[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 04:42 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

画像で場所当てクイ〜〜〜ズの7巻



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 20:23:47.85 ID:bZC0Pucu0.net ?2BP(1500)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
出題者が画像を貼り、回答者がその画像の場所を当てるという趣向です

前スレ
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの6巻
ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1358245913/

621 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 20:46:52.26 ID:LssYguyp0.net]
>>614
2.は、小松空港でしょうか?カーゴクルスって空輸会社が来てる
のは、どうやらそこだけらしい。

3.は、山形駅西口でしょうか?

622 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/22(土) 21:18:15.50 ID:xESBUfVD0.net]
>>620
2. 小松空港で正解です カーゴルックス航空の尾翼マークよくわかりましたね
ルクセンブルグ国籍の貨物輸送専門航空会社です
同社は関空乗り入れを希望したそうですが、森元首相が小松に誘致したとも言われています

3. 山形駅西口で正解です
ちょっと視線を右に振った画像がこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140322210442.jpg

1. 調べたら、このフェリー航路はつい最近運航を休止した模様です
船上から撮影した接岸直前画像を追加します
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140322210730.jpg

623 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 10:25:18.81 ID:7dMwsAK60.net]
>>622
3.の追加画像には、霞城セントラルビルが写ってますね。この前、
そこからのを出題したばかり。その東横インには、3泊はしてる
ので、画像見てすぐわかりましたが、なにぶん容易に書き込めない
ので。

1.の追加画像から、宇高国道フェリーのマークがわかりました。
宇野港でしょうか?サイトみると、たしかに運航休止って出てますね。

624 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 10:53:27.34 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>623 宇野港宇高国道フェリーターミナルで正解です
本四架橋やその後の千円高速などで本州と四国を結ぶフェリー会社は大打撃を受けたようですね

625 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 11:12:28.98 ID:e0cxfsBI0.net]
>>612
神呪寺、正解です。西宮あたりにゆかりがあるかたでしょうか。
地元では、甲山(かぶとやま)のお大師さんとして親しまれており
夜景スポットとしても有名。
麓には、関西学院大学や神戸女学院などの学校も多く、この甲山を
見ると、地元にかえってきたと思う人も多いようです。そういうの
だと、仙台市の太白山と少し
似てるかも。高くなくても目立つ山は、昔から信仰を集めてます。

>>594の3.は、三井本館、日本橋三越の北側から撮影でした。
明治生命館とともに重文に指定。でも明治よりも取り上げられる
ことが少ないようです。

画像が汚くてすみません。シーズンということで、18きっぷで
よく移動してます。
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/lGedsya.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/R10B5Lz.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/93OPXya.jpg

626 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 12:29:43.37 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>625 とりあえずパッと見でわかったのは
1. 東海道本線列車米原手前から望む伊吹山でどうでしょ

627 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 13:24:53.34 ID:uxZiOqfV0.net]
>>626
正解です。昨日の朝撮影。3月下旬とはいえ、まだ冬山の雰囲気。

米原駅からですと、近江長岡駅を過ぎて、伊吹山と東海道新幹線が
眼前に広がる絶景ポイント。新幹線が見えるとちょっと嬉しい。
早朝、上りですと、米原駅乗り換えで、このあたりまでは、まだ目が覚めて
ます。w

>>625の1.は、同じく昨日の撮影ですが、大阪06:21発の快速で
順調に乗り継いで行くと、10:50前ぐらいでしょうか。w

近くに江戸時代からの宿場があり、東海道を歩いてた人も、
ここを目安にしてたのかな、なんて、見るたびに思います。

3.は、ほんと画像汚くてすみません。夕方、静岡から大阪に移動
となると、ここで乗り換えとなることが多くて。

たぶんこの地域2番目に利用者が多いかと思いますが、夕方は、
慣れてないせいもありますが、目がまわるくらいの混雑。

628 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 15:35:43.98 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>627
2. 二川駅付近の立岩でどうでしょ あのあたりこのほかにもいくつか岩山が見えます
3. 静岡から大阪への途上に乗り換える駅というのがちょっと理解に苦しみますが、金山駅でどうでしょ

629 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:43:02.12 ID:BWSBVSu20.net]
1.fast-uploader.com/file/6951109441706/
2.fast-uploader.com/file/6951110324248/
3.fast-uploader.com/file/6951110690858/
4.fast-uploader.com/file/6951111233233/
5.fast-uploader.com/file/6951111699765/
6.fast-uploader.com/file/6951112440254/

すべて違う都市 すべて違う国
細かい場所まで答えなくてもいい
都市のみ答えてくれれば



630 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:52:46.30 ID:IFHzHJkq0.net]
1. fast-uploader.com/file/6951109441706/
2. fast-uploader.com/file/6951110324248/
3. fast-uploader.com/file/6951110690858/
4. fast-uploader.com/file/6951111233233/
5. fast-uploader.com/file/6951111699765/
6. fast-uploader.com/file/6951112440254/

見えないので手直し貼り
2chMateからだとhttpの直前が"."だと迷惑なんだよね。

631 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 16:43:08.52 ID:IFHzHJkq0.net]
>>629
1. プラハ

632 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 18:48:47.91 ID:u1US3CCN0.net]
>>628
ともに正解です。

18きっぷで豊橋から大阪方面への移動、平日の夕方は金山始発で
米原までの快速が出てるので、金山駅で乗り換えになることが多い
です。休日は、豊橋から米原まで直通の新快速があって便利なの
ですが。

それでは、昨日訪問ですが
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/Kux7DBA.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/C7H3B9Y.jpg

633 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 19:33:47.97 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>632 今は金山始発なんてあるんですね 気づきませんでした

1. こりゃ一目で・・・ 岳南江尾駅でどうでしょ
2. ストリートビューのとおり富士市吉原2丁目バスターミナルのちょっと東側あたりでどうでしょ
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140323193127.jpg

634 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 20:55:26.39 ID:OdHKNAA90.net]
>>633
ともに正解です。鉄道系さんにとっては、岳南電車(最近、岳南鉄道
から名前が変わったようですね)の終着駅は、すぐにわかるだろう
とは思ってました。

いつでも乗れると思ってましたが、今回やっと乗れたので
うれしくて?出題しました。

吉原本町商店街は、画像に出ている喫茶アドニスの「つけナポリタン」
(B級グルメで売り出してるらしい)を食べに行ったのですが、
午後2時過ぎで、すでに売り切れでした。残念。

635 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 21:13:03.64 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>629
2. ブリュッセルでどうでしょ
3. メルボルンでどうでしょ
4. サンフランシスコでどうでしょ
5. これわかりません インドにしちゃ漢字の看板が気になるのでシンガポールなんてことは?
6. ミラノでどうでしょ

636 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 06:51:28.75 ID:NvxbK4xy0.net]
>>629 5. こんなにマレー系の人ばかりでなく、もうちょっと華僑の人もいそうですがクアラルンプールかもしれません

637 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 16:42:47.17 ID:ubsYn/7j0.net]
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/48rrnoi.jpg

2.このアトリウムはどこでしょう。
i.imgur.com/1R4V5Lm.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/ROnqjck.jpg

4.このアカンサス飾りの柱の建物はどこでしょう。
i.imgur.com/UZAhr08.jpg

638 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 18:25:03.53 ID:NvxbK4xy0.net]
>>637
1. 勝鬨橋上から隅田川上流方向を望むでどうでしょ
3. ドンキホーテ浅草店から東方向を望むでどうでしょ

639 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 19:37:49.75 ID:OZQnwEov0.net]
>>637
4明治生命館



640 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 21:14:33.57 ID:NvxbK4xy0.net]
1. このスキー場はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211039.jpg

2. ここはどこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211101.jpg

3. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211112.jpg

641 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:35:35.81 ID:OlQsU7yp0.net]
>>640
1 上越国際

642 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:50:26.72 ID:OZQnwEov0.net]
>>640
3室戸岬の中岡慎太郎像

643 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:56:45.40 ID:4pjFtx7h0.net]
>>640
2.多治見?

644 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:04:36.23 ID:4pjFtx7h0.net]
あ、違う。大垣だ!

645 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:06:01.86 ID:4pjFtx7h0.net]
うわ、地図でみたら違うよ、たぶん。赤っ恥だ!
しばらく消えます。スレ汚しごめんなさい

646 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:14:14.88 ID:NvxbK4xy0.net]
>>641 1. 上越国際スキー場で正解です 上越線車窓からの撮影です
>>642 3. 室戸岬で正解です 丘の上に建つ室戸岬灯台の照明レンズは日本最大級だそうです
>>643-644 2. 多治見でも大垣でもありません 地域は合っているのですが
>>645 まあそうおっしゃらずに他を当たってみてください

647 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:29:13.62 ID:84U2U0Ao0.net]
>>638
ともに正解です。

勝鬨橋からは、聖路加タワーがよく見えます。これを外したほうが、
出題としてはよかったかもしれません。

ただし、>>687の2.が答えやすくなるかと思い、あえて?残しました。

ドンキホーテ浅草店は、画像にヒントがいっぱいでしたが、ドンピシャ。
浅草六区で、俯瞰できるところはないかなと探してて(最近、ここに
出題するようになって、いつもそういう行動のような気がしますw)、4階に
行ったら、「店員一押しのビュースポット」って書いた窓がありました。
さっそく撮影して出題。

このあたり、数えるほどしか来てませんが、大規模な再開発中なんですね。

>>639
明治生命館、正解です。もしかして、>>595で、>>594の3.の三井本館
i.imgur.com/0I0t9M1.jpg
を回答された方でしょうか。

明治生命館を i.imgur.com/UZAhr08.jpg こうして見比べると
まあ、どっちも立派ですが、日本人の設計になる明治生命館のほうが、
やっぱりいいかな。

648 名前:半クラ mailto:sage [2014/03/24(月) 22:35:21.50 ID:tg+ar8P50.net]
>>640
2.なかつがわ

649 名前:半クラ mailto:sage [2014/03/24(月) 22:38:39.62 ID:tg+ar8P50.net]
中学生の時、名古屋からここまで自転車で行ったわw



650 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:39:22.19 ID:NvxbK4xy0.net]
>>648 2. 中津川駅前で正解です
撮影日はかなりの大雪でこの後乗車した松本行列車は上松で抑止を受けました

651 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:47:22.89 ID:NvxbK4xy0.net]
>>647 未来の書き込みに対するレスではなくて >>637 の 2.ですね
そのヒントで聖路加ガーデンでどうでしょ

652 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 23:08:22.89 ID:84U2U0Ao0.net]
>>651
アンカーミスでした。ご指摘どうも。で、>>637の2.のアトリウムは、
聖路加ガーデンで正解です。

「大屋根広場」って名付けられているようで、2つの高層ビルをつなぐ
地上空間を大きなアトリウムにしているのは、とてもいいと思います。
1994年竣工だから、もう20年経つんだ。初めて見たときは、すごいなぁ
って感心しきり。当初、無料の展望台があって、眺めが良かったですが、
閉鎖されて残念。

>>648の2.の中津川駅前、私も、先日訪れたばかりですが(宿場町の出題を
しました)、雪が降ると、またがらっと雰囲気が違いますね。

653 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 21:47:52.46 ID:oww5HaK/0.net]
1. この山の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214351.jpg

2. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214402.jpg

3. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214415.jpg

4. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214424.jpg

654 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 21:50:37.36 ID:RU+8YyLD0.net]
>>653
1 伯耆大山

655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 21:51:08.82 ID:QSMUbblv0.net]
>>653
4.鳥海山?

656 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 22:11:32.72 ID:oww5HaK/0.net]
>>654 1.は伯耆大山で正解です 山陰本線列車内から撮影しました
>>655 これも1.の回答ですね そういうわけで残念ながら鳥海山ではありませんでした

657 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 22:43:00.08 ID:WKszhr610.net]
2 竜飛岬より北海道を望む

658 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 23:06:28.02 ID:oww5HaK/0.net]
>>657 2.は竜飛崎と更にその先の北海道松前半島を望むで正解です
“竜飛岬”という呼び方は阿久悠氏の創作ではないかと・・・(あくまでも個人の見解です)
出題画像に小さく見える龍飛埼灯台はこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325225946.jpg

659 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 23:51:22.75 ID:kD7tm0K+0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/J2uje0q.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/PJVaaal.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/VMh9OhD.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/PVnZS7E.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/UMgwfhu.jpg



660 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 00:04:47.03 ID:S5OhMT5H0.net]
>>659
大阪問題ですな
1、大阪府庁

661 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 06:16:55.72 ID:uQ0BDbik0.net]
>>660
正解です。今回、大阪駅から徒歩で、街を見下ろせるところを
中心に何ヵ所か巡りました。あと、いくつか出題予定。

>>654
3.南国で、南のほう?に海が開けたフェリー乗り場で、山の形は
四国っぽさがありますが、わかりません。

4.福岡市の大濠公園とか?(自信なし)

662 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 06:59:58.71 ID:UQOPMa7b0.net]
>>659
2. パッと見では思いつきません ちょっと考えます
3. 阪急グランドビルから大阪駅方向を望むでどうでしょ

>>661
3.南の地域はあたりです JR路線終着駅の駅前です
4.福岡ではありません 都区内でお考えください

663 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 07:30:55.27 ID:zFMWJ27K0.net]
4.浮間公園ぽい

664 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 10:42:10.82 ID:HttGFA0y0.net]
>>653
3.佐世保駅港口から佐世保港方面ですかね

665 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 11:56:51.63 ID:HttGFA0y0.net]
>>659
4 阪急うめだの高いところから南方向(御堂筋)を見た景色ですかね

666 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 13:51:35.24 ID:UQOPMa7b0.net]
>>663 4.は浮間公園ではありません 北区・板橋区以外のところです
しかし、駅を撮ったついでにすぐそばの公園に立ち寄ったに違いないとお考えなら、その推理は大当たりです

>>664 3.は佐世保駅前で正解です
振り向くと駅入口です chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326134423.jpg

>>659 2.方面別複々線に左側から複線で割って入ってくる合流はここしか思いつきません
東海道本線・立花から尼崎に向かう列車前面での撮影でどうでしょ

667 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 14:57:03.23 ID:Ed5RmS+F0.net]
653の4は、洗足池。

668 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 16:51:49.74 ID:UQOPMa7b0.net]
>>667 4.は洗足池公園で正解です
東急池上線洗足池駅から中原街道を挟んで反対側にあります

669 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 20:11:25.96 ID:UQOPMa7b0.net]
鉄道以外の地理問題画像はそれほど手持ちがないのでいつまで出題できるかわかりませんが

1.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200556.jpg

2.この空港はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200607.jpg

3.ここはどこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200618.jpg

4.この橋の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200628.jpg



670 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 20:33:34.36 ID:9mI+Aq+60.net]
>>662
>>659の3.阪急グランドビル、正解です。通称、阪急32番街。
31階から撮影。大阪駅が見下ろせますが立派な屋根ができましたね。

>>665
正解です。阪急百貨店うめだ本店の入る梅田阪急ビル15階からの撮影。
15階はスカイロビーと呼ばれ、高層オフィス階へのエレベーター
の連絡階になってますが、なかなか立派。
i.imgur.com/hIPtjLj.jpg

>>666
>>659の2.正解です。ちょうど福知山線が東海道線に合流する
ところです。尼崎を過ぎると淀川の鉄橋です。
i.imgur.com/JF0JRPz.jpg

さすが鉄道系さん、よくわかりますね。

あと>>659の5.ですが、同じフロアの別方向の画像。なかなか
立派な新しいビルです。
i.imgur.com/3UB5fAF.jpg
i.imgur.com/t0uWIM7.jpg
i.imgur.com/mFY6gUU.jpg

671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 20:35:03.84 ID:9mI+Aq+60.net]
1.同じところからですが、撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/nPEOZHf.jpg
i.imgur.com/ZFFMfTu.jpg

2.同じところからですが、撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/1xLtfL3.jpg
i.imgur.com/Jn0vmnd.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/TFjoIs9.jpg

672 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 21:15:35.11 ID:UQOPMa7b0.net]
>>671
1.トレードピア淀屋橋からの眺めでしょうか(自信なし)
2.天満橋駅駅ビルからの眺めでどうでしょ
3.大阪府立男女共同参画・青少年センターでどうでしょ

673 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 23:41:50.87 ID:S5OhMT5H0.net]
>>669
2、松本空港
4、関門橋・・・?ちょっと違うような

674 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 05:23:07.34 ID:tRlzBkJP0.net]
>>669
1.は、六本木一丁目駅を出てすぐの泉ガーデンタワーへの通路?

3.は、横手駅前ですね。「かまくら館」のイラストでわかり
ました。画像には写ってませんが、近くの横手プラザホテルに
何泊かしました。

>>672
1.は、残念。川沿いで、もう少し西のビルです。

2.は正解です。京阪シティモール。前に松坂屋が入ってたビル。
撮影時、川に水陸両用のバス?らしいのが動いてました。

3.正解です。よくわかりますね。京阪の電車がちょうど
撮れました。

675 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 06:58:53.01 ID:xThjvwPj0.net]
>>673
2.は松本空港で正解です なんでも国内最高所にある空港だとか
すり鉢状になった盆地に滑走路があるので、離着陸がとっても難しいそうです

4.は関門橋ではありません 走行中の列車車窓からの撮影です

>>674 1.は泉ガーデンで正解です 視線をちょっと左に振ると六本木一丁目駅の改札口があります

>>671 1.淀屋橋スクエアではちょっと高さが足らないような気もします

676 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 07:03:52.39 ID:xThjvwPj0.net]
ひとつ忘れました

>>674 3.は横手駅前で正解です かまくら館のマークに気づかれましたか
かき寄せられた雪の量や縦位置の信号機が豪雪地帯の都市であることを物語っています

677 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/27(木) 07:04:29.56 ID:G/r2d32N0.net]
>>669
4、関門橋でなければ三原・尾道側から見た因島大橋か

678 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 08:42:33.57 ID:sAkop/LC0.net]
>>674
訂正です。>>671の1.は、トレードピア淀屋橋より、もう少し
「東」で、川沿いです。失礼しました。2004年竣工。24階建。
昔から、この地区のランドマーク的建物で、建物の前には薩摩藩の
武士の銅像があります。

それでは
1.夕方で画質ますます悪いですが、撮影場所はどこでしょう。
i.imgur.com/jlN16p2.jpg

2.ここはどこの駅前でしょう。
i.imgur.com/K4PgJWA.jpg

3.ここはどこの駅前でしょう。
i.imgur.com/osOCIMR.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/HqmSdqa.jpg

679 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 17:24:21.41 ID:xThjvwPj0.net]
>>678
1.なんか遠くの方に空中庭園が見えるような 新大阪ワシントンホテルプラザからの眺めでどうでしょ
2.新幹線の駅ができなかったために今でも鄙びたたたずまいの黒磯駅前でどうでしょ
3.彼らの時代に鉄道があったらこの駅から汽車に乗って奥の細道を旅したかも 福島駅前でどうでしょ
4.標準軌の線路に雪シェルターとくればこの路線ですね ホームに力餅の立ち売りが見えます 峠駅でどうでしょ



680 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 17:33:28.02 ID:xThjvwPj0.net]
>>677 4.は因島大橋で正解です 山陽本線の車窓からよく見えます

681 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 20:24:05.17 ID:myWG9y8B0.net]
>>679
全て正解です。鉄道系さん、ご専門領域では、トップクラスの
打率を誇る強打者じゃないかと思いますが、アマチュアの遅い
ど真ん中の直球を、確実に打ち返してくれる、そんな感じ。

黒磯駅は、昔のことはよく知らないですけど、東北本線の主要な
乗り換え駅ですし(電流も変わるし)、それに貴賓室まである
のに、なんでここに新幹線の駅ができなかったのか不思議。駅誘致
のためにすごい政治的駆け引きがあったようですが。

福島駅前は、最近、何度も出題してすみません、乗り換えで途中下車
が多いので。中合百貨店の上の階に
眺めのいいところがないか
探したけど、なかったのでやむ無く。

松尾芭蕉像、新白河駅前にもありましが、全国でいったいいくつ
あるのやら。

峠駅は、これもすみません、携帯なので画像悪くて。今回、この
出題をしたいと思って、福島から奥羽本線にしました。

福島〜米沢間は、普通列車の本数少なくて、ちょっと苦労しますが、
起伏があって車窓が楽しめますね。「力餅」、たぶん今回は
一つも売れてなかったよう。心が痛む。

それでは、鉄道系さんへのオマージュというかインスパイアと
いいますか
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/MKWbxi1.jpg

2.何駅前でしょう。
i.imgur.com/PwsqwDs.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/kI4XO3w.jpg

682 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 20:55:13.82 ID:xThjvwPj0.net]
>>681 とりあえずパッと見でわかったものから
1. パラボラアンテナのビルに見覚えがあります 新庄市民プラザからの眺めでどうでしょ

あとはちょっと考えます

683 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:09:09.66 ID:UbG8YcES0.net]
>>681
3 弘前のイトーヨーカドーから岩木山を望む

684 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:22:19.45 ID:f6FvT5FM0.net]
すいません、流れを読まずに書いてしまいました

685 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:24:08.86 ID:f6FvT5FM0.net]
連投失礼>>684=>>683です

686 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:49:53.45 ID:dxO0NcYl0.net]
>>682
正解です。>>357 で登場したあの、新庄河川事務所。
i.imgur.com/1ELkZHX.jpg

ちなみに、>>357の撮影場所を確認したら、ホテルの営業はして
ませんでした。
i.imgur.com/60qKhRO.jpg

あと、ついでですが、>>614 の3.の昨日の状況です。w
i.imgur.com/LbE2KQu.jpg
建設中だったルートインが完成してました。

>>683
正解です。>>599の2.の岩木山よりも、やはり弘前市内からの
もこもこっとした岩木山のほうが見慣れてますね。

687 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/28(金) 08:45:24.17 ID:Gl2K/xiI0.net]
昨夜は>>682を書き込んだあと突然連投規制がやってきて自宅から書き込めなくなりました
この書き込みは別なところからのものです
明日いっぱいまで自宅からの書き込みはやめておいた方がよさそうです
まだかな?とトライしたときに駄目だった場合、規制時間が更に延長されるとか

で、>>681 2.は新庄駅東口でどうでしょ

688 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/28(金) 16:54:39.26 ID:A1v6GI9l0.net]
>>687
新庄駅東口、正解です。この時期でもまだ雪がかなり残ってました。

あと、正解がまだの分ですが

>>659の5.は、中之島フェスティバルタワーでした。ホールや
朝日新聞が入っていますが、改築されてすごく立派になってます。

>>671の1.は、北浜の大阪証券取引所ビルからでした。ここも
高層ビルができてます。昔からの建物の前には、五代友厚の像が
あります。

それでは
1.何駅でしょう。
i.imgur.com/CVAVZ8t.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/Wg546AD.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/ASC5anS.jpg

689 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 13:54:21.71 ID:TirV6n3g0.net]
>>688
1. 遠州西ヶ崎駅



690 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 18:06:50.88 ID:s19+Jm9n0.net]
>>689
正解です。機関車の「ED28 2」の検索からでしょうか。今回、たまたま
この駅を利用して、なんかかわいい機関車が停まってると思って
撮影したのですが、1925年にイギリスから輸入された由緒ある
電気機関車だったんですね。出題したあと調べたら、出てました。

結果として、けっこう面白い出題になったような気がしてます。

691 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 20:21:06.00 ID:TirV6n3g0.net]
>>688
3. 大阪市中央公会堂

692 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/29(土) 21:31:52.96 ID:Hm/I9wmt0.net]
連投規制クリア待ちもそろそろがまんできずに書き込み

>>688 2. 浜名湖競艇がもろみえです 新居町駅北側から競艇場を望むでどうでしょ

693 名前:除雪マニア [2014/03/29(土) 21:59:17.32 ID:OH2pICWJ0.net]
狭いよう
1 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215236.jpg

もっと狭いよう
2 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215259.jpg

折れたよう
3 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215333.jpg

694 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/29(土) 22:17:59.60 ID:Hm/I9wmt0.net]
>>693 1. 新宿区富久町10付近の添付ストリートビューでどうでしょ

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329221532.jpg

695 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 22:47:10.65 ID:Vc5YQrbs0.net]
693の3は江戸城。

696 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 00:39:04.58 ID:8XQeAn7X0.net]
>>693
横尾忠則かっ

697 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 01:58:57.00 ID:x90IOhJ20.net]
遅レスだが
>>631 >>635 >>636
全部正解 5はクアラルンプールなんだが
その通り付近はインド系が人が多い

ちょっと簡単すぎたかな すべて日本人観光客が多い都市だからな
メルボルンでも日本人意外と見たし

698 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 02:12:35.15 ID:x90IOhJ20.net]
ちょっと難しくする
日本人観光客が少ない都市に変更

1.fast-uploader.com/file/6951663812039/
2.fast-uploader.com/file/6951664462790/
3.fast-uploader.com/file/6951665212180/
4.fast-uploader.com/file/6951666139855/
5.fast-uploader.com/file/6951666965328/
6.fast-uploader.com/file/6951667349944/
7.2ch-ita.net/upfiles/file11740.jpg

5は簡単すぎたかもしれない
2は日本人観光客結構多い都市だがこの付近は観光客がほとんど行かない場所
7はたまに日本人観光客見る
4はどこだか忘れたから誰か答えて 迷いに迷いまくったらこんな所にたどり着いた

629も698も全部自分で撮影したんだが

699 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 02:35:18.06 ID:Z/YiQDvI0.net]
>>698
2路面電車がウイーンぽい
5香港



700 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:36:07.13 ID:FRBf3tU60.net]
4.台中

701 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:42:09.95 ID:FRBf3tU60.net]
ここかな?台中市北區永興街143

702 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:45:48.19 ID:FRBf3tU60.net]
7.マルセイユ

703 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 08:52:40.63 ID:jN6CGLds0.net]
>>698 残っているのは1.3.6ですか
1.アントワープでどうでしょ
3.バレンシアでどうでしょ
6.バンコックでどうでしょ

704 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 09:58:29.23 ID:mphjWYBK0.net]
>>691
大阪市中央公会堂、正解です。中央公会堂と名のつく建物では、
一番有名なんでしょうね。

前に出題した栃木県庁の昭和庁舎で、モチーフにたくさん使われ
てるパルメット(なつめやし)紋様の名前を覚えたのですが、公会堂
の車寄せの屋根の飾りにパルメットっぽいのが出てたので嬉しくて?
出題。

ちなみに、アカンサス飾りの柱が立派な明治生命館の窓飾りにも
パルメットが出てきます(出題は細かすぎるので見送り)。
i.imgur.com/baRkMaC.jpg

>>692
新居町駅跨線橋の北側の景色、正解です。同じ場所、もう少し左だと
新幹線からよく見える斜張橋。
i.imgur.com/wX8LWVE.jpg

駅南口のほうも撮影しましたが、
i.imgur.com/Xa87BEz.jpg
結局、競艇場のを出題にチョイス。
どれを出しても鉄橋系さんには簡単だったんでしょうけど。

隣の弁天島もそうですが、このあたりは風光明媚ですね。電車から
車窓が楽しめてお気に入り。

705 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 10:37:53.26 ID:bbmOyrV30.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/SyZzyHk.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/I7UsGgG.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/U1mryDS.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/dOae9aO.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/Psqs839.jpg

706 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 10:56:28.52 ID:jN6CGLds0.net]
>>705
3.芭蕉庵史跡展望庭園でどうでしょ この芭蕉さん時間になると向きを変えるらしい
4.江戸東京博物館から南西方向を望むでどうでしょ

707 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 14:50:28.65 ID:x90IOhJ20.net]
>>699 >>700 >>702 >>703 全部正解
>>701 ありがたい 台中で迷いに迷いまくったからどこだか全然分からなかったから

>>698の3は誰も分からないだろうなと思ったんだが
ちなみにこの駅辺りだが 日本人なんか全く見なかったな
fast-uploader.com/file/6951665460795/

>>698の6 バンコクでもこの付近は観光客が絶対行かない場所だから
難易度相当高いと思っていたのだが ここまで簡単に答えられるとは

マルセイユの路面電車は編成が長い
fast-uploader.com/file/6951714008791/

708 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 15:04:18.38 ID:jN6CGLds0.net]
>>705 1.小松川閘門跡でどうでしょ まるで欧州にあるような中世の城塞のようですね

709 名前:除雪マニア改め横尾忠則 [2014/03/30(日) 16:46:40.99 ID:yDQjLemI0.net]
>>694 正解です。よくわかりましたね。
>>695 江戸城は広いので正解にすべきかどうか迷いますが、確かに江戸城内堀です。
大雪で折れたんですね。兼六園のように雪吊りをすればよかったのに・・・・

>>696 素晴らしい突っ込み有難うございました。今度彼が題材にしたY字路を撮影し
て出題したいと思います。

>>693はあと2が未回答、意外ですね。大勢の人が毎日歩いている。しかも左の道は
廃線跡。



710 名前:横尾忠則 [2014/03/30(日) 16:52:10.78 ID:yDQjLemI0.net]
>>705 5 日銀大阪の南から西望むでどうでしょ。

711 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 18:43:30.13 ID:k/iLFCy50.net]
>>706
ともに正解です。

3.は、「松尾芭蕉 像」で画像検索すると一番最初に出てくる
ようですね。時間によって向きを変えるとは知らなんだ。場所は、
江戸時代に掘られた小名木川が隅田川に合流するところ。

4.の江戸東京博物館、上層階に展望する場所がなく、やむなく
総武快速線のトンネルが両国駅で地上に出てくるところに。しかし、
江戸東京博物館、バブル時代じゃ
ないとできなかっただろうなぁ
って思う余裕?あるつくり。

>>708
旧小松川閘門、正解です。上述の運河の小名木川が旧中川に合流
するところにある中川船番所資料館に行ったあと、そこを出題しよう
かと思ったのですが、
i.imgur.com/3hpXhix.jpg
公園の上に上ると、何やら中世の城のようなものがある。
説明板に閘門で2/3埋まってるって出てて、意味不明だったのですが、
昔の写真出てるサイト見ると
www.cci-tokyo.gr.jp/r/gakusei/pnf-lockgate/
へぇーって思った次第。鉄橋系さん、検索で見つけられた
んでしょうか。よくわかりますよね。

>>710
正解です。最近、三菱の明治生命館、三井本店と出題したので、
イオニア式の柱のある旧住友本店を出題しようと思ったのですが、
画像左に写ってるように、耐震工事中。まぁ、それで画像真ん中の
中之島フェスティバルタワーに行ったんです。

昔、大阪勤めの時は、この辺りによく来ていましたが、ここ10年
ちょっとの間に高層ビルがたくさんできて景色が一変してます。

ちなみに、大阪市庁舎と中央公会堂の間にある大阪府立中央図書館
も耐震工事中でした。でなければ、出題したかったのですが。

712 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 19:31:41.62 ID:jN6CGLds0.net]
>>711
小松川閘門跡は自分も知らなかったのですが「東京 城塞のような水門」でヒットしました

>>701
なぜ当たったのかは企業秘密にしておきたいところですが、
疑問に思われているようなので推理の過程を開示します

3.は画像の中の表示言語がスペイン語っぽく、街並みが南米風でもないのでスペイン国内とあたりをつけました
画像ほぼ中央のクリーム色のビルの右隣ビル最上階に白い横断幕がかかっていますが、
96 340 06 61という数字が読め、96がバレンシア地方の市外局番と判明したのでバレンシアと推測しました

6.は画像左上にタイ国旗と黄色一色の旗が見えます
タイでは黄色が国王派を表すそうで、大都市に多いそうです(赤い色は農村地盤のタクシン派)
このことからタイの大都市ということで単純にバンコックと山かけたのです

ちなみに >>635 >>636 >>703 1.の回答もすべて画像中の手がかりからの推測です
当然ながら街並みに見覚えがあったわけではありません

713 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 20:08:26.69 ID:jN6CGLds0.net]
しまった レスアンカー間違えました >>701 ではなく >>707 の誤りでした

それでは出題します
1.眼下に見える港の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200154.jpg

2.この城の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200250.jpg

3.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200302.jpg

3問ともすべて同一都道府県内です

連投規制に引っ掛かったらごめんなさい

714 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 20:20:23.07 ID:FRBf3tU60.net]
2、犬山城って答えたいんですが、もしや引っ掛けなんでしょうか?

715 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 20:48:17.80 ID:jN6CGLds0.net]
>>714 はい、もちろんひっかけですw 愛知県ではありません

716 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 21:25:20.01 ID:e3lSSTO/0.net]
693の3は江戸城半蔵門側

717 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 21:34:35.64 ID:e3lSSTO/0.net]
713の城は横手城

718 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 22:04:59.72 ID:jN6CGLds0.net]
>>717 横手城ではありません 秋田県でもありません

719 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 22:25:57.98 ID:0+K7/7BT0.net]
>>713
1.は、たぶん国見岳(か高須山)から見た三国港。

2.は、大野城。

3.は、赤レンガ倉庫が見えるので敦賀港かな。



720 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 22:44:41.66 ID:jN6CGLds0.net]
>>719 (ほぼ)正解です

1.国見岳山頂に向かう車道から眺める福井港です 福井港の先に三国港がありますが、この画像では判然としません
2.(越前)大野城です
3.敦賀港です 撮影者の背後に敦賀港駅復元駅舎があります

福井県シリーズでした

721 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/30(日) 23:20:32.10 ID:p0sF2Y+l0.net]
なんとまあ、盛んなスレですこと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef