[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 11:02 / Filesize : 68 KB / Number-of Response : 275
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2017年はスターウォーズとブレードランナーが死んだ年でした



1 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 18:10:36.18 ID:BEi4niUH.net]
俺に死ねと言っているのかよ

2 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 18:16:57.34 ID:BKEBbDC4.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

3 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:06:55.11 ID:bUUrMqZ7.net]
ハッピー・デス・デイってか

4 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:16:38.04 ID:bEYi9WcZ.net]
スター・ウォーズなら
2015年に既に死んでいる。

5 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 20:31:56.66 ID:MD5DIMXO.net]
ブレードランナーなんて一部の連中が持ち上げてただけのカルト映画なんだから元々死んでただろ

6 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 21:36:01.78 ID:TBrZPUD9.net]
老害はさっさと死んだ方がいいぞw

7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 22:02:49.78 ID:A/89qvQa.net]
攻殻機動隊もな

8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 22:03:24.44 ID:VDuav9Sd.net]
去年はゴジラも死んだしもうダメかも知れんね

9 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 22:17:29.78 ID:QdTQcvNc.net]
ブレランは良かったぞ。

10 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 22:19:36.29 ID:XzzQA6E5.net]
ブレードランナーはむしろ生き返ったろ



11 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 22:29:18.77 ID:HDIZHXsi.net]
大作殆どドミノ倒しだったろw
評価できるのはダンケルク、アトミックブロンド、ローガンラッキー、ギフテッド、この辺だけ

12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 22:32:54.31 ID:TjtXwFBU.net]
2049信者調子に乗りすぎだろ

13 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 22:41:26.49 ID:f4E61uOp.net]
ブレードランナーもスターウォーズも別の映画と思って見ろ

14 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/20(水) 22:47:54.87 ID:TjtXwFBU.net]
続編だと思ってみると納得いかないし別の映画だと思ってみると死にそうなほど退屈
企画からして間違ってたんだと思う

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 23:18:30.62 ID:GcMwZn2z.net]
>>8
ゴジラは10年前が嘘のような復活をしたよ
ただしアニメ版は除く

16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/20(水) 23:48:27.99 ID:nE8fTiW9.net]
ブレランは悪くなかったわ

17 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 00:37:59.58 ID:efn4PsIk.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 00:38:57.60 ID:vQuZCKDy.net]
ブレランよくねーだろ
ねらいすぎなんだよ

19 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 00:48:06.27 ID:+LDoWG1B.net]
キングコングは良かったぞ

20 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 01:02:38.01 ID:jyNEd6Rr.net]
>>11
評価できるのがそれって無難すぎてヤバイな
いかに映画好きの見識が狭いかよく表してるw



21 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 01:35:36.45 ID:mBWm2qoF.net]
>>20
無難って何よ
純粋に個人の好みなんだが
映画好きは当たってるけど言ってる意味がわからない

22 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 01:37:08.92 ID:mBWm2qoF.net]
ブレランはブレランってタイトルじゃなかったら全然面白くないだろ

23 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 02:03:39.77 ID:efn4PsIk.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 06:43:41.65 ID:p9g3uesR.net]
ブレードランナー2049はアート路線だったな。
タルコフスキー、キューブリック路線、近年の映画でこういうもの見られるとは思わなかったので、
良い意味で驚いた。

25 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 07:06:24.90 ID:m+ORU/kG.net]
またタルコフスキーやキューブリックと同一視しようとしてる…

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 07:46:43.95 ID:mYEmuWsB.net]
ブレードランナーはあまりにも
ライアン・ゴズリングの出演シーンや顔アップが多すぎる

27 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 07:49:28.55 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 07:59:35.44 ID:aeOu/s+C.net]
どうみてもT2ターミネーターだった

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 08:56:18.30 ID:p9g3uesR.net]
>>25
そっちの仲間に入れてあげてよ。

30 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 09:10:12.11 ID:hV5ubY/M.net]
いつまでもイイ歳して映画なんかに夢中になるなよ、っていう遠回しのメッセージなんかな?



31 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 09:14:56.74 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

32 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 09:44:35.01 ID:kRxnORsi.net]
>>21
戦争映画、犯罪映画、スパイアクション、コメディ、感動系ドラマw
アカデミー賞の老害だよなぁ

やっぱり「映画好き」の好みって片寄ってるな

33 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 09:52:01.62 ID:POxGGRDq.net]
ひたすらファンに媚びた続編より遥かに良い。

34 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 09:59:38.74 ID:aaxJLt9L.net]
>>19
キングコングこそ良くないわ

35 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 10:03:04.58 ID:0FXQW1UW.net]
>>33
老害ファンに媚びてもハリウッドにメリットないからなw

36 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 10:07:28.03 ID:1r3AahAD.net]
>>1はEP4で、私はEP8で生きよう。共に生きよう。会いに行くよカイロ・レンに乗って。

37 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 10:07:28.63 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 11:30:27.72 ID:Q+Ll0FrZ.net]
ブレードランナーは続編としては不満があるが
映画単品作品としては良くできている
スターウォーズははっきりいって何もない。

39 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 12:12:50.28 ID:K7FZpckz.net]
>>11
ダンケルクはないわ

40 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 12:20:01.07 ID:nLCyS7u2.net]
>>39
エキスポシティのスクリーンをフルに使う事だけに意義がある映画



41 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 12:33:47.72 ID:SX+ul0Z1.net]
EP1の殺陣って評価高いんだな
俺はDuel Of The Fatesのbgmだけは好きなんだけど
殺陣自体はあまり

42 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 12:46:43.07 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:01:47.74 ID:SDAObxBs.net]
>>33
出た、極端思考。
ファンもライトも両方楽しめる映画作ればいいだけなのに、力量不足でそれができてないだけ。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:09:03.22 ID:POxGGRDq.net]
>>43
力量不足で破綻や粗が多くても名作なんてのは過去に無数にあるよ。
独善的に駄作と断定したりするような鑑賞の仕方が一番良くない。
それこそ極端。

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:13:39.54 ID:SDAObxBs.net]
>>44
いや、破綻や粗そのもののことを言ってるのではない。
あなたの言うとおり、破綻や粗があってもそれを感じさせないほど面白い作品はあるよ。
破綻や粗をユーモアや面白さで上手く隠して進行する作品。
逆に言うと、今作はそれができていない。

46 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 13:17:22.44 ID:0dIRXuvu.net]
ドラゴンボールエヴォリューションと同じだな
叩かれてまくると、業者らしきやつらが、火消しに奔走するスレが増える(笑)

47 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 13:30:22.20 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

48 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 14:17:09.02 ID:HHIifMbE.net]
CG嫌いの欧米人が多い中で、それを驚かせるほどのギミックが無かったなブレードランナー2049は
とうの昔に日本の漫画やアニメがやったことを今さらやってもそりゃ一般人にはウケない

49 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 15:12:34.57 ID:XVoJ5iar.net]
ブレラン「一緒にするな」

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 15:42:44.21 ID:nxMJzAQY.net]
まあ日本のSF漫画やアニメのアイデアなんて50年代以降の欧米SF小説がやってきたことの焼き直しばかりだけどね



51 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 15:53:32.41 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

52 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 16:07:39.34 ID:uqPcV/BR.net]
>>50
小説の活字の表現を、漫画やアニメが視覚的に表現したという点では違うな
なにより昨今はゲームも映画並みのクオリティのものが多いからCGで再現したってだけでは驚きが無い
まさに盛り上がってるのは映画しか知らない世間知らずの評論家だけ

53 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 16:51:10.03 ID:NixdFpm6.net]
最近のリメイクとか過去作の続編で成功した作品って何だ?
シン・ゴジラか?

54 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:15:33.00 ID:sqj7EgH/.net]
SW8って評判悪かったの?

何が悪かったの? 往年のファンから不評だったの? 新規のファンに不評だったの?

55 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:34:01.17 ID:j8Q8DfI+.net]
スターウォーズは来年も再来年もたぶんその先もあるんだからいいじゃん

56 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:34:36.18 ID:j8Q8DfI+.net]
>>54
すげえブスが出てくる

57 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:37:35.21 ID:j8Q8DfI+.net]
>>53
ターミネーター ジェニシス
エイリアン コヴェナント
インデペンデンスデイ リサージェンス
ジュラシックワールド

58 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:37:56.93 ID:Lh3y+b5p.net]
勝手に死んでろ
ブレランもSWも巻き込まずおまえだけでな

59 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:41:35.17 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

60 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 17:52:40.21 ID:HLj1rWfe.net]
>>53
リメイクじゃないけどIt



61 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 18:31:14.24 ID:Kj2stJGv.net]
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

62 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 18:45:55.49 ID:nvhruMTA.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 19:05:15.59 ID:FHHQUcje.net]
ブレードランナーは新規ファンを確実に獲得したと言い切ってもいいが
スターウォーズは完璧にダメ路線に大爆走だろこれ

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 19:45:27.32 ID:01yUCChy.net]
ブレードランナー期待したほどじゃなかったが原作の評価を下げるような駄作ではなかった
スターウォーズはもう何も言うまい

65 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 21:00:36.31 ID:qpqE0l8M.net]
>>54
スターウォーズ最後のジェダイではなく、
スターウォーズ エヴォリューションを作ったから
映画ではないゴミだったから

66 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/21(木) 21:29:56.31 ID:Np0hadMg.net]
>>57
全て納得しかねる。
ちなみに成功っていうのは売り上げじゃないぞ。

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 21:44:45.04 ID:jFjnPq1F.net]
>>53
シンゴジ
ゴミやんけ
売り上げは伸びたがゴミはゴミ

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/21(木) 22:44:41.24 ID:lmyr9FV8.net]
>>1
キモヲタはつらいねw

69 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 00:39:00.22 ID:xTU0XZc1.net]
>>67
感性が合わなくて残念だな
怪獣プロレスもやっぱ人気なんだろうな個人的にはよく飽きないなぁと思ってたけど
ハリウッドがカーチェイスとスパイアクションやればそれなりにヒットするのと同じで

映画というよりスポーツ観戦みたいなノリの人が多いんだろうな

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 00:44:52.45 ID:xQqRW3lm.net]
ブレードランナーは面白かったろ前作のほうが中途半端な作りしてて酷かったろ



71 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 00:50:43.61 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

72 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 01:31:50.43 ID:eFwmkI6V.net]
>>70
良くも悪くも、キチンと前作をリスペクトしてた。

73 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 04:52:00.87 ID:LmlpWtcT.net]
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?

realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 05:03:19.49 ID:mccE1Wf7.net]
俺ゲイじゃないけどライアンゴズリングのチンコならしゃぶれるし

というネタはともかく、単体としてもブレードランナーのKの物語は素晴らしいよ

75 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 06:49:15.94 ID:xNydwglg.net]
>>66
マジレスかよ

76 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 06:58:55.51 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 07:35:19.03 ID:y8Y2sio4.net]
>>66
映画における成功と失敗の基準って何?

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 11:45:15.61 ID:r2fvUDDI.net]
>>66
成功なんて興行以外にないんだけど白痴なのか?

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 12:08:35.63 ID:7vwPeCf5.net]
記録より記憶に残ることが大事って思ってそう

80 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 12:19:21.89 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。



81 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 12:22:43.66 ID:o3f1yB2r.net]
>>77-78
欧米メディアを見る限り、「評論家が絶賛」してたら成功
観客に好評で世界規模で数億ドルの興行収入でも、失敗

82 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 12:32:25.67 ID:pWyzPIfi.net]
ブレードランナーは記録にも記憶にも残らないだろうね
スターウォーズは悪い意味で人々の記憶に残り続けるはず

どっちの方が良かったんだろう

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 12:34:03.81 ID:SO/xxp9i.net]
ヲタクが大きな顔できる時代も終わったってことだろ
良い傾向じゃん

84 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 12:57:27.22 ID:kGnxgEId.net]
>>78
映画が成功したかじゃなくて
リメイクや続編が成功したかって書いてるんだが。

忘れてたけどマッドマックスは最近のリメイク成功作だな。

85 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 13:46:44.16 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

86 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 15:26:12.81 ID:PwgyRNYj.net]
>>83
ディズニーが領土拡大してるからそうも言えない
マスコミにも強気な態度がとれる立場ってバレたしな

87 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 16:39:19.26 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

88 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 18:11:11.44 ID:8QlzsUhJ.net]
今年のSF
メッセージ≧ブレラン>>>スターウォーズ≧エイリアン

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 18:19:14.64 ID:aT13cZLT.net]
>>88
メッセージは原作読んでたからブレランより下になっちゃうんだよな〜・・

90 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 18:20:51.82 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。



91 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 18:33:41.72 ID:mqJ0Ob4/.net]
>>88
SFはメッセージくらい単純じゃないといけないんだなやっぱ

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/22(金) 18:56:26.70 ID:xQqRW3lm.net]
>>72
それはわかる前作は前作で綺麗なものだったからね、似たような作りにしてるところもあったし

93 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 19:58:49.45 ID:aouhpdj1.net]
前作がローグワンという糞だったから
何を観ても傑作

94 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/22(金) 20:50:55.13 ID:zn2Tgubg.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

95 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/23(土) 03:59:25.01 ID:QVWsqno9.net]
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

96 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/23(土) 04:21:07.11 ID:JJStQZKx.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

97 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/23(土) 05:07:39.06 ID:QVWsqno9.net]
小野寺系の『最後のジェダイ』評:ディズニー帝国の『スター・ウォーズ』に新たな希望は生まれるか?


realsound.jp/movie/2017/12/post-141136.html

98 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/23(土) 05:27:31.40 ID:JJStQZKx.net]
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/12/23(土) 06:00:53.59 ID:hf1OHy7w.net]
老害が死んだ年だろ?w

100 名前:名無シネマ@上映中 [2017/12/23(土) 06:10:51.88 ID:vWtlkrRf.net]
「こういう作風にすれば評論家に絶賛してもらえる」っていう悪い例みたいでなんだかなぁ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<68KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef