[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 23:13 / Filesize : 441 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●● 尖閣は日本の領土です



1 名前:名無的発言者 [2012/09/28(金) 23:29:41.13 .net]

★★★ 「紅衛兵向け中国地図でも尖閣は日本」 返還時、米CIAが報告書

米中央情報局(CIA)が、沖縄県の尖閣諸島をめぐり、「領土問題は存在しない」とする
日本の主張を裏付ける内容の報告書を作成していたことが27日明らかになった。

報告書は、日米両政府が沖縄返還協定を調印する直前の1971年5月に作成。
当時の中華民国(台湾)が、 米国の尖閣諸島を含む沖縄の施政権に注文をつけたのを受け、
CIAが調査を行ったもので、米ジョージ・ワシント ン大国家安全保障記録保管室に保管されていた。
■66年に刊行
報告書は、中国で文化大革命の担い手だった紅衛兵向けに66年に刊行された地図を例に挙 げ、

『 尖閣諸島は中国の国境外に位置しており、琉球(沖縄)列島、すなわち日本に属しているこ とを示している 』

と指摘。67年8月に北京で刊行された一般向け地図帳でも 『 尖閣諸島は琉球列 島に含まれる 』 
と表記されていると報告している。

台湾でも「尖閣海域が中国側の境界内にあると表示する地図はなかった」とした上で、
旧ソ連や 無作為に抽出した欧州の地図にもそうした表記はないとした。

報告書は、「尖閣海域に埋蔵資源の存在が明らかになった後、中華民国が領有権を主張し、
こ れに中国共産党政権が続いて問題を複雑化させた」と指摘。
歴史的にも国際法上も日本固有の 領土であるとする日本の主張について「説得力があり、
尖閣諸島の領有権の根拠を示す責任は 中国側にある」とし

『 尖閣諸島への中国のいかなる行動も、米国を日本防衛に向かわせるだろう 』

と結論付けた。  sankei.jp.msn.com/world/news/120928/chn12092821580008-n1.htm

409 名前:名無的発言者 [2013/11/09(土) 18:04:27.22 .net]
沖縄は1878年まで日本の領土ではなかったから日本固有の領土ではない。

410 名前:名無的発言者 [2013/11/09(土) 19:50:11.05 .net]
>>409
中国の領土だったことも、1度もありませんでしたよね?

411 名前:名無的発言者 [2013/11/09(土) 20:19:22.97 .net]
>>410
もちろん。
沖縄は1878年までは「琉球王国」という独立国家だった。

412 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 05:00:12.92 .net]
>>409
固有の意味が違うから議論にならない

413 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 08:10:46.00 .net]
日本政府は「沖縄は我が国固有の領土である」とは口が裂けても言えない。
なぜなら1879年に日本の明治政府が琉球王国を武力併合しているから。

414 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 08:33:40.49 .net]
>>413
それだと固有の領土論が成立しちゃうんだけどね

415 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 08:39:23.15 .net]
こ‐ゆう 〔‐イウ〕 【固有】

[名・形動](スル)
1 本来持っていること。「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」

(デジタル大辞泉)


沖縄は本来日本の領土ではなかったから、「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。

416 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 09:06:49.63 .net]
外国の領土に一度もなったことが無い領土が日本国政府の固有の領土の定義だから、
争点が違う

417 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 09:11:14.48 .net]
沖縄は1879年まで琉球王国という独立国家だったから「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。



418 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 09:58:32.65 .net]
文句あんならとっとと攻めてこいや、チャンコロ
近代戦争で勝った事が無い負け犬中共の遠吠えは聞き飽きた
日本は売られた喧嘩は買ってやるからいつでも来い
返り討ちにして中共を滅ぼしてやるからな

419 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 10:10:51.38 .net]
尖閣も沖縄も今は日本のものだ。
文句があるならチベットもウイグルもモンゴルも満州も台湾も全部独立させてから言えよ。
その後でなら話だけは聞いてやってもよい。

420 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 10:22:21.81 .net]
沖縄が日本の領土だというのは1879年に日本の明治政府が琉球王国を武力併合したから。
1879年の琉球処分より前の沖縄は日本ではなかったので、「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。

421 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 10:46:34.41 .net]
尖閣も沖縄も今は日本のものだ。
文句があるならチベットもウイグルもモンゴルも満州も台湾も全部独立させてから言えよ。
その後でなら話だけは聞いてやってもよい。

422 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 10:47:47.60 .net]
「今は」であって「固有」という文字は使えない。
沖縄が日本固有の領土ではないことは歴史が証明している。

423 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 10:54:14.39 .net]
沖縄県民、「中国の印象よくない」9割。「台湾はいい」8割
awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1368113634/

424 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 10:55:41.31 .net]
沖縄は中国固有の領土でもないし、日本固有の領土でもない。
沖縄は琉球王国という独立国家だったことは歴史が証明している。

425 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 11:29:28.31 .net]
1609年の島津の琉球入り(征伐)以来、琉球は日本の支配下にある。

1610年、尚寧は、薩摩藩主島津忠恒と共に江戸へ向かった。
途上の駿府で家康に、8月28日に江戸城にて秀忠に謁見した。
忠恒は、家康から琉球の支配権を承認されたほか、奄美群島を割譲させ直轄地とした。

1611年、尚寧と三司官は、「琉球は古来島津氏の附庸国である」と述べた起請文を提出した。
また、琉球の貿易権管轄などを書いた「掟十五条」を認めさせられ、琉球の貿易は薩摩藩が監督することとなった。
こうして薩摩藩は第二尚氏を存続させながら、琉球を間接支配するようになる。

尖閣も沖縄も17世紀以来、日本の支配下にあり、日本固有の領土であることは明白である。

426 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 11:43:39.47 .net]
琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)

明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなった

デジタル大辞泉(小学館)
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231896/m0u/

小学館といえば、講談社、集英社と並ぶ日本の総合出版社「御三家」。
小学館はSAPIOなどの雑誌を読めば分かるように思想的には「右寄り」であるが、
その小学館でさえ、自社が発行している「大辞泉」で「明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した」と書いている。
小学館の大辞泉にも書かれているように、1879年に日本の明治政府が琉球を日本へ統合したわけだから、沖縄は日本固有の領土ではないということになる。

以上のことから見ても明らかなように、今の日本政府は、明治政府が1879年の琉球処分で当時琉球王国だった沖縄を武力併合して日本に統合していることを知っているから「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に言えない。
口が裂けても言えるわけがない。
もしそんなことを言ったら笑いものになるだけ。

427 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:04:41.22 .net]
1609年の島津の琉球入り(征伐)以来、琉球は日本の支配下にある。
島津藩は琉球に侵攻してこれを制圧し琉球王尚寧を捕らえて日本へ連行した。

1610年、尚寧は、薩摩藩主島津忠恒と共に江戸へ向かった。
途上の駿府で家康に、8月28日に江戸城にて秀忠に謁見した。
忠恒は、家康から琉球の支配権を承認されたほか、奄美群島を割譲させ直轄地とした。

1611年、尚寧と三司官は、「琉球は古来島津氏の附庸国である」と述べた起請文を提出した。
また、琉球の貿易権管轄などを書いた「掟十五条」を認めさせられ、琉球の貿易は薩摩藩が監督することとなった。
こうして薩摩藩は第二尚氏を存続させながら、琉球を間接支配するようになる。

尖閣も沖縄も17世紀以来、日本の支配下にあり、日本固有の領土であることは明白である。



428 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:12:33.41 .net]
安倍内閣は「沖縄は日本『固有』の領土である」とは絶対に言えない。
なぜなら、日本は1879年に明治政府が琉球を武力併合しているから。
1878年以前から沖縄が日本の領土であったというなら「日本固有の領土」と言えるが、
1878年以前の沖縄は日本の領土ではなかったから、「日本固有の領土」とは言えない。

SAPIOで右翼的主張を唱える小学館でさえ、自社が発行している「大辞泉」で「明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した」と書いている。

琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)

明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなった

デジタル大辞泉(小学館)
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231896/m0u/

429 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:15:15.68 .net]
17世紀初頭以来、日本の支配下にあるものだから何の問題もない、日本のものである
もしそれが問題ならばチベットもウイグルもモンゴルも満州も台湾も支那のものではない
アメリカ合衆国はインディアンのものである
尖閣も沖縄も日本固有の領土である

430 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:17:27.81 .net]
尖閣が日本の領土になったのは1895年であって、
17世紀以降ではない。
沖縄が日本の領土になったのは1879年であって、
1878年以前ではない。
したがって、沖縄も尖閣も日本固有の領土ではない。

431 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:20:30.22 .net]
1609年の島津の琉球入り(征伐)以来、琉球は日本の支配下にある。
島津藩は琉球に侵攻してこれを制圧し琉球王尚寧を捕らえて日本へ連行した。

1610年、尚寧は、薩摩藩主島津忠恒と共に江戸へ向かった。
途上の駿府で家康に、8月28日に江戸城にて秀忠に謁見した。
忠恒は、家康から琉球の支配権を承認されたほか、奄美群島を割譲させ直轄地とした。

1611年、尚寧と三司官は、「琉球は古来島津氏の附庸国である」と述べた起請文を提出した。
また、琉球の貿易権管轄などを書いた「掟十五条」を認めさせられ、琉球の貿易は薩摩藩が監督することとなった。
こうして薩摩藩は第二尚氏を存続させながら、琉球を間接支配するようになる。

尖閣も沖縄も17世紀以来、日本の支配下にあり、日本固有の領土であることは明白である。

432 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:21:35.26 .net]
日本の明治政府は1879年に松田道之琉球処分官を筆頭に約600名の兵隊や警官を動員して琉球人に首里城の明け渡しを迫った。
明治政府の松田道之琉球処分官は、「琉球人が明け渡しに応じなければ武力を行使する」と脅しをかけたことも琉球史の学者たちの調査研究によって明らかになっている。
明治政府が奪い取った首里城は那覇市にあり、当時日本ではなかったその那覇市が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。

琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)

明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなった

デジタル大辞泉(小学館)
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231896/m0u/

433 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:23:43.40 .net]
17世紀初頭以来、日本の支配下にあるものだから何の問題もない、日本のものである
もしそれが問題ならばチベットもウイグルもモンゴルも満州も台湾も支那のものではない
アメリカ合衆国はインディアンのものである
尖閣も沖縄も日本固有の領土である

434 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:27:13.04 .net]
武力によって併合した後、それをもって「我が国固有の領土」と言えるなら、
例えば、中国が日本を武力併合して100年ぐらいたてば、中国が「日本は我が国固有の領土である」とも言える。
沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話。

435 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 12:28:51.37 .net]
やれるものならやってみろ、チャンコロ

436 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 12:43:19.31 .net]
野球で飯を食ってるプロが野球を遊びでやってるアマに負けて悔しそう(大笑い)。

沖縄電力7−5巨人(2010年4月、沖縄セルラースタジアム那覇)

ソース
 ↓
琉球新報
ryukyushimpo.jp/news/storyid-160949-storytopic-2.html

日本の弱小プロはまさにゴミ(笑)

437 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 13:07:18.31 .net]
完全にスレ違い、外道支那畜は近代文明に適応できない劣等人種



438 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 13:12:09.81 .net]
>>433
その論法だと、中国や旧ソ連領の大半は、蒙古の領土だな

北京を改め、首都大理 元首はツァヒアギーン・エルベグドルジ
習近平やプーチンが側近かい

439 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 13:35:27.07 .net]
外道支那畜と日本の大和土人は劣等人種

by 沖縄人

440 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 13:40:46.88 .net]
>>433
17世紀以降、琉球が日本の支配下にあるというなら、
ではなぜ1854年に琉球とアメリカ、1855年に琉球とフランス、
1859年に琉球とオランダが国際条約(修好条約)を締結できたのか説明してもらおうか?
琉球はその当時、その三条約によって帝国主義欧米列強から国際法の主体、つまり独立国家であることを認められているし、
1850年代、琉球が独立国家でなかったら、諸外国が琉球単独と国際条約を結ぶわけがない。

441 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 14:31:32.04 .net]
アヘン戦争以降、西欧列強のアジア進出に拍車がかかり琉球にもその手が伸びつつあった
幕府も島津もその危険を知り西欧列強に対抗する力がなかったので、琉球に通商することは許した
独立国として西欧列強が認めたのは彼らに下心があったから
アヘンを売る権利で戦争を始める時代だから幕府も島津もうやむやにするしかなかっただけ
琉球に独立を認めてはいないし琉球も求めていない

遠隔地であり西欧列強に対する恐怖から支配が緩みつけこまれかけたが、明治新政府が中央集権化する廃藩置県の一環としてその支配を確実にした
17世紀(薩摩の琉球入り)には多少の組織的抵抗があったが、明治期(琉球処分)には組織的抵抗は無く、藩王尚泰は他の日本の藩主同様華族に列せられた

17世紀初頭以来、琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である

442 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 15:02:54.96 .net]
1609年薩摩の琉球入り(武力侵攻)以降、琉球を支配したのは日本と1945年沖縄戦(武力侵攻)から1972年日本返還までのアメリカだけである
いかなる外国勢力もそれらに挑戦したことは無い
もし中共が日本に挑戦するなら戦争である

443 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 15:36:25.33 .net]
藩時代の日本には国家という概念がなかったし、政府もなかった。

444 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 15:39:42.35 .net]
藩時代の日本には国家という概念がなかったし、政府もなかった。
だから1879年に日本の明治政府が琉球を武力併合するまでは、
沖縄は日本の領土ではなかった。
その証拠に、当時琉球王国だった沖縄は1854年、1855年、1859年にアメリカ、フランス、オランダと国際条約(修好条約)を締結している。
その締結した公式文書の原本は外務省の外交史料館にある。
これらの事実が証明しているように、沖縄は琉球王国時代の1879年までは日本の領土ではなかったことは明白であり、
よって、沖縄は日本固有の領土ではないと言い切れる。

445 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 17:47:22.54 .net]
>>433
それが日本の固有の領土論
国語辞典引いて騒いでる阿保いるけど定義がもともと違う

446 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 17:49:32.99 .net]
>>438
モンゴル領になるわけではないが、過去に他国領になったので
固有の領土論が崩れるだけ

447 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 18:28:31.78 .net]
17世紀より琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である
異議申し立てがあるならばやればよい、日本は逃げも隠れもしない
法廷でも戦争でも受けて立つから、やれるものならやってみろ



448 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 18:52:06.91 .net]
1850年代に琉球はアメリカ、フランス、オランダと修好条約を締結しているから、
その頃の琉球はまだ日本の領土ではなかった。
よって、沖縄は日本固有の領土とは言えない。

449 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 18:56:08.62 .net]
沖縄が独立国家でなかったら、欧米列強と修好条約など結べるわけがない。
琉球王国時代に欧米諸国と修好条約を結んだという歴史的事実を見ても沖縄が日本固有の領土ではないことははっきりしている。

450 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:04:47.30 .net]
アヘン戦争以降、西欧列強のアジア進出に拍車がかかり琉球にもその手が伸びつつあった
幕府も島津もその危険を知りながら西欧列強に対抗する力がなかったので、琉球に通商することは許した
琉球を独立国として西欧列強が認めたのは彼らに下心があったから
アヘンを売る権利で戦争を始める時代だから幕府も島津もうやむやにするしかなかっただけ
琉球に独立を認めてはいないし琉球も求めていない

遠隔地であり西欧列強に対する恐怖から支配が緩みつけこまれかけたが、明治新政府が中央集権化する廃藩置県の一環としてその支配を確実にした
17世紀(薩摩の琉球入り)には多少の組織的抵抗があったが、明治期(琉球処分)には組織的抵抗は無く、藩王尚泰は他の日本の藩主同様華族に列せられた

17世紀初頭以来、琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である

451 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:17:51.30 .net]
1850年代に琉球はアメリカ、フランス、オランダと修好条約を締結しているから、
その頃の琉球はまだ日本の領土ではなかった。
よって、沖縄は日本固有の領土とは言えない。

452 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:20:18.94 .net]
沖縄人は琉球民族であって大和民族ではない。
日本人は大和民族であって琉球民族ではない。
日本人と沖縄人は民族が異なる。
そもそも、1878年以前の沖縄は日本の領土ではなかったのに、日本が沖縄を武力併合した途端に、日本ではなかった島に住んでた沖縄人が、ある日突然日本人(大和民族)に変わるわけがない。
これらの事実が示すように、日本人と我々沖縄人は明らかに民族が異なる。

453 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:40:01.87 .net]
アメリカもフランスもオランダも日本に対して異議申し立てしていない
琉球藩王尚泰は組織的抵抗もなく諸藩の藩主同様華族に列せられた
誰も日本の17世紀初頭以来の琉球支配に異議申し立てしていない

17世紀初頭以来、琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である

454 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:42:23.06 .net]
17世紀より琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である
異議申し立てがあるならばやればよい、日本は逃げも隠れもしない
法廷でも戦争でも受けて立つから、やれるものならやってみろ

455 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 19:52:55.04 .net]
日本の明治政府は1879年に松田道之琉球処分官を筆頭に約600名の兵隊や警官を動員して琉球人に首里城の明け渡しを迫った。
明治政府の松田道之琉球処分官は、「琉球人が明け渡しに応じなければ武力を行使する」と脅しをかけたことも琉球史の学者たちの調査研究によって明らかになっている。
明治政府が奪い取った首里城は那覇市にあり、当時日本ではなかったその那覇市が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。

456 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 20:03:27.67 .net]
何の証明にもならない、首里は17世紀に島津が制圧済みである
1609年の島津の琉球入り(征伐)以来、琉球は日本の支配下にある。
島津藩は琉球に侵攻してこれを制圧し琉球王尚寧を捕らえて日本へ連行した。

1610年、尚寧は、薩摩藩主島津忠恒と共に江戸へ向かった。
途上の駿府で家康に、8月28日に江戸城にて秀忠に謁見した。
忠恒は、家康から琉球の支配権を承認されたほか、奄美群島を割譲させ直轄地とした。

1611年、尚寧と三司官は、「琉球は古来島津氏の附庸国である」と述べた起請文を提出した。
また、琉球の貿易権管轄などを書いた「掟十五条」を認めさせられ、琉球の貿易は薩摩藩が監督することとなった。
こうして薩摩藩は第二尚氏を存続させながら、琉球を間接支配するようになる。

尖閣も沖縄も17世紀以来、日本の支配下にあり、日本固有の領土であることは明白である。

457 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 20:09:07.35 .net]
沖縄を代表する新聞である沖縄タイムスも琉球新報も創刊以来、「沖縄は日本固有の領土である」と書いたことは一度もない。
沖縄の新聞社が、沖縄は日本固有の領土だとは思っていないというのがすべて。



458 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 20:19:33.07 .net]
新聞社の言うことがすべてとは、開いた口がふさがらない
しかも悪名高き琉球メディア・・・
こんな大馬鹿者が現代に存在することに驚愕した
何とも虚脱感に襲われる日曜の夜である

459 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 20:21:16.91 .net]
沖縄タイムスも琉球新報も創刊以来、「沖縄は日本固有の領土である」と書いたことは一度もない。
それに尖閣が日本の領土となったのは琉球処分以降のことであって、琉球処分以前のことではない。
あと、八重山人自身が日本人や沖縄人とは思っていない人が多いことからも分かるように、
行政上同じ沖縄といっても島ごとにアイデンティティーやナショナリズムが異なるから八重山のことを持ち出しても、それがイコール沖縄とは言えない。

460 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 20:25:41.76 .net]
じゃ〜
自衛隊が朝鮮半島を大掃除して、チョンを駆除して
チョンの居ない朝鮮半島を、中国へ返還しろよ
平壌-元山以南に、朝鮮族自治区を移転し朝鮮族を移住させる

461 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/10(日) 20:29:22.88 .net]
沖縄のことを一番よく知っているのは内地のマスコミではなく、沖縄のマスコミ。
その中でも沖縄タイムスと琉球新報が沖縄の歴史について詳しい。
その沖縄タイムスと琉球新報が、沖縄は日本固有の領土とは思っていないわけだから沖縄は日本固有の領土とは言えない。

462 名前:名無的発言者 [2013/11/10(日) 22:54:51.50 .net]
>>461
宗主国中国が、朝鮮は属国だと言われてます

下関条約を完全無効にし、人民解放軍の漢城駐留ですね

463 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 00:08:36.99 .net]
沖縄はかつて「琉球王国」という独立国家だったことは事実だし、
だからその沖縄が日本固有の領土とは言えないことは世界中の歴史家が知っている。

464 名前:名無的発言者 [2013/11/11(月) 00:17:28.57 .net]
>>457
>>459
>>461
名にし負う左翼キチガイマスゴミの沖縄タイムス琉球新報がすべてとはまさに狂信者
無知蒙昧で史実を無視し論理性は皆無
イデオロギーの権威に盲従する哀れな豚だ
チャンコロブサヨがいかに白痴で不勉強かが一目瞭然

465 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 00:25:56.27 .net]
沖縄タイムスと琉球新報は沖縄のアイデンティティーやナショナリズムを強く主張しているわけだから沖縄右翼であって、左翼ではない。
沖縄のアイデンティティーやナショナリズムと相いれない日本右翼から見れば、それが左翼に見えるだけのこと。

466 名前:名無的発言者 [2013/11/11(月) 00:50:17.62 .net]
琉球は17世紀から日本の支配下にあります(1945~1972はアメリカ)
誰も17世紀からの日本の琉球支配に異議申し立てしていません
以上の史実により、琉球は日本固有の領土であり尖閣も沖縄も同様です
異議申し立てがあればどうぞ、日本は法廷でも戦争でも受けて立ちます

467 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 00:59:52.50 .net]
日本の明治政府は1879年に松田道之琉球処分官を筆頭に約600名の兵隊や警官を動員して琉球人に首里城の明け渡しを迫った。
明治政府の松田道之琉球処分官は、「琉球人が明け渡しに応じなければ武力を行使する」と脅しをかけたことも琉球史の学者たちの調査研究によって明らかになっている。
明治政府が奪い取った首里城は那覇市にあり、当時日本ではなかったその那覇市が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
沖縄はかつて「琉球王国」という独立国家だったことは事実だし、
だからその沖縄が日本固有の領土とは言えないことは世界中の歴史家が知っている。



468 名前:名無的発言者 [2013/11/11(月) 01:21:19.07 .net]
そんなことは誰も知りません、あなたの妄想です

17世紀に島津の武力によって組織的抵抗は排除され、すでに首里は制圧されています
19世紀には組織的抵抗はありませんでした
藩王は他の藩主同様に日本の華族になりました
これが史実です

17世紀以降、琉球は日本の支配下にありました
このことに誰も異議申し立てしていません

17世紀以降、琉球は日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本の固有の領土です

469 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 01:32:37.43 .net]
琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)

明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなった

デジタル大辞泉(小学館)
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231896/m0u/


国語辞典にも「明治政府が琉球に対し、清への冊封関係の廃止を求め、武力を背景に強制的に日本へ統合した過程をいう。明治12年(1879)琉球藩を廃し、沖縄県が置かれることとなった」と書かれている。
よって、沖縄は1978年までは日本の領土でなかったことは明らかで、「日本固有の領土」とは言えない。

470 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 01:50:16.25 .net]
しかも、明治政府は当時、日本ではなかった琉球の住民の合意を得ることもなく武力によって首里城の明け渡しを迫り、
強制的に日本に併合したわけで、民主的な手続きをとって琉球が日本に組み入れられたわけではない。
琉球住民の民意を無視したやり方をしているという点でも明治政府は正しい手続きをとったとは言えない。

471 名前:名無的発言者 [2013/11/11(月) 01:55:43.77 .net]
琉球は17世紀から日本の支配下にあります(1945~1972はアメリカ)
誰も17世紀からの日本の琉球支配に異議申し立てしていません
以上の史実により、琉球は日本固有の領土であり尖閣も沖縄も同様です
異議申し立てがあればどうぞ、日本は法廷でも戦争でも受けて立ちます

個々の詳細は以下をご参照されるとよろしいでしょう
>>431
>>450
>>453
>>442
>>454

寝落ちします

472 名前:名無的発言者 [2013/11/11(月) 01:57:49.61 .net]
明治政府が強制的に琉球を日本へ統合したのが1879年と辞書にも書かれている。
 
              ↓

デジタル大辞泉(小学館)
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231896/m0u/

よって、沖縄は1978年までは日本の領土でなかったことは明らかで、「日本固有の領土」とは言えない。

473 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 02:01:42.60 .net]
琉球処分 (りゅうきゅうしょぶん)

 明治政府による琉球藩設置から分島問題の終結までをいう。
 明治維新にともない、1872(明治5)年、明治政府は〈琉球国〉を廃して〈琉球藩〉とし、廃藩置県に向けて清国との冊封関係・通交を絶ち、明治の年号使用、藩王(国王)自ら上京することなどを再三迫った。
 が、琉球が従わなかったため、79年3月、処分官、松田道之が随員・警官・兵あわせて約600人を従えて来琉、武力的威圧のもとで、3月27日に首里城で廃藩置県を布達、首里城明け渡しを命じ、ここに事実上琉球王国は滅び、〈沖縄県〉となる。
 華族に叙せられた藩王(国王)尚泰は東京在住を命じられた。
 しかし琉球士族の一部はこれに抗して清国に救援を求め、清国も日本政府の一方的な処分に抗議するなど、問題は尾を引いた。
 外交交渉の過程で、清国への先島分島問題が提案され、調印の段階まできたが、最終段階で清国が調印を拒否して分島問題は流産、琉球に対する日本の領有権が確定した。


『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)




沖縄を代表する県紙である琉球新報にも「明治維新にともない、1872(明治5)年、明治政府は〈琉球国〉を廃して〈琉球藩〉とし、廃藩置県に向けて清国との冊封関係・通交を絶ち、明治の年号使用、藩王(国王)自ら上京することなどを再三迫った。
が、琉球が従わなかったため、79年3月、処分官、松田道之が随員・警官・兵あわせて約600人を従えて来琉、武力的威圧のもとで、3月27日に首里城で廃藩置県を布達、首里城明け渡しを命じ、ここに事実上琉球王国は滅び、〈沖縄県〉となる」と書かれている。
よって、沖縄は日本固有の領土ではない。

474 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/11(月) 23:15:05.08 .net]
ユネスコ 琉球語を方言でなく独立言語と認定
www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20090302.html

475 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/12(火) 00:22:46.56 .net]
「沖縄県民は日本人か」という問いは復帰後もやむことはない。
本土との同化と異化の間で、県民は「日本民族」という言葉に微妙な態度で応じてきた。
ryukyushimpo.jp/news/storyid-187554-storytopic-12.html

(琉球新報「金口木舌」2012年2月18日)

沖縄を代表する県紙である琉球新報に「『沖縄県民は日本人か』という問いは復帰後もやむことはない」「本土との同化と異化の間で、県民は『日本民族』という言葉に微妙な態度で応じてきた」と書かれている。
つまり、沖縄には自分たちを日本人とは思っていない人が相当数いることを意味している。
そして、「日本民族」と「琉球民族」が異民族であることを沖縄人自身がよく知っている。

476 名前:名無的発言者 [2013/11/12(火) 23:27:17.96 .net]
>>475

琉球新報は「沖縄の」マスコミじゃ無いよ。

       「沖縄のマスコミの皮を被った」「中国共産党の」マスコミだ!

477 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/13(水) 00:22:11.22 .net]
日本の明治政府が武力併合した1879年までは沖縄は琉球王国という独立国家だったから日本固有の領土ではない。



478 名前:名無的発言者 mailto:age [2013/11/13(水) 07:47:47.74 .net]
>>476

いくら沖縄のマスゴミがシナチスに洗脳されても
沖縄県民の9割はシナ嫌いという県民の良識がはっきりでている

479 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/13(水) 10:33:30.63 .net]
嘘で固めた朝鮮顔のナイチャー土人が生まれた国はここ


      ↓       ↓




嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘        嘘
嘘        嘘        嘘
嘘        嘘  嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘        嘘      嘘嘘嘘
嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘     嘘 嘘 嘘
嘘        嘘    嘘  嘘  嘘
嘘        嘘   嘘   嘘   嘘
嘘        嘘  嘘  嘘嘘嘘嘘  嘘
嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘        嘘

480 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/13(水) 10:40:16.70 .net]
                     从从从
                     /::::::::::::::::\
                   /:::::     ::::::\
                 /:○:/ ̄ ̄ ̄ ̄\:ヽ  
                 /:::/            ヽ::ヽ
                 |::::|              |:::|  
                 |::/ ≡≡    ≡≡ ヽ:|
                ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  <天皇さんよ これ読んでよ
                ||   ̄   | |   ̄ ||
                ヽヽ     | |     /ノ
                   |     ^ー^    |
                  \   /二\  /
               , -ーl::::l \____/l:::;'> 、:::::  
               、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
               , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /                      i/
    /         天 皇 いらない        /  /,.イ 
   ∠ __                    /  / /    
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /

481 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/13(水) 11:27:15.97 .net]
要らないのは朝鮮人だよ

482 名前:名無的発言者 [2013/11/13(水) 11:31:47.31 .net]
>>470
琉球王国の様な支配者の意思で全てが決まる専制主義の国家では住民の民意とか意味を持たない
明治政府の手続は正しい。

483 名前:名無的発言者 [2013/11/13(水) 12:01:35.86 .net]
>>482
いかなる理由があろうとも武力で威嚇して併合するというやり方は間違っている。

484 名前:名無的発言者 [2013/11/13(水) 12:17:55.65 .net]
>>482
琉球王国は専制主義ではない。

485 名前:名無的発言者 mailto:age [2013/11/13(水) 12:32:54.01 .net]
いらないのはシナチスとブサヨ

486 名前:名無的発言者 [2013/11/13(水) 13:06:26.92 .net]
481何を根拠に ほざいてんだ この知恵遅れ猿が 自国有利に
物事運ばせるのもいいが 何処せば 単なる知的障害 基地外の 狂言
論外 この 縄文弥生の 雑種族が いい加減 言葉に気をつけないと
また 放射能撒き散らすぞ

487 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/13(水) 13:26:16.98 .net]
いらないのは腐れヤマトゥンチュとネトウヨ。



488 名前:名無的発言者 [2013/11/13(水) 17:49:26.67 .net]
何が 大和 単一民族だ 何が 大和撫子だ ボケ 勝手に作り上げた妄想を
現実化して 自己満足する 奇形児民族目 

489 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/14(木) 10:06:42.62 .net]
【政治】沖縄返還密約、菅官房長官「民主党時代の報告書を踏襲」

沖縄の返還の際、本来アメリカが負担すべき費用を日本側が肩代わりするなどの日米間の「密約」。
菅官房長官は国会で「広い意味で密約はあった」と結論づけた民主党政権時代の報告書の内容を「踏襲する」と答弁しました。

「密約」について、歴代の自民党政権は存在を否定していましたが、
民主党政権時代の2010年に外務省が設置した有識者会議が「広義の意味で密約はあった」と結論づけた報告書をまとめていました。

13日21:31 ソースに動画
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2053676.html

490 名前:名無的発言者 [2013/11/14(木) 22:51:23.29 .net]
中国漁船は是非ともどんどん尖閣に来てほしい。
片っ端から捕まえて、不法入国で逮捕して収監する。そして日本の国法で裁判にかける。
国選弁護人は敗訴に対し控訴・上告をする。最高裁で刑が確定するまで、延々と収監する。
裁判において日本の領有権を否定する証言をしてくれると有難い。
領土主権侵害の意図を持つ行為は悪質性が高いので、最長期間の実刑に処するから。
日本の領有権を肯定する証言をしたら、刑を軽減し、送還したのちに、国際社会に徹底的に宣伝する。
どっちに転んでも、それらの事例が増えれば増えるほど、国際社会に日本が実効支配していることを大々的に宣伝し、
日本の領有権が一層ゆるぎないものになる。
だから金払ってもいいから来てほしい。
ちなみに、日本の収監施設は中国よりは大分快適だ。

491 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/14(木) 23:35:57.95 .net]
日本が中国と戦争してもとうてい勝てないよ。

492 名前:名無的発言者 [2013/11/14(木) 23:47:08.11 .net]
>>490
この日本語の変なコピペ、
「尖閣」関係のスレッドのあちこちに貼り付けられているけど、
支離滅裂な計画だな。

日本の尖閣列島の防衛計画を撹乱させようとする、
中国共産党の工作員ですか?

日本は現状維持だけでも、中国への勝利条件を満たせるのに。

493 名前:名無的発言者 [2013/11/15(金) 10:02:46.70 .net]
そんなものいらん、どうでもよいとか思ってたくせに
金が入ってるとわかったらオレのです!キリ!
 
尖閣諸島事件はどこから見てもこんな感じ
世界中が見ているのに厚顔だな〜

494 名前:名無的発言者 mailto:age [2013/11/15(金) 13:43:12.36 .net]
そのとおりだ

シナは資源があるとわかったとたんに領有権を主張し始めた泥棒乞食国家

495 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/15(金) 18:55:19.56 .net]
沖縄は日本固有の領土ではない。
1879年に日本の明治政府が武力併合している。

496 名前:名無的発言者 [2013/11/17(日) 00:09:00.88 .net]
【政治】韓国資本の進出が進む対馬視察で小野寺防衛相、外国資本の土地取得 法規制必要
★外国資本の土地取得 法規制も
11月16日 20時42分

小野寺防衛大臣は、長崎県対馬市で記者団に対し、外国資本などによる自衛隊施設周辺の
土地や建物の取得について、安全保障上の問題が出ないよう法的に規制することも視野に
政府全体で検討することが必要だという考えを示しました。

長崎県対馬市では韓国の資本の進出が進んでおり、自民党などからは自衛隊の施設周辺で
外国資本や外国人による土地や建物の取得が進めば、安全保障上、重大な懸念が生じる
という指摘が出ています。

こうしたなか、小野寺防衛大臣は、対馬市にある海上自衛隊の施設を視察したあと、
記者団に対し「隣接する土地が外国資本に次々と買われている状況について注意を払う
必要がある。防衛上、重要な場所なので、しっかり監視が必要だ」と述べました。

497 名前:名無的発言者 [2013/11/17(日) 00:12:29.61 .net]
>>182そのうえで小野寺大臣は「法整備は、政府全体で検討する内容だ。外務省や経済産業省、
法務省も絡む話になる」と述べ、外国資本などによる自衛隊施設周辺の土地や建物の取得
について、安全保障上の問題が出ないよう、法的に規制することも視野に政府全体で検討
することが必要だという考えを示しました。

www3.nhk.or.jp/news/html/20131116/k10013112721000.html



498 名前:李仁華 ◆aPXtd4girI [2013/11/17(日) 01:30:46.75 .net]
日本は我々中国人のものアルよ。

499 名前:名無的発言者 [2013/11/20(水) 05:50:23.40 .net]
>>495
これは根拠の無い大嘘、琉球処分は武力併合ではない。

1879年の琉球処分では組織的抵抗は無く、武力衝突無しで、廃藩置県は執行された。
藩王尚泰は亡命も独立運動もせず、その他の藩主と同じく日本の華族に列せられた。
大人しく中世封建領主が近代国家の貴族になったに過ぎない。
この近代日本(明治政府)の琉球支配に異議申し立てたものはいない。
組織的抵抗は無く、武力衝突も存在せず、琉球処分は武力併合ではない。

琉球の組織的抵抗(武力衝突)は1609年の島津の琉球入り(武力侵攻)で終わっている。
薩摩軍に首里を武力制圧され、藩王尚寧は捕らえられて薩摩(鹿児島)に連行された。
翌年には江戸(東京)まで連れて行かれて、尚寧は将軍に領土の一部(奄美群島)を割譲させられている。
さらにその翌年には琉球は薩摩の従属国であるという文書を提出した。
最大の財源である貿易は薩摩の監督下にあるという文書も提出している。
これ以降の琉球では日本の支配に対する組織的抵抗(独立運動)は無く、琉球は独立を求めていない。
琉球が17世紀から日本の支配下にあることを疑う余地は無い。

琉球は17世紀から日本の支配下にあり、尖閣も沖縄も日本固有の領土である。

500 名前:名無的発言者 mailto:sage [2013/11/20(水) 15:14:54.44 .net]
>>499
それは米中の手のひらに乗ってんのよ。
英エコノミストの云う大和民族を朝鮮誘導するアングロコア系の動きにな

501 名前:名無的発言者 [2013/11/20(水) 16:56:43.44 .net]
146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 21:20:23.51

日本を軍事力で脅せば、
日本領・尖閣列島を差し出してくると思っていたら、

日本が軍事力を整備して、日米軍事同盟を再確認して、
中国の領土横取りを憎む周辺国との対中包囲網を完成させて、

日本が中国を軍事的に叩きのめす気マンマンなのを見て、
今更ながら、日本の軍事力にビビっているからだろ。

追い詰められた中国にできる事は、日本の戦争犯罪をでっち上げた、
捏造歴史を喚き散らして、日本の軍事力を悪者にする事しかできない。

502 名前:名無的発言者 [2013/11/22(金) 02:51:48.43 .net]
【吉報】「江沢民元国家主席らに逮捕状(スペイン裁判所)」
このニュースを調べたら、ネットで毎日jpだけ掲載していなかった(他の大手紙では記事掲載)
夜のニュース番組でも、TBSは特定秘密保護法に対する世論誘導と偏向報道ばかり。
どこまで左翼なんだ。「関口宏」も犯罪者だが、報道姿勢が変。ツブスか制裁しないと分からないのか。
中国や火病国や在日が、どれ程日本人を貶めたか報道しろ。誰か良いお知恵を・・・。

503 名前: [2013/11/22(金) 04:14:23.01 .net]
太平洋の海に無人島ができたらしいが、あれも中国の領土アルよ。

504 名前:名無的発言者 mailto:age [2013/11/22(金) 08:44:40.75 .net]
>>502

日本のマスゴミはシナの悪口を報道するとシナに支局を置かせてもらえなくなる
だからシナに媚び諂うような記事しか書かないんだろ

505 名前:名無的発言者 [2013/11/22(金) 22:36:33.06 .net]
キッショイクッサイウヨウヨ〜♪(^O^)

506 名前:名無的発言者 mailto:age [2013/11/23(土) 15:15:00.02 .net]
泥棒国家シナの尖閣侵略が本格化

中国、東シナ海に「防空識別圏」=尖閣含む、日中の緊張必至―「不審機に緊急措置」

【北京時事】中国国防省は23日、東シナ海に「防空識別圏」を設定したと発表した。
領空の外側に設定される同識別圏は、圏内に国籍不明の戦闘機などが入った際に
緊急発進(スクランブル)を行うかどうかの基準になる。今回設定された防空識別圏には
沖縄県・尖閣諸島も含まれており、日本が既に設定している防空識別圏と重なり、
尖閣周辺の上空で緊張が高まるのは必至だ。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131123-00000043-jij-cn

507 名前:名無的発言者 [2013/11/23(土) 17:01:04.48 .net]
>>504
日中記者交換協定だな
言論の自由を阻む最たるものだから、マスコミこそがまず声を上げるべき
それをしない日本のマスコミは正真正銘腐りきっている



508 名前:名無的発言者 [2013/11/23(土) 17:28:12.20 .net]
尖閣諸島に関する動画(外務省)
youtube.com/watch?v=t78GO7efdYM
youtube.com/watch?v=aC9gyVeCAp0

尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり,現に我が国はこれを有効に支配している。
尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない。
www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html

6か国語に翻訳したものも掲載(外務省HP)
www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/

509 名前:名無的発言者 [2013/11/23(土) 18:01:29.76 .net]
沖縄本島は日本固有の領土ではないよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<441KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef