[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 05:12 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん mailto:sageteoff [2016/09/03(土) 20:24:00.92 ID:???.net]
ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
前々スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/
前スレ
D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/

330 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/08(土) 06:11:17.93 ID:???.net]
>>320
さっそく注文してみたわ
情報ありがとう!

331 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/08(土) 23:03:35.13 ID:???.net]
>>321
情報サンクス。残念ながら、ヒックマン著のゲーム攻略本(英語だとhintbookと言うのか?)の類はAmazonでは扱っていないようだ。
でもエドバーグ遺稿集の原本「Secrets Of Dungeon Mastery」は見つけた。
ttp://dmweb.free.fr/
で、

332 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/08(土) 23:05:23.63 ID:???.net]
文字列hickmanをサイト内検索すると詳細がわかる。エドバーグってこんな顔だったのか...。

333 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 14:14:12.34 ID:???.net]
こういう既に知名度もある人気のゲームの小説書く人って
オリジナルは売れない感じするけどそうでも無いの?

334 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 16:37:28.22 ID:???.net]
>オリジナルは売れない感じ
どうだろう?作家それぞれだと思うけど。
ヒックマンの場合は(共著だけど)ダークソード、冥界の門、邪空の王、熱砂の大陸か。売上部数的にはどうなんだろうね?向こうの書籍の累計売上ってどう調べたもんやら。
ドラゴンランスシリーズ合計では5000万部(アスキー版キャッチコピーより。裏が取れないので信憑性は???)だそうだけど。

335 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 18:26:08.35 ID:???.net]
日本で続巻が出なかったのはお察しだろ

336 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 19:54:40.47 ID:???.net]
ドラゴンランスに続いて人気あるのはデスゲイトなのかなあちらでは

337 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 20:53:50.39 ID:???.net]
ダークソードはどんどん尻すぼみになってった感がある

338 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 21:22:26.68 ID:???.net]
熱砂の大陸の方が面白かった
当時ノンケだった俺が男の娘に目覚めた作品だ



339 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/11(火) 22:32:58.73 ID:???.net]
>熱砂の大陸
20面体上の世界だっけ。日本版のイラストが某雷の娘を彷彿とさせるぜ。今度読んでみよう。

340 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/12(水) 06:30:24.85 ID:???.net]
シェクテイ懐かしいなおい

…だよね?

341 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/12(水) 10:46:32.42 ID:???.net]
>>332
Yes.シェクティっす。これ読んでハイ=ファンタジーって面白いなと思いましたよ。

話も好きだったし、世界の作り込みにも圧倒されました。100歳年をとる毎に名前が一節ずつ増えていくエルフ族とか、物質/エーテル/アストラル/イデアの4層構造世界とか、人物名の規約(性別が名前末尾の母音で分かる)とか...。
細かい設定を知っていなくても楽しめたし、知っているとなお面白いってのが良かった。

342 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/12(水) 20:15:32.95 ID:???.net]
熱砂の大陸はワイス&ヒックマンにしてはストレートなファンタジーだったなという印象
20面体の世界観も小説上では普通の惑星が舞台だし

ダークソードとかデスゲイトはファンタジーっぽい導入から結局SFオチだし

343 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/16(日) 03:15:25.84 ID:???.net]
なんか作品世界が四版になってがくっと魅力が減じた気がするんだが、五版はどうなんかね?

344 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/16(日) 10:43:53.21 ID:???.net]
>>335
4版と5版のスレでそれぞれ聞いてみれば?
多分、違う答えが見れるかもよ?

345 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/19(水) 19:00:51.28 ID:???.net]
冥界の門Kickstarterで翻訳してクレヨン
サマー結構好きなんだよう

346 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/19(水) 20:27:11.15 ID:???.net]
ワイスもヒックマンも既に過去の人なんじゃないの?
新作書いて、それが映画にでもならないと翻訳なんぞされんだろ
翻訳ファンタジーは早川が事実上撤退してるんだし、希望はないな

347 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/19(水) 20:45:52.73 ID:???.net]
「希望」とは現実の否定です。荷馬の鼻先に吊るして空しく歩き続けさせるだけの人参です。人参を取り除いて自分の目でもって前進すべきだ、と言ってるのです。
...つまり自分で翻訳権を買ってkindleで出版しろというのかレイスト?

348 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:42:37.75 ID:???.net]
兄さんの脳みそは利き腕の中なんだね。出版社でないと独占翻訳権は買えないのを知らないのかい?



349 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/19(水) 23:27:31.92 ID:???.net]
たすけてよズフィナブ!!

350 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:10:29.34 ID:???.net]
>>338
早川も撤退?
海外ファンタジーって売れないんだね

351 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:35:45.24 ID:???.net]
>>338
>>342
「竜との舞踏」続刊中だけど?テキトーな事言わないの!

352 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:52:13.77 ID:???.net]
>>343
多分、FT文庫の方だと思うよ>撤退
3月に出たのが最後で後は出てないからSF板でも同じ話題が出ていたし

353 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/21(金) 03:24:09.54 ID:???.net]
グェンワイバッボーアッボーペン

354 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/21(金) 03:25:15.55 ID:???.net]
まちがえた!

グェンワイバッポーアッポーペン

355 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/21(金) 08:27:50.93 ID:???.net]
おれはいったい何を書いてるんだろう

356 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/21(金) 21:11:25.01 ID:???.net]
>>347
週末はゆっくり休め

357 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 13:19:53.59 ID:???.net]
今ごろ秘史1巻読了。結構矛盾があるような...。戦記3巻でのホーンフェルの喜びっぷり(息子があんな事になったのに)とか、戦記4巻にアルマン・カーラスが登場してるとか。
アルマンの方は名前を継いだ別人なんですかね?小カーラスみたいな意味合いだったし。このあたり御存じの方いらっしゃいますか?

358 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 20:31:05.46 ID:???.net]
>>349
スタームのカーラスの槌返還に対する態度も、秘史1巻(の最後)と戦記3巻じゃずいぶん違う。秘史が後づけだからなのかね?



359 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 21:03:05.59 ID:???.net]
ランスの英雄伝説にはさまざまな文献があり、その表記はそれぞれ違っているとアスティヌスかだれかがいっている

360 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 21:19:36.97 ID:???.net]
キティアラが英雄扱いされて詩になってたりするもんな。

361 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 21:28:07.66 ID:???.net]
>>349
あくまで外伝と考えた方がいいよ
2巻のスタージュエルとかもあるし

362 名前:349 mailto:sage [2016/10/22(土) 21:35:04.61 ID:???.net]
>>351
なるほど、でも私としては戦記とキレイに整合性の取れたエピソードであってほしかった。ああ、だからこの会話に繋がるんだ!というカタルシスを求めていたので。
秘史1巻の話自体は好きなんですよ。あの一行の冒険が久しぶりに読めて嬉しかったし。

363 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 21:48:00.43 ID:???.net]
あのエピソード(モジュール?)の結果も1d6で決定されるんじゃないか?戦記と秘史で別の目が出た=世界線が違うと。
※モジュール持ってないのに適当な事言ってます。信用しないでね。

364 名前:349 mailto:sage [2016/10/22(土) 21:51:52.48 ID:???.net]
>>353
なるほど、そうですね。スタージュエル...また戦記から読み直そう。

365 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/22(土) 23:44:05.78 ID:???.net]
ダンスタンヴァンアイルの手記もなかなかおもしろいぞ

366 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/23(日) 14:20:39.04 ID:???.net]
定期的だな

367 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/24(月) 02:53:54.92 ID:???.net]
>>354-355
DL4のラストは1d6なんてことはないが
行動によって5種類ほどの結末の差異はある
そもそもバーミナードはカーラスの槌のへんまで生き残ってるってのがメインの展開だからな
小説はどうせパックス砦までで第一部完ってんで殺されたわけだし

しかしモジュールよりも小説の読者の方が遥かに多いわけで
(しかもAD&D1版が過去のものになった今となっては)
あくまで小説内での整合性がとれないと小説読者は不満じゃないかと思うんだが
そのへんは向こうの読者はどうなってんのかね
今までの英雄伝や関連書物に細かい矛盾点があったのと同様に今回も気にしてないんだろうか

368 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/24(月) 16:12:02.33 ID:???.net]
>>350
レイストリンの態度も違う。秘史では一番槌に執着しているように見えたけど、戦記では執着するスタームを嘲笑してた。



369 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/24(月) 19:10:12.00 ID:???.net]
記述が違う責任はバートレムにあるのかな

370 名前:355 mailto:sage [2016/10/24(月) 19:58:06.40 ID:???.net]
>>359
モジュール情報サンクス。結果が5通り?けっこう分岐するのね。どの勢力が槌をゲットするかで変わるとか?

371 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/24(月) 22:05:44.39 ID:???.net]
>>362
だいたいそんな感じかな
槌の行方がドラゴン軍、自分達(ホーンフェルに渡さない)、ホーンフェル、と大分すると3通り
さらに細かく状況に差が出るけどね
ドラゴン軍に渡ると「この後戦いを続けてもいいがどのみち世界の運命は絶望的」という例によってバッドエンド

372 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/26(水) 17:31:39.81 ID:???.net]
クィヴァレン ソスはかっこいいが
キバレン ソスだとかっこわるい

373 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/26(水) 21:27:56.25 ID:???.net]
フィスタンダンタラスもかっこわるい。ダンティラスだよやっぱり。

374 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:59:19.26 ID:???.net]
>>363
ホーンフェルに返還するルートも分岐する?アルマンがどうなるかで秘史と戦記は分かれたようだけど。

375 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/29(土) 12:24:36.76 ID:???.net]
>>363
「ルート」というほど分岐はしないね
ちなみにアルマンは「死亡確定」(手

376 名前:当とかしても救えない)と書かれてしまっている…

秘史が一応はモジュールの内容のイベントがあったとしているのに対して、
戦記は単に「槌を取りに行く作戦があった」というくらいしか踏襲してないんじゃないかという気がする
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:NPCさん mailto:sage [2016/10/29(土) 18:14:02.52 ID:???.net]
>>367
サンクス。アルマン死亡は確定なのか...。秘史の方がモジュールに忠実だったとは知らなかった。
>>350
戦記スタームの未練タラタラ感より、秘史の方が潔くてキャラクターに忠実な気もする。そう考えると、秘史もなかなか良いですよ。

378 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/08(火) 00:45:32.33 ID:???.net]
安田均 ‏@yasudahitoshi2
@ryo_ring ありがとうございます。ドラゴンランス、ま



379 名前:セまだ未訳もあるので期待されてる方多いと思いますが、向こうの出版社の都合で翻訳が難しいです。
GENCONでワイスがブース出してたのですが、話をする余裕がなかったです。来年は行ったら、いろいろ聞いてみようかなと思ってます。
[]
[ここ壊れてます]

380 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/08(火) 07:20:57.75 ID:???.net]
>>368
戦記スタームは(ゲーマーである中の人のいる)実セッションに忠実で
秘史スタームは「英雄的最期によって確立したスターム像」との同一性に忠実

381 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/09(水) 02:04:24.88 ID:???.net]
確かに戦記1、2巻あたりのスタームも理想の高潔さというよりは
騎士やパラディンのロールプレイの厄介さのテンプレートみたいな所とか
ズレてる所も多いからな
戦記後半、伝説、派生作で理想像のように扱われ、特に秘史2とかはその姿の描写かと
どっちも悪くない

382 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/11(金) 15:02:51.01 ID:???.net]
ボードゲームは全く知らなく剣と魔法のファンタジーってだけで読みはじめた。
ドラゴンランスは投げ出したけどダークエルフ物語は翻訳停止まで読破、面白いが長くてつかれた...
ネトゲでダークエルフ居たら使いたくなるくらいハマった

383 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/11(金) 15:42:11.44 ID:???.net]
元のRPGでも強いのよダークエルフ
プレイヤー用になると弱体化されてたけれどそれでも他より強い

384 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/11(金) 17:05:49.76 ID:???.net]
5版ではコアルールのPHB収録で日の当たらない所ならかなり強い>ダークエルフ
サプリ使うとハーフドラウの方が使い勝手はいいけど

385 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/11(金) 17:28:17.74 ID:???.net]
D&D全く関係ない終了したネトゲにダークエルフがいたけど反則種族だった覚えが
モロ戦士種族には攻撃力届かないけど成長すると強力な必殺技を習得、弱体化や透明魔法も使える
攻撃力高いくせに魔法使えるから魔法耐性もそこそこ、ビジュアルは長身細身の美男美女、人口多かった訳だ...。

386 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 02:10:23.69 ID:???.net]
ドラウはそれこそダークエルフ物語以前から人気があるし、以後はなおさら

4版以降、というか3版あたりからすでにプレイヤーキャラでも使える環境が整備されていて
ドリッズトの地上種族に適応できない苦悩はなんだったんだという話も出るほど

387 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 08:32:02.47 ID:???.net]
>>372
すげえな、かなり量があるのに

388 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 09:37:19.13 ID:???.net]
>>377
アイスウィンド6冊、ダークエルフ3冊、遺産シリーズ4冊で合計13冊



389 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 11:11:11.07 ID:???.net]
1stAD&Dでの敵デビュー以来、魔法が殆ど効かないダークエルフは
レベルが上がって魔法が強力になった事で
敵を舐めだしたプレイヤーを恐怖させるに十分な能力があった(脆弱だが)

人気でない訳がない
強いからだ

390 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 13:32:22.23 ID:???.net]
小説しか知らないのですがドロウとドラウどっちが正しい?
ニコニコのゲーム動画では字幕でドラウでした

391 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 13:46:31.24 ID:???.net]
>>380
TRPGの方の翻訳はHJ版からは向こうの読みを確認して、ドラウで統一されてる
小説の方は三十年くらい前のアイスウィンドサーガの最初の翻訳に合わせてドロウになってる
どっちが正しいと言い出すと戦争になるから読み方は好きにすればいいんじゃないかな?
翻訳物で会社が違うとよくある話

392 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 14:02:50.51 ID:???.net]
>>377
図書館に全巻揃ってタダ読みだからこそ出来た
ダークエルフ物語3冊、アイスウィンド5冊の内3冊児童書、ダークエルフ物語4冊の全12巻
読み切るまで2ヵ月かかり、最初の3冊は所持したくなり古本

393 名前:買っちゃったよ []
[ここ壊れてます]

394 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 14:05:34.54 ID:???.net]
その辺気にしだすとくとるふとか読めないよねキャラモン兄さん

395 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 17:16:10.93 ID:???.net]
>>382
最初の3巻はとりわけて良いよね
メンゾベランザンからの脱出話
ザクネイフィンが好き

396 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 17:28:12.77 ID:???.net]
最初の三冊か…
書かれた順番としてはアイスウィンドの方が先なんだけどね

397 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 18:09:38.86 ID:???.net]
>>384
パパン最終巻の人物紹介に載ってて焦った、だいぶ古いの引っ張りすぎだろっwて
個人的ザク復活、キャッティと幸せ大団円期待したが現実は甘くない

ドラマ化して欲しい作品

398 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 18:46:05.62 ID:???.net]
最初の3部作だとディープ・ノームのくだりが好き
あの鍛冶屋いい奴すぎる…



399 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 20:15:12.46 ID:???.net]
>>387
あれもいいよなあ

400 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 20:24:10.35 ID:???.net]
地上生活が可哀想で好き

401 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/12(土) 21:03:47.44 ID:???.net]
ドリッズトの未訳のさらなる続編っておもしろいのかね?

402 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/13(日) 00:16:02.82 ID:???.net]
ベルワーは両手首切断に部隊皆殺しされたのに良い人すぎる
旅に付きそい、お別れの際にはドリの旅用品自腹購入したり

狩人モードで暴れても気にしない若者地下ノームも出来た人だ

403 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/13(日) 01:05:48.81 ID:???.net]
一般生活用の義手はないんかいと突っ込み入れざるを得ないベルワーの両手

404 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:07:02.11 ID:???.net]
死体から装備品追い剥ぎしたり、敵アジトの台所で食料盗んだり変なとこリアルで面白い

405 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:42:54.38 ID:???.net]
>>393
なんのはなし?

406 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/17(木) 11:43:43.81 ID:???.net]
後半長くてダレてしまいエントレリはバイキンマン、エルトゥ倒すシーンはゴレンジャー想像してしまった

407 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/22(火) 19:04:25.24 ID:???.net]
ブルーノー 赤(リーダーと見せかけ実は違う)
ウルフガー 黄(血の気の荒い要因)
ドリ 黒(赤より美味しいポジション)
キャティ ピンク(メンバーの華)
レギス 緑(おっちょこちょい要因)

アイスウィンドが戦隊モノに見えてきた

408 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/23(水) 00:14:35.16 ID:???.net]
>>396
タナーリ戦隊マリリス5を思い出したぜ!



409 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/23(水) 01:04:54.23 ID:???.net]
やめてウルフガーがカレー好きに見えてくる。

410 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/23(水) 02:29:02.25 ID:???.net]
忘れてたグエンは5人乗りの巨大ロボ

411 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/24(木) 11:19:10.89 ID:???.net]
アイスウィンドは実際当初の構想はゲッターロボのキャラ付だったんだろうと思う
(ウルフガー1+ドリ2+ブルーノー3)

2担当が4、5版まで生き残って歴史の証人となるのも似ている…

412 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 00:13:55.07 ID:???.net]
ダークエルフ本で宣伝にあったホワイトマウンテン読み始めた
まだ最初だけどこれも読みやすく面白い!野営で飯食ってるのとか新鮮に思える
なにより1冊完結がうれしい

ドラゴンランスは読みにくくて仲間すら覚えきれず話に付いてけなかった、あれを読破した人は凄い

413 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 00:58:05.30 ID:???.net]
>ホワイトプラムマウンテン
敷物にされたヘルハウンドが可愛すぎるよね

414 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 01:48:34.80 ID:???.net]
ゲッターロボって、、、このスレの住人は高齢者か?

ホワイトプルームマウンテンもほんまは三部作やろ?

415 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 05:18:37.01 ID:???.net]
そらここらへんの翻訳小説リアルタイムで読んでる人はけっこうな年よ。

スレチだけどゲッターロボ面白いよ?
読んだことなかったら漫画版読むとよいよ。

416 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 13:02:24.15 ID:???.net]
今の若者はよほどゲーム好きじゃない限りTRPG知らないのでは?
スマホで満足してると思う

417 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/25(金) 17:16:31.81 ID:???.net]
それは何とも見識が浅いのでは?
ログホラが出た辺りで入ってきたのは割りと二十代前半か、未成年が多かったし、動画から入ってくるクトゥルフとかも大体がそんな年齢
D&Dは出戻り組やコアルールが日本語で出てないのが祟って高齢化してるけど

418 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/27(日) 19:58:31.32 ID:???.net]
ホワイトプルーム金にカツカツしてて好き
ドリッズトは支払いあっても財布事情とか書いてなく気にしてないようだった
これが元貴族と平民出身の違いか



419 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/27(日) 23:52:27.36 ID:???.net]
それはサルバトーレが背景世界が何版になっても1版の感覚で書き続けてることにも関係あるな

クラフトができる3版とかと違って、
昔の版はまとまった目的(領地関連とか)がない限り金余り状態で細かい資金に追われることはないし

420 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/28(月) 00:40:13.47 ID:???.net]
なんか偏見持ってるようだが第一版のレンジャーは金余りなんてないぞ
あいつらは個人で持ち歩ける分と馬に乗せられる以上の財産持てないルールがあるからな

421 名前:NPCさん mailto:sage [2016/11/28(月) 14:31:44.62 ID:???.net]
ちょっと違和感があるな、408の言ってるのはクラシック?
あんまりAD&Dの話とは思えないんだけど?
409の話は昔に聞いた事あるから何となくわかるけど

422 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/01(木) 13:29:55.41 ID:???.net]
ここの住人はD&D以外のファンタジー本読んだりしてる?
オススメあったら教えて下さい

423 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/01(木) 13:42:16.53 ID:???.net]
炎と氷の歌

424 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/01(木) 13:52:03.43 ID:???.net]
IDも出ないスレで言っても意味無い

425 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/01(木) 16:30:05.01 ID:???.net]
「一つ火の粉雪の中」ジャパネスクふぁんたじぃ。おすすめ。

426 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/03(土) 18:20:54.10 ID:???.net]
>>411
「雷の娘シェクティ」
中東風ハイファンタジー。設定の作り込みっぷりは一見の価値あり。...絶版だけど。

427 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/03(土) 18:24:46.87 ID:???.net]
リフトウォー・サーガとベルガリアード物語

428 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/03(土) 20:04:45.74 ID:???.net]
D&Dの基本教養にライバーやムアコックがあるけど
ジャック・ヴァンスも入れておこうず
魔法システムの元ネタになった「終末期の赤い地球」はずっと絶版だったけど
今だとグーテンベルクで電子書籍化されてて読めるよ



429 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/03(土) 21:33:43.91 ID:???.net]
>>417
というかつい先日同じ世界を舞台にした「切れ者キューゲルの冒険」が出てるからそれを買おう!
酷すぎる主人公だなキューゲル…
アライメントはCNあたりか?悪でもいいけど

430 名前:NPCさん mailto:sage [2016/12/03(土) 22:12:24.42 ID:???.net]
>>417
いいよね
無敵火炎放射プリズマティックスプレー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef