[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 04:42 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

画像で場所当てクイ〜〜〜ズの7巻



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 20:23:47.85 ID:bZC0Pucu0.net ?2BP(1500)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
出題者が画像を貼り、回答者がその画像の場所を当てるという趣向です

前スレ
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの6巻
ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1358245913/

801 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:08:40.92 ID:vu//URxTO.net]
>>798
1、5 新宿
6 神戸
7 浜松

802 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:10:55.61 ID:vu//URxTO.net]
6、7は7、8の間違いでした

803 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 08:19:01.97 ID:a/eWmXnu0.net]
>>794
3.この路面電車は岡山電軌ですね 柳川電停でどうでしょ
4.浦上駅前の歩道橋から南方向を眺めるでどうでしょ

804 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:25:35.08 ID:kl8iizVm0.net]
>>798
2、3、4、6、名駅
9、広島駅近くの若草町

805 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:59:33.10 ID:kl8iizVm0.net]
久々に出題
1、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085459.jpg
2、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085534.jpg
3、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085549.jpg

年は違えど、どれもほぼ同時期の写真です

806 名前:筑紫もち ◆ZonpHtG93Q mailto:sage [2014/04/05(土) 10:06:13.73 ID:uq22cybC0.net]
>>805の1.
札幌市 東西線二十四軒駅前

807 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 10:10:06.09 ID:wm/rxtEa0.net]
>>805
3 福岡市 橋本駅前 木の葉モール橋本店

808 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 13:12:09.25 ID:3hXO9oqr0.net]
>>805
2は菊池城跡

809 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 14:49:38.00 ID:WupisFyv0.net]
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/WNxQmjW.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/8XJWAXt.jpg

3.何駅からの眺めでしょうか。
i.imgur.com/pEvcbRX.jpg
i.imgur.com/6QXh3qw.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/5CxPJNI.jpg



810 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 15:14:01.33 ID:kl8iizVm0.net]
>>806
正解です!北海道の美味しい海産物が集まる札幌中央卸売市場の近くです。
先月下旬にも関わらずこの時は1m近い積雪でした。
>>807
正解です!地下鉄七隈線の終点で近年開発が進んでいるようです。
福岡と分かるヒントを多く入れてました。
>>808
正解です!現在は熊本の桜の名所菊池公園の一部で見事な桜でした。
数年前の3月下旬の写真ですが1の札幌と比べると北と南の季節の違いを感じます。

>>809
2、紀伊国屋書店新宿南店が入るビルから新宿駅やJR東日本本社ビル等を望む

811 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 15:58:59.59 ID:a/eWmXnu0.net]
>>809
1.横浜線橋本駅前のアパマンショップが入っているビルからの眺めでどうでしょ
3.相模線原当麻駅からの眺めでどうでしょ
4.橋上駅化工事進行中の東海道本線高塚駅でどうでしょ

812 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 17:46:46.49 ID:nGrwhGYD0.net]
>>810
809の2.新宿駅南口方面、正解です。撮影場所は、紀伊國屋書店
のビルと高島屋を5階で結ぶ連絡通路と紀伊國屋のビルの境目あたり
になります。

東方向は、こんな眺め。
i.imgur.com/zGHQJYn.jpg
でも、こっち出題しても、あまり面白くないし。

なお、前に改札口出題しましたが、南口のビル、だいぶできて
きてます。ワクワクします。
i.imgur.com/juKgyCp.jpg

>>811
1.は、ほぼ正解です。撮影場所は、市立図書館なんかの入って
いる駅のすぐ横のビル。「杜のホールはしもと」って出てましたか。
シースルーのエレベーターがあって、上層階は広い吹き抜けの
ある公共施設になってました。

橋本駅周辺は、来る度に高層マンションが建ってる、そんな印象。

3.の原当麻駅、分かるのは、やはり鉄道系さんならでは。
今の橋上駅舎になったのH3年ということですが、なかなかモダン。
i.imgur.com/fxYzirL.jpg

4.も、出題の画像だけで、よくわかりますよね。駅舎はこれ。
i.imgur.com/9D9OWpu.jpg

ま、これは、スズキ本社などの出題の時に、行動範囲からも
簡単でしたか。

ちなみに、スズキ本社前の排気管みたいな地下道の別方向のは
これ。
i.imgur.com/xWy9Nod.jpg

こっちは、消すところ多いので出題見合わせ。次回は時間に余裕
を持って、スズキ歴史館に行きたい。

813 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 18:08:27.47 ID:a/eWmXnu0.net]
1.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180451.jpg

2.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180502.jpg

3.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180512.jpg

4.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180521.jpg

すべて同一の都道府県内です

814 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/05(土) 20:02:25.03 ID:l93BFfIo0.net]
>>800
浜松駅で正解です。
>>801>>802
正解です。
>>803

正解です。
私は、岡山最高層ビルのグレースタワーに焦点を合わせていました。
4、
正解です。
長崎も都会ですねえ。歓楽街、繁華街の規模や賑わい度合いなら、
地方新興政令市の上位都市と同等、もしくはそれ以上だと認識しております。
坂の街で生活するのは大変ですが、旅では、それでさえ趣を与えていますね。
>>804
正解。
名駅周辺の200m超えの高層ビルです。さらに数年後、これらに加え、JR東海、JP、第名古屋ビルヂングなど
の大型再開発により、景観はさらに一変するでしょう。
9の若草のアクティヴインターシティーも広島駅北側の再開発ですよね。あのあたりはたんまりと用地があるので、
まだまだ続くでしょう。そして、駅南側の超高層もにょきにょきと・・・

815 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 21:15:21.42 ID:DNeu48A+0.net]
勢いのあるスレだと思って覗いたらコテハンが多いな

半田や筑紫もちなどの大物古参コテから、鉄道系という新参コテまで
しかしながら煽り系コテの半田がここでは穏やかに名無しと仲良くやっているのが実に珍しい。。。

鉄道系って昔いたシマリスの別コテか?

816 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 23:41:24.11 ID:hiphlqcI0.net]
>>813
1.三国から東尋坊に行く途中?

817 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 02:21:35.07 ID:94934mYp0.net]
>>815
頭のおかしい人はっけん(。・ω・)ノ

818 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 07:49:18.09 ID:bAz37x7p0.net]
>>816
福井県ではありません 今回はちょっと難しかったですかねぇ

ヒント出します
1.この階段通路自体が観光地です
2.ここは空港ですが、画面を横切っているものはたぶん国内唯一の装置です
3.鉄塔がなんのためにあるかにご注目
4.ここで1970年代ヒットソングの作詞がされたといわれています

819 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 07:57:48.10 ID:cmUBmjc/0.net]
>>813
青森問題ですか
1、R339の階段国道
2、三沢空港・三沢基地



820 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 08:34:05.17 ID:bAz37x7p0.net]
>>819
1.竜飛崎の階段国道で正解です 撮影時も観光客の団体がこの階段を登っていました
階段下からの画像がこちら chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406082517.jpg

2.三沢空港で正解です
米軍基地と民航スポットを隔離する全長106メートルの電動ゲートが設置され、
民間機が滑走路に出入りするときだけ解放されます
アングルを変えた画像がこちら chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406082525.jpg

3.4.の画像も青森県内です

821 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 09:46:21.38 ID:bAz37x7p0.net]
てすてす

822 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:11:47.75 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>813
3.は、発電所に見えるので、当初、海沿いの火力発電所を探して
いたのですが、青森県とヒントをいただいたので、東通原子力発電所
でしょうか。

4.は、蔦温泉旅館でしょうか。横の道は何度も通ってますが、
温泉に行くことないので。

823 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:36:30.30 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>723の1ですが、タンカー?を造るような大きな造船所。四国と
ヒントをいただいたので、検索すると、四国の造船所は、坂出の
川崎重工、高松の四国ドック、多度津の常石造船、今治の今治造船、
新来島どっく、藤原造船所ぐらい?

クレーンの「K」のマークの入ったロゴから特定できないかと
検索しましたが、なかなか見つかりませんねぇ…

>>780の1ですが、信州とヒントをいただきましたが、こういう、
起伏が大きいところで、住宅地が広がってるのは、飯田市かなと
思うものの、こちらも特定できず。大きな建物写ってるのが
病院かと思って検索しましたが。

824 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 18:57:18.41 ID:bAz37x7p0.net]
>>822
3.ご明察のとおり東通原子力発電所で正解です 火力発電所と異なり、高い煙突が見当たりません
4.蔦温泉で正解です
♪浴衣の君はススキのかんざし〜♪ という吉田拓郎の「旅の宿」(岡本おさみ作詞)は、
ここの宿泊体験をもとに作られたといわれています

825 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 19:00:44.54 ID:Ge7MFHTv0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/ToVfNrK.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/lT99tpy.jpg

3.列車からの撮影です。写ってる山は、どこでしょう。
i.imgur.com/Oz2vsw9.jpg

4.これも列車からですが、何駅でしょう。
i.imgur.com/XQgfM4Q.jpg

5.何駅前からの撮影でしょう。
i.imgur.com/9B3nOyr.jpg

826 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 19:32:57.30 ID:bAz37x7p0.net]
>>825
1.丸ノ内線の本郷三丁目駅でどうでしょ
2.神田駅でどうでしょ
3.これよくわかりません 左の山が那須連山のような気もします
4.国府多賀城駅でどうでしょ
5.この同じアングルの画像持ってます
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406193135.jpg
北上駅前でどうでしょ

827 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 20:11:14.96 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>826
すべて正解です。

1.の本郷三丁目駅はメトロのマーク隠したほうがよかったかな。
けっこうこったつくりですが、大きな通りに面してないので、見つけ
にくいんですよね。

2.の神田駅は今朝の撮影ですが、上野東京ラインの高架が
完成してるなと思って。

3.は、高久駅を出てすぐあたりでの撮影です。右が那須岳、左が
塩原高原になりますか。今日このあたりまでは天気良かったんですが。

4.国府多賀城駅、今回、しっかり、むすび丸まで消しましたが…
博物館(東北歴史博物館)が隣接してる駅も、そうないでしょうし。
一度、博物館や史跡を巡りましたが、すごく良かった。

5.あはは。同じアングルのをお持ちなんですね。用意に検索され
ないように、一部消したんですが。

やはり、同じような画像になりますよね。

ちなみに、撮影時点は、少し天気持ち直してましたが、かなり雪が
降ってて、凍えました。

828 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 20:40:56.59 ID:bAz37x7p0.net]
あはは、右が那須連山でしたか そうですね車窓から那須はもうちょっと近くに見えたかもですね

では、易問難問とりまぜて空港問題出してみます
すべて別な空港です

1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406193135.jpg

2.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203517.jpg

3.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203527.jpg

4.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203539.jpg

5.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203549.jpg

829 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 20:43:58.61 ID:bAz37x7p0.net]
すみません 1.の画像間違えました 下の画像に差し替えてください

あらためて 1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203505.jpg

レス浪費したので連投規制来るかもしれません



830 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 21:47:32.54 ID:sg6qTkJp0.net]
撮影場所はどこでしょう
i.imgur.com/PrOO3Q6.jpg

831 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 21:52:56.15 ID:bAz37x7p0.net]
>>830 右のビルがJAL本社に見えます 東京モノレール天王洲アイル駅でどうでしょ

832 名前:830 mailto:sage [2014/04/06(日) 21:56:28.90 ID:sg6qTkJp0.net]
>>831
瞬殺ありがとうございます。大正解です。

833 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:54:43.82 ID:cmUBmjc/0.net]
>>828
4、米子空港かな
境港を連想する一反木綿と鳥取土産で

834 名前:クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew [2014/04/06(日) 23:45:52.96 ID:nX2TJol90.net]
>>823
素晴らしい洞察力ですなw

>>723の1の推察については、あともうひねりというところですが、
>>780の1については、概ね正解に限りなく近いです。

835 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 09:10:47.86 ID:BnpRQZwX0.net]
>>833 米子空港で正解です 一反木綿が売店に飛んでいればもうそこしかないって感じですね

で、他空港の地域を限定します
1.2.は大阪より西の空港で沖縄本島含む離島ではありません 1.と2.の距離は直線で70km程度でしょうか
3.5.は東京より北の空港で、3.と5.の距離は直線で240〜250km程度でしょうか

836 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 15:21:32.17 ID:rZ7Cr3Bw0.net]
>>834 限りなく正解に近いということは >>780 1. 飯田市美術博物館から飯田市立病院方向を望むでどうでしょ

837 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:22:41.57 ID:RYNlMxLw0.net]
>>815
ん?
私がそのなかでは、有力古参であり、この地理お国自慢でも貢献してきました者です。。。

838 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:24:52.91 ID:RYNlMxLw0.net]
>>835
おたくだれ?
見かけないけど新参?
私のことご存知??

839 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:31:35.52 ID:RYNlMxLw0.net]
>>806
筑紫さんども。。。
お世話になっておりまつ。。。
お元気でいらっしゃますでしょうか?



840 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:35:36.84 ID:RYNlMxLw0.net]
>>835
私がコテとして認識されるまで少なくても半年の期限を要します。
鉄道系さんならぬ以前は何コテかは存じあげませんが、鉄道系ブランドを築いてくださいでつ。。。

841 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 20:54:52.31 ID:rZ7Cr3Bw0.net]
>>838 はい新参者です 以降お見知りおきのほどお願いいたします
「鉄道系」というコテを名乗るようになったのはこのスレの>>327からですが、
参加は第5巻のこのレス番が最初だと思います

831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:06:50.10 ID:m8M/X6Pv0
>>830

岩手県、群馬県、長野県ではありません
ほぼ南側を向いて撮影
直流電化、複線
川は、画面右が上流、左が下流
ここから数百メートル下流で大きな川に合流
ここから河口(海)までは20kmを切る

う〜ん、金谷駅手前なら上記条件をすべて満たすようだがちょっと違うっぽい

832 :筑紫もち ◆ZonpHtG93Q :2012/12/04(火) 21:54:28.71 ID:nZPI4gKe0
>>831
正解ですよ。
静岡県島田市 東海道本線 島田〜金谷間です。
こんなヒントでその条件を満たすところを易々と挙げられるのが凄い。

833 :除雪マニア:2012/12/04(火) 21:57:01.62 ID:P3BmQUVB0
そうか、金谷の大井川鉄橋の西か・・・
もっと鄙びたところと決めつけすぎてた。

834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:58:47.91 ID:QP6hDcsi0
>>832
ありゃ、金谷で当たりだったんですか。
私は別板某スレ常駐でして、こちらは通りすがりの者ですが、
鉄道系なら答えられる問題もあるかもしれませんのでときどき来させていただきます。
時期をみてそのうち出題させていただくかもです。
デジカメ板の類似スレよりこちらの方がほのぼのしていますね。

842 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 21:57:20.48 ID:RYNlMxLw0.net]
>>841
紹介どもでつ。。。

しかし、コテハンさんだいぶいなくなりましたね〜。。。。
私が覚えている範囲内では、このスレの初巻時には、創設した旅日記さん。
そして、そこにいられるクラシティ半田さんぐらいですか。。。

だんだんとこのスレが賑やかになっているうちに、筑紫さんも参加されて楽しまれているようで
少し羨ましかったでつ。。。

843 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/07(月) 22:30:44.95 ID:+Hoa1g8Z0.net]
出題もなしに先輩風吹かすコテか

クソの役にも立たんな
便所紙未満

844 名前:除雪マニア [2014/04/08(火) 00:21:55.46 ID:+DBmG0p20.net]
鶏卵素麺さんは出題してくれません。
以前も「あなたが出題すれば済むことでしょう」と一蹴されました。

845 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:37:45.45 ID:9A7qePli0.net]
>>828
2.は、3階に展望送迎デッキとレストランがある西日本の空港
ということで、佐賀有明空港?しかし車の展示があって、さて、佐賀
に大きな自動車工場があったのか不明だし、右真ん中の、おそらく
地元観光地の紹介パネル、有明ポーセリンパークと違う感じ…

2.が佐賀空港だとすると、1.は70キロという距離、
西に海が開けて島があることから
長崎空港?(朝焼けなら考え
なおす必要あり)。

3.は、画像右にかなり高い山が一部写ってて影から、空港の東側
かな。花巻空港なんか思いつきますが。

5.は、影から南東方向の撮影?すると滑走路は南北に設置?
少し高台で、ぱっと見、青森かと思いましたが、八甲田山系とは違う
しな。女満別っぽいけど、
そうすると3.と距離が合わない。

すみません、グダグダ書いて。

846 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:39:00.36 ID:64akVPaQ0.net]
1.何駅でしょう。
i.imgur.com/9Snjunc.jpg

2.何駅でしょう。
i.imgur.com/J7AGNRC.jpg

3.撮影場所を特定できますか。画質悪くてすみません。
i.imgur.com/FQGonfT.jpg

4.何駅でしょう。
i.imgur.com/g75ZQMC.jpg

847 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 09:23:43.45 ID:SAgRQ2iz0.net]
>>845 惜しいところまでは行っていますがどれも違いますのでヒント追加します

2.の所在する県は世界遺産を2か所持つ観光県です

5.は画像の地形から推測されると思いますが、画像右方向が海です
この平野には空港を挟んで二つの主要都市がありますが、その片方は城下町、
もう片方は地方有数の豪商を生んだ都市です


>>846 自宅ではないのでゆっくり調べることができず、パッと見だけの回答で失礼します

1.北上江釣子駅でどうでしょ
2.ほっとゆだ駅でどうでしょ
3.横手城址からの眺めでどうでしょ
4.後三年駅でどうでしょ

848 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 09:35:37.51 ID:AazsmRZF0.net]
>>844
鶏卵は出題はしてくれないが、
そもそも俺たちがこうして楽しんでいられるのも、スレ立てはしてくれる彼のおかげなのでは?

849 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 12:54:40.21 ID:9EZZNFCi0.net]
>>828
1、空港から見える島の多さで松山空港
2、1から70キロで世界遺産2つなら広島空港
5、北日本で平野に主要都市2つ、また海も近いなら庄内空港



850 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 15:50:50.79 ID:SAgRQ2iz0.net]
>>849
1.松山空港で正解です 7月中旬の撮影で日本標準子午線の西ですから日の暮れるのが遅いこと

2.広島空港で正解です ターミナルビルに展示されているのはおそらくマツダ車だと思います(未確認)

5.庄内空港で正解です 城下町鶴岡、商都酒田の中間で、酒田の豪商本間家は「本間様には及びはせぬが、せめてなりたや殿様に」と歌われました

さて、残るは3.の空港ですが、画像右に半分姿の見える山は、高倉健、北大路欣也、三國連太郎、加山雄三などの出演で1970年代に映画化されたことがあります

851 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 17:08:33.00 ID:7zvyMlpl0.net]
>>846
あはは、記憶だけでレスしてボケかましました
北上江釣子は東北道のインターチェンジ名でした
あらためて、1.江釣子駅でどうでしょ

ちなみに4.後三年駅のまったく同じアングルの夏姿持っています
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140408170335.jpg

852 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 18:34:10.40 ID:9EZZNFCi0.net]
>>828
3、映画ヒントで分かった青森空港

ちなみに>>813で出題されてる三沢空港と三沢基地を隔てる電動ゲートですが
国内唯一ではなく一昨年岩国基地内に開設された岩国錦帯橋空港にもありますよ

853 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 18:42:53.14 ID:7zvyMlpl0.net]
>>852 3.青森空港で正解です

岩国空港にも電動ゲートありますか あそこも滑走路は米軍基地ですから、
おそらく米軍は空港敷地内といえども、軍民を隔てる遮蔽物がないのはいやなんでしょうね

854 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 20:00:31.04 ID:uU5K2MEs0.net]
>>847 >>851
>>846の回答、すべて正解です。パッと見でですか…相変わらず
凄い切れ。道を極めてる感じ。
某スレで研鑽されてる賜物でしょうか。

出題者は前日、北上駅前を出題し、ほっとゆだ駅の跨線橋は
まあ分かるかとは思いましたが、無人駅の江釣子とかよく分かり
ますよね。

後三年には、後三年の役のパネル表示がありましたので、これが
ヒントになるかと思いましたが、同じアングルのをお持ちとは、
さすがです。

今回、たまたま(意図せずに)、後三年駅を利用しましたが、
無人駅とはいえ、駅舎や駅舎内、ホームのパネル表示など、
美郷町が観光に力を入れてるのがわかりました。
i.imgur.com/jo1zb0W.jpg
i.imgur.com/58NJ1b1.jpg
i.imgur.com/7hQbNAC.jpg

855 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/09(水) 06:15:09.84 ID:CDXm58+30.net]
>>848
鶏卵素麺も鉄道系っていうコテも還暦すぎたおじいさんなんだからもう少し優しくしろよ
こういうじいさん特有の馴れ合いみたいな雰囲気も良いではないか

856 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 07:02:21.59 ID:0Pr1MqMV0.net]
以下の撮影したビルの名前を回答いただけますか。

1.i.imgur.com/hTelrgu.jpg
2.i.imgur.com/VSKmyav.jpg
3.i.imgur.com/fBz0Zsv.jpg
4.i.imgur.com/8TjjsU6.jpg
5.i.imgur.com/sMnpmUZ.jpg

857 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 07:57:02.76 ID:G4DHx+JX0.net]
>>856
補足です。「撮影場所(ビル名)をお答えください」、という
ことで。

話変わりますが、

>>834 造船所、今、今治の造船所周辺をストリートビューでさ迷って
ます。たいていの造船所は、高い塀に囲まれてて、あんなに船を
造る現場が間近に見えるところは、そうないことはわかりました。

もうちょっと、さ迷ってみます。

鉄道系さんへ
横手に訪問しましたので、ついでに>>669の3と同じような場所
で撮影してみました。
i.imgur.com/6SpIkoO.jpg

横手駅前、バス乗り場がここ数年で整備されてるせいか、この
撮影場所、車道のところになってて、車が来ないかヒヤヒヤ
しながらの撮影でした。w

858 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 09:46:00.20 ID:HKyI15N30.net]
>>856
全て秋田駅周辺ですか
1、フォーラス秋田
2、秋田西武

859 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/09(水) 13:44:04.04 ID:/Rv/uQ+z0.net]
>>857 横手駅前のフォローアップどもです
自分が撮影したときは駅前のあちこちに雪をかき寄せた山があったと思いますので、
それを背にしていればそれほど危険を感じなかったのかもしれません

>>856
3.フォンテAKITAからの眺めでどうでしょ
4.ホテルアルファーワン秋田からの眺めでどうでしょ
5.アトリオン音楽ホールからの眺めでどうでしょ



860 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 17:25:16.51 ID:RFTmHn/v0.net]
>>858
はい、秋田駅周辺シリーズでした。何とかと煙は高いとこに
のぼりたがるってことで。

1、2とも正解です。2は、厳密に言うと秋田西武百貨店の
入ってるビルの、秋田ビューホテルのシースルーエレベータの6階
だったか、ホテルフロント階。
12階がレストラン階で、そこから撮影したかったのですが、
改装中で、上れませんでした。
残念。

>>859
正解です。

町田駅周辺シリーズと似てますが、こうして高層階から街並み
を眺めると、ふだん見てる景色とちょっと違ってて楽しいです。

川崎駅周辺歩いてて思ったのですが、バブル期とか、それより
前の高層ビルは、展望階とか比較的多いかなと。最近のビルは、
人の出入り嫌うし、展望がいいところが少ないかも。そういう
のは、楽しくない。

861 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 17:41:59.06 ID:HKyI15N30.net]
>>723
1、高知市新築の新高知重工の前
頭文字Kの四国の造船所を神例造船・栗之浦ドック・・・
と調べていき新「高」知造船で見つかりました

862 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/09(水) 20:13:52.31 ID:/Rv/uQ+z0.net]
1.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200702.jpg

2.この都市はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200712.jpg

3.どこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200725.jpg

4.この都市はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200740.jpg

5.この川の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200755.jpg

863 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 21:07:38.26 ID:HKyI15N30.net]
>>862
1、赤穂城

864 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 21:30:35.93 ID:vE81qbdk0.net]
>>848
少なくともこのスレは鶏卵なんとかは立ててないな
デタラメ書いたらあかんだろ

865 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/09(水) 22:06:27.36 ID:01AFeFy+0.net]
しかし、鶏卵素麺将軍を初めとし、半田、筑紫もち、旅日記たちが群雄割拠していた地理お国自慢時代はなつかしいわ

866 名前:筑紫もち ◆ZonpHtG93Q mailto:sage [2014/04/09(水) 22:25:06.64 ID:9KFTJ3Rp0.net]
>>862の4.
人吉市。人吉駅前。


>>839
しばらくです。お元気ですか。
こちらは軽い睡眠障害がありますが、まあなんとかやっております。

867 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:11:25.91 ID:v0iJl5Rp0.net]
>>862
5.は、姥捨駅から眺めた千曲川でしょうか。

868 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:36:46.98 ID:v0iJl5Rp0.net]
>>862
3.は、長岡市の来迎寺駅前でしょうか。

869 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:53:01.91 ID:YF8JoTad0.net]
まさかここで、筑紫もち様と鶏卵素麺殿の九州銘菓百撰の超古参対談がみられるとは・・・
この板も捨てたものでわないな

>>866
旧銘菓のものですが、筑紫さまお久しぶりでございます
体をご自愛ください
また九州の希少価値の高い写真を楽しみにしております



870 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 00:13:19.07 ID:K66iGraO0.net]
>>862
2.は、遠くにルートインホテルらしきものが見えてて、何度か
泊まったことがあるような。

i.imgur.com/Q0OdNjD.jpg
この駅の街でしょうか。

871 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 00:24:42.50 ID:K66iGraO0.net]
>>870
補足です。大館市の秋北バスターミナルが1階にあるホテル
クラウンパレスから西方向の撮影でしょうか。

872 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 06:19:08.15 ID:WLnVQQ9r0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/0d1OvVo.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/chDhEXi.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/1TVtps1.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/eR9kpKp.jpg

5.何駅でしょう。
i.imgur.com/IFRahRs.jpg

873 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 07:09:28.01 ID:KjyANucy0.net]
鶏卵さん登場からあちこちで思い出話に花が咲いているようで

>>863 1.赤穂城で正解です 城跡という表記にしてはきれいに整備されていました

>>866 4.人吉市の人吉駅前通りで正解です

>>867 5.姨捨駅ホームから眺めた善光寺平を流れる千曲川で正解です
旧国鉄三大車窓のひとつと言われています

>>868 3.来迎寺駅前で正解です 結構マイナーな駅だと思うのですがよくわかりましたね

>>870-871 2.大館市で正解です 撮影地点も大当たり


>>872 時間がないので 5.のみの回答で失礼します
この画像の駅でどうでしょ chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410070519.jpg
奥羽本線の鷹ノ巣駅ですね 見えてる駅舎は秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅

874 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多代表はこの私〜♪ [2014/04/10(木) 09:48:03.04 ID:rgAwzssB0.net]
おや。私の登場でこのスレが盛り上がってきますね♪
8〜9年前お国自慢が盛り上がっていたときに私を知らない者はいなかったですからね・・・

それぐらい影響力の高いこの私。。。♪

>>869
どもです。。。♪

>>866
お世話になっております。
睡眠障害ですか?仕事の疲れとかからですか?

875 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 14:45:17.53 ID:RWPhY2If0.net]
あんた、裏でうんこうじの悪口言いすぎw

876 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 14:51:33.16 ID:JZqgGCRn0.net]
>>873
鷹ノ巣駅(内陸線なら鷹巣駅)、正解です。こういうのでも、
鉄道系さんなら回答いただけるのではと期待して出題しましたが、
お応えいただきありがとうございます。

関東から東北にかけての駅関係の出題、ことごとく回答いただいて、
ほんと、この分野では、お強いですね。

来迎寺駅前、降りたことはありませんので、もちろん画像検索で
です。当初、「椋観音堂 駅前」とか、いろいろやってもヒット
しませんでしたが、「駅前 柳 観音堂」で見つかりました。

なお、回答はしてませんが、お城はよく見て回るので、赤穂城は
すぐにわかりました。鉄砲狭間の数がちょっと多いのが特徴的。

人吉駅前は、電柱に熊本県と出てて、六文字の神社前という
交差点名から、青井阿蘇神社と推測できますね。

この青井阿蘇神社、わりと最近、国宝に認定されてるで、国宝建築
めぐりの一環で、行かなきゃと思ってるところ。

877 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 15:27:16.48 ID:aJJ3KtoP0.net]
>>874
鶏卵さんどうも。
お会いできて光栄でございます。

お国自慢板はすっかりおとなしくなってしまいましたが、
このスレは元気だと思います。

スレ消費しましたら、ぜひ鶏卵さんのお力でスレ立てお願いします。
現在も鶏卵さんは運営のほうとの関係は継続されているのでしょうか?

878 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 16:24:37.42 ID:Cc674iebi.net]
単発が爺コテの擁護ね

879 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 16:39:18.22 ID:aJJ3KtoP0.net]
一見穏やかに見える鶏卵さんは、実は煽りと粘着が半端なかった。
あの当時は本当に名無しからコテハンまで自演をしてまでも鶏卵さんの首を狙う者が多かった。

それでも動じなくここまで続けてこられる忍耐力といいましょうか、目を見張るものがあります。



880 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 18:07:49.36 ID:KjyANucy0.net]
>>872 ストリートビュー画像で回答します

1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175851.jpg
青森市陸羽街道“国道NTT交差点”の西

2.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175905.jpg
ストビュー画像右側のスーパーホテルから

3.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175920.jpg
ストビュー画像の県庁・県警本部連絡通路から

4.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175931.jpg
ストビュー画像の県警本部・県庁舎北棟連絡通路から

881 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 18:41:02.29 ID:aJJ3KtoP0.net]
そして、鶏卵さんと筑紫さんと鉄道さんは、年齢が近いことだろうと思います。

882 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 19:58:49.04 ID:KjyANucy0.net]
では城シリーズ出題でも

1.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194401.jpg

2.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194414.jpg

3.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194453.jpg

4.この城はどこでしょう
2ch-dc.net/v4/src/1397127165494.jpg

5.この石垣はどこの城のものでしょう
2ch-dc.net/v4/src/1397127142319.jpg

6.この風景はどこの城跡からの眺めでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194439.jpg

すべて別な城です

883 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:31:59.04 ID:lfTmnhfD0.net]
>>880
全問正解です。ストビュー画像をつけていただきありがとう
ございます。完璧。

>>872出題後、1.に「青森グリーンパークホテル」と出てるのに
気がつきました。4.は、
3.のあと、直ぐの撮影ですが、よくわかりますね。そう特徴
ない画像と思いましたが。

それでは

1.同一フロアからの撮影ですが、撮影場所のビル名をお答え
願えますか。
i.imgur.com/qmfiVw8.jpg
i.imgur.com/l0EXMuN.jpg

2.この灯台の名前をお答えください。
i.imgur.com/kE7V0Sw.jpg

3.列車からの撮影ですが、どこでしょう。
i.imgur.com/JbJ2DfH.jpg

884 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:44:48.22 ID:N2wOXSet0.net]
>>882
エイヤで
1、姫路城
4、岡山城
6、琵琶湖の近くの山城か・・・安土か小谷か八幡山か・・・安土かな

885 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 20:48:06.80 ID:KjyANucy0.net]
>>883
1.2.いわき駅前のLatovからの眺めでどうでしょ
3.この灯台このスレで出ましたね 塩谷埼灯台でどうでしょ
4.日立駅でどうでしょ ずいぶんモダンになりましたね

886 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:50:31.32 ID:N2wOXSet0.net]
>>884の6、訂正
小谷城

887 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 20:55:08.41 ID:KjyANucy0.net]
>>885で出題番号間違えるわ 塩屋埼の文字間違えるわですみません

>>884
1.姫路城で正解です 大修理の前の撮影です
4.岡山城で正解です
6.安土城だとこうは見えないかも 琵琶湖はあたりです

>>886 6.小谷城跡で正解です 浅井長政やお市の方もこの風景を眺めていたことでしょう

888 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 21:12:26.94 ID:N2wOXSet0.net]
>>882
3、福山城
この城見覚えがあると思っていたら山陽新幹線の車内でよく見る城でした

やはり竹生島が見える小谷城の方でしたか

889 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 21:27:51.08 ID:aJJ3KtoP0.net]
鉄道系さんは、穏やかな方ですねえ。
筑紫もちさんとスタイルが似ている気がします。

それにしても筑紫もちさんの降臨を期待します。



890 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 21:40:56.74 ID:KjyANucy0.net]
>>888 3.福山城で正解です まさに駅前城ですね といっても当然駅より城の方が先ですが

>>889 あはは、そういうお褒めをいただくとこそばゆいです
実は鉄道クイズスレの方はもう10年以上参加しているのですが、
最初の頃はいろいろ書き込みされるとおだやかならざる時もありました
でも2ちゃんの水にだんだん慣れてきたのだと思います
多少のことに自重できなければコテは名乗れませんよね

891 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 21:52:09.38 ID:aJJ3KtoP0.net]
>>890
デジカメスレの板は、画像サイズや画像の質など、へんなところにつっかかってくる人が多いみたいですからねえ。

それには同意です。
コテを名乗り、さらにそれを長く続けるのは、ある意味、とある実力以上のポテンシャルを持ち合わせてないと
名乗れないと思います。
逆に名無しは、リスクが少ないし、気楽でそれはいいと思いますが。

892 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 21:59:39.79 ID:WHBjdY7V0.net]
>>885
全問正解です。いわき市には時々、訪れてますが、いわき駅の
駅舎や駅周辺の整備が来る度に進んでて感心します。

Latov は、震災前にできてたと思いますが、図書館なんかも入ってて
スッキリした建物。

塩屋崎灯台は、本日、たまたま(意図せずに)近くまで来て、撮影
したので、つい出題。しかし、周辺の津波の影響、かなり大きかった
ようで、更地になってて、
ちょっと離れたところに復興住宅が建設中でした。

>>882
2.は、津山城でしょうか。
3.は、福山城でしょうか。

893 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 22:09:09.21 ID:KjyANucy0.net]
>>892
2.津山城で正解です そんなにメジャーな城ではないと思うのですがよくわかりましたね
3.福山城で正解です

さて、5.が一つだけ残りましたのでヒント出します
この石垣に大胆に開けた入口は城の内部に入るためのものではありません
この上に毎日大勢の人が利用する、ある公共インフラがあります

連投規制きたら書き込みできなくなりますので、そのときはすみません

894 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:20:38.93 ID:aJJ3KtoP0.net]
鉄道系さんも鶏卵素麺さんレベルの大物になれると思います
定期的にこのスレへ現れてください。

895 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:38:22.20 ID:aJJ3KtoP0.net]
銘菓コテと鉄道系さんとのランキング付け


S級 鶏卵素麺将軍さん

〜(壁)〜

A級 筑紫もちさん



D級 鉄道系さん



鉄道系さんは、新参なので、悪しからず。
これからのランクアップを期待します。

896 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:44:32.19 ID:N2wOXSet0.net]
自分は名無しの古参だけど、福岡の銘菓コテと言ったらもう一人いたな〜
キ○ガイじみてたコテが
まぁ、このスレには来てなかったか

897 名前:除雪マニア [2014/04/10(木) 22:48:30.04 ID:wD7Qg4E00.net]
>>882の5 三原

898 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:48:45.50 ID:aJJ3KtoP0.net]
銘菓コテといえば、有明の月さんもいましたねえ

まぁ、鶏卵さんも首領でありながらも、銘菓コテたちを統率するのに手を焼いていらしゃったのでしょうね
いろいろなタイプな人がいましたからね。

899 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:49:10.66 ID:YbPzUEg90.net]
>>893
鉄道系さんが、とある公共インフラとおっしゃれば、まずは鉄道の
駅になるでしょうからw、
わかりました。三原城址の石垣ですね。

三原城址の石垣や堀、新幹線ホームの北側にあって見に行った
ことがありますが、遺構がかなり破壊されてるのにがっくりでした。
まあ、長岡城址ほど、完全に駅の下に破壊されてるほどではない
ですが。

なお、津山城ですが、百名城にも選ばれてますし、石垣の規模は、
屈指。ホルモンうどんを食べにとか、何度か訪れてます。



900 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 22:58:25.39 ID:KjyANucy0.net]
>>897 >>899 5.三原城で正解です 石垣の上に新幹線のホームがあります
墨塗りなしの画像貼っておきます
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410225657.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef