[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 05:12 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん mailto:sageteoff [2016/09/03(土) 20:24:00.92 ID:???.net]
ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
前々スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/
前スレ
D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/

554 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:46:28.22 ID:???.net]
>>529
逞しいね。メルニボネ人かエルヴァーンみたい。

555 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:48:03.98 ID:???.net]
アイスウィンドサーガ・・・富士見書房版を復刊してくれないだろうか・・・泣

556 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:57:37.54 ID:???.net]
>>539
翻訳者が亡くなってるがな

557 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:13:31.19 ID:???.net]
しかも遺族も居ないらしいから交渉するべき権利者も居ないんじゃないかな
現物の文庫以外の現行の類いも残ってないようだし

558 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:38:23.77 ID:???.net]
そ、そんな・・・(´;ω;`)ブワッ

559 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:45:52.67 ID:???.net]
>>542
詳しくは翻訳者の名前で検索するか、トゥギャザーにあったはず

560 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/29(日) 12:33:13.85 ID:???.net]
そのへん復刊ドットコムあたりがなんとかしてくれないだろうか

561 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/29(日) 12:44:55.69 ID:???.net]
>>544
権利者が居ないから交渉そのものが出来ないと思われ
まぁ新規で翻訳した方が出版は楽なんじゃない

562 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/29(日) 12:48:19.94 ID:???.net]
たしかにね
しかしセンスの良い翻訳者に担当してもらいたい



563 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/29(日) 13:31:00.51 ID:???.net]
センスが良い翻訳者がいない。なら俺が!
のちの >>546 の姿であった。

564 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 20:54:10.51 ID:???.net]
いまさら三度目の翻訳しても売れないだろうな…
それより日本でコミカライズとかアニメ化してほしい。
きっと良いものが出来るし、
TRPGのD&D日本語版のリリースにも繋げて欲しいかな

565 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 21:29:46.58 ID:???.net]
ttp://static.comicvine.com/uploads/original/10/104912/3846230-drizzt+wulfgar+training+comics+(1).jpg

北米ではコミカライズされてるみたいだが

566 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 21:32:24.62 ID:???.net]
そいえばドラゴンランスの漫画も昔邦訳されたの売ってたよね

567 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 22:06:20.20 ID:???.net]
コミック和訳に日本キャストのカセットブック、
あの時代のドラゴンランスの展開は今ではとても信じがたい

>>549
これこそ和訳して欲しいよな

568 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 22:16:17.74 ID:???.net]
>>549
このコミックは日本で購入できないんだろうか
すごく読みたい

569 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 22:16:59.80 ID:???.net]
相変わらず怖い顔だけど渋い!
これの翻訳出たら買っちゃうな

570 名前:NPCさん mailto:sage [2017/01/31(火) 23:47:33.67 ID:???.net]
>>552
アマゾンで買える

571 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/01(水) 00:22:00.62 ID:???.net]
>>554
おお!ご丁寧にありがとう!
「Forgotten Realms Legend of Drizzt Graphic Novels」
というやつだよね??

572 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/01(水) 00:25:11.85 ID:???.net]
>>555
それの2巻
1巻はダークエルフ三部作
2巻はアイスウインド三部作



573 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/01(水) 00:33:44.04 ID:???.net]
追記
一巻二巻と言っても表紙にDungeons & Dragonsのロゴが付いてる総集編ペーパーバックのやつね
あれが一番安い

574 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/01(水) 09:20:52.53 ID:???.net]
>>557
重ね重ねありがとう!

575 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/02(木) 16:19:48.87 ID:???.net]
図書館のドラゴンランスにドラゴンランス新聞ってチラシが貼ってあったけどドラゴン通信とは違うのかな?

576 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/02(木) 16:59:19.89 ID:???.net]
知らんがな

577 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/02(木) 22:51:55.70 ID:???.net]
レジェンドオブドリッズトのコミックス届いた!
英語ほとんど読めないけど アメリカンなタッチの絵柄がすごく良い
社会思想社のゲームブックにあった挿絵みたいな荒々しい感じ
あーこれ翻訳出版されないかな

578 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/06(月) 11:59:46.52 ID:???.net]
レイストが呪文書の鍵を探してる時に、パラのアス館長がうっかり口を滑らせたくだりがどの本に書いてあるかを思い出せない。
そもそも女王に教えて貰ったんじゃなかったっけ?

579 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/06(月) 13:12:02.14 ID:???.net]
>>562
戦記5巻。鮮血海からの単独脱出後ですな。館長の台詞からヒントを得て、鍵が何なのかを悟るという流れだったかと。

580 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/06(月) 14:11:23.04 ID:???.net]
>>563
ありがと

581 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/06(月) 17:05:51.95 ID:???.net]
いっつまいぷれじゃー

582 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/06(月) 21:32:31.64 ID:???.net]
すんません
そのあたりのセリフをザクッと教えてください。
確か、
誰もが知る為に、誰も記さなかった。
そなたの旅は終わりだ
くらいは覚えているのですが。
その後の会話が全く思い出せません。



583 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 00:37:57.32 ID:???.net]
>>566
ちと長いのでかいつまんで。

アスティヌス「では、これでそなたの旅は終わりだな、我が旧友よ」
レイストリン「あなたはやはりぼくをご存じなんだ!ぼくはいったい誰なんです?」
アスティヌス「それはもはや重要ではない」
レイストリン「世界に背を向けてきたくせに、ぼくにまで背を向けるな!」
アスティヌス「わたしが?世界に背を向けている?わたしが世界そのものなのだぞ、そなたもよく知っておろうに、旧友どの!
(中略。自分がクリンの全ての生き物のしてきた事を体験記録している事、
冷淡に見えるとすれば、そうしなければ正気を保てなかっただろうことを激発しながら語る)」
この時点ではレイストリンは鍵が何だか理解していない。死にかけながらアスティヌスの言葉にすがってヒントを得ようと必死になっている。
アスティヌス「最後の締めくくりの日に、三人の神が一堂に会するだろう。燦然たるパラダイン、暗黒をまとったタキシス、中立の神ギレアン。
各々の手には知識の鍵が握られていよう。彼らはこの鍵を大祭壇の上に置くのだ。
そして、その祭壇上には、わたしの書も並べられよう。
始原からの、およそクリンに生を受けた者すべての物語だ!
そしてそのとき、ついに世界は完結され...」
アスティヌス、自分が何を言ったかに気づいて口ごもる。
レイストリン「鍵...あの鍵!わかった...わかったぞ!」
レイストリン、ドラゴンオーブを取り出して凝視しながら呟く。
レイストリン「あなたが誰なのかわかった。ようやくあなたがわかった。今こそ願う...ぼくの手助けに来てほしい(後略)」

584 名前:567 mailto:sage [2017/02/07(火) 00:45:40.87 ID:???.net]
上の文だけで鍵が何だかわかります?俺はわかりませんでした。向こう(アメリカ)の読者も分からなかったらしいです。

ちなみにアスキー版5巻注釈にはそのものズバリの答えが載ってます(注43)。

585 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 01:54:57.98 ID:???.net]
おお!
長文、本当に、本当にありがとうございました。
でも確かに難解ですね。これでは鍵が何かはオレには分かりません。
ドラゴンランスの魔術師はその性格で使える呪文の系統が違うと聞いたので何か関係がありそうですが、
それでもピンと来ないですね。
答えは何なのでしょう?
アスキー注釈には何と書いてあったのでしょう?

586 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 02:32:47.47 ID:???.net]
そこは買ってのお楽しみやろ

587 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 02:57:31.51 ID:???.net]
>>569
答えは「知識(自己認識)」だそうです。...ピンとこねー...って感じですが...

以下、戦記5巻注43より抜粋。

答えは「知識(自己認識)」です。レイストリンはこの瞬間、自分自身についての知識を得ました。
闇と光の両方を受け入れ、そうすることで<大審問>を思い出します。フィスタンダンティラスと交わした取り引きを思い出したのです。
抜粋ここまで

レイストリンがアスティヌスに何度も尋ねていた「自分(の中にいる者)が誰なのか」を思い出したということなんでしょうが、
アスティヌスの漏らしたヒントは「知識」だけなんですよ。ここから
「知識」ー>自己認識ー>大審問での出来事
ってのは、相当飛躍してる気がします。スッキリしない回答だ...。

588 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 03:27:53.83 ID:???.net]
そんなもんに気づくから全身金粉ショーになってもうたんや

589 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 06:05:31. ]
[ここ壊れてます]

590 名前:45 ID:???.net mailto: >>571
うわー
それは難しいなー
それが分かって何で読めるようになるんだー

ともあれ私はスッキリしました。
どうもありがとう!
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 08:55:20.51 ID:???.net]
>>573
フィスたんの存在に気づいてしまえば、後は読んでもらうだけなんでは?あの呪文書の(元の)持ち主なんだし。
違うかな〜?

592 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 10:04:58.62 ID:???.net]
そんな個別的な解なんかなー
守りの呪文レベルだ
よく分からんけど



593 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 10:58:27.08 ID:???.net]
誰しもが知る鍵
性格で使えるスクールが違う

自分の性格を認識すると、魔法の根源である月の神との結びつきが生まれ、その系統の呪文が使えるようになる?
でも、呪文書のルーンすら読めなかったのが解せん
まあ、D&Dのルールにこだわってはいけないのだろうけど

594 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 13:18:54.93 ID:???.net]
>>576
ドラゴンランスの世界の魔法自体が他のD&D世界とは違って特殊だから難とも

595 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 15:05:42.11 ID:???.net]
>>571
注釈読んでもさっぱりだな
ゲーム用語、あるいは宗教関係の言葉を強引に日本語訳したとか?
日本で例えるなら解脱を英訳したら変になっちゃったみたいな

596 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 15:06:24.26 ID:???.net]
>>571
旧約聖書の知恵の実みたいなもん?

597 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 15:49:58.16 ID:???.net]
レイスト「僕は今日から悪人になるから!」
ヌイタリ「いらっしゃい。おっかぁにも言っとくよ。」
ヌイタリ「そんじゃ、黒い月が見えるようにしとくよ。ついでにフィスの呪文書使えるようにするよ。好きだろ?」
レイスト「うん、好き、好き」

って事か?

598 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:03:48.25 ID:???.net]
>>578
向こうのファンも理解出来てない(注43の前半でその旨のコメント有り)から、多分それは無い。
誰もMWの観念的な設定についていけてないんだと思う。

599 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:08:47.90 ID:???.net]
>>581
おぉ、詳しくありがとう!アメリカ人もわからないならしょうがないなw

注釈版ほしくなってきたけど一部だけプレミアついてるから買いたくないんだよなぁ

600 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:23:10.77 ID:???.net]
>>580
俺も昔読んだ時は、レイストリンのアライメント選択(適性?)の問題だろうと思ってた。その後の展開から演繹してだけどね。
あの時レイストリンは3神の話を聞いて自分が(赤ローブでなく)黒ローブ寄りである事を自覚したんだと。

フィスタンダンティラスに気づいたのは、アスティヌスに旧友呼ばわりされたので見当がついたのかなーと思ってた。

で、今回注釈読んで混乱しちまっただよ。分からないよMWさん!

601 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:31:15.51 ID:???.net]
しかしゲームデータ読んだら黒い魔法使いやる意味見当たらなかったりする
Charm, Divination, Enchantment, Illusion, Necromantic, Phantasm, Summoningと書かれた呪文しか使えない
主な攻撃用呪文司るInvocation/Evocationなしでどうしろと

602 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:34:54.27 ID:???.net]
DL ADV.かな?
Inv./Evo.
Minor Div.
は三色共通だと思ってたよ。



603 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:39:16.17 ID:???.net]
DL Advからだよ
白がAbjuration, Charm, Conjuration, Divination, Enchantment, Evocation
赤がAlteration, Conjuration, Divination, Illusion, Invocation, Phantasm, Sumoning
ユニバーサルだのMinor Divだのがない時代だよ戦記も伝説も

604 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 16:47:55.39 ID:???.net]
キビシー

605 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 19:55:56.41 ID:???.net]
>>580
最後の方の話で神々が会合したときに、
ヌイタリを含む3つの月の神が全員レイストリンに対して敬意を払うシーン好きだわ
3人とも魔術の神だからねえ

606 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/07(火) 22:44:33.15 ID:???.net]
戦記2巻でKnockをフィスたんの魔法書の呪文だと言ってたけどAlterationな件
実のところ戦記・伝説はDL Advよりさらに前の、モジュールの隅っこに
「ハーフリングをケンダーって名に置き換えてNE! あと鉄が足りないYO!」
とか書いてあったルールの頃だからね

実際、DL Advとかのそのへんもクリンが使いにくい理由のひとつなんだろうな…

607 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/08(水) 00:23:30.76 ID:???.net]
小説の為にどんだけ縛りかけてんだっていう位にキツイワールド設定
PCの呪文使いに死ねと言わんばかり

608 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/08(水) 01:35:06.37 ID:???.net]
"can uses the following spheres"だからほんとは使用自体がそれに制限されてるんだけど
レイストも赤ローブの頃に習得した呪文は使えるし(EvocationとかAlterlationとか)
すでに覚えた呪文は忘れないとか(レルムのレッドウィザードもそうだし)
ローブに属していると塔でそれらのsphereを「学ぶ機会がある」とでも読みかえて適用するあたりが現実的だな

全部適用したらとてもやってられんから
AD&Dの基本ルールをベースに、一部だけ選択して適用するあたりがこのへんの本の使い道だな…

609 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/08(水) 01:46:43.82 ID:???.net]
実際、3.5版で遊んだ時もウィザードはイジメじゃないかと思うくらい酷かった
大審問前の1レベルからやるのは苦行だよ

610 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/08(水) 06:12:14.63 ID:???.net]
まあDLルール通りでも、それはそれでアリだな
治らんので冒険がとんでもなく難しいけどね

611 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 13:39:58.08 ID:???.net]
富士見版とアスキー版てどうちがうの?

612 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 13:57:22.63 ID:???.net]
>>594
どの作品の話だ?



613 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:03:53.87 ID:???.net]
ドラゴンランス戦記&伝説です

614 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:12:23.44 ID:???.net]
>>596
ドラゴンランス戦記は翻訳元になってる本が違う
少し前のレスにも書いてあるぞ

615 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:41:09.34 ID:???.net]
200レスほど遡りましたがどれのことかわかりません
とりあえず同じと思って買うのは止めた方がいいみたいですねありがとうございました

616 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:48:56.15 ID:???.net]
>>598
止めるのは構わんが文庫版に高い金払うよりはASCII版の方が内容的には濃いぞ

617 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:50:43.91 ID:???.net]
200遡って解らないならアスキー版を読んでも解らないだろうな

618 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 14:54:38.21 ID:???.net]
>>598
富士見版
文庫六冊、誤訳あり

アスキー版
大判六冊、アメリカの注釈付版(豆知識や解説、裏話が欄外にちょくちょく書いてある)
を翻訳した物、誤訳は直ってるらしい

値段はどっちも最初の方は安いけど最終巻がアホみたいな価格になってる
オークションでセットを安く買うか、図書館で借りて読むのがお勧め

619 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 15:02:02.11 ID:???.net]
今アマゾンで見たら伝説アスキー版一、六巻以外はそこまで高くなかったわ
まあアマゾン価格は在庫0になると業者が価格吊り上げ→在庫がたくさん増えると値段低下
といったりきたりするのでなんとも…

自分は文庫版の方が読みやすくて好きだなー、アスキー版はでかいし頁がめくりにくいから
一回読んだらそれっきりだ、図書館で注釈だけ読んで買わなきゃ良かった

620 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 15:02:52.83 ID:???.net]
作者の「芝生に噛みつかれた覚えはない」みたいな解説はアスキーにしかないんですか
じゃあそっちにしよう
ありがとうございました

621 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 16:29:46.31 ID:???.net]
普通に考えたらASCII版一択
誤訳も直り地図も注釈も付いてる

622 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 18:03:28.62 ID:???.net]
ASCII版をkindle化して販売してくれないかな...。翻訳物のkindle化は難しいのかしらん?



623 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 20:47:18.74 ID:???.net]
作者はそんな事言ってたんか
ガッカリ

624 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/12(日) 20:49:19.79 ID:???.net]
ランスは全て電子書籍化してほしいよな
加えて龍の卵とウェイレスとついでにカーデリングもハイパーテキスト化して欲しい

625 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/13(月) 02:56:15.63 ID:???.net]
パックス砦とストラード伯もな
あのへんは日本語で読めたというのが信じられない卓ゲーマーにとっての超貴重情報の山

626 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/13(月) 16:49:05.36 ID:???.net]
カーデリングはリミテッドx2とか
まあタイミング合わせる云々はともかく楽しめた。
テレポート先に木があってとかもリアルだ。
ユスタリウスももしかして・・・・

627 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/14(火) 03:41:25.83 ID:???.net]
同時に読めば真ウィッシュ相当になるだとか、呪文の使い方のギミックでイベントを組むのは
昔のD&Dの紙版のストーリー物でDMがいかにもやりそうな仕掛けに感じるな

大審問は2レベルから3レベルになる時の試験のはずだが
それでカーデリングのテレポートと同じ後遺症が残るとは
ユスタリウスの大審問とはいったいどんなものだったのやら

628 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 08:53:16.63 ID:???.net]
3レベル未満ウィザードで魔法ほぼ無効のドロウとタイマン、勝利の報酬が砂時計の瞳って...殺意と悪意しか感じない。
パーサリアンは報いを受けて当然だと思うぞ。

629 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 09:29:44.63 ID:???.net]
レイストには特に厳しかったみたいだしな。
あのドロウって実はダラマールだったって何処かで読んだ気がするけど、どうなんだろ?

630 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 10:29:58.40 ID:???.net]
気にすんな
あの世界のダークエルフは性格がEvilなだけでドロウじゃない設定だ
だからダラマールは大して強くもない
(モジュールでダルガールド城塞にいるダークエルフがドロウなのは黙っていよう)

631 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 12:20:18.88 ID:???.net]
ゲームブックとモジュール時代は普通に1stルールなのでは?

632 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 13:40:45.62 ID:???.net]
DLAdvが出たのが87年
で、その時点でクリンじゃ独立した種族じゃなくてエルフ社会の掟破った奴が
ダークエルフという規定がなされてる(ダラマールは元々シルヴァネスティエルフ)

なのに88年にでたDL16モジュールに出て来る奴らのデータはドロウ
他所の世界から手助けに来たのかもしれないが言及はなし
単純にシナリオ作成者の見落としなんだろうけれどね



633 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 14:23:04.89 ID:???.net]
モジュールのウォーゲームをマジメにやったよ
大司教の塔はプレイヤーの顔が歪んでたし

634 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 18:11:14.91 ID:???.net]
大審問のダークエルフだけど、ゲームブックだとドロウと明言されているんだよね。旧ルール準拠なんだろう。
フィスたんの支援無しでは魔術は一切効果無しだったと記憶している。

635 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/15(水) 23:41:29.11 ID:???.net]
戦記2巻だかで思いっきりバンシーだかが元ドロウって書いてなかったっけ
注釈版では直ってんのかな
背教者(ダークエルフ)と別種族(ドロウ)が別々で、かつドロウの方も別にクリンにもいるってことで


636 名前:ラダスとかの別の大陸出身とか(適当)

てかレルムでもダークエルフとドラウは完全に同義ではなかったよね
詳しい定義は忘れたけど
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/16(木) 15:57:51.10 ID:???.net]
プレイヤー数が違うしな
モジュールをDLAで出すのはちょっと
って感じだろな

638 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/16(木) 17:47:09.63 ID:???.net]
商用じゃないならフリーにして欲しいよ

639 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/16(木) 18:11:12.21 ID:???.net]
>>619
なるほどねー、ミスじゃなく意図的な設定だったのか

640 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 01:30:57.84 ID:???.net]
>>620
PDFで今も売ってるんじゃないか?
旧作モジュールはPDFで販売してるはずだから

641 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 11:43:20.24 ID:???.net]
>>622
そうなんかー
早速探してみるよ
ありがと^^
オレがDMなら+100の経験値を贈呈するところだよ

642 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 17:40:13.70 ID:???.net]
>>623
D&D5版スレの1に販売先のアドレスがあったはず



643 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 17:42:36.60 ID:???.net]
ttp://www.dmsguild.com/
ここ

644 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 18:05:55.28 ID:???.net]
おお
ありがと
能力値の決定ダイスで18が出たくらい嬉しい

645 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/17(金) 23:14:26.24 ID:???.net]
>>618
ASCII版でもドロウだね。本文には「過去の時代の邪悪なエルフ」程度しか記述が無い。
注釈も彼女らがバンシーであるということ以外は無し。残念。

646 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 14:22:55.16 ID:???.net]
>>627
昔のクリンにドロウがいて絶滅したのかも

647 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 14:50:03.99 ID:???.net]
単に整合性が取れてないだけだろ
多分、ゲームブックとかとも同時進行で作っていて世界観の整合性を取るのが上手くなかったんだろ

648 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 14:54:16.90 ID:???.net]
ベレムとジャスラの話もいまだよくわからんしな
整合性がとれないというか
ドラゴンランスの最大の弱点

649 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 15:47:51.89 ID:???.net]
うろおぼえ程度だなー
タキシスのような悪にフタするためには善の心でないとダメとかじゃなかったっけ?

650 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 15:57:00.96 ID:???.net]
>>630
ぶっちゃけ話の都合だよねあれ

651 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 18:35:15.19 ID:???.net]
弱点というかはたして辻褄があっていれば面白くなるような話なのかという疑問はある
もちろんあっているに越したことはない

652 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 19:23:44.34 ID:???.net]
>>630
緑宝石でタキシスを封印してる→わかる
緑宝石取ったベレムが呪いで不死になる→わかる
緑宝石(ベレム)をタキシスの元に連れてけばタキシス完全に解放→まあわかる
死んだジャスラがタキシスの解放を防いでる→わっかんねー

なんで一般人の幽霊ごときがそんな事できるんだ?



653 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/18(土) 20:01:34.83 ID:???.net]
滝寿司を(半分)復活させたときの贄になった霊魂だから
鍵と鍵穴のような特殊な位置づけにある

とかか? しかしなんでべレムが死ぬと二人が解放されて滝寿司がまた封印される?

654 名前:NPCさん mailto:sage [2017/02/19(日) 10:27:52.33 ID:???.net]
>>634
>>635
前に(>>218)話題に上ったけど、
・ジャスラがなぜタキシスを封じておけるのか
・べレムの罪が浄化されるとなぜタキシス封印が叶うのか
については謎のまま(小説にはどこにも記述が無い)で話が終わっていたね。モジュールには何か記述があるんだろうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef