[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 01:58 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 839
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

麻雀放浪記2020【白石和彌監督作品】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/03/17(日) 18:55:56.06 ID:s0bpEQ/x.net]
1945年の【戦後】から2020年の【戦後】へ突入したギャンブラー
奴が見た世界とは?

4/5 公開(予定)

公式: www.mahjongg2020.jp

監督: 白石和彌
主演: 斉藤工
原案: 阿佐田哲也
音楽: 牛尾憲輔
配給: 東映

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 01:46:04.75 ID:1nJm1wxb.net]
>>499
俺は>>496

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 04:43:01.98 ID:1cluS2Yq.net]
脱げる有名アイドルいなかったのかな
まあこの映画で初脱ぎはやりたくないだろうが

503 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/10(水) 06:17:03.58 ID:P1k9jQxh.net]
ピンフのみ逃げが一番面白かった

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 09:04:15.63 ID:CRvDBni+.net]
>>490
かつてのディストピアSFは過激な社会主義を批判するものだったのに
時代は変わったもんだな

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 09:25:22.29 ID:Hy8IlPWh.net]
安倍を担いでる連中は国家社会主義だから別に間違ってないな

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 09:54:12.72 ID:4Zep7r8q.net]
いつでもどこでもなぜか突然安倍叩きw
キモっ

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 10:13:38.52 ID:wDQBE8Nr.net]
>>504
日本にまともなSF映画なんて存在したことあったか?
あいもかわらず糞SF映画しか撮れないなんて
時代は変わらんな

508 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/10(水) 11:00:52.55 ID:r+76Zzvl.net]
麻雀で変だと思ったのは
四人リーチで流れない
6巡目九蓮宝燈テンパイ
青天井ゆうてたのに青天井になってなかった?
「九蓮宝燈で上がるしかない」
色々あったけど気になったのはこんなとこ

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 11:57:49.81 ID:fsjbCshs.net]
>>504
ディストピア物って国家の締め付けやら検閲が身近にあるからこそウケが良い訳で、現代でそういう映画が出てこないし、本作でも現代日本と言いつつ違和感を感じさせるエッセンス程度の扱いだからなぁ
古くから日本でディストピア物があんまり無いのは軍国主義を思い出さてウケが悪いのもあるだろうけど
検閲そんなに無いだろって思ってる証拠だろうとは思う



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 12:25:16.64 ID:ACn448cp.net]
>>508
あれ青天井でなくトビ無箱下ありって事なんだろうな

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 12:40:40.35 ID:TNnYZVXe.net]
原作よく覚えてないんだが出目徳が死んだ時のは純正九蓮宝燈じゃなかったっけ
やたらとカン5ピンの九蓮が出てくるけど そんなんだったら俺も2回死んでる

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 12:49:41.76 ID:JHikpro+.net]
>>508
途中流局無しってのはアナウンスあったような気がする。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 12:58:56.46 ID:CRvDBni+.net]
>>509
欧米だとディストピア映画は今も人気あるよね
最近は金持ちが貧乏人を支配する未来という描き方だったりするけど
格差社会がもっと深刻になったら日本にもそういう映画が出てくるのかな?

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 14:52:46.25 ID:c2HFeAjR.net]
生まれつき家畜根性の染み付いたジャップ豚にはそんな映画は流行らない

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 15:22:58.78 ID:as3eFQxY.net]
日本は国には素直に従うって文化が400年以上に渡って続いてるからね。
権力者がが死ねを言えば死ぬそんな異常な状況は今でも変わらないし。
異を唱えようものならすぐにおかしなレッテル貼りにくるやつらが多いこと。

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 15:43:41.72 ID:4TSp93cJ.net]
>>506
いまや自民党に投票しただけでネトウヨ扱いでアンチ安倍の方が他者を管理しようと過激になってるのは怖い
あと麻雀放浪記の主人公のアウトローぶりを表現したいなら社会側を過激にする必要は全く無い
あれじゃ70年前の哲より2020年の社会の方が異常に見えてしまってタイムスリップものとしてアンバランスになってしまう

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 15:55:49.43 ID:as3eFQxY.net]
ネトウヨはネトウヨとしか言いようがない

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 16:16:15.51 ID:OSXrRMa0.net]
日本映画スレはパヨク多いね、やっぱw
アベガーとか連呼しながら日本で生活保護とかもらって映画見てそうw

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 16:20:10.50 ID:TNnYZVXe.net]
なんでこんなお馬鹿ギャグ映画でウヨパヨ言ってんだよ



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 16:50:45.46 ID:GOq01Tee.net]
憲法改正反対とか自衛隊国軍化反対とかまるで共産党か立憲民主党の具体的な主張みたいな集会してる若者たちを
無駄に暴力的な警官が問答無用で鎮圧していくわざとらしいシーンとか
マイナンバーがチップ化されて体に埋め込まれてるっつう陳腐な設定で
それが警察の追跡に使われてたりとか、
そういうチョンかパヨクのカビ臭い被害妄想みたいなシーンが所々にあるからね

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 17:20:51.79 ID:OSXrRMa0.net]
崔洋一率いる日本映画界のお約束といえばお約束だし、
白石はわざとそういう安保世代ノリを馬鹿馬鹿しく描いたのかも。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 17:58:49.38 ID:Mtgyjz6p.net]
炎上上等って言ってる人を反日とか左翼認定しても喜ばれるだけなんだよなあ
釣られてる方々は精神年齢若くて羨ましい

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 18:36:14.83 ID:qM3Gd2/u.net]
そもそも白石は若松プロだから政治的な描写があってもなんら不思議じゃないけど描き方がなっとらんって先輩方からドヤされる
本作は来年の映芸ワーストワン有力候補だろな

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 19:24:38.12 ID:yIE3OhE5.net]
普通に顔認証してるのかと思ったら
額に埋め込まれたマイナンバーチップによる個人特定だと
この映画の作り手は今の技術にすら追い付いてないな

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 20:06:14.12 ID:fcdRHNfW.net]
ピエールほとんど出てないじゃん
これならカットして取り直しできただろうに

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 20:23:10.57 ID:1cluS2Yq.net]
さすがに公開日までに間に合わんし少ないなら出てても構わん

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 20:57:20.45 ID:GOq01Tee.net]
ドテ子LOVE

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 22:05:58.32 ID:x1LZomqH.net]
わざわざベッキーを出したり、謝罪会見で自粛行為を揶揄したりしてる立場上、ピエール差しかえは出来なかったという気がする。

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/10(水) 22:25:34.74 ID:fcdRHNfW.net]
ドテ子のゲロ緑色してたけど
ドテ子もAIロボットなのかな?



530 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/10(水) 22:27:28.40 ID:Ux/Dcvzt.net]
【映画】ピエール瀧出演『麻雀放浪記』トップ10圏外…評価は賛否両論
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554886247/

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 04:47:07.15 ID:/3+Zew3H.net]
https://youtu.be/92iAL8GMsPA

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 12:20:24.56 ID:p4Ry7Vm0.net]
カットして撮り直しする意味はまったくない。金の時間の無駄。

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 16:43:15.71 ID:IXjP9hrL.net]
公開自体が無駄やったな
これ、来週には終わりそう
GWまでもたんやろな

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 17:00:04.02 ID:MKbtZPAe.net]
>>532
制作自体が無駄の間違いでは?w

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 17:35:15.75 ID:ZrFOkB/a.net]
役者はみんな頑張ってた思う、
オリジナルの麻雀放浪記と比べちゃかわいそうだが。
問題は超テキトーな脚本と孤狼の血の監督とは思えないグダグダ演出
ただオレ個人の趣味でいうと昭和ノスタルジーな男女を見せてくれる白石はグダグダでも好き。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 18:44:08.69 ID:mGhDYq8t.net]
この映画を金出して観る意味はまったくない。金と時間の無駄。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/11(木) 19:32:45.28 ID:jsr2Ubc5.net]
モンド21とかで深夜に見るVシネマと考えたら上出来だけど
さすがに1800円の料金に見合う出来とは言えないなぁ

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 04:28:14.33 ID:laXn9haY.net]
前作を上映して自粛延期しておけば良かったんだよ
特番的な宣伝になるしw

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 04:40:56.71 ID:yI8gMRM5.net]
>>513
ディストピアもの自体は続いてるけど
社会主義国家がどこも破綻した現代ではあまりそこ強調してもファンタジーになるし
それこそ経済とか個人情報管理とかの新たな対立軸や不安が出てきてるから
かつての「社会主義の脅威!」みたいな描き方ではなくなってるな



540 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/12(金) 09:10:54.61 ID:KxkFztfB.net]
『麻雀放浪記』 は名作ではあるけれど

今でも一番印書に残っているのは
岡晴夫の歌う「東京の花売り娘」 って曲だな

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 09:37:40.91 ID:9qibzWpW.net]
のみとり侍で現代人にしか見えない演技してたけど
斉藤工て時代性を感じさせるような演技力あるの?

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 09:56:11.55 ID:eE4K0mv1.net]
見て確かめれば

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:42:12.93 ID:Iq9ex2Td.net]
>>542

前田有一に提灯記事書かせないといけない映画を観るのは
流行り病にかかったようにちょび髭ホモの物まねビデオを観に行ってる
めくらつんぼのキチガイと一緒だよ。

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:53:38.71 ID:Iq9ex2Td.net]
白石監督自身も会見を開いて公開の意義を説き、過剰な自粛ムードやバッシングに異を唱えるなど、作品ともども息苦しい日本の空気を打ち破る勢いだ。

 興行収入的にはランク圏外だが、何かスキャンダルが起こるとお蔵入りになりがちな風潮の中、監督らの意向を尊重して公開した東映の英断は評価されてしかるべきだろう。

 興行収入的にはランク圏外
 興行収入的にはランク圏外

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:56:29.16 ID:9j6c40TG.net]
>>539
社会主義とかwバカは黙ってろ

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 13:02:12.34 ID:L2qsLu9y.net]
横レスだがディストピアものの代表作といえば「一九八四年」だな。>>545はビッグブラザーも知らないらしい。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 14:27:26.33 ID:B+cRBxUN.net]
逆ギレ日本社会批判して「薬物を使用している瀧を出演させて、金儲けして何が悪いんだボケが!どんな法律に裁かれるんですか!(笑)」だからなw
結局、全て金、自己都合なんだよ
カットできクリーンなものとして提供されていればみんな喜んでただろう
まだ同情を逆手にとるやり方にした方がよかったよ
やむを得ずピエール瀧のシーンを出してごめんなさいと土下座して謝っていれば
誤ったメッセージにもならず、作品に対する熱意も多くの人に伝わったはずなんだろうがな
理解も得られ、批判も間違いなく少なくなっただろうね
しかも、どんな自信作と思いきや大糞作品w

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 17:09:04.90 ID:9KKcctJL.net]
竹中扮するクソ丸が名前の通りクソしながら物食ってたり、やたら屁ばっかこいてたり、ドテ子とお互いに自分の趣味のVRゴーグル付けながら小汚い部屋でセックスしてたり、
面白くも無いし、ただただ不快な演出多過ぎでした。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 18:00:59.97 ID:+lu6GxEr.net]
>>544
公開規模が変わらないシネマ歌舞伎が連日トップ10入りだからな
あれだけ宣伝したのにこの結果
白石の映画に需要なんてないんだよね



550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 18:12:37.96 ID:FUaymiGG.net]
この作品に限らず罪を犯した(のではないか?も含む)人間が出てるからと言って、
カットしたり、封印したりする意味がわからん。それをすることで観客へのメリットなんてないから。

安易にそれをやりすぎて馬鹿がそれが普通だと思う思い込んでる。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/12(金) 18:21:05.80 ID:FUaymiGG.net]
>>549
そもそも白石作品は大衆受けする映画じゃないからいいんだよ。
ここ最近妙に受けてたけど「サニー」とか「止められるか、俺たちを」なんて一般受けはしないと思うし。

552 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/13(土) 00:23:31.85 ID:GgH1PY3t.net]
地方のレイトショーで客が1人だけの貸切状態だったでござる…

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 01:35:37.26 ID:2wJbu+2t.net]
今年のワースト候補を「サムライマラソン」と競いそうです。

学生時代に麻雀にハマりまくって毎夜徹マンをしてバイト代が入ったら繁華街のフリー雀荘で打ちまくっていた僕にとって阿佐田哲也の「麻雀放浪記」はバイブルですので面倒くさい原作厨の意見です。

昔マガジンでやっていたバトル展開的にアレンジした漫画版にも若干の拒否反応がありましたが色川武大作品のオールスター感があって結構面白かった記憶があります。

だから今作の様な面白くもない中途半端なおふざけはやめて欲しかった。

青春映画として優れていた1984年版に比べるべくもないのは仕方ないとしても原作にリスペクトを持って映画化するかふざけるにしても全力で振り切って欲しかった。

真田広之、鹿賀丈史、高品格、加賀まりこに斎藤工、的場浩司、小松政夫、ベッキーで対抗するのに無理があるのはわかります。

戦後復興期から2020年からタイムスリップする事によって時代や状況を重ね合わせたり比較したりするでもなく坊や哲が現代に対して物申す訳でもなく・・・

さらに肝心の麻雀部分でも首を傾げる描写ばかりです。
通しも決めていないのにニュータイプの様に会話して2の2の天和を決めたり地和国士無双はダブル役満なのに緑一色四暗刻はシングルだったり、サイコロの2度ぶりや自動雀卓のスペアは調達できないのに手積みの麻雀卓はあるのかなど細かいツッコミ所が満載です。

もちろんそんな所にツッコムのは野暮だしそういう映画ではないと制作者は言いたいかも知れませんが、細かい所に全く気の行き届いていないコメディなのは事実です。

タイムスリップしてからは好き放題やってもいいのですが原作ファンとして1番許せないのは過去の坊や哲、ドサ健、出目徳、女衒の達の対戦を改変しているところです。

若い子向けにはチンチロリンのルールを説明した方がいいのではと思いました。

ベッキーを想定した謝罪会見云々の展開が皮肉にもタイムリーなネタになっていました。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 01:37:02.91 ID:2wJbu+2t.net]
映画冒頭、「自衛隊の国防軍化、反対!」とか、2020年は某国との戦後で「米軍基地のあるところ(横須賀? 沖縄?)から攻撃されて、日本はあっという間にまた敗戦国」とか、
集会の自由がなくなり官憲にいきなり警棒で叩かれるなど、フィクションの皮を被ったストレートな政権批判には白石和彌の思いが伝わった。
だからこそ右傾化が進めば、また日本も焼野原でバラック暮らしになっているわけだが、それも設定止まりでその後のお話しにはあまり関係ない。

ラスボスがA.I.になるのは時代の趨勢として理解できるとしても、この映画のテーマとも言うべきテツの思いを、全て台詞にして言わせてしまう演出はいただけない。
そこを言わずに言外の演技で見せてくれるのが映画じゃないのか!

これ見て「なーんだ、つまらない」とか思った人、オリジナルの「麻雀放浪記」をぜひ見てくれ! 天と地ほど違うから。

*話題になっちゃってたピエール瀧の件。本編上映前に「麻薬取締法違反で逮捕された云々」というテロップは入ったが、彼の出演シーンはほとんど他のキャストとの絡みもない数ショット。
いくらでも撮り直しは出来そうだったのにそのままで公開したのは、白石和彌のこの問題に対する思いからなんだろうな。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 02:48:42.10 ID:B/TWpviA.net]
>>550
メリット?
お客にウンコ入り麻雀どんぶりを食わせるつまりなの?w
あえて食材に薬中ウンコを入れるなアホがということがわからんのか
麻雀どんぶりを楽しみにしていた客のことを考えるならばウンコが入ってない麻雀どんぶり提供しろってのが当たり前やボケが

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 03:02:33.62 ID:B/TWpviA.net]
>>554
どんな思いなんだ?

まず前作をリスペクトしてたら美しいものを提供しようとするわな
観客のことを考えたらウンコは取り除いて提供するわな
薬物乱用啓発を考えたら薬物ウンコは取り除いて提供するわな

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 07:53:41.31 ID:4CvPQiwe.net]
クソゴミ映画
これ作ったやつらは集団自殺しろ

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 08:07:21.90 ID:+c1gwf0L.net]
今日も釣れますなあ

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 08:24:47.11 ID:U4/KlZrW.net]
>>554
パンフのインタビューで
犯罪行為を行う賭博師も「同じ人間じゃん」と言ってるので
そういう流れでピエールも否定しない、ということなのかと思うけど
犯罪者を描くことと犯罪者を使うことは違うよね



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:44:40.14 ID:4bu9IglY.net]
>>554
脚本上の世界設定が日本が戦争して横須賀の米軍基地かどこかに爆弾落とされて(相手は中国?北朝鮮?)その地域は焼野原状態
ってことなら、それでもなお憲法改正反対とか自衛隊の国軍化反対!とか叫んでるのはマジで馬鹿かキチガイか相手国の工作員だろw

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 11:19:15.20 ID:zibe3f50.net]
>>558
劇場では釣れないのになw

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 11:34:33.60 ID:0ymwYvxD.net]
>>560
戦争するから焼け野原になったわけで、戦争反対は当たり前だろ?
アメリカでもそうだけど市民は勝つ戦争には反対しない。負ける戦争をするから反対するのだ。

>>559
犯罪者を使ってるわけではないけどな。
つか犯罪者を使ったらいけないの? たかが薬物で。

こういう罪を憎んで人を憎まずという意識すらなく、罪を犯した奴からはすべてを奪うのが当たり前みたいな、
いまだに江戸時代みたいな感覚で生きてる奴が多いよな。安っぽい社会正義振りかざす野蛮な人間だと思うよ。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 12:08:55.14 ID:yYl1desG.net]
>>562
>こういう罪を憎んで人を憎まずという意識すらなく
お前さ、みんなピエールが憎くて憎くて仕方がないと思ってるとでも?w
最低限、罪を償うまでは汚物だ
人間愛があるなら罪を償い浄化されたピエール瀧ならどんでん使ってやりなさい

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 12:15:51.41 ID:xRPrnqWN.net]
製作委員会非公開のまま話題の犯罪者で金儲けしようぜって製作委員会で決定したことだ
ゲスいだろ?w

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:46:08.61 ID:TaqCnjzS.net]
安保世代向けだよな。クズな人生を社会のせいにするのが好きな世代。
ギャンブラーとか博打打ちとかに憧れ抱いてたクズ世代

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:53:48.10 ID:rFZGNn/N.net]
いやー、一見そんな風を装ってるんだけどさ
実際全然踏み込んでないよねこの映画
それっぽいことやってるだけで
それは麻雀自体についてもSFについてもいえるんだけど
「ぽい」だけで全然真面目じゃないんだよ

だからってふざけてるかっていうとそういうわけでもないのが余計タチ悪くてさ
わざとらしさだけが悪目立ちする本当に良くない映画だよ

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:04:11.90 ID:u2GkmxrJ.net]
>>559
汚いとこもあるのが人間みたいなこと言っておいて
作品に罪はないとかきれいごと言ってるのが情けないんだよな
お金の為なんです
慈善事業で映画撮ってるわけじゃないんです
お金の為に公開させて下さいて汚いとこさらけ出せよ
何が作品に罪はないだよw
ゴミ映画しか撮れない無能のくせに

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:09:16.31 ID:0ymwYvxD.net]
>>563
だからさ。たかが薬物で大上段からお前は何様のつもりなんだって話だ。
安っぽい社会正義を振りかざしてる奴は「自分こそ正しい」と思ってるかもしれんがなり
いずれにせよ作品に罪はない。それが例え駄作であってもな。

>>565
>安保世代向けだよな。クズな人生を社会のせいにするのが好きな世代。

モノを知らない人はおかしなこと言うねえ。
安保世代は日本の最も豊かだった時代に人生売り抜けた実にうらやましい世代だぞ。
豊かさも知らず飼い慣らされて反抗すらしない惨めな世代とは違うのだ。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:10:22.85 ID:0ymwYvxD.net]
それにしても、ワンワンよく吠える番犬みたいな奴が多いなあw



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:55:00.33 ID:U0Iz2Bhs.net]
>>568
正義w
ガキかよw
では、お前さんの正義とは犯罪者を出演させることだな
あえて犯罪者を出演させることがなぜ正義になるのかね?w

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 15:12:29.79 ID:AehPgg4h.net]
たかが薬物に反論しようかと思ったけどやめとく
これ炎上商法のステマだろ

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 15:47:55.00 ID:TaqCnjzS.net]
>>569
オマエが一番キャンキャン吠えてるじゃんw

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 19:46:53.85 ID:Zd/lN9nu.net]
まー同じように作ったら意味ないからタイムスリップさせたってのは、まあ許す。
でも、それなら現代に哲を放り込めばいいのに、あんな昭和っぽいドヤ街に行くな
ら、タイムスリップの意味ねーなー

あと、竹中直人は竹中直人過ぎてゲンナリ。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 19:53:44.09 ID:NFznYMJp.net]
>>573
現代社会に過去の人間が放り込まれるギャップがタイムスリップものでは面白いのに現代じゃないパラレルワールドとか意味不明だよな
そのうえ>>560でも指摘されているとおりのガバガバ左翼思想の社会だもの

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:08:09.88 ID:8cq8Ui0a.net]
クソゴミ映画にクソ炎上宣伝
これに関わった人間は二度と映画に関わるな
中央線快速に今すぐ飛び込め

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:13:46.85 ID:4bu9IglY.net]
映画自体の出来が酷いもんなあ。あの世の若松も苦笑するしかねえw

577 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/13(土) 20:20:05.56 ID:Grj19C8P.net]
AIユキが右側のソファにいて左に
ピエール瀧がいるシーンあった?

あそこ矢島さんしだったよね?

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:29:23.37 ID:HhVcU7eG.net]
病院池

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:46:00.52 ID:mIoMAW7H.net]
オリジナルが撮られた時代よりスタッフの質が落ち、演者の格が下がり、製作費が低下、アイデアが枯渇してるのになぜリメイクを撮ろうとするのか?
東映いや日本映画界は知恵遅れしかいないのか?



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:07:12.84 ID:1kTys4Kt.net]
これ逆効果だろうね
映画に罪はないっていう主張の

今後同じようなケースがあってもこの作品が引き合いに出される

また逮捕者で宣伝効果狙ってるんじゃないかって

これがOKなら、内部リークで影響無さそうなキャストを吊し上げたらよくなるもん

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 01:33:25.23 ID:O2dsg6o5.net]
佐藤佐吉のホンつまんないよな
監督作いくつか観たけど納得したよ

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 02:15:45.31 ID:qCSnRa27.net]
>>570
少なくともピエールをカットすることに正義は感じないな。なんの意味もない。

>>573
>でも、それなら現代に哲を放り込めばいいのに、あんな昭和っぽいドヤ街に行くな
>ら、タイムスリップの意味ねーなー

だな。それは同意。
ヘンテコ世界にしたことで、なんだかよくわからないことになっている。
別に現代で麻雀が人気って設定でいいじゃん。

>>579
そんな御託は見てから言えよw

583 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/14(日) 03:21:00.96 ID:SyeSGqMf.net]
斎藤工って土曜の連ドラ出てるのか
映画より連ドラが似合う俳優なんだね

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 03:25:59.43 ID:zTdw5/0F.net]
麻雀放浪記は公開は問題外だったなw
あとは瀧が薬物ラリラリ期間中の俳優として受賞した賞と
映画の作品賞と監督賞の剥奪が急務だな

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 03:42:09.70 ID:OSNVvp5h.net]
月曜に観に行こうとしたら
箱は一番小さいのでレイトショーのみの一回上映になってた・・・
どんだけ人入ってないんだよ

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 05:51:23.10 ID:ANs9K6S5.net]
瀧をカットしておいて、ヒロポンを打つシーンはそのまま残してたらシュールだったんだが。

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 09:26:34.09 ID:jBbS5O9x.net]
なんかスゲー叩かれて評判悪いけど
俺はこれから観に行くよ






ハンターキラーをね

588 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/14(日) 09:28:53.23 ID:OeiXnS1V.net]
>>579
前売りを10000枚ぐらい買い上げる
どこの馬の骨かわからないうさんくさい
企業が作ってくれっていったんでしょう。
東映にはよくあること。
製作委員会に聞いたことない企業の名前ない?

589 名前:名無シネマ@上映中 [2019/04/14(日) 09:31:28.11 ID:OeiXnS1V.net]
なんかスゲー叩かれて評判悪いけど
俺はこれから観に行くよ






ハロウィンをね



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 09:55:29.94 ID:gxKYFahj.net]
金曜夕刊の日経映画紹介で★が4つもついてた。こんなクソ作品を持ち上げる奴は気味悪い。

>>553
>今年のワースト候補を「サムライマラソン」と競いそうです。

両作で悪ノリしてた竹中直人のワースト男優は決まりだね。「翔んで埼玉」は出番がワンシーンだけで
よかった。

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 11:03:13.74 ID:o2G7jg/v.net]
カメ止め制作費300万小規模公開で大ヒットて路線狙いで
300万で撮った映画でしょ?
そういう理由ならキャストや映像のしょぼさに納得できるな

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:02:22.59 ID:C0Mbu3Vk.net]
脚本も演出もグダグダでどうしようないショボさなんだが...

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:06:09.05 ID:ANs9K6S5.net]
>>591
全編iPhoneで撮影らしいけど、カメ止めみたいな低予算じゃあないよね。CGも結構つかわれていたし

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:20:05.50 ID:Kq1pUMIL.net]
邦画で低予算と言っても数千万はかかるもの

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 14:56:06.69 ID:zOKzKyEa.net]
観てきたよ〜
評判悪いからハードル下げて観たけど楽しめたよ
潜水艦ものだと思ってたのに後半地上バトルばっかになってちょっと残念だったけど
お金出して観る価値はあるんじゃないかな
ハンターキラー

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 15:56:11.98 ID:kYO2ptbh.net]
今日観てしまった…
なんだこの駄作は…ただのイカサマで世界大会?
色々突っ込みどころ多数
この映画はお蔵入りのほうがよかったと思う
時間の無駄

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 19:10:50.41 ID:Nctj5Roo.net]
全編iPhoneやらそのまんまピエールやら製作側の邪な気持ちに反吐が出そうになりました
汚ならしいヨダレを滴し、金の亡者のゴラムに耳元でドヤドヤと言われているみたいで全く本編に集中できずじまい
久々に金返せと怒りを覚えました

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 19:52:23.66 ID:sSKAb6bB.net]
風俗→麻雀放浪記2020の予定だったんだが
風俗の予約が時間かぶりしてしまった
電話が10分出遅れただけなのに
レンタルが出てから観ることにするわ

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 21:18:30.39 ID:1bQ4Ae2y.net]
レンタル出ない可能性もあるから見なくていいよ
駄作だから



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/04/14(日) 21:37:13.61 ID:ADxE1+iw.net]
カルト映画として観とけ
「あれ観た」というだけで酒の肴になる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef