[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 18:55 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジョーカー/JOKER part20



1 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df71-NhWV [115.165.143.62]) [2019/10/13(Sun) 14:06:04 ID:8FEdzPPc0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

10月4日公開! ホアキン・フェニックスと、ロバート・デ・ニーロがタッグを組み、孤独な男が巨大な悪へと変貌していく、壮絶なドラマを描く。

映画『ジョーカー』オフィシャルサイト - ワーナー・ブラザース
wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/

ジョーカー/JOKER part19
itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1570611089/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

141 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:47:49 ID:PeJGO9OGa.net]
作品賞ノミネートされるしあわよくば取れるんじゃね?
ブラックパンサーっていうしょうもないできのがノミネートされるくらいだし

142 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:49:30 ID:yveUnCmJp.net]
>>139
見た映画でマウント取られるとなんだかな〜
作品を理解するのに作者の気持ちを考えるって大事じゃないのかなとは思うけどどうでしょう?

143 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:51:29 ID:x8q/S2sv0.net]
ブラックパンサーはしょうも無い出来というか国民性の問題なので
日本が見てもピンと来ないのはしゃあない
シン・ゴジラの評価が海外じゃマニア以外さっぱりだったのと同じで
お国柄の温度差だけはどうしようもない

144 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:51:30 ID:k9C++OBO0.net]
>>132
3時間もアーサーに付き合うのはほとんどの人は無理だと思う
2時間でもやや長いくらい
個人的には黒人女の件は全部いらないと思う、女っ気なしなのはわかるから

145 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:51:55 ID:/811Oir90.net]
中年の身でスパスパ吸って鬼減量しながら良くあんだけ走ったもんだと妙な所に感嘆

映画秘宝のホアキンのインタビュー読んだけど
監督に減量求められたが痩せるのが嫌で「精神的な薬の副作用で太ったほうが」と往生際悪い提案してたのワロタ
あんな減量二度とゴメンだそうだwそりゃそうか

146 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:52:02 ID:znkom5OR0.net]
作品賞はスコセッシで解決
ホアキン獲れなかったら暴動起きる

147 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:52:17 ID:nnfMJooDx.net]
何も見なくていい
見る前に学習なんかしなくていい
学習するのは見た後にしたほうがいい

148 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:52:33 ID:7GJi6ZrH0.net]
>>142
マウントじゃなくて、別にその2作を見てたからって何かジョーカーの理解が深まるわけはないでしょ?
ジョーカー自体は参考文献が必要な難解な映画ってわけじゃないし

149 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:53:21 ID:cVKZvSUqa.net]
さっき見終わったんだけどR15が付くくらいだから大人が顔をしかめたくなるようなバイオレンスやドンチャカでもあるのかなって思ったら全然そんな事なかったな
アーサーの孤独と憧れと絶望を2時間丁寧に追い続けた画は終始見ていて胸が痛かった
何が正解かなのかは暫く先まで監督の頭の中に閉まっておくみたいだが、少なくともあの暴動の中でヒーローとして担ぎ上げられるシーンは誰かに認められたいアーサーの願望なんだろうなと思ったよ



150 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:54:26 ID:guMrivD30.net]
>>124
でもアメコミと関係なく撮られたら
それはそれで埋もれてしまってた気がする
特に新鮮味のある題材でもないし

151 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:55:34 ID:+IffWw6xa.net]
公式的な見解とか考察とか知らんけど
「ジョーカーが考えた本日のかわいそうなボクの過去話」だとしたらしっくりくる感覚はわかる

152 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:56:22 ID:Ka7NK0Woa.net]
アーサーが発作的に笑い出すシーンは大体、本人的には悲しくて辛くてショッキングで泣きたいシーンなんだよな
悲しい時に、涙流しながら笑うって症状は発達障害とかで実際にあるらしいから、中々しんどいよな
泣きたいのに笑ってしまうのはあまりにも不憫だわ

153 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:57:03 ID:yveUnCmJp.net]
>>148
まあ最初から2作品見てた俺らでは議論にならないね
この2作品未見で後から見た人の意見が欲しいところ

154 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23f0-WoNU [61.27.2.13]) [2019/10/13(Sun) 19:58:43 ID:lCK2+zir0.net]
俺も、タクシードライバー、キングオブコメディ観なくても良いに同意
ちなみにその二作のファンだけど。

別に学校のベンキョーじゃあるまいし観るの必須とか要らない
逆に変な知ったかな頭でっかちになっちまうわ
見る上での予習なぞ必要無し

映画が好き過ぎて、ホワキンの過去作デニーロの過去作、その他主演者の過去作も
観たいなぁくらいの枝葉的な思いで良いよ

155 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 19:59:39 ID:x8q/S2sv0.net]
>>132
受賞するかどうかは尺で決まるん?
あのさ、いくら5chとはいえ適当言うにも程があるだろう

ここ数年の受賞作のムーンライトとかスポットライトとかバードマンとか、
皆110分〜120分前後の尺ばかりなんだが・・・

156 名前:名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr61-mT29 [126.211.117.138]) [2019/10/13(Sun) 20:00:59 ID:KUkAYaA5r.net]
アーサーの手帳に黒人女性のポルノ?みたいなのが貼ってたのは何か意味があるんかな?

157 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:01:46 ID:IWiY8TzL0.net]
>>152
かつて騒音おばさんが、自らの騒音を「私の泣き声、悲鳴」と語っていたが、
アーサーの笑いがまさにそれ

何が悲しいって、アーサーが最後まであの発作的な笑いだった事
ジョーカーになっても、彼は救われなかった…

158 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:02:25 ID:fVHbfhYc0.net]
>>113
あれとは別と考えた方がいいね

159 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:02:46 ID:k9C++OBO0.net]
ジョーカーはタクシードライバーに影響は受けたかもしれないけどパクリではないしなにより主人公がまったくタイプが違うからな
タクシードライバーは映画好きなら観るべきだと思うけどそれはジョーカー関係なくって事だね



160 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:05:00 ID:0lGI1KyPd.net]
ジョーカーへの思い入れやアーサーへの感情移入や、それまで観てきた映画等で、観た人の印象や捉え方が、色々と分かれるような作品だな

161 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-bWtx [61.89.85.169]) [2019/10/13(Sun) 20:05:34 ID:FXfUxUso0.net]
作品賞取れなきゃダメ映画ってワケじゃないけど、タイタニックとアバターで3時間越えでアカデミー会員を唸らせてかつ、興業も大成功したキャメロンはやっぱ凄いと思う
本作は2時間で興業重視したのかなって邪推しちゃう

162 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:05:44 ID:7GJi6ZrH0.net]
>>154
>>159
その2つを観ることでアーサーの理解不能な行動が紐解けるなら観てもいいと思うけど
単にストーリーの大筋が似てて、指をピストルに見立てる動作にオマージュがある、程度のものだからね
ニューシネマが好きな層にとってはは、あの毒々しさを現代で再体験できる構成にもなってるのは確か
でも、未見の人が観たところで「ああ、元ネタだね」となるだけで、そこには何も発見がない

それは、ジョーカーが1作品として完成されているということでもあるのよね

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:08:39.66 ID:Ka7NK0Woa.net]
上映開始直後、ラジオで街の荒れ具合を説明してる時は「お、始まったな」
メイク中、涙ながらに無理やり笑顔作ろうとするシーンで「え・・・開幕からダークすぎひん?」
クソガキ共にボコボコにされてタイトルロゴドーンの所で皆見入って劇場がしーんとなって「あかん思った以上にヤバい映画かもしれん」ってなるの好き

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:08:52.39 ID:kpHJTK8F0.net]
>>153
https://www.youtube.com/watch?v=zl73nUIDz8Y

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:09:15.10 ID:NC9xGN0t0.net]
>>138
あなたの知らないジョーカーが…とかジョーカー誕生秘話的な売り方をしなかったからね

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:12:08.91 ID:ywszQ1LgK.net]
楽しみたかったら市民ケーン見た方が良い。

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:12:12.09 ID:7BWMnh5W0.net]
>>154
タクシードライバーはヒロインみるだけでも価値あるだろ
小学生のジョディーフォスターのほうじゃなくて
エヴァンレイチェルウッドの次に美人だったわ

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:13:54.92 ID:yveUnCmJp.net]
>>162
>それは、ジョーカーが1作品として完成されているということでもあるのよね

これは確かにジョーカーの評価を上げる一因だよね
映画としては当たり前のことなんだけど出来てない映画が多い

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:14:12.04 ID:k9C++OBO0.net]
>>167
でもデニーロはシビル・シェパードにはすごく冷たかったらしいぜ
逆にジョディ・フォスターにはすごく優しかったらしい



170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:16:12.86 ID:UuCJZhTt0.net]
コメディショーでアーサーが他の観客に溶け込もうとするときの笑い方と発作の笑い方が入り交じるシーンがほんと辛かった…
映画であんなに同情するシーンも個人的に中々無かったから、あれが実はジョーカーのホラ話でしたwwってなったらちょっと悔しい

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:16:17.26 ID:x8q/S2sv0.net]
>>168
だからこそ当初の発言通り、続編は作って欲しく無いんだよなあ・・・
これ一本きりの単発作品として映画史に残ってくれ

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:17:00.41 ID:uQLombr20.net]
なあトーマス・ウェインの息子が将来バットマンになるの?

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:18:24.00 ID:C1jMvmr00.net]
ダンスはアドリブ
冷蔵庫に閉じこもるのもアドリブ
革靴広げてるのもアドリブ
そんでもってあの泣き笑いの演技
ホアキン凄まじすぎるだろ
そこでカメラ回し続けて全部撮ってた監督もアレだが

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:19:32.82 ID:izvx8L600.net]
タクシードライバーとキングオブコメディ見た方がいいとか言ってるやつ
タクシードライバーとキングオブコメディって言いたいだけやろ笑

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:20:40.00 ID:NC9xGN0t0.net]
>>172
アーサーに聞くしかないな

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:20:55.73 ID:xz9W/WpKa.net]
アーサーみたいなエキセントリックな役って演じやすそうだけどな
俺でも出来そう

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:21:32.05 ID:7GJi6ZrH0.net]
素で行けるね

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:21:37.51 ID:NC9xGN0t0.net]
>>176
まずは激やせから

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:23:46.07 ID:C1jMvmr00.net]
>>176
日本でジョーカー作ったら、ただ狂った笑いをすればいいって感じになりそう



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:23:48.65 ID:yveUnCmJp.net]
>>174
どういう意味?

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:24:59.11 ID:guMrivD30.net]
そうか前知識がないとあの少年が誰かも分からずじまいなのか

182 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:25:27.08 ID:FXfUxUso0.net]
>>173
え?あれアドリブなん?
流石にカメラ回してからのアドリブじゃないよね?

183 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:26:49 ID:x8q/S2sv0.net]
バットマンのオリジンなんて、アメリカ人にはドラえもんの第一話なみに有名だろうけど
日本ではまだまだマイナーだな この映画では別に知識は要らんけど

184 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3567-7NA3 [180.9.160.201]) [2019/10/13(Sun) 20:27:37 ID:vOpt40TL0.net]
ジョーカーは黒澤明の「生きる」を参考にしてると思う

185 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:28:10 ID:n4h7DvfZ0.net]
アーサーも現代日本に生まれていればバリバラのエースだったろうに

186 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:29:20 ID:TBykTIYda.net]
>>158
ジョーカーっていう同じキャラを題材にした完全な別作品って理解すると初見の楽しかったままだしそれが正解ぽいね
皆が言うようにタクシードライバーだった

187 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 20:30:01 ID:0lGI1KyPd.net]
>>179
藤原竜也かw

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:30:31.41 ID:tPmRwcrm0.net]
>>179
この映画観て、なぜか野獣死すべしを
おもいだしたわ。
テーマは違うんだけどなんか雰囲気が似ているかんじがした。

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:31:28.73 ID:ENHjrL7qd.net]
>>173
階段ダンスは明らかに途中でカット切ってたが



190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:31:32.78 ID:C1jMvmr00.net]
>>182
トイレ内ダンスはアドリブで、急に踊り始めたんでカットせずにカメラそのまま回した
冷蔵庫も本来は無いシーンだったけど、ホアキンが急に中身取り出し始めたからそのままカメラ回した
背中と革靴伸ばしのシーンも脚本にはなかったけどホアキンが演技を始めたので監督がそっと後ろから撮り続けた

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:32:26.19 ID:TBykTIYda.net]
>>181
ジョーカーはバットマンの敵ぐらいしか前知識ない状況で見たけどこいつがバットマンになるんだろうなって察せるくらいには丁寧な作り込みだったよ

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:33:28.31 ID:7GJi6ZrH0.net]
>>184
>>188
まあ、連想する映画はそれこそ和洋問わず無数にあるよ
普遍性がある話だからね

193 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:36:29.20 ID:lCK2+zir0.net]
>>167
俺はキングオブコメディのジェリー・ラングフォードの会社の秘書の
シェリーハック(テレビ番チャーリーズエンジェルシーズン4)萌え

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:37:34.88 ID:ENHjrL7qd.net]
>>190
トイレダンスかすまん

195 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:38:48.19 ID:FXfUxUso0.net]
>>190
冷蔵庫に入るシーンもアドリブ?
だったらあそこから妄想シーンがスタートする説がひっくり返るよね

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:38:58.60 ID:C1jMvmr00.net]
ジョーカーを日本版で作ったとして、アドリブでこんだけ印象的なシーンをいくつもぶちかませる俳優って日本にいるかな?

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:39:35.28 ID:/811Oir90.net]
>>190
どれも劇中インパクト有ったシーンばかりじゃん
ホアキン…おそろしい子!

198 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:41:05.28 ID:U7TKu3Q8a.net]
事前にビデオ観ながら入場の練習してたのに、実際に幕が上がった時はクルクル回ったりとアーサーなりの入場をするとこが好き

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:42:13.90 ID:ZYQTJBdx0.net]
ただ狂った演技をするだけじゃなくて狂いきれずに悲しみや優しさも残しつつ演技するのは大変そう
最後のパトカーの上で血を塗るシーンもまだジョーカーとして吹っ切れずに戸惑ってるアーサーの面影も見えるし



200 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:44:18.70 ID:TtG1Io+L0.net]
ホアキンって割と演技というか演出のアイデア豊富なんだな
案外メルギブみたいに監督とかも向いてたりして

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:45:02.44 ID:1W4qZPlhp.net]
ホアキーン! ホ、ホーッ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:53:39.00 ID:88YjV5+X0.net]
今回のジョーカーとバットマンが戦う映画も見てみたい気がする
ジョーカーが幸運で何とかなっちゃう系かな?

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:56:03.16 ID:WoQPQH+Ya.net]
数年後
そこにはピエロのマスクを被ったブルースウェインが!!!!

21年公開予定

204 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 20:56:12.90 ID:3HaCIpt60.net]
ホアキンってハリウッドセレブのくせに歯並び悪すぎね?ジャパニーズかと思ったよ
あと歯も汚いし奥歯銀歯だし、あれも役作りk?

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 20:58:30.54 ID:FWBkbZAs0.net]
背中靴破りがアドリブってすげぇな!

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:01:57.74 ID:uWJ0R9aw0.net]
見てきた
劇場型犯罪の天才はいかに生まれたかみたいな話だと思ってたら違った
あと前半の社会的弱者でしかなかったジョーカーがいたたまれなかった

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:04:19.49 ID:pYvOrkHxa.net]
日本版ジョーカー見たかったら隣人13号当たり近いかも
ジョーカー云々抜きにして個人的に好きな邦画

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:05:00.39 ID:BpPD9RV5a.net]
アドリブのソースってどこか教えてほしい

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:05:48.32 ID:tPmRwcrm0.net]
ホアキンジョーカーはバットマンとは戦わずに
ジェフリーエプスタイン事件の解決をやってほしい。



210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:07:19.01 ID:k9C++OBO0.net]
>>204
確かにド底辺の病人が歯を磨くわけないから役作りかもね

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:10:43.79 ID:izvx8L600.net]
>>190

212 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:12:14 ID:izvx8L600.net]
>>190
デマ乙
そんな話どこにもないんだが?
妄想か?お前アーサーだろ

213 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:15:04 ID:C1jMvmr00.net]
>>212
ごめんソースどれか分かんないから自分で探して
一つはmaidigi tvのインタビューだった
あとはネット記事だったと思う
色々みたから分かんなくなったすまん

214 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:15:44 ID:x8q/S2sv0.net]
○○のシーンはアドリブだった!って話は
映画が傑作だった場合に尾ひれがつく事が多いから ソースは明確にした方がいいわな

ダークナイトの病院爆破シーンのアレも散々ヒース・レジャーのアドリブだと
ツイッターとかでデマが広まったし

215 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:18:21 ID:iLKDm+Gcd.net]
観た
これジョーカーのキャラに繋がってるか?って思ったけど同意見それなりに有りそうやね
予想よりタクシードライバーでキングオブコメディだった……

216 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:20:27 ID:C1jMvmr00.net]
まぁいきなりデマ認定しないで自分でもインタビューとかみてほしい
冷蔵庫シーンがアドリブってのはパンフレットに載ってたかもな
そもそもなんだけどここのスレの人たちってインタビューとか見てないの?

217 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 21:26:08.84 ID:FXfUxUso0.net]
撮影中の現場をパパラッチが撮影してる動画がYouTubeに上がってるけど、印象的なシーンも結構テイク重ねてたよね

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:27:03.55 ID:aRGxl6hN0.net]
ホアキンフェニックスのジョーカーなかなかよかったよ
俺はヒースレジャーのジョーカーが一番好きだが

219 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 21:28:25.90 ID:TtG1Io+L0.net]
ヒースジョーカーは憧れ ホアキンジョーカーは共感



220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:29:31.74 ID:7GJi6ZrH0.net]
ニコルソンは?

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:29:53.05 ID:IOG5lcR90.net]
トイレでのダンスシーンは脚本では銃とメイクを落とすシーンだったんだけど
ホアキンが今更気にすることかよって言って作曲家の作った音楽(映像より先に作ってた)
を流したらホアキンがダンスし始めたんで、これでいこうってことになったとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=nTVdN6s3rXY

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:32:11.83 ID:IOG5lcR90.net]
おまけにもうひとつトッド監督によるOP解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=awoQuVq2yYc&t=533s

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:33:54.19 ID:0iJT0BtW0.net]
この作品のデ・ニーロがめっちゃ加山雄三に見える

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:35:53.41 ID:veCKsZdJa.net]
>>221-222
ソース付き有能

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:36:58.96 ID:0lGI1KyPd.net]
ダークナイトのジョーカーを基にしてたら、インテリの挫折だったんだろうな

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:38:16.20 ID:C1jMvmr00.net]
背中革靴伸ばしシーンとダンスについてのインタビュー
https://youtu.be/bhFC8ebn1DY

227 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 21:38:51.87 ID:TtG1Io+L0.net]
>>220
何だろ…楽しいかな?
因みにドラマゴッサムのジョーカーは観ていて怖いというか不安な感情しか湧かなかった(褒めてる)

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:43:23.90 ID:myqbGXlia.net]
何度かバッファロー66のヴィンセントギャロに見えた

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:48:42.48 ID:hHkRVTk+a.net]
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースのジョーカーを超えたわ



230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:49:51.23 ID:7BWMnh5W0.net]
初弾は怒りに任せたリベンジだけど後は目撃者殺すみたいな慌てふためいた感あったな
逃げおおせた開放感と自分より強い奴にはじめてやり返した達成感を表現できてたと思う

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:49:55.75 ID:hHkRVTk+a.net]
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースを超えたわ

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:51:40.00 ID:hHkRVTk+a.net]
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースを超えたわ

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:53:29.58 ID:fVHbfhYc0.net]
>>214
ヒースのは確か特典映像でアドリブと言ってたはず

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/10/13(日) 21:54:49.43 ID:fVHbfhYc0.net]
歴代ジョーカーの中でスーサイドのジョーカーが一番ダメな気がする

235 名前:名無シネマ@上映中 [2019/10/13(日) 21:54:59.12 ID:TtG1Io+L0.net]
>>230
俺は3人目殺す時既に破壊衝動のスイッチ入ってるって解釈したわ
でトイレの舞は同じく殺人で今までの抑圧されたストレスがぶっ飛んで解放された様を表してるかと

236 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:56:53 ID:uWJ0R9aw0.net]
>>234
頑張ってる感はあるけどイキったチンピラ感が拭えないよね

237 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 21:59:30 ID:fVHbfhYc0.net]
>>236
そうなんだよね。狂気が微塵もない

238 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 22:03:13 ID:myqbGXlia.net]
アメコミキャラクターにここまでさす?とは思った。

239 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 22:07:45 ID:ganl3G6OM.net]
>>238
役者がマジキチでノリノリで演じたらこんな狂った映画になった



240 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 22:17:03 ID:CpLEgXf20.net]
サントラに無い楽曲って何曲あったのかな
Rock and Roll pt2/階段ダンス
White Room/逮捕パトカー
くらいしかわからなかった…
プレイリストにまとめたいorz

241 名前:名無シネマ@上映中 (スップ Sd43-JSge [49.97.100.113]) [2019/10/13(Sun) 22:19:02 ID:b8FO6O/Od.net]
結局ガイジが復讐で人殺しまくってるだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef