[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 05:12 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん mailto:sageteoff [2016/09/03(土) 20:24:00.92 ID:???.net]
ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
前々スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/
前スレ
D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/

661 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/20(月) 23:43:47.12 ID:???.net]
最大の謎解きがいい加減だと萎える

662 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/01(水) 14:38:04.52 ID:???.net]
解くような謎でもなかった気がするんだが

663 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/01(水) 16:18:51.62 ID:???.net]
<緑宝石の男>の伏線がずっとあって、何度も話に
絡んでくるのに結局よくわかんないままってのがちょっと…。

664 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/01(水) 17:55:55.64 ID:???.net]
謎というか、設定の不明点だよね。
よりによって(戦記の)締めくくり部分がスッキリしないという...タキシス敗北/封印のカタルシスより設定への疑問がかっちゃうので、もにょる。

665 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/01(水) 18:06:02.96 ID:???.net]
ドラゴンランスは3版時代でさえ祿な展開しなかったからな
今は公式に帰ったらしいけど、どうなる事やら

666 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/01(水) 23:34:35.62 ID:???.net]
緑宝石の謎はモジュールを読めばすっきりわかるのでは?

667 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/02(木) 00:54:11.17 ID:???.net]
>>647
小説読んだだけではスッキリしないという意味っす。わかりにくくてゴメン。

668 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/02(木) 01:19:15.75 ID:???.net]
>>648
謝ることはないよ!
みんなそうだもん

669 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/02(木) 09:40:46.43 ID:???.net]
DLは結構グダグダな話多いからな
面白いのは題材のおかげだろな
タイミングも



670 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/06(月) 20:13:02.95 ID:???.net]
緑宝石は別に分からんで良いやって思ってた
下手にあそこ書くとダラダラだし

671 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/06(月) 20:23:06.59 ID:???.net]
アリアカスの死にっぷりが酷くてガッカリした思い出…。と言うか戦記は
六巻がいろいろ酷いな、それ以前が素晴らしいからあまり気にならないけど。

672 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/06(月) 20:33:21.97 ID:???.net]
作者の自由に構成出来なかったみたいだし。
季節になぞらえたのは作者の抵抗かも知れん。
本当は四巻にしたかったんだとか。
ちなヒックマンのモデルみたいな短編出るぞとか仲間内で言ってたよ。

673 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/07(火) 11:57:06.34 ID:???.net]
I will aid you.
レイストにバンドエイド貼られるタニスが浮かんだ人は多いはず

674 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/07(火) 16:47:31.86 ID:???.net]
>>653
>ヒックマンのモデル
ラヴクラフト?

675 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/08(水) 12:14:07.31 ID:???.net]
うん

676 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/19(日) 14:38:15.51 ID:???.net]
今更だけど、ヒックマンじゃなくてピックマンじゃろ?

677 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/19(日) 16:05:11.07 ID:???.net]
ヒックリマンチョコ(善竜軍・邪竜軍シール入り)

678 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/19(日) 17:27:54.59 ID:???.net]
正確な発音に一番近いのはビッグマン

679 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/19(日) 19:44:56.45 ID:???.net]
ヒックマンとピックマンをかけたシャレだと思ってた。



680 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/24(金) 00:45:02.40 ID:???.net]
アイスウィンド読み終わったドリッズト師匠強くてカッコイイ
キャッティはなんでウルフガーに靡くの種族の壁ですかね、最後は締め出された街の女地主といい感じだから良かった良かった

681 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/24(金) 02:09:51.77 ID:???.net]
>>661
やはり顔じゃね?(>>505参照)

682 名前:NPCさん mailto:sage [2017/03/24(金) 09:41:28.75 ID:???.net]
ダークエルフの方を読むと色々変わってくるんだろうな>感想

683 名前:NPCさん mailto:sage [2017/04/06(木) 01:22:11.44 ID:???.net]
D&Dスレで目にしたキューゲルが図書館にあったから読み始めた
翻訳物にしては珍しいゲス主人公w
海外ラノベなのかな?

684 名前:NPCさん mailto:sage [2017/04/06(木) 01:26:05.83 ID:???.net]
>>664
パルプ小説だから似たようなもの>ラノベ
それ言ったらコナンとかもそうなんだけどね

685 名前:NPCさん mailto:sage [2017/05/13(土) 11:04:32.60 ID:???.net]
保守

686 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 07:34:06.51 ID:???.net]
3週間経ってから気付いたんだが、ホビージャパンがD&D第5版の発行を

687 名前:契約してたのね。小説には影響無いかもだが、ちょっと嬉しかったので書いてみた。

ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/0524_2017.html
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 14:44:05.06 ID:???.net]
一縷の望みは託してもいいかもしれん
一縷ではあるが

689 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 21:04:22.54 ID:???.net]
ダークエルフ物語再開が微レ存…?



690 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 21:51:15.23 ID:???.net]
>>669
それ、翻訳者変えてホビージャパンから出し直しか?
最初のアイスウィンドの翻訳してた人は亡くなってるし、ダークエルフの翻訳してた人はもうSNE辞めてるだろ

691 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 21:53:18.70 ID:???.net]
それとKADOKAWAでD&D翻訳物の編集担当してた部署ももう無いでしょ

692 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/13(火) 22:28:21.32 ID:???.net]
よしじゃあ半縷の望みとしておこう

693 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 01:34:35.52 ID:???.net]
HJ文庫で翻訳してくれてもいいのよ。アジュアボンドの完全版とかさ...。

694 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 02:18:56.27 ID:???.net]
翻訳者が生きていればいいね
そうすれば可能性はあるかもだね

695 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 02:51:14.86 ID:???.net]
>>674
SNEの笠井さんだから、存命だよ。アイスウィンド新書版もこの方。

696 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 03:02:13.82 ID:???.net]
>>675
新書版じゃなくてアスキーのハードカバー版だったゴメン。

697 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 03:04:56.33 ID:???.net]
>>670
笠井さんはSNE辞めてないはず。

698 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:17:23.75 ID:???.net]
安田均の秘書やってた人なら辞めたらしいと何かで見た気がするな

699 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:42:07.34 ID:???.net]
小説の権利がどうなってるのか判らないので何とも言えないんじゃない?
昔、当時のアスキーが独占翻訳権取った後にメディアワークス→エンターブレイン→カドカワに吸収合併された後は現状がサッパリ判らんし
一時期は担当してた編集の人が色々なSNSで宣伝してたようだけど、そちらも何年も前にアカウント丸ごと消して居なくなってるらしいし
それとは関係なくHJ文庫Gではエベロン小説を出していたけどね
真面目に気になるなら代行元のゲイルフォースナインかホビージャパンにメール送るのが良いんじゃない?
小説の刊行予定はありますか?って
ただ、きっと現状は有りませんで終わると思うけど



700 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/14(水) 21:36:03.49 ID:???.net]
メールを出さないと機会は一生ないが、出せばわずかでも可能性は上がるな。

701 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/15(木) 09:03:35.73 ID:???.net]
んだね。
少しでも商売になるって思わせないと。

702 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/23(金) 17:24:00.70 ID:???.net]
ドリみたいな無双物好きなら百田尚樹の風の中のマリア読んでもらいたい
戦いや内容濃いのに250ページぐらいで終わり読みやすい
ただ人じゃなくスズメバチ生態物語、駆除特集見ちゃう人はハマる

703 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/23(金) 17:53:42.38 ID:???.net]
ゴブリンスレイヤーみたいなもんか

704 名前:NPCさん mailto:sage [2017/06/23(金) 19:57:20.34 ID:???.net]
スズメバチが巣のため無双しまくるから似てるね
女社会だったり残虐で恐れられドロウぽかった

705 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/03(月) 14:07:06.20 ID:???.net]
昨日、テレ朝のゴールデンにドロウが出てたな
あれは間違いなくドロウだった
みんな騙されるなよ

706 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/04(火) 21:01:56.37 ID:???.net]
あれはリアルダークエルフかと思った

707 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/04(火) 21:31:13.85 ID:???.net]
自演が酷いスレ

708 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/05(水) 00:38:44.58 ID:???.net]
心が醜いなあ

709 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/15(土) 20:26:14.96 ID:???.net]
ナスDのDはドロウのD



710 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 00:43:50.61 ID:???.net]
海外のD&Dマニアに見せたいね

711 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 01:48:42.87 ID:???.net]
2枚目なのがドロウっぽい
ブサイクだったら黒人より黒いで終わりだね

712 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 02:47:23.27 ID:???.net]
髪形も長髪なのがドロウっぽいのよね
あれは黒人の黒さじゃない、青黒いからまさにドロウの色だよ

713 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 05:33:10.79 ID:???.net]
>>687
こいつ同じことしか言わないな。
ナントカの一つ覚えか。

714 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 06:29:00.88 ID:???.net]
普通につまらないし、雑談にしても酷い話だ
同じ奴が自演してると言われても驚かないな

715 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 07:14:12.24 ID:???.net]
>>693
馬鹿に燃料を与えるなってば...

716 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 07:34:22.84 ID:???.net]
ひどいじえんをみた

717 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 12:45:52.09 ID:???.net]
>>695
お前もw
荒らしは放置が鉄則

718 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 13:29:26.00 ID:???.net]
荒らしが自演してるだけの話だろ

719 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 16:14:29.30 ID:???.net]
ドロウといえば、ザクネイフィンにぴったりの俳優って誰かおる?



720 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 16:40:46.12 ID:???.net]
ウェズリー・スナイプス

721 名前:NPCさん [2017/07/17(月) 16:51:50.77 ID:CsZ/tIDY.net]
>>693
そいつ、自分が荒らしだと自覚出来ない真性の馬鹿だから。相手しちゃダメよ。

722 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 17:37:25.42 ID:???.net]
対応してる相手が荒らしでないとは限らない

723 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 18:23:25.84 ID:???.net]
>>701
気ぃつけますわ。

724 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 19:09:44.20 ID:???.net]
ひどいじえんをみた

725 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 19:15:30.74 ID:???.net]
肌に馴染んた灰色も他ゲームに使われるダークエルフぽいよね

726 名前:NPCさん [2017/07/17(月) 21:18:15.39 ID:CsZ/tIDY.net]
>>704
きも

727 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/17(月) 22:34:47.79 ID:???.net]
同レベルだろ
馬鹿らしい

728 名前:NPCさん mailto:sage [2017/07/20(木) 21:49:47.46.net]
>>699
特殊メイクしたジェイソン・ステイサム

729 名前:NPCさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:34:36.06 ID:???.net]
達するホッフ



730 名前:NPCさん mailto:sage [2017/10/10(火) 17:44:02.36 ID:???.net]
ヒューグラント

731 名前:NPCさん [2017/11/14(火) 08:21:11.49 ID:ipADTNb7.net]
あげ

732 名前:NPCさん [2017/12/14(木) 22:04:12.38 ID:Xlj00reK.net]
あげ

733 名前:NPCさん [2018/02/05(月) 10:54:16.12 ID:K0yNKNrl.net]
ドラゴンランス伝説奈落の双子読みたいけどこれだけ桁外れな値段
誰か貸して

734 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 11:26:28.68 ID:???.net]
オチだけ教えてやろう

735 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:15:56.87 ID:???.net]
シャドウデイルやダークエルフ物語も巻によって物凄い値段になってて手が出せない
D&Dは5やパスファインダーの日本語版が相次いで出たけど小説の方は日本語化しないのかね?

736 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 12:33:51.83 ID:???.net]
翻訳小説は売れないから出ないんじゃない?
SFファンタジーホラー板なんかは住民の質を含めても酷いもんよ

737 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 15:03:46.36 ID:???.net]
自動的に値上げ値付けしてるだけで、それで買うヤツはいないとは思うけどね。


契約して翻訳して売っても、会社として採算が取れたレベルにはなんないわよねぇ。

738 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 15:28:19.26 ID:???.net]
日本のファンタジーってゴミクズでしかない異世界ラノベとカスしかいないJRPGとクズイラストしか無いの何故なんだろ

739 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 15:59:36.02 ID:???.net]
>>713
図書館でよみなされ



740 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 16:00:22.34 ID:???.net]
日本のファンタジーってぶっちゃけ時代小説だもの

741 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 16:05:43.18 ID:???.net]
さぁ、Amazon.comでダメそうなファンタジー小説を眺める仕事に戻るんだ。

742 名前:NPCさん mailto:sage [2018/02/05(月) 16:26:32.56 ID:???.net]
>>718
そう言う観点でしか見れないならSF板でも行けば?
お仲間いっぱい居るぞ

743 名前:NPCさん [2018/03/07(水) 09:52:46.45 ID:SWK78/5H.net]
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム


744 名前:のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7IJRV
[]
[ここ壊れてます]

745 名前:NPCさん mailto:sage [2018/04/29(日) 14:41:27.13 ID:???.net]
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

746 名前:NPCさん mailto:sage [2018/06/22(金) 16:04:25.80 ID:???.net]
日本では巨大な竜を倒してフィズバンがエルフになりタキシスが死んだところでシリーズが完結したがアメリカではその後はどうなっているんでしょうか?

747 名前:NPCさん mailto:sage [2018/06/22(金) 17:41:51.77 ID:???.net]
>>725
時系列的には日本語で出てるのが文字通り最後
後に出てるのは外伝的なものばかりで時系列的には遡るのしかないはず
それ以降に出たTRPGのセッティングも基本的に伝説以前の時代を扱っているので同じ
そもそも作者がTSRに作品を取られそうになったから全部ぶち壊す為にやった事らしいから自業自得なんだけど

748 名前:NPCさん mailto:sage [2018/06/22(金) 20:06:44.32 ID:???.net]
>>726
横レスだけどありがとう〜
残念なような当然なような複雑な気持ちだwあれの続きやってもなぁ…

749 名前:NPCさん mailto:sage [2018/06/22(金) 20:19:13.60 ID:???.net]
ゲイリーガイギャックスの伝記でもさらっと述べられてたけれど
90年代後半のグダグダ相当ひどかったんだなTSR



750 名前:NPCさん mailto:sage [2018/06/23(土) 01:44:20.43 ID:???.net]
>>726
終わってたんですね。

751 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:27:55.96 ID:???.net]
おお
ドラゴンランススレだ

引越の時に小説全部処分しちゃって、戦記と伝説が電子家されないかなあと待ってるんだけど、なんか耳寄りな情報があったら教えてくだちい。

レイストリン、ほら
ウサちゃんだよ

752 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:33:31.16 ID:???.net]
>>730
電子化は無いだろ
都内の図書館にならハードカバー版なら全巻揃っている所も多いから読みたくなったのなら行くのも良いぞ

753 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:59:50.82 ID:???.net]
借りるならハードカバーでもいいか。幸い東京都民になる予定なので覚えておこう
ありがとー

754 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 16:09:47.73 ID:???.net]
海外版権物だし電子化はないだろうね。
そういえば安田がツイッターで言ってたレイストリン戦記はどうなったんだ、音沙汰ないが…。

755 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 16:29:02.51 ID:???.net]
もうお爺ちゃんだから…忘れちゃってるんじゃないかな…

756 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 16:29:34.25 ID:???.net]
KADOKAWAがその系列の小説を出さなくなってそろそろ十年近いから諦めた方が良さそう
亡くなった翻訳者の親族を探すツイートを最近してる辺り、

757 名前:脈は無いだろう []
[ここ壊れてます]

758 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:46:49.56 ID:???.net]
そうかーーー残念だなあ

759 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 23:08:57.68 ID:???.net]
電子化されてもどうせ買わないんだろ



760 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 23:15:23.52 ID:???.net]
いや即全巻買うよ?定価でオケ。
特に普段からKindleなら使ってるし。
社会人で一人暮らしなので好きな本を値段見ずに買う金くらいならある。

761 名前:NPCさん mailto:sage [2018/09/26(水) 23:35:25.17 ID:???.net]
翻訳作品もハヤカワとかなら電子化されてない訳ではないらしいけど、KADOKAWAでは見ないかな
担当だった人はTwitterのKADOKAWA文芸局電撃MW編集部単行本チームアカウントで情報発信はしている模様

762 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/10(土) 15:59:05.14 ID:???.net]
文庫とハードカバーは内容同じ?微妙にタイトル違うのもあるしどちらかにしか出てないのもあるの?

763 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/10(土) 16:06:26.99 ID:???.net]
>>740
どれの話かを明確にしないと答えられないと思うぞ

764 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/10(土) 23:35:58.00 ID:???.net]
どれにしても全部微妙に違うだろ

765 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 00:14:05.74 ID:???.net]
文庫版は富士見とつばさ文庫があるし、文庫とハードカバー共通なのは愛蔵版のドラゴンランスとドラゴンランス伝説がある
セカンドジェネレーション以降は文庫が無いから省く

766 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 00:35:27.70 ID:???.net]
ハードカバーの戦記と伝説は、注釈とマップ付き
文庫にはない。あるのは誤訳ぐらい

767 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 00:58:15.16 ID:???.net]
註釈は面白いんだけど、「話さない方が良いのに……」と思うのもチラホラ
某キャラクターを詰まらないから殺そう発言は流石に退いた

768 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 13:58:41.90 ID:???.net]
富士見やアスキーで出してたのを早く電子書籍化してくれよ 
薄汚れてる古本をプレミア価格で買いたくないんだよ

769 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 14:03:41.99 ID:???.net]
上でも出てるがKADOKAWAの翻訳物は電子書籍にはならないらしいから諦めろ
ドラゴンランスなら読みたきゃ図書館に行きな



770 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 14:07:37.78 ID:???.net]
角川に限らず翻訳物って一度絶版になるとなかなか復刊しないよね

771 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 14:15:25.37 ID:???.net]
契約の問題とか色々あるんじゃない?
翻訳は日本で書いてる小説よりも権利者が多いだろうし
アイスウィンドサーガも翻訳者が亡くなってるので引き継いだ権利者を探してたみたいだしね

772 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 19:48:40.03 ID:???.net]
一度出した物をそのまま電子書籍にするのにも権利問題関わってくるの?

773 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/11(日) 21:12:03.43 ID:???.net]
契約の形態次第
まぁ年単位で出してないから契約自体がダメになっている可能性すらある
確か、何年か刷らないでいると無効になると言う話でムアコックのが絶版になってるとかそう言う話も
結局、契約の形態は判らないのでどうなっているかは消費者側からは想像するしかないわな

774 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/13(火) 19:39:50.07 ID:???.net]
5版対応のノベルは出てないのかね?

775 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/13(火) 20:08:58.10 ID:???.net]
>>752
英語のなら出てるよ
5版スレでも話題に出てた事がある
この話題、ワッチョイ有りの方で前に出てた気がする

776 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/13(火) 20:09:58.71 ID:???.net]
そうなのか 早く翻訳して出してくれ

777 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/13(火) 20:40:35.65 ID:???.net]
難しいんじゃない?
出版社によらず海外の翻訳ファンタジーはほぼ全滅状態
ASCII(現KADOKAWA)のも出なくなって十年くらい経ってる

778 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:04:36.44 ID:???.net]
D&Dって背景世界いろいろあるけどどれが一番小説向き?

779 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 11:06:21.46 ID:???.net]
基本的に小説が現在も動いているのはフォーゴトンレルム
ドラゴンランスは作者がヒステリー起こして世界を無茶苦茶にして、グレイホークは元祖の作者は亡くなっている
エベロンは陰謀劇とかが面白いので個人的には好き



780 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 12:15:13.80 ID:???.net]
ドリッズトの話5版世界になっても続いてるけれど人間サイドのレギュラーが石化だの神の

781 名前:沍ウに行ってただので
百年以上すっ飛ばして浦島太郎化してる…
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 12:47:00.14 ID:???.net]
シャーンの群塔シリーズにはロボットのようなのいたけど他の世界にもいるのかな?

783 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 14:47:21.40 ID:???.net]
>>756
基本的なファンタジー世界のフォーゴトン、グレイホークじゃないの。
ドラゴンランスは世界無茶苦茶になる前でも僧侶がほとんどいないとか鉄が高価とかやりにくいし、
エベロンは良くも悪くも個性的過ぎて人選びそうだし。

>>757
あれは作者がというより出版社の無茶な要請のせいでしょ。

>>758
レルムの版上げは毎回驚かしてくれて面白いw版上げと同時に時代も進めるのは良いアイデアだよなぁ。

784 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 15:56:23.57 ID:???.net]
アスキー時代の出版物の権利関係はホント宙に浮いてるから…
今からやろうにも売上が見込めないからカドカワでは無理じゃないかな。

児童書扱いでどっかの出版社が引っ張ってこないもんかね。
子供向けのシリーズあったじゃん図鑑みたいなの、あれをとっかかりにして。

785 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 15:59:45.90 ID:???.net]
>>760
マーガレット・ワイスがTSRに権利を取られそうになったから以後使えなくする為に色々やったとか
日本語になってる小説の最後は魔法は戻ってくるけど、人の時代そのものも否定する酷い代物よ
>>759
ウォーフォージドの事ならエベロン固有種族
エベロンの5版の状況が判らないので他の世界に居るかは不明
3.5版の頃はエベロンは他の世界とは繋がらないと明言されてた

786 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:16:28.53 ID:???.net]
グレイホークの小説少ないからなあ…
ジャスティカーシリーズの続き読みたいのに

>>758
作者が4版時代すっとばしたんだよあれ…

787 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:17:17.08 ID:???.net]
>>763>>760宛て

788 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:22:27.27 ID:???.net]
竜剣物語と魔術師の遺産は内容もいまいちだったし人気無いな

789 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:29:39.94 ID:???.net]
竜剣物語はD&D緑箱の表紙とかイモータル修行とかその辺のルール面知ってると笑えたが
あれって評判の悪いシャドウデイル三部作と同じ様なもんだな
レルムはムーンシェイとシャドウデイルから翻訳したのが仇になった
最初からアイスウィンドだのアジュアボンドだのの王道物やりゃ良かったのに



790 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:41:52.20 ID:???.net]
アメリカだと今でも全シリーズ普通に買えるの?

791 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:42:58.50 ID:???.net]
ムーンシェイは最後の5巻6巻は面白いんだけどな
4巻以前がグダグダなんだよな…

792 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:44:31.19 ID:???.net]
>>767
アマゾンやDMギルド見てみれば?

793 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:49:19.63 ID:???.net]
DMギルドって知らなかったわありがとう

794 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 17:17:10.45 ID:???.net]
DMギルドは旧版ルールの他にコミックや小説もPDFで扱っているから英語読める人にはかなり良いんじゃないかな
同人サプリ系には日本語で書かれたのもあるしね
ソードコースト冒険者ガイドが出るまでは結構お世話になったわ

795 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/14(水) 20:03:58.16 ID:???.net]
>>763
>ジャスティカーシリーズ
あれ面白かったなー、ウォッチャーの小説が人気なんだからあれも人気出ておかしくないんだけど、知名度の差かなー

796 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 00:32:30.20 ID:???.net]
ガイギャックスの書いた小説とかも興味はあるけど翻訳が出るのは難しいだろうね
エド・グリーンウッドが書いたエルミンスターが出てくる小説のシリーズとかもあると言う話だし読んでみたいのは結構あるな

797 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 01:06:38.08 ID:???.net]
>>772
皮だけヘルハウンド可愛いよね…恋愛脳のジノスフィンクスとか
後の巻で死んだからってリーンカーネーション喰らってア

798 名前:ナグマになるポークとか
変なパーティ構成なのがたまらん
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 09:33:06.83 ID:???.net]
DMギルド見てきたけどD&Dの広がり方って凄まじいな日本のTRPGの比じゃないというか



800 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 11:03:57.60 ID:???.net]
まぁ桁が違うよね
あれでも同人コンテンツなんかは規約に合わないのは削って消してるらしいから

801 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 13:43:03.32 ID:???.net]
再来年には新作映画も公開するらしいけど背景世界はどれになるんだろね

802 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 14:16:29.00 ID:???.net]
今までの映画は背景世界はオリジナルで神様だけはグレイホーク(当時の標準世界)だったけどね
順当ならFRじゃない?

803 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/15(木) 15:51:09.63 ID:???.net]
>ジャスティカーシリーズ
タイトルが悪いよタイトルが、ホワイトプルームマウンテンって忠実というかそのまんまだもん

804 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 00:47:18.68 ID:???.net]
別にシナリオまんまだし構わないと思うぞ
逆に無理矢理に日本語にしろとか?

805 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 12:18:02.54 ID:???.net]
アスキーはハードカバーで出したのも駄目だったと思う

806 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 12:35:37.11 ID:???.net]
ところがハードカバーの方が後に残ると言う意味では良いのだ
図書館の蔵書調べると判るけど、ハードカバーとかの大判書籍は残るけど、文庫はすぐにダメになって蔵書から消えるのだ

807 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:33:05.28 ID:???.net]
>>780
死体→スタンドバイミーみたいにうまい題つけて欲しかった

808 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:36:28.77 ID:???.net]
>>783
自分に出来ない事を高望みするのは愚かなり
ダンジョン&ドラゴンにならなかっただけマシだろ

809 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:45:33.16 ID:???.net]
ネアラとかホワイト山とかのシリーズはぱっと見D&Dの小説なのがわかりにくい



810 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:50:05.34 ID:???.net]
やはりホログラムシールが必要か

811 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:54:20.85 ID:???.net]
そりゃタイトルに入ってなければD&D関連かどうかは読まなきゃ判らんよ
出た当時はドラゴンランスやアイスウィンドにしてもそう言う宣伝をしてたから知っているだけの話
極端な話、D&Dを元にしてるラノベは国内外を問わずに存在してるだろうけど殆ど知られていないのが多いよ

812 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:59:40.96 ID:???.net]
富士見からドラゴンランスが出た当時って国内でD&D盛り上がってたの?突然出たのかな?

813 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:03:06.26 ID:???.net]
名前捩って変えたりしてるけど、参考にしてるのが丸解りの奴とかアイテムがそのままだったりとかは見るな>ラノベ
世代的なものからすると遅いのかも知れないけど

814 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:07:05.84 ID:???.net]
>>788
盛り上がってたと思うよ
ゲームブックから始まった、最初のTRPGブームだったはずだしね
未だに赤箱とかに魅入られてる人も居るくらいには

815 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:29:35.03 ID:???.net]
ドラゴンランス
ダークエルフ物語(アイスウィンドサーガ含む)
ムーンシェイサーガ
シャドウディルサーガ
カース・アジュア・ボンド(ゲームノベライズ?)
プール・オブ・レイディアンス(ゲームノベライズ)
ホワイトプルームマウンテン
竜剣物語
魔術師の遺産
銀竜の騎士団
ネアラ(ドラゴンランス?)
シャーンの群塔シリーズ(D&DノベルHJ)

日本語になってたのはこのくらいかね?

816 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:46:47.71 ID:???.net]
小説はプールオブダークネスも追加しておいてくれ
あとゲームブック含みならドラゴンランスに被ってないAD&Dもので暗黒城の城主(レイヴンロフト)や
魔法の王国シリーズがある

817 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:58:15.13 ID:???.net]
ドラゴンランス (戦記・伝説・セカンドジェネレーション他)
ダークエルフ物語(アイスウィンドサーガ含む)
ムーンシェイサーガ
シャドウディルサーガ
カース・アジュア・ボンド(ゲームノベライズ)
プール・オブ・レイディアンス(ゲームノベライズ)
プール・オブ・ダークネス
ホワイトプルームマウンテン
竜剣物語
魔術師の遺産
銀竜の騎士団
ネアラ(ドラゴンランスシリーズと世界は同じ)
シャーンの群塔シリーズ(D&DノベルHJ)
ゲームブックを除く小説のシリーズタイトルは以上

818 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 15:16:40.77 ID:???.net]
全部で何冊あるんだいったい

819 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 15:31:12.22 ID:???.net]
大体が絶版だし文庫は図書館にも残ってないから
しかも翻訳されているのはそれだけだけど、未翻訳を入れるともっと膨大



820 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/16(金) 15:40:24.43 ID:???.net]
これでも公式にD&Dの世界を舞

821 名前:艪ノしてる小説だけの話だから非公式と言うか、SRDやゲームを参考にしたのを入れると更に増えるね []
[ここ壊れてます]

822 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 13:12:29.27 ID:???.net]
>>793であがってるの全部読んだ人いるのかねえ
富士見版とアスキー版とじゃかなり間があるし

823 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 13:38:39.88 ID:???.net]
>>797
一応は読んでる
富士見の文庫版を学生の時に読んでたら後のは自然に読むだろ
本読みなら普通の話

824 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 13:42:22.52 ID:???.net]
D&Dやったことないけどドラゴンランス戦記だけ読んだ

825 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:02:46.68 ID:???.net]
文庫版は大概は読んだな
当時は割りと翻訳ファンタジーは大量に出ていて、今とは逆に国産ファンタジーはゲームブックくらいしかなかったから
ハードカバーのもネアラと銀竜は最初の巻だけは読んだけど子供向けだったので二巻以降は読んでない
他は大体目を通してるはず

826 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:43:53.43 ID:???.net]
富士見文庫のドラゴンランス戦記はかなり売れてたし読んだ人多いと思う

827 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:20:40.82 ID:???.net]
そういやランスやアイスウィンドなんかはファンサイトやmixiのコミュニティとかが昔は結構あったな

828 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:50:51.69 ID:???.net]
>>793
クレリックサーガがないゾ。

>>797
子供のころランス関連集めてて、大人になってから全部集めて読んだよ。

829 名前:NPCさん [2018/11/17(土) 16:57:11.73 ID:F2ENeMMn.net]
ドラゴンランスは戦記の頃からなんかキャラがギスギスして爽快感に欠けるし続編出るたびに世界観が
滅茶苦茶になるし正直あまり好きではない
クリンの世界観も他の世界より特殊なのでD&Dっぽさが感じられない

ホワイトプルームみたいな話のを求めてたんだろう



830 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:03:56.97 ID:???.net]
クレリックサーガあったな
主人公がキテレツ過ぎて合わなかった事だけは思い出した
ランスが出た頃はあれしかなかったからね
タッスルホッフが量産されたのは勘弁だったけど

831 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:23:32.23 ID:???.net]
ドラゴンランスはハードカバーが高くて結局買わんかったな…

832 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:36:03.49 ID:???.net]
ルールブックより安いから気にした事はなかったな>値段

833 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 18:48:02.37 ID:???.net]
D&Dって東洋風の世界は出てこないのかね?

834 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:01:19.68 ID:???.net]
あったけど翻訳されてない

835 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:04:13.88 ID:???.net]
当時富士見から出た熱砂の大陸やダークソードもD&Dノベルなのかと思って
うっかり買いそうになったこと思い出した

836 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 20:05:02.42 ID:???.net]
俺は買ったよ
うん、まぁD&D関係無かった

837 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 20:49:47.52 ID:???.net]
デスゲイトはD&Dには関係ないがランスには関係あるかもしれない?
ズィフナブ…

838 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:08:04.19 ID:???.net]
そういやドラゴンラージャと言うのを読んだけど、モンスターやらアイテムやらがD&Dだった

839 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 00:02:21.31 ID:???.net]
ドラゴンラージャもそうだけど、日本でもオーバーロードや領地経営、マジックユーザーとかD&Dを元にしたラノベはそれなりにあるね



840 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:24:44.92 ID:???.net]
それなりにはあるんだが泥臭い冒険ものが殆どない
緊張感もって敵と戦うのそんなに今流行らないのかな

841 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:28:32.66 ID:???.net]
D&Dとは直接は関係ないけどゴブリンスレイヤーくらいかな>泥臭い
流行らないと言うよりは書ける人が少ないんだろう

842 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:37:30.90 ID:???.net]
後は古いけどベニー松山の『隣り合わせの灰と青春』か『風よ 龍に届いているか』辺りかな
描写が細かいので好きな文体

843 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:50:33.13 ID:???.net]
ゴブリンスレイヤーはやってる事は他のよりずっと「らしい」描写
どうでもいい所でスペルジャマーとか出てくるけど

844 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 16:44:45.84 ID:???.net]
その「らしい」文体を書くのは知識とセンスが必要なんだろうね
書く人自体が少ないと言う事は

845 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:37:22.66 ID:???.net]
>>766
魔術師の遺産好きなんだけどなあ
キャラクターがディ〇ニー染みてるというかで明るいし子供にも読ませられるというか
主人公も少年だし

846 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:41:24.78 ID:???.net]
>>810
熱砂の大陸は第二ヒロインに凄い萌えた

847 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:01:47.23 ID:???.net]
個人的には魔術師の遺産>竜剣物語だな
ヒロイックなものを求めてると合わないかも知れないけど
日本語になってる資料だとミスタラのシャドウエルフに関しては魔術師の遺産くらいしか無いんだよね

848 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:06:02.22 ID:???.net]
シャドウエルフのパトロン神が和服着て眼鏡かけたおっさんだなんて知りとうなかった…

849 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:50:47.32 ID:???.net]
ミスタラは日本語の資料が新和時代の3冊のガゼッティアとモジュール、電撃文庫版のシナリオ、リプレイ辺りかな
元々はシナリオモジュールを纏めた世界だから仕方ないけど、他に比べると入手難よね



850 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 12:26:27.47 ID:???.net]
竜剣物語も魔術師の遺産も読んだけど話の内容まったくおぼえてないわ
印象薄すぎたのか記憶が薄れただけなのか

851 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:41:59.70 ID:???.net]
竜剣物語か、出た当初に買って主人公合わないなと思って処分
十年くらい経ってから昔に買ったのを忘れて購入、内容を思い出してゲンナリしたっけな

852 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:36:40.12 ID:???.net]
あまり期待せずに買ったシャーンシリーズが面白かった
ドラゴンランス戦記は面白い面白いと聞いてたから期待大で読んだけどそれ程だった

853 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:35:25.87 ID:???.net]
今だと翻訳物の剣と魔法のファンタジーは確実に読むなら図書館頼みではあるんだよな
シャーンのシリーズも最終巻は品切れ重版未定だし
昔のお薦め本も大概は絶版になってるから

854 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 17:40:40.85 ID:???.net]
過去に出版されて今読んでも面白いものが復刊もせずずっと絶版のままって勿体ない話だよなあ

855 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:01:12.19 ID:???.net]
勿体無いけど、買う人間が減ってる所為もあるんだよな
TRPGと違って小説は買い支えようと言うのが少ないのもあるけど

856 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:23:17.80 ID:???.net]
一番最近出たD&D関連ノベルですらもう10年以上前になるんじゃない?

857 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:31:03.16 ID:???.net]
我々は十年くらい前の話をしてるんでしょ?
何かおかしかったか?

858 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/20(火) 12:41:23.80 ID:???.net]
当時はドラゴンランスでD&D知ったって人も多くいたんだろうな

859 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/20(火) 13:03:19.83 ID:???.net]
竜剣物語はほんと酷かったな、なんだあのスイーツ女主人公は…。

魔術師の遺産は典型的な児童書ファンタジーだったね、ハリポタブームころに書かれたんだろうか。



860 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/20(火) 14:35:18.66 ID:???.net]
ハリポタよりもずっと前だよ>魔術師の遺産
ハリポタブーム自体がD&D3版が出てた頃のはず
いや少し前か?
魔術師の遺産は調べたらハリポタの日本語版が出る数年前だった

861 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/20(火) 14:44:06.46 ID:???.net]
>>833
自分の場合はゲームブック→D&D→ファンタジー小説だったな
どっから入るてのは様々だろうけど、末長く楽しみたいね

862 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 02:12:14.86 ID:???.net]
D&D系の小説の翻訳も出て欲しいけど、シャーンの後続が出なかったのを考えると望み薄かな

863 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 15:18:43.52 ID:???.net]
シャーンは一巻が一番面白いのがなぁw
続刊が進むごとにどんどん普通のファンタジーになっていくという

864 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 15:30:10.63 ID:???.net]
レベルが上がると普通にD&Dっぽくなってくるのがエベロンだから仕方ない
高レベル術者は基本的に居ないけど

865 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 16:18:53.91 ID:???.net]
シャーンは主人公がいきなり案内のドワーフ投げ落としてなかったっけ?

866 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:53:22.69 ID:???.net]
亀レスですまんがドラゴンランスで作者がヒステリー起こしてめちゃくちゃにしたってのは、夏の炎の竜のこと?
あれは俺的になかったことにしているがw、戦記、伝説、秘史、序曲、英雄伝は今でも好きだー
魂の戦争は読んでないのでノーコメント

867 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 20:39:34.08 ID:???.net]
ランスの作者はデスゲイトで完全燃焼しちゃってそれからドラゴンランス後日談書けと言われても困っただろうなぁ

868 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 21:18:33.89 ID:???.net]
>>841
そこまで読んでるなら魂もと思ったけどあれは読まなくて良いや

869 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/21(水) 23:09:59.75 ID:???.net]
>>841
魂の戦争は更に酷いとだけ言っておこう
特にオチが酷い
>>843
全部、台無しだからな
正直、無かった事にして欲しい
秘史も矛盾があるけど大した話ではないし



870 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 12:13:11.29 ID:???.net]
時々角川系の電子書籍セールイベントで昔の売ったりしてるしドラゴンランスやシャドウデイルも売ってよ

871 名前:841 mailto:sage [2018/11/22(木) 12:27:32.96 ID:???.net]
魂の戦争は…夏の炎の竜の後の話なんで興味を持てなかったんだが、もっとひどいのかw
魂ちょっと調べてみたが、3部まであって、1部はハードカバー3冊かソフトカバー1冊で、残りの2部はソフトカバーのみの認識であってるのかな
1部のソフトカバー版だけなぜかたけーw

872 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:39:50.13 ID:???.net]
>>845
何度も上のレスで出てるが翻訳は電子で出し難いんだろ
学習しろ
>>846
図書館にあったので読んだけど、その認識であってる>残りの二冊〜
まぁ、その高い一冊が無茶苦茶分厚いんだけどね

873 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:46:45.99 ID:???.net]
当時ドラゴンランスの登場人物も出てた文庫のゲームブックのシリーズもあったよな?
何かと勘違いしてるのかもだけど

874 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:55:07.29 ID:???.net]
>>848
ソレースが舞台で主人公はオリジナルのやつと、レイストリンの大審問、ギルサナスが主人公の善竜の卵奪還の三冊があるよ。

>>844
夏炎のエピローグもぶち壊したのがすごいw

875 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 14:08:33.04 ID:???.net]
パックス砦の囚人(とらわれびと)
ウェイレスの大魔術師
奪われた竜の卵
この三冊がランスのゲームブック、確か富士見書房から出てたはず
他にもD&D系のゲームブックはあって
暗黒城の領主(レイヴンロフト)
魔法の王国シリーズ(オリジナルの三部作)
だったはずでシステムは全部バラバラ
魔法の王国シリーズは結構面白かった

876 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 15:07:21.05 ID:???.net]
魔法の王国シリーズは自分も好き
たかがポリモーフでタラスキューはやり過ぎだとは思ったが

877 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 15:29:52.34 ID:???.net]
そのゲームブックは今でも買えるんか?

878 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/22(木) 16:59:35.36 ID:???.net]
中古なら売ってるだろうけど、値段が見会うかは疑問かな

879 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:21:17.13 ID:???.net]
ゲームブックの内容も正史って扱いになってるのかね?パラレルワールド?



880 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:29:26.35 ID:???.net]
>>854
両方だな
ランスのゲームブックだとパックス砦の囚人はパラレルだけど、奪われた竜の卵は正史扱い

881 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:31:02.60 ID:???.net]
ウェイレスの大魔術師はイベント的には正史だが、内容的には微妙だったか?

882 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:34:51.51 ID:???.net]
とりあえず全部買えって形か 読みたいが今から揃えるの難しすぎる
今溢れてるラノベファンタジーでは物足りないんだよなあ

883 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:52:24.51 ID:???.net]
ハードカバーとかの大判のは大概が図書館にはあるので読みたいだけなら借りるのが良い
文庫やゲームブックは図書館は絶望的なので小まめに古本屋かそう言うマーケットを当たるしかないな
マニアが何らかの事情で手放す事はあるから

884 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:21:30.69 ID:???.net]
>>856
クリンに存在しないはずのドロウが出てきたりするから正史というかパラレルじゃね?
未訳のレイストリン戦記で大審問書かれてるそうだからそっちが正史だろうし。

>>857
内容は大して面白くないぞ、コレクションとして買うなら余計なお世話だけど。

885 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:39:31.38 ID:???.net]
ゲームブックシリーズは定価ならそれに見あった値段と言う気はするけど、プレミアが酷いからな
ダークエルフに関しては居ないはずなのに秘史とかで名前だけ出てきたりするので謎
クリンのダークエルフは大概がシルヴァネスティ産なのでシルヴァネスティが悪い気はする

886 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:02:56.08 ID:???.net]
面白いか面白くないかは読まないと判断できないからやっぱりほしいよ

887 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:38:46.23 ID:???.net]
中古ゲームブックに何千円も出して後悔しないなら止めないけどな
その辺は個人の意思だし止められない
ただ三十年くらい前に書かれたものだと言うのは頭に置いておくと良い

888 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:14:01.96 ID:???.net]
ゲームブックって
「火吹山の魔法使い」とかのこと?
学生の時に仲間が持ってて幾つか借りてやったことがあるが解くのは結構ムズいし運が左右するよね、あれ
面白いは面白かったかな。ドップリとハマッてた頃だから

889 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:33:35.75 ID:???.net]
いや上で出てるD&D世界で遊ぶゲームブックの話
元祖は『火吹き山の魔法使い』だけどね
あのシリーズに比べると富士見から出てたシリーズは数も少ないからか今でも残っているのはかなり高額になってる



890 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:45:04.78 ID:???.net]
教えてくれてありがトン
『奪われた竜の卵』の表紙絵を検索してみたけどこれってラリー=エルモアかな?
懐かしいねー。いいね、俺も欲しくなってきた
『奪われた竜の卵』は尼で取り扱いがあるみたいだな。どうしよポチっちゃおうかな

891 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 02:44:31.04 ID:???.net]
富士見のは挿し絵が良かった気がする
日本人のイラストレーターが書いたのも当時は雰囲気があって好きだったな
考えてみるとファンタジア文庫が生まれる前だったか

892 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:28:01.64 ID:???.net]
クリンのエルフは何でああ性欲強そうに描かれてるんだ。

893 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 10:40:15.16 ID:???.net]
アメリカ人だからとか?
とは言え、ダークエルフとか他のはそうでもないからランスの作者コンビが特殊なんじゃないかね?

894 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:38:55.98 ID:???.net]
クリンのダークエルフは追放されたエルフのことで、ダークエルフという種族はいなかったはず。
ダラマールの肌が黒いせいで制作側も勘違いしたのかねぇ。

>>865
中の挿絵は違うけどね。確か日本人だったと思う。

895 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:44:27.42 ID:???.net]
途中からクリンの設定ってどんどこ本来のAD&Dルールからずれていったからその辺の齟齬だろうとは思う
ダラマールの肌は黒くないよ髪は黒いけど

896 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:17:59.17 ID:???.net]
>>870
そうだっけ?伝説五巻の表紙で黒かったような…。
まあ挿絵と本文が違うのはよくあることだし、本文の描写は覚えてないけど。

897 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 15:07:19.50 ID:???.net]
ダラマールも元はシルヴァネスティエルフだからね
確かドラゴン卿のフェアル・サスもシルヴァネスティエルフだったので外見はルール上のハイエルフと同じはず
エルフの成り立ち自体が他のD&D世界とクリンは違うからドラウの発生自体が無理なんだよね

898 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 15:53:20.29 ID:???.net]
クリンのダークエルフは別に刻印とかされる訳でなし、独立した種族でもない単にエルフの集団から追放されて回状廻された追放者と言うだけだからね
自分達の意に沿わないと指導者として担ぎ上げたのにダークエルフ認定したりするからクリンのエルフはタチが悪い
善の種族として作られた割りにはやってる事は最悪だわさ

899 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:33:47.02 ID:???.net]
あの世界じゃ善意は必ず独善的になって人様に迷惑かけると言う事みたいだからな
長く生きてるエルフが頭おかしくなってるのは仕様なんだろう
悪党の方がぶれないってどうなのとは思うが



900 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:46:30.04 ID:???.net]
モータルの方は時間と共に成長するからかドラコニアンが最後は善の他の種族よりタキシ
スを倒すのに活躍したりする世界だからな
人間とエルフは酷い事しかしないわ
ドワーフは種族としてダメダメだわ
悪が自らを蝕むと言いながら善の種族の方が腐るのはなんじゃろね?

901 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:44:28.69 ID:???.net]
ランスやその他D&D系ノベルの読者ってD&D5版も現役で遊んでる?

902 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:50:50.41 ID:???.net]
5版は読んではいるがゲームはAD&Dのルール使える派生種ゲームだ
PLDM皆年寄りになって今更根本的なルール変更など求めてないんだ

903 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:55:42.86 ID:???.net]
今まで出た小説やゲームブックはD&DなのかAD&Dなのかどっちなんだ

904 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 19:04:55.13 ID:???.net]
国内で出版されたD&Dノベルとゲームブックのそれぞれの背景世界と
何版ルールが元になってるのかを詳しい誰か教えてください

905 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 19:14:04.24 ID:???.net]
小説でCD&Dなのは竜剣伝説と魔術師の遺産
富士見版の小説とゲームブックはAD&D

906 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 21:18:51.29 ID:???.net]
普通に5版は遊んでるぜ
確かドラゴンランスを初めとする富士見の文庫版のはAD&Dの最初のルールでシャドウディルサーガで起きたタイム・オブ・トラブル以降で2版に切り替わったはず
だからダークエルフ物語の後半4部作は途中から2版なんじゃないかな
ホワイトプルームマウンテンはちょっと判らないけどね
特殊過ぎて

907 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 21:23:37.49 ID:???.net]
WPMは2版になってから
未訳のQueen of the demonweb pitの冒頭部分でグレイホーク戦争にエルフの剣士の弟子として
ジャスティカーが参戦してる

908 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 21:27:55.88 ID:???.net]
ゲームブックはAD&Dの世界、クリン(ドラゴンランス)、レイヴンロフト、ゲームブックオリジナルの世界もあるから様々
システムも作品毎に違うので版の違いとかも関係無い
まぁ、それぞれのAD&Dっぽさを作品世界に残したゲームブックと言う感じ

909 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/24(土) 23:40:38.35 ID:???.net]
暗黒城の領主は面白かった思い出
バンパイアの領主を倒すのが結構難しかった
同じシリーズでバーバヤガーだったか?のロシアの山姥の話もAD&Dのシリーズだったんだろうか?



910 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 01:11:06.07 ID:???.net]
>>884
そだよ
ついでに言えば忍者の奴もAD&D

911 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 02:30:27.16 ID:???.net]
成る程、幅広いな

912 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 08:15:16.66 ID:???.net]
おっと、ドリは長い小説シリーズ中で版上げ描写が度々描かれるのに注意
2版上げ(ToT)でアイテムやクラス能力失ったのみならず、3版上げでクラス構成自体が変わったり、4版上げではワールド設定の変転そのものに関わる案内人役だしの

913 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 09:35:45.30 ID:???.net]
ノベルの場合はそこまでルールにこだわらなくていいと思うがね

914 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:40:39.19 ID:???.net]
まぁFRの看板みたいなキャラだし仕方ないんじゃない?>ドリッズド
基本的に版上げの度にイベントが起きてる世界でもあるし3版はどうだったかは知らないけど

915 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:08:22.30 ID:???.net]
>>875
>ドラコニアンが最後は善の他の種族よりタキシスを倒すのに活躍したりする世界
なんだその胸熱な展開はw未訳作品?魂戦争にもちょこっと出てきたけど、続編でそいつらメインの話があるのかな。

916 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:27:18.69 ID:???.net]
ドリは一版から二版(暗黒の包囲以降)で強化はされたけれど弱体化はしてないよ
冒険続けてた設定からかレンジャーレベルが10から16になり一版で消されてた魔法抵抗能力も復活
挙句にレンジャーになる前に18LV戦士やってた過去まで作られた
第一版レンジャーから二版レンジャーに変えられた分の弱体化はあるけどおつりがくる

917 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:53:37.42 ID:???.net]
つーことはドリは今、ファイターレベル18、レンジャーレベル16の計34レベルキャラクターなのか。

918 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 23:04:48.23 ID:???.net]
3版用だと2版の16レベルのレンジャーが分解されてファイター10、バーバリアン1、レンジャー5になってる
デミヒューマンの転職ルールは2版迄存在してない(裏技はあるにはあるが彼にそれを使われたという話はない)から
レンジャーに転職した時点で戦士としての経験を全て捨てて一からやり直したということになったのだろう
小説キャラだから言えばそれまでなんだが

919 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/25(日) 23:39:30.56 ID:???.net]
>>890
魂の戦争の話じゃないの?
ドラコニアンの



920 名前:蝠泊烽ェ割り込んできたのでタキシスの暗黒騎士団は勝機を逃してたはず
確か、その前後でメスのドラコニアンの卵が見付かったのでドラコニアンがタキシスから離反したみたいだけど
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/26(月) 16:23:47.01 ID:???.net]
>>894
そのことか、ありがとう。一回読んだきりだからだいぶうろ覚えだったわ。
読み直すかなぁ…でもなぁ…。ミーナ無双が延々続くからつまんねーんだよなぁ。

922 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/26(月) 17:55:15.48 ID:???.net]
ドラコニアンの軍勢も秘史のレイストリンの巻で若干触れてるけど、あれは順番から言うと魂の戦争の最後に突然出てきたドラコニアン軍のフォローだったのかも?
本当に唐突だったし

923 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/26(月) 19:38:18.13 ID:???.net]
善龍の卵を汚して作られたドラコニアンがタキシスに逆らうって良いね
まあ別に善になったわけじゃないけど

924 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/27(火) 16:55:15.99 ID:???.net]
そりゃ、まぁ作中でのドラコニアンの扱いは酷いもの
能力はそれなりに高くても然るべき地位(ドラゴン卿)には着けず、しかもその地位に着く者よりもドラコニアンは偉いと思わせながら互いに監視させる
憩いの我が家亭遺文や秘史を読むと裏切るのが終盤まで出なかったのが不思議よ

925 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/27(火) 18:54:00.19 ID:???.net]
善龍から作られたってことで邪龍からも見下されてそう

>その前後でメスのドラコニアンの卵が見付かった
それまで自然繁殖できなかったはずだよね、戦記の時にどんだけ作ったんだw
一つの卵から百とか作れるのか?

926 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/27(火) 19:56:57.92 ID:???.net]
メスの卵はWikipediaにもあったから未訳小説かサプリの情報かね?
考えてみると善竜は魂の戦争後だと確実に滅びそうね
ドラゴン自体が殆ど残ってないんだろうけど

927 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:41:15.24 ID:???.net]
D&Dのドラゴンは相手が人間だろうとなんだろうと子供作れた気がするけど、クリンは独特だから別なのかな
エベロンより個性的な気がする…古いルールのまま止まってるだけかも知らんけどw

928 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:51:32.64 ID:???.net]
>>901
小説ではヒューマとシルバードラゴンにくっつくならドラゴン止めないとダメ(意訳)とか神々に言われてたらしい
あの世界の神々自体がダメな連中だからどうしようもないわな

929 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 07:17:07.55 ID:???.net]
>>901
標準的なD&Dのドラゴンは、(特例を除いて)実体のある種族なら“何とでも”混血可能な淫獣だお(酷)



930 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 08:20:54.40 ID:???.net]
クリンではその辺は秘史のドラコニアンとか見てると種別によるみたいよ
シバック(元が金竜?)だったかはボアズ(元は青銅?)が人間の女に欲情するのを気味悪がってた

931 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 08:23:02.70 ID:???.net]
銀竜は人間(?)に変身したら一目で落ちるみたいだけど
ギルサナスの時と憩いの我が家亭遺文に出てきた時のも

932 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:26:35.80 ID:???.net]
オーラックが金
シバックは銀
ボザックが青銅
カパックが赤銅
バーズが黄銅

933 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:54:33.03 ID:???.net]
じゃあ金のオーラックか
秘史のカーラスの槌の巻だったはず
羽の無いドラコニアン

934 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 15:12:43.16 ID:???.net]
D&D三版で種族の風紀倫理が乱れ過ぎた
超自然力持った淫獣が何処にでもおるではないか

>907
オーラックだね>羽の無い
あいつだけ他のより段違いに強い特殊能力持ち

935 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 15:15:59.57 ID:???.net]
>>902
文字通り神様の決めたローカルルールだなw
うちの卓ではドラゴン混血禁止です!

>>905
シルヴァラはカゴネスティエルフじゃなかったっけ、まあドラゴンだし自由に変えられるんだろうけど
パラダインも魂戦争最後にエルフ姿になってたな

936 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 15:16:54.91 ID:???.net]
子供作れないのに欲情できる…閃いた(゚∀゚)

937 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/28(水) 20:35:06.31 ID:???.net]
>>908
何でも混血って、3版からなのか
>>909
まぁ、ギルサナスがエルフだからね>シルヴァラ
彼奴等、チョロイン過ぎる

938 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 15:05:22.67 ID:???.net]
>>908
なるほどねー、ランスは三版以前だから普通に作れなかったのか

939 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 15:24:19.80 ID:???.net]
今からでも3版のランスを翻訳してくれないかな
5版でランスに言及してたりするから無理なんかな



940 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 15:58:07.06 ID:???.net]
カイアン・ブラッドベインちゃん

941 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 18:51:02.42 ID:???.net]
あんな魅力のない世界になっちゃったし5版で扱われることもないだろうな…

942 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 19:55:34.26 ID:???.net]
>>915
一応、5版では言及があるのよ
日本語版が出たソードコースト冒険者ガイドに一ページも無いけどアドバイス形式で
他にもチョコチョコね
多分、3.5版の時みたいに戦記以降セカンドジェネレーション辺りを対象に遊ぶようだと思うけどね

943 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:20:10.43 ID:???.net]
フォーゴトンレルムみたいに主な背景世界として版上げに伴う歴史設定がされるって事はないだろう

944 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:32:46.23 ID:???.net]
それは無いだろうけど、そこは他の公式世界は一緒だからね
時代や歴史が動いてるのはフォーゴトンレルムだけだろうし、大半は小説が書かれ続けてるからじゃない?

945 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/30(金) 17:39:40.71 ID:???.net]
とりあえず、クリンの人の時代は戦記とかと比べるとこんな感じだっけ?
魂の戦争後
*神格
パラダインとタキシスが不在
*魔法
神々が帰還したのでクレリック復活
魔法の三神も戻ったので上位魔法を使う魔法使い(ウィザード)も復活
ダラマールは魔法を取り戻して上位魔法の塔から追放されたので死霊魔術がある?>5版だとウォーロック?
*騎士団は善悪の両方が健在
*ドラコニアンが種として確立>ドラゴンボーンの亜種族扱い>5版では(但しデータは無い)
*カオス
最高神から神の一柱に転落>最終巻付録より
封じられた強力な邪神扱い
パラダインが居ないので復活したら終わりと言う感じ?
*ミノタウロス
種族として大陸の覇権を目指す、人間側の最大の敵勢力
*ドラゴン
善悪のどちらもほぼ壊滅
異世界からの巨竜も全滅してるので残っているのはクリンの在来種のみ
*エルフ
相変わらず身内同士で小競り合い中だが指導者的なキャラクターがギルサス以外は退場
*ドワーフ
言及無しなのでおそらくはそのまま
*ケンダー
ドワーフと同じ
但し5版にはデータは無し

946 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:25:51.80 ID:???.net]
>>919
ドラゴンランスなのにドラゴンがいないとか、これもうわかんねえなw

騎士団は中立もいなかったっけ、スティールの養母が作ったやつ

ミノタウルスは別の大陸にいるんじゃなかったっけ?ネアラとごっちゃになってるかな

947 名前:NPCさん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:44:04.21 ID:???.net]
>>920
ミノタウロスは他の大陸タラダス(だったか?)出身だけど、こっちに侵略に来てる
憩いの我が家亭遺文で話が出てるのとミーナの片腕の側近がミノタウロスだったはず
中立と言うか、秩序にして悪のタキシス騎士団はミーナに乗っ取られている
考えてみるとランスの英雄達は全員が退場してるな
ギルサナスとシルヴァラみたいに行方不明も居るけど

948 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:27:24.75 ID:???.net]
なんかもう別もんだね。富士見から邦訳は全部追っかけてたけど。アメリカはこういうビジネス多いよね。

949 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:11:24.27 ID:???.net]
>>893
そういう経緯かー。
2版のレベル16ってかなりの高レベルだった感じがするので他の版のレベルと釣り合ってない気もしないではないけど…。



950 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:41: ]
[ここ壊れてます]

951 名前:31.27 ID:???.net mailto: >>922
TSRからガイギャックスが追い出されて、WoCに買収されるまでに色々あったらしいのよね
ワイスとヒックマンは自分達で別の会社立ち上げてd20として3.5版でドラゴンランスを出し直したしね
[]
[ここ壊れてます]

952 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 20:01:43.05 ID:???.net]
>>923
メンゾベランザンの小説出演の名前持ちドロウがとんでもなく高レベル揃い(どいつもこいつも15+LV)になったせいで
ドリのレベルも引き上げないとどうにもならなくなったというのはあるよ
「暗黒の包囲」で数百年レベルで殺人技術磨いてきた連中と言われたのは伊達じゃない

953 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:43:52.68 ID:???.net]
>>925
そう考えるとそんな奴等と渡り合えるアルテミス・エントレリは凄いね…。

954 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:52:29.26 ID:???.net]
そういやエントレリって、今は人間じゃないんだっけ

955 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 22:53:44.50 ID:???.net]
知ってる限りじゃ仲間ごと石化させられて五版世界になるまで凍結状態になってたけれどまだ人間だよエントレリ
百年以上経ってもドリ一行はいるし禿眼帯のジャラクシル(ヤーラクスル)の傭兵団も健在で大して変わっていない身の回り…

エントレリは暗黒の包囲辺りでThief(アイスウインド時代第一版だとFighter7LV、Assassin11LV→Fighter15LV、Thief11)
だからドリたちとほぼ互角にやれるレベルだけど、ドロウの一線級(ダントラグだのウスジェンタルだの)相手には厳しい

956 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:00:02.53 ID:???.net]
>>928
もうドリとエントレリは赤い糸で結ばれてるというか仲良く喧嘩しな状態やな…
100年経過した意味がないな

957 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:04:01.31 ID:???.net]
ドワーフはまだしもエルフに百年はあんまり意味ないからね
FRの有名キャラは大概は寿命関係ないのが多いけど

958 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:12:36.59 ID:???.net]
>>929
性格上対立はするけれどアイスウインドやレガシーみたいに手前殺す!状態じゃもうないあの二人
最新作の小説でドリの父ちゃんと禿眼帯が友人同士だった設定まで出来た
これで禿眼帯がドリの兄貴姉ちゃん達助けた事やまともに敵対しない事の伏線回収もされた
てかあの禿眼帯どんだけ作者のお気に入りなんだ

959 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:21:18.50 ID:???.net]
旧作の復刊は後回しで良いからサルバトーレは新刊の翻訳を出して欲しい



960 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:49:24.16 ID:???.net]
銀竜の騎士団読みだしたけれどこれジュブナイル小説だったんだね

961 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 15:32:04.01 ID:???.net]
>>933
ちょっとタイトル詐欺だねあれは・・・
まあ銀とかげ少年団じゃ売れないか

962 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 17:46:55.72 ID:???.net]
昔、検索したら全然関係ない少女漫画が出てきたな
銀竜って、ワールドはグレイホーク?

963 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 18:02:00.12 ID:???.net]
フラネスのどこかか?と推測はされてたけれど場所が分らん謎の町カーストン
本国だと18冊くらい出てんのなあれ

964 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 19:06:02.48 ID:???.net]
そんなに出てたんだ
こっちでも3〜4冊は出てたからそこそこは売れていたんだろうけど

965 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:13:33.27 ID:???.net]
一冊ごとに作者変わるから差が大きすぎたな。一巻は面白かったけど…。

966 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:15:46.11 ID:???.net]
>>935
アスキーのサイトだとグレイホークが舞台と書いてあるね。
asciimw.jp/search/mode/item/cd/A0802150

967 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:06:27.24 ID:???.net]
>>921
そいえば裏の大陸のサプリメントもちょこっと

968 名前:だけ出てたんだっけ?
一回読んでみたいなあ
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/11(火) 09:58:54.57 ID:???.net]
ドラゴンランス戦記読み終わったんですが次何読むべきですかね?
とりあえずドラゴンランス伝説はなんとか揃えたので次読もうと思うのですが。
よかったらオススメの読む順番教えてもらえませんか?



970 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/11(火) 12:30:42.65 ID:???.net]
伝説で良いんじゃない
一応、刊行順でも物語的にもその方が良いだろうし

971 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/11(火) 13:34:14.68 ID:???.net]
>>941
伝説読んで終わりにすると良いと思います!マジで。
戦記がとても面白かったなら戦記の裏側って感じの秘史もいいけど、思い出補正なしだと微妙な出来。

972 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/11(火) 15:27:35.88 ID:???.net]
秘史とか憩いの我が家亭遺文とかは読めるならそこら辺は楽しめると思うよ>伝説以後
セカンド〜魂の戦争はお薦めしない

973 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:36:47.35 ID:???.net]
ありがとうございます
とりあえず伝説読みます

974 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 16:30:18.88 ID:???.net]
そういやTwitterで5版のPHBの感想らしいのがあって「ドラゴンランスにこんなに魔法は必要無い」とか変な事を言ってるのが居たな
小説しか読んでないとそこまでマジックプアな世界と言う認識なんだろうか?

975 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 16:34:59.35 ID:???.net]
D&Dの他の世界に比べると、クリンは大審問制のせいで魔術師に厳しいよね。
魔術師が少ないだけであって魔法の数まで少ないわけでもなさそうだけど。

976 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 16:43:33.62 ID:???.net]
使える呪文が赤白黒でそれぞれ違って制限されてるマジックプアな世界だよあそこは
ダラマールが時々他所の世界の魔法使いと交流してるけれど…

977 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 16:50:05.53 ID:???.net]
ドラゴンランス伝説4、5巻だけ富士見版なんですが読む分には問題ないですかね?

978 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:20:44.47 ID:???.net]
>>948
それは認識としては間違ってるんじゃないか?
時間旅行が出来るのはクリン固有の強力な魔法だし、赤白黒の区分けはルール的には専門化であって制限ではないよ
特にマジックアイテムは強力でドラゴンオーブやドラゴンランスだけではなく、ランスの英雄が持つ武器は名前が付いてなくてもそれなりの魔法の武器になってる

979 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:27:07.83 ID:???.net]
ドラゴンランスをゲーム的に再現したデータ見た記憶があるが、悪属性の竜に追加ダメージ&最大HP低下&悪属性のキャラが使うとダメージ低下とかいうエグい代物だった



980 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:39:14.67 ID:???.net]
スタームが持っている家宝の剣が+3相当の魔剣だったり、キャラモンやタニスの最初の剣も+の付いた奴だしで割りとマシンアイテムは潤沢よね

981 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:43:26.58 ID:???.net]
>>949
ハードカバーには注釈、あとがき、付録が付いてるけど興味が無ければ文庫でも良いんじゃないかね

982 名前:NPCさん [2018/12/13(木) 05:41:05.03 ID:WKov5b0t.net]
来年の日本語版新刊楽しみすぎる

983 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/13(木) 06:23:24.85 ID:???.net]
>>954
何か、D&D系の小説が出る予定の発表があったの?

984 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/14(金) 00:00:41.23 ID:???.net]
>>950
ボックスセットのTales of the Lanceで赤白黒に限らず名前持ちの呪文(Mordenkainen'sなんたらとか)は全部使えなくなった
呪文制限も専門化って訳じゃなく、禁忌として使えなくしただけでその分専門家の特典がある訳じゃない
魔法のアイテムもドラゴン絡みのは軒並み存在しないし他にもアンサロンじゃ存在しないものがぽろぽろとある
所謂普通のルールブックを基準としたらマジックプアと言われても仕方ないんじゃないかあれ
おまけにランスの時間関係の呪文は2版AD&Dでクロノマンサーが使える様になったんで固有という訳でもない

985 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/14(金) 05:50:37.15 ID:???.net]
>>956
3.5版では既にそう言うのは無くなってる
だから認識が古いんじゃないか?と言われてるんだよ

986 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/14(金) 10:32:33.48 ID:???.net]
>>957
なんだそう言う事かい
ドラランの3.5版以降のルールなんて知らんかったわ

987 名前:NPCさん mailto:sage  [2018/12/14(金) 11:45:31.51 ID:???.net]
3.5版までは一応は公式世界はシステム更新されてるな
ミスタラだけは二版まででランスはd20扱い(但しヒックマンとワイスの会社から)で出てるけど

988 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/15(土) 18:08:41.41 ID:???.net]
タキシスはこの世に現れる時五つ首のドラゴンの姿とったけど、パラダインは白金のドラゴンの姿とった時ある?
全作品読んだわけじゃないからわからない

989 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/15(土) 20:52:41.35 ID:???.net]
幻影以外はないんじゃない?
元々がジェフ・グラブがバハムートとティアマトを自分のオリジナルキャンペーンで使ったのを移植して作ったのがパラダインとタキシスらしいし



990 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/15(土) 21:02:09.00 ID:???.net]
>>961
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

991 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/15(土) 21:21:23.92 ID:???.net]
>961はハードカバー版の伝説六巻に載ってる話

992 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/15(土) 22:35:30.37 ID:???.net]
なるほど

993 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/16(日) 17:43:07.96 ID:???.net]
調べたらバハムート=パラダインの詳しい説明あった
全身白金の細身で猫みたいな目をしてるらしい

994 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/16(日) 19:09:42.18 ID:???.net]
バハムートなら5版でティアマトと並んでドラゴンボーンが信仰する神様とかになってるね
ドラゴンボーンはドラコニアンに良く似た種族だけど、死んでも爆発したり石化したりはしない感じ

995 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/16(日) 20:41:32.89 ID:???.net]
そんなんあったら蘇生の処理が面倒ですし

996 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/16(日) 21:08:21.18 ID:???.net]
でもドラコニアンはドラゴンボーンの副種族でやれとか書いてあったり

997 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 00:19:11.24 ID:???.net]
善竜の卵に九層地獄の下級悪魔アビシャイのエッセンスぶち込んで作ったドラコニアンと
ドラゴンボーンを同列に扱ってもいいものかとは思う

998 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 11:05:37.93 ID:???.net]
善竜の卵使ってんならもっと強い生物作れそうだが

999 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 11:07:13.04 ID:???.net]
https://i.imgur.com/ENknMLy.jpg
白金…?



1000 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 13:25:29.99 ID:???.net]
>>970
次スレよろしく

1001 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 16:57:52.70 ID:???.net]
>>971
青銅じゃないのw?でもかっこいいね。

1002 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/17(月) 22:03:12.05 ID:???.net]
>>971
自分もメタルフィギュア沢山買って持ってるが、今のはカッコいいんだな

1003 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/19(水) 18:13:05.91 ID:???.net]
>>969
その辺の設定って生きてるのかね?
小説だけ読んでいると黒衣の魔術師(後に破門)とタキシスの僧侶が儀式をして作り出したくらいしか判らないけど

1004 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/19(水) 18:39:28.68 ID:???.net]
小説版は昔の版だろうしもうわけわかんねえな

1005 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/19(水) 18:50:41.97 ID:???.net]
版上げすると変わる設定もあるしな
小説の巻末に2版での設定(タキシス騎士団とか)載ってる事があるけど
混沌が夏の炎の竜では最高神扱いなのに魂の戦争の巻末付録では「騙して悪いがアレは嘘だ」みたいな事を言い始めると言う…………

1006 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/19(水) 21:13:50.03 ID:???.net]
ワイスとヒックマンはモジュールで無茶な仕掛け作るんであいつらだしなあ…な部分がないでもない

1007 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/20(木) 09:39:14.71 ID:???.net]
ドラゴンランスってタイトル微妙だよね、ドラゴンランス影薄いから
もっと良いタイトルに改変しよう

1008 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/20(木) 10:18:18.56 ID:???.net]
今更できるか

1009 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/20(木) 14:33:12.90 ID:???.net]
>>979
ドラゴンオーブのほうがまだ物語に関わってるね



1010 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/21(金) 10:15:25.40 ID:???.net]
クリン英雄伝
普通すぎるか

1011 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/21(金) 10:33:32.00 ID:???.net]
戦記はまだドラゴンランス自体は見付からないと勝ち目が無いから判らないではない
伝説は全然関係無いのがなんともね

1012 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/21(金) 15:44:13.76 ID:???.net]
>>983
作中だとそこまで戦局に影響あると思えなかったけど、設定ではめちゃくちゃ強いというのがゲーム小説らしくて好き。

1013 名前:NPCさん mailto:sage [2018/12/21(金) 17:18:14.55 ID:???.net]
ドラゴンランスは歩兵用でも充分過ぎる破壊力あるからな
しかも量産品だから数があるしね
ただ、毎回話が切り替わる度に丸ごと消えるのは頂けない
魂の戦争の時にも無くなって困るのはおかしいだろ

1014 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 07:20:57.04 ID:???.net]
ドラゴンランスとドリのお話で邦訳されたのが電子書籍で販売始まったようだね。
現物持ってる身からすると高過ぎて手を出す気にはならないが。

1015 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 08:57:39.20 ID:???.net]
>>986
全部もってるからレイストリン戦記以外いらないけど、お布施と思って買うかな〜どうしよっかな。

1016 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 09:05:27.18 ID:???.net]
電子、快適だけどな
おれもお布施感覚だが

1017 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 09:58:29.91 ID:???.net]
スレの終わりに復刻するとはなぁ

1018 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 19:21:41.60 ID:???.net]
富士見時代のは電子書籍化されないのかね?アスキー時代のだけ?

1019 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/25(月) 21:41:07.10 ID:???.net]
>>990
アスキー時代のだけだよ。



1020 名前:NPCさん [2019/02/26(火) 07:17:36.81 ID:ilyqWqk7.net]
ドラゴンランスがkindle化したことに気づいたので
喜び遺産で記念真紀子
ちっとも盛り上がってねえんすね

まあ25冊で
44000円超じゃ仕方ないか

1021 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 07:19:20.65 ID:???.net]
実はこっちで話されていたりする

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1472900708/

1022 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:02:39.11 ID:???.net]
>>992
電子なのにたけーなw相場知らないけどそういうもんなのか

1023 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 09:55:27.33 ID:???.net]
売れればホワイト山の続編とか出すらしいし皆も買えよ

1024 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 11:23:49.36 ID:???.net]
ランスとダークエルフのシリーズまとめ買いで7万ぐらい?

1025 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 11:31:11.85 ID:???.net]
>>996
ブックウォーカーでランス全巻を買うと割り引き分でダークエルフが買えるそうだ
上のスレに書いてあった

1026 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 11:32:23.06 ID:???.net]
電子書籍読むのって何買えばいいのかわからん でかくて読みやすいお勧めの教えてくれ頼む

1027 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 11:55:44.49 ID:???.net]
デカイディスプレイとパソコン

1028 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 11:58:55.25 ID:???.net]
キンドル

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 905日 15時間 34分 56秒



1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef