3svzW223]
アルフレード・クラウス、71歳のオシアンの歌
www.youtube.com/watch?v=Xlk6g9woaPA



813 名前:名無しの笛の踊り [2008/02/10(日) 08:13:46 ID:Ahx9v1/q]
各レーベルの死蔵音源がいっぱい出ますようにage






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef