[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 04:42 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

画像で場所当てクイ〜〜〜ズの7巻



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 20:23:47.85 ID:bZC0Pucu0.net ?2BP(1500)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
出題者が画像を貼り、回答者がその画像の場所を当てるという趣向です

前スレ
画像で場所当てクイ〜〜〜ズの6巻
ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1358245913/

621 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 20:46:52.26 ID:LssYguyp0.net]
>>614
2.は、小松空港でしょうか?カーゴクルスって空輸会社が来てる
のは、どうやらそこだけらしい。

3.は、山形駅西口でしょうか?

622 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/22(土) 21:18:15.50 ID:xESBUfVD0.net]
>>620
2. 小松空港で正解です カーゴルックス航空の尾翼マークよくわかりましたね
ルクセンブルグ国籍の貨物輸送専門航空会社です
同社は関空乗り入れを希望したそうですが、森元首相が小松に誘致したとも言われています

3. 山形駅西口で正解です
ちょっと視線を右に振った画像がこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140322210442.jpg

1. 調べたら、このフェリー航路はつい最近運航を休止した模様です
船上から撮影した接岸直前画像を追加します
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140322210730.jpg

623 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 10:25:18.81 ID:7dMwsAK60.net]
>>622
3.の追加画像には、霞城セントラルビルが写ってますね。この前、
そこからのを出題したばかり。その東横インには、3泊はしてる
ので、画像見てすぐわかりましたが、なにぶん容易に書き込めない
ので。

1.の追加画像から、宇高国道フェリーのマークがわかりました。
宇野港でしょうか?サイトみると、たしかに運航休止って出てますね。

624 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 10:53:27.34 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>623 宇野港宇高国道フェリーターミナルで正解です
本四架橋やその後の千円高速などで本州と四国を結ぶフェリー会社は大打撃を受けたようですね

625 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 11:12:28.98 ID:e0cxfsBI0.net]
>>612
神呪寺、正解です。西宮あたりにゆかりがあるかたでしょうか。
地元では、甲山(かぶとやま)のお大師さんとして親しまれており
夜景スポットとしても有名。
麓には、関西学院大学や神戸女学院などの学校も多く、この甲山を
見ると、地元にかえってきたと思う人も多いようです。そういうの
だと、仙台市の太白山と少し
似てるかも。高くなくても目立つ山は、昔から信仰を集めてます。

>>594の3.は、三井本館、日本橋三越の北側から撮影でした。
明治生命館とともに重文に指定。でも明治よりも取り上げられる
ことが少ないようです。

画像が汚くてすみません。シーズンということで、18きっぷで
よく移動してます。
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/lGedsya.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/R10B5Lz.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/93OPXya.jpg

626 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 12:29:43.37 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>625 とりあえずパッと見でわかったのは
1. 東海道本線列車米原手前から望む伊吹山でどうでしょ

627 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 13:24:53.34 ID:uxZiOqfV0.net]
>>626
正解です。昨日の朝撮影。3月下旬とはいえ、まだ冬山の雰囲気。

米原駅からですと、近江長岡駅を過ぎて、伊吹山と東海道新幹線が
眼前に広がる絶景ポイント。新幹線が見えるとちょっと嬉しい。
早朝、上りですと、米原駅乗り換えで、このあたりまでは、まだ目が覚めて
ます。w

>>625の1.は、同じく昨日の撮影ですが、大阪06:21発の快速で
順調に乗り継いで行くと、10:50前ぐらいでしょうか。w

近くに江戸時代からの宿場があり、東海道を歩いてた人も、
ここを目安にしてたのかな、なんて、見るたびに思います。

3.は、ほんと画像汚くてすみません。夕方、静岡から大阪に移動
となると、ここで乗り換えとなることが多くて。

たぶんこの地域2番目に利用者が多いかと思いますが、夕方は、
慣れてないせいもありますが、目がまわるくらいの混雑。

628 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 15:35:43.98 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>627
2. 二川駅付近の立岩でどうでしょ あのあたりこのほかにもいくつか岩山が見えます
3. 静岡から大阪への途上に乗り換える駅というのがちょっと理解に苦しみますが、金山駅でどうでしょ

629 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:43:02.12 ID:BWSBVSu20.net]
1.fast-uploader.com/file/6951109441706/
2.fast-uploader.com/file/6951110324248/
3.fast-uploader.com/file/6951110690858/
4.fast-uploader.com/file/6951111233233/
5.fast-uploader.com/file/6951111699765/
6.fast-uploader.com/file/6951112440254/

すべて違う都市 すべて違う国
細かい場所まで答えなくてもいい
都市のみ答えてくれれば



630 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:52:46.30 ID:IFHzHJkq0.net]
1. fast-uploader.com/file/6951109441706/
2. fast-uploader.com/file/6951110324248/
3. fast-uploader.com/file/6951110690858/
4. fast-uploader.com/file/6951111233233/
5. fast-uploader.com/file/6951111699765/
6. fast-uploader.com/file/6951112440254/

見えないので手直し貼り
2chMateからだとhttpの直前が"."だと迷惑なんだよね。

631 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 16:43:08.52 ID:IFHzHJkq0.net]
>>629
1. プラハ

632 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 18:48:47.91 ID:u1US3CCN0.net]
>>628
ともに正解です。

18きっぷで豊橋から大阪方面への移動、平日の夕方は金山始発で
米原までの快速が出てるので、金山駅で乗り換えになることが多い
です。休日は、豊橋から米原まで直通の新快速があって便利なの
ですが。

それでは、昨日訪問ですが
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/Kux7DBA.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/C7H3B9Y.jpg

633 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 19:33:47.97 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>632 今は金山始発なんてあるんですね 気づきませんでした

1. こりゃ一目で・・・ 岳南江尾駅でどうでしょ
2. ストリートビューのとおり富士市吉原2丁目バスターミナルのちょっと東側あたりでどうでしょ
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140323193127.jpg

634 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 20:55:26.39 ID:OdHKNAA90.net]
>>633
ともに正解です。鉄道系さんにとっては、岳南電車(最近、岳南鉄道
から名前が変わったようですね)の終着駅は、すぐにわかるだろう
とは思ってました。

いつでも乗れると思ってましたが、今回やっと乗れたので
うれしくて?出題しました。

吉原本町商店街は、画像に出ている喫茶アドニスの「つけナポリタン」
(B級グルメで売り出してるらしい)を食べに行ったのですが、
午後2時過ぎで、すでに売り切れでした。残念。

635 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/23(日) 21:13:03.64 ID:4wdOp8Rk0.net]
>>629
2. ブリュッセルでどうでしょ
3. メルボルンでどうでしょ
4. サンフランシスコでどうでしょ
5. これわかりません インドにしちゃ漢字の看板が気になるのでシンガポールなんてことは?
6. ミラノでどうでしょ

636 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 06:51:28.75 ID:NvxbK4xy0.net]
>>629 5. こんなにマレー系の人ばかりでなく、もうちょっと華僑の人もいそうですがクアラルンプールかもしれません

637 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 16:42:47.17 ID:ubsYn/7j0.net]
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/48rrnoi.jpg

2.このアトリウムはどこでしょう。
i.imgur.com/1R4V5Lm.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/ROnqjck.jpg

4.このアカンサス飾りの柱の建物はどこでしょう。
i.imgur.com/UZAhr08.jpg

638 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 18:25:03.53 ID:NvxbK4xy0.net]
>>637
1. 勝鬨橋上から隅田川上流方向を望むでどうでしょ
3. ドンキホーテ浅草店から東方向を望むでどうでしょ

639 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 19:37:49.75 ID:OZQnwEov0.net]
>>637
4明治生命館



640 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 21:14:33.57 ID:NvxbK4xy0.net]
1. このスキー場はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211039.jpg

2. ここはどこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211101.jpg

3. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140324211112.jpg

641 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:35:35.81 ID:OlQsU7yp0.net]
>>640
1 上越国際

642 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:50:26.72 ID:OZQnwEov0.net]
>>640
3室戸岬の中岡慎太郎像

643 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:56:45.40 ID:4pjFtx7h0.net]
>>640
2.多治見?

644 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:04:36.23 ID:4pjFtx7h0.net]
あ、違う。大垣だ!

645 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:06:01.86 ID:4pjFtx7h0.net]
うわ、地図でみたら違うよ、たぶん。赤っ恥だ!
しばらく消えます。スレ汚しごめんなさい

646 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:14:14.88 ID:NvxbK4xy0.net]
>>641 1. 上越国際スキー場で正解です 上越線車窓からの撮影です
>>642 3. 室戸岬で正解です 丘の上に建つ室戸岬灯台の照明レンズは日本最大級だそうです
>>643-644 2. 多治見でも大垣でもありません 地域は合っているのですが
>>645 まあそうおっしゃらずに他を当たってみてください

647 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:29:13.62 ID:84U2U0Ao0.net]
>>638
ともに正解です。

勝鬨橋からは、聖路加タワーがよく見えます。これを外したほうが、
出題としてはよかったかもしれません。

ただし、>>687の2.が答えやすくなるかと思い、あえて?残しました。

ドンキホーテ浅草店は、画像にヒントがいっぱいでしたが、ドンピシャ。
浅草六区で、俯瞰できるところはないかなと探してて(最近、ここに
出題するようになって、いつもそういう行動のような気がしますw)、4階に
行ったら、「店員一押しのビュースポット」って書いた窓がありました。
さっそく撮影して出題。

このあたり、数えるほどしか来てませんが、大規模な再開発中なんですね。

>>639
明治生命館、正解です。もしかして、>>595で、>>594の3.の三井本館
i.imgur.com/0I0t9M1.jpg
を回答された方でしょうか。

明治生命館を i.imgur.com/UZAhr08.jpg こうして見比べると
まあ、どっちも立派ですが、日本人の設計になる明治生命館のほうが、
やっぱりいいかな。

648 名前:半クラ mailto:sage [2014/03/24(月) 22:35:21.50 ID:tg+ar8P50.net]
>>640
2.なかつがわ

649 名前:半クラ mailto:sage [2014/03/24(月) 22:38:39.62 ID:tg+ar8P50.net]
中学生の時、名古屋からここまで自転車で行ったわw



650 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:39:22.19 ID:NvxbK4xy0.net]
>>648 2. 中津川駅前で正解です
撮影日はかなりの大雪でこの後乗車した松本行列車は上松で抑止を受けました

651 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/24(月) 22:47:22.89 ID:NvxbK4xy0.net]
>>647 未来の書き込みに対するレスではなくて >>637 の 2.ですね
そのヒントで聖路加ガーデンでどうでしょ

652 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 23:08:22.89 ID:84U2U0Ao0.net]
>>651
アンカーミスでした。ご指摘どうも。で、>>637の2.のアトリウムは、
聖路加ガーデンで正解です。

「大屋根広場」って名付けられているようで、2つの高層ビルをつなぐ
地上空間を大きなアトリウムにしているのは、とてもいいと思います。
1994年竣工だから、もう20年経つんだ。初めて見たときは、すごいなぁ
って感心しきり。当初、無料の展望台があって、眺めが良かったですが、
閉鎖されて残念。

>>648の2.の中津川駅前、私も、先日訪れたばかりですが(宿場町の出題を
しました)、雪が降ると、またがらっと雰囲気が違いますね。

653 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 21:47:52.46 ID:oww5HaK/0.net]
1. この山の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214351.jpg

2. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214402.jpg

3. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214415.jpg

4. ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325214424.jpg

654 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 21:50:37.36 ID:RU+8YyLD0.net]
>>653
1 伯耆大山

655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 21:51:08.82 ID:QSMUbblv0.net]
>>653
4.鳥海山?

656 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 22:11:32.72 ID:oww5HaK/0.net]
>>654 1.は伯耆大山で正解です 山陰本線列車内から撮影しました
>>655 これも1.の回答ですね そういうわけで残念ながら鳥海山ではありませんでした

657 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 22:43:00.08 ID:WKszhr610.net]
2 竜飛岬より北海道を望む

658 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/25(火) 23:06:28.02 ID:oww5HaK/0.net]
>>657 2.は竜飛崎と更にその先の北海道松前半島を望むで正解です
“竜飛岬”という呼び方は阿久悠氏の創作ではないかと・・・(あくまでも個人の見解です)
出題画像に小さく見える龍飛埼灯台はこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140325225946.jpg

659 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 23:51:22.75 ID:kD7tm0K+0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/J2uje0q.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/PJVaaal.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/VMh9OhD.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/PVnZS7E.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/UMgwfhu.jpg



660 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 00:04:47.03 ID:S5OhMT5H0.net]
>>659
大阪問題ですな
1、大阪府庁

661 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 06:16:55.72 ID:uQ0BDbik0.net]
>>660
正解です。今回、大阪駅から徒歩で、街を見下ろせるところを
中心に何ヵ所か巡りました。あと、いくつか出題予定。

>>654
3.南国で、南のほう?に海が開けたフェリー乗り場で、山の形は
四国っぽさがありますが、わかりません。

4.福岡市の大濠公園とか?(自信なし)

662 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 06:59:58.71 ID:UQOPMa7b0.net]
>>659
2. パッと見では思いつきません ちょっと考えます
3. 阪急グランドビルから大阪駅方向を望むでどうでしょ

>>661
3.南の地域はあたりです JR路線終着駅の駅前です
4.福岡ではありません 都区内でお考えください

663 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 07:30:55.27 ID:zFMWJ27K0.net]
4.浮間公園ぽい

664 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 10:42:10.82 ID:HttGFA0y0.net]
>>653
3.佐世保駅港口から佐世保港方面ですかね

665 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 11:56:51.63 ID:HttGFA0y0.net]
>>659
4 阪急うめだの高いところから南方向(御堂筋)を見た景色ですかね

666 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 13:51:35.24 ID:UQOPMa7b0.net]
>>663 4.は浮間公園ではありません 北区・板橋区以外のところです
しかし、駅を撮ったついでにすぐそばの公園に立ち寄ったに違いないとお考えなら、その推理は大当たりです

>>664 3.は佐世保駅前で正解です
振り向くと駅入口です chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326134423.jpg

>>659 2.方面別複々線に左側から複線で割って入ってくる合流はここしか思いつきません
東海道本線・立花から尼崎に向かう列車前面での撮影でどうでしょ

667 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 14:57:03.23 ID:Ed5RmS+F0.net]
653の4は、洗足池。

668 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 16:51:49.74 ID:UQOPMa7b0.net]
>>667 4.は洗足池公園で正解です
東急池上線洗足池駅から中原街道を挟んで反対側にあります

669 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 20:11:25.96 ID:UQOPMa7b0.net]
鉄道以外の地理問題画像はそれほど手持ちがないのでいつまで出題できるかわかりませんが

1.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200556.jpg

2.この空港はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200607.jpg

3.ここはどこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200618.jpg

4.この橋の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140326200628.jpg



670 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 20:33:34.36 ID:9mI+Aq+60.net]
>>662
>>659の3.阪急グランドビル、正解です。通称、阪急32番街。
31階から撮影。大阪駅が見下ろせますが立派な屋根ができましたね。

>>665
正解です。阪急百貨店うめだ本店の入る梅田阪急ビル15階からの撮影。
15階はスカイロビーと呼ばれ、高層オフィス階へのエレベーター
の連絡階になってますが、なかなか立派。
i.imgur.com/hIPtjLj.jpg

>>666
>>659の2.正解です。ちょうど福知山線が東海道線に合流する
ところです。尼崎を過ぎると淀川の鉄橋です。
i.imgur.com/JF0JRPz.jpg

さすが鉄道系さん、よくわかりますね。

あと>>659の5.ですが、同じフロアの別方向の画像。なかなか
立派な新しいビルです。
i.imgur.com/3UB5fAF.jpg
i.imgur.com/t0uWIM7.jpg
i.imgur.com/mFY6gUU.jpg

671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 20:35:03.84 ID:9mI+Aq+60.net]
1.同じところからですが、撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/nPEOZHf.jpg
i.imgur.com/ZFFMfTu.jpg

2.同じところからですが、撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/1xLtfL3.jpg
i.imgur.com/Jn0vmnd.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/TFjoIs9.jpg

672 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/26(水) 21:15:35.11 ID:UQOPMa7b0.net]
>>671
1.トレードピア淀屋橋からの眺めでしょうか(自信なし)
2.天満橋駅駅ビルからの眺めでどうでしょ
3.大阪府立男女共同参画・青少年センターでどうでしょ

673 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 23:41:50.87 ID:S5OhMT5H0.net]
>>669
2、松本空港
4、関門橋・・・?ちょっと違うような

674 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 05:23:07.34 ID:tRlzBkJP0.net]
>>669
1.は、六本木一丁目駅を出てすぐの泉ガーデンタワーへの通路?

3.は、横手駅前ですね。「かまくら館」のイラストでわかり
ました。画像には写ってませんが、近くの横手プラザホテルに
何泊かしました。

>>672
1.は、残念。川沿いで、もう少し西のビルです。

2.は正解です。京阪シティモール。前に松坂屋が入ってたビル。
撮影時、川に水陸両用のバス?らしいのが動いてました。

3.正解です。よくわかりますね。京阪の電車がちょうど
撮れました。

675 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 06:58:53.01 ID:xThjvwPj0.net]
>>673
2.は松本空港で正解です なんでも国内最高所にある空港だとか
すり鉢状になった盆地に滑走路があるので、離着陸がとっても難しいそうです

4.は関門橋ではありません 走行中の列車車窓からの撮影です

>>674 1.は泉ガーデンで正解です 視線をちょっと左に振ると六本木一丁目駅の改札口があります

>>671 1.淀屋橋スクエアではちょっと高さが足らないような気もします

676 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 07:03:52.39 ID:xThjvwPj0.net]
ひとつ忘れました

>>674 3.は横手駅前で正解です かまくら館のマークに気づかれましたか
かき寄せられた雪の量や縦位置の信号機が豪雪地帯の都市であることを物語っています

677 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/03/27(木) 07:04:29.56 ID:G/r2d32N0.net]
>>669
4、関門橋でなければ三原・尾道側から見た因島大橋か

678 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 08:42:33.57 ID:sAkop/LC0.net]
>>674
訂正です。>>671の1.は、トレードピア淀屋橋より、もう少し
「東」で、川沿いです。失礼しました。2004年竣工。24階建。
昔から、この地区のランドマーク的建物で、建物の前には薩摩藩の
武士の銅像があります。

それでは
1.夕方で画質ますます悪いですが、撮影場所はどこでしょう。
i.imgur.com/jlN16p2.jpg

2.ここはどこの駅前でしょう。
i.imgur.com/K4PgJWA.jpg

3.ここはどこの駅前でしょう。
i.imgur.com/osOCIMR.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/HqmSdqa.jpg

679 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 17:24:21.41 ID:xThjvwPj0.net]
>>678
1.なんか遠くの方に空中庭園が見えるような 新大阪ワシントンホテルプラザからの眺めでどうでしょ
2.新幹線の駅ができなかったために今でも鄙びたたたずまいの黒磯駅前でどうでしょ
3.彼らの時代に鉄道があったらこの駅から汽車に乗って奥の細道を旅したかも 福島駅前でどうでしょ
4.標準軌の線路に雪シェルターとくればこの路線ですね ホームに力餅の立ち売りが見えます 峠駅でどうでしょ



680 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 17:33:28.02 ID:xThjvwPj0.net]
>>677 4.は因島大橋で正解です 山陽本線の車窓からよく見えます

681 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 20:24:05.17 ID:myWG9y8B0.net]
>>679
全て正解です。鉄道系さん、ご専門領域では、トップクラスの
打率を誇る強打者じゃないかと思いますが、アマチュアの遅い
ど真ん中の直球を、確実に打ち返してくれる、そんな感じ。

黒磯駅は、昔のことはよく知らないですけど、東北本線の主要な
乗り換え駅ですし(電流も変わるし)、それに貴賓室まである
のに、なんでここに新幹線の駅ができなかったのか不思議。駅誘致
のためにすごい政治的駆け引きがあったようですが。

福島駅前は、最近、何度も出題してすみません、乗り換えで途中下車
が多いので。中合百貨店の上の階に
眺めのいいところがないか
探したけど、なかったのでやむ無く。

松尾芭蕉像、新白河駅前にもありましが、全国でいったいいくつ
あるのやら。

峠駅は、これもすみません、携帯なので画像悪くて。今回、この
出題をしたいと思って、福島から奥羽本線にしました。

福島〜米沢間は、普通列車の本数少なくて、ちょっと苦労しますが、
起伏があって車窓が楽しめますね。「力餅」、たぶん今回は
一つも売れてなかったよう。心が痛む。

それでは、鉄道系さんへのオマージュというかインスパイアと
いいますか
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/MKWbxi1.jpg

2.何駅前でしょう。
i.imgur.com/PwsqwDs.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/kI4XO3w.jpg

682 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/27(木) 20:55:13.82 ID:xThjvwPj0.net]
>>681 とりあえずパッと見でわかったものから
1. パラボラアンテナのビルに見覚えがあります 新庄市民プラザからの眺めでどうでしょ

あとはちょっと考えます

683 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:09:09.66 ID:UbG8YcES0.net]
>>681
3 弘前のイトーヨーカドーから岩木山を望む

684 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:22:19.45 ID:f6FvT5FM0.net]
すいません、流れを読まずに書いてしまいました

685 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:24:08.86 ID:f6FvT5FM0.net]
連投失礼>>684=>>683です

686 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 21:49:53.45 ID:dxO0NcYl0.net]
>>682
正解です。>>357 で登場したあの、新庄河川事務所。
i.imgur.com/1ELkZHX.jpg

ちなみに、>>357の撮影場所を確認したら、ホテルの営業はして
ませんでした。
i.imgur.com/60qKhRO.jpg

あと、ついでですが、>>614 の3.の昨日の状況です。w
i.imgur.com/LbE2KQu.jpg
建設中だったルートインが完成してました。

>>683
正解です。>>599の2.の岩木山よりも、やはり弘前市内からの
もこもこっとした岩木山のほうが見慣れてますね。

687 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/28(金) 08:45:24.17 ID:Gl2K/xiI0.net]
昨夜は>>682を書き込んだあと突然連投規制がやってきて自宅から書き込めなくなりました
この書き込みは別なところからのものです
明日いっぱいまで自宅からの書き込みはやめておいた方がよさそうです
まだかな?とトライしたときに駄目だった場合、規制時間が更に延長されるとか

で、>>681 2.は新庄駅東口でどうでしょ

688 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/28(金) 16:54:39.26 ID:A1v6GI9l0.net]
>>687
新庄駅東口、正解です。この時期でもまだ雪がかなり残ってました。

あと、正解がまだの分ですが

>>659の5.は、中之島フェスティバルタワーでした。ホールや
朝日新聞が入っていますが、改築されてすごく立派になってます。

>>671の1.は、北浜の大阪証券取引所ビルからでした。ここも
高層ビルができてます。昔からの建物の前には、五代友厚の像が
あります。

それでは
1.何駅でしょう。
i.imgur.com/CVAVZ8t.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/Wg546AD.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/ASC5anS.jpg

689 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 13:54:21.71 ID:TirV6n3g0.net]
>>688
1. 遠州西ヶ崎駅



690 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 18:06:50.88 ID:s19+Jm9n0.net]
>>689
正解です。機関車の「ED28 2」の検索からでしょうか。今回、たまたま
この駅を利用して、なんかかわいい機関車が停まってると思って
撮影したのですが、1925年にイギリスから輸入された由緒ある
電気機関車だったんですね。出題したあと調べたら、出てました。

結果として、けっこう面白い出題になったような気がしてます。

691 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 20:21:06.00 ID:TirV6n3g0.net]
>>688
3. 大阪市中央公会堂

692 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/29(土) 21:31:52.96 ID:Hm/I9wmt0.net]
連投規制クリア待ちもそろそろがまんできずに書き込み

>>688 2. 浜名湖競艇がもろみえです 新居町駅北側から競艇場を望むでどうでしょ

693 名前:除雪マニア [2014/03/29(土) 21:59:17.32 ID:OH2pICWJ0.net]
狭いよう
1 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215236.jpg

もっと狭いよう
2 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215259.jpg

折れたよう
3 chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329215333.jpg

694 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/29(土) 22:17:59.60 ID:Hm/I9wmt0.net]
>>693 1. 新宿区富久町10付近の添付ストリートビューでどうでしょ

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140329221532.jpg

695 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 22:47:10.65 ID:Vc5YQrbs0.net]
693の3は江戸城。

696 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 00:39:04.58 ID:8XQeAn7X0.net]
>>693
横尾忠則かっ

697 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 01:58:57.00 ID:x90IOhJ20.net]
遅レスだが
>>631 >>635 >>636
全部正解 5はクアラルンプールなんだが
その通り付近はインド系が人が多い

ちょっと簡単すぎたかな すべて日本人観光客が多い都市だからな
メルボルンでも日本人意外と見たし

698 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 02:12:35.15 ID:x90IOhJ20.net]
ちょっと難しくする
日本人観光客が少ない都市に変更

1.fast-uploader.com/file/6951663812039/
2.fast-uploader.com/file/6951664462790/
3.fast-uploader.com/file/6951665212180/
4.fast-uploader.com/file/6951666139855/
5.fast-uploader.com/file/6951666965328/
6.fast-uploader.com/file/6951667349944/
7.2ch-ita.net/upfiles/file11740.jpg

5は簡単すぎたかもしれない
2は日本人観光客結構多い都市だがこの付近は観光客がほとんど行かない場所
7はたまに日本人観光客見る
4はどこだか忘れたから誰か答えて 迷いに迷いまくったらこんな所にたどり着いた

629も698も全部自分で撮影したんだが

699 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 02:35:18.06 ID:Z/YiQDvI0.net]
>>698
2路面電車がウイーンぽい
5香港



700 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:36:07.13 ID:FRBf3tU60.net]
4.台中

701 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:42:09.95 ID:FRBf3tU60.net]
ここかな?台中市北區永興街143

702 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 08:45:48.19 ID:FRBf3tU60.net]
7.マルセイユ

703 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 08:52:40.63 ID:jN6CGLds0.net]
>>698 残っているのは1.3.6ですか
1.アントワープでどうでしょ
3.バレンシアでどうでしょ
6.バンコックでどうでしょ

704 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 09:58:29.23 ID:mphjWYBK0.net]
>>691
大阪市中央公会堂、正解です。中央公会堂と名のつく建物では、
一番有名なんでしょうね。

前に出題した栃木県庁の昭和庁舎で、モチーフにたくさん使われ
てるパルメット(なつめやし)紋様の名前を覚えたのですが、公会堂
の車寄せの屋根の飾りにパルメットっぽいのが出てたので嬉しくて?
出題。

ちなみに、アカンサス飾りの柱が立派な明治生命館の窓飾りにも
パルメットが出てきます(出題は細かすぎるので見送り)。
i.imgur.com/baRkMaC.jpg

>>692
新居町駅跨線橋の北側の景色、正解です。同じ場所、もう少し左だと
新幹線からよく見える斜張橋。
i.imgur.com/wX8LWVE.jpg

駅南口のほうも撮影しましたが、
i.imgur.com/Xa87BEz.jpg
結局、競艇場のを出題にチョイス。
どれを出しても鉄橋系さんには簡単だったんでしょうけど。

隣の弁天島もそうですが、このあたりは風光明媚ですね。電車から
車窓が楽しめてお気に入り。

705 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 10:37:53.26 ID:bbmOyrV30.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/SyZzyHk.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/I7UsGgG.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/U1mryDS.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/dOae9aO.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/Psqs839.jpg

706 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 10:56:28.52 ID:jN6CGLds0.net]
>>705
3.芭蕉庵史跡展望庭園でどうでしょ この芭蕉さん時間になると向きを変えるらしい
4.江戸東京博物館から南西方向を望むでどうでしょ

707 名前:629 mailto:sage [2014/03/30(日) 14:50:28.65 ID:x90IOhJ20.net]
>>699 >>700 >>702 >>703 全部正解
>>701 ありがたい 台中で迷いに迷いまくったからどこだか全然分からなかったから

>>698の3は誰も分からないだろうなと思ったんだが
ちなみにこの駅辺りだが 日本人なんか全く見なかったな
fast-uploader.com/file/6951665460795/

>>698の6 バンコクでもこの付近は観光客が絶対行かない場所だから
難易度相当高いと思っていたのだが ここまで簡単に答えられるとは

マルセイユの路面電車は編成が長い
fast-uploader.com/file/6951714008791/

708 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 15:04:18.38 ID:jN6CGLds0.net]
>>705 1.小松川閘門跡でどうでしょ まるで欧州にあるような中世の城塞のようですね

709 名前:除雪マニア改め横尾忠則 [2014/03/30(日) 16:46:40.99 ID:yDQjLemI0.net]
>>694 正解です。よくわかりましたね。
>>695 江戸城は広いので正解にすべきかどうか迷いますが、確かに江戸城内堀です。
大雪で折れたんですね。兼六園のように雪吊りをすればよかったのに・・・・

>>696 素晴らしい突っ込み有難うございました。今度彼が題材にしたY字路を撮影し
て出題したいと思います。

>>693はあと2が未回答、意外ですね。大勢の人が毎日歩いている。しかも左の道は
廃線跡。



710 名前:横尾忠則 [2014/03/30(日) 16:52:10.78 ID:yDQjLemI0.net]
>>705 5 日銀大阪の南から西望むでどうでしょ。

711 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 18:43:30.13 ID:k/iLFCy50.net]
>>706
ともに正解です。

3.は、「松尾芭蕉 像」で画像検索すると一番最初に出てくる
ようですね。時間によって向きを変えるとは知らなんだ。場所は、
江戸時代に掘られた小名木川が隅田川に合流するところ。

4.の江戸東京博物館、上層階に展望する場所がなく、やむなく
総武快速線のトンネルが両国駅で地上に出てくるところに。しかし、
江戸東京博物館、バブル時代じゃ
ないとできなかっただろうなぁ
って思う余裕?あるつくり。

>>708
旧小松川閘門、正解です。上述の運河の小名木川が旧中川に合流
するところにある中川船番所資料館に行ったあと、そこを出題しよう
かと思ったのですが、
i.imgur.com/3hpXhix.jpg
公園の上に上ると、何やら中世の城のようなものがある。
説明板に閘門で2/3埋まってるって出てて、意味不明だったのですが、
昔の写真出てるサイト見ると
www.cci-tokyo.gr.jp/r/gakusei/pnf-lockgate/
へぇーって思った次第。鉄橋系さん、検索で見つけられた
んでしょうか。よくわかりますよね。

>>710
正解です。最近、三菱の明治生命館、三井本店と出題したので、
イオニア式の柱のある旧住友本店を出題しようと思ったのですが、
画像左に写ってるように、耐震工事中。まぁ、それで画像真ん中の
中之島フェスティバルタワーに行ったんです。

昔、大阪勤めの時は、この辺りによく来ていましたが、ここ10年
ちょっとの間に高層ビルがたくさんできて景色が一変してます。

ちなみに、大阪市庁舎と中央公会堂の間にある大阪府立中央図書館
も耐震工事中でした。でなければ、出題したかったのですが。

712 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 19:31:41.62 ID:jN6CGLds0.net]
>>711
小松川閘門跡は自分も知らなかったのですが「東京 城塞のような水門」でヒットしました

>>701
なぜ当たったのかは企業秘密にしておきたいところですが、
疑問に思われているようなので推理の過程を開示します

3.は画像の中の表示言語がスペイン語っぽく、街並みが南米風でもないのでスペイン国内とあたりをつけました
画像ほぼ中央のクリーム色のビルの右隣ビル最上階に白い横断幕がかかっていますが、
96 340 06 61という数字が読め、96がバレンシア地方の市外局番と判明したのでバレンシアと推測しました

6.は画像左上にタイ国旗と黄色一色の旗が見えます
タイでは黄色が国王派を表すそうで、大都市に多いそうです(赤い色は農村地盤のタクシン派)
このことからタイの大都市ということで単純にバンコックと山かけたのです

ちなみに >>635 >>636 >>703 1.の回答もすべて画像中の手がかりからの推測です
当然ながら街並みに見覚えがあったわけではありません

713 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 20:08:26.69 ID:jN6CGLds0.net]
しまった レスアンカー間違えました >>701 ではなく >>707 の誤りでした

それでは出題します
1.眼下に見える港の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200154.jpg

2.この城の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200250.jpg

3.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140330200302.jpg

3問ともすべて同一都道府県内です

連投規制に引っ掛かったらごめんなさい

714 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 20:20:23.07 ID:FRBf3tU60.net]
2、犬山城って答えたいんですが、もしや引っ掛けなんでしょうか?

715 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 20:48:17.80 ID:jN6CGLds0.net]
>>714 はい、もちろんひっかけですw 愛知県ではありません

716 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 21:25:20.01 ID:e3lSSTO/0.net]
693の3は江戸城半蔵門側

717 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 21:34:35.64 ID:e3lSSTO/0.net]
713の城は横手城

718 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 22:04:59.72 ID:jN6CGLds0.net]
>>717 横手城ではありません 秋田県でもありません

719 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/30(日) 22:25:57.98 ID:0+K7/7BT0.net]
>>713
1.は、たぶん国見岳(か高須山)から見た三国港。

2.は、大野城。

3.は、赤レンガ倉庫が見えるので敦賀港かな。



720 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/30(日) 22:44:41.66 ID:jN6CGLds0.net]
>>719 (ほぼ)正解です

1.国見岳山頂に向かう車道から眺める福井港です 福井港の先に三国港がありますが、この画像では判然としません
2.(越前)大野城です
3.敦賀港です 撮影者の背後に敦賀港駅復元駅舎があります

福井県シリーズでした

721 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/30(日) 23:20:32.10 ID:p0sF2Y+l0.net]
なんとまあ、盛んなスレですこと。

722 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/30(日) 23:25:25.91 ID:p0sF2Y+l0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394293214093.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394296606484.jpg

723 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 00:13:26.54 ID:ELx/ZDcg0.net]
大奮発
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396191597757.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396192113257.jpg

724 名前:除雪マニア [2014/03/31(月) 00:24:28.52 ID:T0KRP85T0.net]
>>722 1 瑞巌寺
>>716 正解です。丁寧なフォロー、ありがとうございます。

725 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 00:28:03.32 ID:ELx/ZDcg0.net]
>>724
正解です。
相変わらずさすがですな。
瑞巌寺です。

私個人の見解ですが、表側のなんとか三景と称される海岸側よりも
こちら側のほうが心底落ちついてゆっくりと散策できます。

726 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 03:05:35.36 ID:+0AKOBKq0.net]
>>723
2、パリのシャルル・ド・ゴール空港

727 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 04:34:53.32 ID:ELx/ZDcg0.net]
>>726
おお、正解です。
現地このころの刻は、実に晴れ晴れしく、そしてサマータイムが敷かれている頃合でした。
時間の流れ方がゆったりしていましたね。

728 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 05:23:29.02 ID:ELx/ZDcg0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396210765137.jpg

729 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/31(月) 06:57:20.70 ID:X1N3Yz3v0.net]
>>728 新幹線と東海道本線のみの組み合わせというのは限定されますね 掛川駅南口でどうでしょ



730 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 07:07:12.91 ID:ELx/ZDcg0.net]
>>729
正解です。
掛川は、実にのどかな都市でした。

731 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/31(月) 15:27:33.11 ID:X1N3Yz3v0.net]
>>722
2.フランス南部 モンペリエのコメディー広場でどうでしょ
こんなところに行ってみたいもんです

732 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 18:57:29.67 ID:4CFt3+du0.net]
>>705 の2.ですが、仙台堀川公園でした。場所は、横十間川親水
公園が合流したところから、ちょっと東の尾高橋の辺りになります。
ちょっとマイナーすぎました。

それでは、
1.ここはどこでしょう。今朝撮影。
i.imgur.com/RVBDz6s.jpg

2.ここは何駅でしょう。電車から。
i.imgur.com/Y6mAQtY.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/yN4sVYN.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/1pImveu.jpg

733 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 19:51:06.49 ID:+0AKOBKq0.net]
>>732
1、田安門交差点の歩道橋から

734 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/31(月) 19:53:32.93 ID:X1N3Yz3v0.net]
>>732
1. パッと見靖国神社の横でどうでしょ
2. 二戸という駅名標が見えます
3. 自衛隊川崎出張所という看板から、第一京浜川崎区役所前交差点の歩道橋で撮影でどうでしょ
4. あはは わかりません

735 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 20:02:25.41 ID:ls6WgDJd0.net]
にのへ消し忘れてるよ

736 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 20:22:09.01 ID:IXjjTScB0.net]
>>733
正解です。今朝、仕事に行く前にちょっとよってみましたが、
桜が満開で、早朝からかなりの人出でした。

>>734
1.正解です。靖国神社の参道のほうは、桜はすごいってほどでは
ないですね。

2.すみません。よく見ると二戸って出てますね。もう少し、
しっかり画像を確認して出題しないと。消してても「馬仙峡」の
観光案内の図あたりから、鉄橋系さんなら回答されてたのでは''。

3.正解です。出題後に、そこに川崎って出てるのに気づきました。
川崎駅周辺、俯瞰できるようなところがないか、ちょっと探しまし
たが、うまく見つかりません。東京、大阪だと、すぐ見つかるのに。

4.鉄橋系さんがお分かりにならないなら、おそらく誰もわからない
と思います。単線なのにすごくモダンな、遠州鉄橋のターミナル
新浜松駅でした(先日の遠州西ヶ崎駅出題の時に撮影)。

737 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/03/31(月) 20:28:53.28 ID:X1N3Yz3v0.net]
>>736 4.いや、それはちょっと気が早いかと
自分の知らない駅は国内にだって山ほどあります
画像の中の手掛かりから推理して回答するケースも多いのです
新浜松をご存じの方だってほかにいらっしゃるはず
即正解発表されずに、しばらく待って回答がなければヒントを出すとかという方法もありますがどうですか?
そのヒントを頼りに謎解きの楽しみもできるというものではないでしょうか

738 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 20:30:07.40 ID:4Hvztq8i0.net]
>>731
正解です。
パリも捨てがたいですが、御予算50万円ぐらいあれば、このあたりもかなり楽しめると思います。
地中海性気候はとてもすごしやすかったです。

739 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 20:33:27.72 ID:Mt8MTVho0.net]
それでは、出題は質より量ということで
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/MhFhvBU.jpg

2.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/9dqYX3s.jpg

3.ここはどこでしょう。ちょっとアトリウムっぽい。
i.imgur.com/R15pnOz.jpg



740 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/03/31(月) 20:41:20.62 ID:4Hvztq8i0.net]
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396265997385.jpg

741 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/31(月) 20:50:30.35 ID:Quz+uuGF0.net]
>>737
ご助言どうも。ちょっとせっかちでしたね。実は、あのあたりと
いいますか、同じ建物から、すでに今回のも入れて3回出題してて
(浜松バスセンターの俯瞰、夜のイベント広場ソラモのオブジェ、
そして今回)、やや後悔してたので。

とはいえ、鉄道系さんのおっしゃるように、以後は少なくとも1日
以上は待つか、ヒントを出します。

742 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/01(火) 00:03:16.47 ID:a+4qvAFq0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394236100234.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396277971543.jpg

743 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/01(火) 00:26:12.57 ID:9nufsJCf0.net]
>>742
2、広島市中区の元安川と京橋川の合流地点付近、見えてる橋は宇品橋

744 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/01(火) 00:44:58.80 ID:a+4qvAFq0.net]
>>743
ご名答です!
広島駅前界隈のレンタサイクルで自転車を借りて海岸付近までサイクリングしてました。
今ではあまり見かけなくなりましたが、この画像で場所あてクイズの創設者である
「わたしの旅日記」に触発され、広島市内をまわりました。宇品あたりは新興住宅外という感じで実に綺麗な街でしたね。

745 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/01(火) 09:21:10.72 ID:pPLIUd650.net]
昨夜は>>737で僭越な書き込みをしたせいか、その直後に連投規制を受けました

>>739
1. 西武新宿駅でどうでしょ
2. 西武新宿線の鷺ノ宮でどうでしょ

746 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/01(火) 09:46:15.19 ID:9nufsJCf0.net]
>>742
よく知ってる場所なのであえてスルーしてましたが、もう一問も・・・
1、福岡市東区のアイランドシティにあるサイバー大学付近
こちらも綺麗な新興住宅街ですな

747 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/01(火) 10:11:57.75 ID:FRVPQyRG0.net]
>>739
3.JR川崎駅東口

748 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/01(火) 19:57:57.51 ID:FAewNEkl0.net]
>>745
ともに正解です。西武新宿駅はともかくも、急行が停まるとはいえ
鷺ノ宮駅、よくわかりますよね。首都圏の駅は私鉄も含めて、すごい
知識をお持ちのような。

ご照会されてた鉄道系さんが常駐されてるスレ、いつもは携帯から
しかアクセスしてないので、ちょっとしか見てませんが、私から
すると、回答者の皆さん、超能力を持ってるようにしか見えません。

>>747
川崎駅東口、正解です。アトリウムっぽいなと思いましたが、
反対側に回ると屋根なんですね。
i.imgur.com/H7rQejv.jpg

川崎駅には、たまに来るのですが、東口ではすぐに地下街に
もぐってしまい、今回、あれっ、こんなにきれいに整備されてたの
かってちょっと驚いた次第。西口の再開発がすごいですが、こっちも、
ここ数年でずいぶん変わってるようですね。

749 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/01(火) 20:54:23.92 ID:d5hFtlEF0.net]
他の方が外国を出題されていたのでこんな問題はどうでしょうか
この空港はどこでしょう

chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140401202328.jpg

これだけではまったく分からないと思いますので、ヒントをいくつか

・画像に焼き込まれているとおり撮影は1979年(昭和54年)1月7日です(古い写真ですみません)
・後方で乗客が乗り込んでいるのは成田行の航空機ですが、この路線は廃止になり現存しません
・この路線は成田までの途上3か所の空港に寄港しました
・1990年代にこの国の内政に大変革が起こり国内体制が180度転換しました
・21世紀に入ってからこの国で国際スポーツイベントが開催され、参加した日本も事前の予想を覆す好成績を残しました

蛇足ながらカメラに顔を向けている東洋人は出題者です(当然ながら現在の風貌は180度の大変革ですw)



750 名前:横尾忠則 [2014/04/01(火) 21:22:37.90 ID:fPuFkmAs0.net]
遠鉄の新浜松駅、私はすぐにわかりました。H&Mにも行きました。
(何も買わなかったけど) 昨日は忙しかったんです。

>>693 の2はもう回答が出ないようなので、正解を発表します。
新宿駅南口を出て西へ甲州街道を600m、文化服装学園前でした。

751 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/01(火) 22:22:44.31 ID:Svlb1Xzl0.net]
>>749
ヒントと、画像の車に「south」とあるの、あと、乗客が白人系が
メインなので南アフリカで
しょうか。国際空港っていうと、ヨハネスブルグ国際空港とか。

752 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/01(火) 22:48:10.22 ID:d5hFtlEF0.net]
>>751
ご名答 ヨハネスブルグ ヤン・スマッツ国際空港(現オリバー・タンボ国際空港)です
この4発のエンジンを後部に搭載する英国航空VC-10という機体は、
自分が搭乗した当時から「廃車寸前」の感じがした老朽機でしたw
燃費は相当悪かったんじゃないかと推測します
成田−香港−コロンボ−セイシェル−ヨハネスブルグと、ほとんど直線状に飛んでいき、
はっきり覚えていませんが、所要時間は22時間くらいでしたかね

当時はアパルトヘイト全盛期で、南ア国内の治安は現在よりもはるかに良かったです

753 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/01(火) 22:58:53.57 ID:vpQXJTwO0.net]
>>746
正解です。
このあたりは綺麗ですねえ。歩いていて気持ちよかったです。
そして、アイランドシティに、また超高層マンションが建設されるみたいですねえ。

754 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/02(水) 01:36:41.32 ID:hvlgf1ca0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396368994408.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396369468861.jpg

755 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 01:56:44.55 ID:xfzfBVAZ0.net]
>>754
2、宇品波止場あたりから見たグランドプリンスホテル広島かな

756 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/02(水) 04:01:06.50 ID:hvlgf1ca0.net]
>>755
正解です。
おもしろいところにありますよね。

757 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/02(水) 04:01:40.28 ID:hvlgf1ca0.net]
>>755
正解です。
おもしろいところにありますよね。

758 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 12:24:16.37 ID:VmyNd8JN0.net]
1.同じ場所からです。撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/hpo3d9L.jpg
i.imgur.com/9v679vb.jpg

2.同じ場所からです。撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/ikw6N6t.jpg
i.imgur.com/8fqQIVO.jpg

3.撮影したビルを特定できますか。
i.imgur.com/ou4Ghpk.jpg

4.撮影したビルを特定できますか。
i.imgur.com/WqZNdVX.jpg

759 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 12:43:47.34 ID:pfIAD8eK0.net]
>>758
2 小田急の町田駅かな



760 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/02(水) 13:30:36.65 ID:2kIe+DNc0.net]
>>758 町田駅お隣さんシリーズですか

1.小田急百貨店町田店からの眺めでどうでしょ
2.最後の画像に写っている連絡通路(町田東急ツインズ)からの眺めでどうでしょ
3.ルミネ町田店からの眺めでどうでしょ
4.109 MACHIDAからの眺めでどうでしょ

761 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 18:36:31.42 ID:MMJdSg1j0.net]
>>759
町田駅周辺であることは当たりです。JR町田駅前の歩行者デッキ
を北東方向から眺めているので、小田急方向からではありません
でした。惜しい。

>>760
すべて正解です。場所がわかれば、建物のやデッキの白い屋根
から場所の特定はわりとしやすかったでしょうか。

1.の小田急百貨店町田店、駅ホームの真上にあって、3階に改札口
があって、面白いつくり。

2.の町田東急ツインズの連絡通路、5階と高いところにある
のは、将来の多摩モノレール延伸をみこしてだそうですが、計画は
はたして実現するのやら。

今回のように、町田駅周辺はビルから見下ろせるところが多くて、
楽しいです。ただし、JR、小田急とも路線が東西南北からずれてて、
道も方角がわかりずらく、駅周辺の起伏もけっこうあって、たまに
しか来ない私には、地理的にはわかりづらいところです。

762 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/02(水) 19:22:47.22 ID:2kIe+DNc0.net]
1.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140402191940.jpg

2.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140402191953.jpg

3.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140402192006.jpg

4.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140402192019.jpg

763 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/02(水) 23:19:00.77 ID:4hOfg80D0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396447960139.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396448144897.jpg

>>754の1のヒントです。
とりあえず、第一ヒント、九州にあるとある海岸です。

764 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 23:37:18.11 ID:xfzfBVAZ0.net]
>>762
1、飯田橋付近から市ヶ谷方向を望む
>>763
2、キャナルシティ博多

>>754の1は玄界灘ぽいなと探していたけど、やっぱり九州ですか
玄界灘か響灘か東シナ海か・・・行った事あるような場所なのに特定できない

765 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/02(水) 23:45:30.98 ID:fqKJti6QO.net]
>>762
3 江北JCTとエルザタワー
4 所沢航空公園

766 名前:除雪マニア [2014/04/03(木) 00:18:53.98 ID:4Z9YbjMo0.net]
>>754 1 天草郡苓北町富岡3丁目

767 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/03(木) 00:38:49.47 ID:6lZc/QFw0.net]
>>764
キャナルシティ博多で正解です。
地面から跳ね上がる水鉄砲と音楽との饗宴が可愛らしいですね。
>>766
正解です。
天草の富岡海水浴場です。

768 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 00:43:28.61 ID:xJj+o91a0.net]
苓北か〜行った事ある場所なのに特定できなかったorz

769 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/03(木) 01:12:40.42 ID:6lZc/QFw0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396454041031.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396454306724.jpg
3、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396454652397.jpg
4、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396455009478.jpg

>>768
Never mind~



770 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 01:30:42.97 ID:CG2ZHLvZ0.net]
>>762
2.東日本橋駅B2出口
浅草線の出入り口は特徴あるね
グーグルだと弁当屋の左が工事中だ

771 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 06:29:25.04 ID:HKcSQWCt0.net]
>>769
2、汐留シティセンター。
3、は、名古屋駅近くの名古屋ルーセントタワー。
4、は、東北で一番高い仙台トラストタワー。

772 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 06:44:57.94 ID:HKcSQWCt0.net]
>>763
1、は、神戸ハーバーランドの通路ですよね。そのからくりの、
子どもと一緒に眺めた思いでがあります。もうずいぶん前。横は
よく通るけど、ハーバーランドに行くことは長らくないな。

773 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/03(木) 09:03:42.05 ID:2aPQ1LyN0.net]
>>764 1.飯田橋駅西口早稲田通りの橋上から市ケ谷方向を望むで正解です

>>765
3.足立小台駅前の扇大橋から眺めた首都高江北JCTで正解です その先に川口エルザタワーも見えますね
4.航空公園駅前に展示されているYS−11で正解です

>>770 2.東日本橋駅前で正解です このあたり土曜日だと人も車も閑散としています

774 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/03(木) 19:46:28.25 ID:OfTXN8Xd0.net]
1.正面に見えるスキー場はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140403193936.jpg

2.この滝の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140403194004.jpg

3.この空港はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140403194039.jpg

4.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140403194104.jpg

775 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 21:14:34.12 ID:6VV64env0.net]
>>774
1 八方尾根

776 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 21:23:05.60 ID:Sc1NucVq0.net]
>>774
2.は、奥入瀬渓流の銚子大滝でしょうか。

777 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 21:32:27.49 ID:+qLBKOHO0.net]
>>774
3 萩石見空港
4 祖師ヶ谷大蔵駅

778 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/03(木) 21:42:25.16 ID:OfTXN8Xd0.net]
早くも回答が出そろいましたね

>>775
1.八方尾根で正解です スキー場の左には白馬のジャンプ台も見えます
信濃森上駅跨線橋からの撮影でした

>>776
2.奥入瀬渓流銚子大滝で正解です 撮影は6月で水量豊富でした

>>777
3.石見空港(愛称:萩・石見空港)で正解です 大館能代空港と甲乙つけがたいローカル感でした
4.祖師ヶ谷大蔵駅前のウルトラマン像で正解です 近くに円谷プロの旧本社があったとか

779 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/04(金) 01:39:21.53 ID:5LaOQiNn0.net]
>>771
お見事。2、3、4とも正解です。
東北北海道を含めてもトラストタワーがビル部門ではナンバーワンですね♪
そのトラストタワーとルーセントタワーが高さがほぼ同じですね。
>>772
正解です。
神戸キャナルガーデンです。
ええ、子供にとっては良い教材ですよね。知的好奇心をくすぐられる構造を有するからくりですね。

>>769
1のヒント四国にある山です。



780 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/04(金) 02:23:23.67 ID:5LaOQiNn0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396544390999.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396544556095.jpg
3、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396545036468.jpg
4、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396545399050.jpg
5、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396545751787.jpg

781 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 02:38:19.60 ID:7ts7mg6p0.net]
>>780
5、 岐阜シティ・タワー43から長良川方面

782 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/04(金) 02:49:29.11 ID:5LaOQiNn0.net]
>>781
おや。即答ですな。
正解です。

しかしながら、岐阜市の密集道はかなりのもんですわ。
こちらの駅側のタワーマンション界隈の再開発エリアとの対称的な意味合いになるでしょうが、
いまでこそ、人の気が少なくなってしまったみたいですが、
柳ケ瀬なんてあたりの雰囲気なんて、街歩き好き通にはたまらにエリアです。
それがかなりの範囲で広がっているのが、昔の繁栄していた様を彷彿させるに難くないですな。
名古屋駅西の中村、神戸の湊川にしかり、

783 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/04(金) 03:55:02.17 ID:2YXzzAop0.net]
>>780
2 基町高校

784 名前:筑紫もち ◆ZonpHtG93Q mailto:sage [2014/04/04(金) 08:48:13.25 ID:PRgA4FEB0.net]
>>769の1
高知市若松町から五台山。

785 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/04(金) 08:58:34.81 ID:fj8cyivv0.net]
>>780 3.四日市市の三重銀行本店ビルでどうでしょ

786 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 10:49:01.89 ID:KMpFu1rI0.net]
>>780
4、は、岡崎城の門と岡崎タワーレジデンスですよね。
この辺り、以前、よく来てました。

それでは
1.何湖でしょう。
i.imgur.com/mpZ3xDj.jpg

2.ここは何の前の踏み切りでしょう。
i.imgur.com/7TW3Yup.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/Pkj9hKn.jpg

787 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/04(金) 13:07:53.06 ID:fj8cyivv0.net]
>>786
1.ちょっと涸沼のような感じもします(自信なし)
2.高塚駅東のスズキ自動車本社工場前踏切でどうでしょ
3.JR東海のどこかの駅のようにも見えますがわかりません

788 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/04(金) 15:27:07.93 ID:rVuFWCIo0.net]
>>786
佐鳴湖東岸から北西側を望む。

789 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/04(金) 15:32:57.63 ID:rVuFWCIo0.net]
>>788
は、1に対する回答ですね。

さて、
>>783
正解です。
>>784
正解です。
>>785
正解です。
>>786
正解です。



790 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/04(金) 21:05:41.63 ID:HIW8dU/G0.net]
1.この橋の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140404210238.jpg

2.この山の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140404210252.jpg

3.このダムの名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140404210311.jpg

4.このサービスエリアの名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140404210329.jpg

791 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 21:24:04.65 ID:LP6IcDJa0.net]
>>787
1.は残念。2.から徒歩20分ぐらいのところでした。

2.のスズキ本社前の踏み切り、正解です。東海道本線からも、
よく見えますよね。いつも通る度に、でっかい排気管みたいなのは
地下道かなって思ってましたが、やはりそうでした。というか、
人はあそこを通らないとスズキ本社には行けないんですね。

3.は、ご推察の通り、JR東海のとある駅の地下連絡道です。
平面付き二段階エスカレーターが、ちょっと珍しいかと思い
出題。ちなみに、駅舎はこちら
i.imgur.com/biruYuG.jpg

朝5時すぎで、暗くて携帯ではうまく撮れませんでした。

>>788
佐鳴湖、正解です。一時期、水質ワースト1だったようですが、
見た感じは、そうは思えません。湖岸はきれいに整備されてたました。

792 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/04(金) 21:41:07.86 ID:HIW8dU/G0.net]
>>791 はいわかりました これ北口ですね >>786 3.は三島駅でどうでしょ

793 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 22:12:04.72 ID:4ZN4hK+Z0.net]
>>790
2 鳥海山

794 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/05(土) 00:07:30.04 ID:SttzGseL0.net]
1、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396623037849.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396623260107.jpg
3、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396622651665.jpg
4、
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396623639513.jpg

>>723
1のヒント 四国です。
>>780
1のヒント 信州です。

795 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 00:18:26.92 ID:Q2eIk/MU0.net]
サンシャイン栄かと思ったが全然違うな

796 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 05:38:36.34 ID:kl8iizVm0.net]
>>790
1、大鳴門橋
>>794
2、静岡駅

797 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/05(土) 06:01:31.81 ID:hgK4x3GS0.net]
>>796
正解です。静岡駅新幹線ホームからサウスポットを望んでいます。

静岡市は人口減少傾向にも関わらず、街中の人通りは、常に
見事なまちづくりなものです。
これも郊外に大型商業施設を乱発させてつくらせなかった、地元商店街の功績の賜物といえましょう。

以前、地方新興政令市スレッドというのがあったと記憶しておりますが、そのなかでは、
熊本市とこの静岡市が他の追随を寄せ付けない実力を有しているでしょう。

798 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/05(土) 06:17:37.81 ID:hgK4x3GS0.net]
場所によっては、すぐ見分けがつくと思いますが、その場合、撮影場所をおっしゃって頂ければ結構でございます。

1、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294331847656.jpg
2、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294331935049.jpg
3、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146090552.jpg
4、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301146143734.jpg
5、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301149439733.jpg
6、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301150038194.jpg
7、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301150096588.jpg
8、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301150374530.jpg
9、
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317219194318.jpg

799 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 07:16:58.90 ID:TXaJbCVI0.net]
>>792
正解です。出題したあと検索したら、あの手の途中に平坦な
ところがあるエスカレーターとしては日本初だそうで、設置当初は
CMにも登場したとか。

今は、上野駅とか東京駅、大阪駅とか、あちこちで見かけます。

>>790
3.大井川上流の長島ダムでしょうか。

4.安達太良サービスエリアでしょうか。



800 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 07:58:49.33 ID:a/eWmXnu0.net]
>>793 2.鳥海山で正解です 出羽富士とも秋田富士とも呼ばれる秀麗な姿です

>>796 1.神戸淡路鳴門自動車道の大鳴門橋で正解です
淡路島と四国の間はフェリーがないので“しかたなく”通行しました

>>799
3.長島ダムで正解です 大井川鉄道井川線はこのダム建設で大きくルート変更しました
4.東北自動車道安達太良サービスエリア(下り線)で正解です
撮影は9月3日の午前3:28でしたが、真夜中にもかかわらず結構な人がいるんですね

>>794 1.浜松駅でどうでしょ かなりの望遠圧縮効果で新幹線・在来線のカーブが強調されています
浜松駅は以前在来線と新幹線のホームが離れていて、その間に人家がたくさんあったのですが、在来線駅を新幹線にくっつけたんですね

801 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:08:40.92 ID:vu//URxTO.net]
>>798
1、5 新宿
6 神戸
7 浜松

802 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:10:55.61 ID:vu//URxTO.net]
6、7は7、8の間違いでした

803 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 08:19:01.97 ID:a/eWmXnu0.net]
>>794
3.この路面電車は岡山電軌ですね 柳川電停でどうでしょ
4.浦上駅前の歩道橋から南方向を眺めるでどうでしょ

804 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:25:35.08 ID:kl8iizVm0.net]
>>798
2、3、4、6、名駅
9、広島駅近くの若草町

805 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 08:59:33.10 ID:kl8iizVm0.net]
久々に出題
1、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085459.jpg
2、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085534.jpg
3、
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405085549.jpg

年は違えど、どれもほぼ同時期の写真です

806 名前:筑紫もち ◆ZonpHtG93Q mailto:sage [2014/04/05(土) 10:06:13.73 ID:uq22cybC0.net]
>>805の1.
札幌市 東西線二十四軒駅前

807 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 10:10:06.09 ID:wm/rxtEa0.net]
>>805
3 福岡市 橋本駅前 木の葉モール橋本店

808 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 13:12:09.25 ID:3hXO9oqr0.net]
>>805
2は菊池城跡

809 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 14:49:38.00 ID:WupisFyv0.net]
1.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/WNxQmjW.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/8XJWAXt.jpg

3.何駅からの眺めでしょうか。
i.imgur.com/pEvcbRX.jpg
i.imgur.com/6QXh3qw.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/5CxPJNI.jpg



810 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 15:14:01.33 ID:kl8iizVm0.net]
>>806
正解です!北海道の美味しい海産物が集まる札幌中央卸売市場の近くです。
先月下旬にも関わらずこの時は1m近い積雪でした。
>>807
正解です!地下鉄七隈線の終点で近年開発が進んでいるようです。
福岡と分かるヒントを多く入れてました。
>>808
正解です!現在は熊本の桜の名所菊池公園の一部で見事な桜でした。
数年前の3月下旬の写真ですが1の札幌と比べると北と南の季節の違いを感じます。

>>809
2、紀伊国屋書店新宿南店が入るビルから新宿駅やJR東日本本社ビル等を望む

811 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 15:58:59.59 ID:a/eWmXnu0.net]
>>809
1.横浜線橋本駅前のアパマンショップが入っているビルからの眺めでどうでしょ
3.相模線原当麻駅からの眺めでどうでしょ
4.橋上駅化工事進行中の東海道本線高塚駅でどうでしょ

812 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 17:46:46.49 ID:nGrwhGYD0.net]
>>810
809の2.新宿駅南口方面、正解です。撮影場所は、紀伊國屋書店
のビルと高島屋を5階で結ぶ連絡通路と紀伊國屋のビルの境目あたり
になります。

東方向は、こんな眺め。
i.imgur.com/zGHQJYn.jpg
でも、こっち出題しても、あまり面白くないし。

なお、前に改札口出題しましたが、南口のビル、だいぶできて
きてます。ワクワクします。
i.imgur.com/juKgyCp.jpg

>>811
1.は、ほぼ正解です。撮影場所は、市立図書館なんかの入って
いる駅のすぐ横のビル。「杜のホールはしもと」って出てましたか。
シースルーのエレベーターがあって、上層階は広い吹き抜けの
ある公共施設になってました。

橋本駅周辺は、来る度に高層マンションが建ってる、そんな印象。

3.の原当麻駅、分かるのは、やはり鉄道系さんならでは。
今の橋上駅舎になったのH3年ということですが、なかなかモダン。
i.imgur.com/fxYzirL.jpg

4.も、出題の画像だけで、よくわかりますよね。駅舎はこれ。
i.imgur.com/9D9OWpu.jpg

ま、これは、スズキ本社などの出題の時に、行動範囲からも
簡単でしたか。

ちなみに、スズキ本社前の排気管みたいな地下道の別方向のは
これ。
i.imgur.com/xWy9Nod.jpg

こっちは、消すところ多いので出題見合わせ。次回は時間に余裕
を持って、スズキ歴史館に行きたい。

813 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/05(土) 18:08:27.47 ID:a/eWmXnu0.net]
1.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180451.jpg

2.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180502.jpg

3.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180512.jpg

4.ここはどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140405180521.jpg

すべて同一の都道府県内です

814 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/05(土) 20:02:25.03 ID:l93BFfIo0.net]
>>800
浜松駅で正解です。
>>801>>802
正解です。
>>803

正解です。
私は、岡山最高層ビルのグレースタワーに焦点を合わせていました。
4、
正解です。
長崎も都会ですねえ。歓楽街、繁華街の規模や賑わい度合いなら、
地方新興政令市の上位都市と同等、もしくはそれ以上だと認識しております。
坂の街で生活するのは大変ですが、旅では、それでさえ趣を与えていますね。
>>804
正解。
名駅周辺の200m超えの高層ビルです。さらに数年後、これらに加え、JR東海、JP、第名古屋ビルヂングなど
の大型再開発により、景観はさらに一変するでしょう。
9の若草のアクティヴインターシティーも広島駅北側の再開発ですよね。あのあたりはたんまりと用地があるので、
まだまだ続くでしょう。そして、駅南側の超高層もにょきにょきと・・・

815 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 21:15:21.42 ID:DNeu48A+0.net]
勢いのあるスレだと思って覗いたらコテハンが多いな

半田や筑紫もちなどの大物古参コテから、鉄道系という新参コテまで
しかしながら煽り系コテの半田がここでは穏やかに名無しと仲良くやっているのが実に珍しい。。。

鉄道系って昔いたシマリスの別コテか?

816 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/05(土) 23:41:24.11 ID:hiphlqcI0.net]
>>813
1.三国から東尋坊に行く途中?

817 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 02:21:35.07 ID:94934mYp0.net]
>>815
頭のおかしい人はっけん(。・ω・)ノ

818 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 07:49:18.09 ID:bAz37x7p0.net]
>>816
福井県ではありません 今回はちょっと難しかったですかねぇ

ヒント出します
1.この階段通路自体が観光地です
2.ここは空港ですが、画面を横切っているものはたぶん国内唯一の装置です
3.鉄塔がなんのためにあるかにご注目
4.ここで1970年代ヒットソングの作詞がされたといわれています

819 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 07:57:48.10 ID:cmUBmjc/0.net]
>>813
青森問題ですか
1、R339の階段国道
2、三沢空港・三沢基地



820 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 08:34:05.17 ID:bAz37x7p0.net]
>>819
1.竜飛崎の階段国道で正解です 撮影時も観光客の団体がこの階段を登っていました
階段下からの画像がこちら chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406082517.jpg

2.三沢空港で正解です
米軍基地と民航スポットを隔離する全長106メートルの電動ゲートが設置され、
民間機が滑走路に出入りするときだけ解放されます
アングルを変えた画像がこちら chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406082525.jpg

3.4.の画像も青森県内です

821 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 09:46:21.38 ID:bAz37x7p0.net]
てすてす

822 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:11:47.75 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>813
3.は、発電所に見えるので、当初、海沿いの火力発電所を探して
いたのですが、青森県とヒントをいただいたので、東通原子力発電所
でしょうか。

4.は、蔦温泉旅館でしょうか。横の道は何度も通ってますが、
温泉に行くことないので。

823 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:36:30.30 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>723の1ですが、タンカー?を造るような大きな造船所。四国と
ヒントをいただいたので、検索すると、四国の造船所は、坂出の
川崎重工、高松の四国ドック、多度津の常石造船、今治の今治造船、
新来島どっく、藤原造船所ぐらい?

クレーンの「K」のマークの入ったロゴから特定できないかと
検索しましたが、なかなか見つかりませんねぇ…

>>780の1ですが、信州とヒントをいただきましたが、こういう、
起伏が大きいところで、住宅地が広がってるのは、飯田市かなと
思うものの、こちらも特定できず。大きな建物写ってるのが
病院かと思って検索しましたが。

824 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 18:57:18.41 ID:bAz37x7p0.net]
>>822
3.ご明察のとおり東通原子力発電所で正解です 火力発電所と異なり、高い煙突が見当たりません
4.蔦温泉で正解です
♪浴衣の君はススキのかんざし〜♪ という吉田拓郎の「旅の宿」(岡本おさみ作詞)は、
ここの宿泊体験をもとに作られたといわれています

825 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 19:00:44.54 ID:Ge7MFHTv0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/ToVfNrK.jpg

2.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/lT99tpy.jpg

3.列車からの撮影です。写ってる山は、どこでしょう。
i.imgur.com/Oz2vsw9.jpg

4.これも列車からですが、何駅でしょう。
i.imgur.com/XQgfM4Q.jpg

5.何駅前からの撮影でしょう。
i.imgur.com/9B3nOyr.jpg

826 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 19:32:57.30 ID:bAz37x7p0.net]
>>825
1.丸ノ内線の本郷三丁目駅でどうでしょ
2.神田駅でどうでしょ
3.これよくわかりません 左の山が那須連山のような気もします
4.国府多賀城駅でどうでしょ
5.この同じアングルの画像持ってます
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406193135.jpg
北上駅前でどうでしょ

827 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 20:11:14.96 ID:Ge7MFHTv0.net]
>>826
すべて正解です。

1.の本郷三丁目駅はメトロのマーク隠したほうがよかったかな。
けっこうこったつくりですが、大きな通りに面してないので、見つけ
にくいんですよね。

2.の神田駅は今朝の撮影ですが、上野東京ラインの高架が
完成してるなと思って。

3.は、高久駅を出てすぐあたりでの撮影です。右が那須岳、左が
塩原高原になりますか。今日このあたりまでは天気良かったんですが。

4.国府多賀城駅、今回、しっかり、むすび丸まで消しましたが…
博物館(東北歴史博物館)が隣接してる駅も、そうないでしょうし。
一度、博物館や史跡を巡りましたが、すごく良かった。

5.あはは。同じアングルのをお持ちなんですね。用意に検索され
ないように、一部消したんですが。

やはり、同じような画像になりますよね。

ちなみに、撮影時点は、少し天気持ち直してましたが、かなり雪が
降ってて、凍えました。

828 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 20:40:56.59 ID:bAz37x7p0.net]
あはは、右が那須連山でしたか そうですね車窓から那須はもうちょっと近くに見えたかもですね

では、易問難問とりまぜて空港問題出してみます
すべて別な空港です

1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406193135.jpg

2.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203517.jpg

3.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203527.jpg

4.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203539.jpg

5.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203549.jpg

829 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 20:43:58.61 ID:bAz37x7p0.net]
すみません 1.の画像間違えました 下の画像に差し替えてください

あらためて 1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140406203505.jpg

レス浪費したので連投規制来るかもしれません



830 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 21:47:32.54 ID:sg6qTkJp0.net]
撮影場所はどこでしょう
i.imgur.com/PrOO3Q6.jpg

831 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/06(日) 21:52:56.15 ID:bAz37x7p0.net]
>>830 右のビルがJAL本社に見えます 東京モノレール天王洲アイル駅でどうでしょ

832 名前:830 mailto:sage [2014/04/06(日) 21:56:28.90 ID:sg6qTkJp0.net]
>>831
瞬殺ありがとうございます。大正解です。

833 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:54:43.82 ID:cmUBmjc/0.net]
>>828
4、米子空港かな
境港を連想する一反木綿と鳥取土産で

834 名前:クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew [2014/04/06(日) 23:45:52.96 ID:nX2TJol90.net]
>>823
素晴らしい洞察力ですなw

>>723の1の推察については、あともうひねりというところですが、
>>780の1については、概ね正解に限りなく近いです。

835 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 09:10:47.86 ID:BnpRQZwX0.net]
>>833 米子空港で正解です 一反木綿が売店に飛んでいればもうそこしかないって感じですね

で、他空港の地域を限定します
1.2.は大阪より西の空港で沖縄本島含む離島ではありません 1.と2.の距離は直線で70km程度でしょうか
3.5.は東京より北の空港で、3.と5.の距離は直線で240〜250km程度でしょうか

836 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 15:21:32.17 ID:rZ7Cr3Bw0.net]
>>834 限りなく正解に近いということは >>780 1. 飯田市美術博物館から飯田市立病院方向を望むでどうでしょ

837 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:22:41.57 ID:RYNlMxLw0.net]
>>815
ん?
私がそのなかでは、有力古参であり、この地理お国自慢でも貢献してきました者です。。。

838 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:24:52.91 ID:RYNlMxLw0.net]
>>835
おたくだれ?
見かけないけど新参?
私のことご存知??

839 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:31:35.52 ID:RYNlMxLw0.net]
>>806
筑紫さんども。。。
お世話になっておりまつ。。。
お元気でいらっしゃますでしょうか?



840 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 20:35:36.84 ID:RYNlMxLw0.net]
>>835
私がコテとして認識されるまで少なくても半年の期限を要します。
鉄道系さんならぬ以前は何コテかは存じあげませんが、鉄道系ブランドを築いてくださいでつ。。。

841 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/07(月) 20:54:52.31 ID:rZ7Cr3Bw0.net]
>>838 はい新参者です 以降お見知りおきのほどお願いいたします
「鉄道系」というコテを名乗るようになったのはこのスレの>>327からですが、
参加は第5巻のこのレス番が最初だと思います

831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:06:50.10 ID:m8M/X6Pv0
>>830

岩手県、群馬県、長野県ではありません
ほぼ南側を向いて撮影
直流電化、複線
川は、画面右が上流、左が下流
ここから数百メートル下流で大きな川に合流
ここから河口(海)までは20kmを切る

う〜ん、金谷駅手前なら上記条件をすべて満たすようだがちょっと違うっぽい

832 :筑紫もち ◆ZonpHtG93Q :2012/12/04(火) 21:54:28.71 ID:nZPI4gKe0
>>831
正解ですよ。
静岡県島田市 東海道本線 島田〜金谷間です。
こんなヒントでその条件を満たすところを易々と挙げられるのが凄い。

833 :除雪マニア:2012/12/04(火) 21:57:01.62 ID:P3BmQUVB0
そうか、金谷の大井川鉄橋の西か・・・
もっと鄙びたところと決めつけすぎてた。

834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:58:47.91 ID:QP6hDcsi0
>>832
ありゃ、金谷で当たりだったんですか。
私は別板某スレ常駐でして、こちらは通りすがりの者ですが、
鉄道系なら答えられる問題もあるかもしれませんのでときどき来させていただきます。
時期をみてそのうち出題させていただくかもです。
デジカメ板の類似スレよりこちらの方がほのぼのしていますね。

842 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多の名家ここにあり〜♪ [2014/04/07(月) 21:57:20.48 ID:RYNlMxLw0.net]
>>841
紹介どもでつ。。。

しかし、コテハンさんだいぶいなくなりましたね〜。。。。
私が覚えている範囲内では、このスレの初巻時には、創設した旅日記さん。
そして、そこにいられるクラシティ半田さんぐらいですか。。。

だんだんとこのスレが賑やかになっているうちに、筑紫さんも参加されて楽しまれているようで
少し羨ましかったでつ。。。

843 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/07(月) 22:30:44.95 ID:+Hoa1g8Z0.net]
出題もなしに先輩風吹かすコテか

クソの役にも立たんな
便所紙未満

844 名前:除雪マニア [2014/04/08(火) 00:21:55.46 ID:+DBmG0p20.net]
鶏卵素麺さんは出題してくれません。
以前も「あなたが出題すれば済むことでしょう」と一蹴されました。

845 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:37:45.45 ID:9A7qePli0.net]
>>828
2.は、3階に展望送迎デッキとレストランがある西日本の空港
ということで、佐賀有明空港?しかし車の展示があって、さて、佐賀
に大きな自動車工場があったのか不明だし、右真ん中の、おそらく
地元観光地の紹介パネル、有明ポーセリンパークと違う感じ…

2.が佐賀空港だとすると、1.は70キロという距離、
西に海が開けて島があることから
長崎空港?(朝焼けなら考え
なおす必要あり)。

3.は、画像右にかなり高い山が一部写ってて影から、空港の東側
かな。花巻空港なんか思いつきますが。

5.は、影から南東方向の撮影?すると滑走路は南北に設置?
少し高台で、ぱっと見、青森かと思いましたが、八甲田山系とは違う
しな。女満別っぽいけど、
そうすると3.と距離が合わない。

すみません、グダグダ書いて。

846 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:39:00.36 ID:64akVPaQ0.net]
1.何駅でしょう。
i.imgur.com/9Snjunc.jpg

2.何駅でしょう。
i.imgur.com/J7AGNRC.jpg

3.撮影場所を特定できますか。画質悪くてすみません。
i.imgur.com/FQGonfT.jpg

4.何駅でしょう。
i.imgur.com/g75ZQMC.jpg

847 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 09:23:43.45 ID:SAgRQ2iz0.net]
>>845 惜しいところまでは行っていますがどれも違いますのでヒント追加します

2.の所在する県は世界遺産を2か所持つ観光県です

5.は画像の地形から推測されると思いますが、画像右方向が海です
この平野には空港を挟んで二つの主要都市がありますが、その片方は城下町、
もう片方は地方有数の豪商を生んだ都市です


>>846 自宅ではないのでゆっくり調べることができず、パッと見だけの回答で失礼します

1.北上江釣子駅でどうでしょ
2.ほっとゆだ駅でどうでしょ
3.横手城址からの眺めでどうでしょ
4.後三年駅でどうでしょ

848 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 09:35:37.51 ID:AazsmRZF0.net]
>>844
鶏卵は出題はしてくれないが、
そもそも俺たちがこうして楽しんでいられるのも、スレ立てはしてくれる彼のおかげなのでは?

849 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 12:54:40.21 ID:9EZZNFCi0.net]
>>828
1、空港から見える島の多さで松山空港
2、1から70キロで世界遺産2つなら広島空港
5、北日本で平野に主要都市2つ、また海も近いなら庄内空港



850 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 15:50:50.79 ID:SAgRQ2iz0.net]
>>849
1.松山空港で正解です 7月中旬の撮影で日本標準子午線の西ですから日の暮れるのが遅いこと

2.広島空港で正解です ターミナルビルに展示されているのはおそらくマツダ車だと思います(未確認)

5.庄内空港で正解です 城下町鶴岡、商都酒田の中間で、酒田の豪商本間家は「本間様には及びはせぬが、せめてなりたや殿様に」と歌われました

さて、残るは3.の空港ですが、画像右に半分姿の見える山は、高倉健、北大路欣也、三國連太郎、加山雄三などの出演で1970年代に映画化されたことがあります

851 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 17:08:33.00 ID:7zvyMlpl0.net]
>>846
あはは、記憶だけでレスしてボケかましました
北上江釣子は東北道のインターチェンジ名でした
あらためて、1.江釣子駅でどうでしょ

ちなみに4.後三年駅のまったく同じアングルの夏姿持っています
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140408170335.jpg

852 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 18:34:10.40 ID:9EZZNFCi0.net]
>>828
3、映画ヒントで分かった青森空港

ちなみに>>813で出題されてる三沢空港と三沢基地を隔てる電動ゲートですが
国内唯一ではなく一昨年岩国基地内に開設された岩国錦帯橋空港にもありますよ

853 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/08(火) 18:42:53.14 ID:7zvyMlpl0.net]
>>852 3.青森空港で正解です

岩国空港にも電動ゲートありますか あそこも滑走路は米軍基地ですから、
おそらく米軍は空港敷地内といえども、軍民を隔てる遮蔽物がないのはいやなんでしょうね

854 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 20:00:31.04 ID:uU5K2MEs0.net]
>>847 >>851
>>846の回答、すべて正解です。パッと見でですか…相変わらず
凄い切れ。道を極めてる感じ。
某スレで研鑽されてる賜物でしょうか。

出題者は前日、北上駅前を出題し、ほっとゆだ駅の跨線橋は
まあ分かるかとは思いましたが、無人駅の江釣子とかよく分かり
ますよね。

後三年には、後三年の役のパネル表示がありましたので、これが
ヒントになるかと思いましたが、同じアングルのをお持ちとは、
さすがです。

今回、たまたま(意図せずに)、後三年駅を利用しましたが、
無人駅とはいえ、駅舎や駅舎内、ホームのパネル表示など、
美郷町が観光に力を入れてるのがわかりました。
i.imgur.com/jo1zb0W.jpg
i.imgur.com/58NJ1b1.jpg
i.imgur.com/7hQbNAC.jpg

855 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/09(水) 06:15:09.84 ID:CDXm58+30.net]
>>848
鶏卵素麺も鉄道系っていうコテも還暦すぎたおじいさんなんだからもう少し優しくしろよ
こういうじいさん特有の馴れ合いみたいな雰囲気も良いではないか

856 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 07:02:21.59 ID:0Pr1MqMV0.net]
以下の撮影したビルの名前を回答いただけますか。

1.i.imgur.com/hTelrgu.jpg
2.i.imgur.com/VSKmyav.jpg
3.i.imgur.com/fBz0Zsv.jpg
4.i.imgur.com/8TjjsU6.jpg
5.i.imgur.com/sMnpmUZ.jpg

857 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 07:57:02.76 ID:G4DHx+JX0.net]
>>856
補足です。「撮影場所(ビル名)をお答えください」、という
ことで。

話変わりますが、

>>834 造船所、今、今治の造船所周辺をストリートビューでさ迷って
ます。たいていの造船所は、高い塀に囲まれてて、あんなに船を
造る現場が間近に見えるところは、そうないことはわかりました。

もうちょっと、さ迷ってみます。

鉄道系さんへ
横手に訪問しましたので、ついでに>>669の3と同じような場所
で撮影してみました。
i.imgur.com/6SpIkoO.jpg

横手駅前、バス乗り場がここ数年で整備されてるせいか、この
撮影場所、車道のところになってて、車が来ないかヒヤヒヤ
しながらの撮影でした。w

858 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 09:46:00.20 ID:HKyI15N30.net]
>>856
全て秋田駅周辺ですか
1、フォーラス秋田
2、秋田西武

859 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/09(水) 13:44:04.04 ID:/Rv/uQ+z0.net]
>>857 横手駅前のフォローアップどもです
自分が撮影したときは駅前のあちこちに雪をかき寄せた山があったと思いますので、
それを背にしていればそれほど危険を感じなかったのかもしれません

>>856
3.フォンテAKITAからの眺めでどうでしょ
4.ホテルアルファーワン秋田からの眺めでどうでしょ
5.アトリオン音楽ホールからの眺めでどうでしょ



860 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 17:25:16.51 ID:RFTmHn/v0.net]
>>858
はい、秋田駅周辺シリーズでした。何とかと煙は高いとこに
のぼりたがるってことで。

1、2とも正解です。2は、厳密に言うと秋田西武百貨店の
入ってるビルの、秋田ビューホテルのシースルーエレベータの6階
だったか、ホテルフロント階。
12階がレストラン階で、そこから撮影したかったのですが、
改装中で、上れませんでした。
残念。

>>859
正解です。

町田駅周辺シリーズと似てますが、こうして高層階から街並み
を眺めると、ふだん見てる景色とちょっと違ってて楽しいです。

川崎駅周辺歩いてて思ったのですが、バブル期とか、それより
前の高層ビルは、展望階とか比較的多いかなと。最近のビルは、
人の出入り嫌うし、展望がいいところが少ないかも。そういう
のは、楽しくない。

861 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 17:41:59.06 ID:HKyI15N30.net]
>>723
1、高知市新築の新高知重工の前
頭文字Kの四国の造船所を神例造船・栗之浦ドック・・・
と調べていき新「高」知造船で見つかりました

862 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/09(水) 20:13:52.31 ID:/Rv/uQ+z0.net]
1.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200702.jpg

2.この都市はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200712.jpg

3.どこの駅前でしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200725.jpg

4.この都市はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200740.jpg

5.この川の名はなんでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140409200755.jpg

863 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 21:07:38.26 ID:HKyI15N30.net]
>>862
1、赤穂城

864 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 21:30:35.93 ID:vE81qbdk0.net]
>>848
少なくともこのスレは鶏卵なんとかは立ててないな
デタラメ書いたらあかんだろ

865 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/09(水) 22:06:27.36 ID:01AFeFy+0.net]
しかし、鶏卵素麺将軍を初めとし、半田、筑紫もち、旅日記たちが群雄割拠していた地理お国自慢時代はなつかしいわ

866 名前:筑紫もち ◆ZonpHtG93Q mailto:sage [2014/04/09(水) 22:25:06.64 ID:9KFTJ3Rp0.net]
>>862の4.
人吉市。人吉駅前。


>>839
しばらくです。お元気ですか。
こちらは軽い睡眠障害がありますが、まあなんとかやっております。

867 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:11:25.91 ID:v0iJl5Rp0.net]
>>862
5.は、姥捨駅から眺めた千曲川でしょうか。

868 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:36:46.98 ID:v0iJl5Rp0.net]
>>862
3.は、長岡市の来迎寺駅前でしょうか。

869 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:53:01.91 ID:YF8JoTad0.net]
まさかここで、筑紫もち様と鶏卵素麺殿の九州銘菓百撰の超古参対談がみられるとは・・・
この板も捨てたものでわないな

>>866
旧銘菓のものですが、筑紫さまお久しぶりでございます
体をご自愛ください
また九州の希少価値の高い写真を楽しみにしております



870 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 00:13:19.07 ID:K66iGraO0.net]
>>862
2.は、遠くにルートインホテルらしきものが見えてて、何度か
泊まったことがあるような。

i.imgur.com/Q0OdNjD.jpg
この駅の街でしょうか。

871 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 00:24:42.50 ID:K66iGraO0.net]
>>870
補足です。大館市の秋北バスターミナルが1階にあるホテル
クラウンパレスから西方向の撮影でしょうか。

872 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 06:19:08.15 ID:WLnVQQ9r0.net]
1.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/0d1OvVo.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/chDhEXi.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/1TVtps1.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/eR9kpKp.jpg

5.何駅でしょう。
i.imgur.com/IFRahRs.jpg

873 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 07:09:28.01 ID:KjyANucy0.net]
鶏卵さん登場からあちこちで思い出話に花が咲いているようで

>>863 1.赤穂城で正解です 城跡という表記にしてはきれいに整備されていました

>>866 4.人吉市の人吉駅前通りで正解です

>>867 5.姨捨駅ホームから眺めた善光寺平を流れる千曲川で正解です
旧国鉄三大車窓のひとつと言われています

>>868 3.来迎寺駅前で正解です 結構マイナーな駅だと思うのですがよくわかりましたね

>>870-871 2.大館市で正解です 撮影地点も大当たり


>>872 時間がないので 5.のみの回答で失礼します
この画像の駅でどうでしょ chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410070519.jpg
奥羽本線の鷹ノ巣駅ですね 見えてる駅舎は秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅

874 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多代表はこの私〜♪ [2014/04/10(木) 09:48:03.04 ID:rgAwzssB0.net]
おや。私の登場でこのスレが盛り上がってきますね♪
8〜9年前お国自慢が盛り上がっていたときに私を知らない者はいなかったですからね・・・

それぐらい影響力の高いこの私。。。♪

>>869
どもです。。。♪

>>866
お世話になっております。
睡眠障害ですか?仕事の疲れとかからですか?

875 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 14:45:17.53 ID:RWPhY2If0.net]
あんた、裏でうんこうじの悪口言いすぎw

876 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 14:51:33.16 ID:JZqgGCRn0.net]
>>873
鷹ノ巣駅(内陸線なら鷹巣駅)、正解です。こういうのでも、
鉄道系さんなら回答いただけるのではと期待して出題しましたが、
お応えいただきありがとうございます。

関東から東北にかけての駅関係の出題、ことごとく回答いただいて、
ほんと、この分野では、お強いですね。

来迎寺駅前、降りたことはありませんので、もちろん画像検索で
です。当初、「椋観音堂 駅前」とか、いろいろやってもヒット
しませんでしたが、「駅前 柳 観音堂」で見つかりました。

なお、回答はしてませんが、お城はよく見て回るので、赤穂城は
すぐにわかりました。鉄砲狭間の数がちょっと多いのが特徴的。

人吉駅前は、電柱に熊本県と出てて、六文字の神社前という
交差点名から、青井阿蘇神社と推測できますね。

この青井阿蘇神社、わりと最近、国宝に認定されてるで、国宝建築
めぐりの一環で、行かなきゃと思ってるところ。

877 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 15:27:16.48 ID:aJJ3KtoP0.net]
>>874
鶏卵さんどうも。
お会いできて光栄でございます。

お国自慢板はすっかりおとなしくなってしまいましたが、
このスレは元気だと思います。

スレ消費しましたら、ぜひ鶏卵さんのお力でスレ立てお願いします。
現在も鶏卵さんは運営のほうとの関係は継続されているのでしょうか?

878 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 16:24:37.42 ID:Cc674iebi.net]
単発が爺コテの擁護ね

879 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 16:39:18.22 ID:aJJ3KtoP0.net]
一見穏やかに見える鶏卵さんは、実は煽りと粘着が半端なかった。
あの当時は本当に名無しからコテハンまで自演をしてまでも鶏卵さんの首を狙う者が多かった。

それでも動じなくここまで続けてこられる忍耐力といいましょうか、目を見張るものがあります。



880 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 18:07:49.36 ID:KjyANucy0.net]
>>872 ストリートビュー画像で回答します

1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175851.jpg
青森市陸羽街道“国道NTT交差点”の西

2.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175905.jpg
ストビュー画像右側のスーパーホテルから

3.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175920.jpg
ストビュー画像の県庁・県警本部連絡通路から

4.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410175931.jpg
ストビュー画像の県警本部・県庁舎北棟連絡通路から

881 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 18:41:02.29 ID:aJJ3KtoP0.net]
そして、鶏卵さんと筑紫さんと鉄道さんは、年齢が近いことだろうと思います。

882 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 19:58:49.04 ID:KjyANucy0.net]
では城シリーズ出題でも

1.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194401.jpg

2.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194414.jpg

3.この城はどこでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194453.jpg

4.この城はどこでしょう
2ch-dc.net/v4/src/1397127165494.jpg

5.この石垣はどこの城のものでしょう
2ch-dc.net/v4/src/1397127142319.jpg

6.この風景はどこの城跡からの眺めでしょう
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410194439.jpg

すべて別な城です

883 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:31:59.04 ID:lfTmnhfD0.net]
>>880
全問正解です。ストビュー画像をつけていただきありがとう
ございます。完璧。

>>872出題後、1.に「青森グリーンパークホテル」と出てるのに
気がつきました。4.は、
3.のあと、直ぐの撮影ですが、よくわかりますね。そう特徴
ない画像と思いましたが。

それでは

1.同一フロアからの撮影ですが、撮影場所のビル名をお答え
願えますか。
i.imgur.com/qmfiVw8.jpg
i.imgur.com/l0EXMuN.jpg

2.この灯台の名前をお答えください。
i.imgur.com/kE7V0Sw.jpg

3.列車からの撮影ですが、どこでしょう。
i.imgur.com/JbJ2DfH.jpg

884 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:44:48.22 ID:N2wOXSet0.net]
>>882
エイヤで
1、姫路城
4、岡山城
6、琵琶湖の近くの山城か・・・安土か小谷か八幡山か・・・安土かな

885 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 20:48:06.80 ID:KjyANucy0.net]
>>883
1.2.いわき駅前のLatovからの眺めでどうでしょ
3.この灯台このスレで出ましたね 塩谷埼灯台でどうでしょ
4.日立駅でどうでしょ ずいぶんモダンになりましたね

886 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 20:50:31.32 ID:N2wOXSet0.net]
>>884の6、訂正
小谷城

887 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 20:55:08.41 ID:KjyANucy0.net]
>>885で出題番号間違えるわ 塩屋埼の文字間違えるわですみません

>>884
1.姫路城で正解です 大修理の前の撮影です
4.岡山城で正解です
6.安土城だとこうは見えないかも 琵琶湖はあたりです

>>886 6.小谷城跡で正解です 浅井長政やお市の方もこの風景を眺めていたことでしょう

888 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 21:12:26.94 ID:N2wOXSet0.net]
>>882
3、福山城
この城見覚えがあると思っていたら山陽新幹線の車内でよく見る城でした

やはり竹生島が見える小谷城の方でしたか

889 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 21:27:51.08 ID:aJJ3KtoP0.net]
鉄道系さんは、穏やかな方ですねえ。
筑紫もちさんとスタイルが似ている気がします。

それにしても筑紫もちさんの降臨を期待します。



890 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 21:40:56.74 ID:KjyANucy0.net]
>>888 3.福山城で正解です まさに駅前城ですね といっても当然駅より城の方が先ですが

>>889 あはは、そういうお褒めをいただくとこそばゆいです
実は鉄道クイズスレの方はもう10年以上参加しているのですが、
最初の頃はいろいろ書き込みされるとおだやかならざる時もありました
でも2ちゃんの水にだんだん慣れてきたのだと思います
多少のことに自重できなければコテは名乗れませんよね

891 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 21:52:09.38 ID:aJJ3KtoP0.net]
>>890
デジカメスレの板は、画像サイズや画像の質など、へんなところにつっかかってくる人が多いみたいですからねえ。

それには同意です。
コテを名乗り、さらにそれを長く続けるのは、ある意味、とある実力以上のポテンシャルを持ち合わせてないと
名乗れないと思います。
逆に名無しは、リスクが少ないし、気楽でそれはいいと思いますが。

892 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 21:59:39.79 ID:WHBjdY7V0.net]
>>885
全問正解です。いわき市には時々、訪れてますが、いわき駅の
駅舎や駅周辺の整備が来る度に進んでて感心します。

Latov は、震災前にできてたと思いますが、図書館なんかも入ってて
スッキリした建物。

塩屋崎灯台は、本日、たまたま(意図せずに)近くまで来て、撮影
したので、つい出題。しかし、周辺の津波の影響、かなり大きかった
ようで、更地になってて、
ちょっと離れたところに復興住宅が建設中でした。

>>882
2.は、津山城でしょうか。
3.は、福山城でしょうか。

893 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 22:09:09.21 ID:KjyANucy0.net]
>>892
2.津山城で正解です そんなにメジャーな城ではないと思うのですがよくわかりましたね
3.福山城で正解です

さて、5.が一つだけ残りましたのでヒント出します
この石垣に大胆に開けた入口は城の内部に入るためのものではありません
この上に毎日大勢の人が利用する、ある公共インフラがあります

連投規制きたら書き込みできなくなりますので、そのときはすみません

894 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:20:38.93 ID:aJJ3KtoP0.net]
鉄道系さんも鶏卵素麺さんレベルの大物になれると思います
定期的にこのスレへ現れてください。

895 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:38:22.20 ID:aJJ3KtoP0.net]
銘菓コテと鉄道系さんとのランキング付け


S級 鶏卵素麺将軍さん

〜(壁)〜

A級 筑紫もちさん



D級 鉄道系さん



鉄道系さんは、新参なので、悪しからず。
これからのランクアップを期待します。

896 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:44:32.19 ID:N2wOXSet0.net]
自分は名無しの古参だけど、福岡の銘菓コテと言ったらもう一人いたな〜
キ○ガイじみてたコテが
まぁ、このスレには来てなかったか

897 名前:除雪マニア [2014/04/10(木) 22:48:30.04 ID:wD7Qg4E00.net]
>>882の5 三原

898 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 22:48:45.50 ID:aJJ3KtoP0.net]
銘菓コテといえば、有明の月さんもいましたねえ

まぁ、鶏卵さんも首領でありながらも、銘菓コテたちを統率するのに手を焼いていらしゃったのでしょうね
いろいろなタイプな人がいましたからね。

899 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 22:49:10.66 ID:YbPzUEg90.net]
>>893
鉄道系さんが、とある公共インフラとおっしゃれば、まずは鉄道の
駅になるでしょうからw、
わかりました。三原城址の石垣ですね。

三原城址の石垣や堀、新幹線ホームの北側にあって見に行った
ことがありますが、遺構がかなり破壊されてるのにがっくりでした。
まあ、長岡城址ほど、完全に駅の下に破壊されてるほどではない
ですが。

なお、津山城ですが、百名城にも選ばれてますし、石垣の規模は、
屈指。ホルモンうどんを食べにとか、何度か訪れてます。



900 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/10(木) 22:58:25.39 ID:KjyANucy0.net]
>>897 >>899 5.三原城で正解です 石垣の上に新幹線のホームがあります
墨塗りなしの画像貼っておきます
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140410225657.jpg

901 名前:除雪マニア [2014/04/10(木) 23:30:26.89 ID:wD7Qg4E00.net]
40秒差の薄氷を踏むような勝利でしたね。

902 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:九州代表とはこの私〜♪ [2014/04/11(金) 08:33:30.20 ID:tqIrzPgF0.net]
>>895
いやいや、持ち上げすぎです。。。。w
しかし、高評価ありがとうございまつ。。。(-。-)y-゜゜゜

鉄道系さんとは、誰かが言われているように年齢が私と近い気がします。

私も以前は、福岡市内の写真をとっては、銘菓スレに画像をアップしていたわけですが
このスレにも再びアップしようかしら( ´∀`)

私は、久しぶりにここまで期待され脚光を浴びてきているわけですから・・・・。w

>>896
おや、銘菓の仲間ハケーン♪

>>898
有明さんには、よくご相談をいただいておりましたね・・・・。
懐かしい。。。

903 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:九州代表とはこの私〜♪ [2014/04/11(金) 09:46:34.52 ID:tqIrzPgF0.net]
私が見る限りですと

コテハンさんの序列は、古参、影響力、知名度、実力を踏まえた結果、

ケーン>鶏卵素麺★将軍(私)>>筑紫もちさん>クラシティさん>>わたしの旅日記さん>>>ファソ ◆FE6ba.Kntcさん>>鉄道系さん>除雪マニアさん

っていったところでしょうか。

904 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:九州代表とはこの私〜♪ [2014/04/11(金) 09:47:08.57 ID:tqIrzPgF0.net]
>>901
コテはつけないのでしょうか?

905 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2014/04/11(金) 13:04:33.62 ID:irFvhDpr0.net]
うんこうじの卒アルには笑わせてもらったよねw

906 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/11(金) 22:23:35.56 ID:OWfaXjFT0.net]
汚い画像ばかりですが

1.この川はどこでしょう。
i.imgur.com/4uHKQKv.jpg

2.この元旅館はどこでしょう。
i.imgur.com/ipeBdm8.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/gUsAso6.jpg

4.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/azKe9oy.jpg

907 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/11(金) 22:32:14.82 ID:oy8yHfXj0.net]
>>906 とりあえず 4.土浦駅でどうでしょ

908 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/11(金) 22:36:50.94 ID:oy8yHfXj0.net]
>>906 1. なんか東海道本線の大井川橋梁に見えてしょうがありません
島田〜金谷間でどうでしょ

909 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 00:04:12.11 ID:Ut6Zh24N0.net]
>>907
土浦駅、正解です。特に、面白くもない画像ですが、昨日、スーパーひたち
でいわき市に行く途中です。>>883の出題からもれてたものです。

>>908
大井川橋梁、正解です。走ってる電車から携帯での撮影は、やはり難しい
ですね。それと、朝の通勤時間帯ですが、18きっぷシーズンも終了し、ほぼ、
通勤・通学客だらけの列車の中で、外の景色をとるのにシャッター音を
ひびかせると、けっこう迷惑っぽい顔をされるので、それも難度をあげてます。w

大井川からは、山肌に大きく「茶」って出てる山があるので、それを撮影しようと
しましたが、うまくいきませんでした。なお、天竜川の橋梁でも、どうように撮影
をこころみましたが、あちらは、もっと難しいです。



910 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/12(土) 01:54:28.49 ID:MbYngeTW0.net]
>>861
おおおお
お見事正解です!

推察お疲れ様でした!

市内から、自転車で桂浜までサイクリングして道中撮影したものです。

911 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/12(土) 09:29:02.10 ID:kipt2DQu0.net]
>>906
3.「54階建 ビル ホール 彫像」で東京オペラシティがヒットしました
2.は難問ですね 手がかりがつかめません 「旅館 洋館 入口横 灯篭」でもヒットしません

>>910 クラシティさん >>836 の回答はどうですか?

912 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/12(土) 10:17:48.16 ID:MbYngeTW0.net]
>>911
失念しておりました。

>>836
正解です。
ここからの眺めは、遠くの山々を拝むこともでき、気持ちよかったです。

913 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/12(土) 11:34:49.36 ID:kipt2DQu0.net]
>>906
2. 試しに「秋田 旅館 洋館」と入力したらこれがヒットしました
旅館としての末期は結構ボロボロだったのを、結構式場としてきれいに修復したようですね

ゲストハウス平源 旧・平源旅館
横手市 大町 大正15年建築 木造/モルタル 2階建て  
<登録文化財>
モルタル塗で洋風を醸し出す旧日本旅館。 窓周りには装飾が施され、菱形のワンポイントが光るベージュ色と2色のモルタルで、軽快な雰囲気に仕上げています。
外観とはうらはらに、ガラス戸の外から見る限り日本旅館のようでしたが、右側1階の出窓部分だけは洋間のようでした。
現在は結婚式場として転活用されています。

914 名前:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:博多代表はこの私〜♪ [2014/04/12(土) 15:16:44.06 ID:aTd8MTHu0.net]
コテハンさんたちが多くて賑やかで居心地の良いスレでつ。。。
昔は殺伐としていましたが、今はなんていうか平和ですね。。。

>>913
鉄道系さんは、お仕事は引退されたのでしょうか?
私は自営でなんとか食いつなげています。。。

915 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 17:36:00.70 ID:Ut6Zh24N0.net]
>>911
東京オペラシティのエレベーターホールの、ちょっと薄気味悪い裸の男の
彫像、正解です。アントニー・ゴームリーとかいうイギリスの彫刻家の作品
だそうですが、なんか、やっぱり裸なら女性のほうがいいな。

>>913
横手市の旧平源旅館、正解です。>>846の撮影の日に、横手城から駅に
歩いていく途中での撮影です。国の登録有形文化財になってるそうで、
なかなか立派なものですし、横手市の貴重な建物として、永く保存して
ほしいです。

916 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 17:46:12.50 ID:Ut6Zh24N0.net]
>>892
>>883の1のいわき駅前のLatovの補足の画像です。

いわき駅前からのメインストリートの画像。こちらを出題しようかと
思いましたが、瞬殺の予感がありましたので見合わせ。
i.imgur.com/Sgc5Q0c.jpg

画像右にLatovが写っていますが、ビルの真ん中にスペース作って
大きな木を植えています。そういうの、あまり見たことがない。

バス乗り場のほうから、いわき駅とLatov
i.imgur.com/RUIerdr.jpg

これも駅舎が写ってるし、瞬殺だったでしょうね。

917 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 17:58:07.83 ID:Ut6Zh24N0.net]
それでは

1.ここはどこでしょう。簡単だと思いますが。
i.imgur.com/AB4fYie.jpg

2.ここは何駅でしょう。列車内からです。画像汚くてすみません。
i.imgur.com/bJdrdjt.jpg

3.撮影場所のビル名がわかりますか。
i.imgur.com/ee7vG4x.jpg

4.撮影場所のビル名がわかりますか。
i.imgur.com/VJH4C9a.jpg

5.撮影場所のビル名がわかりますか(これだとどこかはすぐ判明でしょうけど)
i.imgur.com/QJEedbs.jpg

918 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/12(土) 18:43:59.15 ID:kipt2DQu0.net]
>>917
1.東海道本線三ノ宮駅停車中の列車車窓からでどうでしょ
2.真上に明石海峡大橋がある予感 舞子駅でどうでしょ
3.山陽姫路駅の山陽百貨店からでどうでしょ
4.姫路駅piole姫路からでどうでしょ
5.屋上に「ヤマトヤシキ」の看板のあるビル(何かの店でしょうか?)からの眺めでどうでしょ

>>914 勤め人です

919 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 19:16:03.09 ID:Ut6Zh24N0.net]
>>918
全問正解です。パーフェクト。いつもありがとうございます。今日は、
関西にいますが、パソコンからアクセスできるので、書き込むのが楽です。

>1.東海道本線三ノ宮駅停車中の列車車窓からでどうでしょ
列車の車窓からってのもおわかりでしたか。新快速の先頭車両に乗って
ました。

>2.真上に明石海峡大橋がある予感 舞子駅でどうでしょ
その通りですが、この画像からよく分かりますよね。しかし、新快速、
スピードが速くて、携帯からじゃぁ、全然だめです。

>3.山陽姫路駅の山陽百貨店からでどうでしょ
>4.姫路駅piole姫路からでどうでしょ
姫路駅には新快速だと早いので、時々来てますが、ずーっと駅や駅周辺の
工事中のイメージありますが、もう少しで、工事も終わりそうですね。
ピオレ姫路も、なかなか立派。屋上広場があるってのでさっそく上りましたが、
なかなか眺めが良かった。

その屋上広場から姫路城方向の画像ですが
i.imgur.com/AbC9tWG.jpg
3.の山陽百貨店、4.のヤマトヤシキが写っています。

大手前通りから姫路駅方向はこちら。
i.imgur.com/9quZi0k.jpg

今回、駅前から歩行者デッキが東のほうに作られてるのに気づきました。
そのデッキから大手前通り方向の眺め。
i.imgur.com/DheEbLP.jpg

>5.屋上に「ヤマトヤシキ」の看板のあるビル(何かの店でしょうか?)からの眺めでどうでしょ
「ヤマトヤシキ」、百貨店でした。
駅からちょっと離れているし、お客さんはそう多くなかったです。



920 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/12(土) 22:37:54.46 ID:kipt2DQu0.net]
空港特集第2弾 それぞれどこの空港でしょう

1.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140412223215.jpg
2.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140412223232.jpg
3.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140412223253.jpg
4.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140412223308.jpg
5.chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140412223326.jpg
6.2ch-dc.net/v4/src/1397309648488.jpg

すべて別な空港です

921 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 23:55:31.79 ID:FKLM8de50.net]
>>920
2、北九州空港
5、福岡空港

922 名前:除雪マニア [2014/04/12(土) 23:59:21.34 ID:qJBxx5Km0.net]
>>920 6 引っ掛けで岡山でしょうか?

私、かつて「あんたにー、碁、無理ー」というダジャレを作りました。

923 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/13(日) 08:06:27.99 ID:yGeOEayC0.net]
>>921
2.北九州空港で正解です 国内海上空港のひとつですね
5.福岡空港で正解です 子供の頃FENでよく板付の名を耳にしましたが、いまや米軍の面影は見当たりません

>>922 6.まあどうみても羽田ではありませんよね 岡山空港で正解です

924 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 11:29:35.47 ID:ZDch4Ll50.net]
>>920
4.南紀白浜空港

925 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/13(日) 13:11:09.28 ID:yGeOEayC0.net]
>>924 4.南紀白浜空港で正解です 前方の風景でわかったのでしょうか

さて、1.と3.が残りましたのでヒント出します
3.はターミナルビルが移転する前の画像でした 近年この空港は大きく変わっている模様です
1.は3.の空港から直線距離で700km離れたところにある空港です

926 名前:北九州市民ケーン Part.5 ◆TXFAX7cidQpG [2014/04/13(日) 18:56:30.18 ID:OpB9ObHT0.net]
>>903
アハ♪”

ゲイ卵w

927 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 21:53:45.06 ID:KLqarA0O0.net]
1.ここはどこでしょう。同じ場所から方向を変えた撮影です。
i.imgur.com/tUYin5e.jpg
i.imgur.com/wbi1xkg.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/YUMdfFo.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
i.imgur.com/rYVySV2.jpg

4.このY字路どこでしょう。
i.imgur.com/I5cXaSx.jpg

5.この駅はどこでしょう。
i.imgur.com/AIq0Rmr.jpg

6.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/1H50cQX.jpg

928 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/13(日) 22:11:34.43 ID:yGeOEayC0.net]
>>927
1.名鉄東岡崎駅付近でどうでしょ
5.愛知環状鉄道中岡崎駅でどうでしょ
6.東海道本線岡崎駅でどうでしょ

929 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/13(日) 22:33:36.82 ID:yGeOEayC0.net]
>>928
2.東岡崎駅の岡百貨店からの眺めでどうでしょ
3.岡崎公園内の復元岡崎城天守閣からの眺めでどうでしょ
4.国道1号岡崎公園前交差点の歩道橋からの眺めでどうでしょ



930 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 22:49:12.38 ID:Ebl4IBsa0.net]
>>928
3つとも正解です。相変わらず、コテの通り鉄道系はお強いなあ。

で、今回は岡崎市内。といっても、岡崎駅で降りて、東岡崎駅
経由で中岡崎まで歩いて、愛知環状鉄道で、また岡崎駅まで戻って
くるコース。

岡崎も、JRより私鉄沿線が栄えてる典型的な街ですね。しかし、
岡崎駅、市街地から4キロ、離れすぎ。

愛知環状鉄道、初めて乗りましたが、駅が高架になってるのに、
階段ばかりでバリアフリーじゃないなぁってのと、運賃が高めな
感じ。いつ乗りつぶせるんだろ。

>>929
アップしようと思ってリロードしたら、残りのも正解いただいて
ました。

撮影順に出題してますので(じゃないと、出題者が混同してしまう)、
ある程度、行動範囲は推定できるかと思いましたが、Y字路なんか、
よくわかりますよねぇ。

岡ビル百貨店、昭和の匂いのするエスカレーターすらない古い
ビルでしたが、交差点にいた地元の人に尋ねると、やっと話が
まとまって建て替えになるけど、地元商店街が長らく反対して
とかでした。

931 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 00:00:04.82 ID:FJ2twtLy0.net]
>>920
3.奥は基地のような、名古屋空港?
写っている機体は震災直後に運行終了したJALのエアバスA300かな

932 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/14(月) 00:30:53.92 ID:Sr/hFKIx0.net]
1、
2ch-dc.net/v4/src/1397402803481.jpg
2、
2ch-dc.net/v4/src/1397402921531.jpg

933 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 05:49:07.09 ID:cJj0vJGU0.net]
>>932
1.愛知県名古屋市中川区豊成町1-53 平和堂豊成付近 UR賃貸住宅から撮影?

934 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 05:56:26.49 ID:cJj0vJGU0.net]
>>932
2.愛知県豊橋市花園町12 豊橋ビジネスホテル付近

935 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 06:32:52.66 ID:PafSLipe0.net]
>>931 3.奥が基地というのは当たりですが、名古屋空港ではありませんので更なるヒント出します
空港拡張工事完成予想図がこちら
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140414062601.jpg
赤矢印で示した場所が旧ターミナルビル(出題画像撮影時)の位置です

936 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 06:35:45.08 ID:Z0SJr6KI0.net]
1.画が汚くてすみません。ここはどこでしょう。
i.imgur.com/iH8KRBL.jpg

2.これも車窓からで今一ですが、どこでしょう。
i.imgur.com/fog6J6F.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/y5CN6y6.jpg

4.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/TReaoRo.jpg

5.撮影した橋の名前わかりますか。
i.imgur.com/jWwaApY.jpg

937 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 06:41:25.99 ID:SG32gr/J0.net]
>>936
5 明代橋

938 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 06:45:44.01 ID:SG32gr/J0.net]
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329058015647.jpg

これと一緒だよね

939 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 07:00:30.59 ID:PafSLipe0.net]
>>936
1.金ぴかの銅像が見えます 岐阜駅から眺める駅前でどうでしょ
2.東海道本線木曽川橋梁から東方向の眺めでどうでしょ



940 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 07:38:59.56 ID:cucJJCAv0.net]
>>937
正解です。>>927の3.の東岡崎駅前の通りをまっすぐ歩いて
すぐのところ。先週だと、桜も散ってなかったかな。

>>939
ともに正解です。

岐阜駅前の金ぴかの信長像、まだできて数年だと思いますが、晴れ
てると、輝き過ぎて目が覚めます。

木曽川、一宮タワーが写ってますので容易ですよね。ゴロ合わせ
で138メートルって知って、なるほどと思うしだい。

941 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 18:37:47.47 ID:tHqDz3870.net]
>>941
ともに正解です。

「カクキュー」、「八丁味噌の郷」とかいうレストランや売店、
工場見学もできるのやってて、観光バスも訪れるみたいでした。
H18年上半期のNHK朝の連ドラ「純情きらり」の舞台になった
らしく、その関係の表示とか町中にいろいろありましたが、全く
見てないので、興味が全然わかず。

岡崎駅西口には、SLの模型が展示されてて、昔は機関区があった
んだろうなぁと思うものの、駅周辺はあんまり発展してませんね。
i.imgur.com/efSxmH9.jpg

942 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 18:40:53.03 ID:tHqDz3870.net]
1.この漁港のある町はどこでしょう。
i.imgur.com/hQz0J1Y.jpg
i.imgur.com/JrAZsND.jpg
i.imgur.com/Z1Ihmg5.jpg

2.ここは何駅でしょう。
i.imgur.com/wh6j9fp.jpg

3.ここはどこでしょう。
i.imgur.com/dg4qPuq.jpg

943 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 18:57:32.85 ID:PafSLipe0.net]
>>942
2.快速電車から眺める千葉駅でどうでしょ
3.総武本線小岩〜市川間の江戸川橋梁西詰でどうでしょ

944 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 19:04:04.70 ID:PafSLipe0.net]
>>942 1.なんかパッと見、外房の勝浦に思えて仕方がありません

945 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 20:10:17.76 ID:iATKawD80.net]
>>943
正解です。

千葉駅、ちょっと前から大々的な工場中。いったい何の工事か、
よくわかってませんが、階段とか狭くなってて、人がごった
返してます。

総武線で江戸川渡る時、和洋女子大のビルを見ると、国府台、
上総の国の国分寺が置かれたところだなって、いつも思います。
昔の遺跡はほとんど残ってないですが。

>>944
千葉県勝浦市の町並み、正解です。とりたてて看板とか、ない
ですし、わかりにくいかと思ってましたが…(出題者の傾向から
千葉県ってのは推定できたかも?)

回答がないなら、以下のどれかをマスキングして出題しようかと
思ってました。
i.imgur.com/wZenNje.jpg
i.imgur.com/fxkT8Kh.jpg
i.imgur.com/QHzuZDU.jpg

946 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 20:35:00.70 ID:PafSLipe0.net]
>>945 バブル時代勤務先の保養所が勝浦にありました 反則回答でしたね

>>920がなかなか終了しないので画像追加します

1.の空港のターミナルビル正面画像です
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140414202900.jpg

3.の空港のターミナルビル内です ※現在は東方に移転しています
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140414202913.jpg

947 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 20:37:39.80 ID:pocVbGq80.net]
>>935
予想図から、東の海に突き出た滑走路というので、徳島阿波おどり
空港ですね(>>920の3.)。

そこから700kmというヒントだけをたよりにすると、庄内空港
が698kmになりますが(>>920の1.)。

948 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 20:43:44.94 ID:PafSLipe0.net]
>>947
3. 徳島空港で正解です 滑走路が延長され大型機の発着が可能になったとか
1. 残念ながら違います 庄内空港は>>828の5.で出題済みです

949 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 20:49:02.19 ID:pocVbGq80.net]
>>946
>>920の1.は、山形空港(702km離れてる)でしょうか。



950 名前:鉄道系 ◆RAIL95Siuo mailto:sage [2014/04/14(月) 20:53:28.27 ID:PafSLipe0.net]
>>949 1.は山形空港で正解です >>946の画像に山形県の形がでかでかと表示されています

951 名前:鶏卵素麺☆征夷大将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:福岡市代表〜♪ [2014/04/14(月) 20:56:59.84 ID:1rQ8MP0B0.net]
うひゃ〜り♪
今日も賑やかですね。

鉄道系さんお勤め先は、結構自由がきくところでしょうか?
見たところ、かなり頻繁に顔をだされているので。。。

952 名前:鶏卵素麺☆征夷大将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:福岡市代表〜♪ [2014/04/14(月) 21:19:45.39 ID:1rQ8MP0B0.net]
鉄道系さんは、年齢が近いせいか、親近感が湧く・・・・w

953 名前:鶏卵素麺☆征夷大将軍 ◆ycPMmieRpw mailto:福岡市代表〜♪ [2014/04/14(月) 21:20:20.65 ID:1rQ8MP0B0.net]
しかし、鉄道系さんは、いろいろ写真をとりだめていているようで、かなりの外交好きですね・・・・。w

954 名前:クラシティ ◆lUtkDnhLew [2014/04/14(月) 22:13:48.72 ID:x7ftebmq0.net]
>>933
正解です。
平和堂といえば、滋賀のシンボルですよねw
撮影地点も正解。この方角から視点を90度程右にずらせば、
大都会名古屋駅前の摩天楼を望むことができ、おすすめなスポットですw

>>934
正解です。

955 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2023/02/15(水) 15:06:47.90 ID:GvLf2L935]
儿フィらはスポ─ツ少年た゛ったそうた゛し.ト─キョ―五輪て゛は.改めてスポ−ツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃げ差別主義猥褻
セク八ラJКレヰプ地球破壞の人類史上最悪の犯罪者生産システ厶と証明されたわけだが.いまだに葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと,この何ひとつ価値生産て゛きない地球に涌いた害蟲と゛もに乗っ取られた世界最惡の腐敗國家は救いようか゛ないな
てめえか゛やる健康目的のスポ─ツならともかく、観戦(笑)た゛の五輪(笑)た゛の税金使えた゛のほざいてる奴は犯罪者だと決めつけるのか゛正解
アホしかいない公明党に対して.自民は私利私欲腐敗主義た゛がアホしかいないわけて゛はないにもかかわらず曰本に原爆落とした世界最悪の
ならず者霸権主義國家か゛ウクラヰナと同様に.台湾や曰本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんでいることに氣つ゛けないわけがないわな
台湾た゛けでは狭すき゛て当事國にならさ゛るを得んが曰本を戦場にすれは゛長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることが可能なわけだしな
よって組織化する曰本の治安悪化や安倍晋Ξの殺害を考えれば,クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのが正解

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤТрs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef