[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:14 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 473
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴジラ映画総合 GODZILLA 95



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/13(土) 10:38:18.84 ID:jWwSxH8j0.net]
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

実写最新作『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメーション映画『GODZILLA怪獣惑星』2017年11月公開
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』(2019年3月22日全米公開)
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』(2020年5月29日全米公開)

・前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 94
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1491285482/

東宝WEB SITE
www.toho.co.jp/
ゴジラ 60周年記念公式サイト
godzilla.jp/

映画『シン・ゴジラ』公式サイト
shin-godzilla.jp

アニメーション映画『GODZILLA』公式サイト
www.godzilla-movie.jp/

最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
www.godzilla-movies.com
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1491285482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/24(水) 23:39:36.38 ID:sbiyyU1Va.net]
あれはネルソンだろ
ショービジネス人

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/25(木) 10:13:16.82 ID:1N+VsfA90.net]
チャイナ美人

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/25(木) 19:25:39.11 ID:FBMzRW30a.net]
小美人で美人なのは、まさみちゃんだけ

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:15:37.28 ID:g9wD9ycDM.net]
大塚ちゃん、獺

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:29:10.92 ID:gBPH6ozYa.net]
大塚ちひろ派の俺に謝れ

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:35:54.65 ID:ipCl8uc+M.net]
>>103
でも露出がありすぎてな
小美人は神秘的でないと

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 03:38:28.52 ID:dCGE1EoE0.net]
2017/7/19 ワーナー

キングコング:髑髏島の巨神
 
 UHD+3DBD+BD(初回/デジタルコピー付) ¥7,549
 3DBD+BD(初回/デジタルコピー付)  ¥6,469
 BD+DVD(初回/デジタルコピー付) ¥4,309
 3DBD+BD(初回/デジタルコピー付)スチールブック【尼限定版】 ¥7,549

【尼限定(特典ディスク1枚付き)版有り】

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 08:32:27.77 ID:lWA6Sirud.net]
キングコングのソフト化、はやくねぇか?映画館で見れて無かったから助かるけど

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 10:12:29.98 ID:kDP00nkj0.net]
見たところ豪華版限定の特典はなさそうだし
ギャレゴジのBDと比べると良心的だね

いつも思うけど3Dなんていらないわ
買うなら四千円の充分だな



110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 12:07:44.50 ID:dCGE1EoE0.net]
>>108
前日に米でソフトが出るので同日発売っぽくなってる。
最近のワーナーは米発売日との差を極力無くすようにしてるよう。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 12:54:15.13 ID:ZfF26QxEd.net]
プラクティカルエフェクトってつまり
キグルミって言うことかな

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 13:00:23.06 ID:lWA6Sirud.net]
>>110
ほほぅ、なるほど。発売日差によって損失でもあったんだろうか。
なんにせよ助かるわ。
邦画のソフト発売も、ロングランでもない限り早くなってくれると助かるんだけどなぁ。

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 14:22:48.09 ID:dCGE1EoE0.net]
>>112
新作BDは北米と欧州日本仕様で別れて作られたりしているが
近年UHDとかコストのかかるものは世界共通仕様(吹替字幕入り)で
作られているものが多く、業者が平行輸入で価格差で
儲けるものが出ているから。

旧作の新規BDは初めから世界共通仕様のが多い。

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/26(金) 23:50:47.87 ID:wkGq6J7n0.net]
ドクロ島のいまいち日本人に刺さらなかった感
パシリムはマニアに旋風を巻き起こしたんだがな

115 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 02:04:21.81 ID:Q96uSB7T0.net]
髑髏島は午後ローで新録吹き替えすればいい

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:48:43.27 ID:L2UiUvw20.net]
>>111
https://twitter.com/eigahiho/status/867888338425921536
>怪獣表現にプラクティカル・エフェクトも使用

ということだから背景のミニチュアとかじゃなくて
やっぱり着ぐるみとかアニマトロニクスということだろうか

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 03:08:00.31 ID:A9I4i8lD0.net]
>>115
午後ローなんていらんだろ
BSプレミアムのほうがましだ

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 07:23:11.68 ID:si1EdJ3d0.net]
>>114
前人未到の地へ探検して怪物に会う、ってパターンは日本の伝統じゃないしねえ

119 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/27(土) 10:57:27.69 ID:EbbNCmiQ0.net]
>>118
バランは?



120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:52:49.61 ID:ZIvPLyey0.net]
髑髏島は「悪くなかった」の一言に尽きる

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:56:12.24 ID:rmlJ4C19p.net]
>>119
あれだって中盤に自衛隊出動して、さらにバランが東京に向かうという流れだから、違うんだよね。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 14:47:19.22 ID:DaPuxIG20.net]
バランは造形は凄い

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 16:47:52.17 ID:30ddJkaI0.net]
ゴジラの獣性・ラドンの飛翔能力・モスラの伝奇性。と、美味しい処兼ね備えた完全怪獣だったのにな

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 18:55:45.85 ID:bG/kkM2k0.net]
川崎市市民ミュージアム
【7/8から!ゴジラ再上陸〜『シン・ゴジラ』公開1周年記念特集〜】
公開から1年。この夏、『シン・ゴジラ』が当館にやってくる!
『ゴジラ』、川崎ロケ作品『ゴジラ対ヘドラ』、
当館でもロケ撮影された『ゴジラVSキングギドラ』の旧作も上映!
https://twitter.com/kawasaki_museum/status/868307559660142596

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:15:06.85 ID:paKr3LkN0.net]
>>124
これは粋な計らい 六日間(午前 午後) 四作品を三回ずつか
シン・ゴジラ以外スクリーンで観たことないからうれしい しかしシンゴジも観たいしどれに行くか迷う

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:12:25.21 ID:uJzUuVJc0.net]
公共施設なのに良い設備で600円みたい、うらやましい
https://twitter.com/kawasaki_museum/status/868313227351937024
pbs.twimg.com/media/DAzZ1JvV0AQf9n5.jpg
pbs.twimg.com/media/DAzZl9SVYAA4l81.jpg

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 00:26:49.77 ID:EWAXMQM70.net]
かっこいい

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:41:16.80 ID:LAOwDPkNK.net]
>>126
スクリーンが小さ過ぎる!何とかしたまえ!

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:44:46.86 ID:TbwyKlp40.net]
アメリカ人にラドンやモスラが人気あるって嘘だろ?



130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 09:42:07.37 ID:3WrllqDhM.net]
メガロとオルガは人気あるらしい

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 10:25:08.35 ID:3BzZHmAY0.net]
5/30発売の「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」Vol.24は1989年公開「ゴジラVSビオランテ」を収録!「東宝スタジオメール」復刻版も付録に!
https://twitter.com/godzillaDVD/status/868610343911772160

全国のゴジラファンの熱い声援を受けて復活した1984(昭和59)年版「ゴジラ」の続編。
5000本を超える一般公募作品から採用された原案の検討稿「ゴジラ2」を基にし、
この後に連作される平成“ゴジラVS”シリーズの第1作でもあった。
G細胞をめぐるバイオテクノロジーの功罪をストーリーの中心に据え、
ゴジラと植物……さらに人間の細胞とのハイブリッドで生み出された新怪獣ビオランテは、
歯学博士である原案者ならではの科学的見地に立脚した設定として、ゴジラ新時代の到来を告げた。

復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻 B1ポスター、復刻 東宝スタジオメール、復刻 次号収録「ゴジラVSデストロイア」チラシ、
※復刻「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」パンフレット ※第20号収録パンフレットの地色の印刷不良のため、改めて修正版を同梱いたします。

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 10:33:31.95 ID:3BzZHmAY0.net]
>>114
日本での興行収入はパシリムより髑髏コングの方が上だよ
今年3月は激戦だったから仕方ないか
>>124
これは素晴らしいラインナップだ
川崎といえばオール怪獣大進撃もロケしたんだけどね
>>130
中野昭慶特技監督がメカ逆かメガロのDVD特典で言っていたがチタノザウルスも海外人気高いらしい

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 11:09:53.54 ID:Cs36H+RN0.net]
外人は昭和後期の怪獣が好きそう

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 11:24:37.18 ID:aCXD6N5h0.net]
>>129
ラドンは怪獣だし人気がありそうだけど
モスラはどうなんだろう

エイリアン的な意味合いで人気かも?

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 14:58:47.72 ID:EWAXMQM70.net]
>>133
俺も昭和後期の怪獣好きだな
少年の心に響く姿をしている

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 15:44:50.10 ID:Cs36H+RN0.net]
久々にメカ逆を見たけどゴジラが最後に戦うのが
生き残りの恐龍と悪いゴジラってのが良い

初代は人類が立ち向かう側だったけど
メカ逆だとゴジラが立ち向かう側になったので
ドシラドシラがゴジラのテーマ曲になってるのも熱い

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 18:23:36.10 ID:XznpReUCr.net]
本多猪四郎監督だからシリアスなんだよな

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/28(日) 23:43:07.91 ID:EWAXMQM70.net]
メカゴジラの逆襲で昭和シリーズは綺麗に完結したな

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 00:25:08.09 ID:ShPDLz0d0.net]
綺麗に、じゃなくて客が入らなかったので



140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 04:45:29.63 ID:kX5xNBOxa.net]
実質、ただの打ち切りだからな。
vsデストロイアやGFWみたいに最終作として作られたわけでもない。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 07:54:59.35 ID:ETxR9zJ80.net]
昨日怪獣王ゴジラ(ギャレゴジの続編じゃなく初ゴジの再編集版ね)見てたんだが
オープニングが東宝マーク→トランスワールド社のロゴに足音が被さる→タイトルにゴジラの咆哮が被さるという感じで
シン・ゴジラの東宝マーク1個目→東宝マーク2個目に足音→タイトル咆哮にそっくりなんだけどこれが元ネタだったのかな

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 08:21:25.86 ID:iVoZYl5fM.net]
>>140
次回作の企画あったのなら知りたい
ガメラだとガラシャープがあるな

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 08:30:41.98 ID:qHOMxrpvK.net]
もちろん メカゴジラシリーズ第3弾さぁ

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 15:26:16.81 ID:g9ubiHeL0.net]
怪獣総進撃が昭和ラストの予定だったっけ
確かに区切り的な作品は各シリーズのように作って終われば良かったのにな

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 18:20:03.17 ID:UjfOrND5M.net]
ギングギドラの大逆襲
ゴジラ・ラドン・バラン vs ガイガン・キングギドラ・新怪獣モグ

見たかった

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 18:57:06.18 ID:N7BFTkkL0.net]
キングギドラの大逆襲とキングギドラの逆襲が見たかった

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 21:19:06.15 ID:1zJ4GGosd.net]
シンゴジで初めてゴジラにハマった彼女に何見せたらいいかオススメある?

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 21:24:49.23 ID:J8rFpdjPM.net]
ない

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:07:57.49 ID:BomhSfql0.net]
>>147
女子向けはやっぱりモスラかなあ?



150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:17:45.33 ID:gJVmxNps0.net]
>>147
初代見なさい初代

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:30:38.01 ID:1zJ4GGosd.net]
>>149
旧作の小美人の方がストーリーは好きだがコスモスのVSシリーズは音楽が最高

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 23:00:20.13 ID:CBHbTlHK0.net]
>>147
劇場版ヱヴァンゲリヲン

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 23:35:53.44 ID:3WA4hWBQ0.net]
昭和東宝怪獣で本当の最終回だった怪獣総進撃が撤回し、
オール怪獣からメカゴジラの逆襲までの中ではメカ逆がもっとも最終回ポイのはある
本多監督最後の作品だし、伊福部音楽が54年メインテーマを使うし、平田昭彦の歪んだ博士、あの時期にしては重い話
ヒロインが生贄になって終わるのも初代ゴジラの大戸島伝説彷彿させるし(こじつけ)

ゴジラ対メガロあたりで打ち切られたよりは全然良かったんじゃないか

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 23:38:06.85 ID:1zJ4GGosd.net]
>>152
アニメヲタだから庵野作品はみてる

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/29(月) 23:39:38.67 ID:3WA4hWBQ0.net]
>>147
全ゴジラシリーズの中でシン・ゴジラに限りなく近い作品を求めるならば初代と84の二本かな

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 00:48:29.92 ID:4b3tqFnr0.net]
>>154
大怪獣東京に現る
平成ガメラ三作

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 02:29:12.87 ID:bfjPo59X0.net]
ぶっちゃけシンゴジっぽい今までのシリーズとか無い

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 07:47:29.96 ID:dhb/QTdI0.net]
初代と平成ガメラ

159 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/30(火) 09:52:51.32 ID:9rvknGTt0.net]
官僚が出るからミレニアムじゃね

おれなら対ギロンとかもう超チープな作品をお勧めするけど
それを面白いと言ってくれたら結婚を薦めるw



160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 11:28:01.96 ID:4b3tqFnr0.net]
>>159
父親が俳優と教えてくれなかった船越英一郎が
めずらしく父の英一が映画に連れて行ってくれたのが
『ガメラ対大悪獣ギロン』そこで大スクリーンに
映った科学者役の英一を観て驚愕w
初めて父親の仕事を知ったという感動話。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 12:16:01.01 ID:emD1x8MwM.net]
>>154
アニメオタクなら平成ガメラやビオランテだろうな

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 12:20:27.94 ID:u0eFNeUga.net]
vsメカゴジラか×メカゴジラ

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 12:29:35.47 ID:4b3tqFnr0.net]
間違えた、父親は英二。

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 13:05:00.73 ID:viUsnCizd.net]
英一郎が「役者になります」と船越英二に宣言したら、
「私は親としてお前に演技力、表現力というものを与えられなかった。
そしてお前が成長するにつれもう一つの事も痛感するようになった。
私はお前に役者どころか十人並みの容姿すら与えてあげられなかった。思う存分、私を恨みなさい」
と泣き崩れたという感動話

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 13:49:15.41 ID:D2mWN0lIa.net]
若い頃は女形とも見紛うばかりの美形だった父親が演じたのと同じ役をやっている英一郎の姿を見せてやりたいね

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 14:04:39.09 ID:s+9aFAnkp.net]
え?
同じ役ってなんだっけ?

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 14:11:01.59 ID:D2mWN0lIa.net]
>>166
黒い十人の女
熱中時代

168 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/30(火) 16:05:48.90 ID:9rvknGTt0.net]
>>164
それって実話なの?
外見は遺伝だよね
でもその評価って主観だよね
演技力とか表現力って獲得形質だよね
どうゆう意味なのかさっぱり分からん

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 17:09:57.16 ID:BEFkuyHB0.net]
【不朽の名作】VSゴジラシリーズの中ではネタ方面で有名か? 「ゴジラVSキングギドラ」
npn.co.jp/article/detail/84856315/

横浜市西区シネマノヴェチェント「ゴジラVSメカゴジラ」
上映期間7月9日(日)〜15日(土)
9日ゲスト大河原孝夫監督 15日ゲスト脚本三村渉
cinema1900.wixsite.com/home/2-26-3-4-vs-3



170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 17:18:08.29 ID:BEFkuyHB0.net]
今日出たDVDコレクターズのビオランテB1ポスター良かったわ
84ポスターに続き思ったが生頼先生の世界観はこのサイズじゃないと全貌わからん
生頼先生ポスターはずっとB1サイズで頼みますね
i>>162
あー、その2本はゴジラ初心者向けにいいかもね各単作で手堅くまとまっていてる出来だし
かつ関連作品にも興味沸く作りになっている
その2作でのゴジラ・メカゴジラを比較するのも楽しいかも

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 21:26:28.06 ID:bfjPo59X0.net]
東京SOSめっちゃ好きなんだがあんまいい評価見たこと無いな

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 22:15:10.50 ID:BEFkuyHB0.net]
前作続編機龍完結でありながら前作主人公ちょいみせ退場、新主人公の機龍整備士、初代モスラ続編、初代ゴジラ魂と人類の和解?と
詰め込み凝縮したから多少はね?
大島ミチル音楽、巨大モスラ成虫操演、ミニチュア都市破壊特撮の出来は良いんだが

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/30(火) 23:46:47.83 ID:PBCGfKg2M.net]
東京SOSはゴジラがやられっぱなしなのが気になる

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/31(水) 09:54:14.19 ID:L233D4gW0.net]
アダム・ウィンガードとか勘弁してくれ

175 名前:名無シネマ@上映中 [2017/05/31(水) 11:21:50.42 ID:qpKj3SXG0.net]
とうきょうSOS
単品で見たらぼちぼちだけど
×メガ、GMG、3つ全部同じフォーマット
それはもうあかん過ぎる誰が悪いノン
監督?P?

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/05/31(水) 11:43:49.83 ID:1I3u8Ojud.net]
>>174
自分も今知って絶句したわ

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:18:16.68 ID:lBLtbgzX0.net]
「ゴジラVSキングコング」にハリウッド版『デスノート』監督!
news.livedoor.com/article/detail/13139624/

ゴジラとキングコングの対決を描く『ゴジラ vs. コング(原題) / Godzilla vs. Kong』の監督を、
アメリカ版『デスノート』のアダム・ウィンガードが務める見込みになったと The Hollywood Reporter が独占で報じた。
世紀の対決のメガホンを託される見込みになったウィンガードは、『ABC・オブ・デス』『ブレア・ウィッチ』といったホラー作品や
『サプライズ』『ザ・ゲスト』など良質のスリラーを手掛けてきた監督。
今年は、日本の人気コミックをハリウッドで実写化した『デスノート』がNetflixで配信される予定だ。

ストーリーなど詳細はまだ不明だが、同サイトによると、レジェンダリーは『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』
のテリー・ロッシオを中心とした脚本家チームを結成しシナリオ作成を進めているとのこと。全米公開は2020年5月22日を予定している。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 01:08:28.65 ID:otiySKOsM.net]
何故か渋い監督に任せる傾向にあるよね

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 11:39:44.79 ID:kodpc31H0.net]
えっ、アメリカ版デスノート?



180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 12:33:36.47 ID:uTlH0K/d0.net]
ネトフリで公開予定やで
デスノート興味なかったけどウィンガードがゴジラVSキングコングの監督するなら見てみるか

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 12:55:51.71 ID:YbY/7wND0.net]
デスノートのハリウッドリブート版の監督?映画自体興味ないしなぁ
ゴジラVSキングコング見るけどその人か

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 12:58:30.55 ID:/kx7poq10.net]
ギャレスもそうだけどアメリカはこれだと見込んだら実績なくても超大作任せるのは毎度凄い

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 19:36:07.70 ID:DvHM8cIKM.net]
今は中国のレジェンダリーに嫌な予感がする

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 19:40:57.01 ID:OaDEhPAAa.net]
意外とキングコングでは、中国女はほとんど活躍せず、むしろ日本を意識した作りになってたけど、
ゴジラ2以降ではどうなることか...。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:21:30.55 ID:9H6rgPmFd.net]
グレートウォールのジンティエンちゃんは凄く可愛かった
中国女とか言ってdisのは良くない

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:52:11.87 ID:NThW69m10.net]
役者はぶっちゃけどうでもいいわ
大事なのは吹替ですよ
頼むから「声優初挑戦☆」みたいな奴は勘弁してくれ

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:53:24.09 ID:u7arUohs0.net]
中国女は中国女じゃん。
disりでも何でもない。
石原さとみを日本女と言ったらdisったことになるのか?

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 23:54:24.87 ID:OykU3/DE0.net]
石原さとみをdisってるとしか思えない

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/01(木) 23:57:42.40 ID:rVBI9Rlwa.net]
>>177
デスノート原作は名作だけにどう料理するか気になるな



190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 07:37:41.93 ID:thR/F9Kn0.net]
最近のハリウッド映画はやけに内容に中国が絡んでくるからなぁ…特にレジェンダリーの作品は。
モンスターバースやパシリム2もある程度覚悟しといたほうがいいね。

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 08:00:30.05 ID:I5uTIq5cd.net]
中国がなかったらモンスターバースもパシリム2もたぶん無かったわけで

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 08:08:04.65 ID:6aK/N5Iud.net]
>>186
それな 初挑戦でも上手けりゃいいけどめったにない
声優初挑戦する時、ベテラン声優の教えを請うて結果そこそこ聴けるように
アテレコするような人はなかなかいない

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 10:32:26.03 ID:yH/o/T40M.net]
>>190
ハンソロが死んだのはハリソンが反中共だったからという噂があるな

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 11:31:05.61 ID:pxThrLxJ0.net]
ギャレゴジにしてもパシフィックリムにしても他のカーズ2でもウルヴァリンサムライでもとにかくハリウッドがビジネス抜きでせっかく日本向けアピールしても売れないんだからそら売れる中国に色目使うよねっていう

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:41:53.83 ID:Vza/bkmNK.net]
>>189
デスノートは映画版は良かった
ラストの出来は原作を超えた

ドラマ?そんなんあったか?

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:44:01.33 ID:Vza/bkmNK.net]
中国版のゴジラも観てみたいが
中国はゴジラよりも公害問題のヘドラが良いかも知れない

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:49:03.68 ID:kSOINe0r0.net]
伝説の獣にはことかかないというか
太歳が大増殖始めて上海を覆いつくすとかさ
livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/c/c/cc41aeb8.jpg

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 16:00:19.56 ID:n8DF6X14d.net]
日本版は金子監督だしデスノートとはちょっと縁があるな

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 16:53:11.55 ID:4Sc/BqyPp.net]
アダム・ウィンガードのゴジラベスト5

1.初代
2.ゴジラ対ヘドラ
3.怪獣大戦争
4,怪獣総進撃
5.ゴジラVSデストロイア

beagle-the-movie.com/adam-wingard-my-best-godzilla.html



200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2017/06/02(金) 19:17:24.84 ID:C2bNAGv20.net]
若くてイケメン

アダム・ウィンガードAdam Wingard
生年月日1982年12月3日(34歳)
出生地アメリカ合衆国 テネシー州オーク・リッジ

>>199
良い趣味だ期待しちゃう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef