[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/09 13:45 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 247
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2001年宇宙の旅



1 名前:名無シネマ@上映中 [2013/10/07(月) 18:09:55.50 ID:FV9UHt14]
ラストがよくわからんかった
誰か解説なり自己解釈なりしてくれ

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/12(日) 20:40:55.34 ID:grcEjNlx]
冷戦時代、アメリカはソビエトのスパイに「惑星ソラリス」を見させて、
眠りそうになったら無理やり起こして寝させない、という拷問をした。
一方、ソビエトはアメリカのスパイに「2001年宇宙の旅」で拷問した。

102 名前:名無シネマ@上映中 [2014/01/13(月) 06:13:02.16 ID:KtKDLMAv]
2001年宇宙の旅 2001 a space odyssey(テクノソフト)
ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11337856486.html

いくら著作権意識の低い1980年代前半とは言え、
ここまでのパクリはまずいだろwwwww

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/18(土) 14:25:20.70 ID:/zUFoz5w]
キューブリック以外の監督がもしストーリーを意識して作ったりしたら
どうせ愛がボーマンを救い出す映画になったりするんだろ

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/19(日) 01:22:30.91 ID:V7IXpzj9]
2010年宇宙の旅という映画がね

2300年未来への旅というのもあるが特にこれは関係ない

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/19(日) 03:42:05.13 ID:7rYl1Gwy]
HALとボーマンの間に愛がめばえたんだっけ?

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/20(月) 07:03:16.73 ID:K/r6WcjZ]
続編の「2010」で二人めでたくスターチャイルドになった。

107 名前:名無シネマ@上映中 [2014/01/20(月) 20:22:39.63 ID:3OPWNyjc]
>>103
>キュー
の冷たさがいいんだよ
観客を突き放す
絶望

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/23(木) 04:59:59.00 ID:H/OiFXZ9]
やはり宇宙空間に音が有る無いって大きい、真空である事を意識させるのはやはり音があってはダメなんだろうな
SWみたいに音が盛大にあるとホッとするような安心感がある

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/26(日) 12:39:55.55 ID:WZ4EZQRE]
音なくしても、劇場には環境音も残響もあるから



110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/26(日) 15:07:15.82 ID:qFRDD1bO]
劇場の音まで気にするとかは違う話やろ

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/28(火) 01:54:47.06 ID:3q2qaj6q]
観客のいびきがな

112 名前:名無シネマ@上映中 [2014/01/28(火) 19:35:53.94 ID:990srqu0]
モノちゃんのピーで全員起床

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/01/31(金) 03:20:41.16 ID:in2s3J3s]
>>劇場の音まで気にするとかは違う話やろ
いや、音響の問題では最後までつきまとうもんだから、
無饗室で立体音響やるとすごく繊細な音場がつくれる

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/02(日) 22:37:58.60 ID:sjILBhIv]
冷静になるとすごい変な映画だよね
それがいいんだけど

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/04(火) 01:25:08.83 ID:7jxh9BfA]
そこがいいんじゃない!!

116 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/05(水) 11:38:51.65 ID:d/TAyJoS]
HALがなぜ暴走したのか?ってところがこの映画の肝だね
考え始めると眠れないわ

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/05(水) 12:53:25.65 ID:xlIalvMm]
睡眠薬代わりにして寝てんだろ

118 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/06(木) 00:43:13.62 ID:W0RBtYET]
他の乗組員に隠し事してたんでノイローゼになったんでしょ。

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/06(木) 17:03:17.53 ID:QyAk+MHT]
2010でとりあえずそこら設定されてるやん



120 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/06(木) 21:37:58.22 ID:qFNZs7dB]
2010は
キューブリックの2001: A Space Odysseyとは関係ない

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/06(木) 22:19:48.26 ID:hSAxT1hh]
当時は猿の惑星と2001年が話題だったんだ
で、興行収入は猿がずっと大きかったけれど2001は語り継がれる映画になった
何度が再上映されたが結局シネマスコープ完全版は1度も上映されていないはず

122 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/07(金) 19:17:18.94 ID:ogfBjPjA]
>>121
>シネマスコープ完全版

あん?
なんじゃそりゃ

シネラマなら渋谷で観た

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/07(金) 22:03:21.03 ID:H2SL207s]
70mm版は一回くらいやってね?
封切り当時はかけられる映画館があったはず

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/08(土) 03:21:17.73 ID:5OIkVCsc]
70mm版は1978年のリバイバルで上映してますな。

125 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/08(土) 08:52:21.50 ID:7xwdZRGk]
シネラマも1978年に
テアトル東京と大阪OSでやった

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/08(土) 14:12:27.70 ID:00nw+S/8]
2001のシネラマは70ミリ版の上映中心で1×2
実際のスーパーパナビジョンは1×2.88
1968年4月の日本での上映はシネラマでテアトル東京のみ
78年以後の上映は70ミリもしくは35ミリのムーヴオーヴァー
オリジナル版は68年3月31日から4月4日にかけてプレミア上映された19分長いもの
したがってシネラマは日本では68年の1館だけ
フォーマット的な意味で日本では完全上映はでなされていないといえる

上記のシネマスコープサイズというのが間違い
キューブリックは圧縮を使っていない

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 10:12:40.70 ID:ttKeGNPA]
こういうのはどうなの?

65mmネガフィルムを使う規格には、サウンドトラックを付加して70mmにしたスーパーパナビジョンや、
さらに撮影時1.25:1のアナモルフィック・レンズで圧縮するウルトラパナビジョンがあり、
スーパーパナビジョンのアスペクト比は2.06:1、ウルトラパナビジョンは2.75:1である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94 - 70mm.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.AB.E3.83.A0

1968年の日本初公開時は、東京のテアトル東京、大阪のOS劇場などの大規模映画館ではシネラマ方式で上映されたが、
画面は非圧縮の1:2.2(スーパーパナビジョン、一部トッドAO)である。
ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 13:52:24.83 ID:J7Dj4Or5]
キューブリックは撮影時に65ミリネガフィルムを使用し、アナモルフィック・レンズを使用した圧縮を好まない。
もともとカメラマンだった彼は圧縮を嫌う。
シネラマというのは原則的に投影画面(スクリ−ン)のことで35ミリで撮った物を投影することは当然できる

キューブリックの2001年における完全とは本来の65ミリネガフィルムから起こしたものをアスペクト比1対2.88で大画面に投影すること

現在ならばキューブリックは当然デジタルHDで撮影するだろう
蛇足だがそれをどのような画面でどのような音響で見せるかは別問題

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 14:35:59.84 ID:2xIS8c64]
キューブリックはアナログ情報をデジタル圧縮したDVDを好まなかった。
非圧縮の3:4スタンダードサイズにトリミングされたLDの映像をブラウン管テレビ
に投影するのが2001年の正しい見方であると言えるだろう。
なんてな。



130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 14:44:53.01 ID:ttKeGNPA]
>>128
素人なんでどうも良く分からないんだけど、
1対2.88というのはウルトラパナビジョンのアスペクト比ではないの?
2001はスーパーパナビジョンで撮影してるんだから1対2.2が正しい比率ではないの?

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
↑のリンクを見ると
Theatrically it was shown in both the 2.21:1 flat 70mm ratio, and the 2.35:1 anamorphic (scope) 35mm format.
とある。つまり70mmなら1対2.21、35mmなら1対2.35てなってるけど?

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 15:01:24.20 ID:ttKeGNPA]
ごめんリンクまちがえた これですw
www.visual-memory.co.uk/amk/doc/brown1.html

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 20:15:36.19 ID:SB15nMQu]
キューブリックはスレにベタベタリンクを貼るのを好まない

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/09(日) 23:24:50.12 ID:7CI5RCHx]
亡くなったのが1999年だからインターネットとかには
触れてたんかな

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/10(月) 02:05:29.19 ID:5TN1gZvI]
70ミリなんてあんなトイレットペーパーみたいなもん使えるかい!

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/10(月) 03:10:54.10 ID:zSLJfqa3]
ここはお茶を濁すスレですね

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/10(月) 14:28:54.54 ID:a6gCbfB4]
「新しいコンピューター・ソフトを手に入れたSKは、それを使って
全世界のセックス産業のカタログにアクセスできたと、ずいぶんびっくりし、
また同時に嬉しそうに語っていた。」 フレデリック・ラファエル

137 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/10(月) 15:39:20.26 ID:SUdlmdTi]
グローバルビレッジに関するマクルーハンとキューブリックのやりとりについて調べるとキューブリックのインターネット観がわかるかも。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/10(月) 17:49:53.16 ID:KdQKR9TI]
>>130
どうもわかっておられないようだが、スクリーンサイズとフィルムの縦横比は別物
2001年の場合はあくまでもシネラマなので1対2.88でみせたかっただけ
実際のシネラマの画面は縦横比は1対3以上
なぜなら左右が湾曲しているため投映したときゆがみが生じる
フィルムの縦横比がそのままスクリーンサイズにはならない。
様々なトリミングの後、妥協の産物として興行にかけられる。
キューブリックはその妥協が少なかった監督の一人
私見だがスクリーンサイズにこだわったのは2001年ぐらいだと思われる
またシネラマという画面サイズも最早現在では古めかしい

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/10(月) 21:50:58.05 ID:jBOeiB0i]
__
タヒネラマ



140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/12(水) 04:01:19.82 ID:sg5U40vW]
ツマンネー

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/12(水) 14:03:35.03 ID:UxjrJRlH]
ツマルーハン

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/13(木) 02:45:21.78 ID:tr4dpnG+]
>>129 NTSCは圧縮してあんじゃん(PALにしても)

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/13(木) 14:36:47.11 ID:6pcbO/Ia]
風景をレンズを通して撮り、ズームで切り取った時点で、情報は圧縮されている

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/13(木) 21:35:19.12 ID:aPOOUEuO]
眼球の角膜を通った時点で圧縮されてる

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/13(木) 21:44:59.95 ID:hu+WyzCp]
一方で、宇宙空間は膨張し続けている

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/14(金) 02:06:12.66 ID:pjEtXmQM]
お前のチンコは膨張と収縮の比率がほぼ等しい


147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/14(金) 13:34:08.20 ID:Va0Q8P2G]
マンコ・ワイド・シャット

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/14(金) 23:23:44.54 ID:rxaox/0/]
2001年ってすでに13年も前なんだなあ
それなのに意思と人格を持った人工知能なんて無いし
木星軌道への有人探査なんて夢のまた夢だ

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/15(土) 01:04:36.99 ID:CkI5Qrwm]
60年代の科学は日進月歩だったからな
科学と同様に生活水準も日進月歩だと思い込んでいた時代
今はCPUでさえ頭打ち、生活水準も頭打ちの21世紀をキューブリックは予想できなかった



150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/15(土) 14:11:12.83 ID:NVBxocv/]
私はPALです。1967年に最初の放送が始まりました。
私の先生はドイツのヴァルター・ブルッフ先生です。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/15(土) 17:31:02.53 ID:3c+qoMqC]
技術的には木星有人も人工知能も可能だろ
単に国家的プロジェクトより技術の個人レベルへの還元化が重視されてるだけで

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/16(日) 09:17:40.32 ID:4iFMba6G]
そっか。冷戦の様な対立軸でもないかぎり国家規模で無茶な大規模プロジェクトはやらんわな。
第三次世界大戦の危機が無いかわり、夢の様な科学の発展も無い。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/17(月) 14:26:01.99 ID:gYQStcCB]
人工知能は無理じゃろせいぜいクイズに答えるのが精一杯

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/17(月) 23:00:40.42 ID:04U9DFYI]
私はPALです。ぱるると呼んでください。

155 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/18(火) 00:16:10.62 ID:qR5yFVm9]
「私はSALです. ウィッキッキ!」

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/18(火) 02:15:09.72 ID:TeKpe+4E]
HALまげどん

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/21(金) 09:51:11.46 ID:1UDnlhNA]
たぶん元祖似非ドキュメンタリー

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/21(金) 14:30:12.52 ID:g8WGu8cx]
HALフウェイ

159 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/23(日) 00:59:33.34 ID:H6hLHdvG]
いま2014年だが、ips細胞とかスマートフォンの世界的な普及とか考えると
(その当時からすると)十分未来的な社会に生きてると思う。



160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/23(日) 14:23:24.53 ID:0a5CMs5O]
エアチューブカーと家政婦ロボットの無い21世紀なんてみとめない

161 名前:名無シネマ@上映中 [2014/02/23(日) 17:32:31.27 ID:Cj1s8xMW]
科学文明は急速に進歩を続けているよ。
        人工知能も
       深宇宙探査も
        実現する。
歴史において100年程度の誤差は
      問題にならない。

むしろこの映画の投げかけた最大の問題は
    向こうが先に見つけるのか
         それとも
    こっちが先に見つけるのか
        ということだ。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:29:29.10 ID:ThQmchmr]
第3の選択ってことだな

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:47:35.83 ID:DRIHLpLO]
ファティマ

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:21:56.80 ID:h08ayj+E]
渋谷には魔物が住んでるってことだな

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/02/28(金) 04:00:04.69 ID:BpiR7CF+]
宇宙の彼方でモノリスの創造主と接触したボーマンが、肉体という物理的な制約から解き放たれ、純粋な精神体へと昇華する過程の象徴的表現。

ラストシーン。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/01(土) 13:37:09.71 ID:tH2ijMAf]
ラストで現れる、月の裏側の天使の化石は衝撃的だったわ

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/02(日) 22:28:43.67 ID:faL42jba]
なにその押井くさいの

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/03(月) 14:30:32.98 ID:VIEaFNa3]
押井じゃないのに押井節全開だったわ

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/05(水) 02:13:02.21 ID:DNGnDuE0]
別の作品を混ぜるなよ。紛らわしい。
一瞬、そうだったけ?と思ったぜ。



170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/05(水) 04:34:21.30 ID:QRajvHy9]
ラストのスターチャイルドは、実体なの?イメージの視覚化なの?

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/05(水) 13:53:36.98 ID:VVWjjXmU]
>>169
猿人なみの純朴さだわ

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/06(木) 00:21:48.11 ID:norGXbyV]
映画に実体なんてないよ

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/06(木) 01:05:45.10 ID:4hyKEZMv]
フェアチャイルドのYOUは実体 
爆圧でほっぺたが膨張するシーンはCGの合成

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/16(日) 00:42:54.62 ID:Ykgb0qrX]
佐村河内守も「現代のベートーベン」と言われてた時にみんな評価してたでしょ?スゴイスゴイって
コレもおんなじで「傑作映画と言われてる」からそうなんだよね
それによそから借りた言葉で知った口聞いて分かんないってヒト達馬鹿にすれば優越感に浸れるし

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/16(日) 00:46:42.59 ID:xlkFWHfy]
裸の王様

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/03/17(月) 14:44:50.57 ID:E82Y6QLp]
>>174
猿人にキーボードを与えると、偶然このような文章を
叩き出すことがあるが、特に意味はない。

177 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/02(水) 18:38:19.63 ID:C8eWwQOo]
ハム ハム ハム

178 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/03(木) 11:52:12.67 ID:H5a6eWF5]
 ハ ウ
 ム 女

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/08(火) 02:24:10.08 ID:ZMW5H571]
よく考えてみろよ。映画って何だ?大島渚が明快に答えてる。「時間の芸術」だと。
「物語」は宿命的に時間を伴う。だから映画と相性が良い。
だが映画とは原初的には映像の連続にすぎない。つまり構成力の芸術なんだよ。
TVやマンガの映画化にことごとく駄作が多い原因はコレ。

1時間半の間、どーでも良い閉塞的で息苦しい物語を追いかけた後、一気に吹っ切れる映像の洪水。
この映画の描きたいのはその一点だろ。
全編射精へ至るメタファとも言える。コレが快楽でなくして何なのダ?



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/08(火) 13:56:14.88 ID:KC+S0ekO]
ムーくん?

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/09(水) 22:40:39.67 ID:ivmOlGrt]
既出っすかね?

ttp://imgur.com/a/DzXMR/all

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/10(木) 13:54:53.12 ID:5BbO32Xk]
キューちゃんが手に持ってる呪いの人形みたいのは
スターチャイルドなんすかね

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:34:33.78 ID:H1b8qNO9]
没バージョンかな?髪が有るし。

184 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/10(木) 21:11:33.55 ID:1jNVeAtF]
初めて見る写真が何枚もあるな

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/10(木) 23:46:52.27 ID:u3YSa9Xc]
>>183
人形の髪は自然に長くなったらしいね
反比例してキューちゃんの髪は後退していった

186 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/11(金) 18:30:02.83 ID:BcihbXcr]
>>185
>キューちゃんの髪は後退していった

髪が交代したんじゃない
キューちゃんが前進したんだ

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/11(金) 18:39:38.84 ID:38O4JI64]
相対性理論ですね!

188 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/12(土) 21:09:50.72 ID:mX5izQVG]
2001: a space odysseyは1968年の映画。
アポロ11号による人類初の月着陸は翌年の1969年の出来事。
つまりこの映画は人類の偉大な進歩の記念作品なのである。
内容以前に単なる映画作品ではないということ。

189 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/12(土) 21:20:14.93 ID:lwXkk+Eh]
アポロの月着陸より前に作られてるだもんなぁ。凄すぎだろ。
それに難解と言われるストーリーも、実は別に難解でも何でもない。
漫画原作で説明的セリフばかりの邦画に慣れきった奴にとってはどうだか知らないが。



190 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/12(土) 21:23:26.34 ID:INWVEPiO]
石森章太郎のマンガで
台詞のないのがあったんだが
満足感が少なかったなあ

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/13(日) 14:52:15.04 ID:bLi4ZZR8]
マンガの満足感は台詞の多さに比例するというわけか

192 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/13(日) 15:36:25.06 ID:0AKieXFU]
マンガでも大友のは見応えがあった

2001年みたいに作りこまないとダメだな

193 名前:名無シネマ@上映中 [2014/04/13(日) 17:38:26.33 ID:YeoTQiXm]
この映画はキューブリックだからこそここまでの名作になった。
他のやつが作ると、スタートレックのような2011年宇宙の旅並みの
凡作になったことだろう。
今となってはアナログ技術だけで作られたフィルムだから、技術的には
今の最新デジタル映像合成技術に比べてショボイと見えるところも
いろいろあるけれども、まあ時期が2001年ぐらいだと思えば
それでも十分だろう。この映画が作られていた頃1970年には、
宇宙開発が米ソが競って急激に進歩していたので、この映画程度の
宇宙船や宇宙旅行も十分可能と思われていたが。。。

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/13(日) 18:45:37.54 ID:v6Yh4RPT]
1960年代だよ 公開は1968年 アポロが月面着陸する前
当時は大ヒットとまではいかなかったらしい

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/13(日) 20:46:39.83 ID:fDu5AMFG]
「007ムーンレイカー」は1979年の映画。
スペースシャトル「コロンビア」の初の打ち上げは2年後の1981年の出来事。
つまりこの映画は人類の偉大な進歩の記念作品なのである。
内容以前に単なる映画作品ではないということ。

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/14(月) 14:26:06.74 ID:S4Z0F8yR]
日本の漫画、アニメへの影響がものすごい

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/14(月) 16:54:04.66 ID:2JWwnvcs]
そりゃスターウォーズだろ

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/15(火) 01:25:53.73 ID:54G4rz7Q]
モノリスに触れたゾンビが走れるように進化するっていうのあったわ

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/17(木) 05:19:00.98 ID:jUryXJvn]
モノリス見ると羊羹食いたくなる



200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2014/04/18(金) 18:45:07.03 ID:R6z7nFs1]
TMA1が一つしかないのはおかしいと思う。
数百万年間待機しなければいけないわけだから
大気の無い月面で隕石落下の可能性を考えると
複数のモノリスが設置されるはず。
埋めてあるのは太陽光エネルギーを遮断するためで
隕石落下に耐えるには浅すぎる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef