[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 18:55 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジョーカー/JOKER part20



1 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df71-NhWV [115.165.143.62]) [2019/10/13(Sun) 14:06:04 ID:8FEdzPPc0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

10月4日公開! ホアキン・フェニックスと、ロバート・デ・ニーロがタッグを組み、孤独な男が巨大な悪へと変貌していく、壮絶なドラマを描く。

映画『ジョーカー』オフィシャルサイト - ワーナー・ブラザース
wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/

ジョーカー/JOKER part19
itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1570611089/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 23:59:12.70 ID:izvx8L600.net]
>>330
は?
だからショーに出たこと自体が妄想だなんてネタバレのシーンは無かったって俺は言ってんだよ!
勘違いしてんじゃねえよ

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 23:59:34.65 ID:f3Vsqfrb0.net]
>>333
あんまりというかまったくだな!
ジョーカー関連で前作というならスーサイだな!

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:00:13.02 ID:vbTxcXRWp.net]
>>336
夜のシーンがサブリミナル的に入ってるって言う噂もあるし妄想なのかもねってこと
ただマレー殺しは報道されてるから事実と捉えるべきなんだろうけどどうしても矛盾が生じちゃうね

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:00:17.30 ID:1lx2SOob0.net]
>>307
バットマンビギンズに続くウェイン夫妻殺しの描写があるから妄想ではないのでは?

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:01:06.44 ID:vbTxcXRWp.net]
>>338
どのショー?

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:01:53.27 ID:IbTxE/lW0.net]
今作のジョーカーがダークナイトやその前の実写版とは違うパラレルだってのはわかるけど
本来本流であるバットマンとの関わりが薄すぎて同人っぽいんだよな


キャラクターのポジションや世界観を拝借したオリジナルストーリー

ゴッサムである必要もウェイン親子である必要もなかった

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:01:59.48 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>340
その報道されているから、っていう部分も疑った方が良いと思う
映像の全てが嘘ではないだろうけど、基本的には嘘だと思う

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:04:21.42 ID:lMO86qQH0.net]
>>342
だっかっらー!!
女が見に来てたショーあったじゃん?!
それだよ!!
てか、マーレーが流した映像がその時のモノとは限らないよな
アーサーはネタ少なそうだし何回も色んな劇場で同じネタやってる可能性もあるし。
となると、上の奴が主張してる矛盾点もなくなるよね笑

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:04:47.83 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>341
いやいや、無理やりビギンズに繋げるにしてもビギンズでは暴動起こってないだろ



347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:05:00.21 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>343
同人という点は同意だが、
バットマンと関わりが薄いとは思わんな。
むしろ、バットマンのオリジンとジョーカーのオリジンの関わりを強くしすぎだろ…くらいに思うが。

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:05:31.68 ID:1lx2SOob0.net]
ビギンズに繋がるシーンあったじゃん
パラレルではないでしょ

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:05:40.77 ID:6vQEIJFYd.net]
いや、君たち
一回見ただけでよくそんなに覚えてるね

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:05:47.29 ID:lMO86qQH0.net]
>>343
そんなこと言い出したらそもそも映画なんてこうである必要があるのってノンフィクションくらいになるだろ
つまんねぇ見方してんなよ

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:05:53.21 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>349
すまん2回見てる

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:06:22.77 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>348
具体的どこのシーンのこと?

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:07:46.21 ID:vbTxcXRWp.net]
>>345
女とのデートが事実だと捉えるわけね
じゃあ女と実はデートしてなかったっていう妄想だという妄想をアーサーがしてたわけか
妄想の多重構造を裏付ける描写ってあったっけ?

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:07:53.55 ID:4q61SPH9p.net]
>>55
ああ、それ思った
でもゴッサムのペンギンは実の母父からは深く愛されてたからちょっと違うか
ジョーカーは母親のエゴで息子にさせられたわけだし

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:08:26.22 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>348
いやいや
あれはバットマンのきっかけとして有名なエピソードな。
だから、ビギンズには繋がんねぇよ
てか、DCEUともダークナイト三部作とも繋がらないってめいげんされてるからな

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:08:58.52 ID:vbTxcXRWp.net]
>>344
あそこはアーサー目線じゃないから嘘つく人は誰になるの?



357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:09:21.19 ID:lMO86qQH0.net]
>>353
ちげぇし!!!笑
女と仲良くなったのが妄想だって事はアーサーが女の部屋に居た時の反応で明らかにされてたじゃん!

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:10:46.92 ID:lMO86qQH0.net]
>>354
余計な予備知識なしで見た方が楽しめるって事だね

359 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:11:03 ID:ssoGlLCrr.net]
2回目観てきた
やっぱりいい映画だった
サントラ出てるんです?

360 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:11:14 ID:Rrb++9O3a.net]
ショーに出たのは事実だろう
カットによって客の影が居たり居なかったりするから居る方が妄想で居ない方は事実

361 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:11:32 ID:/6wnFTJ60.net]
3人殺した後で黒人女の部屋に突入し女も迎え入れてる描写で妄想だわな

362 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:12:22 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>356
語り部はアーサーだから第三者視点もアーサーの持ち役

363 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:13:12 ID:50AfCdWc0.net]
>>298
アーサーが恨みを持ったのってランドルが銃を渡した事をしらばっくれたからじゃない?

364 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:13:59 ID:OWkdOYcUM.net]
電車で蹴られてる場面、意識して似せてるのは分からんけどヒースジョーカーに見えたわ

365 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:14:05 ID:vbTxcXRWp.net]
>>362
ああ、そういうことか
アーサーが語り部だと思ってないから意見が合わないわけだね

366 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:14:59 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>361
部屋に来て、私をつけてたでしょ?
のやりとり妄想だね。
てか、あそこから違和感を感じたわ。
つけてた男を気に入る女はいないだろっていう(笑)

頭のバァンのポーズのやりとりは本当なのかね〜
あれもホントはただ、エレベーター乗り合わせただけで会話してないとかな



367 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:15:02 ID:Rrb++9O3a.net]
看板奪われた件を社長に伝えていなかったのも恨んでる

368 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:17:20 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>363
しらばっくれたというか嘘つかれてたじゃん
電話ボックスのシーンで「お前ランドルから38口径を買おうとしたらしいな」って言われてる

369 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:17:23 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>367
あれは社長が単に
「看板なんか盗むバカがどこにいる」っていうことで盗まれたっていうのを信じてなかったのではと感じたな。

370 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:17:29 ID:vbTxcXRWp.net]
>>357
お前があの映像は女が来てた時のものとは限らないって言ってるからこっちとしてはお前が女が来たスタンダップコメディが事実だと捉えていると思うわけよ
実際にはお前は女が来た事はなくて何回もスタンダップコメディをやってる説ね
仮説的な部分が多すぎて反論のしようがないからなんとも言えんわ

371 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:18:02 ID:/YeFzziV0.net]
小人症のゲイリーが実際優しくしてくれたシーンってあったっけ? 確かにゲイリーがバカにされてた時に、発作の笑いをアーサーはしていただけで、決して彼を笑ってはいなかったと感じたが…
ゲイリーを殺さずにいたのは、人間味溢れるジョーカーだったし安心はしたが…

372 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:18:21 ID:vbTxcXRWp.net]
>>367
その件はランドルは知ってるのか?

373 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:18:48 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>371
クビになったときにタイムカード持ちながら気の毒だったなアーサーって声かけてた

374 名前:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa13-Ayue [111.239.169.190]) [2019/10/14(Mon) 00:19:10 ID:WEuZMfTVa.net]
女との関係も妄想だったことすら理解してない猿がいることに驚くな
背伸びしないでアンパンマンでも見てろや時間と金の無駄だから

375 名前:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd43-feBC [49.106.205.127]) [2019/10/14(Mon) 00:19:17 ID:phgIuFxod.net]
アメコミ原作でここまで重くねちっこくヴィランを描いたって点で、ほんと画期的な作品だと思いました。素直にすげぇわ

376 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd4f-3Hkb [202.189.214.122]) [2019/10/14(Mon) 00:19:23 ID:3tOXsTE60.net]
原作の設定だけ借りて別物の世界観描く作品は名作多いよな



377 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:20:53 ID:/YeFzziV0.net]
>>373
ああ…かけてたね確かに…
ゲイリーを殺していたら、色んな意味で後味悪くなるわなあ流石に

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:22:18.42 ID:vbTxcXRWp.net]
>>374
IQが30違うと話ができないって言うしね
とりあえずウィキペディアにもあらすじ書いてあるんだから読めばいいと思うけど

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:22:25.02 ID:6vQEIJFYd.net]
あんな彼女が出来る幸せ者の物語では絶対にない

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:23:04.26 ID:/6wnFTJ60.net]
>>366
バーンが無ければ黒人女の部屋の位置をし知らない訳だから 現実なんだろ

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:24:38.51 ID:uxOxn/+Ur.net]
このジョーカーをもっと見たいわぁ
この映画がなくてホアキンジョーカーとベンアフレックバットマンの映画を先に作ってほしかった〜

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:26:07.50 ID:50AfCdWc0.net]
>>374
そういうやつはテレビとかで評価高いと言われたから観に行ったってだけで思考停止してるんだろ

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:26:10.54 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>380
エレベーターまでは現実は同感
ストーカー癖の人ってちょっと優しくされただけで勘違いしちゃうって言うしその類で妄想が膨らみまくったのだと思う

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:26:26.87 ID:Rrb++9O3a.net]
>>369
>>372
ランドルは襲われたらしいなと言いながら銃を渡したから看板盗まれてそのまま強盗に遭ったことまで知ってる
それを報告していないから、社長は強盗に誘い出すためだったと知らずに看板を盗む奴などいるかとなった

385 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 00:26:52.28 ID:3yOfDcX80.net]
観てきたけど凄かった。とにかく凄かった。

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:27:03.55 ID:sFAhAaaC0.net]
小児病棟で銃を落としたのは自業自得って言われるけど、なんとも言えない運のなさがアーサーらしいなって思う。



387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:28:06.56 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>384
そもそもなんでランドルに報告義務があるの?
社長は楽器店経由の情報しかしらないだけでしょ?

388 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 00:28:08.32 ID:H6ZnLqHQ0.net]
>>339-343
バットマン・ビギンズとつながってるじゃん
共通性がある

ついでにバットマン・ビギンズに出てきた幼少バットマンと
今回の幼少バットマンはよく似てる

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:28:34.82 ID:vbTxcXRWp.net]
>>366
ネタバレシーンでドアが開いてて人がいないシーン覚えてない?
あれがつけてたでしょが妄想ってことを示唆してる

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:29:21.25 ID:IbTxE/lW0.net]
>>347
そこはまあ嘘か事実か分からないようにはぐらかしたからセーフかなと

>>350
個人的には逆だと思っている
フィクションこそ小説でも映画でもあらゆるものが必然なのよ
天気にしても環境音にしても全てに制作の意図があってそれを汲み取るのが面白いところなんだと感じている

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:29:34.77 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>388
バットマンシリーズの前段なんだからある程度繋がってて当たり前だろ
だからといって既存の作品に繋がるとは限らん
なんだかお前ってエレベーターで優しくされたらストーカーしそうだな

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:29:48.45 ID:5AbTGO4t0.net]
>>343
バットマン無関係にしたら
よっぽど監督に実力ないとただの地味渋映画で終わっちゃう

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:30:43.32 ID:vbTxcXRWp.net]
>>388
だから特定の作品と繋がらないって何度言ったらわかるんだ
七人の侍と荒野の七人みたいなもんなんだよ

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:30:44.52 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>389
あと女の人の部屋番号がシーンによって変わってた気がする
これは気のせいかもしれんけど

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:31:04.34 ID:So82km7Hp.net]
母親が救急車で搬送されるときに、最後に話したのはいつ?って聞かれたときにアーサーがわからないみたいな返答してた気がするけどあれなんだったんだ?
そこの感想全然見かけないからなんか勘違いしてるのかもしれない

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:31:18.32 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>388
なんでビギンズと繋げたいのか…
ダークナイト三部作とは別だ。
今回の映画は。



397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:09.88 ID:Vl05TDra0.net]
繋がってるというよりも、作品壊さない程度に、かろうじてファンサービスしてくれてるって感じに見えた。

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:18.09 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>395
そこ同じく気になった
正確には、最後に声をかけたのはいつ?って字幕だった気がするけど

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:21.66 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>389
あーそのシーンもそこにあったのね

400 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/14(月) 00:32:53.06 ID:H6ZnLqHQ0.net]
独立したスピンオフのサブストーリーではあるけれど
バットマン・ビギンズとの共通点は多い
そこを無視してる馬鹿はなんなの????????????

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:56.25 ID:vbTxcXRWp.net]
>>395
最後に話したのは殺す前ですとは言えないしな

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:33:23.19 ID:PVoK9HHOd.net]
>>387
報告義務はないけど報告ぐらいしとけよと思う
確か社長がお呼びだと言ったのもランドルだから報告する場はあったわけだ

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:34:59.20 ID:/YeFzziV0.net]
結局…意見が分かれるのも狙ってるんでしょ
だってジョーカーだもの
全部戯言…妄想…ジョーク…ってオチにも捉えられる
半分本当・半分妄想にも捉えられる

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:34:59.58 ID:qsS5hu3Y0.net]
>>284
念のために言っておくけど
「おしんのように頑張れって」いうのは身重のおしんに野良仕事を押し付け続てて
流産させた姑の清と自分は同類だって言ってるようなもんだからな?

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:35:10.78 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>402
そう言われるとそうだな
アーサーも社長に聞いてないの?って言ってるからアーサー目線ではそうだな
アーサーはボコられたあと楽器店にも戻ってないから社長に言うチャンスがあった人は登場人物の中ではランドルだけだろうし

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:35:42.44 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>400
とりあえず共通点並べてみてよ



407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:36:13.98 ID:Vl05TDra0.net]
一人でいた母親が倒れたのが、救急にどうやって伝わったのかも謎だな。
何で倒れたんだっけ?

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:36:19.49 ID:vbTxcXRWp.net]
>>400
監督が違うから
時代設定も違う
同じ古典を基にした違う作品なの
ロミオとジュリエットって古典があってディカプリオバンがあるぐらいのもん

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:36:23.17 ID:pUTCA+0ta.net]
おしんがハーレイクインになればいいんだよ

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:00.62 ID:/YeFzziV0.net]
>>407
脳梗塞…的な事じゃなかったっけ

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:32.81 ID:OnvECnov0.net]
>>405
社長も強盗に会った位は知ってると思う
知ったうえで厄介者のアーサーを追い出す口実にしたかった

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:35.98 ID:So82km7Hp.net]
>>398
そういう意味だと正確には返答も字幕だと「さぁ?」になってた記憶がある
文字通り捉えると母親との会話全部妄想だからかなり気になる

>>401
病気で運ばれるところだから殺したとかは関係ないと思うけどなんか違う解釈してる?
普通に答えるなら昨日話したっていうのが正しい気がする

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:38.72 ID:5AbTGO4t0.net]
妄想パートと現実パートってそこまで厳密にキッチリ分けて作ってない気がする
虚実入り交じってる感を表現したかっただけでは

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:45.31 ID:vbTxcXRWp.net]
>>403
いや、別れるのは語り部がアーサーかそれとも語り部は居ないかの2択であって妄想うんぬんはその次の話

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:47.55 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>407
警察には病院の出口の前のベンチのシーンで脳卒中って言ってたね
警察が母親を訪ねたときに倒れたって流れじゃなかったかな

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:53.75 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>400
共通点もなにも、
マンガ原作があの流れがきっかけでバットマンになるからそれをどちらも踏襲してるって言う…
てかもう、やばいなにこいつ(笑)



417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:30.30 ID:vbTxcXRWp.net]
>>412
ああごめん勘違いしてた

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:39:04.18 ID:OnvECnov0.net]
>>416
アーサーみたいに妄想と事実の区別がつかないんだよ

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:39:09.09 ID:Vl05TDra0.net]
>>415
そーだそーだ、すっぽり抜け落ちてた。ごめん。

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:39:35.39 ID:EuwOg8Vq0.net]
>>407
刑事2人が、
地下鉄の事件の捜査で尋ねたら
パニック起こして倒れた。
病院に通報したのは刑事2人だろ

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:40:13.50 ID:vbTxcXRWp.net]
>>413
そういう事だろうね
ネタバレシーンだけが妄想ともとれるし他のシーンも妄想かもしれない

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:40:54.41 ID:So82km7Hp.net]
>>400
バットマンビギンズとの共通点が多いんじゃなくて両方バットマンっていう原典から取ってきてるから共通点があるんだよ

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:17.13 ID:QlNT8Dlc0.net]
>>400
ビギンズとの共通点じゃなく
バットマン作品としての共用点だろ

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:46.58 ID:/YeFzziV0.net]
>>414
語り部がアーサーか…もしくはジョーカーか…ってパターンもあるよね
ご指摘どおりいないのかもしれない
全部ジョーク…ハーッハッハッ…

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:50.20 ID:OnvECnov0.net]
>>421
現実を保証してくれる存在が皆無だからね

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:43:07.83 ID:PVoK9HHOd.net]
そういやマーサウェインの真珠のネックレスが飛び散るのは原作由来だっけ?
バートン版のオリジナル?



427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:43:22.01 ID:/rUbbDGRd.net]
スーパーマンやワンダーウーマンがアーサー期の話知って手元が狂ってジョーカー相手に遅れを取るとかいうアメコミが出そうではあるがやめてほしい。

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:43:39.92 ID:LgcO8gl2d.net]
>>400
顔真っ赤だな
こいついまごろ
馬鹿はお前だったな

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:44:06.77 ID:vbTxcXRWp.net]
>>425
俺の中での線引きだけど社会現象もしくは報道されてる事は事実だと認識してる
リーマン殺しとピエロの暴動とマレー殺し等

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:44:16.26 ID:6jX2TF07r.net]
字を書くのも銃を打つのもタバコを吸うのも左手だから左利きなんだよね
でも警察から追いかけられている辺りからタバコを右手で吸うようになったかと思えば左手になってたり
なにか関係あるの

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:44:21.01 ID:uxOxn/+Ur.net]
>>426
基本飛び散ってると思う

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:45:39.47 ID:vbTxcXRWp.net]
>>428
まあ勘違いは誰にでもあるんだし
話が通じればいいんだけど

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:45:44.95 ID:OnvECnov0.net]
>>427
ワンダーウーマンは長生きでドライだからあっさりトドメ刺すでしょ
スーパーマンは動揺しそう
アーサーの自分でも分からない妄想って真実の投げ輪でも分からないんだよな

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:45:59.44 ID:EuwOg8Vq0.net]
スレチだけど、
バットマンとスーパーマンの母親が同じ名前ってのは、
原作通りなの?(笑)

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:46:11.33 ID:5AbTGO4t0.net]
でもジョーカーのイメージがダークナイトのを踏襲してるから
全く切り離して捉えるのも違う気がする

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:47:06.73 ID:Vl05TDra0.net]
語り部がジョーカーで、聞き手が最後のカウンセラーだとしたら、社会的に話題になったであろう事件は本当にあった出来事として観ても良くない?
ピエロムーブメント、マーレー殺害、ウェイン夫妻殺害。
それがアーサーの犯行なのかは分からないが。



437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:48:09.24 ID:vbTxcXRWp.net]
>>435
イメージであってストーリーは関係ないから

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/14(月) 00:48:12.28 ID:wnsJ4JrY0.net]
>>436
カウンセラーは話を聞いてない
聞いても理解できないから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef