[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 20:05 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:16:11.66 ID:fTkJN2TN.net]
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 28
lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1525985019/
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29
lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1528162847/

2 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:16:58.45 ID:fTkJN2TN.net]
短編三部作
ブラックアウト 2022
https://www.youtube.com/watch?v=MKFREpMeao0
2036:ネクサス・ドーン
https://www.youtube.com/watch?v=R2tfByG88HQ
2048:ノーウェア・トゥ・ラン
https://www.youtube.com/watch?v=ELH4Zkvt9-U

年表

2018年。
異星の植民地におけるネクサス6型の戦闘団による反抗後、レプリカントは地球において死刑に値する違法の存在であると宣告された。

2019年。
試作品のレプリカントであるレイチェルと“ブレードランナー”捜査官リック・デッカードは共にロサンゼルスから逃亡。

2020年。
創設者であるエルドン・タイレル氏の死去後、タイレル社はネクサス8型のレプリカントを流通させるべく開発を急ぐ。
4年の寿命しか持たないこれまでのネクサス・モデルとは違い、ネクサス8型は制約のない寿命を持ち、簡単に識別できるように眼球移植をされている。

3 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:17:32.81 ID:fTkJN2TN.net]
2022年。〈大停電〉
西海岸で原因不明の大爆発が起こる。街は数週間に渡り、閉鎖された。アメリカ国内の電子的なデータはほとんど破損し、破壊された。
財政や市場は世界的に停止し、食物の供給は切迫。停電の原因についての見解が広がるが、どれも証明されてはいない。
世の大半はレプリカントが原因と非難した。

2023年。〈レプリカント禁止法〉
統治権力者はレプリカント製造を無期限的に“禁止”する法律を制定。4年の寿命しか持たないネクサス6型モデルは全て退役となる。
生き残ったネクサス8型は解任されることとなる。すなわち、彼らは逃亡の可能性がある。

2025年。
理想主義的な科学者ニアンダー・ウォレスは、遺伝子組み換え食物を開発し、その技術を無償で提供、世界的な食糧危機を終焉させた。
彼の会社・ウォレス社は世界に進出−そして異星の植民地へもその力を広げる。

2026年。
ニアンダー・ウォレスは倒産したタイレル社の負債を買い取る。

2030年代。
ニアンダー・ウォレスはタイレル社の遺伝子工学と記憶移植の方法を強化し、レプリカントを従属的かつ制御可能にするため開発を進める。

2036年。
レプリカント禁止法が廃止となる。ウォレスは新型の“完成された”レプリカント−ネクサス9を発表する。

2040年代初頭。
LAPDは既存のブレードランナー組織を強化。違法のレブリカントを探し出し、解任する役目を負う。

2049年。
前作から30年後のロサンゼルス。気候変動により海抜が劇的に上がる。巨大な海壁がSepulveda Pass沿いに建設され、
ロサンゼルスの流域を保護している。ロサンゼルスは以前にも増して居住不可能となり、貧困と病気が蔓延している。
異星の植民地への移住ができない不健康な人間たちが取り残されている。新鮮な食物はなく、居住者たちは道端の自動販売機で販売されている、
ウォレス社の遺伝子組み換え食物によって生きながらえている・・・。

https://cinema.ne.jp/recommend/bladerunner2017091311/

4 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:51:00.81 ID:qYBBVpiX.net]
!誘導!
ブレードランナー考察スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1526995213/

リック・デッカードの人種設定議論は上記へ

!推奨NGワード!
現代のピノキオ
ジョイに魂
2049

ラブ様
ヌルビール
ちんこま
りゅうちぇる
ゴースト
ghost
普遍的な寓話性

5 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:58:22.07 ID:g837vd61.net]
旧作の話題の書き込みはこっちでしやがれください

【芸人組合から】ブレードランナー26【来ました】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1510888834/

6 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:06:23.44 ID:UxCM/CPF.net]
糸冬

7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:20:36.08 ID:OjBmgz70.net]
知る覚悟はあんの?

8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:32:04.12 ID:OXePs/HI.net]
シラネーヨ

9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:33:00.67 ID:OXePs/HI.net]
やっぱ
ちんこまんこ肉
だよなー

10 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:35:26.16 ID:OXePs/HI.net]
肉の擦れ合いと理由のわからない増殖こそが生w



11 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2018/07/19(木) 04:31:55.89 ID:qpkVf8kr.net]
フレリアの天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1      腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス     ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ        媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア       ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル   飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6        ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7         電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽      これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9      またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10       魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1001      まぁお前らヘタレは萌えな私を使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 14:45:55.29 ID:yCJo/81R.net]
ウォレスがレプリカントだとしたら誰がいつ作ったんだろうか

13 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/19(木) 20:36:34.37 ID:bKtuTfKb.net]
目が不自由なレプリをわわざわざ作るか?
作るなら五体満足なレプリだろ
逆に言えば、、このブレランの世界では体のどこか不自由抱えてるのが人間。

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:38:45.74 ID:asWZAQy+.net]
でもタイレルってレプリなんでしょ?

15 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/19(木) 22:48:52.07 ID:bKtuTfKb.net]
>>14
その案は結局やめたんじゃないの?ロイに殺されてるし
兄弟だとわかってデッカードを助けたロイのことから考えれば。

16 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/19(木) 23:29:28.64 ID:bKtuTfKb.net]
デッカードを助けたロイのことから考えれば、ロイが目をつぶして殺したタイレルは人間だったんじゃない?

17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:38:26.94 ID:tAgaDCA8.net]
ウォレス君厨二病だから、故タイレルをリスペクトして、自分で目を潰したんだよ多分

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/20(金) 00:14:30.90 ID:yGRfcFY2.net]
ウォレスも軍団()も同じだろw
ばれないように

19 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/20(金) 01:23:06.10 ID:8+n5PZri.net]
ウォレスはもっと風格のある爺にするべきだ

20 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/20(金) 01:41:32.76 ID:N46rfbNN.net]
とりあえず、北野武じゃなかったのは救いだ



21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/20(金) 01:47:49.69 ID:YYAzpQEw.net]
座頭市かよ

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/20(金) 09:40:05.74 ID:3NljDzaM.net]
>>12
ウォレスはタイレルの生まれ変わり
今度はオカルトだぁぁぁ

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:41:29.38 ID:BDp73wwl.net]
>>19
イーロンマスクとかの若いIT長者をイメージしたんだろうな。
歪んだ欲求なんて年取って拗らせたって方が若さゆえの未熟よりタチ悪いから筋を面白くできるのにな。

24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:45:13.69 ID:BDp73wwl.net]
ウォレスの目って、ドローンつうかファンネルつうか外付けの目の方が高性能だぜって事で自分の目を使うことをやめただけで、使おうと思えば今でも何とか見えるって設定見た気がするんだけど、どこで見たのか覚えていない

25 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/20(金) 12:15:50.79 ID:5Y5V9e9K.net]
記憶を埋め込まれたな

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/21(土) 01:15:54.79 ID:Lndb9kXN.net]
下から覗きたい放題w

27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/21(土) 16:49:16.38 ID:Lndb9kXN.net]
だってラブの下から潜ってヨガらしてみたいって思わん?

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/21(土) 21:27:23.12 ID:Lndb9kXN.net]
おまえは動くな
ハ、ハィ
ぶ〜〜〜ん
アッ、アァ・・

ってさw

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/21(土) 23:11:28.64 ID:Nv7L5IhN.net]
WOWOWで見たけど、やっぱり傑作だよ。

30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 08:17:05.68 ID:2GdF4tcb.net]
「やっぱり」とは......??



31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 12:18:07.58 ID:+sgzLTRE.net]
wowowで昨日見た
スゲー面白かった
日本語がたくさん出てきたね

32 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:17:42.10 ID:R8XF/wwI.net]
どこがどう面白くてどこが刺さったとか書かないと子供の絵日記みたいだな。

33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:32:17.95 ID:2GdF4tcb.net]
すげーすげーー

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 15:11:10.14 ID:bjiOQz0y.net]
やっぱりWOWOWを契約視聴しているような余裕のある層は面白いものは素直に認められるということだね。

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 16:57:42.79 ID:cURuVrqD.net]
私も絶対おもしろいと思っていました。

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 17:15:04.85 ID:QzRsTDGD.net]
俺も>>30のレスの冒頭のwowowという一語を見ただけで、
高評価の内容であることを読み取ったよ。

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 17:51:59.04 ID:yuFKJGwa.net]
WOWOWで見たけど、唐突に隔離博士が見つかったあたりで寝落ちして
録画してたから後から補完した。
個々の役割と目的が分かり辛くて俺の頭ではついていけなかった

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:07:36.58 ID:Vdb9821I.net]
初見が終了、面白かったですが不明な部分有り。
黒ラベルの限定買ってればよかったと後悔、今なら3万....
冒頭のビニールハウスの人はガーギャラの青い人

39 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/22(日) 23:24:43.50 ID:S0I2p6d2.net]
WOWOWで見たんだけど、結局デッカードってレプリカントじゃなかったの?

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/22(日) 23:58:00.30 ID:rckKLbf8.net]
違ったんだよね〜w



41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/23(月) 00:44:49.95 ID:P9939ssT.net]
>>39
監督だけがそう思い込んでただけ

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/23(月) 06:55:49.81 ID:34kjyTcN.net]
ブレランと言えばやっぱりジョニーウォーカーの黒ラベルだよね

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/23(月) 08:17:56.36 ID:BU6qi5Ys.net]
黒ラベのコラボ限定版て販売当時いくらでしたか?

44 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/23(月) 08:47:32.43 ID:uVHopRkl.net]
>>41
あからさまにレプリカントって演出じゃなかったっけ?
新作でそれに対する答えとか説明とかなかったよね?

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/23(月) 09:30:48.96 ID:ADrucxJ4.net]
>>39-41 >>44
>>4
デッカードの人種設定議論は考察スレで行ってください

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/23(月) 12:49:04.02 ID:X+ldM78l.net]
デッカードのグラス買って薄暗い部屋に部屋にピアノや古い写真や盆栽なんか置いてブラウン管テレビ見たい
キッチンの壁は趣味の悪いタイルで敷き詰めたい

47 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/23(月) 18:43:22.04 ID:Kl5VrHCy.net]
ベランダで毛布かぶって酒のめよ

48 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/23(月) 23:16:13.66 ID:vfgb3BRZ.net]
>>41
もう隔離スレいけ

49 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 00:25:50.24 ID:dp6zDW5e.net]
前作で、「デッカードはレプリカント」理由はデッカードが見るユニコーンの夢をガフが知ってて、
レイチェルの記憶がタイレルの姪の記憶なのでレプリだという結論なのと同様、
デッカードの記憶が移植されたものであるのが分かったからデッカードはレプリカント。

それが2049で「デッカードとレイチェルは事前に、愛し合い子供を作るようにプログラミングされてた新型レプリ(寿命制限なし)のプロトタイプだった」ということになったから、
ますます、デッカードはレプリカントだったのが確実になったわけ。

デッカードがもし、人間だったら、さすがにレイチェルと愛し合い子供を作るようになんって仕向けられないでしょ?
デッカードはレプリカントだったからこそ。それができた。

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 00:29:33.11 ID:s8ERx7Hs.net]
ウォレスの口から出まかせかもしれないんじゃなかったっけ?
観てからだいぶ経つのではっきりとは思い出せない。



51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 00:29:46.76 ID:YMc6RxMs.net]
それはこじ付け後付であって
ガフはレイチェルがレプリであることは知ってるが
おまえはよく働いたからレイチェルのことは見逃してやった
ってメッセージ

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 00:30:46.31 ID:YMc6RxMs.net]
>>49だおw
早く寝なさいw

53 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 00:35:32.25 ID:dp6zDW5e.net]
>>51
ロイが絶命した時、デッカードのそばに降り立ってデッカードが落としたブラスターを渡し、
ガフはデッカードにこう言う「人間の仕事を成し遂げましたね!」と。
脚本の初期草案では次が加わっています。
「しかし、あなたは自分のことを人間だと信じていますか?この辺りじゃ誰が誰やら判かりませんからw」

54 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 03:21:00.83 ID:urv0OS1t.net]
>>864
2049世界では雨、雪、海全部有毒なの
これはヴィルヌーブが言ってる
その海に浸かって生きてるんだから
デッカード、K、ラブ様3人はレプリカント

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 03:36:07.10 ID:dV7m9TN8.net]
>>49
新旧最近数回見たくらいの俺でもおおむねこう感じてた
レプリが出来ない子孫繁栄をクリアしようとした実験モデルがデッカード&レイチェルじゃないんか

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 06:16:38.25 ID:2su48r1r.net]
>>49-55
>>4
デッカードの人種設定議論は考察スレで行ってください

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 06:24:33.18 ID:dV7m9TN8.net]
あとブレラン放送記念で監督の作品一挙放送してたけど複製された男だけ意味が解らんかったw

58 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 09:14:47.62 ID:CsNIKzAd.net]
人間説涙目

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 09:58:48.88 ID:5yNrSrW5.net]
人類総レプリカント説

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 10:47:05.49 ID:urv0OS1t.net]
基地外が跋扈するから隔離スレに誘導する気持ちは分かるが、誰がレプリカントで誰が人間かなんてこの映画のメインテーマじゃねーか。そもそも、キチガイ荒らしは徹底無視がセオリー。なにより保守厨うぜえ



61 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 12:17:24.01 ID:lHPaNrIt.net]
人類涙目説

62 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/24(火) 20:02:15.18 ID:VvzYjFCG.net]
2049と複製された男ってテーマ一緒だよね

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/24(火) 22:39:28.62 ID:zFmTR5qh.net]
そしてどっちも失敗作
ボーダーラインみたいな適当に作ったろくにテーマも無いような映画の方がよっぽど面白いという事実

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 00:16:40.21 ID:J7ZbZP1D.net]
そっちはちったぁ面白いのか?

65 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 00:36:06.44 ID:iDiQCfMo.net]
ボーダーラインはかなりの良作だな
麻薬カルテル絡みのクライムムービーだから
ブレランとはジャンルが違いすぎる

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 00:36:07.72 ID:gJxuL9YZ.net]
何も考えずにメキシコの観光ビデオとして観られる

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 04:49:46.55 ID:+rdFciBO.net]
そろそろアートブックが来る…

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 05:38:52.10 ID:uqZi+K8f.net]
ブレラン、複製、プリズナーはキリスト教モチーフが理解できてないとイマイチってやつ
ボーダーラインはそういうのも無くドンパチ映画と音楽も最高だから見やすい

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 07:33:46.26 ID:hob1WhEy.net]
レビュー漁ってて、レビュー内容は賛否あるだろうけれどこの文章表現が面白かったw

> 一番恐ろしいのがこんな駄作の分際で、散々人様の時間を奪っておきながら、何も解決せずにストーリーが幕を閉じていくところです。ラスボスにしか見えなかったウォレスは一体どうなったんだよ。まだまだ続編作る気ですよ、これ。

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 07:46:30.84 ID:uqZi+K8f.net]
ウォレスなんておったなって今思い出した



71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 09:10:02.57 ID:H9eAIHU0.net]
正直デッカードとアナはすぐ見つかって再捕縛される未来しか感じなかった。
逃走や隠滅の仕方が緩すぎ

72 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 09:36:58.14 ID:lL3zeFIp.net]
続編
実は息子・娘がいた

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 10:09:26.66 ID:J7ZbZP1D.net]
それと軍団()も思い出してください(;;)

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 10:15:30.20 ID:Tr8XA9G4.net]
隠し子認知騒動かよw

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 11:42:05.19 ID:t4TRl5BF.net]
外は雪が降りしきる中、アナは閉じこもり建物から出てこない…あれ?これってプレーランナーだよな?

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 11:45:52.96 ID:sy75+hLX.net]
WOWOWで見た。
あんまり評判良く無いみたいだけど
ブレードランナーなんかより2049のほうがぜんぜんディックっぽいじゃん。

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 12:17:26.57 ID:phrLvDVw.net]
はいはいそうですね

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 14:03:15.53 ID:xDWAZSSZ.net]
wowowで初めてみたけどすごく良かった
これだけ期待された続編でよくやったよ
前作のような当時における斬新さはなかったのかもしれないけど

ラストシーンの音楽は前作は浮いてる感じがしたけど今作ではハマってたね
今作はより寓話として見られることを望んでる作りだから
よりディックらしいというのはわかる
ディックの作品としても完全に成功だったね

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 14:30:59.89 ID:H9eAIHU0.net]
残念だがWOWOW民とは仲良くなれないな
1.5億ドルもかけて、いかにもグリーンバックな画、ちゃちいセット
リドリー&シド&ダイクストラの美意識に全く及ばない劣化デザイン&特撮で
満足できる感性がわからん

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 16:00:55.24 ID:xDWAZSSZ.net]
美術はないものねだりじゃないか?
同じものを作るわけにはいかないし
ここに来るまでこんなに否定されてるとは思わなかった

公開されてからずっとアンチ活動してる人たちがいるくらいなんだから
よほどの少数派のキチガイというのはわかるよ



81 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 16:29:38.21 ID:+rdFciBO.net]
アート本来た!みんなも買った…よな?

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 16:35:56.14 ID:CbDGFoWW.net]
>>80
レスからあなたが若い人だと思うけど、
前作を冷静に評価していてすごくまっとうな感想だと思う。
でも前作をリアルタイムで観た人の中には、
そんなに冷静になれない人も少なくないとも思う。
ほんとうに新しかったから。
その差なんじゃないかなぁ。

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 16:41:17.95 ID:H9eAIHU0.net]
> wowowで初めてみた
> 公開されてからずっとアンチ活動してる人たちがいるくらいなんだから

あらあら古参住人が新参偽装したのが自らバレバレだw
その上、人格攻撃と来た、残念だねえ

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 18:13:07.26 ID:nuu4iKoN.net]
> ラストシーンの音楽は前作は浮いてる感じがしたけど今作ではハマってたね

> 美術はないものねだりじゃないか?
同じものを作るわけにはいかないし

全く同意できない
前作よりディックぽいというのだけは同意

85 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 18:36:52.22 ID:iDiQCfMo.net]
旧作の絞りカスにしてもあまりに酷いひどすぎる

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 18:57:00.49 ID:Aub6eTdM.net]
結局のところ映像と音楽がダメなら他でどんだけ頑張ってもダメなんだ
撮影・セット・美術・音響・スコア全部が前作に及ばないんだもんなぁ

87 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 19:10:34.50 ID:Oa5OSclz.net]
2049のサントラは結構気に入ってる。

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:32:39.81 ID:quOtyQdf.net]
オイディプス王(悲劇の傑作)との共通点について考察
前王を殺した犯人を見つけて追放せよ!と女神の神託が下る。
が、なんとその犯人は自分自身だった!!
更に、父親だと思っていたコリントス王が、実は赤の他人だった!!!

K
レイチェルの子供を見つけて処分せよ!と女上司から命令される。
が、なんとその子供は自分自身だった!!
更に、父親だと思っていたデッカードが、実は赤の他人だった!!!

衝撃の事実に打ちのめされ、主人公のアイデンティティは崩壊。
オイディプスは両目を突いて盲目となり、放浪の旅へ。
Kは自らの命と引き換えにデッカードを救出。
自己犠牲によって幕を閉じる。

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:37:58.72 ID:o1O5aqaC.net]
前作がSF映画の金字塔みたいな扱いになってるから、
普通に良作でも前作劣化みたいな評価になるんだよ。

もうこれはしょうがないし、引き受けた監督も想定内だと思う。
作る必然性あったと思わないけど、良くやったと思う。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:42:57.16 ID:5XoT+aAl.net]
そう
キューブリックの域に達したとか完璧な続編とか無責任なことをのたまう批評家が悪い
ヴィルヌーヴが可哀想だ



91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 21:05:33.89 ID:/ImH1BM5.net]
旧作も、ファイナルカットはわりと音楽浮いてる感じするよ

92 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/25(水) 21:34:01.27 ID:Q991qLIg.net]
> ラストシーンの音楽は

というか前作のヴァンゲリスのサントラ盤は曲だけで十分聞きごたえのある音楽だったが
今作は音楽だけで全く聴く気にならんし、どの曲も耳に残らない。

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 23:04:29.47 ID:t4TRl5BF.net]
浮いてる音楽と言うのは
浮遊感のある音楽
なのか
取ってつけたような音楽
音楽なのか?

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 23:20:06.30 ID:utu9GSwV.net]
音楽というより雑音に聴こえるわ
音楽が良く2時間以内におさまっていたら2049も繰り返し観れた

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/25(水) 23:48:07.24 ID:eRIZyhnL.net]
ヨハンソンが直前で降板してジマーが1ヶ月でそれっぽいのに仕上げてと丸投げされて書いたから仕方ない
音の使い方やモチーフは悪くないけどぶつ切りのゲーム音楽みたいなスコアだからアンビエント音楽としても使えない

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 00:21:05.18 ID:O5TWy94D.net]
仕方ないで済ます程度なのかww

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 03:07:26.06 ID:IqhqniSf.net]
ヨハンソン降板は体調面とか? こないだ亡くなったと思うけど

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 03:10:27.02 ID:+RwMb9Mu.net]
>>97
リドリーが辞めさせたの。
そのショックで自殺したの

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 04:25:42.85 ID:IqhqniSf.net]
そんな噂あるのかあ・・

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 05:00:09.24 ID:iQQ1rbv8.net]
科学考証も残念すぎ

孤児施設事務所に向かうシーン、どこぞの鉄工所ロケだが
巨大ロケットの内側みたいなCG加工がナンセンスすぎ。
無重力空間を飛ぶロケットの円断面に階段が有って、焼却炉があるんだぜ...

対人ミサイル、歩兵に誘導弾使う無意味さ。高高度からなら爆弾か狙撃で充分

ギャングの誘雷凧、地表側のアンカーが無いのに落雷してる



101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 06:13:31.61 ID:qFSoD8GG.net]
>>98
お前いい加減にしろ

>>99
ソース無いゴシップレベルの話なのにそいつがまことしやかに語ってるだけだぞ

102 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/26(木) 11:42:48.91 ID:/LG7ue+e.net]
>>98
前スレで人間説の奴がまた荒らしてる時
同じ書き方してたやついたな

もうどこかいけよ

103 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/26(木) 13:17:13.49 ID:FPmSDBr8.net]
一万円以上するボッタ本買った人いる?

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 13:35:14.77 ID:+RwMb9Mu.net]
>>101
お前、彼のフェイスブック見てねーのかよ。
名言こそしてないが恨みたっぷりだったし、降ろされて以来病んでたのも明らか。

105 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/26(木) 18:14:52.70 ID:bYlW4/3d.net]
>>104
気持ち悪いなお前
推測で妄想と捏造やめな

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 20:43:29.54 ID:f02GcgMp.net]
フレイザって、ネフェルティティーっぽくね?

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 21:29:23.25 ID:hpQMlrxu.net]
ラストのラヴとの戦闘シーンで首しめて水に沈めて窒息死はどうかと思った。
お互いにブラスターを落として格闘、最後にブラスターでラブを撃ってラブが痙攣してあぼーんくらいがよかった。

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/26(木) 21:37:13.82 ID:nZhbg0Wr.net]
アート本の日本版、原書より一回り小さいくせににやっつけ仕事みたいなスリーブケースとペラペラのおまけつけて原書の倍の値段って
ボッタクリもいいとこだろ

緩衝剤もなにも着いてない輸送用段ボールに入れられてくるしぎょっとしたわ
読み終わったら売る

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 00:16:19.57 ID:iUo7aG3R.net]
>>107
でもあれが唯一ラブのかわいいシーンであった
普段きつい顔しててもベッドで逝くときにはそんな顔するんだろうなぁハァハァって

おまえwそれを取りたかったんだろwwwって言ってもものすご〜〜〜っくすべってるよねwwww
小物が御大のマネしちゃいかんよw

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 02:22:36.42 ID:+Yfu0Wyv.net]
アート本たしかに高すぎる 5〜6000円くらいが妥当だなあ
小プロあたりが出してくれてたらもっと安くなってたのかも



111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 05:22:24.29 ID:tPxWsrgm.net]
おれもブレランの段ボール箱届いて驚いた
しかも隅が少し痛んでいるし宅配シール貼られている…

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 08:00:36.41 ID:mYRlqvwN.net]
貧乏人ばっか

113 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/27(金) 08:05:53.55 ID:2D6PABBF.net]
別に自慢してる訳じゃないのに
僻みか?みっともないぞ草

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 09:57:05.59 ID:sK0nfpdc.net]
まあ輸出入はボったくってナンボだからなw

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 11:06:10.51 ID:3P8GAcKA.net]
ぶっちゃけジョシとウォレスとレジスタンスみたいなのいらなかったな

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 11:53:18.85 ID:q6x6lZAo.net]
俺的には一番いらなかったのはデッカードだな

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 12:46:11.91 ID:Skgbt9h8.net]
そもそも2019でじゅうぶんだったのになぜそれが分からなかったのか

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 14:28:22.04 ID:lDzz1Utj.net]
いやもうデカド先生は出さなしゃーないやろw

119 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/27(金) 18:56:21.07 ID:1km7N402.net]
2049にデッカードはいらないよな
旧作の絞りカス的な続編はやめるべきだよ

120 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/27(金) 19:02:19.19 ID:RHq5oVlc.net]
ハリソンはデッカードが人間だという設定だからわざわざ出演したんだぞ



121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 19:06:23.06 ID:Skgbt9h8.net]
ハン・ソロが死ぬから嬉々としてスター・ウォーズに出たみたいにか?

122 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/27(金) 20:44:05.94 ID:Zwc3BnOS.net]
>>120
レプリだからこそ、女レプリと恋に落ちて子作りするようにプログラムされてた。
自己意思のある人間だとそういう風には仕向けられませんから。

なので、当然、デッカードはレプリだという設定になってる。
そんな基本的なことがわからないとは馬鹿じゃね?

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 21:18:53.74 ID:4qNHcr5V.net]
>>122
> レプリだからこそ、女レプリと恋に落ちて子作りするようにプログラムされてた。

ウォレスが言ってるだけだから信ぴょう性は低いね。
しかしレプリってどんな設定でもできそうw

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 22:17:25.02 ID:FgoOJVSD.net]
>>120 >>122-123
>>4
デッカードの人種設定議論は考察スレで行ってください

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 22:44:48.08 ID:iUo7aG3R.net]
人間ちんぽとレプリまんこでできたっていいやん?

126 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/27(金) 23:03:39.65 ID:Zwc3BnOS.net]
そもそもレプリの男とレプリの女が性向して子供が作れて、それが「レプリが子供を作れた」といえるのであって
人間の男とレプリの女の間に子供ができても、それは純粋な意味では「レプリの子孫繁栄」じゃないから。
人間なしで、レプリだけで子孫繁栄できないと意味ないから。

そういう意味でも、レイチェルもだが、デッカードもレプリカントなのは明白。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:07:29.20 ID:AFeaFfBs.net]
だからそれもウォレスの戯言じゃん

128 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 00:16:23.07 ID:wsaMcSKQ.net]
>>127
「デッカードは人間」はお前の戯言

129 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 00:39:58.88 ID:/wJscyXb.net]
たぶんまんこの方はレプリで作れてもちんこ(精子)の方は作れないとかだろう
だからデッカードに自分はレプリだとうっすら思わせるようにもって行くウォレスの策略だったのだよ

130 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 00:46:23.60 ID:wsaMcSKQ.net]
ウォレスの策略?

レイチェルをデッカードに会わせたのはタイレルな



131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 01:01:21.20 ID:MXSEDLgp.net]
まんこって気持ちいいよな

くさいけどw

132 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 02:35:33.12 ID:wsaMcSKQ.net]
そもそもデッカードが人間ならレイチェルが死んだ後、人間世界に戻ってもよさそうなもんだ。
彼がずっとベガスで隠遁生活してたのはレプリだからだろ。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) ]
[ここ壊れてます]

134 名前:03:18:29.90 ID:imRjpq4a.net mailto: 設定で2049世界では雪も雨も海の水も有毒なのに平気だったデッカードさん。

つうかKは最後死んだのかな
[]
[ここ壊れてます]

135 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 03:49:02.81 ID:wsaMcSKQ.net]
ロイ・バッティが死ぬ時と同じ曲が流れたから死んだだろ?

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 11:37:57.35 ID:MXSEDLgp.net]
ハチ飛んでたやんw

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 12:11:22.66 ID:/wJscyXb.net]
ウォレス「俺どうなったん?」

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 12:22:32.76 ID:ZmvWawvH.net]
>>108
出かけててまだ現物見れてないけど、それはイヤだな。オマケ要素なしで、大きさ、ページ数同じ、翻訳してあるだけでいい。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 13:10:43.21 ID:HEUJwyl8.net]
ウォレス
「しゃあないもう一度再生して仕切り直すか...
えーと、デッカードとサッパーとジョシを先に作って、Kとラブ再生すりゃいいんだな

140 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/28(土) 15:51:42.52 ID:yuK9P/6K.net]
レイチェル再生できるならデカドもロイもほか旧作の優秀なやつらのアップデート版再生すればいい話しなんだよ
旧作の絞りカスを出すから新作のコンセプトが破綻するんだよ
陳腐化した金儲け主義の二次創作と旧作のクリエイティビティは対極の存在



141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 16:34:54.64 ID:MXSEDLgp.net]
アホなヤシw
デキネーって言ってたやん

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 19:28:19.51 ID:HVrrx9Uo.net]
>>126
だからお前はバカなんだよ。
少しは自分の頭で考えたこと言ってみろ

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 22:43:36.85 ID:eMQBbcCn.net]
小田原で台風の高波で海沿いの国道が冠水し
救助に掛けつけたパトカーが波にさらわれ
乗っていた一人が不明。

ブレードランナーごっこか。

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/28(土) 23:35:14.99 ID:MXSEDLgp.net]
Kはさっさと逃げて高みの見物だったらしいよ?

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/29(日) 00:15:32.82 ID:R7Otmvo0.net]
自力で逃げ戻ってきたらしい
人間デッカードみたいだなw

146 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/29(日) 18:56:06.07 ID:E8tR64R8.net]
ユニコーンには何の意味もないよ
レジェンド/光と闇の伝説で余った映像を入れてみただけw

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/29(日) 19:31:42.16 ID:2YhCTaKQ.net]
最初のブレードランナーは1982年と今から36年も前の映画だから
今の時代の人は見ていない人も多くましてや当時劇場で見た人は少ない。
私は当時映画館で見たがデッカードが人間なのは当然だった。
レプリとか言ってるのは監督が後から人に言われて取り入れたアイデア。
だからブレードランナーはデッカードが人間という解釈が一番正しくて
レプリとか言う人は間違っている。しかもそのことに自分で気づけない間抜け。

本当のバカを見た。
かあちゃんはでべそ。
(笑い)

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:06:27.70 ID:YxAdCnyw.net]
>>145
あっそうなんだw

149 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/29(日) 20:57:32.35 ID:+LVQFyUC.net]
>>146
当時見たけど映画館で見ながら
あっデッカードはレプリなのねと気がついたけど..
人間だと言い

150 名前:」る奴昔から気持ち悪くて
途中から放置して距離おいた
[]
[ここ壊れてます]



151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:34:55.30 ID:FKSkZLwU.net]
気づいた、というから角が立つ
思ったといえばいいのよ

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/29(日) 23:39:58.64 ID:SE86phfh.net]
>レプリとか言ってるのは監督が後から人に言われて取り入れたアイデア。
>だからブレードランナーはデッカードが人間という解釈が一番正しくて

ここの論理が謎すぎて笑う

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 00:32:03.68 ID:4+3ea4JY.net]
いやマジレスしてみればw
デカレプ論者のほうが必至すぎてキモいw
だからどっちでもいいオレは時々人間だろ?って言って遊んでるw

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 07:50:29.14 ID:riOH1BvX.net]
>>151
だな

155 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 11:37:42.84 ID:u5atqHl6.net]
どっちでもいい=よくわからない

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 11:53:37.42 ID:iJllO0YB.net]
そそ、なんかリドリー教の信者が時々湧くよなここ

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 18:08:28.07 ID:gz3X2eej.net]
WOWOW で見たぞ
くっそつまらんかったwwwwwwwww
時間返せwww

158 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 20:31:02.08 ID:DMm92Qvl.net]
論者とか、そういうものじゃなくて、リドリースコットも断言してるように
「デッカードはレプリカントだ」と確定済みの事実なのに、論とかじゃない。

デッカードは人間だと、いまだに思い込んでるやつが間違ってる、もしくは、事実を受け入れない頭のおかしなやつ。
それだけのこと。

159 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 20:40:44.86 ID:Nk4S+7jy.net]
つまらんのかー
面白く感じたのはIMAX効果なのかな

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:13:13.41 ID:/Qc0XU8G.net]
>>156
馬鹿の一つ覚え。
それを繰り返すだけ。
それしか言えない可哀想なやつ



161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:16:21.61 ID:/Qc0XU8G.net]
>>156
それが何を意味するのか
なぜリドリーがそう言っているのか
そんなことを考えてみたら?
頭ついてんだろ?

162 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 21:44:09.43 ID:DMm92Qvl.net]
バカの主張
「映画を作ったリドリースコットがデッカードはレプリだと断言しても、俺はそう思わない。
俺こそが正しいのだから、俺の主張と違うことをいうリドリースコットは嘘つき」

そういうこと?精神科で診てもらったら?

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:17:26.59 ID:VgXbZ6rY.net]
上の人みたいにちょっと見たくらいだけどものすごい基地に憑かれてるのねw
どっちか議論は別スレでやれっていうのもわかる

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:19:14.74 ID:iHvBiQmG.net]
いつもありがとうございます

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:28:05.33 ID:oR/DKDCu.net]
WOWOWで観たけど、疑問に思った箇所がいくつかある
・デッカードがラヴ達に拉致された時、Kは殺されたり連れていかれずその場に放置されたのはなぜ?
・Kが車3台のうち2台を破壊した時、Kはデッカードが乗っている車を特定してわざと撃たなかったのか、それともデッカードも殺すつもりだったのか?
・Kがデッカードを娘に会わせたのはなぜ?
 死ぬ前に良いことをしたつもりでも、子供の安全のことを考えると、デッカードにとってもありがた迷惑なのでは?

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:31:59.53 ID:Q+PCqELR.net]
>>160
おまえ恐ろしいほどのバカだな。
言葉の真意とか考えたことないんだろ?
どうしてこんなのが生まれてきちゃうんだろうね?
おまえみたいなのが人間なら、レプリの方が幸せだな。

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/30(月) 23:35:22.34 ID:bVm6X5qV.net]
劇場版は人間
他はデッカード、リプリ説に辻褄合わせた作品。

それぞれ思い入れのある作品で語れば、噛み合う事は無いよなぁ。

168 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 23:37:14.31 ID:DMm92Qvl.net]
>>164
「俺こそが正しい!俺の主張と違うことをいうリドリースコットは嘘つき!
俺のほうがリドリースコットよりブレードランナーを正しく理解してる」 と言い張るあなたのほうが正しいとでも?
冗談も顔だけにしてくれ。

169 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 23:39:57.77 ID:DMm92Qvl.net]
>>165
最初に公開した劇場版から、デッカード=レプリとして撮影してたからどうしようもない。

ハリソン・フォード「リドリースコット監督はデッカードをどうすればレプリカントだと観客にわからせることができるかを撮影中考えていた」

170 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/30(月) 23:46:34.01 ID:DMm92Qvl.net]
旧作最初の公開年の米版スターログ誌の記事から抜粋
「ブレードランナーは、ユニコーンの夢の場面が撮影されたが難解だという理由からカットされたようで
それが挿入されていればデッカードがレプリカントと確定できる場面になるはずだった。
監督は、『まだ、わかる暗示は入ってるのでわかる人にはわかるはずだ』
劇中でロイやレイチェルたちレプリカントの目が光るが、あるシーンでデッカードの目が光る。ということはデッカードも……」



171 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 00:05:06.51 ID:qEKmLD7Q.net]
人間説のバカさ加減がレスからもよくわかる

172 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 00:07:00.27 ID:qEKmLD7Q.net]
36年いくら見ても理解できなかった人に人生残念賞あげたい

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 00:14:34.07 ID:FT4ClsGj.net]
>>168
遊星たちの物体Xみたいな細かい事してたのか

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 00:15:24.50 ID:zED3AlvZ.net]
レブリカントだっていいじゃないか
人間だもの
みつを

175 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 00:20:12.40 ID:0GeoK1Ow.net]
ロイやレイチェル同様にデッカードも目が光る、ゆえにデッカードもレプリカントだと観客に教えている
と、ブレードランナーのエピソードとして、これは昔から有名な話。
知らないで、「最初の劇場公開版だけはデッカードは人間なんだよ」と何十年と言い張る馬鹿が無知だということ。

「最初の劇場公開版からデッカードはレプリカントとして作られていた」
それが事実。

176 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 00:53:22.85 ID:MI1yrTTH.net]
質問;
デッカードがレプリならなんであんなに弱いの?
バッティにもコワルスキーにもボコボコにされる
ブレードランナー=殺し屋=警察の専任捜査官だろ

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 00:53:37.82 ID:uDzCsy2S.net]
目が光ったからレプリに違いないと単純に思い込む単細胞バカが多数いや1人2人?いるみたいだが
単に目が反射で光っただけかもしれなくレプリかもと思わせる演出かもしれない
とまでは考えが及ばないところがバカのバカたる所以www

178 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 01:01:29.14 ID:0GeoK1Ow.net]
>単に目が反射で光っただけかもしれなく

レプリは目が光ると、観客にわかるようにわざとそうしたと制作秘話として当時、監督が語ってるんだから
少なくとも、意図しないで、たんに光っただけではないのは明白。
素人写真で撮った時の失敗例で赤目現象があるが、プロなのでそういう失敗はしないw

いい加減あきらめろw

179 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 01:06:32.65 ID:0GeoK1Ow.net]
>>174
>質問;デッカードがレプリならなんであんなに弱いの?

回答:ロイたちは地球外での重労働のため体力Aランクに設定されている。
それはデッカードがブライアントからロイたちのプロフィールを見せられる画面にも記載されている。
一歩ぷ、デッカードは地球で活動するため、人間以上の体力設定があると、
人間じゃないのがすぐにわかってしまうので人間並みの体力設定がされる。
レプリカント確定のレイチェルがデッカードに押さえつけられてしまうことでもわかるように、
レプリなら体力が人間よりあるというわけではなく、設定で変わるということ。

180 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 01:11:55.25 ID:0GeoK1Ow.net]
さらに付け加えると、セバスチャンのアパートでのクライマックスシーン、鬼の形相になったプリスに
デッカードが首を180度捻じ曲げられようとしても死ななかったのは
ロイたちのようなパワーこそ設定されてないにしても、デッカードは、そういう人間以上のタフさが設定されてるレプリカントだからではないか?
あの場面を見てごらん。もしデッカードが人間なら、死んでるだろw



181 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 01:18:37.19 ID:0GeoK1Ow.net]
あと、なぜロイに追われるデッカードの

182 名前:場面で、ガフら警察は遠巻きに眺めてるだけで
デッカードを助けに行かなかったのか?
デッカードが落としたブラスターすら拾っているといいうのにロイが息を引き取ってから危険がなくなって
初めて屋上に降下して、ガフがデッカードに落としたブラスターを渡して言う
「よくやりました。人間の仕事をしたんですよ」

そもそもロイのようなレプリに人間は歯が立たないので、人間を危険な目に合わせないようにするため、レプリのデッカードに任せてた。
そうとしか思えない場面である。
それがわからない奴は何も理解せずボーッと見てた、ということ。
[]
[ここ壊れてます]

183 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 01:35:05.27 ID:0GeoK1Ow.net]
ブレードランナーの冒頭の記述
ネクサス6型が自我を持ち反乱を起こし、地球に舞い戻ってくる事態になり
そのネクサス6型を見つけ出し、処分するために結成されたのがブレードランナーユニットである。

よって、ブレードランナーは誰よりもネクサス6型に詳しいはずなのである。
なのに、ブレードランナーであったはずのデッカードがブライアントに会って話を聞いてるさい、
デッカードは、ネクサス6型が4年の寿命設定なのを知らないという矛盾が生じている。
デッカードが寿命制限を知らないことに、ブライアントは苦笑している。
(フォークトカンプフテストができるかどうかもテストして来いと、悠長なことをw
そんな奴で役に立つのか?そもそも、もうロイたちの顔も全員割れてるのに、テストの必要もないのにw
目的は違うことにあるのは明白)

これも急遽用意されたデッカードのブレードランナーだったという記憶移植のミスが出たとしか言いようがない。
もしもデッカードが人間のブレードランナーなら、いくら仕事辞めてたとしても
ネクサス6型が4年の寿命設定なのくらい、忘れるわけがないだろうから。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 05:35:00.89 ID:FnFNKs8T.net]
くだらん長文書く前に
>>163に答えてやれよ

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 07:28:20.60 ID:x7UglZft.net]
自演なんだろうな
リアルで誰からも顧みてもらえないから
狂っちゃったんだろうか

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 07:29:24.16 ID:FT4ClsGj.net]
都合が悪かったり答えを出せない質問はスルーされます

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 09:34:47.63 ID:FnFNKs8T.net]
必ず2垢使うもんね

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 09:58:19.29 ID:getcQ518.net]
血液を焼くと跳ねるのかw

189 名前:名無シネマ@上映中 [2018/07/31(火) 19:28:23.44 ID:JehHPwDf.net]
ビニール袋から生まれるやっすいレプリw
生まれたてを大袈裟に御大層な感じで扱う描写もあたまわるすぎセンスなしw

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:18:54.95 ID:uDzCsy2S.net]
な、デカレプ派って
ちょいといじると必死になって面白いだろw



191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 00:09:43.99 ID:3siimYPg.net]
>>186
あのビニールを産道とみるか
ニューワールド製のレプリの開封の儀と見るのかで違ってくる。

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 00:12:15.52 ID:jBOpj7t2.net]
レンジでチンの鳥の足じゃねぇんだからw

っつーかマジでそういうののパロディーなのかもよw
あの監督のセンスじゃさww

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 04:46:44.36 ID:r6NWB64s.net]
社長がすぐに子宮を開封しちゃったもんで死んじゃったね勿体ない
秘書子ちゃんは子宮とかクリトリス付いてたんかな

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 04:57:14.60 ID:r6NWB64s.net]
レプリカントの繁殖による自立は面白い着眼点だとは思うけど、
レプリカントに性欲があるかどうかは気になるところ

性欲は人間の弱点に思えるので、
同じ弱点を持たせているのだろうか

精子や卵子は一部のレプリカントには実装してたんだよね
やっぱ2049 は分からんことばかりだ

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 09:12:52.50 ID:g1E7r8ur.net]
ブレードランナーで一番つっ込んじゃいけないところは、レプリカントの作り方だよね。
一作目で目玉を作っていると思しきシーンがあるから、
長年パーツごとに作ってるんだろうと思っていたけど、
もちろんそれ以上具体的には想像することができなかった。
ちょっと前に他の人のレスで、
あのシーンだけでパーツごとに作っているとするのはおかしい、
何らかの実験等をしていただけかもしれないだろうという、
極めて柔軟すぎる意見を読んで、
とりあえず俺的には白紙の状態になっているんだけど、
人間と見分けがつかない外見、
前もっていろいろな機能を設定可能、
二作目では生殖だけはうまくできない等、
バイオ技術に疎い俺にはまぅたく支離滅裂な存在というしかないし、
ヴィルヌーヴも布からドサッとのところから判断すると、
雰囲気でごまかしているとしか思えないから。

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 09:54:12.58 ID:mDrguaPJ.net]
デカキン消しであるな

197 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 10:08:53.29 ID:UuaEBKSl.net]
ウォレス社長って、ライアン・ゴズリングの2役かと思ってた。ウォレスがKを作る時、自分と同じ風貌にして特別なレプリカントにしたかったのかと。

198 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 17:46:00.40 ID:JckT3KuS.net]
>>187
どっか行けw もう来るなよ

199 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 17:55:41.12 ID:b9YRs//m.net]
ウォレスはキリストのイメージですか?

200 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 19:48:23.59 ID:7GMdj0fe.net]
キリスト教の話だろ



201 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 20:32:11.02 ID:1j3iATy8.net]
>>163
>デッカードがラヴ達に拉致された時、Kは殺されたり連れていかれずその場に放置されたのはなぜ?

目的はデッカードであって、Kを殺せとか連れてこいとかっていうのは命令に入ってないから。

>Kが車3台のうち2台を破壊した時、Kはデッカードが乗っている車を特定してわざと撃たなかったのか、それともデッカードも殺すつもりだったのか?

デッカードが載ってる車はご護送車のようなもので、隊列の中ですぐにデッカードが乗ってるのがどれか判断できたのだろうて。

>Kがデッカードを娘に会わせたのはなぜ?

もともとK自身が奇跡の子だと信じていた時、両親に会いたいと思ってただろうから、その期待がはずれたあと、
Kの立場なら、もはや本当の父娘を会わせたいと最期に願うのは当然の成り行きではないか?

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:20:32.51 ID:a/nXEOjw.net]
>>195
こいつ何切れてんだ?

203 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 22:17:06.50 ID:TWHnucLB.net]
量産型もあっていいとおもうんだにゃ

204 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 22:21:40.33 ID:1j3iATy8.net]
そこはホログラフィーのjoyで量産型の悲哀みたいなのを描いてたんじゃないか?

205 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/01(水) 23:47:07.74 ID:7GMdj0fe.net]
デッカードはレプリカントなのか? 35年間続いたある論争が、ついに決着!?
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1508989581

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:56:55.31 ID:jBOpj7t2.net]
まずは
監督とは、サスペンスや緊張感を生み出す存在
でワロたw

207 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:00:57.63 ID:KgnhViW4.net]
前作を作ったリドリースコット監督の中で完全に「デッカードはレプリカント」なら
続編のデッカードも、言うまでもなく完全にレプリカントだ。
論争すること自体がナンセンス。

ルーカスが作ったスターウォーズの中ではルークはベイダーの息子だけど
ディズニープロで製作されたものではそうじゃない、ということはないのと同じ。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:04:09.70 ID:kEgyJKBW.net]
ここまでを俺が総合的に判断するとデッカードはレプリ?という事で結論は出たのでこの話はここまで

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:04:13.55 ID:Ndmk5wmW.net]
お、出た出たw
すぐに信じちゃうおこちゃまwww

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:06:22.50 ID:Ndmk5wmW.net]
さらに重要と考えたのは音響です
に噴いたw

おこちゃま耳栓用どんがどんがしゃりしゃり音響www



211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:09:14.18 ID:Ndmk5wmW.net]
film de merde

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:11:15.97 ID:Ndmk5wmW.net]
自分の感性と似ていることがwww

213 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:13:23.21 ID:clg98E/7.net]
デカ人間は燃料だからな
言い合いは不毛でおーけー

214 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:15:57.96 ID:6qh0RDFx.net]
レスすら気持ち悪くて人間説バカ丸出し
かわいそう、悔しいんだねえw

215 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:23:47.12 ID:j3NbvQFl.net]
ちょっと冷静に考えると
ここでずっと頭悪いと言われ続けバカにされ続け
デカ人間はほんとに精神崩壊気味なんだと思う

自分のバカに気が付いて逆にバカにしてなんとか
自分はバカじゃないと思いこみたいんじゃないかな

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:25:21.97 ID:Ndmk5wmW.net]
必死w
どうしてそんなにww

217 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:25:45.74 ID:6qh0RDFx.net]
逆に煽られてるのに
もし気がつけるならもう来るなよw

218 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:26:49.55 ID:j3NbvQFl.net]
>>213
おっ得意の粘着w
張り付くなってwww

219 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:33:14.85 ID:KgnhViW4.net]
演じる役者が、「俺の役は犯人だったのか?演じてて最後まで気づかなかった」とか、ありがちだから
役者が「俺の役は人間だ」と主張しても
監督が「いやいや、君の役は実はレプリカントなんだよw」と言えば、それまで。

220 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:39:04.58 ID:6qh0RDFx.net]
そもそもデッカードがレプリなんだと
気が付いていくのがこの映画の内容

いつまでも理解出来ないバカに
いくら説明しても結局理解は出来ないでしょ

不毛w



221 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 00:43:19.99 ID:j3NbvQFl.net]
>>213
君なんか言われると前々スレくらいから
”必死w”ってずっと打ってない?

バカの一つ覚えだよそれじゃ

222 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:04:19.78 ID:Ndmk5wmW.net]
だって妙に必死やんw

223 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:04:48.67 ID:KgnhViW4.net]
とにかく「デッカードはレプリカントだった」と、ディレクターズカット版上映時に
宣伝文句にしてたくらいで、もう何年も前からデッカードはレプリだということは確定、決着済み。
議論の余地なし。諦めろ。

224 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:10:16.74 ID:6qh0RDFx.net]
>>219
別に必死なんじゃなくて邪魔だと思われてんだよ
自分が必死だから自分の深層心理出てんじゃね?

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 01:10:52.07 ID:EXRTEMjK.net]
ディレクターズカット版=デッカードはレプリカント
劇場公開版=デッカードは人間

226 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:13:35.66 ID:j3NbvQFl.net]
>>222
なんでだよw腹イタwww

227 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:18:55.67 ID:6qh0RDFx.net]
>>219
もう理解できないなら理解できなくて
そう思い込んでていいから書き込まなくていいよ
これ以上バカにするのも可哀想だし
バカの相手めんどくせ

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 01:23:18.81 ID:kEgyJKBW.net]
>>222
意外とこれもしっくりくる

229 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:26:18.51 ID:KgnhViW4.net]
>>222
何度も言うけど、リドリースコット監督は222最初の劇場公開版の撮影時から
デッカードはレプリとして撮ってた。
ハリソン・フォードも撮影時に「監督は、何とかして観客にデッカードをレプリカントだとわからせたがっていた」

ディレクターズカット版で後付けしたのではなく、さいしょから最初の劇場公開版からデッカードはレプリです。
デッカードはレプリカントだった」と言ってやっても、リドリー・スコットいわく「それでも気づかない奴はバカ」

230 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:26:29.37 ID:j3NbvQFl.net]
>>225
残念だけど違うけどね



231 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:27:32.70 ID:KgnhViW4.net]
>>225
リドリー・スコットいわく「ここまで言っても気づかない奴はバカ」

232 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:31:05.79 ID:KgnhViW4.net]
リドリースコット&ハリソンフォード「最初の撮影時からデッカードをレプリとして撮ってた」

ID:j3NbvQFl「違うな、俺の考えが一番正しい(←何も知らないただの観客なのに一番のバカ)」

233 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:36:27.14 ID:6qh0RDFx.net]
ブレードランナーって映画は
ここまでバカには理解が難しいのか?

ちょっと泣けてくるね
アンパンマンでも見ときなよ

234 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:38:08.71 ID:clg98E/7.net]
デカ人間的に2049では誰が人間説とかにシフトしたほうがいいかもなw
いい加減秋田やん

235 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:38:57.47 ID:6qh0RDFx.net]
アンパンマンをバカにしてるんじゃなくて
幼児向けの映画をまずはオススメしてあげたい

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 01:55:46.91 ID:kEgyJKBW.net]
デッカードがレプリだというのなら確たる証拠を100個出さなければならない
それができなければデッカードは人間という事になる

237 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 01:58:58.53 ID:j3NbvQFl.net]
>>233
つまんないしもういいよ

238 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 02:01:39.61 ID:KgnhViW4.net]
なんといっても、デッカード人間ってのはないと論破されてるので、いまさら言ってもダメ。

子を産める新型レプリカントの女性レイチェルと
性交してレプリの子を産ませる相手はプリカントの男性を使うのが当然。
人間だと、意味がない。

239 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 02:13:11.27 ID:KgnhViW4.net]
前作でそもそもデッカードは、地球に侵入したロイたちを始末するために呼び戻されたはずなのに
それとは違うタイレル社のレイチェルを「調べてこい」とブライアントが指示したのは何でか?
ロイやプリスたち始末すべき顔は画面表示され、それを探しに行けばいいだけなのに
別の一匹を検査する必要なんて、そもそもなかったはずなのに。

レプリだとバレれば、始末されるだろうにタイレルはどうしてレイチェルを検査するようにさせたのか?
隠して人間を検査させればいいものを…
いったい何のためにデッカードはタイレルでレイチェルを検査することになったのか?

その謎に対する答えとして、2049では
デッカードとレイチェルは生殖機能のある新型レプリで
二人を自然に合わせて愛し合うように仕向けるためだった。
それで、レプリの子が誕生したらしいが、ブラックアウトでデータがすべて消えてしまっていて、
タイレル社から受け継いだウォレスはそれを求めていた…という話になってる。

生殖機能を持たせた時点でデッカードがレプリなのは明らかで、もし父親が人間だと、純粋にレプリの子って話にならんだろw

240 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 04:11:51.67 ID:kEgyJKBW.net]
全然違うな
母体だけレプリで人間とセックスして子供を産むことができたらレプリの大量生産につながる
ウォレスが種つけしまくってラブが生みまくった方が生産性が高い
レプリ男女だとLGBTのように生産性が無いも同然



241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 06:12:34.64 ID:t8I6Jf3u.net]
wowowでみたけど面白かった
女性がいっぱい出てくるけどそれぞれキャラが立ってて魅力的なのが印象的だった
これだけで相当成功してるわ、キャスティングとメイク班優秀すぎる

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 06:55:35.94 ID:6W740Zw/.net]
ジョイ(アナ・デ・アルマス)を視たらルイーズを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=5aWrLveRYYs

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 07:27:55.10 ID:F5JZRPfm.net]
NGワード
wowowでみたけど面白かった

同一垢の工作です。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 10:26:49.57 ID:HjCgTtA+.net]
レプリなのだが本人が遠隔操作している
しかし第30話で破壊され
以後は本人がやっている

245 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 12:00:11.46 ID:LstjL/uA.net]
デカレプは全て妄想で書き込んでいる
ソースを一切出せない

246 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 12:58:25.42 ID:+NQ7fk5c.net]
もうレプでも人間でもどっちでもいいよ
それより作られる事は無いであろう続編について、あれこれ妄想する方が余程楽しいよ

ブレードランナー/最後のレプリカント
主演 ドゥエイン・ジョンソン

これなら2049よりヒットするかも

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 13:03:49.32 ID:MhxyoCmW.net]
WOWWOW勢バカにするわけじゃないけど、
劇場に行かない、レンタルも配信もしないってライト層にはちょうど良いのかもしれないな。
無印の衝撃って以降全ての未来SFを陳腐化させる麻薬だったのかもしれんな。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 15:06:28.98 ID:Vu9nMPju.net]
きょーびは即座に円盤すかさずテレビやからな

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 16:01:46.40 ID:h7XUfTbj.net]
人間だと思い込んでたなら人間の

250 名前:ように見えるかも []
[ここ壊れてます]



251 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 16:39:38.79 ID:clg98E/7.net]
淘汰されまくって最後のレプリが頑張る物語は見たい

252 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 16:50:40.25 ID:6qh0RDFx.net]
>>244
無印って何?ブレードランナーのこと?
なんかそこまであがめるほどの映画ではないと思うけど。普通におもしろいってだけ。
昔ってそんなに娯楽少なかったの?

253 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 17:06:37.93 ID:j3NbvQFl.net]
ここ見る限り
思い入れと思い込み激しいやつは
人間説と2049否定しがちなキモい老害っぽい

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 18:28:19.91 ID:MhxyoCmW.net]
>>243
そのサブタイ、大ゴケフラグなんだけど

255 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 22:45:44.45 ID:+NQ7fk5c.net]
>>250
ブレードランナーVol.3
監督 ジェームズ・ガン

なら大丈夫だろう

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/02(木) 23:01:00.55 ID:Ndmk5wmW.net]
疑うことなく人間だと思っていたが
もしかするとオレの記憶も埋め込まれたものかもしれない
観てるおまいらはドーなんよ?wってのが面白いのに
人間かレプリか決めないと気が済まないっておこちゃま生涯童貞か?

ウルトラマンでも見てろよwww

257 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/02(木) 23:54:06.06 ID:6qh0RDFx.net]
>>252
また出たなw 必死なの?ww

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 00:01:30.97 ID:kkIeRxT7.net]
WOWWOW勢の方がニュートラルな見方は出来てると思うけどね
IMAXで見たら3割は増してみえるだろうし

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 01:08:32.49 ID:+/igHxE/.net]
>>253
おw必死なのが出たww

260 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 03:55:56.77 ID:Sj8SuyKu.net]
リドリースコットがレプリかどうか語った方が実りがありそう



261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 04:08:27.15 ID:GytSlJfB.net]
今回、ガブがユニコーンではなく羊を折ったことになんか意味がありそう。
2019ではデッカードはレプリとして描いたが
今回は原作準拠です、みたいな。

262 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 06:27:09.90 ID:JoR48cb5.net]
そりゃあスコット監督が全部自分で金を出して作ったらならレプリでいいんじゃね?

プロデューサーや他のスタッフ、キャストの意見はどうなのよ?

あの世のディックはどう思ってるのかな?

263 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 11:31:39.19 ID:SX8iyeIK.net]
今回の羊は聖書のエピソードのメタファー
あとは自分で調べてみて

264 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 11:39:40.51 ID:IK6WuSBp.net]
デッカードは人間かレプリカントか ― 『ブレードランナー 2049』
永遠の謎に脚本家&出演者が証言
https://theriver.jp/br2049-deckard-issue/

ハリソンは人間として演技して
脚本家もデッカードは人間として描いている
ボケ爺さんだけが勘違いしている

265 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 11:43:57.39 ID:SX8iyeIK.net]
>>260
しつこい。人間説は映画の内容の間違った解釈だからもう理解しなよ。無理だろうけど。

266 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 11:50:13.39 ID:QWIPvxYz.net]
その脚本家も映画ではレプリの証拠が
映画に盛り込まれているって言ってんじゃん。

ブレードランナーを撮影、完成させた
監督もレプリとして作ったともう断言してんだよw

原作や脚本じゃなくあなたが見た映画ブレードランナーの話だよ

まだわかんないのかww

267 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 11:59:21.90 ID:SX8iyeIK.net]
ずっとバカがバカだとバカにされ続けてるw

バカだから映画の内容もわからないし
自分がバカなのにも気がつけない

多分死ぬまでバカw 無限ループw

268 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 12:03:45.60 ID:QWIPvxYz.net]
映画自体はデッカードはレプリカントとして作られたんです
作った監督をバカにしたりしてたら本末転倒だよ

映画見て気が付かなかったのは仕方ないとしても
ここでここまで説明されてもわからないのはかなり頭弱すぎ

269 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 12:04:44.83 ID:SX8iyeIK.net]
だからバカと言われてる

270 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 12:10:25.72 ID:QWIPvxYz.net]
もう一回見てどこでレプリカントだと気が付く仕掛けなのか確認してみて




271 名前:ヵ所も盛り込まれてるからわかると思う

わかんなかったらこの映画は自分には理解できないんだと思って
自分の頭の悪さを受け入れてあきらめな
[]
[ここ壊れてます]

272 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 12:15:12.81 ID:QWIPvxYz.net]
かわいそうだけど人間説は頭悪いのは事実

レスを見ても下品だし馬鹿なのが本当によくわかる

273 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 12:18:51.35 ID:SX8iyeIK.net]
ブレードランナーは予期せずして
バカかバカじゃないかわかる映画になった

残酷だけど素晴らしいw

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 12:57:07.22 ID:BshakOUx.net]
いつも2垢でご苦労さまです

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 14:02:25.37 ID:zqHHWkQh.net]
監督がデッカードをレプリカントとして撮影したのに、それが観客に伝わらなかったって…
監督はかなり無能じゃね?

276 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 14:17:57.29 ID:SX8iyeIK.net]
んっ?見てたらレプリだと気がつくでしょ?

277 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 14:19:00.89 ID:SX8iyeIK.net]
>>270
伝わらなかった人は一部だけ

278 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 15:28:41.70 ID:IK6WuSBp.net]
スットコはもう監督としては終わってる
エイリアンシリーズ

279 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 15:57:46.95 ID:IK6WuSBp.net]
デッカードは人間だとしないと映画が成立しない

280 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 18:07:44.91 ID:SX8iyeIK.net]
>>274
あんたの頭の中だけでな



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 18:23:00.87 ID:GytSlJfB.net]
>>273
ゲッティ家はかなり良い出来らしいじゃん

282 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 20:33:55.81 ID:M2/8mtWQ.net]
>>274
むしろ、デッカードが人間だったら成立しなくて、おかしくなる点が多い。

ブレードランナーはネクサス6型が反乱を起こし地球に侵入してきたので始末するために結成されたユニット
もしデッカードが有能なブレードランナーなら、なぜネクサス6の4年寿命の設定すら知らなかったのか謎。
記憶移植がうまくいってなかったからなら納得できるが、そんなネクサス6の基本設定も知らないデッカードを任務に就ける理由が理解できない。
デッカードは、あの場で急遽用意した(記憶移植した)レプリで、人間じゃないのは明らか。

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 20:46:47.23 ID:p4evYtt+.net]
ヴィルヌーブ監督はどっちとも言ってないの?
個人的には割と原作寄りで、人間の方が面白いと思うけどなあ、、

284 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 21:03:18.84 ID:M2/8mtWQ.net]
ヴィルヌーブ監督「リドリースコットの中では完全にデッカードはレプリカントなので、彼に
デッカードはレプリカントなんですか?と疑問視する質問を投げかけることじたい無駄」

285 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 21:05:38.94 ID:M2/8mtWQ.net]
ヴィルヌーブ監督「自分はリドリースコットが創作した世界観や設定を受け継いでるので
それだけ言えばわかるでしょ?」

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 21:14:39.21 ID:p4evYtt+.net]
じゃあやっぱ原作のスタンスがいいな

287 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 21:22:57.31 ID:M2/8mtWQ.net]
だが原作と映画が違うのは古今東西当たり前。
なので原作はこうだからと主張する奴は、映画をちゃんと見ていない証拠。

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:17:14.01 ID:p4evYtt+.net]
人それぞれの楽しみ方でいいよw

289 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/03(金) 22:36:51.96 ID:M2/8mtWQ.net]
>>283
まあでも監督が「デッカードはレプリカントだ」として作った以上
その作品をただの観客が、個人的に「俺の考えは監督とは違う」と思うのは勝手だが
掲示板に書き込んで、「監督は間違ってる!」とか「デッカードは人間だ」と
間違ったことを押し付けるのは荒らしでしかない。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:56:56.74 ID:p4evYtt+.net]
色んな人が居ていいよ。自分とは違う他人の意見もフーンとか思ってればいい。
俺はオリジナル世代なんだけど、申し訳ないけどデッカードがレプリカントなんて思った事無いんだw
レプリだ!って人の説も理解できるよ。でも最初がそうだったからもう仕方ないと思ってる。
それにリドリーが断言しちゃったのって、だいぶ後じゃなかったっけ?うろ覚えゴメン。
つかそろそろスレチだし怒られると思うよ。でもね、俺はおっさんだが2049気に入ってるんだ。



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:21:00.81 ID:BshakOUx.net]
荒らしてんのはどっちだよ......どうでもいいことをギャーギャー喚きたちらしてスレ消費すんなよ

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:46:51.79 ID:+/igHxE/.net]
でも必死杉で面白くね?w

293 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 00:11:51.75 ID:ZmQ+Woof.net]
自分もオリジナル世代だけど
当時からレプリ派はまともな感じで
人間説はこんな感じでちょっとアレだったんだよね。懐かしい〜。今もかよ笑

294 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 00:15:34.29 ID:ZmQ+Woof.net]
ほっといてあげて。もう無理だから。
まあ間違いをゴリ押しは新規にも迷惑だわな。

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:18:14.78 ID:0uAx6QKE.net]
ID変わったからキャラも変えて更に自演してるンゴーww

296 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 00:29:05.65 ID:ZmQ+Woof.net]
おい、上のレプリの説明してくれてる人とは別だぞ笑

297 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 00:32:52.15 ID:YU4o2zHv.net]
自演認定ハズレでンゴ―wwは恥ずかしいなw

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:59:51.69 ID:0uAx6QKE.net]
確かに必死杉て面白いなw

299 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 02:23:05.23 ID:Q4R6FaKH.net]
ディレクターズカット出る前からレプリ説はメジャーだったっけ?

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 06:01:04.41 ID:D01KIQyI.net]
>>294
それが一気に主流になったのってファイナルカットじゃないっけ?
いずれにしても別verでメジャーになったのは間違いない



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 10:22:56.53 ID:JcK5blcu.net]
人間説にこだわるなら、ディレクターズカット版以降はなかった事にするしかない

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:32:11.03 ID:1IM4pHnx.net]
レプ対レプなんて善悪はっきりしすぎてて
おこちゃま向けになって全然面白くない

303 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 11:51:46.69 ID:5e/jZ2Ew.net]
もうファン投票で決めろよ
それなら文句無いだろう

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:02:29.47 ID:1IM4pHnx.net]
だから決めるなって言ってんのw

305 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 12:03:46.01 ID:ZmQ+Woof.net]
>>297
内容理解できないお前が言うなw

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:26:53.09 ID:1IM4pHnx.net]
お、おこちゃま出た

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:05:24.62 ID:0uAx6QKE.net]
レプ対レプだとほんとに陳腐になっちゃうよね
アニメ脳のおこちゃまにはそれがいいんだろうけどさw
原作の解釈が一番よろしいかと

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:55:43.16 ID:D01KIQyI.net]
ここまで結論が出ないと実は両方とも人間だったのかもしれんな
レプリなんていなかったのかも

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 18:14:04.62 ID:DY8d38cT.net]
そもそもレプリがセックス妊娠して出産できるわけがない
できたらそれはただの人間だ

310 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 19:02:41.17 ID:YU4o2zHv.net]
かわいそうだな 頭と性格



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 19:20:12.42 ID:0uAx6QKE.net]
おこっちゃま君、君は君のままでいいんだよw

312 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 19:28:01.83 ID:mieHrl5A.net]
この馬鹿粘着しすぎだな
悔しいのはわかるけどさ

313 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 19:34:00.27 ID:mieHrl5A.net]
ずっとここでバカと呼ばれ続けてるよね
人にバカと言われることないから気持ちすらわからない笑 ブレードランナーと2049好きでここに来てる人たちびっくりだな。邪魔だよ。

314 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 19:36:55.97 ID:mieHrl5A.net]
人間説=馬鹿確定で

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 21:27:53.34 ID:0uAx6QKE.net]
ハイハイ分かった分かった
おこっちゃま君の勝ちでいいよ

316 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 21:54:42.18 ID:YU4o2zHv.net]
必死ww連呼
スットコ&リドリー爺呼び
今度はわけわかんないレッテル貼り

こいつ本物のバカとみたw

317 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 21:57:11.70 ID:YU4o2zHv.net]
おまいらって言葉も毎回使うなw
あとレプリ人間どっちでもいいといいつつ結局バカ人間説

お前気持ちわりーよwww

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 22:31:14.44 ID:wr9OfPpH.net]
ふと思ったけど、レプリカントって老けるんだっけ?
デッカードおじいちゃんになってたよね

319 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 22:38:08.64 ID:mieHrl5A.net]
>>313
アナも成長してるので老化するっぽい

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 22:50:25.16 ID:1IM4pHnx.net]
RvsRであってほしい必死な人って
きっとAvsPが一番好きな映画なんだろうと思うw



321 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 22:56:32.33 ID:YU4o2zHv.net]
>>315
デッカードがレプリなのは「あってほしい」とかではなくてブレードランナーはそういう映画

そして確定してる設定に必死になる必要はなく、必死なのは人間説のバカである

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 22:57:35.28 ID:0uAx6QKE.net]
コイツ本当に面白いなあw

323 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 22:59:59.95 ID:YU4o2zHv.net]
2049もその設定のまま作られている映画。面白かったよ。

念のために言っとくけど、原作や脚本じゃなくてあくまで映画の話ね。

324 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 23:02:16.48 ID:YU4o2zHv.net]
何度説明しても理解できないだろうから
何度もバカにしてあげてる。そして毎回レスに笑ってしまってる。

325 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 23:04:10.85 ID:mieHrl5A.net]
映画見ても理解できない人に
理解は無理だろうからおちょくって
バカにしてあげてていいと思う

326 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 23:07:03.59 ID:YU4o2zHv.net]
何度もバカと呼ばれる気分どう?

327 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 23:09:28.53 ID:YU4o2zHv.net]
バカだと知る覚悟はあるか?

ブレードランナー2049

↑バカはバカと自分を認知できないの確定

328 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/04(土) 23:10:20.68 ID:mieHrl5A.net]
映画見ても理解できない人に
理解は無理だろうからおちょくって
バカにしてあげてていいと思う

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/04(土) 23:36:43.24 ID:1IM4pHnx.net]
必死ww

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 01:20:09.35 ID:jvSlGA7q.net]
デッカード=レプリカント説は今となっては納得なんだけど、
劇場公開当初それを明確にしていたら、『SF映画の金字塔』の名声は得られなかったと思う。
映像や音楽は良かったんで、カルト人気はあっただろうけどね。



331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 01:55:05.07 ID:swDjApq7.net]
LA行ったのでブラッドベリー・ビルディング、2ndストリートトンネル、ユニオン・ステーション、ミリオンダラーシアター見てきた
全部本当に歩いて行ける範囲にある
エニス邸は時間が無くて行けなかった
グリフィス天文台で夜景も見たけどフレア・スタックとタイレル・ピラミッドとスピナーを足せば本当に2019年のロサンゼルスになりそうな雰囲気だった

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 03:35:02.87 ID:4UYzTPYE.net]
監督や公式から1mmでもズレた解釈は認めないって奴はここ来る方がおかしいよな。
ここは言わばファンサイトだから監督否定があって然るべき、つうか公式に縛られずに考察しあって楽しむところ
それが嫌なら公式サイトから一歩も出るなよww

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 07:22:37.84 ID:TiMhD+kf.net]
監督の見解とな関係ないわ
観た人がどう感じたかが重要

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 08:21:58.71 ID:CMPgxdsM.net]
ユニコーンのシーンが追加された時点で解釈もなにもなくなったでしょ。

335 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/05(日) 11:46:51.35 ID:sbeYPioi.net]
まあデッカードがレプリだと気が付いていく映画なんだけどwww

336 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/05(日) 11:54:09.58 ID:2ddqobtW.net]
考察は好きにすればいいけど
ここまで言われても映画の内容理解できないからバカがバカと言われてるだけ

337 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/05(日) 11:58:01.54 ID:2ddqobtW.net]
考察とかいうけどまず考察できてないから
人間説がバカだと呼ばれてる

考察してみなよww

338 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/05(日) 12:06:01.63 ID:sbeYPioi.net]
>>327
ファンならまずどんな映画か理解しな
できないだろうけど

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 12:07:47.13 ID:hlkVt1FT.net]
同時刻にID違いが現れるのでとても解りやすい

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 12:17:00.77 ID:lWpMiSaM.net]
いつも2垢でご苦労さまです(-o-)/



341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 16:38:04.22 ID:BLs19/ej.net]
必死ですのでw

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/05(日) 18:21:14.15 ID:okXvQpWW.net]
PCとスマホで頑張ってるんだねw

343 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/05(日) 19:42:13.12 ID:31/0iDj+.net]
言えば言うほどデッカードが人間だということになる

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/06(月) 04:32:15.72 ID:wQt9d5Cl.net]
曖昧だからいいんだけどな…

345 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 14:29:08.31 ID:BWRwmPIr.net]
しつこいけど今更人間説言ってるやつのほうが狂ってるわ

346 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 18:39:29.05 ID:DSZ548uS.net]
デカ人間は今日もせ

347 名前:っせと釣り三昧 []
[ここ壊れてます]

348 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 20:18:15.38 ID:4wMSXDEA.net]
リドリー・スコット「デッカードはレプリカントだとここまで明かしても、まだ気づかない奴はバカだ」

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/06(月) 20:19:36.86 ID:2a0qBepV.net]
すう…ごい、熱心だねええ、肯定派も否定派も。
おれはこの映画見て楽しんだ。
それだけ。

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/06(月) 21:10:24.63 ID:BOYQUEAV.net]
メイキング観たけどCGなるべく使わないで撮影したんだね
どうりでそれぞれの画に重厚感というか現実感というか、肌触りまで伝わるリアルなCGだなぁって感心してたんだけど、それもそのはずCGじゃなかったっていうw



351 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 21:21:47.81 ID:4wMSXDEA.net]
>>343
肯定派も否定派もないよ。
あるのは、「デッカードはレプリカント」という事実だけ。

352 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 22:59:30.15 ID:YBAxYqO5.net]
そうか実写だったのか
どうりで本物見たく見えたよ
特に巨大ジョイ

353 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/06(月) 23:31:33.06 ID:4wMSXDEA.net]
プレスリーも実写で出演

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/06(月) 23:33:09.14 ID:iRqwTK23.net]
次作ではデカは人間だったことになるよ

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/06(月) 23:55:57.89 ID:egrdENi5.net]
>>345
一つ言えるのは、
人間派はレプリ派の言っていることは理解できている。分かってて言っている。
だがレプリ派は人間派の言っていることは理解できていない、と言うより理解できない。これは能力の問題な。

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:01:00.53 ID:jEmrdtVK.net]
他人のかっこいいチャンバラ見れてうれしいってレベルなんだろw

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:23:57.71 ID:EsZ0Hm3a.net]
>>349
人間だと言い張る"派"はあっても、レプリ"派"というのはいない。
レプリなのが事実なので"派"ではない。デッカードはレプリカントなんだから
「デッカードはレプリだよ」という人は事実を言ってるんだから、それは「派」ではない。

「ルークはベイダーの息子」と言い張る”派”とは言わないだろw

地球が丸くない平らだと主張するやつらを「地球は丸くないと言い張る派」としても、
地球は丸いんですという事実を述べる人たちは「派」ではなく、事実を語ってるだけなのと同じ。

基本的に、そこを理解できてないのだから、どうしようもないな。

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:30:55.39 ID:jEmrdtVK.net]
レプリじゃないとしても観ることができて
そう観た方が面白いかもしれないというだけであって
監督が言うからってレプリ同士と決めつけてしまってはつまらないかもというところ

基本的に、そこを理解できてないのだから、どうしようもないな。



AVPでも観てろよw

359 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 00:43:11.15 ID:EsZ0Hm3a.net]
>>352
>レプリじゃないとしても観ることができてそう観た方が面白いかもしれない

そう思う人は勝手にそう思って見てればいいけど
だからと言って、デッカードはレプリだという事実なのに
それをレプリ派の人たちとか言ったり、「人間だ」「人間に決まってる」とゴリ押しする書き込みは非常にウザい。

360 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 00:46:07.24 ID:EsZ0Hm3a.net]
基本的な事。

デッカードはレプリカント…これは決定済みで劇中にもいくつもの暗示があり事実。

デッカードは人間と言い張る派…そう思いたい人は勝手に思えばいいが、だからと言って他人にそういう間違いを押し付けるなw



361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:49:09.80 ID:jEmrdtVK.net]
正直w
必死だから面白くっていじってるんだよwww

362 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 00:54:03.99 ID:EsZ0Hm3a.net]
>>355
>いじってるんだよwwww

結局は場を荒らそうとしてる蛆虫野郎ってことね

363 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 00:56:54.53 ID:EsZ0Hm3a.net]
デッカードはレプリカント…これは決定済みで劇中にもいくつもの暗示があり事実。

デッカードは人間と言い張る派…必死だから面白くっていじってるんだよwwwと化けの皮をさらした荒らし

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 01:02:01.71 ID:jEmrdtVK.net]
でもそのほうが面白いやん?w

ふと思ったことがあるんだけどw
レプリ派()ってもしかしてレプリ?
だとするとレプリ同士のほうが感情移入できると思われ納得www

365 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 01:14:30.89 ID:EsZ0Hm3a.net]
結局あれだ。
頭悪くて映画をボケーっとしか見れないから、
「デッカードがレプリだとか言われても、バカなので説明されてもさっぱりわかりませ−ん。
映画の内容もすこしも理解できないバカなので、雰囲気を楽しむだけの映画」と
人間としてしか見れない人は、そういう主張か?

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 01:39:58.10 ID:jEmrdtVK.net]
白黒はっきりさせて

367 名前:わかりやすくしときたいのねw []
[ここ壊れてます]

368 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 01:49:19.98 ID:EsZ0Hm3a.net]
つか、何度も言うが
もうデッカードはレプリだとネタバレした決定事項なのに、いつまでも認めようとせずネチネチとw
デッカードはレプリだと詳しく説明されてもバカなのでわからなかったんだろ?かわいそうにな。

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 02:02:24.88 ID:E5zZvnjl.net]
次スレはワッチョイつけような。

370 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 02:26:26.89 ID:EsZ0Hm3a.net]
ワッチョイ付きスレなら別スレがもうあるだろ?さがしてごらん



371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 03:45:07.75 ID:NdNg9594.net]
人種議論用に専用スレ貰ってるのにここに居座る基地害、いい加減出てけよ

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 03:56:09.20 ID:NdNg9594.net]
>>344
「なるべくCG使わない」じゃなくて、
「なるへくフルグリーンバックじゃない」というだけ。CG加工はこれでもかと行ってるよ

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 07:02:40.75 ID:H1pCc9sJ.net]
>>361
前から何度も質問しているが、答えれないのでまた聞くけどさ、おまえがレプリと人間を区別するなら、『何がどうだと人間』「何がどうだとレプリ』って定義してみろ。

374 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 09:00:53.99 ID:K6zj9upm.net]
>>366
横から失礼。単純にブレードランナーはデッカードはレプリ設定の映画。
これでわかる?

375 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 09:04:07.80 ID:K6zj9upm.net]
>>355
いじってると言わないと自分が映画理解できない頭だってのが悔しいだけだろ
必死wwとどっちでもいいと言ってるやつはバカ人間説なのばれてるよw

376 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 09:10:10.80 ID:K6zj9upm.net]
必死ww連呼
スットコ&リドリー爺呼び
おまいらって言葉も毎回使う
どっちでもいいといいつつ結局人間説

↑この必死連呼厨が頭悪くて荒らしてるだけ

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 10:06:59.53 ID:jEmrdtVK.net]
やっぱ必至だw

378 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 11:01:07.62 ID:K6zj9upm.net]
必死連呼馬鹿が必死www

379 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 11:07:27.12 ID:K6zj9upm.net]
連呼バカにバカと言って毎回ストレス解消

380 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 19:25:48.42 ID:n5ZtT4PL.net]
デッカードはレプリをNGワードにしたら平和になるな



381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:29:23.79 ID:H1pCc9sJ.net]
>>367
おまえ思考停止な
自らバカを証明

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:33:44.12 ID:H1pCc9sJ.net]
>>367
質問に答えれないなら黙ってろ

383 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 20:49:10.54 ID:K6zj9upm.net]
>>374 >>375
お前がバカだろwwww 人間説wwww

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:52:03.01 ID:bxMC6Y9c.net]
デッカード人間派は、今度リドリーがレイチェルはタイレルの本当の姪だった。
記憶を失くして自分の出自に不安な女。
レプリカントの男と人間の女は恋に落ちるか?
そういう映画です、とボケて言い出したら
リドリーさまの言う通り、となるんだろうな。

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:53:01.55 ID:bxMC6Y9c.net]
間違えた。
デッカード、レプリカント派は、と言いたかった。

386 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:01:05.40 ID:XoNL5/g9.net]
映画ブレードランナーでは
デッカードはレプリとして撮影されてるし
そんなの見てればすぐわかるじゃん。

まだわかんないのかww
君は救いようのないバカだとそろそろ自覚して
ブレードランナーは無理だとあきらめなよ。

この粘着性人間説の大バカオッさんww

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:08:34.75 ID:H1pCc9sJ.net]
>>376
答えれないくせに

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:09:34.58 ID:H1pCc9sJ.net]
>>379
おまえもバカだから答えれない

389 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:11:34.61 ID:K6zj9upm.net]
>>380
お前が定義してみろwwww
映画の内容理解してる側に聞くなよwwww

390 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:12:34.93 ID:K6zj9upm.net]
今日も安定の腹イタ&飯ウマwww



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:16:31.06 ID:H1pCc9sJ.net]
>>382
こちらが先に聞いている
おまえが先に答えろ
わからないからって聞き返すな

392 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:20:29.79 ID:K6zj9upm.net]
とっくに何度も説明されてるだろwww
もう一度頭からスレ読み返してこいよwww

バカと100回以上書かれてるんじゃないか?
このバカ人間wwww

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:22:24.45 ID:5xHaxFZg.net]
>>385
いや、おまえは答えていない

394 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:24:58.90 ID:K6zj9upm.net]
>>386
答えてあげようか?
お前はいくら説明されてもこの映画を何度見ても
100%理解できないだろう100%本物のバカwwww

こっちは一回で見ながら当たり前に気が付いたわ。
悔しい?wwwwww

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:25:25.76 ID:5xHaxFZg.net]
>>387
答えてみろ

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:26:15.92 ID:deAYMObj.net]
質問を質問で返すバカ発見!答えられないバカ発見!スレ住民から嘲笑されてる馬鹿発見!曖昧さが魅力の映画のテーマを決め付けたがる馬鹿発見!

397 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:26:21.06 ID:K6zj9upm.net]
>>388
お前はバカ

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:27:45.57 ID:5xHaxFZg.net]
>>390
答えることできないからって誤魔化すな。
答えろ

399 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:28:26.95 ID:K6zj9upm.net]
>>389
今日はもう腹筋崩壊気味www
デッカードはレプリ確定、お前は死ぬまでバカ確定
頑張れよwwwwww

400 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:30:18.68 ID:no5tdZOz.net]
では俺はデッカードはおっさん説を唱えよう



401 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:32:09.39 ID:K6zj9upm.net]
>>389
曖昧さが魅力の映画じゃなくて
デッカードがレプリだと気が付いていく映画だよwww

どうせ理解できないだろけどwwww
2049もその前提で撮影されてるよwwwww

わかるか?

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:33:09.03 ID:Vej/jfek.net]
>>392
まあ、どうせおまえは答えることできずに逃げると思ってたからいいよ。
この質問はおまえみたいなバカには答えれないんだ。

403 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:34:25.13 ID:K6zj9upm.net]
デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:36:08.10 ID:Vej/jfek.net]
>>396
一生逃げてろ

405 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:38:21.34 ID:K6zj9upm.net]
>>397
まずは>>396の日本語を読んで理解できるか頑張って!wwww

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:42:18.82 ID:Vej/jfek.net]
>>398
可哀想なやつ

407 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:43:13.88 ID:n5ZtT4PL.net]
デッカードレプリ説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督の一人よがりなのもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

408 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 21:47:24.44 ID:K6zj9upm.net]
>>400
悔しいねえww 可哀そうだねえwww
監督とかじゃなくてまず自分の頭の悪さを恨みな

君にはブレードランナー無理な映画と理解してから
一度病院に行きなよ ここで言われてる通りの病名認定してもらえるよ

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 22:12:38.75 ID:deAYMObj.net]
ディックも読んで無さそうだなあ
あぁ、恥ずかしい奴

410 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 22:14:58.04 ID:K6zj9upm.net]
>>402
とっくに読んでるよ。
ここは電気羊じゃなくて映画ブレードランナーの話でしょ

なにも間違ったこと言ってないし冷静に事実を伝えてるだけです



411 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 22:40:12.44 ID:n5ZtT4PL.net]
デッカードは人間なんだよなー どんなに頑張ってもそれは覆らない

412 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 22:49:15.45 ID:K6zj9upm.net]
>>404
本当に頭悪いんだねえ
ブレードランナーの映画の一番の主題理解できてないの可哀そう

413 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 22:50:42.95 ID:K6zj9upm.net]
>>404
あなたにこの言葉は捧げよう

デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

414 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:02:17.14 ID:n5ZtT4PL.net]
ハリソンがデッカードは人間だと言っている それで十分だよ

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 23:09:08.79 ID:Vej/jfek.net]
>>404
おまえも、バカに見えるからやめろ

416 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:19:10.50 ID:XoNL5/g9.net]
そもそもの疑問なんだけど
最初気がつかなかったのは仕方ないとしても
わざわざユニコーンの夢入れられたり
作った監督の意見すら受け入れられないって
どんな頭の構造してるの?

2049を見てもアナ博士がレプリと人間の
子供だと思ってみてるの?

なんかブレードランナーも2049の
どちらも何も理解できてないってことだし
バカにされても仕方なくないか。

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 23:27:02.47 ID:jEmrdtVK.net]
まぁ〜先生の言うことをよくきくよゐこな小学生って感じだなwww

418 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:34:13.13 ID:K6zj9upm.net]
>>410
意味不明の罵り方www頭本当に悪いだろ?www

419 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:36:53.02 ID:K6zj9upm.net]
何個の付け加えられるけどもういっこ付け加えよう

デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、自分がバカなのもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

どう?わかるかな?

420 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:39:34.66 ID:K6zj9upm.net]
バカにバカとひたすらバカと伝えてあげる面白さ

しかしどこがバカかすらわからない人間説のさらなるバカさ

けっこうマジで面白い



421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 23:40:01.98 ID:jEmrdtVK.net]
よゐこは早く寝なさいw

422 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:46:33.60 ID:K6zj9upm.net]
人間説はブレードランナーの何を見てるの?
映画の主軸さえわかんないでここでドヤって
いまだに人間説唱えてるの恥ずかしくない?

人間説だと2049も一切成り立たないじゃん
映画を見ただけで何もわかってないじゃん

蠅が映画見てるようなもんだ 画面の光以外に何がわかったの?

423 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:47:44.56 ID:K6zj9upm.net]
>>414
蠅呼ばわりがふさわしいという結論に達しました

おめでとう

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/07(火) 23:54:31.44 ID:Vej/jfek.net]
>>405
誰よりもおまえが一番主題を理解できていないのは明らかだけどな

425 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:55:35.13 ID:K6zj9upm.net]
>>417
お前だろwwww

426 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/07(火) 23:56:49.46 ID:K6zj9upm.net]
人間説はまず>>409に答えてからだな

427 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 00:01:23.96 ID:e2SKDlff.net]
映画ブレードランナーと2049については
いつでも完膚なきまでに人間説を論破できる気持ちよさ

そうやって作られた映画だから残念だけど仕方ないね
いくら人間説が頑張っても一切の勝ち目なしwwww

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 00:23:27.30 ID:ltI2ewG3.net]
人間論としても筋が通る面白さ

よゐこの小学生には無理w

429 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 00:25:19.05 ID:e2SKDlff.net]
>>421
筋通ってるんじゃなくてたんに理解できなくて捻じ曲げてるだけでしょwww

ブレードランナーあなたに向いてないしもうすでに未来永劫バカ認定されるだけwww

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 00:37:38.80 ID:ltI2ewG3.net]
必死だなwww



431 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 00:59:10.55 ID:e2SKDlff.net]
>>423
おい必死連呼厨ww。お前がひたすらバカ認定されてて必死なんだろ。
こっちはお前をバカにして遊んでるだけだwww

432 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 01:01:39.24 ID:e2SKDlff.net]
ブレードランナーもう一度見ながら
この映画のせいでバカと百回以上呼ばれたと泣きながら見返しなよwww

監督を否定するなよwww この映画作った人だからなwww

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 01:31:39.10 ID:IsY3BDWY.net]
VKテストに反応してやがる

434 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 01:43:06.02 ID:e2SKDlff.net]
VKテストも映画を理解するための伏線のひとつだからね

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 02:17:44.69 ID:EAYtv5vP.net]
この人、原作から何を読み取ったのだろうか?
いい加減スレチなんで消えて欲しいんだけど、まだまだ粘着して居座りそうですね

436 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 04:53:49.30 ID:UZdhFKzG.net]
世界的にはデッカードは人間だと言われてるね

437 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 04:57:33.21 ID:e2SKDlff.net]
>>428
だから映画ブレードランナーと2049の話してるんだけどな。
スレ違いはどっちかわかる?

原作の話するなら、ディックもデッカードがアンドロイドか?という話だよね。
映画のユニコーンが原作ならばクモの夢に呼応してたり、
デッカードがあなたはどっちと問われるシーンも色々あるよね?

そもそもスコット監督がデッカードをレプリとして最初から撮影したのは
もう変わらない事実で、更に原作者ディック本人も映画の試作版見て絶賛したんだよ。

タイトルの”アンドロイドは電気羊の夢を見るか?”自体が主人公についてのタイトルだし
それを映画に当てはめれば”ブレードランナー(レプリ)はユニコーンの夢を見るか?”だよ。

原作からも映画からも何も読みとれてないのはあなたと人間説じゃない?
あなたみたいな読解力のない人間に捻じ曲げて受け止められるのが嫌で
スコット監督もわざわざもう公言してくれたんじゃないかな。

原作もブレードランナーも2049ももう一度見返してみたら?
ここまで説明されてもわかんなそうだから可哀そうにもなるけど
もしわかったらすこしでも感謝しろよ。別にバカにされたくもないけどな。

438 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 05:01:38.02 ID:e2SKDlff.net]
>>429
そういう嘘をついてまで映画の内容を捻じ曲げたいの?
世界的にもデッカードがレプリだと言う発言は決定的で当たり前に受け入れられてるよ。

現実の人間としてみっともないから嘘と捻じ曲げやめなよ

439 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 05:19:54.74 ID:e2SKDlff.net]
デッカードが人間だったら2049成立しないよ

もしかして2049すらみてないのかな

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 05:39:57.55 ID:OVHR6Lyk.net]
デッカードが人間なことは当然の前提で、その上で面白い思考実験またはまぜっ返しや冗談としてレプリ云々がでてくるわな。2000年代以降じゃない?



441 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 05:42:27.65 ID:e2SKDlff.net]
>>433
ほんとバカだなお前

442 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 08:22:59.66 ID:UZdhFKzG.net]
俺の彼女もデッカードは人間だって言ってた

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 10:04:03.83 ID:ltI2ewG3.net]
レプリが人間を救い
人間がレプリを救う
美しいじゃないかw

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 10:05:51.69 ID:ltI2ewG3.net]
人間とレプリの生活
どんなになるか不安ながらもわくわくするじゃないかw

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 10:11:20.86 ID:5OLBSB6C.net]
ラースとその彼女かよw

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 14:35:14.18 ID:R5t7t4os.net]
デッカードが人間じゃないとつじつまが合わなくてなってくるしな

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 19:11:41.58 ID:oTDUCI8v.net]
デッカード人間説 一般人
デッカードレプリカント説 中二病

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 20:15:08.19 ID:R5t7t4os.net]
デカレプ君を煽りまくって病気進行させて
携帯も使えない閉鎖病棟に閉じ込めようぜ。

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:05:07.47 ID:nz+ozmjG.net]
スレをざっと見るとデカレプ説が若干優勢だね
デカ人説派はもっと頑張らないとこのままじゃ嫁も彼女も一生できないぞ

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 21:07:44.00 ID:6SkBspM4.net]
2049は主役じゃないからどっちでもまあいい



451 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 21:11:28.67 ID:8uwZs3GB.net]
デッカードレプリカントなのはリドリースコットも断言してるように事実、真実の設定なので、説ではない。

デッカード人間と主張してるのは事実と異なる間違った説でしかないが。

452 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 21:47:32.73 ID:hyZWS1dD.net]
見るかぎりデカレプの余裕勝ちかな

453 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 22:19:48.45 ID:8uwZs3GB.net]
リドリー・スコット「ここまで言ってもデッカードがレプリカントだと気づかないやつは馬鹿だ」

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 22:58:50.59 ID:5JZwcCGr.net]
聞くところによるとハリソン・フォードはデッカードを人間として演じているということだ。
>>446が事実であれば、ププッw、リドリーはハリソン・フォートのことを。

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 23:06:31.91 ID:R5t7t4os.net]
2049では明らかにレプリカントだけど
初めは人間だからね、
レイチェルと逃げたあとでレプリカントに記憶移植されたんだよね

456 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 23:11:22.70 ID:hyZWS1dD.net]
人間説のコメントがほぼバカすぎる

本物のバカだろwwww

457 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 23:16:54.75 ID:8uwZs3GB.net]
ブレランの撮影に挑んだ時のハリソン・フォードはもうスターだったので
自分が人間じゃない何かを演じるってのを認めたがらなかった。

ターミネーターでシュワに出演し頼したときは、ターミネーター役ではなく
人間のカイル・リース役だったんだが、シュワがターミネーター役のほうに興味を持ち出して
制作サイドがむしろ「シュワはスターなんだし、人間じゃない役でいいの?キャリアに傷つかないか?」と心配したほど。
殺人のドラマで、演者が最後まで「え?僕が犯人だったの?まさか演じていてわからなかった」とか
「僕の役は彼と親子だったんだ。気づかないで演じてたよ」というのはよくあることで
演者が「自分が演じた人物は人間だと思ってた(でも、違った)」も、あってもおかしくないw

話を元に戻すが、「デッカードは人間として演じた」というハリソン・フォードも
「撮影中、リドリースコット監督は何とかして観客にデッカードをレプリカントだとわからせようと考えていたよ」

そういうことで、デッカードが撮影中の最初からレプリカントの設定で進行してたのは明らか。

458 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 23:21:52.34 ID:8uwZs3GB.net]
でだ、演出するにも「君はレプリカントなんだからそういう風に演じてくれ」なんて演出はしないだろうから
むしろ、デッカード自身は劇中でずっと自信を人間だと思いこんでいる役なわけだから
「人間だとして演じてくれ」という演出でもおかしくないわけだ。
だから、演じるハリソンが「僕の役は人間だと思ってた」はおかしくない。
デッカード自身が自分がレプリだと気づいてないわけだからね。

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/08(水) 23:35:34.00 ID:5JZwcCGr.net]
聞くところによるとヴィルヌーヴの前でリドリーとハリソン・フォードが、
デッカードがレプリカントか人間かで激しく口論していたそうだ。
ヴィルヌーヴに割って入る余地はなかったという。

460 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/08(水) 23:54:46.50 ID:8uwZs3GB.net]
>>452
昔はそういうことがあったが、今はないよ。
そもそもハリソンがブレードランナーという映画を嫌ってたのはデッカードがレプリだったからでなく
撮影中に、アメリカのルールでやってたスタッフが英国流のやり方を押し通すリドリー・スコット監督に反旗を起こしたり、
共演のショーン・ヤングがわがままで、ハリソンが嫌気がさしてたとかすべて含めてであって。
デッカード人間説を訴える奴は、こじつけのようにハリソンは〜ハリソンは〜と主張するが
そういうわけではない。

ちなみにアメリカのルールとは、組合があって美術は美術の仕事をしたものしかタッチできない。
カメラはカメラマンしかカメラを覗けない。ん是なら、他のものlが仕事を奪うことになるからというルールなんだが、
そういうのは英国でやてtきたやってきたリドリースコットには面倒くさいことでしかなく、監督がカメラ覗きアングルを決め
美術のセットに自ら手を入れたり、しかも若いころのリドリースコットはすぐに切れて怒鳴りまくる。
ハリウッドの大監督ならいざ知らず、エイリアンしか撮ってなくてまだキャリアが浅い監督に、
我慢がならないスタッフの組合が怒ったわけ。スタッフの多くが監督への不満を書いたTシャツを作って着たりしてた。
さらには、製作者ももっと単純明快な娯楽作品を望んでたようで、
監督が作ろうとしてるのは「難しくてわからん」と「エンディング変えろ」「ユニコーンなんか意味不明だからカットしろ。」
そんなゴタゴタガあってのハリソンの態度なわけ。
デッカードが人間じゃないと嫌だとかそんな低い次元の話ではない。



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:00:57.46 ID:EsE08kLw.net]
ハリソンの態度はそんな程度の低い話だったのかワロたwww

462 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 01:15:52.98 ID:DmuqvX40.net]
なんにせよデッカード人間説の悲しいとこは
デッカードを人間とすると作った監督すら否定しなきゃいけなくて
その監督が作ったブレードランナーの映画も否定しなきゃいけなくなるとこwww

じゃあ一体何の話をしてるんだってなってしまうww
こんなバカの無限ループ状態なかなかないから面白〜

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:17:06.53 ID:3GYn7+GD.net]
ハリソン・フォードはそもそも映画ファンじゃなくて若い時から自分が出てるのも含めて映画を全く見ない人だから
だから、あんまり映画ってものを知らないw

「俺が演じてるのが人間じゃない?意味わからんぜw」

464 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 01:18:59.30 ID:DmuqvX40.net]
映画見てもわからずこんな2ちゃんなんかで教わるバカさ加減も悲しいね

でもまだわからないままだろ?wwww ブレードランナーはあなたに合わないwwww

465 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 01:24:33.70 ID:DmuqvX40.net]
どっちでもいいといいつつ実は人間説のいつものやつ息してるか?

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:27:56.08 ID:EsE08kLw.net]
相変わらず必死だねw
そのテンションの持続力に敬意を表するわwww






他にすること無いのか?w

467 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 03:52:39.96 ID:3GYn7+GD.net]
リドリー・スコット「ここまで言ってもデッカードがレプリカントだとまだ気づかないやつは馬鹿だ」

468 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 11:58:00.00 ID:W9tEfOgQ.net]
リドリーはデッカードは人間説支持
ハリソンはデッカードが人間説寄り
だいたいこんな感じか

469 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 14:19:36.92 ID:DmuqvX40.net]
>>461
お前の頭の中だけでなww

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 16:39:51.20 ID:n1lqOOqe.net]
デッカードってどう見ても人間だけどなあ



471 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 19:24:32.91 ID:rGJanNx4.net]
デッカード人間説 一般人 職有り 彼女有り
デッカードレプリカント説 中二病 無職 友達無し

472 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 21:44:29.42 ID:DmuqvX40.net]
バカな自分を受け入れたくなくて
簡単な説明すらわからず更に理解不能になってるな

人間説バカ加速無限ループ

473 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 21:54:52.84 ID:MmZu5uHI.net]
デカレプ 意外と説明してて相手をバカとだけ呼んでる。
人間説 説明わからない反論できず相手の罵り言葉だけは沢山書き込める。

どっちもどっちだがこれモロ頭の差が出てないか。理解出来てるのデカレプかも。

474 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 22:01:30.72 ID:DmuqvX40.net]
微笑

475 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 22:04:18.81 ID:DmuqvX40.net]
ここまでバカと沢山呼ばれて本当にバカだと気が付いたら悲しいだろうな

476 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 22:06:26.24 ID:DmuqvX40.net]
人間説の更なるバカな妄想と最低な罵り言葉お待ちしてます

いつでも論破してやるぜ

477 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/09(木) 22:12:20.50 ID:DmuqvX40.net]
2049の話してたいけど人間説いると2049の話出来ないでしょ。

いつまでも前作の映画の内容すらわからないバカは邪魔だからね。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:44:40.04 ID:3jw60BLp.net]
>>470
とりあえずこの人のレスを読む限りは、
この人がブレードラーナーという映画に合っているとは到底思えない。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:53:06.15 ID:KL3Gu3Rv.net]
リドリーみたいに日和見な奴が言った事はあてにならないな。
別にデッカードがレプリカントでもいいけど、最期にレプリカントがレプリカントに記憶を託すって皮肉なコメディだな。

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 23:08:32.86 ID:pmIH1O+o.net]
これはテストだ
反応をみさせてもらう
人間のデッカードが近づいてきた
何を感じる?



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/09(木) 23:39:02.10 ID:EsE08kLw.net]
必死な人が発狂する

482 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 00:16:24.04 ID:I9CjSbOl.net]
>>472
映画の内容が分からずその映画作った監督まで否定しなきゃいけない気持ちどう?

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:23:02.00 ID:K543+I+k.net]
お、ずっとこらえていたけど
持ち前の必死さを抑えることができなかったw

484 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 01:15:18.17 ID:Dptmek22.net]
リドリーの言動は適当
これ豆な

485 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 04:03:22.59 ID:l3csWg8g.net]
リドリーの言動(デッカードはレプリカントとして撮影した)は前作のブレードランナー公開年時のインタビューから一貫してるけどな。

486 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 04:16:46.85 ID:l3csWg8g.net]
>>463
>デッカードってどう見ても人間だけどなあ

そんなこと言うと、レイチェルだって人間に見える。
本人すら人間だと思い込んでたくらいだから、人間そっくりに作ってあるんだから
レプリが人間に見えて、そう思えて当然。

ただし、未来のロスでは地球外(オフワールド)に脱出しようと叫ばれるくらいに、
酸性雨が降り続く健康に悪い環境下で、劇中に出てくる人間はどこか欠陥を抱えている。
足が悪かったり、ヘビースモーカーで肺がやられていたり、アイパッチだったり、
老け症だったり……
レプリだと、わざわざ欠陥のあるレプリなんて作らないから、
あの環境で五体満足なのはレプリだと怪しんだほうがいいくらいだw
足が悪いのにブレードランナーやってるガフなんかは人そういう理由から人間だろうが
デッカードはどうだ?あの環境下で五体満足で、強パワー設定のプリスに首を思いっきり捻じ曲げられても
首を痛めることもないw
どう考えてもデッカードは人間じゃないね。

487 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 08:25:17.56 ID:jo3F4nw/.net]
どっかの馬鹿が別スレ立てて
そこでも同じ様に人間かレプかの議論を延々としてるぞ
やれやれ

488 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 09:00:56.03 ID:l3csWg8g.net]
デッカードがレプリなのは決定事項なのでバカと議論する必要がない。

489 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 09:29:54.53 ID:9cT9C2ah.net]
オリジナル映画でも今作でも
デッカードがレプリカントであると断定してはいない。
もしかしてそうなのではと思わせる設定なだけ。
それが原作のフィリップKディックの作品のテーマだから。

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 10:12:25.54 ID:vX7lDrjR.net]
そうそう
人っていうのは不確かなもの
それでいいの



491 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 10:30:26.92 ID:l3csWg8g.net]
>>482
>オリジナル映画でも今作でも
>デッカードがレプリカントであると断定してはいない

君があまりにも情報を知らないのだろうけど、断定されてるんだよ。
作ったリドリー・スコットが「デッカードはレプリカントである」と公開時からインタビューでもそう言い続けていて、断定している。
もう諦めろ。

492 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 12:08:01.55 ID:mWeI2ueN.net]
監督であるリドリーがトチ狂ったとして世界的に有名な話

493 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 12:19:24.52 ID:I9CjSbOl.net]
>>485
お前の頭の中の世界だけでな

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:55:30.85 ID:0JOyqX4g.net]
レイチェルなんてどう見ても人造人間だけど

495 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 16:15:44.53 ID:mWeI2ueN.net]
どうして想像で書きこむのかな
引用先がわからないと誰も信用しなよね

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 18:40:04.36 ID:va9ln3+o.net]
今更ながら1を見たんだけど、恐らくブレードランナーファンなら数百回は答えてる問題かもしれんが
一つ質問させてくれ

記憶の複製、インプラントができるならそれでレプリカントの寿命問題は解決できてんじゃねーの???
コピーの肉体新しくつくって記憶移せばいいよね???

この辺りはどうなん? 

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 18:45:19.71 ID:Y8lmB5wv.net]
Nexus6型は以前のモデルよりも人間に近づいたが、自我が芽生え反抗することが予想されたため、それを避けるため寿命制限を与えた。
記憶の移植は自我も移植しかねずメリットが無かったんじゃね?

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 18:48:16.71 ID:SWdTs23s.net]
タダで永久に交換してくれるんなら
まあそれでもいいけど

499 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/10(金) 18:53:38.90 ID:jo3F4nw/.net]
やたら草を生やす奴が本物の馬鹿だぜ

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 18:55:12.50 ID:va9ln3+o.net]
>>490
製作者側じゃなくってレプリカント側の立場で見ての話。
あのロイとかいうタイレル社長と同IQの天才頭脳持ってるというレプリカントリーダーが、
なんで寿命伸ばしてくれや問答してる時に記憶コピーさせろやって言わなかったのかな?って

もしかしてロイは



501 名前:L憶インプラントできるという事実は知らないのかな??
それなら納得できるかも
[]
[ここ壊れてます]

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:02:38.72 ID:WEdz+Dlu.net]
おそらく全記憶は移植してないし、できないんだと思うよ。
記憶の一部だけだと思う。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:26:00.86 ID:WEdz+Dlu.net]
それとこの映画の肝として多くの人があげている、
(人間ではない)レプリカントを通して人間らしさを描くという主旨が、
木っ端みじんとなってしまうw

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:54:20.97 ID:AU9cUpuD.net]
>>495
人間対レプリカントだから面白いんだよね
レプリカント対レプリカントだと「あっそ」って感じ

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:06:24.36 ID:K543+I+k.net]
そだよねー
AVPでも観てろっつーのwwwwwww

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:17:26.20 ID:sREw2rL0.net]
この映画(2049)は、レプリカント対レプリカントでございます。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:32:51.12 ID:c1rBlGnC.net]
だからつまんねぇーのwww


(それだけじゃないけどw)

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:20:52.13 ID:sbJ6cvYB.net]
いくらIQが高くて見た目が大人でも所詮4歳児、4年で一体世の中の何が分かる?
言い換えるなら、Bladerunnerとは、見た目成熟した大人が幼い子供の魂を演じ、観客に余韻と感動を与える演劇。2049ではラブだけ少し近かったが、彼女自身の自我がなく、Kは大人すぎてなんか違った

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:26:43.11 ID:jsC9VWMT.net]
寿命は問題ではなく安全装置
ロイが記憶の移植で人形使いみたいに永遠の命を得たかったのではなく、
あくまでも人間になりたかったから。

510 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/11(土) 01:36:06.04 ID:55ni47do.net]
>>496
じゃああなたにとってブレードランナーはあっそという映画だね。残念賞w



511 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/11(土) 01:38:36.03 ID:55ni47do.net]
>>499
レプリで当然派だけどこっちはブレードランナーも2049も面白いけどね

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:57:21.91 ID:c1rBlGnC.net]
アベンジャーズが鍋の蓋と金づちで壮絶な戦いをしても
あっそwって感じと似てるよねw
サルが凛々しい顔して戦うとかもさw

513 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/11(土) 02:46:14.99 ID:55ni47do.net]
>>504
スレチなんであっちいけ

514 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/11(土) 02:50:27.21 ID:55ni47do.net]
>>504
スレ一つにバカが滲み出てるねw

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 03:24:38.21 ID:c1rBlGnC.net]
おまえはスレ二つで二倍だなwww

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:28:31.35 ID:jsC9VWMT.net]
ブレードランナーはデッカードが人間であるこじつけをひねり出して
発達障害持ちのデカレプの発狂ぶりを堪能するところ

517 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/11(土) 18:33:28.61 ID:55ni47do.net]
>>508
悔しいんだね。かわいそうww

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 00:35:28.46 ID:K6oQ6HL+.net]
決めつけのデカレプ君、来年のイベント行く?2019に参加してさ、色んな人にリアルで聞いてみるといいんじゃない?
多分ほとんどの人が断定しないんじゃないかな。それとも威勢がいいのはネットだけかなwそれならそれでブログ解説して仲間を集えばいい
それも出来ないのなら専用スレから出ないで頂きたい。いやホント頼むよ

519 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/12(日) 12:30:19.11 ID:ksKcgO5X.net]
周りの友達もみんなデッカードは人間だろ、って言ってる

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:54:16.24 ID:Safzhdii.net]
2049がダメになったのってリドリーが
デッカードがレプリカントだと断言してしまったことだろうな
深みもなにもあったもんじゃねえ



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:29:27.13 ID:dhKL4NUj.net]
人類総レプリカントやね

522 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/12(日) 17:58:10.07 ID:CHnd1+iH.net]
>>510 お前が勝手にやれやwww

>>511友達もwww

>>512 深みたりないのはあなたの頭

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:58:57.41 ID:nwj6i7Jw.net]
なんだただのキチガイか

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:45:07.66 ID:Safzhdii.net]
リドリーが稼げなくなってきたから
そろそろセクハラパワハラ疑惑がおきて
業界追放かな

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 21:52:57.39 ID:l2nH2Kgl.net]
デカレプが書き込むようになってからツマらんスレになったなぁ…

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/12(日) 21:59:54.06 ID:nwj6i7Jw.net]
デカレプって、2049公開当日にKは博士の所でレプリだと分かったから怒ったってレスして叩かれてた奴っぽいね

527 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/12(日) 23:31:10.42 ID:36LASUZR.net]
デカレプは解任だな

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:39:51.35 ID:Ok+jPD2b.net]
リドリーなんてイラチで偏屈なアーティスト気取りだからな。設定やストーリーの整合性なんて2019撮影時には考えていなかったっぽいよな。だからクランクアップ後も何度もハリソンやショーンヤングを呼びつけて追加撮影したんだろ。

529 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 02:22:32.71 ID:AZ1n1Js+.net]
俺はどっちでもいい派だが正直デッカードレプリ説はリドリーの後付けだと思ってた
DC版用の宣伝的な

530 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 02:47:22.03 ID:ztAJYv4d.net]
デッカードが人間であってもレプリカントであっても矛盾が生じてしまうんだよな、結局
要するに物語としては破綻してるんだよ

でもそれを補って余りある魅力があったから、ブレードランナーはSF映画の金字塔になれた



531 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 12:56:43.28 ID:w3KYf93E.net]
人間説バカ丸出しだなおい

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:41:48.18 ID:uhWJDMLr ]
[ここ壊れてます]

533 名前:.net mailto: リドリースコットは後付けフリー []
[ここ壊れてます]

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:52:55.44 ID:yRnrzt5O.net]
人間説断定の馬鹿なんて居ない
レプリ説で断定する馬鹿が、監督の他にもう一人居るだけだ

535 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:00:43.37 ID:W1YOyFBI.net]
バカ人間説の特徴2

ブレードランナーを作った監督を否定せざるを得ない
バカでもデッカードが人間とわかるように作られた2049がつまらない
ブレードランナーなんて単なる娯楽作なのに高尚な映画と思い込んでる

要するに理解できないゆえの勘違いばかり。
バカゆえにいまだにここでもバカの暴走止まらずwww

536 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:02:00.14 ID:W1YOyFBI.net]
訂正

バカ人間説の特徴2

ブレードランナーを作った監督を否定せざるを得ない
バカでもデッカードがレプリとわかるように作られた2049がつまらない
ブレードランナーなんて単なる娯楽作なのに高尚な映画と思い込んでる

要するに理解できないゆえの勘違いばかり。
バカゆえにいまだにここでもバカの暴走止まらずwww

ようするに本物のバカ

537 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:03:50.16 ID:W1YOyFBI.net]
デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

538 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:12:32.81 ID:W1YOyFBI.net]
デカレプごときに散々バカにされてる人間説の特徴補完してみました

意外と全部あたってると思ってる

539 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:21:15.29 ID:W1YOyFBI.net]
いまだにブレードランナーを理解できない筋金入りのバカの
バカ断定されてしまっている人間説の悔しさ爆発憎しみ満載のレスどうぞ

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:28:20.27 ID:Ok+jPD2b.net]
監督「もし、続編撮るならデッカードをレプリカントにしますね」



541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:46:38.74 ID:yRnrzt5O.net]
スットコがスットコたる所以

542 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 16:52:27.90 ID:iMFL98K5.net]
>>527
訂正(笑)

これは非常に恥ずかしい
怒りと悔しさで自分の文章が見えなくなったか

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:35:13.09 ID:7bIL13fO.net]
では聞くが答えられるかな?

オリジナルのブレードランナーで
デッカードがレプリカントであるという描写はどこかな?

まあ、逃亡して答えれないだろう。

544 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 17:55:40.19 ID:zOWoeo0I.net]
>>534
誤 答えれない
正 答えられない

細かくてスマン

しかし君は何と戦ってるんだ?わざわざID変えて

545 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:25:54.77 ID:W1YOyFBI.net]
あのーID変わると同じ人認定恥ずかしいからやめなよ
こっちが他人に申し訳なくなるだろ

どんな思い込みだよバカ人間www

546 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:27:24.45 ID:W1YOyFBI.net]
もう一度伝えておく 

人間説のバカ人間

ブレードランナーはあなたに合わないwwww

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:32:38.71 ID:yRnrzt5O.net]
デカレプ君はここしか居場所が無いのだろう
可哀想だからそっとしておいてあげましょう

548 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:35:53.49 ID:W1YOyFBI.net]
デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、映画を作った監督にバカ認定されて憎い
5、2ちゃんでもバカ認定されて悔しい
6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない

結論。なにもわからないただのバカ。

549 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:37:34.79 ID:W1YOyFBI.net]
これ全部あたってるので一から反論できる?
無理だろうけど。バカにバカと伝えてあげるの楽しい

550 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:41:26.13 ID:zOWoeo0I.net]
デカレプ君絶好調!
デカレプ君にはもっと草を生やしていただきたい



551 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 18:42:57.39 ID:w3KYf93E.net]
まだバカにされてるのかw
いまだにデッカードが人間だと思ってる人のほうが実際馬鹿

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:45:50.04 ID:Ok+jPD2b.net]
逆にKも人間だったのかもしれない
レイチェルも人間でりゅうちぇるも人間

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:07:25.57 ID:z4WVbWRp.net]
でもオマエw自分が人間だと思ってるのか?

554 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 19:16:01.67 ID:1xYitxSe.net]
実はデカレプ君こそがレプリカントじゃない?
かなり脳に異常がみられる欠陥商品だけど

555 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 19:27:50.46 ID:W1YOyFBI.net]
悔しいんだねえw バカ人間説w

556 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 20:48:35.81 ID:W9Rtcvht.net]
ショーンヤング窃盗癖あるのか?

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 20:51:59.02 ID:5Nlgboqk.net]
>>539
> 6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない

2049でデッキーが明確にレプリカントとして描かれているということはないでしょ。

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 21:13:10.44 ID:7bIL13fO.net]
デッカードがレプリカントだと主張してる人は
具体的な例を挙げることが出来ないんだね。
ただバカ、バカ喚いているだけ。
バカって怒鳴ると何でも主張が通ると思ってる人。

559 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 21:54:55.42 ID:+wPfmK2h.net]
具体的な例というかソースね
そういうのをまったく示さない
ようするに妄想

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/13(月) 22:38:58.24 ID:SnitLgL2.net]
今から、デッカードが人間であるたしかなソースを>>550が書きます



561 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 22:39:09.51 ID:1xYitxSe.net]
デカレプ君ピ〜ンチ
もう“スコット監督が言ったから”以外の明確な証拠出さないといけないね

562 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/13(月) 23:51:46.35 ID:+wPfmK2h.net]
解説しよう
もしもデッカードがレプリカントだったら
モデルはネクサス6であるはずだ 
勿論寿命は4年
それが白髪交じりで2049年に再登場する
実に1982年から2049年の間にだ
どう考えてもデッカードは人間だろう 
簡単な話だ

563 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:04:47.33 ID:wyUBfkIK.net]
デッカードの解説がラストで言っている
"Four years, he figured &#8211; he was wrong.
Tyrell had told me Rachel was special: no termination date.
I didn't know how long we'd have together. Who does?"
4年か 彼は間違っている
タイレルはレイチェルは特別だ。寿命制限はない。
どれだけ俺とレイチェルが一緒にいられるかわからない。しかし、だれが
(愛する人と一緒にいられるか)わかるって言うのだ?

もちろんデッカードは人間であって寿命があることを示している

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 00:10:22.36 ID:E52nPmsw.net]
てことは、レイチェルは寿命は無いが出産の不具合で死んだってことか。じゃあ死ぬまでは老化せず若いままだったんかな。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:13:11.93 ID:wyUBfkIK.net]
レイチェルは神のみが生み出せる生命体じゃなく
人間が生み出した生命体だということ
デッカードが人間である必要はない

566 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:20:01.79 ID:wyUBfkIK.net]
この2作品の最大のテーマは人間が神を超えるということ
デッカードがレプリカントである必用はまったくない

567 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:20:36.45 ID:DVUX2Q80.net]
レプリカントを始末するのは人間様のやる仕事じゃなく、レプリカントにさせておけばいい仕事。
として2049でもブレードランナーであるKがレプリカントである事実から見ても、
先輩のブレードランナー、デッカードもまたそういうレプリカントだったのは当然の帰結。

むしろデッカードは人間だというには、根拠が何もない。

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 00:22:01.99 ID:PM9jkVQ3.net]
デッカードは人間的だった

569 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:24:37.33 ID:DVUX2Q80.net]
>>557
>最大のテーマは人間が神を超えるということ

だとしたら、神がかつて自身に似せて人間の男女を作り
人間に産めよ増やせよとエデンの東に追いやったように
人間は二人の生殖能力のある男女レプリを作ることになる。

それで人間が神を超えるということになる。
そういう意味でもデッカードはレプリカントでないとならない。

570 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:28:45.38 ID:wyUBfkIK.net]
2049においてはレプリカントの使用期限がなくなり
より奴隷的な仕事をさせられている
Kは命令に対して反抗することを許されていないに大して
デッカードは自分の意見を主張できる立場にいる
Kとデッカードは違う映画的設定であることを理解しなくてはならない
これはデッカードが人間であることに由来する



571 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:31:57.25 ID:wyUBfkIK.net]
レイチェルの子宮が人間とそんしょく無いものとしたら
デッカードの精子が人間であるほうが
生殖しやすい
デッカードの精子がレプリカント製なら生殖はできない

572 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:33:28.33 ID:DVUX2Q80.net]
人間は自身に似せてデッカードとレイチェルなる、子供を作れるレプリカントの男女を作った。
デッカードとレイチェルは禁断の木の実を食べ、自分が何者なのかを悟り、
エデンの東(ロスの東…ラスベガス)に追放された。そこで子供を産み…そして。

それが前作ブレードランナーの最後で2049につながる。
この流れから言っても、デッカードがレプリカントなのは明らか。

573 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:37:39.72 ID:DVUX2Q80.net]
>>561
Kはウォレス社の製作で、デッカードはタイレル社の制作したもの
その技術はブラックアウトで消滅している。

Kは命令に対して反抗することを許されていないシステムgs組まれているが
いっぽうデッカードは、そういうシステム上にないので、自分の意見を主張できる立場なのは当然。
かつて、レプリのロイやレイチェルが自分の立場を主張したのと同じ。
なのでデッカードもまたレプリカントである。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 00:41:57.62 ID:GDV3D/9a.net]
ロイの子というなら将来何か起こりそうでいいんだけど
負けキャラのデッカードにはカススマ性が無いから子供もいまいち地味でぱっとしない

575 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:42:12.94 ID:DVUX2Q80.net]
レイチェルはタイレル社から逃げ出したし、人間の命令で動いてなかったが、彼女は人間ではなくレプリカントだった。
デッカードもまた同じくレプリカントである。

ウォレス社のネクサス8型が「部屋」に入ることで順応になるようシステムが組まれたが
デッカードもレイチェルもそういう「洗脳部屋」がなかった時代のレプリである。

576 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:44:32.81 ID:wyUBfkIK.net]
ネクサス6であるデッカードが老けることが彼が人間であることの最大の理由
仮に永遠の命があるならレプリカントは老けない
500歳のレプリカントが細胞を維持するためにはどれだけの栄養が必要なのか
レプリカントが一様に同じ容姿をしていないのは製造時の年齢設定によるものにならない

577 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:48:09.77 ID:DVUX2Q80.net]
>>565
ロイはそもそも辺境の星で重労働させるために作られたネクサス6型
自我に目覚めてしまい寿命を延ばしたくタイレルに願い入れるため地球に舞い戻ってきたから、パワーと知能が人間以上で
そう見えるだけ。

寿命制限もなくし、地球で人の代わりになる子作りができるタイプには、人と同様のパワーと知能で十分。
もし、人間以上のパワーと知能のレプリが繁殖能力あって増えたら、人間にとって脅威以外の何物でもないから。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 00:51:08.36 ID:GDV3D/9a.net]
> 先輩のブレードランナー、デッカードもまたそういうレプリカントだったのは当然の帰結。

別スレにも書いたけど
ではなぜあんなに弱すぎるレプリなのかと
レイチェルの助けなかったら頭潰されて死んでたし
そんな貧弱レプリをブレランとして投入するかね

デッカードはレプリってことでいいよ
ユニコーンの夢をか考えるにね
しかし人並みに弱すぎるのが謎
そんなもん戦闘レプリと戦わせないだろ
開発者やLAPDとしてどういう意図があるんだろう

579 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:54:06.94 ID:DVUX2Q80.net]
>>567
>ネクサス6であるデッカードが老けることが彼が人間であることの最大の理由

違う。デッカードもレイチェルも新型プロトタイプ。
ウォレス社がネクサス8型になってることからも
デッカードもレイチェルもネクサス7型ではないか?
ともかく、前作でもレイチェルのことをタイレルはプロトタイプといい、
デッカードの独白でも「4年の寿命制限がない」と語っているし、
レプリの寿命制限が解除できて年をとれるのは2049でも明らか。

むしろ、レプリが年をとれる設定にしたのはハリソンフォードが老けている理由を作るために
そうしたとみるのが妥当。
そういう(レプリが寿命制限解除できる)な意味でもハリソン演じるデッカードがレプリ設定だから。

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 00:55:18.18 ID:GDV3D/9a.net]
>>568
でもオフィサーKは人間以上の能力持ってるでしょ
で、基本従うようプログラムされていても最終的には逆らった
それに大停電の得氾濫起こしたレプリらも人間以上
デッカードとレイチェルは子作りタイプだから特別弱く作られている、ということで考えるなら
ではなぜデッカードをブレランなんて任務に就かせた
あれこれ妙なのね



581 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 00:59:30.74 ID:DVUX2Q80.net]
>>569
>ではなぜあんなに弱すぎるレプリなのかと

何度もいうがロイたちは辺境の星出の重労働だったので体力A設定として作られた。
しかしデッカードもレイチェルも地球で活動するように作られているので
体力人間並みで十分だし、異常なパワーがあれば一発で本人にも他人にもレプリだとバレてしまう。
前作の設定では、地球ではレプリは御法度になっていたので、隠す必要があった。
だからあの体力だ。
いずれにしても、デッカードも、レプリカントのレイチェルを押さえつける体力あるわけだし。

にしても、鬼の形相になったプリスに首を捻じ曲げられても、デッカードはケガ一つしない肉体はさすがにレプリだと思うがw

582 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:01:39.80 ID:wyUBfkIK.net]
弱すぎるレプリカントはいない
デッカードが弱いのは人間だから 

583 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:03:24.65 ID:DVUX2Q80.net]
>>571
>でもオフィサーKは人間以上の能力持ってるでしょ

時代が変わり、自我に目覚めて反抗しないレプリを作ることができるようになったから。
だから寿命制限も外し、体力もアップさせて良かったのだろう。
街の中でもレプリを始末するレプリと認識もされる時代になってるからね。

一方、前作では冒頭のテロップで地球上のレプリは御法度になってるのが前提だったからレプリだとバレるとまずかった。

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:05:35.17 ID:GDV3D/9a.net]
>>572
別スレに書いたけど、レプリがレプリとしてバレた状態で共存しるのは大前提でしょう。
2049ではそこをきっちり描いている。
人以上のレプリが蔑まれながら共存している社会。
むしろバレずに存在することが可能な状態に作ることに問題(矛盾)がある。

ご法度とのことだけど
ちなみにレプリの繁殖に関するタイレル社公式実験という枠での活動なら当然社会的にも問題にはならない。
デッカードとレイチェルは実験というシナリオの中に踊らされていただけということで

585 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:07:28.19 ID:DVUX2Q80.net]
>>573
>弱すぎるレプリカントはいない

ブライアント署長の説明の際、モニターに出るロイたちのプロフィールに
体力A設定と書かれている。
要は、レプリの体力は設定できるということ。
弱いとレプリじゃないというわけじゃない。
ロイたちが体力Aなのは辺境の星で重労働用に作られただったから。

違う理由で作られたレイチェルは体力はデッカードに劣るが、
体力のないレイチェルもレプリカントである。
体力がないのは人間だと思うのは間違い。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:08:53.69 ID:GDV3D/9a.net]
>>574
でも結果として反抗したからねぇ
その点については2019も2049も根本的なとこは変わらんと思うよ
レプリはいくら精神をコントロールしようが自我に目覚めわが道を行く

587 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:09:49.37 ID:DVUX2Q80.net]
>>575
いずれにせよデッカードが人間だという根拠は何ひとつない。
逆に、デッカードがレプリカントだという根拠はいくらでもある。

588 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:11:35.50 ID:wyUBfkIK.net]
2049においてウォレスがレイチェルのクローンをデッカードに見せる
もしもデッカードがレプリならばレイチェルも老けていたはずだ
そこで若いレプリのレイチェルと老けたデッカードを対比させたのは
間違いなくデッカード人間だという証拠

589 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:12:18.99 ID:DVUX2Q80.net]
>>577
>でも結果として反抗したからねぇ

それは奇跡を見たからだ。
サッパーはKにこう言う「お前たちは奇跡を見たことがないからだ、だから人間に従うんだ」

奇跡を見たKはある種の自我に目覚めて当然。

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:12:23.45 ID:GDV3D/9a.net]
> ロイたちが体力Aなのは辺境の星で重労働用に作られただったから。

そのAクラスのレプリを潰すのがブレランの目的なんだから、もしデッカードもレプリならデッカードもAであるべきということ
Aクラスの戦闘レプリに最弱クラスのレプリ送りつけてどうするよw



591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:13:54.47 ID:GDV3D/9a.net]
>>580
だから反抗しないとされていたレプリが反抗したのは事実ということさね
それが結果である結論
もちろんK以外がそうなる可能性も示唆している

592 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:16:20.08 ID:DVUX2Q80.net]
>>579
>2049においてウォレスがレイチェルのクローン

クローンをわかってないな。成獣の牛のクローンを作ったら赤ちゃんクローンになるんだよ。

しかも、レイチェルは子供を産んですぐ死んだ。若いあのときのままで年を取った姿はない。
あの年齢の骨のデータからは、やはりあの年齢の姿になって当然。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:16:40.88 ID:GDV3D/9a.net]
>>589
そういう議論の流れではない
デッカードがレプリだという前提で話を展開し、妙な部分について言及している
説明がつけばすっきりよ

個人的にはユニコーンの夢は決定打だなぁ
あれなんなのって説明するとしたら頭の中覗かれてるってしかならん

594 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:17:12.90 ID:wyUBfkIK.net]
デッカードが2049においてウォレスの見せたレイチェルを拒否したのは
レイチェルが

595 名前:1982年のそまままの姿だったからだ
レイチェルはレプリカントだが俺は人間だという声明である
こんなにわかりやすい映画的表現はない
[]
[ここ壊れてます]

596 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:19:32.50 ID:DVUX2Q80.net]
>>581
>そのAクラスのレプリを潰すのがブレランの目的なんだから、もしデッカードもレプリならデッカードもAであるべきということ

その必要はない。ロイは寿命が来て待ってればすぐ死ぬんだから。
それに実際、デッカードは撃ち殺したのはプリスとゾラだけで
撃ち殺すブラスターさえあればいいので、殴りあう体力とか必要もない。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:20:02.83 ID:EKCgDxMW.net]
しかしCG班は50台のショーンヤングの骨を参考に偽レイチェルをこさえたようで、それじゃ20歳の小娘は再現できないんだよねえ。骨ってかなり変化するのにさ

598 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:20:36.89 ID:DVUX2Q80.net]
>>585
違う、目の色が違ってたからだ。

お前の質問は間違いだらけだw

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:21:48.80 ID:GDV3D/9a.net]
>>586
レイチェルに助けられなかったらレオンに潰されて死んでましたぜ
あんなモンスターと戦うにはAクラスのボディが必要なのはそのシーンからもわかる

600 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:23:06.68 ID:DVUX2Q80.net]
弱いから人間じゃないか?とか、
レイチェルのクローンは何で老けてない?とか
もぅね、質問がバカすぎて…あほらしくなってきた

もう少し映画を詳しく見てから考えろよ



601 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:25:50.42 ID:wyUBfkIK.net]
詳しく解説してみろ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:29:11.48 ID:EKCgDxMW.net]
目の色は元のレイチェルもブラウンなんだよねえ。VKテストのモニター上でだけ緑なだけで。

603 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:34:05.97 ID:DVUX2Q80.net]
>>589
デッカードをレオンのような体力設定にしちゃうと
自分が人間だと思い込んでるからブレランとして仕事こなそうとしてるが
自分の体力ですぐにデッカードが「俺、人間じゃないじゃん」と気づくだろ。
それでブレランの仕事辞めて、ロイたち反乱側に回られたら困るんで、そんな体力にはしないんだよ。

604 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:34:25.72 ID:wyUBfkIK.net]
https://www.telegraph.co.uk/films/0/deckard-replicant-history-blade-runners-enduring-mystery/
ここにデッカードが人間であることが解説してある

605 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:38:12.68 ID:DVUX2Q80.net]
あと、レオンにつぶされたとしても
人間だと人命尊重の意味で問題だけど、
レプリなら、やられても、また違うレプリをブレランの記憶移植して、任につかせりゃいいだけなんで。

前作のあの時代のレプリとしては、いちばんやっかいなのが
自意識に目覚めて反乱側に回られるとヤバいんでね。
地球で活動させるレプリは人間以上の体力にはさせないだろ?普通に考えて、そのくらい理解しろw。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:38:28.27 ID:GDV3D/9a.net]
>>593
だったらそういうリスクを回避するため事務職レプリにでもしてレイチェルと引き合わせりゃいいんだよ
自分が人間と思い込んだままラブラブで過ごせる
わざわざ弱いボディでブレランに就任させクラスAと戦わさせる必然性が無いw
実際その弱さのせいで死に目に合ってるし
そういうとこがおかしいってことね

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:41:27.93 ID:GDV3D/9a.net]
>>595
そもそも繁殖実験をレプリを死のリスク足してブレランに投入するかってことね
「開発者たちは何がしたいんだって話になってくる
ストーリーの方向性が見えてこなくなる

これは2049で妊娠テーマをぶち上げた結果2019にも影響してしまったのだ

608 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:44:19.14 ID:DVUX2Q80.net]
>>596
君はデッカードに肩入れしてるからそう思うだけで、
人間を任意つかせると人命を危険にさらすわけにいかないから
やられてもモノが破損しただけなので、レプリに対し、レプリを追わせただけと考えろ。

そもそもロイは数日で寿命が来たのだから、戦わせる力なんて必要もなかった。

609 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:45:24.10 ID:ehY4acKE.net]
結局、明確な証拠が無いから、自分に都合のいい脳内設定を延々と語るしかないんだよな
それがデカレプさん達の限界

610 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:48:55.14 ID:DVUX2Q80.net]
>>597
>そもそも繁殖実験をレプリを死のリスク足して

むしろそういう死の危険の中でこそ
ドキドキ感が恋と勘違いするのかいらんが、そういう中で愛が芽生えるのが映画のお決まりだろうが
んでそんなことしちゃうんだと言いだしたら映画なんて皆そうだw
みんな、殺されるのになぜそっち行っちゃうかなあ?とかねw

映画だという前提を忘れている。



611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:50:07.91 ID:GDV3D/9a.net]
>>598
ブレランに任務の根本を理解していない
ブレードランナーとは氾濫したレプリを排除するための任務だ

そして更に、繁殖のためのレプリを「やられてもモノが破損しただけ」というシナリオも持ってくこと自体迷走してると繰り返し減収している
わざわざ」弱いレプリをAクラスと戦わせ潰されるリスクを負う理由が無いのよ
だから事務職にすいればいいじゃんってことに

もうこれは脚本の問題と言っていいよ

612 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:50:35.20 ID:DVUX2Q80.net]
>>599
いや逆に人間だという確証は何も君から出てない。
すべて論破されてる。

一方で、デッカードはレプリだという根拠はいくらでも出ている。
君が耳をふさいで、聞く耳を持たないだけ。

613 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:54:24.71 ID:DVUX2Q80.net]
>>601
>ブレランに任務の根本を理解していない
>ブレードランナーとは氾濫したレプリを排除するための任務だ

詳しく言うと、前作の冒頭で、こう書かれている。
ネクサス6が反乱を起こし、地球にまい戻るようになったので
それを見つけだし、処分するように結成されたのがブレードランナーユニット。

ならネクサス6を処分するためにブレードランナーはできたのに、
ブレードランナーだったデッカードはなぜ、ネクサス6の寿命が4年の設定なのを知らなかったのか?
記憶の移植ミスとしかいいようがない。

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:55:31.39 ID:GDV3D/9a.net]
>>600
それはデッカードが人間として圧倒的に弱い立場でありながら戦闘レプリに果敢に立ち向かう場合に成立する話よ
今はデッカードはレプリなんだからなぜAクラスにしないのか謎という話ね
強く作れるものをわざわざ弱くしてボコされる展開って理解できないわけで
ラブロマンスのため弱く作ったなんて意図なら説得力も無いしずっこけますよ

615 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 01:57:19.33 ID:wyUBfkIK.net]
デッカードが人間であることのほうが自然なんだよ

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 01:59:03.47 ID:GDV3D/9a.net]
>>603
だからデッカードがレプリってことでいいのよ
そこは意見が一致してる
屈強な戦闘レプリ対策に投入されたブレランって説明でしょ「
ならなんで最弱レプリをブレランにw
そこが全く理解できんのよ

617 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:00:55.07 ID:DVUX2Q80.net]
>>601
逆に、もし仮にデッカードが人間なら
ロイたちを処分するために戻されたのに、とっとと顔の割れてるロイたちを探しに行けばいいだけなのに
もはやテストの必要もないのに、「タイレルビルに一匹いるからテストしてこい」とブライアントは言い
タイレルもわざわざレプリだとバレるにもかかわらず、レイチェルをテストさせた。
デッカードが人間なら、こうやってレイチェルに合わせられたのが最も不自然。

「俺はロイたちを追えばいいだけなのになんでタイレル社で逃亡レプリじゃない女をテストしてんだ」とおかしいと思うはず。
やはり、レプリでそうやってレイチェルと愛し合うようプログラムされたから、疑問に思わないで行動してたんだろ。

その点からしてもデッカードはレプリだ。

618 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:01:03.50 ID:wyUBfkIK.net]
レプリにレプリをあてても映画的に意味がないでしょ

619 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:02:59.61 ID:wyUBfkIK.net]
https://www.telegraph.co.uk/films/0/deckard-replicant-history-blade-runners-enduring-mystery/
ここを読んでみればわかる

620 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:03:07.13 ID:DVUX2Q80.net]
>>606
なんどいえばわかるんだ?レイチェルも自身がレプリだと分かった時点で逃げ出しただろ。
デッカードの体力設定をAにしてたらデッカードはすぐに地震がレオ売りだと気づいて
逃亡レプリになってしまう。下手すればロイの味方になる。それを避けるには、デッカードの体力を人間並みに合わせるしかない。



621 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:05:12.49 ID:DVUX2Q80.net]
>>608
ならレプリを始末するための主人公Kレプリの2049も、おまえにとっては意味がない映画だなw
ブレードランナーは二

622 名前:作品とも、君に向いてなかった映画だったということだな。 []
[ここ壊れてます]

623 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:05:55.32 ID:wyUBfkIK.net]
https://www.telegraph.co.uk/films/0/deckard-replicant-history-blade-runners-enduring-mystery/
ここを読んでみればデッカードが人間がとわかる

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:06:31.67 ID:GDV3D/9a.net]
>>607
俺の一連のレス読んでくれよ
おれはデッカードはレプリであるという前提で議論を展開している
ただしレプリとするならいろいろと説明つかない部分があると指摘してるだけだ
残念ながら君の説明もデッカードがなぜレプリとして最弱に作られているのか説得力持った根拠は提示できてないと思う

625 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:08:21.29 ID:wyUBfkIK.net]
デッカードが最弱に設定されてるわけじゃない

デッカードは単純に人間だ

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:12:05.02 ID:/BomvPP3.net]
レプリ対レプリがいい人って
エーリヤンとプレデタアの素晴らしい戦いに感激する人たちでしょ?

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:12:43.14 ID:GDV3D/9a.net]
>>610
だとしたらタイレル社の繁殖実験自体が失敗したということだな
実験体に無駄に死のリスク負わせる意味の説明もやはりつかない
行き着くところは脚本家の甘さとなる

2029で妊娠設定入れたから2019で提示されらレプリ設定が余計ややこしくなったんだよ

628 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:14:07.48 ID:DVUX2Q80.net]
>>612
>人間がとわかる

お前が人間じゃないんじゃないか?

629 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:17:56.63 ID:DVUX2Q80.net]
>>616
まあでも、結果的にデッカードは死なず、子供もちゃんと生まれ育ったので、失敗はしてないが。
デッカードが人間だとすると、前作でなんでそういう行動とったんだ?と疑問しか残らないが
ウォレスが言うように、「レプリカントでレイチェルと愛し合うようプログラムされてた」なら説明がつく。

630 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:18:08.51 ID:h/7p64qz.net]
この期に及んでまだデッカード人間説を言ってる人がいるのが不思議。

ブレードランナーも2049も映画のなにを見て理解したつもりになってるんだろう。。。

頭おかしいわ



631 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:18:42.65 ID:ehY4acKE.net]
ブレランはデッカードが人間でなければ整合性がとれない、成り立たない映画なんだよ
映画は監督だけの物じゃない
おそらくリドスコも突っ込まれたら明確な説明なんて出来ゃしないさ

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:23:58.00 ID:GDV3D/9a.net]
>>618
繁殖実験レプリに逃げられレプリカントメーカーとして成果を獲得できなかったという意味では失敗
逃亡先で出産したという意味では成功だな

仮にデッカードが人間なら説明は簡単よ
レプリカントだからっても弥勒的だし好きになってしかも愛しちゃったんだから、の一言で説明がつくしそれ以上はない
人形愛というとヘンタイ的にも聞こえるかもしれないが、そういうのがあってもいい
イノセンスのバトー然り

633 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:25:43.18 ID:h/7p64qz.net]
間違えた解釈をひたすら説明してるが
結局ブレードランナーについて何も考察も理解もできてないだけじゃないのかな?

申し訳ないがデカレプの方が当たり前に映画の仕掛けや
内容をしっかり理解できてるというのは悔しくても受けいれなくちゃ。

映画を捻じ曲げて間違った理解をばら撒いてる方がダメなやつだよ

634 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:28:51.24 ID:h/7p64qz.net]
>>620
あなたの頭の中でだけデッカードが人間じゃないと成り立たないだけでしょう。

申し訳ないがデカレプの意見の方がまともなのでそちらを応援するよ。

635 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:30:07.90 ID:ehY4acKE.net]
>>622
ハリソン・フォードもルドガー・ハウアーもダメなやつなんだな

636 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:31:38.38 ID:DVUX2Q80.net]
何度も言うが、人間が神に近づいたSFとして

神は自身に似せて人間を作り、禁断の木の実を食べたアダムとイブはエデンの東に追われた。
神は人間に「産めよ増やせよ」と言った。

人間は自身に似せてレプリを作り、禁断の木の実を食べた(生殖機能を持った)デッカードとレイチェルはロスの東(ベガス)に追われた。
人間はレプリに「産めよ増やせよ」と言った。

そういう繰り返しの話だ。

その点からもデッカードがレプリカントなのは明らか。

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 02:42:47.76 ID:GDV3D/9a.net]
アダムとイブの話をレプリに被せるのはいいアイデアかもしれないが
やはりアダムとイブ以外のレプリとの整合性においての疑問

638 名前:ェ払拭できない
神はなぜアダムとイブ以上の身体と知力持った存在を作り出しそれ以下の能力のアダムを戦わせようとしたのか
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:47:41.25 ID:zdQUIj4p.net]
ブレードランナーはデッカードがレプリだと
見ながら気が付いていく仕掛けの映画だよ。

原作は人間だと思っていたが本当はレプリかもしれないという話。
2049はデッカードがレプリなのは監督公認の名言されたうえで製作された映画。
色んな解釈あって当然だけど、なにもわかっていないのは人間説と言われても仕方ない。

640 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:54:46.51 ID:DVUX2Q80.net]
そもそもデッカード人間説の人のほとんどの主張が
映画見てレプリって気づかなかったw
デッカードは人間だと思ってみてた…だから人間w
といういい加減なもので、根拠が何もない。

一方、デッカード=レプリカントなのは、ユニコーンの折り紙にしても
デッカードの目がロイやレイチェル同様に光ることや
作った監督自身も「デッカードはレプリカント」と明言し、
ハリソンフォードも「撮影中、監督はデッカードがレプリカントだと観客にわからせたがってた」と言い、
すべての根拠から成立している。

ブレードランナーでもブレードランナー2049でもデッカードはレプリカントだ。
確定していて議論の余地なし。もういい加減あきらめろ。



641 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 02:59:59.89 ID:h/7p64qz.net]
>>623
役者は監督がいたうえで役を演じる人。
そもそも話も本人はどちらかわからない内容なんだから
監督がそう演じさせたのは逆にすごい。

人間説は監督がおかしいだの間違ってるとずっと言ってるが
一作目を作った監督にそんなこと言ってる方が危ないし怖い。

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 03:03:13.10 ID:GDV3D/9a.net]
デッカードがレプリだという前提で議論を展開していくと整合性が取れない部分が生じてくるのは以上のレスのやりとりで証明された
もうこれ以上の説得力ある説を得られることは無いだろうし、各自それぞれの解釈で補完する以外ない

繰り返すが私自身はリドリーがユニコーン出した時点でそれを受け入れざるえない
あとはどうやってそれらに関連する諸々の設定を納得するカタチで受け入れるかだけだ
なるほどー!となれは全てすっきり消化できる

643 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:09:40.06 ID:h/7p64qz.net]
>>620
監督が明言できないさとか寝ぼけすぎ。
もうデッカードはレプリと明言されてるのなんでわからないの?

映画も設定も単純な言葉も理解できないで
監督やデカレプとか罵ったり恥ずかしくないのか?

頭悪いのは一体どっちだろう。

644 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:33:08.71 ID:DVUX2Q80.net]
>>630
逆に、デッカードが人間だとおかしな点がいっぱい出てくるんだけどな。
何も見えてない君が滑稽だよ。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 03:38:41.14 ID:/BomvPP3.net]
レプリかも知れんってことで終わるからいいのに
早く誰でもいいから筆おろししてもらって来いよ
世界が変わるぞ?

646 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:49:49.31 ID:DVUX2Q80.net]
>レプリかも知れんってことで終わるからいいのに

デッカードは人間だ!人間じゃないとおかしい!と押し付けだすバカが多いからじゃないか?

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 03:50:43.79 ID:GDV3D/9a.net]
>>632
それはそれでまた別の話
デッカードがレプリだとした場合に生じる疑問点への反論には全くなっていない

648 名前:548 [2018/08/14(火) 03:52:20.44 ID:I02qluaV.net]
ずいぶんレスが進んでいるけど、
結局デッキーがレプリカントであるってのは、
リドリーがそういったからという他には何もないってことだね。
そして人間であるという明確な根拠は何もないと。
君たち暇だねー。

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 03:53:18.85 ID:GDV3D/9a.net]
基本的にユニコーンを提示された時点でレプリ説を受け入れてる立場の人間に対するレスとしても>>632はとんちんかんだな

650 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:56:23.91 ID:DVUX2Q80.net]
>>637
ユニコーンで何も気づかない、おまえが馬鹿なだけじゃないのか?



651 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:59:19.69 ID:DVUX2Q80.net]
ID:GDV3D/9aが何も理解できないバカだったということだけは、はっきりしてる。
「俺はデッカードがレプリだと全く気づかなかったですぅ〜。だから人間です〜」と馬鹿なのを声高に主張するなよw

もっと頭使って気づけw

652 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 03:59:27.01 ID:I02qluaV.net]
映画を観ている限りでは、
タイレルやセバ

653 名前:Xチンも人間かレポーか、
どっちかわからんぞい。
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 04:02:11.77 ID:GDV3D/9a.net]
>>638
おいおい大丈夫か?
ユニコーンに気づいたら受け入れてるって繰り返し言ってるだろ
だたしその他設定から生じる疑問が解消されないということをい議論してきたし、
君の説明も全く根拠が不明
アダムとイブ説も無理やりやこじつけレベルでは聞けるレベル
その点について納得できない理由は>>626で述べた

最終的に馬鹿だのアホだと罵倒でしかレスできなくなったらこれで議論は終了だがな

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 04:05:07.37 ID:GDV3D/9a.net]
>>639
だめだこりゃ
俺がさんざんデッカードがレプリであるということ前提に議論を進めてきたことを全く理解していない
どうしようもねぇなこりゃw

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 04:27:44.42 ID:GDV3D/9a.net]
デッカードはレプリだった
これはこれでいいんだよ
じゃあなぜ死のリスク高すぎる(実際圧倒的戦力差で死にかけた)人間並みの能力で戦闘レプリと戦わせる任務に就かせたのか
本人に人間だってバレタラ逃げるからという考えなら、だったら最初から研究施設内のセットで事務職につかせればいいじゃんってのが俺の意見

デッカードが実はレプリだという設定自体はいいんだけど根拠(説得力)が甘いんだよ
監督がそう言ってるんだからそうだって言ってもストーリーとしての理由がついてこない

でも繰り返すけどユニコーンの夢だけはデッカードがレプリである説明にはなってると思うよ

657 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 04:35:14.92 ID:E52nPmsw.net]
エデンをロスにして東のラスベガスに追放したってのに気がついたのは素直にすごいな。
聖書でも追放したアダムとイブが戻らぬようにエデンを天使に守らせたとあり、
ロサンジエルスは正に天使の居るところと言う意味だし
アダムとイブがエデンを追われたのは
知恵の実を食べたことでセックスを覚えたからって解釈があるんだよ

ただ、イブは良いけど、アダムがハリソン・フォードってのはなんかやだ

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 05:22:34.51 ID:EKCgDxMW.net]
デッカードの人種を確定することは、「電気羊は〜」の映画化として意味が無い。
帰属が現実の事象からは揺らぐ中で、自己が人間かどうかをどこに求めるか?という小説だ。
小説のデッカードは客観的にはまがい物の神でも信じる心があれば本物だという信仰論に辿り着く。

この自己懐疑性自体を楽しむべき核であり確定させることには意味が無い

659 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 07:19:12.62 ID:wyUBfkIK.net]
https://www.telegraph.co.uk/films/0/deckard-replicant-history-blade-runners-enduring-mystery/
ここを読んでみればデッカードが人間がとわかる

660 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 07:28:56.35 ID:5542ZJzf.net]
お盆休み暇そうでうらやましいな



661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 10:25:34.62 ID:2hsWcic4.net]
>>645
同意
これにつきる

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 12:02:45.17 ID:/BomvPP3.net]
でもあのユニコーンの挿画ってなんかとても恥ずかしいよねw
唐突だし角がぐらぐら揺れてるしベタなスローモーションだしw
小学生向けのディズニー風解説シーンみたいだしwww
その後の幾多の映画でパロディーに使われてなかったっけ?
最初は無かったんだよねw

663 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 12:10:46.60 ID:h/7p64qz.net]
人間説がいつまでもバカで受ける

ノウナシコーラス サン!ハイ!|。゚∀゚)ノ (゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚+)バーカー

664 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 12:13:23.41 ID:h/7p64qz.net]
デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、映画を作った監督にバカ認定されて憎い
5、2ちゃんでもバカ認定されて悔しい
6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない

結論。なにもわからないただのバカ。要するに...

【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

665 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 12:13:48.16 ID:8gbr1t2k.net]
小学生向けのディズニーってそんな隠喩的な描写するのか

666 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 12:26:43.75 ID:h/7p64qz.net]
>>641

人間説バカってのは罵倒してるとかじゃなくて単に本当のこと言ってるだけだと思うんだがニャー

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 13:27:29.80 ID:RTXzmgMQ.net]
Kって死んじゃったの?

668 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 15:33:56.51 ID:h/7p64qz.net]
GDV3D/9a ←こいつ

ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 16:48:25.06 ID:fjj7Q7VY.net]
原作者ディックのテーマが現実と虚構が区別できない世界
本物と偽物の区別がつかない世界の到来だから
暗示的なシーンがあったとしてもはっきりさせたら
原作の映画化としては失敗

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 17:15:27.74 ID:2hsWcic4.net]
ブレランのファンならそうだよね
スットコとその信者だけは違うけどw



671 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 20:20:30.08 ID:h/7p64qz.net]
スットコ呼びのバカこの板にずっと張り付いてるよね

しっしっ

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:37:15.25 ID:PWqMOeCf.net]
スットコ信者のデカレプ君、いい事教えてあげる。スットコはね、ブレラン大嫌いなんだよ!君もそうなんだろ?しっしっ

673 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/14(火) 21:17:58.63 ID:9f23cifv.net]
ユニコーンの夢ってレプリカントだらか共有できんの?
じゃあ、ガフもレプリカント?

ユニコーンの夢は、追いかけても叶わない無駄な努力の象徴だと思う。
奴らの宗教的ベースにあるんじゃないかな、ユニコーンを追いかける夢の深層心理的なことが。
ま、俺の勝手な解釈だからケツ拭く紙にでもしてくれ。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/14(火) 22:03:03.73 ID:2hsWcic4.net]
色んな解釈があっていいのさ
決めつけてる馬鹿のスットコとその信者が一匹居るだけだからw

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 00:30:09.10 ID:n1uZmdgx.net]
うるせぇヌルビール

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 00:47:19.60 ID:52bsisdx.net]
デッカードはレプリって言っておけば考えなくて済むよね

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 00:54:18.91 ID:n1uZmdgx.net]
まぁそうしておけば
ウルトラマンとバルタン星人の壮絶な戦い
って感じだもんなw

678 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 01:48:28.33 ID:7njuBOi8.net]
>>661
君がずっと粘着してバカと呼ばれ続けてる人間説のバカなのがレスからすぐわかるw
お前がこのスレでずっと一番バカなのがレスからにじみ出てるよ

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 02:36:10.71 ID:n1uZmdgx.net]
必死だねw

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:43:46.83 ID:CyjIGGe0.net]
キエテ コシ キレキレテ



681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:09:38.79 ID:CMM3wDQC.net]
>>667
君の宇宙語はわかりにくい

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:04:40.52 ID:XeL5mzap.net]
長い議論があったようだけど
>>645>>656に俺も同意だわ

683 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 11:29:37.67 ID:7njuBOi8.net]
>>666
スットコ呼びと必死連呼のバカ
こいつが誰よりここでバカ認定されてるやつw

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:33:20.02 ID:UAEPxCXO.net]
ブルースウィルスも許さん

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:33:15.44 ID:TqTMBgqd.net]
議論じゃない、人種差別のマウント取りしたいだけのガキが二匹いるだけ。
専用スレ用意してやっても出ていかない

686 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 17:38:11.36 ID:cZkAzNGu.net]
>>666のこいつはガキじゃなくて
レスからは判断するに年のいったキモジジ

人間説信じきっててここで
発狂後どっちでもいいと必至と監督を批判してるバカw

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 17:49:27.93 ID:n1uZmdgx.net]
必死だねw

688 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 18:19:27.10 ID:cZkAzNGu.net]
>>674
また出たww お化けじじいかよw

689 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 18:21:35.36 ID:cZkAzNGu.net]
バカばれて悔しいねえww

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:49:09.22 ID:0HXkZzak.net]
スットコ教スットコ信者のガキ・デカレプオ君は
>>645>>656を百回読むように



691 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 21:22:26.10 ID:cZkAzNGu.net]
>>677 以下はあなたのことなのでそのまま読むようにw

デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:10:41.63 ID:0HXkZzak.net]
デッカードの人種を確定することは、「電気羊は〜」の映画化として意味が無い。
帰属が現実の事象からは揺らぐ中で、自己が人間かどうかをどこに求めるか?という小説だ。
小説のデッカードは客観的にはまがい物の神でも信じる心があれば本物だという信仰論に辿り着く。

この自己懐疑性自体を楽しむべき核であり確定させることには意味が無い

693 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 22:11:28.53 ID:CIfSxG7k.net]
いつまでたっても>>645>>656あたりに行き当たることができない人は、
ブレード・ランナーという映画を理解することは決してないだろうね。
デッカードはレプリカントだと連呼している人は、
これからも己の無知を晒し続けるのみ。

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:12:10.67 ID:0HXkZzak.net]
スットコ信者のデカレプ君、いい事教えてあげる。スットコはね、ブレラン大嫌いなんだよ!君もそうなんだろ?しっしっ

695 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/15(水) 22:37:07.09 ID:gOWfhIo7.net]
さすがにペースが落ちたな
一日100回位書き込めよ、根性無しめ
そしたらデッカードは晴れてレプリカントになるかも

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:41:46.53 ID:gKEWhf2g.net]
ユニコーン無視して現実と虚構のあいまいさとか主張されてもね。
映像作品と読み物は違うものでしょ。

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:26:32.17 ID:jF9A5/e/.net]
ガフもレプリなの?

698 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 00:21:11.95 ID:Cj1bqjSM.net]
今ここにいるのは
1人間説
2レプリカント派
3煽って楽しんでる勢
4デカレプ
以上?

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 00:38:47.44 ID:x6gjRytz.net]
ユニコーンは非常に獰猛な生物で
ゾウすらも一突きで殺すが、人の処女にだけは懐き、その膝でのみおとなしく眠る。
だがもし処女が「紛い物」だった場合は怒り狂い殺すというのが定番設定

上記の知識さえあれば、生娘ぽいレイチェルに、レプリと知りつつ惹かれ始めていたデッカードが、ユニコーンの夢を見たのはごく自然。
なぜなら、レイチェルはレプリ=生まれつきの「紛い物」であり、デッカは彼等を処分することが本来任務の獰猛なブレードランナーで、頭痛や自身の恋心にすらイラついていたから

ガフにとっても、二人の危うい状況からユニコーンと乙女の伝説を連想することはたやすかったろう。

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 01:57:34.89 ID:J9gf3Sal.net]
どっちとも取れる解説でとてもよろしいw



701 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 02:45:49.67 ID:zhlh6l/p.net]
実は全員人間だったりしてねw
洗脳の上でレプリカントとしての記憶を植え付けて奴隷にするという
ゾンビ(ハイチの本物の)形式

702 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 02:58:26.86 ID:Cj1bqjSM.net]
ユニコーンに刺し殺されるのは非処女だろ
レイチェルはレプリ故じゃなくて
すでに仕込まれてたんだよ
タイレルの種じゃないだろうけど
自分の子供と思ってたデッカード哀れ

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 03:12:58.33 ID:J9gf3Sal.net]
まぁメスとはそういうものw
結婚は心してするようにww

704 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 03:39:51.65 ID:FooIe4ms.net]
>>686
レイチェルはデッカードと寝たので処女ではない。
なのでユニコーンが処女性を意味してるとか主張してる奴は大間違い。
ユニコーンの意味は、ガフがデッカードが見る夢(デッカードの記憶)を知っていることで、
デッカードが記憶を移植されたレプリだと示している。

デッカードがレプリカントなのはもう、リドリー・スコットがはっきりそう言ってる、ネタバレ済みの決定事項なので
今更「人間じゃないと嫌だ」と、駄々こねて文句言ってる奴は、ただのバカ。

705 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 03:50:15.67 ID:DLURF+25.net]
俺も以前から聞いてはいたが、
リドリーがデッカードをレプリカントだと言っている、


706 名前:体的なインタビュー等のソースをあげられる人いますか? []
[ここ壊れてます]

707 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:07:25.35 ID:FooIe4ms.net]
ソースも何も、リドリースコットは前作の公開年からずっと
インタビューでは「デッカードはレプリカントとして撮った」と話している。

ちなみにブレードランナー・ディレクターズカット版の上映のさいの宣伝コピーが「デッカードはレプリカントだった」
その際にはリドリースコットはこう断言している。
「これでもまだ、デッカードはレプリカントだと気づかない奴は馬鹿だ!」

708 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:16:03.62 ID:FooIe4ms.net]
ブレードランナーFAQより
"The Blade Cuts", Starburst (英国) 1982 年 11 月 51 号 (引用)

スコット:……君はユニコーンが登場するバージョン[の脚本]を読んだかね?ユニコーンのアイディアは、すごいアイディアだと思うね……
マ:”デッカード自身がレプリカントだ”と、明かに推測できると。
ス:その通り。それは私にとっては、全く論理的なことなんだ。ことに、フィルム・ノワールでやるのなら、そのテーマに徹底的にこだわるべきだ。それだと、主人公の追っている人物が、実は自分自身だったなんてことがありうるのさ……
マ:森の中のユニコーンのシーンは、実際に撮影したのですか?
ス:絶対にね。そのシーンを映画に入れたら、素晴らしい効果をあげたと思う。デッカードは椅子に座っていて、酔っ払っているので、下手なピアノを弾くんだ。
ピアノに熱中してきたところで、意識がちょっと脇道に逸れて、ユニコーンが森の中から飛び出してくるショットが入る。それは気づかない程ではないが、さりげないショットなんだ。
デッカードにカットが戻ると、そのことに全くなんの反応も示さないで、ただ、そのシーンを続ける。 ここで、ガフというキャラクターが折り紙で表現した全てのアイディアが揃う。
チキン、小さな棒人形。だからユニコーンの折り紙は、ガフがそこにいたことを物語っている。 映画における一つの層では、個人的な思考と記憶について語っているが、では、ガフはどうやってデッカードの個人的な思考でのユニコーンについて知り得たのか?
それがデッカードがこんなふうに頭を振った理由なんだ。[これは、デッカードが紙のユニコーンをつまみ上げてから、うなずいたことを指している。]
スコットは、母親といっしょの少女の写真を、ほんの一瞬だけ蘇らせることになったいきさつを話し続け、その後のインタビューにおいて
(訳注:レーチェルがアパートに残していった写真をデッカードが眺めるシーンで写真がクローズアップになったとき、一瞬、写真に映っている木の影がゆらゆらと動く。)
マ:デッカードがレプリカントであることを、もはや示せないことに、失望はありますか?
ス:その皮肉はまだ残っているさ。
※スコット監督は、ユニコーンのシーンを1982年劇場公開版に入れようとしたが、プロデューサー達がそのアイディアは『芸術的すぎる』と拒否した。

709 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:17:58.95 ID:DLURF+25.net]
すごい勢いだけど、
いわゆる具体的なソースをあげられる方がいたらお願いします。

710 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:21:42.09 ID:FooIe4ms.net]
ガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスもはっきりとインタビューで
「デッカードはレプリカントだよ。俺がユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味さ。」と言っている



711 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:23:56.10 ID:DLURF+25.net]
>>694
これはありがとうございます。

712 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:25:48.47 ID:FooIe4ms.net]
まず「ブレードランナー FAQ 日本版」を読め。
kimux.org/index.cgi?BladeRunnerFaqJ

それからリドリー・スコット インタビュー 「デッカードはレプリカント」でググればいくらでも出てくる
2049を監督したヴィルヌーヴも「リドリー・スコットの中では完全にデッカードはレプリカントなのだ」と答えてるんで
彼のインタビューもググって読め。

713 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:30:33.64 ID:FooIe4ms.net]
つまりリドリー・スコットいわく「ユニコーンの折り紙は、ガフがデッカードが見る夢(記憶)を知ってるということ。
それは移植された記憶だからで、ということはユニコーンの折り紙でデッカードはレプリカントだと示してる」と言ってるわけ。

714 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 04:52:08.25 ID:DLURF+25.net]
>>694を読むと、監督はずいぶんフィルム・ノワールに重きを置いていたんだね。
あくまでも俺個人としてはだけど、そこをこの映画の肝としては観れないなぁ。
人間らしさに比重を置いた見方をする人は珍しくないと思うけど、
その場合はデッカードが人間の方がわかりやすいけど、
レプリカントであっても別に構わないって感じだから。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 04:58:35.54 ID:J9gf3Sal.net]
というかそういうつもりで撮ったのに
そうとは取られなかったということだよねw
ちゅーかw
別バージョンがあるんだけど?ってことじゃね?

716 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 05:38:04.61 ID:DLURF+25.net]
蛇足になるけど、公開時にレプリカントだとはっきりしていたとしたら、
俺も含めて感動できなくなった人が結構いたように思う。
何というかボルダリングの手をかけるとっかかりが、
並の人間には届かない遠くになってしまう感じ。

717 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 05:39:23.32 ID:FooIe4ms.net]
どうあがこうが、デッカードがレプリカントなのはすでに決定済み。

たとえば、地球が太陽の周りをまわっている説は事実なので派ではない。
デッカードがレプリなのも派ではない。事実なのだから。

一方、デッカードは人間だと主張してる人は
いまだに、「太陽が地球の周りをまわってるんだ」と主張してるバカ派と同じ。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 05:41:53.16 ID:x6gjRytz.net]
リドリーにとってのデッカードにいくら根拠が有ろうと、電気羊の小説の映画版として、デッカードの出自を確定させてしまうのはテーマと深みの喪失でしか無い

719 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 05:43:26.28 ID:FooIe4ms.net]
>>702
だが、君が感動したのは、エンディングの青空とかデッカードの独白とかだろ?

事実はエンディングの青空は、会社のほうが「ハッピーエンドにしろ」とゴリ押しで
シャイニングの没フィルムを拝借しただけのものだったり、
ハリソンフォードのナレーションも英語圏では公開時から最悪の出来の悪いナレーションだと酷評。
英語が聞き取れなくて、日本語字幕だけ見てると感動しましたか?w
それはおめでたいね。

720 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 05:47:26.74 ID:FooIe4ms.net]
事実

英語ができない奴がデッカードの独白に感動。
事実は、難解すぎると後付けでハリソンにナレーションを吹き込ませて
ハリソンも使用されなければいいよいやいやへたくそに吹き込んだナレーション。
それを、英語ができない奴らが、「デッカードの独白よかったぁ。デッカードは人間だあ」www

ちゃんと英語圏では、デッカードの独白は酷評。



721 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 05:53:30.28 ID:FooIe4ms.net]
で、結局ボケーっと見てたやつは、
フクロウやロイやレイチェル同様にデッカードの目が光るのを見逃してるし
ユニコーンの折り紙の意味がなんだろうとも考えないし、
デッカードが「レプリはどうして自分の過去じゃない写真を後生大事にするんだ?」と言った矢先に
デッカードの部屋にも彼のものじゃない写真立てがいっぱいw
ロイの純妙が尽きた後、ガフはデッカードにこう言う「よくやりました。あなたは人間の仕事をしたんですよ」と。
その意味は少し考えればわかるはず。

ところがボーっと見てる奴は何も考えないw

722 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 06:23:15.62 ID:RiDwBn2B.net]
ここで書かれているように
デカードがレプリカントというアイデアは
途中でリドリースコットが言い出したもので
当初の映画にはそんな設定は無く
そのようなシーンも無かった
つまりオリジナルではデカードは人間という設定が正しい

これを理解できないやつはただのバカ

723 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 06:28:30.18 ID:FooIe4ms.net]
オリジナルって映画を撮ってた時点でリドリースコットは「デッカードはレプリカントで撮ってた」
ハリソンフォードも「撮影中ずっとリドリースコット監督は、デッカードがレプリカントであることを観客にどう示そうかと考えていたよ」
なのでクランクイン開始したオリジナルからすでに、デッカードはレプリカントだったわけだ。

724 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 06:35:36.06 ID:FooIe4ms.net]
例えば「ターミネーター」でも企画段階ではシュワは人間のカイルリース役だった。
それが変わって撮影に入るときにはシュワは人造のターミネ−ター役だった。

それを、「当初はシュワは人間だった。オリジナルではシュワは人間だ!」と主張すやつは、頭のおかしなバカ。

725 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:08:46.96 ID:LbGyRmY/.net]
初公開時、ガラガラの新宿ミラノで観た時は普通に人間だと思ってたな。そんな事よりビジュアルに圧倒されてた。

726 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:21:33.40 ID:FooIe4ms.net]
初公開時日本ではあまりヒットもせず、裏情報も出回らなかったが
海外の雑誌では(スターログ等で)、公開時から
「劇場公開版ではユニコーンのシーンがカットされたもので、もとはデッカードがレプリカントだとはっきりわかるものだった」とか
「エンディングは急遽付け足されてシャイニングからの没カット使用」とか
「ハリソンのヴォイスオーバーは試写の時にはなく、制作会社からの要望でつけ足されたもので、陳腐な出来で、評判が悪い」とか
いろいろ書かれてたんだが、日本の鑑賞者はほとんど知らずじまいで過ごしたんだろうな。

そもそも映画の内容では、あの世界では酸性雨が降り、生物はほとんど絶滅してるという劣悪な自然破壊が進んだ世界なのに
郊外にあんな緑豊かな自然が広がってるわけがないのだw
何にも考えずにボケーっと見てる観客は、それをおかしいとすら思わないで感動してるのだから、馬鹿だ。

727 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:31:47.01 ID:LbGyRmY/.net]
>>712
日本版スターログは読んでたけど、その手の裏事情は書いてなかったと思う。ボケーっと観ててもラストカットには凄い違和感があったよ。

728 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:34:06.63 ID:LbGyRmY/.net]
鳩のシーンも含めてね。ファイナルカットで良くなったとも思わなかったけど。

729 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:40:21.42 ID:FooIe4ms.net]
日本版スターログは完全翻訳版じゃないから
海外版に筒井康隆特集や、はにみおのコラムなんかないし。

730 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:42:49.20 ID:LbGyRmY/.net]
>>715
もちろん分かってますよw
それはそれとして日本版は面白かったですけどね。



731 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:46:00.78 ID:FooIe4ms.net]
>>713
ユニコンの折り紙ってどういう意味なのかとか
デッカードがロイに殺されようになってるとき、ガフら警察は遠巻きに見てるだけで
なんで助けに行かないのか?とか
ロイたちの顔が割れていてテストの必要もなくなってるのに、なんでタイレル社に行って
逃亡レプリじゃないレイチェルをテストしに行かせるんだ?とか
見ていて、少しも考えなかったか?

732 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:50:34.36 ID:FooIe4ms.net]
そもそもブライアントは何で事前にレイチェルを「タイレルに一匹いる」とレプリだと知ってるのか?
なんでタイレルは、バレたくないなら他の人間をテストさせるだろうに、なんでレイチェルをテストさせたんだ?
よく考えてみ。
あれは急遽用意されたデッカードがブレードランナーとして機能するかどうかのテストだ。
そう考えればつじつまが合う。

733 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:58:29.73 ID:FooIe4ms.net]
ホールデンが撃たれ、人間の手に負えないのがわかり、
そこで事件に負を追うタイレルと警察は話をつけて、人間の犠牲者が出なくて済むよう
急遽レプリのブレードランナーを用意させて
街頭の屋台の前でスタンバイさせた。
そこで目覚めたレプリが「俺はブレードランナーだった」という記憶で
ガフに連れ戻されて物語が始まる。
そのレプリカントをデッカードという。
人間に義性が出ないようにデッカードがロイとやりあっていても遠巻きに見てるだけでいい。
そもそもロイはすぐに寿命で死ぬのだから。
結果的に、「ブレードランナーが逃亡してきたレプリを始末した」と記事には書かれ警察のメンツも保たれるだろう。
その流れで行くとすべて、つじつまが合う。

734 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 07:58:58.97 ID:LbGyRmY/.net]
>>717
折り紙以外特にはw
ラスト警察が出張ってきて一件落着はハリウッドの定番だし、レイチェルの件は自慢のレプリカントをデッカードが識別できるかどうか試してみた、と思って観てました。

735 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 08:16:48.03 ID:FooIe4ms.net]
>>720
ロイたちの顔がすでに割れているのに、なんで「タイレルに一匹いるからテストしてこい」となるのか
そこをあいまいにしたまま、答えられないところは無視してるなw

ラスト警察が出張ってきて一件落着とかいうけど、ガフはデッカードが落としたブラスターを途中で拾ってるんだぜ。
ロイが死んだ後に出てきてブラスターを渡してガフが言う。「よくやった、人間の仕事をしたんですよ」と。

736 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 08:31:33.58 ID:3+N04MCV.net]
さすがにいまだに人間説言ってるやつバカすぎだわ

737 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 08:37:53.23 ID:3+N04MCV.net]
ブレードランナーは最初からデッカードがレプリ設定の映画だし
その仕掛けに気が付かなかったうえに、ここでもまだバカにされてるw

原作どーこーいってんなら小説スレに行けよwwww
どうせそこでもバカにされる。なぜならほんとに頭の弱いバカだから。
ブレードランナーも2049も何もわかんないくせに
デッカードは人間だとドヤ顔。ウンこみたいな頭だな

738 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 08:50:07.81 ID:3+N04MCV.net]
ひたすらバカにされてる人間説涙目www

なんでバカにされてるかわかってない。映画もわかってない。

なぜならバカだからwww

739 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 08:53:17.16 ID:3+N04MCV.net]
人間説はひたすらバカにされる悲しい存在。
バカかまとも。あなたはどっち?

740 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:21:26.22 ID:jY8/KMCW.net]
バカは連投する



741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:32:06.87 ID:OvntTt+o.net]
>>719
> 人間の手に負えないのがわかり、
> そこで事件に負を追うタイレルと警察は話をつけて、人間の犠牲者が出なくて済むよう
> 急遽レプリのブレードランナーを用意させて

なんでその急遽用意したのが人間レベルの最弱レプリなのよ
ゾラには首閉められレオンには頭潰されかけプリスには蹴り飛ばされロイには手加減してもらって
そんなブレランレプリ意味ないじゃん
本人を強くしたら自分のことブレランだとわかって逃げるからなんて理由はナンセンス
そんなリスク考えて最弱レプリ送りつけるくらいならまだ熟練の人間ブレランのほうがマシかもしれん

742 名前:702 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:34:04.31 ID:MIomoCul.net]
俺が感動したのはなんといってもロイの最期のシーンだなぁ。
レイチェルの美しさや美術面のすごさもだけど。
でもやっぱりデッカードはレプリカント、デッカードはレプリカントを連呼する人には、強い違和感がある。
レスの勢い、内容からね。

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:42:44.85 ID:OvntTt+o.net]
レイチェルテストの件は>>720が言ってる通りでそれ以上でも以下でもないんじゃないか
タイレル社からLAPDに「最新型レプリ」を見破れるかどうかテストする依頼があったということでしょ

もしロイたちの件と絡めてテストする目的ならネクサス6を見に行けばいいんだけどそうではないし

744 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:44:28.57 ID:3+N04MCV.net]
>>727
ほんといつまでもバカだな
レプリならこれ以上人間に被害出ないだろ

ガフの存在を何だと思って映画見たんだよwww

バカばっか

745 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:48:14.66 ID:FooIe4ms.net]
>>727
>なんでその急遽用意したのが人間レベルの最弱レプリなのよ
>ゾラには首閉められレオンには頭潰されかけプリスには蹴り飛ばされ

レオンに殴られようがプリスに首を捻じ曲げられようが大怪我しないタフさは人間とは思えない体力だがw
そもそも、ロイたちは地球外での重労働用だから、体力Aで作ってるが
地球で活動させるレプリに体力A持たせると。すぐに自分が人間じゃないの気づいてしまい
自我に目覚め、反乱分子になるw 下手すればロイたちの見方になる。
体力Aの反乱レプリが増えたら困るだろ。
だからレイチェルもそうだが、地球上では人間並みの体力設定にしかしない。
そもそもブラスターで撃ち殺すだけなんで、格闘用じゃないから十分それでやっていけるんだよ。

746 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:52:11.81 ID:FooIe4ms.net]
>>729
>タイレル社からLAPDに「最新型レプリ」を見破れるかどうかテストする依頼があったということでしょ

デッカードはそもそもロイたちを始末するために急遽呼び戻された設定だろ?
なんでロイたちを追う役目のデッカードに、そんな余裕があるんだよ?
他の誰かにテストさせに行けばいいじゃないか?
それともブレードランナーはデッカードしかいないのか?違うだろ。
ロイたちを始末させる任務に急いでるはずのデッカードにテストしに行かせる意味があったのはなんでだだろう?と少しは頭使って考えろよw

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:52:35.17 ID:x6gjRytz.net]
またID変えて連投してる

748 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:53:28.93 ID:A5prNZaG.net]
ここを見る限り実際人間説はバカとしか思えない。
デカレプのが当たり前にブレードランナー理解出来てるぞ。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:54:40.56 ID:OvntTt+o.net]
>>730
なぜデッカードを最弱レプリに設定したのかという説明に全くなっていないな
レプリだって金がかかるんだし、潰されれば損失となる
そういう経済意味で見れば人間に被害が出る
オフィサーKはレプリVSレプリとして「勝負の力関係」成立しているがデッカードVSその他はデッカードがフルボッコされてるだけ
人間に被害出さないため、獰猛なピットブルにチワワ送りつけてどうすんのって話な

750 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:55:12.09 ID:3+N04MCV.net]
>>733
だから連投してるとか勝手に決め付けるなよwww

俺が他人に申し訳なくなるだろ。本当に頭の悪い決めつけと妄想ばかりだな人間説よwww



751 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:57:17.49 ID:3+N04MCV.net]
IDの変えて俺がひとりで人間説バカにしてると思い込んでるのは
さすがに気持ち悪い妄想だぞwwww

752 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:58:30.73 ID:jY8/KMCW.net]
いやID変えてるだろう
指摘されたらすぐ反応したし
芸風も一緒だから

753 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 09:58:46.30 ID:3+N04MCV.net]
>>735
お前みたいな捻じ曲げバカが
ブレードランナー何も理解できてないとバカにされてるwww

自分がバカなの認めて受け入れなよwww
お前にブレードランナー無理wwwww

754 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:00:19.83 ID:3+N04MCV.net]
>>738
だからその決めつけなんでだよwwww 

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:02:16.19 ID:OvntTt+o.net]
>>731
>地球で活動させるレプリに体力A持たせると。すぐに自分が人間じゃないの気づいてしまい自我に目覚め、反乱分子になるw
それは宇宙だろうが地上でも同じことなのな
わかる?
地上でクラスAレプリでも仕事こなす奴はこなすし、ロイみたく逃げる奴は逃げるかもしれん
ブレランの世界で描かれてる全てのアンドロイドが氾濫起こしてるという設定でもないだろう

> そもそもブラスターで撃ち殺すだけなんで、格闘用じゃないから十分それでやっていけるんだよ。
でレオンにブラスター取り上げられ殺されそうになってたじゃん
ぜんぜんやってけてませんがな

756 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:02:51.01 ID:3+N04MCV.net]
人間説がバカにされてる理由

1.映画見て理解できずバカな勘違い炸裂
2.ここでも勝手な決め付けと妄想炸裂
3.ようするに理解できないから勝手に脳内変換してるバカ

お前の事だぞwwww

757 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:05:10.18 ID:A5prNZaG.net]
>>738
別人ですよ...。なんなん..?

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:06:43.39 ID:OvntTt+o.net]
>>732
> なんでロイたちを追う役目のデッカードに、そんな余裕があるんだよ?
> 他の誰かにテストさせに行けばいいじゃないか?

そりゃデッカードはLAPDきっての凄腕ブレランという設定だからだろ
少なくとも新作レプリを見破れるかどうか逆にLAPDが試されてる
だからおそらくタイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれたんだろ

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:08:58.70 ID:OvntTt+o.net]
>>739
あららー
いきなりブチキレて脳みそスパークしちゃった?
少し頭冷やして反論できるようになったら反論してみな

待ってるぜ

760 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:09:23.03 ID:3+N04MCV.net]
>>744
その勝手な妄想やめなwwww
タイレルが計画したレプリとレプリ引き合わせるためだよ。

なんでわからないのかwww 人間説頭悪くてひたすら混乱中www
ブレードランナーも2049の理解もお前にもう無理だぞwwww



761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:13:16.90 ID:x6gjRytz.net]
草の数だけ真っ赤で必死ですね、よくわかります

762 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:15:31.83 ID:3+N04MCV.net]
人間説のバカ様、毎日バカな妄想ありがとうございます。
おかげで毎日バカをバカと呼べて腹が痛いですwwww

この言葉を何度でも捧げよう。

人間説の特徴

1.映画を見てもわからないバカ
2.監督がわざわざ公言してもわからないバカ
3.ここでさんざんバカにされてもわからないバカ

結論。ようするに

763 名前:ネにもわからないバカwwww。

追記:どこがバカといわれてるかわからずここで混乱中&妄想炸裂中。
YOU ARE REAL バカ。
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:16:14.32 ID:OvntTt+o.net]
>>746
繁殖実験のシナリオに沿ってタイレル社に向かったってことなら最初から了解してるぞ
テストもそのシナリオの導入部だろう
でここから出てくる新たな疑問が、レプリとレプリを引き合わせるためなぜそんなややこしいシナリオにするのか、ということな
ブレランやらせたいのか繁殖テストやらせたいのかどっちだよって

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:23:36.55 ID:OvntTt+o.net]
ほんとすげぇな
反論できず錯乱状態になると罵詈雑言のコピペを出してくる
一連のレスのやり取りで俺はデッカードが人間だなんて一度も主張してないのに完全に決めつけてるし

766 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:24:03.68 ID:3+N04MCV.net]
>>749
そのどちらもだと思いますよ。映画内で実際その二つをやったわけだし。

ブレードランナーは意外とわかりやすいのでシンプルに理解した方がいい映画。

767 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:27:30.51 ID:A5prNZaG.net]
デカレプバカをバカと呼ぶ以外は意外とまとも..

768 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:28:36.75 ID:FooIe4ms.net]
>>749
繁殖テスト自体は2049でのあとづけ
前作では、「デッカードはレプリカント」とまでは決定したいたが
デッカードとレイチェルが生殖機能あるとかは決まってなかった。
おそらく、なんでタイレル社にテスト行かせたのかってところから、それを解決策として
2049のシナリオでそういう理由づけにそうしたんだろう。

まあ、ロイたちは寿命が来て、ほっといても死ぬんだから
(実際ロイはデッカードにやられず寿命で死んだ)
なので、本当の狙いはロイたちを追うことより、デッカードをレイチェルを合わせて愛し合い生殖機能を試す実験だったんだろうね。

769 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:33:53.61 ID:FooIe4ms.net]
一応レイチェルもデッカードも自分は人間だと思い込んでいるので、
合わせる口実、愛し合わせる(セックスさせる)口実が必要になってくる。
愛し合うように仕向けるには、ロイたちを絡めて「明日をも知れない死への恐怖」の中に置かれると
映画の登場人物たちは出会ったばかりの異性とセックスするのを求めやすいのは映画ではよくあること。
そういう状況を作って、子作りさせようとしたと考えたらどうよ?

770 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:35:36.94 ID:3+N04MCV.net]
>>753 >>754
Yes!



771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:41:54.33 ID:OvntTt+o.net]
>>751>>753
>本当の狙いはロイたちを追うことより、デッカードをレイチェルを合わせて愛し合い生殖機能を試す実験だったんだろうね。

だとしたら死のリスクの高すぎるブレランという職に就かせた理由が見えてこなくなるかな
無駄なリスク
ヤル前にレオンに殺されてたらそこでテスト終了だし
最弱レベルのレプリならタイレル社の理事あたりにしてレイチェルとラブラブにさせればいいのに

772 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:46:35.72 ID:3+N04MCV.net]
>>756
お前の頭の中相当混乱中だな。
あーいえばこーいうのバカだよお前は。

人間説じゃないと言いつつ
>>744で{だからおそらくタイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれたんだろ}
とか発言しちゃってるし。

デッカードはタイレルが作ったレプリなのに、
なんでタイレルが頼んだんだろうという意見が出てくるのよwwww

お前が一回冷静に判断してから描きこみな

773 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:51:55.62 ID:A5prNZaG.net]
疑問が出てくる出てくるって
自分で一度考えてからのがいいな

デカレプに教えてもらいたいのかwww

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:53:20.08 ID:OvntTt+o.net]
>>757
だからそういう「繁殖実験のシナリオに沿ってタイレル社に向かったってことなら最初から了解してる」ということなら了解している言ってるだろうが
よって「タイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれた」というのもその一部だというこさ
落ち着けよ脳みそスパーク野郎

775 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:56:52.90 ID:FooIe4ms.net]
少なくとデッカードはブレラン辞めていたんで
ブランクがあるはずで、「一番、テストの目の利くブレラン」ってのも疑問だし
そもそもロイたち逃亡レプリを追わす目的で呼び戻されたという設定なんで
あの場で「タイレルに一匹いるからテストしてこい」は非常に、疑問が残る展開ではあったのよ。
それを2049でうまく処理したんじゃないか?
ウォレスが言うように、ロイたちを追わせるのはカモフラージュで
「デッカードのあの時の本当の目的はレイチェルと愛し合うようにプログラムされてたんだ」と。
寿命制限もなく子作り可能な男女の次世代プロトタイプレプリとして。

776 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 10:57:10.24 ID:3+N04MCV.net]
OvntTt+o←こいつ

ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

777 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:01:04.73 ID:jY8/KMCW.net]
だからさぁデッカードがレプリカントなら、それはそれでいいんだよ
スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
その公式見解のソースがあるなら出してくれ
ブレランファンの個人的な推理でなくな

それが無い以上は保留でいいんじゃない?

778 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:04:31.02 ID:3+N04MCV.net]
>>762
何度も言ってるけど別に監督が言ったからとかじゃないwww
スコット監督をあがめてるわけでもないwww

ブレードランナー一回目に見た時から
デッカードがレプリだと気が付いていく映画なのねとわかったわ。

そこんとこよろしく

779 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:06:06.36 ID:FooIe4ms.net]
>>759
>「タイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれた」

そもそも、「一番目の利くのをよこして」って頼まれたくらいじゃ、デッカードをよこさないだろ。
なぜならデッカードはロイたちを追うのが最優先のはずなんだから。
なのに、デッカードにタイレルに行ってテストしてくるように言ったのは
デッカードをよこす手はずになってったからだろう。

ロイたちを追うはずの時間のないデッカードが
わざわざタイレルに行ってレイチェルをテストさせられるのは
まあにデッカード個人をレイチェルと合わすためが目的としか考えられない。
さらには、それを「あれ、俺はロイたちを追うために戻されたんじゃ?なんでこの女をテストするんだ?」と疑問にすら思わないデッカードは人間の意志を持っていない。
合うようにプログラムされての行動だからだろう。

780 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:06:47.91 ID:3+N04MCV.net]
>>762
監督のソース出せ、ソース出せというバカがずっといるが
ブレードランナー、デッカードはレプリで一回検索しろ。

監督がデッカードがレプリと言った発言すぐ出てくるよ。
なんでそんなのも自分でできないのか疑問



781 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:08:54.53 ID:FooIe4ms.net]
>>762
>スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
>その公式見解のソース

リドリー・スコットが来日時でも海外でもインタビューに答えて
「デッカードはレプリカント」と答えてるのはいくつもある。
このスレの人なら監督がそう言ってるのは公然たる事実。
それくらい自分で、ググレカス。

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 11:10:40.64 ID:OvntTt+o.net]
> 少なくとデッカードはブレラン辞めていたんで
> ブランクがあるはずで、「一番、テストの目の利くブレラン」ってのも疑問だし

辞めてブランクあってもベテランとしてキャラクターをプログラムされてるならその疑問は払拭できるはず
そして実際デッカードはレイチェルの正体を見破ったし
ベテランはベテランといっても戦闘のほうではルーキー以下の能力しか出さなかったが…
そういうとこがちぐはぐなんだよなぁ

783 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:12:43.99 ID:A5prNZaG.net]
ボコボコだな。残念ながらデカレプのが頭いいしブレードランナー普通に理解できてるわ

784 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:13:44.99 ID:3+N04MCV.net]
OvntTt+o←こいつ

ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

785 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:14:21.94 ID:jY8/KMCW.net]
ハンプトン・ファンチャーはレプリカントではない、って言ってるけど、それは無視か?

786 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:16:49.44 ID:3+N04MCV.net]
>>770
すでにハンチャ―もレプリ設定で撮影されてると発言してるし
2049もその前提でハンチャ―が関わってる。ググレバカ

787 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:21:48.53 ID:FooIe4ms.net]
>>767
ベテランで腕のあるブレランだったら、なんでネクサス6の寿命が4年だとデッカードは知らなかったんだ?
ブレラン辞めてたからって言い訳は無しな。

冒頭で、ネクサス6が反乱を起こしたから結成されたのがブレードランナーユニットだと書かれている。
ネクサス6の寿命制限を知らないデッカードが目利きできるのか?
そもそも4年の寿命も知らない彼はブレードランナーなのかと。
記憶の移植でエラーが出てるとしたら納得できるが、デッカードが人間だとつじつまが合わない

788 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:21:56.38 ID:3+N04MCV.net]
つーか映画見てもわからないで、監督が公式に発言しても理解できない、
更にここで疑問疑問わからないって言ってる時点で俺は人間説側をバカと呼んでる。

一回見てブレードランナーを理解できてよかったよ。
バカと違って一切混乱してないし、疑問もないぞ。

789 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:31:54.16 ID:3+N04MCV.net]
特にブレードランナーに思い

790 名前:入れないが良い映画。2049もすごい面白かったし []
[ここ壊れてます]



791 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:34:00.00 ID:jY8/KMCW.net]
人間説が馬鹿なら
ハリソン・フォードもルドガー・ハウアーも馬鹿でOK?

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 11:36:29.15 ID:OvntTt+o.net]
最新型のレプリをテストして見破れるだけの「腕(そこはベテランと言って過言ではないだろう)」を持っていながら戦闘はヘタレ
4年の寿命知らないのはエラーなのが最初からプログラムされていなかったのか
そういったアンバランスに違和感がある
繁殖テストはいいんだけど、そこにブレランを絡めるための一貫性が感じられない

>彼はブレードランナーなのかと。
そもそもデッカードをなぜブレードランナーにしたのかってことね
死のスリルを味わってセックスしたくなるって論もいいけど、繁殖テストという背景の上ではナンセンスなシナリオに見える
だって繁殖テスト考える人たち次第で他にいくらでも安全に実験行えるシナリオ作れるんだし

793 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:37:25.69 ID:3+N04MCV.net]
>>775
それは馬鹿とかじゃなく、そうやって演じさせられてた役者だからな

ねえそんなのもわからないの?

794 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:40:29.75 ID:jY8/KMCW.net]
>>777
それって完全にダブスタ

795 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:41:56.44 ID:3+N04MCV.net]
OvntTt+o ←こいつはあーいえばこーいうで自分の頭に疑問だけ湧いてる
結局よくわかってないバカなんで無視します

796 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:45:04.53 ID:jY8/KMCW.net]
>>779
いいから馬鹿かどうかで答えろよ
演じさせられてたとか関係無いから

797 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:47:05.81 ID:3+N04MCV.net]
>>780
お前がまず誰よりバカだと断言してあげよう。理解できた?

798 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:49:27.21 ID:3+N04MCV.net]
デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、映画を作った監督にバカ認定されて憎い
5、2ちゃんでもバカ認定されて悔しい
6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない

結論。なにもわからないただのバカ。

この日本語をまずお前が自分の頭で理解できてからだな。わかるか?

799 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:52:14.10 ID:jY8/KMCW.net]
>>781
結局答えられないんだよね
馬鹿だから質問の意味理解出来なかったんだね

800 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 11:57:34.18 ID:3+N04MCV.net]
>>783
もう一回答えてるしwww
ひとに答えてくれといったならじゃあ次は>>782が理解できたかお前も答えてくれwww



801 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 12:04:59.83 ID:jY8/KMCW.net]
>>784
答えになってないよ(笑)

802 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 12:08:37.19 ID:3+N04MCV.net]
>>785のjY8/KMCW ←こいつ
上でソース出せと言って出してあげたバカじゃないかwww
おいバカ、それはどうなった?ググったか?

803 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 12:48:36.80 ID:Cj1bqjSM.net]
ま、リドリーはプロメテウスとか見ても明らかなように
編集のセンスがないのは明らか
それは自分でもうすうす分かってるようで
始めの編集版にどうしても自信が持てず
あとあと色々いじらずにはいられない
そして、いじればいじるほどわけがわからなくなる

804 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 12:53:27.82 ID:3+N04MCV.net]
>>787
わけわかんなくなっていくんじゃじゃなくて
どんどんデッカードがレプリだとシンプルにわかるように編集されていってないか?

ブレードランナーの何を見てるのwww

805 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 12:58:45.96 ID:A5prNZaG.net]
なんかもう可哀想。馬鹿がどんな映画かわからずずっと混乱してんだな。

806 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:02:09.33 ID:Cj1bqjSM.net]
自分に自信が無いんだろうな
だから後からいじるのをやめらない
反論をスルーできない
解釈を観客に委ねられない
尊大な態度もチキンな内面への防御
もうブレードランナーはシドミードの映画
エイリアンはギーガーの映画と
理解した方がいいな

807 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:05:04.26 ID:jY8/KMCW.net]
またID変えて自演してるよ(笑)

で、フォード&ハウアーは馬鹿なの?

808 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:05:12.69 ID:3+N04MCV.net]
>>790
妄想乙

809 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:06:41.79 ID:3+N04MCV.net]
>>791のjY8/KMCW ←こいつ
上でソース出せと言って出してあげたバカじゃないかwww
さらにファンチャ―の件も言ってたバカじゃんwww
おいバカ、それはどうなった?ググったか?

810 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:08:04.01 ID:3+N04MCV.net]
>>79
ここまでバカと呼ばれる気分どう?悔しい?

お前は本物のバカだよ。理解できたら発狂しそうだなwww



811 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:10:45.65 ID:3+N04MCV.net]
>>791
上で自演認定してて複数に自演認定してたバカでもあるな。

毎回お前バカと呼ばれてるなwww 涙目で悔しがってるかwww

連投してまでお前がバカだと教えてあげてるから理解しろよ。

もう一丁、お前はバカ。

812 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:19:27.44 ID:jY8/KMCW.net]
794でレス失敗してるよ
恥ずかしい奴(笑)

813 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:22:32.11 ID:3+N04MCV.net]
今日も満足。ありがとうバカjY8/KMCW

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:30:09.91 ID:J9gf3Sal.net]
スゴーーー必死だねwwwwwwww

815 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:31:24.61 ID:3+N04MCV.net]
必死なんじゃなくてバカをバカにして遊んでるんだよね。
このスレ発見してからずっと面白いよ。

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:41:58.67 ID:J9gf3Sal.net]
だからスゴーーーー必死だってwww

817 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 13:43:14.40 ID:3+N04MCV.net]
日本語通じないwww

818 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 14:04:05.69 ID:jY8/KMCW.net]
デカレプ君は気狂いだからスルーした方がいいよ

819 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 14:14:56.49 ID:Cj1bqjSM.net]
精神錯乱の人格障害者をキチガイ扱いするのは良くないと思う。

820 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 14:39:24.53 ID:3+N04MCV.net]
今度はそう思い込みたいのかwww 悔しいねえ。
いつまでも映画わかってないバカで説明しても理解できないバカだと
そのまま事実を指摘してるだけなんだけどね。



821 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:11:26.14 ID:jY8/KMCW.net]
まだ俺の質問に答えてないよ
フォード&ハウアーは馬鹿なの?
二者択一の質問ね

822 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:13:51.90 ID:3+N04MCV.net]
>>805
お前が先に質問したソースググって理解したか答えろみろよこのバカ

823 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:14:51.72 ID:3+N04MCV.net]
バカにずっとバカと言ってるだけなんだけど
バカはいつまでもバカなレスしかしないwwww

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 15:17:10.11 ID:gS2wCIUu.net]
ブレランの設定って撮影途中からブレブレで
製作サイドの人間たちの中は今でも意見が分かれてるけど
敢えて曖昧なままにしているよね
この辺は基本知識だと思うけど
メイキング本やデンジャラスデイズをみれば雰囲気が掴めるよ

825 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:21:24.69 ID:jY8/KMCW.net]
>>806
結局答えられないんでしょ?

それと馬鹿くらい漢字で打ち込んだら?
少しは頭が良く見えるよ

826 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:23:34.57 ID:3+N04MCV.net]
>>809
お前がググれて理解できたか答えてみろwww
公式見解があったらお前のバカ人間説が保留じゃなくなるんだろwwww

これに答えたらお望み通り答えてあげるよwwww

827 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:24:22.74 ID:3+N04MCV.net]
バカの矛盾をそのまま指摘してバカいじり

828 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:32:28.05 ID:jY8/KMCW.net]
自分が玩具(オモチャ)にされてる事に気付かない
ID変えて自演助っ人でも呼んできたら?

829 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:33:58.01 ID:3+N04MCV.net]
だめだこりゃ
本当にいつまでもバカだな

830 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:35:31.15 ID:3+N04MCV.net]
jY8/KMCW ←バカと百回呼ばれてもバカと気が付かない男 



831 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:37:37.27 ID:3+N04MCV.net]
ググれたかな〜。ググっても理解できなくてまた保留かな〜。
腹痛いしニヤニヤして顎痛い

832 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 15:43:07.00 ID:3+N04MCV.net]
>>812 これお前のレスwww なに書いたか自分で読めるか?www

ID:jY8/KMCW
だからさぁデッカードがレプリカントなら、それはそれでいいんだよ
スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
その公式見解のソースがあるなら出してくれ
ブレランファンの個人的な推理でなくな

それが無い以上は保留でいいんじゃない?

833 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 16:07:43.69 ID:Cj1bqjSM.net]
煽り耐性の低いリドリーがデッカードの正体をペラペラ喋る
煽り耐性の低いリドリー信者がいじりに耐えられずペラペラと連投

834 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 16:14:48.53 ID:3+N04MCV.net]
>>817
お前は毎レス妄想乙w

835 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 16:17:51.61 ID:3+N04MCV.net]
>>817
別にリドリーあがめてもないしブレードランナーにも別に思い入れないと言っただろ。
悔しいからと妄想発言する前に、まず日本語読んでからレスしなよw

単純にブレードランナーも2049も面白かったし理解できたよってだけ。わかる?

836 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 16:54:52.40 ID:jY8/KMCW.net]
>>819
いや妄想という点ではお前に誰も敵わないよ
延々と出鱈目な推理してご苦労様

で、フォード&ハウアーは馬鹿かどうか答える気になった?


837 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 17:18:03.73 ID:gB6fnUiy.net]
このスレ見て病名診断のシミュレーションしてる精神病医い

838 名前:るだろうなあ。
何級の手帳持ってるんだろう?
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 17:35:47.80 ID:3+N04MCV.net]
>>820 :jY8/KMCWのこいつはかなり頭に問題あるなあ
ひとつだけ教えておいてあげようかな。jY8/KMCWお前は完全にバカ。

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 17:43:12.37 ID:x6gjRytz.net]
平日の昼に50連投とか
必死か馬鹿としか言えない



841 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 17:45:21.21 ID:3+N04MCV.net]
>>823
今日休日。外暑いからここでバカがブレードランナー理解できるか楽しんでる。

842 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 17:51:06.43 ID:3+N04MCV.net]
かなり笑わせてもらってるから感謝したいくらい。
こっちは間違った認識に突っ込んで毎回バカとそえるだけ。

まともな返答もないし
こっちが納得せざるをえないような人間説はひとつも出ないし
バラエティより面白いよ。

843 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 17:57:42.91 ID:jY8/KMCW.net]
>>825
まともな返答もないし
って、それブーメラン
早くフォードとハウアーが馬鹿かどうか答えてよ
こっちが先に質問したんだから

844 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:00:08.05 ID:3+N04MCV.net]
>>826
それ一度もう答えてるからwww 
逆にググって監督発言見つけれた?理解できた?

また保留?www

845 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:15:46.94 ID:jY8/KMCW.net]
>>827
あ〜あ、また逃げた
そういえば自演のお仲間もすっかり消えたね

具体的なサイト名挙げてごらん
ググれカスで逃げないでね

846 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:21:13.16 ID:3+N04MCV.net]
>>828
じゃあもう一度答えてあげよう。二者択一だったね。
はっきり伝えてあげるよ。そのまま理解してね。

ハリソンfフォードもルドガ―ハウアーもバカじゃない。
人間説を言ってるのはそう演じさせられてた役者だから。

わかるかな?もうひとつ付け加えるとお前はバカ。これでわかった?

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 18:22:56.29 ID:MztWQFt7.net]
オマエらどんなけブレードランナー好きやねんw
人それぞれの見方で楽しめばええやん娯楽なんだから
続編が作られるように2人仲良くなんとかしろや

848 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:28:56.01 ID:3+N04MCV.net]
>>830
はい。了解。

バカにバカといっても伝わらない、
ゆえに映画も理解できないのは当たり前という結論に達しました。

わかっちゃいたけど。監督否定しなきゃいけないのは人間説可哀そうですね。

849 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:35:30.01 ID:jY8/KMCW.net]
全く答になってない
人間説を唱えてるのが馬鹿なんだろう
役者とか一般観客とか関係無いだろう

デカレプ君、日本語難しい?
煽り耐性低いし、やたら草生やすし
所々日本語おかしいし
デカレプ君ってもしや…

850 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:39:40.61 ID:3+N04MCV.net]
>>832
答えたのに答えになってないとか。
単にお前の頭が日本語理解できないだけだろう。

人間説というかお前がただのバカだな。
それも障害レベルのwww 飽きたからじゃあな



851 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:47:02.83 ID:Cj1bqjSM.net]
>>832
やっと気づいた?
リドリースコット本人やで
リドゥリースカットゥって見事なクイーンズイングリッシュで自己紹介してくれるで

852 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 18:54:02.29 ID:jY8/KMCW.net]
>>833
なんだ逃げるのか
今日はまだ5時間ある。是非とも100まで行って馬鹿の金字塔を打ち立ててくれ
俺も協力するからさ

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/16(木) 18:54:41.95 ID:J9gf3Sal.net]
あれってぜんぜん人気無いもんだから
拡販で後付けに適当なことでっち上げて言っただけじゃね?

854 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 23:02:26.69 ID:opKne5A4.net]
劇場公開版ならどちらともとれるんだよ
まぁ当時、デッカードがレプリなんて誰も思わなかったし

だけどリドスコがディレクターズカットで、ユニコーンの夢の挿入というとんでもない大チョンボをやらかして、今度はどちらに転んでも整合性が取れなくなってしまった

855 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/16(木) 23:34:06.26 ID:Cj1bqjSM.net]
2049をダメにした戦犯てやっぱりリドリーなの?

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 01:30:17.91 ID:UhDIq4ju.net]
スットコ信者

857 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 03:42:58.80 ID:rxUWzuMm.net]
前作でデッカードは人間だと主張してたやつは
その根拠として、「レプリを追うブレードランナーがレプリだとおかしいだろ?だから人間」
主人公がレプリだとおかしいだろ?だから人間」とする主張がもっとも多かった。

ところが2049で、はっきりと
ブレードランナーの世界では、レプリを追う主人公のブレードランナーKはレプリカントだとはっきりした。
”レプリを追う主人公のブレードランナーがレプリカントの世界なのである”
人間だと主張してたやつはことごとく、間違ってたわけだ。

ようするに、逃亡レプリを追う主人公のブレードランナーのデッカードもまたレプリカントだった。
ブレードランナーのあの世界は、そういう世界なのだ。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 04:11:06.82 ID:Do23xA2G.net]
先生に教わった通り
何の疑いもなく信じちゃうタイプなのねw

859 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 04:16:09.41 ID:rxUWzuMm.net]
>>841
お前が、地球は平らで海の果ては滝になって落ちてるといまだに信じてるバカなのはわかったから。

860 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 04:29:19.49 ID:hDi/uPeK.net]
何の予備知識もなく初回版を観たら、ほとんどの人がデッカードをレプリとは思わないでしょう。
クライマックスのロイの昇天シーンは、人間にレプリの悲哀と生命の尊さを話すから成り立つわけで。

デッカード、レプリ説は設定の解釈や深読みとして面白いけど、押し付けるものじゃないと思うよ。



861 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 04:50:42.17 ID:rxUWzuMm.net]
>>843
人間としてみた場合、ユニコーンの折り紙が何かわからず、まったく意味不明になるし、
ロイやレイチェルらレプリの目が光るのと同様にデッカードの目が光るのを見落としている。
結局、ボケーっと見てるから、肝心なところを気づかない。

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 04:50:52.11 ID:Do23xA2G.net]
オレ、飛行機に乗って地球を何度もぐるぐる回ったから
そんなこと信じてないよw>>482

863 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 04:55:55.34 ID:rxUWzuMm.net]
例えば。スターウォーズ・エピソード4の最初の上映で
ルークがベイダーの子供だと気づかなかったからと言って
それから40年近く延々と「最初のスターウォーズでルークをベイダーの子供だとにんした認識した者はいないだろ?
だからルークはベイダーの子供なんかじゃない!」と言い張る奴は異常者だ。

ブレードランナーも最初の上映で気づかなかったからといっても、
監督が「デッカードはレプリカントだよ。暗示するところは、この部分にある」と説明してネタバレしたら、
「なるほど、そうだったんだ」と認めるのが、普通の大人。

864 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 04:58:44.25 ID:rxUWzuMm.net]
>>845
なら、デッカードがレプリだという事実も認めればいいだけw

少なくとも「レプリを始末する主人公のブレードランナーはレプリカント」である世界だと2049でもはっきりした。
デッカード人間派の根拠は崩壊している。

865 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 05:13:07.89 ID:hDi/uPeK.net]
>>846
デッカード=人間が正しい解釈だと強弁した事は一度もないよ。監督がデッカード=レプリと言っているのならそうなんだろうし、なるほどそうだったのかと面白がったりもした。
ただ、少なくとも初回版はどちらともとれる演出だったし、その鑑賞時の感興を捨てる必要もない。
大人の脳味噌は重複的なのよ。

866 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 05:14:43.18 ID:hDi/uPeK.net]
重複的というより重層的か。失礼。

867 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 05:20:55.73 ID:rxUWzuMm.net]
>>848
無知だと、どちらともとれようが、真相はデッカード=レプリが正解だったということ。
くどい。

868 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 05:24:52.17 ID:rxUWzuMm.net]
ほかの映画ではっきりわからないまま、あいまいで終わる部分があったとして
上映後に、監督がインタビューやコメンタリーで「あれはこういうことだよ」と説明があれば
「ああ、そうだったんだ!」と受け入れるのが当たり前。

「違う、監督は間違ってる!最初に見たときそう思わなかったもん!俺のほうが正しい!」と受け入れない奴の頭がどうかしている。
それだけの話。

869 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 05:56:43.60 ID:jSeD6E1U.net]
デカレプ君
日付が変わってIDも別になったから、また戻ってきたな
キャラが全く変わってないからバレバレ

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 05:58:26.48 ID:opmerp1C.net]
>>847-848
まったくその通り。
作り手側の意図同等に、受け手には受け手の解釈・感想の自由が在る
また、出自の確定化は「電気羊」との主題が乖離となり、不粋である
主題は人間かレプリか?ではなく、人間性とはなにか?だ



871 名前:853 mailto:sage [2018/08/17(金) 05:59:38.88 ID:opmerp1C.net]
アンカーミスった
>>848-849

872 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:01:50.75 ID:rxUWzuMm.net]
>>853
ID変えまくって単発IDで必死すぎだよw

受け手には受け手の解釈・感想の自由はあるのはそのとおりだが
間違ったその解釈を他人に押し付けるなw

デッカードはレプリカントなのが事実なんだから
人間だと間違った解釈でもいいが、掲示板で延々バカみたいに主張するのはやめて、お前の中だけにしまっとけ。

873 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:07:25.36 ID:rxUWzuMm.net]
例えば『2001年宇宙の旅』の最初の上映時、某有名映画評論家が
「猿人が骨を投げると、宇宙のかなたでは宇宙船が飛んでいた」と書いてた。

明らかに間違った解釈なのだが、
それをその後もずっと言い続ければバカなだけだ。

『ブレードランナー』しかり。
リドリースコットが「デッカードはレプリカントだ」と説明したらそれが事実なのだ。
それ以外だと解釈したけりゃ、それでもいいが、間違った解釈をネットで押し付けるなw
一生、一人で間違ってろ。

874 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:11:10.80 ID:jSeD6E1U.net]
>>855
何でもいいから、昨日の俺の質問に答えろよ

ハリソン・フォードとルドガー・ハウアーは馬鹿なのか?

875 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:18:50.70 ID:rxUWzuMm.net]
役者は真相を知らずに演じることも多い。
推理ミステリで、「私が犯人だったの?演じていて途中まで気づかなかった」ってのもある。

こういう言葉がある。
「ドラマは脚本家のもの。舞台は役者のもの。映画は監督のもの」
映画は監督のものだ。監督の意図がすべて。
脚本もたたき台でしかなく、、監督が現場で変更するのも常。
役者が演じたキャラをどう言おうが、監督が「デッカードはレプリカントとして撮った」と言えば、それがすべて。

876 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:21:57.41 ID:rxUWzuMm.net]
ちなみにデッカードはレイチェル同様に自身を「人間だと思い込んでるレプリカント」
ならば、演じるハリソンが自身は「人間だと思って演じた」としてもおかしくない。
「人間だと思っていていい」と、「そういうレプリなんだから」と、、監督の演出意図だ。

877 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:30:30.75 ID:rxUWzuMm.net]
ルトガーハウアーもレオンの報告に「警察の…人間か?」と
人間が追ってきてると思い込んでる役だから。

ところがガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスはさすがに自身が
デッカードに「おまえはレプリだ」と暗示させる役なのでか、
オルモス自身「オレはデッカードがレプリカントなのはわかってたよ。ガフがユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味だからさ」

878 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:32:41.63 ID:hDi/uPeK.net]
>>856
押し付けてるのは100%君のほうでしょうw
監督の意図はデッカード=レプリで認めてるし、人間説を押し付けてもいない。
とはいえ、他人の感想は自由でしょ?何故それがわからないのかなあ。

879 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:38:42.99 ID:rxUWzuMm.net]
>>861
>監督の意図はデッカード=レプリで認めてるし、人間説を押し付けてもいない。

ならデッカード=レプリで決定で議論は終わり。
間違った解釈、感想は自由だが、いちいち披露しないで、胸にしまっとけ。

880 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:48:59.23 ID:hDi/uPeK.net]
>>862
ん?ここは感想を述べ合うところじゃないのかな。

君も映画外の言説から知ったデッカード=レプリを元に、細部のつじつま合わせの脳内妄想を長文で披露していたと思うけど?
まあ、そういう映画の楽しみ方もあるのは認めるよ。



881 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 06:58:31 ]
[ここ壊れてます]

882 名前:.88 ID:rxUWzuMm.net mailto: >>863
いったい何年、同じ感想を書き続ければ気が済むんだ?
デッカードはレプリなのは決定済み。
人間だと思う人は、そう思えばいい。もうわかったから一度書き込めば十分。
「デッカードは人間じゃないので間違ってますよ」と延々と言われ続ける堂々巡りなだけだよ。
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 07:07:40.80 ID:rxUWzuMm.net]
「マルホランド・ドライブ」や「ツインピークス」を見て
鑑賞者が思ってた認識と違う解釈を、デヴィッド・リンチ監督が、「これはこういうことだ」と話したら
それが事実で、「僕の解釈が間違ってた」で終わる。
それが普通。
延々と掲示板のスレに「デヴィッド・リンチ監督が勝手に言ってるだけ。俺の解釈はこうだ」と
何年もずっと書き込み続けてるおかしな奴がいたら、それは荒らしだ。
「デヴィッド・リンチ監督が正しい。おまえが間違ってるんだ。引っ込め」と言われて終わり。

ブレードランナーでも同じこと。

884 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 07:17:54.99 ID:jSeD6E1U.net]
みんな、デカレプの戯言は無視した方がいいよ
悪質な荒らしか頭の弱いかまってちゃんと思うべし

885 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 07:24:09.97 ID:rxUWzuMm.net]
どうでもいいが、

デッカード=レプリカントは決定済み

デッカード=人間だと思い込んでるのは間違った個人の感想だったのが決定済み

以上は事実。

ちなみに、ブレードランナーの世界では
レプリカントを始末する主人公のブレードランナーがレプリカントなのは
はっきりと2049でも明らかになりました。
「レプリカントを始末する主人公のブレードランナーがレプリカントなのはおかしい。ブレードランナーの職は人間じゃないと成り立たない」と散々言ってた人は間違いだったわけです。
ご愁傷さまです。

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:34:56.83 ID:NnDizbnO.net]
ブレードランナーはすばらしい映画だ。
なのに一日に50以上もレスして、
その内容はデッカードはレプリカントだ。
のみというのはもはや病気かわらしかのどちらかであろう。
ポンコツさんいらっしゃい。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:56:43.30 ID:3jKkz/i9.net]
死ぬ前にクリームコーンをゲボケボ吐くロイ

888 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:03:35.24 ID:rxUWzuMm.net]
>>868
だな。そうならないように、人間だと間違ったことを言い出すのは今後やめてもらいたい。
無知な奴に「デッカードはレプリなのは決定済みなんだよ」と真相をいちいち説明するのが疲れる。

889 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:28:29.76 ID:jSeD6E1U.net]
もし、2049がデッカード=レプリカントという設定なら、ハリソン・フォードは出たと思うか?
正体は曖昧にする、というのが条件だったんでしょう
まぁ本当はレプリかもしれないが、デッカードは人間であって欲しい、というのが大多数のファンの心情じゃない?

890 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:39:32.07 ID:rxUWzuMm.net]
個人の意見を、大多数のファンの心情というのはいかがなものだろうか?
ねらーはいつもそうだ。
自分の意見をそういう風に書き込む。

ハリソン・フォードは、デッカードが何者か?だけに固執してたわけではなく
「ブレードランナー」映画そのものが全部嫌いだったんだ。
君のそういうファンの心情とかにも、昔はうんざりだったと思うよ。
「ブレードランナーという映画が好きな奴は勝手にそう思っておけばいいさ。俺は嫌いなんだ」と言ってたくらいだから、
その理由はデッカードがレプリカントだったからだけではないので
デッカードの正体をあいまいにすれば続編に出る条件ってこともないw
お前が好きな前作の部分すべてがハリソンは嫌いだったんだ。
君が大好きな、ハリソン自身が吹き込んだナレーションも含めてね。

でも、月日が経ち、もうすでにリドリースコットは偉大な監督だと受け入れていて、わだかまりもなく、
前作も名作だと認識して、続編出演の承諾した。君たち以上に大人だったというだけのこと。



891 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:46:42.06 ID:rxUWzuMm.net]
昔、ハリソンはこう言ってた
「俺の役は何も捜査しない、何も事件を解決しない、何もしない役を演じていたんだ。
俺はヒーローを演りたがったんだが、全く違うものだった。この役もこの映画も大嫌いだ」とね。
ハリソンは撮影中のスタッフのゴタゴタや、わがままなショーンヤングとの共演、全部が嫌だったんだ。

仮に人間だろうがどうだろうが

892 名前:、ハリソンは君の「ブレードランナーのここが良い」に同意しなかったはず。

何度も言うが、ハリソンはデッカードがレプリだったからブレードランナーという映画を嫌うことになったではない。
今はブレードランナーの映画史の中での存在を認知し、
リドリーのその後の映画界での手腕も、全部受け入れているから出演した、それだけのこと。
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:54:21.20 ID:hDi/uPeK.net]
歳とって人間が丸くなっただけだと思うよ。
嫌いなハンソロもまた演ったしね。
それはそうと、君もすこしは大人なれよ。

894 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:57:16.60 ID:rxUWzuMm.net]
でだ。ハリソンにとって一番屈辱だったのは、
あれではデッカードよりロイのほうが主役だ
「ハウアーは良い芝居だったがハリソンはダメだ」という評価にうんざりだったわけだ。

デッカードが人間であろうがそれは何も変わらない。
むしろ、デッカードはレプリカントだとわかると、ユニコーンの折り紙を拾うデッカードに
意味が出てきて、ロイのほうは主役に見えてたのが、
デッカードがレプリだとするとその視点が変わって、人間だったら何もしないまま無能な刑事っぽく見えてたはずのデッカードだが
これがデッカード自身の主人公ろなる物語だったというようにシフトしてくるんだよ。
そこがわからないかな?わからないんだろうな…

895 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 10:58:07.25 ID:jSeD6E1U.net]
>>872
自分の文章読んでみて支離滅裂だと思わない?
他人の心情を代弁しちゃって、大川隆法かよ(笑)
ヴィルヌーヴの話によると、2049の撮影の時もハリソンとリドスコは喧嘩してたらしいよ

896 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:00:10.73 ID:rxUWzuMm.net]
>>874
デッカードがレプリカントなのは決定事項なんで、
それを受け入れないでケチつけてくるお前が異常なだけ。

897 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:07:34.22 ID:rxUWzuMm.net]
>>876
お前がどうあがこうが、映画を撮った監督が「デッカードはレプリカントだ」と言ってるんだから、それが決定事項。
それだけのこと。

898 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:08:19.27 ID:jSeD6E1U.net]
昨日尻尾を巻いて逃亡した負け犬のデカレプ君
宿題がまだ残ってるよ

ハリソン・フォードとルドガー・ハウアーは馬鹿なのか?

役者だから無問題ってのは無しね

899 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:12:32.58 ID:rxUWzuMm.net]
>>879
役者は真相を知らずに演じることも多い。
推理ミステリで、「私が犯人だったの?演じていて途中まで気づかなかった」ってのもある。
こういう言葉がある。
「ドラマは脚本家のもの。舞台は役者のもの。映画は監督のもの」
映画は監督のものだ。監督の意図がすべて。
脚本もたたき台でしかなく、、監督が現場で変更するのも常。
役者が演じたキャラをどう言おうが、監督が「デッカードはレプリカントとして撮った」と言えば、それがすべて。
ちなみにデッカードはレイチェル同様に自身を「人間だと思い込んでるレプリカント」
ならば、演じるハリソンが自身は「人間だと思って演じた」としてもおかしくない。
「人間だと思っていていい」と、「そういうレプリなんだから」と、、監督の演出意図だ。
ルトガーハウアーもレオンの報告に「警察の…人間か?」と
人間が追ってきてると思い込んでる役だから。

ところがガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスはさすがに自身が
デッカードに「おまえはレプリだ」と暗示させる役なのでか、
オルモス自身「オレはデッカードがレプリカントなのはわかってたよ。ガフがユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味だからさ」
それだけのこと。

900 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:16:43.65 ID:rxUWzuMm.net]
演じる役者が「自分の役aはbと兄弟だとは知らずに演じてた」と言うと
その役aとbは兄弟じゃなくなるのか?違うだろ

監督が「aとbは兄弟だよ」といえば兄弟だ。
それだけのこと。



901 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:19:24.47 ID:rxUWzuMm.net]
そもそもデッカードは人間だというのはもう聞き飽きたから、ほかの話題を書き込めよw

902 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 11:35:30.89 ID:jSeD6E1U.net]
長文を連投したわりには何の答にもなってない

映画は監督のモノ?違うね
映画は誰のモノでもない、強いて言えば観客やファンのモノ
目に見えない部分、例えば観客の感想や想像にまでは監督であれ立ち入ったり強要する事は出来ない
劇中で明言されてない以上、スコット監督でも観客にデカレプ説は強要出来ないんだよな

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:32:48.66 ID:Do23xA2G.net]
>>847
デッカードには会ったこと無いし
映画で観るだけだったらどっちにも取れて面白いなぁ〜ってだけw
人間だった方が何倍も深みがあるけど

先生にデッカードはレプリですって教わったの?

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:17:37.36 ID:Ds+rX/Kz.net]
人間として見ても面白いし、レプリとしても面白い
つまりブレードランナーは面白い(2049は除く)

905 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:43:56.56 ID:C+rkFJsa.net]
人間説ほんとに頭わるー

バカにされて当たり前の本物のバカだな。

今日も腹イタwww

906 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:45:29.07 ID:C+rkFJsa.net]
デッカードが人間だったら深みあるとか何寝言言ってんだよ。

深みたりない頭だと可哀そうだな。バカすぎるwww

907 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:48:49.11 ID:C+rkFJsa.net]
今日の無視IDは>>879 >>883 >>871とかのjSeD6E1U ←こいつでwww

散々バカにされて必死で張り付いてるいつものバカ

908 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:51:26.87 ID:C+rkFJsa.net]
バカにするだけバカにしてあげてるけど一切答えないであげようかな

ずっとバカ認定されて発狂した奴だからな

909 名前:wwwww 頑張れよjSeD6E1U www []
[ここ壊れてます]

910 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:55:07.66 ID:C+rkFJsa.net]
バカ釣り開始。ここみて笑ってる君もやらないか?



911 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 13:57:07.36 ID:C+rkFJsa.net]
866名無シネマ@上映中2018/08/17(金) 07:17:54.99ID:jSeD6E1U
みんな、デカレプの戯言は無視した方がいいよ
悪質な荒らしか頭の弱いかまってちゃんと思うべし


毎度毎度悔しいねえ。人間説論破されて毎日バカと呼ばれてる気分どう?

912 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:11:24.63 ID:6jRQI3n3.net]
バカにしすぎバカにされすぎ。人間説の自業自得だが。
ここまで他人にバカ呼ばわりされたこと人生で一度もないから人間説の気持ちが一切わからん。

913 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:23:23.28 ID:J5fLYbdP.net]
リドリーが
デッカードがレプリカントとコメントしたのはお話しを重くするためだけの嘘まやかし。
見た人がどちらにとっても正解。
とかコメントしたらデカレプは本当に統合失調が悪化して発狂するだろうな。

914 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:30:34.14 ID:C+rkFJsa.net]
>>893
嘘まやかしじゃなくてブレードランナーはそういう内容の映画だと
君みたいなバカにもわかるように教えてくれたのでは?

結局お前はそんな蛇足の説明されても全くわからなかった予想外のバカみたいだけどwww

統合失調でもないし発狂もしないよ。だって普通に映画解釈出来てるもん。
自分の頭心配しなよ。

こっちは全然大丈夫で余裕でお前をバカにして遊んでるんだぞ。

915 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:37:52.56 ID:jSeD6E1U.net]
またID変えて再登場か
しかもさらに発狂してる
また今日も尻尾を巻いて逃げるのかな?

916 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:39:41.19 ID:C+rkFJsa.net]
>>895 jSeD6E1U
予想通りすぐ釣れたwww お前はここのバカ代表

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:42:23.53 ID:NJSwr3uC.net]
早く人間になりたい!

918 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 14:55:28.12 ID:J5fLYbdP.net]
ファンのお遊びが公式見解になった例なんていくらでもあるのにな。
ルーカスなんてミディクロリアンなんてものは封印してるし。
ここで公式を一旦ifとして遊びを楽しめないのは発達障害を疑われてもしょうがない。
ここはあくまでもファンサイト。
公式を教条的に喚き立てるところではない。
出て行け。

919 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 15:03:53.02 ID:C+rkFJsa.net]
>>898
デッカードの光る目、ユニコーン、監督の公式デッカードはレプリ発言、
2049も当たり前にデッカードはレプリ設定で撮影、その他もろもろ。

そのひとつも理解できない、映画見てもわからない
ここでも散々説明されても全く理解できず、
更に理解できてる人に的外れすぎてまったく痛くもかゆくもない妄想の罵詈雑言。

こっちのこと言う前にまず人間説は重度の認知障●かもよ。
可哀そうだからバカと一言で伝えてあげてるけどね。優しいでしょう?

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 15:59:31.93 ID:UhDIq4ju.net]
監督は神だもーん
監督の言う事が100パーセント正しいんだもーん
監督が言った事以外の解釈をして楽しんでるバカは絶対に許さないんだもーん
スットコ信者を怒らせたらどうなるか教えてやるんだもーん



921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:00:23.69 ID:UhDIq4ju.net]
はースットコ!スットコ!
僕ちゃん感激っー!

922 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:04:46.52 ID:jSeD6E1U.net]
>>899
デカレプ君さぁ〜
人を馬鹿呼ばわりする前に、いい加減俺の質問に答えろよ
フォード&ハウアーは馬鹿なのか?
長いご託はいいからイエスかノーで頼むね

あとスコット監督の公式見解の載ったサイト名を具体的に、ファンサイトじゃないよ
同じサイトでないと確認する意味無いから

923 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:06:42.22 ID:C+rkFJsa.net]
j>>902 SeD6E1U
今日はこのバカには答えてあげないwww

924 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:09:58.72 ID:C+rkFJsa.net]
バカにバカと言うと発狂するという証明をしてみてる。

ブレードランナーの何も理解できてないのに映画面白いの?よかったね!

925 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:13:48.10 ID:C+rkFJsa.net]
今日もシンプルにバカにこの3つの言葉をプレゼントしてあげる。
一文字一文字読んで理解してみてね。君のことだよ!

デッカード人間説の特徴

1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない

結論。なにもわからないただのバカ。

926 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:18:09.89 ID:C+rkFJsa.net]
>>902
悔しいか?www ねえ毎日毎日バカと呼ばれ続けてる気持ちどう?

927 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:21:09.79 ID:C+rkFJsa.net]
>>902
バカ呼ばわりじゃなくて君はリアルバカなんだよ。

しかも今日はバカ代表とまで呼んであげたから感謝してね。

928 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:22:59.13 ID:C+rkFJsa.net]
>>902
You are 粘着馬鹿

929 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:25:41.07 ID:C+rkFJsa.net]
>>902
2ちゃんのこんなとこで一番バカと呼ばれた男だよ君は。
今日は即効狙い撃ちで釣れて嬉しかったんで、最後にもう一言伝えてあげる。

【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

930 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 16:27:20.27 ID:C+rkFJsa.net]
今日はもう時間だ。じゃあな。
いない間に頑張って明日のぞいた時また笑わせてくれよ。



931 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/17(金) 17:31:52.42 ID:jSeD6E1U.net]
デカレプ二日連続で崩壊&逃亡

今頃病院のベッドで点滴打ってたりして

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:32:49.90 ID:tdiT1l6v.net]
デッカードは人間だったよね

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 18:10:16.37 ID:pUGuorT4.net]
本物のバカを見た
デカードは人間であることは
幼稚園児でも映画を見れば判ること
それが判らないバカ
もう生きててもしょうがないから早く死んでねバカは
バカしね
早く死ね
バーカ

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:48:57.47 ID:Do23xA2G.net]
つまらんことに必死な人って見てて面白いよねw
もっと必死になるように燃料投下したりしてさw

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/17(金) 23:15:35.39 ID:W8xVtY8S.net]
>>865
デヴィッドリンチの映画は一見シュールかつ荒唐無稽に描かれているように見えるけど、
実はきっちり隙なく論理的に組み立てられている
どのシーンにはどういう意味があったのか、観客が想像で補完するまでもなく答え(意味)を提示してくれている
そしてそれらの意味が整合性がとれるようになっている
緻密に計算されたシナリオ
だからシナリオの荒を見つけ文句を言う人を見たことがない
作者が設定を跡付けすればするほど整合性に荒が出て論争巻き起こす2019や2049と比較するのもじゃないよ

936 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 00:01:28.67 ID:HecVENOf.net]
>>875のレスにはにはよいところがあると思うよ。
去年ファイナル版を初めて観たんだけど、
編集によるのか俺が年とったのか原因はさだかではないが、
初めてデッカードが主役だと思った。そしてレプリカントだとも。
逆にずっと実際の主役だと思っていたロイは、
ブラックレインの町田優作を頭を良くした程度のチンピラにしか見えなかった。
よってロイの最期に特別な感情が沸くこともなかった。

レプリカントのデッカードを中心に据えると、
死を目前にした研ぎ澄まされたロイや、
それなりの人生を歩んできた人間のデッカードではなく、
できたてレプリの意識がはっきりしない状態のように、
映画自体も精彩を欠いたように感じてしまった。

937 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 00:07:43.16 ID:q/L9FPA/.net]
監督が映画の中だけで伝えられずに
インタビューやコメンタリーで補完するなんて
映画作家として敗北宣言じゃね?
あえて観客に解釈を委ねたならまだしもだよ。

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:35:40.95 ID:O8lErC6N.net]
2049のデッカードは人間にしか見えないんだけどw

939 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 00:39:53.00 ID:HecVENOf.net]
俺も2049を観る限りでは人間に見える。

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:56:54.94 ID:yKnDLZQq.net]
ま、2049はダメダメだからどっちでもいいんだけどw
ってーかどっちにしようがダメダメなんだけどさww

浅はかな前作リスペクトなんかすんじゃねーよってwww



941 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 00:58:08.03 ID:q/L9FPA/.net]
ベガスは放射能がすごくて人は住めない
行ってみたら放射能高くなかったって見せて
わざとわからなくしてるよね

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:00:49.80 ID:yKnDLZQq.net]
ハチが生きてるとか噴飯ものwwwアホですかw

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:07:12.53 ID:O8lErC6N.net]
でも俺は2049好きだな。相当美しい映画だと思う。あんまり悪く言わないでくれ

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:20:17.39 ID:yKnDLZQq.net]
あれ美しいって思います?

945 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 01:26:22.67 ID:q/L9FPA/.net]
音楽が当初ヴィルヌーブが想定していたものと違うハンデは割り引かないといけない

946 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 01:31:12.56 ID:HecVENOf.net]
ヴィルヌーヴが、
リドリーには感謝している。好きにやらせてくれたから。
というのと、
リドリーがヨハン・ヨハンさんの音楽をNGにした。
って矛盾してると思うんだけど、
どうなんだろ?

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 04:27:49.15 ID:M6tO4QR4.net]
うむ

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 07:02:13.32 ID:dL/yF0/N.net]
最後に主人公が祈りつつ死ぬ映画だから
紀里谷あたり作らせてもよかったんだろうな

949 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 08:33:05.91 ID:nmRKyzqq.net]
デッカードはレプリ派は映画で具体的にどこのシーンで提示されてるというような意見が無い
ただ見てもわからないから馬鹿には無理という論拠しかないから説得力に欠ける
これじゃ答えを出せず逃げてるだけだよねレプリロイに追われる人間デクのようなもの

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 08:37:24.84 ID:dL/yF0/N.net]
つまらん論争したいなら隔離スレへ行け



951 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 09:08:36.49 ID:kD0PWbgv.net]
レプリカントは人間そっくりに作ってあるが
識別のために違いも作ってある。
具体的に言うと骨に識別文字が掛かれている。
また眼球にも識別文字が書かれている。

また思考も人間と違うため
特殊な思考テスト(フォークトカンプフ検査)に掛けると
レプリカントが識別できる。

監督はデカードがレプリである証拠を
映画の中で描こうと思えばこういった識別を描いたはずだが
そういった描写は一切ない。
つまり監督は映画のなかでデカードがレプリカントと言っていない。

これが誰が見ても確認できる事実

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 09:20:14.35 ID:DfYkH4/v.net]
俺はバイオ技術ってさっぱりだけど、
植物、魚、虫などのレプリカントもあるんだろうね。
なんか不思議と食えるイメージがないよね。
サッパーのいも虫やデッカー丼の具がそうだとはなんか思えない。

953 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 09:47:03.48 ID:bSven+J7.net]
2049は続編ありきで作った映画だと思うけど
大赤字になっちゃったからなぁ
もうハリソン・フォードも年齢的にも難しいだろうし(早くてもインディ5の後)
例の議論にウンザリだろうし

954 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 12:21:57.59 ID:q/L9FPA/.net]
そもそも、鼻が無いとか肌が青いとかにしておけば何の苦労も無かったのに、わざわざ人間と見分けがつかないように作る理由はセクサロイドしか考えられない。
つまり、リオンもロイもセクサロイド。

955 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 12:37:51.09 ID:PojoWyZm.net]
質問なんですが
オープニングの瞳は誰の目?
ウォレス社に向かう時タイレルのピラミッド型のビルが映るとき
Earth Headquarterは読めるのですがその上の赤字ってなんて書いてありますか?

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:03:16.27 ID:DfYkH4/v.net]
そういえばいつもの人がいないね。
デッカードが人間になっちゃうぞーい。

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:12:35.74 ID:kD0PWbgv.net]
お盆休みが一週間も取れない職業の人なんじゃないかな。

958 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 14:56:58.43 ID:mT/MDKO0 ]
[ここ壊れてます]

959 名前:.net mailto: >>935
スレ違い
[]
[ここ壊れてます]

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:20:27.50 ID:O8lErC6N.net]
>>936
あの人が来るとスレがつまらなくなるからこのまま消えて欲しい



961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:27:17.86 ID:dL/yF0/N.net]
>>935
目はアナ・ステリンの目にKの瞳を合成した物
文字は知らん

962 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 15:33:25.15 ID:bSven+J7.net]
デカレプ君は、ただ議論の主導権を握って意見の異なる相手を罵倒して、日頃の鬱憤を晴らしたいだけ
別 IDで自演して、ブレランを一回観ただけで完全に理解した、と平気で嘘をつく
追い込まれると、 3分おきに罵倒を連投して泣きながら逃亡

二度と来ないで欲しいね

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:37:38.45 ID:O8lErC6N.net]
正直、どっちでもいいんだけどねwあの人のレスはつまらなさ過ぎて嫌だな

ところで俺は2049が続編ありきの作品とは思わないんだけど、皆さんはどうですか?
俺は素晴らしく綺麗に終わってると思う。で、あの後を想像しても哀しい展開しか思いつかない、、続編だけは止めて欲しいです

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:42:19.57 ID:DfYkH4/v.net]
社会を監視する象徴というガッカリな意味らしいね。

965 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 15:56:01.47 ID:q/L9FPA/.net]
>>942
Kの物語とすると綺麗に終わってるけど
それにしてはKの内面の抉り方が弱いと思うんだよな
かといって続編作ってもレプリ軍団との戦争なんて陳腐だしなあ

966 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 15:56:20.82 ID:bSven+J7.net]
>>942
確かにレジスタンスとの戦いとなると、余計暗い未来しか想像出来ないな

でも、ウォレスの正体だけは気になる
ホント何者なんだ?

967 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 16:05:41.62 ID:/MYJL2bR.net]
人間説がひたすらバカにされてやたら悔しがってて草

968 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 16:24:31.85 ID:bSven+J7.net]
>>946
懲りないねぇ(笑)

969 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 16:54:25.37 ID:PojoWyZm.net]
>>940
まじありがとう
本当に気になってたんで

970 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 17:29:12.31 ID:7lqfoF/N.net]
レプリカントはレプリカントとして独立したがってるし、
人間はレプリに人間モドキの立場を押し付けてるし、
ウォレスはウォレスで被造物と自然の人間の区別を犯したがってるように見える



971 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 17:34:35.28 ID:7lqfoF/N.net]
てかウォレスがレプリカントである可能性あるのでは

972 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/18(土) 19:19:14.96 ID:nmRKyzqq.net]
タイレルもレプリだからね
オリジナルはビルの中枢にコールドスリープされてる

973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 20:04:59.65 ID:qE9Ln1t4.net]
あの後、アナとデッカードは捕まっちゃいそうだね
そしてウォレスに解剖されちゃうんだ
レプリ軍は9型ブレードランナー達に鎮圧され、ウォレスは神になるのですね

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 20:09:58.60 ID:MLQMIvG1.net]
娘は病気が本当ならバレたら逃げようがないよな

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/18(土) 20:28:47.15 ID:dL/yF0/N.net]
アナは実はJoiと同じくホログラムAIである、という解釈が好き。
つまり「AIはAR羊の夢を見るのか」と世界は入れ子構造となる

976 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 01:11:43.00 ID:nub0COzg.net]
>>954
あー、それ良いなぁ
あの施設自体が嘘のコアみたいな

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:50:26.29 ID:C/BlOAb6.net]
レプリだったら紫外線赤外線まで検知しろや

978 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 11:09:30.06 ID:LejF3cvJ.net]
Joiが復活しないかなぁKと共に

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 13:24:44.76 ID:4dUtcOTR.net]
>>923
美しい映画と俺も思うよ。2049レベルの映画なんてそうそうない。
俺は2049の方が好き。詩的で最高。
オリジナルも神だけど、絶望的な虚無感のある今作は本当に好き。

980 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 15:43:54.78 ID:HyejHYkV.net]
美しいけど、アメリカ人が作った和食みたいな引き算し過ぎ感がなあ
キューブリックとかタルコフスキーを神格化し過ぎてるというか



981 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 16:49:17.64 ID:VcaOVeDW.net]
・ブラックアウト(笑)
・レジスタンス(笑)
・ウォレス(笑)
・天使(笑)
・ラヴ様(笑)
・奇跡(笑)
・ベースラインテスト(笑)

982 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 18:06:44.09 ID:U3SAwx0I.net]
>>959
タルコフスキーはいわずもがなだけど、
キューブリックをそんなに想起する要素ってありましたっけ?

983 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 18:15:59.95 ID:BywuLLgL.net]
どっかの批評家()が「キューブリックの域に達した!」とか言ったんじゃなかったっけ?

984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 19:23:26.43 ID:DeaJsL/Y.net]
実はサントラも好きな私はおかしいのだろうか?何とも美しい映像に合ってると思う
そしてフランク・シナトラが好きになっちまったしwいい曲だわ
tears in the rainも2049版の方が好き

985 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 19:53:58.12 ID:pimZyLEc.net]
サントラ1ヶ月の急ごしらえにしちゃ悪くないけどヴァンゲリスと比べるとどうしても引き出しが少なすぎてな
困ったらジマーお得意のドンドコサウンドだし
ヨハンソンが最後までやってたとしてもオリジナルのスコアには及ばなかっただろう
前作との乖離が一番大きかったのは音楽だと思う

986 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 19:58:45.52 ID:nub0COzg.net]
前作はミョンミョーンって感じで、
今作はブーーーーーーーーって感じで

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 20:30:25.74 ID:ZY95+DDm.net]
2049で特に不満なのはラヴとの海での戦いのシーンだ。
エマネーターの破壊など必然性があるのは当然わかるけど、
観ててまったく面白いと思わないので。長尺だし。

988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 20:47:30.54 ID:C/BlOAb6.net]
デッカードとの殴り合いのあたりのシーンは
いかにも意識高い系のふりした受け狙いありありに見えて好きくないw
オレンジのべた塗もw

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:02:55.05 ID:QpJYUvKR.net]
結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?はっきりさせろや!
どっちつかずなんて映画作品として許されないだろ
白黒つけろ

990 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 21:03:52.97 ID:Vyylq5MI.net]
ラスベガスにミケランジェロの聖母子画があって、いかにもって感じがなぁ〜
あからさまで逆に無粋



991 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 21:10:02.61 ID:7Ia2ByeF.net]
>>969
そう
やたらめったら聖書要素ぶち込んで高尚ぶるの寒い
そういうので作品に深みが出ると思ったら大間違い
完全に作り手のオナニーでしかない
町山が喜ぶだけ

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:31:50.16 ID:C/BlOAb6.net]
ブラIのデッカードのピアノはとても美しいと思う
プロメのショパンもこれほど美しいものがあるかと思う
2001のうつあおどなもいいな

ちなみにトタリコIIのピアノはコーヒー返せってレベル
とまでは言わないが前作便乗型ってそんな風になっちゃうのかね

993 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/19(日) 21:39:14.65 ID:HyejHYkV.net]
>>961
本作というより、ヴィルヌーブが尊敬していると今までのインタビューで言ってた。

994 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 22:04:39.59 ID:WHUkFnfj.net]
自己流の短縮略記で他人にわかると思う?キミ友達いないでしょ?

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 22:32:31.36 ID:DeaJsL/Y.net]
まあ文句あるのも分かるけど、最近のSFの中では2049がダントツで好きだな

996 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:53:42.29 ID:JLur6zFg.net]
同じ頃上映されたヴァレリアン1000の惑星の救世主の爆死とくらべたら
ベッソンはすっかり感性がまるくなってしまって演出に特徴が無くなってしまった
それに比べたらヴィルヌーブはまだ十分尖ってるほうだと思う

997 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 00:15:47.46 ID:DwXtm82u.net]
ヴィルヌーヴの演出の特徴
とにかく長くすればいいと思ってる

998 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 03:46:08.98 ID:PWY5vAdS.net]
>>968
>結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?

数々の根拠と、リドリー・スコットの発言でデッカードはレプリカントで決定しています。

999 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:02:53.07 ID:vjHR1MIK.net]
>>977
劇中での明言は無し
2049でも曖昧なまま

1000 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:14:23.29 ID:PWY5vAdS.net]
映画以外のインタビューでリドリー・スコットはさんざん「デッカードはレプリカント」と言ってて
その根拠も話してるんでもう決定済み。

ハリソンフォードも「リドリースコット監督は撮影時に、デッカードがレプリカントであることを観客にわからせたがってた」

しかも『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句がそのもので
「デッカードはレプリカントだった!」となっていたので、もう決定!



1001 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:19:02.35 ID:PWY5vAdS.net]
>>978
あと、デッカードが人間だと言ってた人の根拠として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならない。主人公がレプリだとおかしい」と主張してたが、
2049であいまいどころか、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりした。

1002 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:28:16.92 ID:vjHR1MIK.net]
あ〜やっぱりデカレプ君か
二日間休んでリフレッシュしたか

君がそう思ってるんなら、それでいいんじゃない?

1003 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:38:48.14 ID:PWY5vAdS.net]
事実を書いているだけ。

1004 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 06:41:01.53 ID:L33ELvuz.net]
おーいデイブ、ブライアント、ガフ、ジョシ、キミらをアンディと叫んでるやつが居るんだが、どうする?w

1005 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 06:43:27.22 ID:PWY5vAdS.net]
リドリー・スコットは「デッカードはレプリカントだ」と言ってる…事実

『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句が
「デッカードはレプリカントだった!」(ポスターやチラシ。看板にもそう書かれていた)…事実

デッカードが人間だと主張していた人は
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならないだろ。主人公がレプリだとおかしい」というのが根拠だったが
『ブレードランナー2049』で、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりしたの人間派の主張は2049で論破された。…事実

1006 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 08:37:48.36 ID:+3ngDMtw.net]
はいはい、レプリ、レプリw
でも、最後の説明は駄目じゃないの?
2049のレプリは、ウォレスが開発した絶対に人間に反抗しない新型だから、ネクサス6と一緒にはできないでしょ。

1007 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 08:50:20.83 ID:PWY5vAdS.net]
絶対に人間に反抗しないというが、Kはサッパーから「お前は奇跡を見たことことがないからだ」と言われ
結局、自分がもしかしたら奇跡の子供じゃないのか?と疑問に持ち出してからは
Kは自我に目覚めたと思うがどうか?

肝心な点は前作への疑問点として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと嫌だ。主人公は人間じゃないと嫌だ」という意見があったが、
ブレードランナーの世界では
レプリを追って始末する主人公ブレランもまたレプリカントである世界だと2049では明らかになったという点。

1008 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:08:30.50 ID:b4cluskV.net]
映画観て明らかになったとかアホですかwww

1009 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 10:16:25.28 ID:vjHR1MIK.net]
>>986
Kの様にレプリカント解任だけを目的にするなら、わざわさデッカードに人間の記憶を植え付ける必要なんて無いんじゃね?
しかも、対レプリカント用なのに、性能が人間と同じなら配属する意味が無い
ロイ程の高性能レプリカントが、最後までデッカードの正体に気が付かなかった、というのも考えられない

1010 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 10:44:27.84 ID:PWY5vAdS.net]
>>988
>Kの様にレプリカント解任だけを目的にするなら、わざわさデッカードに人間の記憶を植え付ける必要なんて無いんじゃね?

ネクサス8になると部屋で自我が目覚めないようになりったが、前作のころはまだ自我に目覚め反乱をする危険があるので
レプリを地球で活動させるためには、本人を人間だと思わせる必要がある。
よって記憶を移植するのは当然だし、そもそもブレードランナーだという記憶を植え付けないと
ブレードランナーとして署に戻ってこないだろw
人間以上のパワーに設定してしまうと、「俺レプリじゃん」 とすぐ気づいてしまうので
そういう設定にはしないし、自我に目覚め、逃亡したときにマズいので、対処しやすいように、人間並みのパワーに設定するのも当然。

>性能が人間と同じなら

そもそもデッカードはレオンに殴られようが、プリスが髪の毛を逆立てて首を捻じ曲げられようが
普通の人間なら死んでるようなことでも、大怪我しない。
人間と同じではないなw。


>ロイ程の高性能レプリカントが、最後までデッカードの正体に気が付かなかった、というのも考えられない

元の脚本には、ロイがデッカードを兄弟だったと気づいて助けるという描写がある。



1011 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 10:51:20.62 ID:PWY5vAdS.net]
デッカードがレプリだとして
デッカードにロイを追わせるには
「ブレードランナーだった人間」という記憶を植えつけないと追わない。
そんな当たり前のことをなんでわからないかな?

あと、ロイくらいの高性能ってことだが、万能ではないだろ?
ロイに人間かレプリかを判別する能力を備え付けられるなら
面倒くさいVKテストは何で存在するんだ?

1012 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:22:49.25 ID:azDZx/5g.net]
ならそもそも身体能力もそう変わるものではないのでは?つまりレプリカントと人間の格闘は人間同士の格闘と根本的に等質なものになるだろう

1013 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:23:56.22 ID:VnG9J6N0.net]
またデカレプ野郎が荒らしてる
なぜ専用スレに行かないのか?

1014 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 11:29:18.77 ID:vjHR1MIK.net]
いくら人間の記憶を植え付けても、レイチェルの様に自分の正体に気付く危険性があるよね
人間と同じに作られたら、殉職の可能性が高くなるけど、デッカードは量産型?警察もそんなに予算無いでしょう
兄弟のアイデアは却下されてます

1015 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 11:29:21.24 ID:PWY5vAdS.net]
デッカードがレプリなのは、映画を作ったリドリー・スコットが「デッカードはレプリ」だと明言してるんだからデフォだ。
むしろ、「リドリースコットが間違ってる、監督より俺の見方が正しい」と言い張る奴が荒らしなのは明白。

1016 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:38:31.03 ID:rrgsRrgv.net]
>>989
>逃亡したときにマズいので、対処しやすいように、人間並みのパワーに設定するのも当然
本末転倒な理屈だなぁ

>普通の人間なら死んでるようなことでも、大怪我しない。
レオンは止めさすまでは手加減してるしプリスは慰安婦レプリだろう
もしレオンが最初の一撃で本気で殴ってたら首がもげてたかもしれんが
プリスもゾーラも見る限り女レプリの腕力は無いのでは
よって「普通の人間なら死んでる」という根拠にはならないと判断できる

1017 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:45:18.83 ID:L33ELvuz.net]
飽きたから二人共消えて

1018 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:46:52.29 ID:VnG9J6N0.net]
専用スレに行けクソガキ

1019 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:47:29.81 ID:rrgsRrgv.net]
たとえばさ、人間でも身体能力の高い人っているじゃん
それこそオリンピック選手とかSEALSとか
レプリデッカードにそれくらいの能力持ったせても「ん?俺ってレプリのなかやば!」なんてならんと思うのよ
デッカードを人間並みに設定するとしても能力低すぎぃ

1020 名前:名無シネマ@上映中 [2018/08/20(月) 12:27:17.25 ID:vjHR1MIK.net]
>>994
ならば劇中でそう明言すればいいだけ
撮り直しのきかないDカットやFカットなら兎も角、2049まで曖昧にする必要は?



1021 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2018/08/20(月) 12:31:51.86 ID:L33ELvuz.net]
偏執的人種差別主義者共は氏ね

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 16時間 15分 41秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef