[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 04:42 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

画像で場所当てクイ〜〜〜ズの7巻



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 20:23:47.85 ID:bZC0Pucu0.net ?2BP(1500)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
出題者が画像を貼り、回答者がその画像の場所を当てるという趣向です

前スレ
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの6巻
ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1358245913/

401 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 18:34:38.31 ID:pWfiVMTf0.net]
>>400
正解です。名古屋駅前のモニュメント「飛翔」が入ってますので。
大名古屋ビルヂングも解体すみ。画像撮ったすぐ隣の松坂屋や
バスセンターのビルも解体されて建設中。活気がありますね。

まつもと市民芸術館、仙台メディアテークと同じく伊東豊雄氏
設計のもの。壁に埋め込まれた曇りガラスを通して外の光が入って
きて有機体の中にいるみたい。
i.imgur.com/znTrsAz.jpg

402 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 18:43:49.02 ID:pWfiVMTf0.net]
>>396
2.の宿場町ですが、追加の画像です。画像の反対側の道は
カクッと折れ曲がっており、横町と名前がついてて、秋にこの地の
名産を使った和菓子で有名なお店があります。
i.imgur.com/bEjOUtC.jpg

403 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 19:02:52.75 ID:5vWDehrn0.net]
やっとわかりました

>>396 2の画像が中山道中津川宿本町
>>402 の画像が同横町通りでどうでしょ

ビル屋上のアンテナ塔を探したのですが見つかりませんでした

404 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 19:06:48.68 ID:5vWDehrn0.net]
この行政界はどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140302190550.jpg

405 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 19:38:30.98 ID:pWfiVMTf0.net]
>>404
安房峠ですか?

406 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 19:43:48.73 ID:5vWDehrn0.net]
>>405
長野・岐阜県境の安房峠で正解です
豪雪地帯ゆえ半年以上冬季通行止めという恐ろしく走るのが困難な峠です
高山市は香川県よりも広い面積日本一の市ということでも話題になりました

407 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 19:52:25.73 ID:pWfiVMTf0.net]
>>403
正解です。昨日は朝、名古屋に行って多治見駅で数分途中下車、
中津川、松本と移動しました。

それでは本日撮影ですが、
1.この天井の高い駅はどこでしょう。
i.imgur.com/glg6sQu.jpg

2.この城下町はどこでしょう。
i.imgur.com/YyJQNZw.jpg

3.この駅前通りはどこでしょう。
i.imgur.com/OdHp6CN.jpg

4.この改築中の自治体庁舎はどこでしょう。
i.imgur.com/4bYXvZq.jpg

408 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 19:59:17.19 ID:5vWDehrn0.net]
>>407 1. 東北本線の郡山駅でどうでしょ

409 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 20:04:04.06 ID:5vWDehrn0.net]
>>407
2. 鶴ヶ城が遠望できます 会津若松市でどうでしょ
3. 喜多方駅前でどうでしょ
4. 喜多方という文字が読めるのですが 喜多方市役所でどうでしょ



410 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 20:12:26.82 ID:5vWDehrn0.net]
ではこちらも城問題で
これはなんという名の城でしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140302200941.jpg

411 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 20:20:35.41 ID:pWfiVMTf0.net]
>>408 >>409
正解です。鉄道系さんには簡単かとは思いましたが、とりあえず
移動した順に出題したかったもんで。

郡山駅は、この前の大雪の時も出題しましたが、在来線の昔からの
ホームと新幹線のホームが共存してるというか、無理矢理ひっついて
るようなところが印象的。

会津若松城、すぐにわかりましたか…もうちょっと離したほうが
よかったかな。しかし、市内、神明通り商店街なんか寂れてますね。

喜多方駅前通りも、駅舎がちょこっと写ってますが、やはりすぐ
わかりますか…この町に似合ったなかなかいいデザイン。

市役所は、ま、ついでに。やはり蔵の街をイメージしたのになる
のかな。完成が楽しみ。

なお、>>404の安房峠ですが、私も一度車で通ったことがあります。
で、一度で十分満足しました。

412 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 20:24:40.04 ID:pWfiVMTf0.net]
>>410
国宝松本城ですね。昨日、松本に行った理由の一つは、そのお城を
見に行くことでした。

413 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 20:30:47.16 ID:5vWDehrn0.net]
>>412 松本城で正解です 現存国宝四城の一つだけに風格がありますね

414 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 21:39:15.83 ID:t24CbfZsP.net]
imgur.com/kGfuJsK
久しぶりにこのスレきた、、。
ここは何処でしょう。

415 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/02(日) 21:53:30.78 ID:5vWDehrn0.net]
>>414 香川銀行丸亀支店前から西方向を望むでどうでしょ

416 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/02(日) 22:06:26.59 ID:t24CbfZsP.net]
>>415
正解っす。何でわかるんですか?不思議や....
では、これは何処でしょうimgur.com/kBCxIin

417 名前:除雪マニア [2014/03/03(月) 00:25:27.10 ID:1qh0cL0O0.net]
最近多忙でなかなか参加できてないんですけど、ずいぶん活性化してますねこのスレ。
そのうち出題しますね。
>>416 丸亀城です。

418 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/03(月) 06:45:17.45 ID:kXOWRgrr0.net]
昨夜は連投規制受けました このスレ8回で規制受ける模様です

>>416 もう解答出ていますが、ほぼ同じ地点から南を向いて撮影した丸亀城ですね

>>414 は画像の中にヒント満載です

419 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/03(月) 19:31:23.39 ID:kXOWRgrr0.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140303193041.jpg



420 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 19:52:06.30 ID:q3GnwEJS0.net]
下関側から関門橋と和布刈PA

421 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 22:13:50.23 ID:Y8JwpClf0.net]
1.撮影した場所を特定できますか。
i.imgur.com/t4zjeeE.jpg

2.撮影した場所を特定できますか。
i.imgur.com/zd5w0JR.jpg

422 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/03(月) 23:29:41.42 ID:kXOWRgrr0.net]
>>420 関門橋を国道9号から見上げるの画像で正解です

>>421
1.信濃川ですね 新潟県庁でどうでしょ
2.赤城山が遠望できます 群馬県庁でどうでしょ

連投規制まだクリアされていないようで書き込めませんでした

423 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 06:04:14.66 ID:ZOwemEim0.net]
>>422
ともに正解です。

鉄道系さん、県庁にはあまり行ったことがないとおっしゃってたと
思いますが、さすが。1が信濃川とわかる人にはわかるんだ。

ちなみに東方向。特徴的なネクスト21が写ってるので、こちら
だとすぐわかるでしょう。
i.imgur.com/fS1TUsp.jpg

県庁舎。立派です。
i.imgur.com/UZF6Ds6.jpg

新潟市、信濃川の下流域に箱物をたくさん作ってますね。

2の群馬県庁33階の展望階の眺めも素晴らしい。上州三山、特に
赤城山山系の裾野の広がりを一望できます。

展望フロアにいた女性の係りの人が、すごく豊富な知識で、
質問すると的確に答えてくれてよかった。

昭和庁舎はこちら。
i.imgur.com/MXYJfSs.jpg
栃木県庁とパターンは似てますが、こちらは移築ではなく
そのままと。

424 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 06:56:30.46 ID:hUVu6Ohn0.net]
>>423
県庁の建物にはなじみがないですが、特徴的な風景が見えれば手がかりになります

1.は大河が海と並行して流れている風景でそれと気づきました
晴れた日ならはっきり日本海が見えたと思います
新潟県庁は中心部から市街地の西側に移転していたのは知っていました
かつて新潟交通に「県庁前」という駅がありましたが、県庁移転後は「白山前」に改称され、その後路線廃止となりました

2.は右の山どっかで見覚えのある形だなと思っているうちに赤城山と気づきました
そういう目で見ると左の山は榛名山ですね
視線をもっと左に振ると妙義山も見えていたことでしょう

このスレ、自分の常駐するもう一つのスレより連投規制回数がきついですね
それを考慮して参加していきたいと思います

425 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 20:03:44.02 ID:hUVu6Ohn0.net]
んではこちらも山問題
赤矢印はなんという名の山でしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140304200134.jpg

ひょっとして連投規制まだ尾を引いているかもしれませんので、規制かかったら書き込みできなくなります
あらかじめご了承ください

426 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 21:11:54.54 ID:Bv/oAKot0.net]
>>425
会津磐梯山を北側から眺めたとか?

427 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 21:14:12.68 ID:iSZ0tjQeO.net]
会津磐梯山

428 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 21:18:29.28 ID:hUVu6Ohn0.net]
>>426-427 磐梯山で正解です
右手前の湖は桧原湖で、白布峠に向かう道から裏磐梯の風景を見下ろしています

429 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 21:50:27.05 ID:lXaMlS2X0.net]
1.撮影した場所を特定できますか。
i.imgur.com/sUM5g6f.jpg

2.撮影した場所を特定できますか。
i.imgur.com/z8e9aJR.jpg



430 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 22:06:34.52 ID:hUVu6Ohn0.net]
>>429
1.宮城県庁から北方向でどうでしょ
2.これ郡山駅から北方向を望む風景ですね ビッグアイからの眺めでどうでしょ

431 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 22:38:16.08 ID:hUVu6Ohn0.net]
こちらも高いところからの画像で出題します
下に見える川の名を当ててください

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140304223508.jpg

432 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 22:49:28.37 ID:iYKl2ya/0.net]
>>430
ともに正解です。

宮城県庁の展望ホール、この前、日曜で閉まってたので、もう
一度行ってみました。南方向はこちら。
i.imgur.com/TbVbtaH.jpg

ビッグアイ、22階の展望階は無料なんですね。北側は安達太良山が
きれいに見えました。南方向はこちら。
i.imgur.com/2SI0DPL.jpg

433 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 22:59:15.16 ID:0cwyWg9p0.net]
>>431
相模川、川よりも新湘南バイパスですぐ分かりました
烏帽子岩も見えますね
羽田から西日本方面へ離陸して間もない時間ですな

434 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/04(火) 23:03:08.18 ID:hUVu6Ohn0.net]
>>433
相模川で正解です 烏帽子岩がよく見えました
画面右寄りのビルが密集しているところが茅ヶ崎駅です

435 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 07:29:42.70 ID:BVpOZWHI0.net]
列車の中から撮影。この駅はどこでしょう。
i.imgur.com/LQZ3TwD.jpg

436 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/05(水) 11:28:52.06 ID:QMPMfy1z0.net]
>>435 むすび丸も隠した方がよろしいかと 白石川沿いの東白石駅でどうでしょ

437 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/05(水) 20:36:37.96 ID:QMPMfy1z0.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140305203541.jpg

438 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/05(水) 21:33:44.60 ID:XdDKIa+xP.net]
どこでしょう?
imgur.com/oMpYjEo

439 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 22:47:51.57 ID:gd3RNVF40.net]
>>436 正解です。

おむすび丸を隠すと、鉄道系さんが答えにくくなったのなら、そう
すべきだったと思いますが、おそらく隠しても、すぐに回答して
もらえるかなと思ったりも。

それでは、ここはどこでしょう。
i.imgur.com/BPV0AOP.jpg



440 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 22:53:24.80 ID:gd3RNVF40.net]
>>438
プレミアムアウトレットのバス乗り場と東名から、東名御殿場IC
高速バス乗り場でしょうか?

441 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/05(水) 22:57:51.09 ID:QMPMfy1z0.net]
>>439 まあ隠しても隠さなくても東白石駅行っていますから一目で・・・

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140305225351.jpg ←東白石駅(問題ではありません)

で、問題画像は駅ですか? とりあえずわかりません

>>440 東名御殿場高速バス停 正解です 高速バス2階席からの撮影でした

442 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 23:18:56.52 ID:gd3RNVF40.net]
>>440
失礼。>>337へのアンカーミスです。

>>338 は、車で行ける郊外によくある風景で特定できません。
寿司屋さんの名前が読めればと思いますが、波平寿司じゃない
ようですし。

443 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 23:24:19.64 ID:gd3RNVF40.net]
>>441
東白石駅は、蔵王を遠望できて、すぐ目の前を白石川がゆったり
流れてるので絶景だと思ってます。が、電車で通り過ぎるだけ
ですが、鉄道系さんはしっかりホームに降りてるんだ。

>>439 ですが別方向(?)からの画像は、こちらです。
i.imgur.com/pze3iXp.jpg

444 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/05(水) 23:24:21.63 ID:QMPMfy1z0.net]
>>442 あはは、回答が御殿場だったのでアンカーまったく見ていませんでした

>>338 の寿司店は「はま寿司」と読めますが、チェーン店で店舗数が多く特定できません

445 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/05(水) 23:27:19.97 ID:QMPMfy1z0.net]
>>443 ヒント画像見て小山でどうでしょ

東白石はさすがに途中下車していません このときは車での訪問でした

446 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 23:38:27.36 ID:gd3RNVF40.net]
>>445
小山駅、正解です。旧南口改札口。今は連絡通路としてのみ
使用。人を削減のためかと思いますが、周辺のお店なんかに影響
あるのでは。

以下の画像を出題だったら、瞬殺だったと思ってます。
i.imgur.com/gSU7Mq6.jpg
i.imgur.com/tMwhiY4.jpg

447 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 00:00:08.01 ID:eJLdqON80.net]
本日はずっと雨でしたね。
ここはどこでしょう。撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/VoMJYKk.jpg

448 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/06(木) 06:54:13.36 ID:byic+x130.net]
>>447
大宮駅西口のそごうとビックカメラを結ぶ通路からソニックシティ前広場を望むでどうでしょ
道路の先にJR東日本大宮総合車両センターの建物が見えます
更に先には新幹線の高架も

449 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 11:22:23.48 ID:Fkr7DbzZ0.net]
>>448
正解です。

今回、数年前にソニックシティのビルの展望台に行ったことがあって
出題用の写真でもと思い訪問したら、残念、閉鎖されてました。
たしか東電がやってた記憶がありますが、原発事故のあと見直したのかな。

失意のうちに?大宮駅に戻る途中での撮影でした。

それでは、本日撮影の
1.ここはどこでしょう。撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/3ktiQHE.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/egyMJae.jpg



450 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 15:57:18.42 ID:YYLx8mxa0.net]
>>449
1. 東横イン富士山沼津駅北口2

451 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 16:03:54.07 ID:YYLx8mxa0.net]
>>449
2. 遠江国分寺跡

452 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 16:30:31.32 ID:a+KgU3Ut0.net]
>>450 >>451
ご名答。

2.の遠江国分寺跡、敷地が広く保たれててよかったです。
南は、磐田市役所。国分寺跡は、寂れてるところが多い中では
市役所が隣接は珍しい?
i.imgur.com/yT9SIxJ.jpg

453 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/06(木) 18:38:00.83 ID:byic+x130.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140306183709.jpg

454 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/06(木) 19:22:58.48 ID:f+Njlcxm0.net]
そうや

455 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/06(木) 19:30:12.52 ID:byic+x130.net]
>>454 宗谷岬で正解です 間宮海峡を発見した間宮林蔵の立像でした

456 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/06(木) 20:03:48.34 ID:byic+x130.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140306200300.jpg

457 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 22:59:00.00 ID:OnhPLlbl0.net]
>>456
パッと見、空港の飲食店のあるビルに見えます。しかもかなり
大きな、国際線が入ってるところ。ヤシの木があるから南のほう
で何か物産展でもやってるとか。

「ちび天」ってのぼりが見えますが、福島の凍天作ってるところ
かな?絞りきれません。

458 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 23:41:16.28 ID:a4JHdl200.net]
>>456
紫麓窯を検索から
宮崎空港

459 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/07(金) 06:34:21.17 ID:ZsVYJgSY0.net]
昨夜は連投規制受けて、何も書き込めませんでした
>>457 なかなかいいプロファイリングです 南の地方の国際空港はあたりです
>>458 宮崎空港で正解です

>>456 の画像誤って消してしまったので再アップしておきます
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140306230156.jpg



460 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 07:39:31.48 ID:qjVz1Vyv0.net]
>>458 >>459
宮崎空港ですか…

すごくにぎわってる感じなので、地方空港というよりもっと大きな
空港かなと思ってました。

沖縄、鹿児島、福岡空港は何度か利用してますが、そこではないし、
ちょっと失礼かも知れませんが、宮崎空港にこんな展示会をする
ほど人が集まるとは想像できませんでした。

検索すると、「日本一のローカル空港」を自負してるそう。なるほど、
たしかにそう。大手LCCが就航してくれると行きやすくなるのに。

461 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/07(金) 12:51:49.95 ID:3fe1zICU0.net]
>>460
宮崎は陸上交通で京阪神や首都圏方面に向かうには遠回りになるので、空路や海路が便利ですね
しかも、空港が街の中心部に近く、かつ鉄道で直結しているので、規模の割には賑っているのでしょう
なお、国宝4城ではありませんが、新千歳・成田・関空とならび、JRがターミナルビルに乗り入れている国内4空港のひとつです
空港のついたJR駅でも花巻空港や米子空港などは駅とターミナルが離れています

462 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 16:03:42.02 ID:llAY9IF00.net]
東京が遠い九州の空港は羽田便の利用者が多いもんな
また宮崎は新幹線がないから福岡便と伊丹便も利用者が多いという飛行機には好条件の土地

463 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 17:13:50.96 ID:lObawRiE0.net]
>>457
「ちび天」ではなくて「おび天」でしょうね。漢字で書くと「飫肥天」。
日南市の飫肥城下町の名物。おいしいよ。

464 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 17:50:36.25 ID:BY9MzYRY0.net]
昔読んだ「航空新幹線」て本思い出したわ。
その頃は東阪アクセスは宮崎、鹿児島、熊本いずれも飛行機一辺倒だったな。

465 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/07(金) 19:13:20.06 ID:ZsVYJgSY0.net]
にぎやかなレスありがとうございます
それではこの空港はどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140307190750.jpg
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140307190924.jpg

いずれも同じ空港です

466 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/07(金) 23:14:55.97 ID:ZsVYJgSY0.net]
>>465 のヒント

・県内2番目の空港です
・現在の就航会社はANAのみ
・現在の行先は羽田のみ

これで特定できるでしょうか?

467 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 23:16:47.75 ID:llAY9IF00.net]
大館能代空港かな

468 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/07(金) 23:24:23.75 ID:ZsVYJgSY0.net]
>>467 大館能代空港(愛称:あきた北空港)で正解です

ターミナルビル正面画像はこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140307232144.jpg

469 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 08:36:28.66 ID:LQVFOWyk0.net]
>>468
大館能代ですか…答えがわかってコメントするのもなんですが
>>465を見て、けっこう山が近いので青森かなとちょっと思い、
青森は何度か利用してて、こんなに新しいターミナルビルでは
なかったな、木目調で木を強調してるので、秋田かなと思って
秋田空港の画像検索をしたのですが、秋田ではないなぁと思い、
そこでストップ。

場所的にはその中間ですね。考えが及びませんでした。

個人的には北東北へ出張が多く、その近くもレンタカーで何度か
通りましたが、時間に余裕なく、あれば空港を見学するのは好き
なのですが。

青森空港で飛行機が悪天候で着陸できなかったため辛い思いを
したので、北東北へは新幹線しか利用しなくなりました。大館へも
新幹線+高速バスかレンタカー。

>>463
よく見ると「おび天」でした。それだと宮崎ってわかったかも。
小村寿太郎の出身地の飫肥、城下町が残ってていいところですよね。



470 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/08(土) 09:08:54.17 ID:oKqdkZp60!.net]
なかなかコアな写真が多いですな。

471 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 09:18:33.06 ID:82eFdSu+0.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308091749.jpg

472 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 10:14:54.41 ID:ETiYGo+n0.net]
>>471
飫肥駅前ですよね。倉元歯科医院の検索から。

城跡や城下町からはちょっと離れてるんですよね。飫肥へは車で
行っただけ。一度は18きっぷ利用して、日南線や宮崎空港線に
乗りたいなぁって思ってますが、さて、いつになることやら。

473 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 10:31:37.28 ID:82eFdSu+0.net]
>>472 飫肥駅前で正解です

飫肥は乗車待ちの時間調整(上りで降りて下りに乗車)でちょっと降りただけでしたので、古い町並みを歩くに至りませんでした
駅前広場の骨董屋さんのウインドウに興味を引きました

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308102346.jpg
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308102357.jpg

朝青龍の写真のところに映りこんでいるのが出題者ですw

474 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 14:18:01.13 ID:Yp7Z+wev0.net]
>>472
○本ではなく○元という姓をみたら
鹿児島かその近県の可能性がググッと高まるよね。

475 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 16:35:48.73 ID:l+ly5rXH0.net]
>>473 13時台の志布志行き快速待ちで30分弱ぐらいの待ち合わせ
とか?鉄道系さんが、男性であること、けっこう大きなカメラを
お持ちなこと、撮影の時はしっかり足を広げてることがわかります。

>>473 そうですね。もし龍馬が薩摩出身なら坂元龍馬になってた
ことでしょう。鹿児島では、上中下と名前の最初につくとかも多い
かな。上中別府さんとか。鮫島
さんも多い。

それでは、本日は徒歩で移動なので、それぞれは近いです。

1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/cjOaDoQ.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/vwxF2ip.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/lHoip4z.jpg

4.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/OwMjo7e.jpg

5.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/6GR0Qmu.jpg

476 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 16:47:32.19 ID:5lzAVSNW0.net]
5 大曲交番近くの橋

477 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 18:34:31.67 ID:4Xf3xphS0.net]
>>476
瞬殺ありがとうございます。正解です。

画像右にトッパン小石川ビルが一部写ってますが、そこにある
印刷博物館に行ったついでに撮影。このビル、他にホールや
レストランもあって、駅からちょっぴり遠いけど、さすがだなって
思いました。

478 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 18:51:41.18 ID:82eFdSu+0.net]
>>475

えーと、この日は宮崎空港から田吉乗り換えで南郷どまりに乗車し、
南郷折り返しのあと飫肥まで戻り、そこで志布志行を待ったのでした

1. 皇居東御苑天守台からの眺めでどうでしょ
2. 北の丸公園の東京国立近代美術館からの眺めでどうでしょ
3. 同じく北の丸公園の科学技術館星形窓からの眺めでどうでしょ
4. 同じく北の丸公園日本武道館東側から九段会館裏側方向の眺めでどうでしょ

479 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 19:15:34.23 ID:q5JHO9P30.net]
>>478
日南線に乗るのに、やはり飛行機で移動ですよね。時間を考えると
それがベスト。気合?さえあればいつでも行けるんでしょうけど。

で、全て完璧に正解です。気持ちがいいくらい。エリアが絞られ
てますし、早晩回答あるかと思いましたが早いです。

特に3.の科学技術館の六角星窓はよくわかりましたね。これが
一番難しいかと思ってましたが。

九段会館は、愛知県庁で帝冠様式って話題にしたのでついでに出題。
震災で死者出して、長らく閉まったままですが、どうなるんだろう。



480 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 19:19:02.31 ID:82eFdSu+0.net]
>>479 首都圏在住ですが、全行程を18きっぷ2セットで移動しました

ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308191311.jpg
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308191324.jpg
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308191336.jpg

すべて同一のダム湖です

481 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 19:46:11.85 ID:1wLCjabJ0.net]
>>480 田子倉湖

482 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 19:59:24.29 ID:82eFdSu+0.net]
>>481 田子倉湖で正解です

規模のでかい重力式コンクリートダムで、満々とたたえられた湖水に遊覧船乗り場とくれば、
おのずと候補は絞られるのではないでしょうか

下には水力発電所があります 自然の力で発電する再生可能エネルギーっていいなと思います
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308195048.jpg

483 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/08(土) 20:55:39.21 ID:/R9p15vX0!.net]
>>482
鉄道系さん。興味深い写真をありがとうございます。
一つ希望があります。
よろしかったら、写真を高画素、例えば、1000×1000overでアップロードしていただけませんでしょうか。
大きい画像でみたいので。

484 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 21:08:22.67 ID:ibgpA7je0.net]
>>483
俺にとっては迷惑千万だよそれは。

485 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 22:06:39.16 ID:82eFdSu+0.net]
>>483
お気持ちはわかりますが、大きな画面で見ている方ばかりではないでしょうし、
お世辞にもうまいとは言えない画像では、縮小画像の方がぼろがでにくいということもあります
今後もこのままのサイズでアップさせていただきたいと思いますので、どうかご了承ください

この都市はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308220541.jpg

連投規制回数が近づいてきていますので、
ひょっとしたらあと1〜2回で書き込みできなくなるかもしれません

486 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 23:39:49.20 ID:C3PbHQni0.net]
>>485
今まで出張で近くに何十泊もしてますが、青森駅から新町通りに
入ってすぐのアウガ前あたりですね。

左手には写ってませんが「おさない」って和食のお店、ココ一番、
吉野家、ファミマがあって、アウガの先、右に曲がると「のっけ丼」
の古川市場、大西のみそカレー牛乳ラーメン、くどうラーメン他。
何度も行ってます。

ちなみに今月は、月後半に2回行く予定。

あと、私は基本、携帯でしか見てません。出題もそうです。
ですので、あまり画像が大きいと辛いかな。携帯でも気軽に出題
できるのが、このスレのよさかなと思ってます(似てる他スレだと
携帯からだったり画像が悪いと、すぐしかられちゃう)。

487 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/08(土) 23:42:57.78 ID:82eFdSu+0.net]
>>486 青森で正解です

振り返った駅方向画像はこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140308233822.jpg

488 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 12:37:17.36 ID:xhapJLlg0.net]
1.何の橋の上からの撮影でしょうか。
i.imgur.com/q6BiHsh.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/vAjVSuH.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/tDn03hc.jpg

489 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 12:41:36.43 ID:vkGSiBkF0.net]
>>488
2、渋谷ヒカリエ



490 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 14:11:23.65 ID:YrYvgEvd0.net]
>>488 3. 豊島区立中央図書館

491 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 16:58:33.23 ID:6pUN0L430.net]
>>489
正解です。ヒカリエ11階スカイロビーから。ここはゆったりできて
いいですね。

この前、東急東横線ホームが地下に移転って大きく話題になって
ましたが、東急百貨店もほぼ解体。銀座線渋谷駅も移設とかで
ビッグプロジェクトが着々と進んでます。ここから定点観測してる
人もたくさんいそう。

>>490
正解です。有楽町線東池袋駅直結、きれいで広いし夜10時まで
開いてるのがすごい。

492 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/09(日) 17:51:41.16 ID:MdLuhSQJ0.net]
>>488
1. 赤坂見附弁慶橋の南詰あたりから赤プリのあった方向を眺めるでどうでしょ
赤プリ旧館建物が見えます

493 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:36:19.38 ID:qgFJLCLJ0.net]
>>492
正解です。赤坂プリンスホテル、解体も話題になりましたが、もう
新しいビルの建設が始まっているようです。

旧館、1930年建設の旧李王家邸ってことで、東側の入口のほうから
見ても、特に感心するほどではないですが、こうして弁慶橋から
眺めると、あぁなるほど、高いところにすごく目立つようにつくら
れてたんだなと感心。

できて何十年と、このあたりのランドマークだったのが、赤プリが
できて隠されてしまって、今、たまたま昔の景観に戻ってる。でも
またすぐに高層ビルができて隠れてしまうってので、なかなか
興味深い。

494 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:44:41.11 ID:qgFJLCLJ0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/HsS0KLz.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/z95cS2E.jpg

3.撮影した場所を特定できますか。
i.imgur.com/hWIVHYg.jpg

495 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/09(日) 19:42:35.66 ID:MdLuhSQJ0.net]
>>494
1. 首都高富ヶ谷ランプでどうでしょう
2. とりあえずわかりません
3. 恵比寿ガーデンプレイスタワーから渋谷・新宿方向を望むでどうでしょう

496 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/09(日) 20:51:48.22 ID:MdLuhSQJ0.net]
ここはどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140309205102.jpg

497 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 21:07:40.31 ID:imRCNBTIO.net]
>>496 一瞬、浦和美園駅に見えた。

498 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/09(日) 22:36:03.26 ID:MdLuhSQJ0.net]
>>497 当然違います

振り返るとそこに鉄道駅があります
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140309223453.jpg

499 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 22:52:59.13 ID:Foohx3cZ0.net]
>>494
2.代々木上原駅ガード下環七方面を臨む



500 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 23:15:13.06 ID:7maG71o20.net]
>>498
日生






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef