[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/05 06:27 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 872
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コントラバスについて その9



1 名前:名無しの笛の踊り [2018/06/19(火) 20:02:47.56 ID:J21jvFlt.net]
コントラバス奏者はもちろん、そうでない人も、
プロオケの人もアマオケの人もソリストも、
コントラバスについて仲良く語り合いましょう。

前スレ
コントラバスについて その8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1453630030/

過去スレ
コントラバスについて
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189377648/
コントラバスについて その2
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248819695/
コントラバスについて その3
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303538965/
コントラバスについて その4
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326211079/
コントラバスについて その5
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350735246/
コントラバスについて その6
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399805925/
コントラバスについて その7
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1452954753/

201 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 18:39:08.28 ID:fHwlCj0K.net]
>>199
あなたの中で方向性決まってるならそのまま励ましてあげればいいと思うよ。
支えてくれる人がいる事で安心して頑張れるならそれがいいし、逆なら…

202 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 18:47:18.28 ID:cjwbBVAl.net]
>>198
下手だから受からないんだろ。
上手けりゃとっくにどこか引っかかってる。
言い訳だよ。

203 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 19:18:31.62 ID:7TKIvUev.net]
海外のプロオケツイ知りたい

204 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 19:41:28.37 ID:oiQS0SuA.net]
僕と結婚してください。

205 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/04(火) 20:54:15.62 ID:Tewn5sRz.net]
>>202
レス番おかしいよ

206 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 19:51:38.28 ID:r6ja4xsa.net]
どんな弓使ってる?

自分はステファン・クンラのジャーマン使っているよ。

207 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 20:41:01.12 ID:bGxFjYq8.net]
>>206
メインはギュンターじゃないけど、ホイヤーの弓使ってる。
サブで元フレンチボウのフロッシュジャーマン弓も使ってる。
それぞれ使う度にどっちもいいなー、って思うからどっちもいい弓だと思ってる。

208 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 21:33:23.18 ID:YNkIL4PN.net]
最近フレンチに持ち替えたいけど地方にまともなプレイヤーがいない

209 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 22:01:46.39 ID:bGxFjYq8.net]
>>208
フレンチボウは自分も習ったけど結局ジャーマンだわ。
地方だったらジャーマンがやっぱり無難だと思う。
プロでジャーマン→フレンチにしても、ジャーマンに戻した人もいるし、チェロを弾けるバス弾きもジャーマンを好んで使ってる人もいる。

フレンチにもいい所はもちろんあるし、フレンチボウは物によっては高価でジャーマンよりいい物が多い。
けどやっぱり私はジャーマン。

違う持ち方に興味があるんだったら、ジャーマンをフレンチのように扱うウィーン式だったらまだフレンチより日本に多いかな?



210 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 22:20:03.40 ID:YNkIL4PN.net]
>>209
ご丁寧にありがとうございます。
一応ジャーマンとウィーンと弾いてきてどっちもしっくりこなくって。
ちなみにどうしてフレンチよりジャーマン派なのでしょうか?

211 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/05(水) 22:39:33.48 ID:bGxFjYq8.net]
>>210
単純に、フレンチを習った後何となくジャーマン弾いたらめちゃくちゃ弾きやすいと感じたから。(特にオケ曲)

フレンチは(個人的には)力任せに・粗雑に弾くことは全然出来なかったので、今思うとフレンチを通して、ジャーマンでも丁寧に・音楽的に弾けることを学べたんだと思う。
ジャーマンでも人によって色んな持ち方をしてるから、自分なりに理にかなってると思う持ち方を動画とかで見て参考にしてみるといいかも?
とアドバイスっぽく言ってみるも、私も弓の持ち方や扱い方は色々と勉強中。
色んな持ち方はあっても目指すところは同じだから、結果的にはどう持ってもいいと思う、いい音楽が演奏できればいい!(適当)

212 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 08:57:27.63 ID:GuU4S3/R.net]
>>207
pホイヤーか

213 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 13:31:46.62 ID:vNnA/XpD.net]
>>211
お返事ありがとうございます。
たしかにジャーマンの方がガツンと弾ける感じしますもんね。
個人的に重さを乗せ過ぎてしまい繊細な音楽作りをしてみたくてフレンチが気になってたので一度やってみてもいいのかなぁと思えてきました。
いろんな音が出せるようになりたいなぁ

214 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 13:43:52.43 ID:AGsUv4nM.net]
フレンチのサウンドって、おとなしいイメージがあったけど、この人(持ち方はイタリアンスタイル)のtarantella聴いてイメージがガラッと変わった。めっちゃガツガツ弾いてる(笑)
https://youtu.be/XPYJ9xEVHng?t=206

215 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 13:59:27.94 ID:VAvHpMVM.net]
>>212
H.A.ホイヤーです。

>>213
もし、ジャーマンもちゃんとした先生に教わってないなら探して教わった方がいいと思います。ウィーン式をやったことがあるなら誰かに教わった事があるとは思っていますが…
フレンチは先生を探して、基本が身につくまでが本当に大変かと。私のフレンチの先生もプロの某日本人ソリストに教わったそうですが、やはりジャーマン→フレンチは難しかったそう。
まぁ何はともあれ良い音楽ライフを!

216 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 14:01:44.45 ID:5yDk58x9.net]
みんなにとってのちゃんとした先生ってプロオケ所属してる人?
それとも音大出たフリーの人でもちゃんとしたに区分されるの?

217 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 16:44:54.27 ID:AGsUv4nM.net]
>>216
プロオケの人かなぁ
僕は学生時代から、あえて首席の先生ばかりにコンタクトとってたけど、めちゃめちゃ勉強になったよ

218 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 17:56:21.78 ID:5yDk58x9.net]
>>217
やっぱりそうだよね。
首席ばかりってのはやっぱり仕事欲しいとかそういう理由?

219 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/06(木) 18:21:56.14 ID:CcHKDAOJ.net]
>>194, 199です
先日はお世話になりました
付き合ってる人、一次?はそこそこ通ってるみたいです

結局、別れというか付き合いを解消したいと言われてしまいました
応援というか支え方やその方法があまり良くなかったのかなとか、逆に応援がプレッシャーになったってこともあると思う
それとあまり好意を伝えるのが得意じゃなかったからそれも良くなかったかも
あとはオーディションとか忙しそうっていうのもあると思う

スレチだけど、酷く落ち込んでて滅入ってる
でもこっちもこのままじゃいけないし、恋愛は無理なので、他のことに集中するしかないのかなと



220 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/06(木) 20:37:55.75 ID:L1Ji3q7I.net]
おそらく彼はこのスレを見たんだろうね

221 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 21:25:24.94 ID:eC4s3SaO.net]
>>218
素晴らしいアルバムを出されていたりとか、リサイタルやオケでの輝かしい実績のある先生って、やっぱりそこまで上り詰めることのできたテクニックや要領の良さを持っていらっしゃるわけで、腕を磨くにはそう言った先生方から技を盗むのが、より近道かなと思ったわけです。

222 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/06(木) 23:25:50.16 ID:1YxTZmQD.net]
>>219
セフレ関係キープしとけよ

223 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/07(金) 07:20:37.53 ID:qG/SU3yQ.net]
>>221
池松さん意外思い当たらない。。

224 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/07(金) 20:24:57.82 ID:dEnS6hyZ.net]
俺はプロオケのトラ経験が多い街の音楽教室の先生に習っている
俺自身上手くないただのアマチュアだし何と言ってもレッスン費が安いからな

225 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/08(土) 10:08:55.80 ID:0ju/DJU6.net]
俺の場合大学桶からスタートだが
親がアマオケやってる関係で最初からプロオケの人に習った
そのアマオケのコンマスの人から、素人が素人を教えても上手になれないよ
って言われた
確かに1年もすれば経験者(中高から弾いてる ただし習っていない)並みかそれ以上になった
今やってるオケはトレーナーがプロオケの人で、本番では隣で弾いていただいている
やっぱりプロと一緒に弾くとめっちゃ勉強になる

この前大学オケにトラで呼ばれて後輩たちの中で弾いてみたら
いつの間にか爆音レベルで鳴らせるようになってたんだなあと思った
やっぱりプロに習うって大事

226 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/12(水) 02:00:43.14 ID:0iCs2Ev6.net]
つらい、何もやりたくない、何でこうなった

227 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/12(水) 10:03:11.89 ID:ot3u6fU6.net]
わかりみが深い。楽器なんてやらなきゃよかったしこういう世界でうまくやれる人はメンタル強者もとい性格きつい人多いから気にすんな
下手くそなのは自己責任だ、悲しい
あと6月は気圧の都合で死にたくなりやすいからのんびり行こうな

228 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/12(水) 14:28:42.51 ID:VEho/PPD.net]
>>227
大丈夫大丈夫
相場で1000万くらい飛ばした時の方がヤバイくらい辛いから

229 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/12(水) 15:00:31.52 ID:KnCD8nME.net]
悲しんでる人に正論や何の意味のない俺の方が〜とかいうのは老害って言われるで



230 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/12(水) 16:37:36.54 ID:jDRNPiXg.net]
投資で1000万円くらい飛ばしても、そのくらい稼いでる人ならまだ大丈夫
というか、地道にでも何とか大丈夫なライン
そうじゃないんだよ

231 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/13(木) 00:36:13.46 ID:z3mh5wz7.net]
1億くらい負債抱えて親父の代からの会社潰した時の方が辛かったけど

232 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/13(木) 07:54:27.61 ID:CZ22Smo/.net]
よっぽど脳なしなんやな

233 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/14(金) 15:35:54.16 ID:dlSQPIqS.net]
当時大好きだった彼女に振られた時が1番辛かったけど

234 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/14(金) 21:11:22.89 ID:Ie4kxVvG.net]
それだよなぁ
他にもつい1,2年くらい前でもなかなかにつらいことは何度もあったけどきつい

235 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/14(金) 21:38:36.73 ID:K1a6ReQF.net]
2ちゃんに不倫ばらされたのが一番

236 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/14(金) 22:38:57.50 ID:8Rc7Ibt4.net]
和尚?

237 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/16(日) 12:14:07.63 ID:QnbYWpG9.net]
S A I T O

238 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/18(火) 19:58:02.45 ID:RokHfEPE.net]
>>235
ここでなんだっけ?
確かにそんな人いたな、札幌の人だっけか

239 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/22(土) 11:46:13.28 ID:A6sg367Z.net]
ばらされたから堂々と二人でリサイタルできて結果オーライ\(^-^)/



240 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/22(土) 22:55:58.99 ID:eoRYxMzN.net]
3P

241 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/23(日) 21:48:34.15 ID:xz2gKH4i.net]
音楽って男女問わず性にだらしない?

242 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/23(日) 22:18:14.75 ID:qwW2a3dl.net]
割とそうだと思う

243 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/24(月) 03:01:08.69 ID:nY1xO+yP.net]
ふげぇぇ!?

244 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/25(火) 22:49:00.26 ID:JGH6zizq.net]
そんな中でも斉藤氏は別格と思う

245 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/27(木) 01:36:19.13 ID:4dJRFmL+.net]
相手もピアノでだらしない

246 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/29(土) 22:00:10.27 ID:HCT8SWHa.net]
ヤフオクで弓買うのってどうなんだろうか?
当たり外れがあるだろうし
○○万円で買いました!とかも本当かわからんけど
初めての弓だから中古で割引率高いなら
まずそれで始めて次ちゃんとしたの買ってもいいかなと思うんだけど

247 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/29(土) 22:06:33.88 ID:fjLclSEf.net]
予算次第だけど専門店でカーボンでも買った方がいい気がする。

248 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/29(土) 22:24:02.92 ID:6aYRF2W/.net]
最初ほどまともなものを使わないと。

249 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/30(日) 10:40:40.36 ID:aVXP8xSL.net]
同じハズレを引くにしても
店頭で弾き比べてハズレを引くのと
ネットで試奏もせずハズレを引くのでは
経験値が違うと思う

カーボンも個体差けっこうあるし
店頭にも中古品あったりするし
まずはお店に行ってみてからじゃない?



250 名前:名無しの笛の踊り [2019/06/30(日) 14:31:40.43 ID:ARL4xNcw.net]
ヤフオク検討中の者ですけど
皆さんありがとうございます。
正直予算5万くらいなんでお店の人に選択肢ないよと
塩対応されたのでネット通販を考えてました。

頑張って店員さんに中古の弓試させてもらいます。
クラシックの楽器屋ってなんであんなに敷居高い感じなんだろうかw

251 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/30(日) 15:16:59.27 ID:faK6rGmf.net]
クラシックってお高くとまってなんぼな感じだしね。楽器屋なんてどこもそんなもんだしどれだけぼってるんだろうと思う

252 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/30(日) 15:20:53.89 ID:yzDo0Zod.net]
>>250
クロサワのカーボンならそれくらいで売ってるのでは?

253 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/30(日) 20:26:44.86 ID:KMGu8/ls.net]
>>250
5万は弓としては安いけど、
高価なものなので、オークションや通販ではなく
店頭で買うべきだと思う。
できれば弾ける人に同行してもらって。

254 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/06/30(日) 20:55:02.39 ID:aVXP8xSL.net]
山本さんは閉店されてしまうので
首都圏の専門店だったら高崎さん
あとは絃バス屋さん

安い弓は辞める人も多いから(笑)案外中古が流通してるよ

気になるお店に予算伝えれば入ったら取り置きしてくれる
自分が知ってるお店は塩対応はないと思うけどな〜

255 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/01(月) 19:22:04.93 ID:5GuuVbZO.net]
ここいる人ほとんどプロオケ?

256 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/02(火) 00:49:02.79 ID:Z5QI3NZV.net]
学生オケ卒団後10年ぶりに再開しようかと思ったけど勇気が出ねえな

257 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/02(火) 11:12:04.12 ID:vZn32UEk.net]
とりあえず一人で弾いて楽しくなったらオケいこうよ
最近復帰がてらシマンドル買って少しずつしてるけど楽しいね。
悔やむべきは部活でのレッスンしか経験してない上にロクに先生が基礎教えてくれなかったことだけど

258 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/02(火) 12:17:41.57 ID:mb6lAM9Y.net]
>>257
とりあえずレッスン通って様子見かなあ

マンション住みで自宅練習用にヤマハのサイレントベース買ったけどこれ弾きにくいな!
誰か使ってる人いない?

259 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/02(火) 12:22:18.65 ID:5YReMy3O.net]
やっぱオケって言ってもアマ?が多くて、部活レベルの人が多いのか



260 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/02(火) 15:49:35.37 ID:mWgdauKB.net]
>>259
お前は何者なんだよ

261 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/02(火) 16:43:08.56 ID:3X2pLN7f.net]
プロオケの人が仮にいたとしても自分からは言わないよね。5ch見てるのバレるの恥ずかしいし

262 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/03(水) 17:49:58.48 ID:U+DIw467.net]
だよなぁ、狭い世界だし
そんなに恥ずかしいことではないけど

263 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/05(金) 17:50:25.75 ID:zZGKEbP1.net]
プロも見てるし、書いてるし、見てなくても話は聞くから、書かれてることはみんな知ってるよ

264 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/05(金) 17:59:14.07 ID:7i73+Uts.net]
ここ見るとプロの音楽家ってドロドロしてて怖いなぁと思うし先生もここ見て書いてるのかな…

265 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/05(金) 19:50:24.25 ID:STWfVAyF.net]
ドロドロね...
ほんとそうかもしれんな、あぁひどいもんだ

266 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/07(日) 23:14:53.65 ID:1ImsoigW.net]
ヤマハのSLB100ってサイレントベース使ってる人いる?
狭いアパートから広いマンションに引っ越したんでコントラバス再開したいんだけど、集合住宅だと普通のコントラバスじゃ無理だからサイレントで練習しようかなと
昔ちょっとだけ触らせてもらったときはアルコの立ち上がりが悪いと感じたけどその辺は弦を変えればなんとかなるもんなのかな

267 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 09:47:11.86 ID:bTnJo2Or.net]
あれでも弓で弾くと夜中なら苦情出そうな程度には音出るよ
他のメーカーのもいくつか使ったことあるけど弾いた感じが1番近いのはヤマハ

音の違いはどうしてもあるけどあれは胴がない分をエフェクターとかで調整して音を作る楽器だから
そもそも違う楽器って認識して使ったほうがいい

268 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 12:20:51.31 ID:GpxH3KRL.net]
防音のリフォームかヤマハのアビテックス入れるかした方がいいと思います。
楽器って上達しないとつまらないと思うけど、サイレントベースじゃ、大切な右手の練習にならず、上達しないんじゃないかな?

269 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 14:46:09.08 ID:3EyLqVLb.net]
>>267
やっぱりそんなに上手くはいかないかあ
引っ越し先も賃貸だから防音工事は難しいんだよね…



270 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/08(月) 19:55:11.54 ID:lxFnBslq.net]
田舎なら戸建賃貸とか買っちまうとか

271 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 21:05:49.96 ID:3EyLqVLb.net]
>>270
残念ながら首都圏。事情あって安く借りられてるし入居したばかりで引っ越しはきつい
都会の人は多かれ少なかれ同じ問題抱えてる人多いと思うんだけどみんなどうしてるんだろう。東京なんてあんなにアマオケ多いのに
スタジオやカラオケボックスで練習してるのかな

272 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 21:08:43.68 ID:SctDtVLP.net]
楽器可能物件に引っ越したりカラオケ行ったりしてるんじゃないかな
それか持ち家とか

273 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 22:17:04.64 ID:Elu+qZ91.net]
ミュート付けて練習

274 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 23:18:50.45 ID:ZssgD2G3.net]
楽器可能物件でもコントラバスOKのところは更に少ないぞ
OKでも一階だけとか
個人的にはコントラバスよりグランドピアノの方がよっぽど迷惑だと思うが、
ピアノNGだとさすがに借り手が少なくなるみたい

275 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/08(月) 23:38:57.83 ID:3EyLqVLb.net]
結局戸建かカラオケってことか。東京なんて家と家の距離も近いし戸建でも気を使いそうだな
難儀な楽器を気に入ってしまったもんだ。仕方ないからサイレントベースで練習の方向で考えるかな

276 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 00:17:31.68 ID:wOCahTRG.net]
貧乏人は楽器ひかなくていいよ

277 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 08:21:33.52 ID:ejLBp8mY.net]
コントラバスは、音量以上に振動が床経由で階下に伝わって、「ゴゴゴ」って音が鳴るんだよね。

ミュートも必要だけど、エンドピンの代わりに径の合うプラスチックとか買ってきて突っ込んどくと、だいぶんマシになる。

278 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/07/09(火) 08:27:13.63 ID:X44V6fnZ.net]
2.3cmくらいのゴム板とかもあったほうがよさそう

279 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/09(火) 21:56:21.83 ID:bb+GspdU.net]
首都圏でも23区外や政令市その他の高いところを避ければいけるのでは?
まあでもしょっちゆう持ち出したり、トラで呼ばれるなら交通費もバカにならないし難しい問題だの



280 名前:名無しの笛の踊り [2019/07/22(月) 20:59:29.25 ID:VeraXHSl.net]
ゲイリーカーのチケットを
先行販売でゲット。
クーセヴィツキーの協奏曲やるなんて、
胸熱だ!

281 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/08(木) 09:16:54.89 ID:dTI23LMK.net]
最近はほんとレベル高くなったな

282 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/11(日) 00:27:53.87 ID:wOr8Ujab.net]
>>280
市川さんとのパッショーネアモローザが楽しみ
聴きに行けないけど

283 名前:名無しの笛の踊り [2019/08/26(月) 21:53:39.72 ID:psLGrNVj.net]
開業、らしい。
https://www.sugita-contrabass.com

284 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/27(火) 09:18:12.22 ID:rvHTsFLd.net]
山本に居た人とか?

285 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/28(水) 10:06:21.47 ID:fD3r2thQ.net]
>>284
ここにそう書いてるね

https://www.sugita-contrabass.com/%E5%BD%93%E5%BA%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

286 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 00:33:22.10 ID:t9Qk+z/K.net]
ありがとう!

287 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 19:03:48.28 ID:3cIH+GEh.net]
閉店の真相知ってる?
飽きれるぜ

288 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 19:06:35.17 ID:TlNXK/LI.net]
痴情のもつれ?

289 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 19:07:10.83 ID:ZO1IsyGn.net]
>>287
なんだい?!気になるじゃないか



290 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 19:12:47.86 ID:gRMHP+uT.net]
なんだなんだ

291 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/29(木) 23:34:00.56 ID:9MT3zfdK.net]
私の印象では、山本は二人の職人に嫌われていたような気がする。

292 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/31(土) 15:17:54.64 ID:ttEOvZC+.net]
山本の腕が落ちたからじゃないのか?

293 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/08/31(土) 15:35:17.09 ID:AdyL5FOx.net]
山本の社長は営業担当だと思ってた

294 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/08(日) 09:27:41.89 ID:OIGg+Kqk.net]
ほしゅ。

295 名前:名無しの笛の踊り [2019/09/09(月) 18:37:25.03 ID:3t/fQfII.net]
つらい、

296 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 18:45:09.08 ID:nHJbV81Z.net]
どうした?試験前や本番前で荒れてるのか?わかる

297 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/09(月) 22:37:27.69 ID:Kv2jlyQ6.net]
誰か弦のパーペチュアル(Perpetual)試した人ここにいる?感想聞きたい。

298 名前:名無しの笛の踊り [2019/09/10(火) 11:38:10.43 ID:jVwGSLbx.net]
高崎さんは元山本の職人さん。その頃からすでに山本さんを超えてたけど…。

299 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/09/10(火) 12:22:37.78 ID:NunCoCIK.net]
https://tajimegane.exblog.jp/30694129/



300 名前:名無しの笛の踊り [2019/09/10(火) 17:01:32.04 ID:CcKwcx2v.net]
https://www.egakkiya.com/pickup/27578_contrabass-takasaki.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef