[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 03:45 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part81



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 21:33:01.66 ID:8pOER2NM0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1510622696/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 14:58:17.66 ID:+LhWJtQy0.net]
>>236>>237
アニメ機能の追加前後でほぼUI変わってないことに当時感心したからな

アニメ機能使わない人が邪魔くさくならないように、
セルシスはかなり気を遣ってアニメ機能を足してる
その点は前々から優秀だと評価しているので、
邪魔くさいという意見にはまったく賛同できない

この程度のUIの変更で実務的に困るわけがないのに、
それでもアニメ機能の存在が邪魔くさいと言う人は
ほんとただの感情論なんだろう

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:02:02.66 ID:z/yW5AKR0.net]
アニメのUI邪魔くせえって俺もわからんぞ
具体的にいつ邪魔になるの

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:14:33.47 ID:qANN214G0.net]
フォトショにアニメーション機能とか存在したっけ?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:15:58.67 ID:Ienzvr3F0.net]
>>241
あるで

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:19:36.24 ID:Ienzvr3F0.net]
>>239
別におれは邪魔に思ってないけど
決めつけとフォローした人にまで意見押し付けてて笑っただけ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:25:41.84 ID:USRk/SksM.net]
ひょっとしてPROの人には関係ない話?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:34:51.00 ID:7ZI70wn30.net]
>>244
24フレーム以下ならPROでも行けるで。
もしレイヤーの表示/非表示で差分を管理してるなら、使ってみて損はない。
差分が3つ以上あったり差分の部位が複数ある場合は、マジで賞賛したくなる。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:36:45.28 ID:4heATFRu0.net]
そんな余計な物つくるぐらいならほかのとこちゃんとやれってレスはあったけどUについては使わなきゃ簡単に非表示にできるしUIが邪魔なんて言ってた人がいた記憶が無い

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:43:18.08 ID:IK9f9iMp0.net]
フォトショというよりAnimateのほうな



248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 15:50:51.86 ID:sy+4RH9W0.net]
差分作成に使うと本当に便利でセルシスが神に見えてくるぞ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 16:07:36.37 ID:USRk/SksM.net]
>>245
まじすか
レイヤー増やすと訳わからなくなるから元絵コピーして別のファイルで全部描き直して差分作ってた

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 16:16:05.43 ID:qBh4Pvs80.net]
存在に気づいてもいなかった
差分ちょくちょく作るのになんてこった
ありがとう

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 16:19:40.09 ID:lvpVpSHu0.net]
漫画のネームきるのにも使えるぞ。自動ページめくり機能になって便利
別にアニメに使う必要もないし、アニメーターだけが便利さを享受してもいない

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 16:31:09.66 ID:7ZI70wn30.net]
>>247
いやいや、Animate(旧Flash)には遠く及ばない。FlashやAEやLive2D的なことはActionでやりたかったみたいなんだけど、セルシスにそんな力はないので、Modelerと同じ道を辿ると思われる。

まぁ誰が見てもフォトショのタイムラインのパクリで、機能的には劣る面もあるのだけど、レイヤーパネル→タイムライン方向の同期機能を付けたことで、差分CG管理の神になった。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 18:08:57.15 ID:IK9f9iMp0.net]
それにしてもCLIPのバックアップ機能が勝手にファイル作りまくってるしバックアップの数決めれないのかな
はよアップデートで直してくれ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/20(土) 18:17:15.30 ID:aLU7HkDRM.net]
tvpとフォトショとanimateも使ってるけど、クリスタのアニメ機能そこまで悪くないよ
少なくともフォトショよりはかなりいいし、書き味はanimateよりずっといいから

ただ、animateみたいにタイムライン上で新規レイヤに既存のセルぶち込む簡易ライトテーブルはやりたいときが頻繁にある

タイムラインウィンドウとライトテーブルウィンドウの連携がもっと便利になればほぼ満足だけどな
色塗り済みのセルは透明度いじるか描画モード変えないと透かせないし、ちょっとリアルなライトテーブルにこだわりすぎてるのかもしれないのはある

でもどうせ撮影はAE使うしかないんだし、この価格ならセルつくれればまあいいよ いろんなブラシあるし

それよりベクタレイヤにもう一工夫ほしい
交点消去とかでへにょってなると使えねーなって思っちゃう
あとベクタ塗りレイヤとかあると本格的に解像度無視できそうだからいいね ほぼアニメ塗り限定だけど

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 02:39:08.63 ID:W3rByPL/0.net]
そりゃフォトショはアニメ機能なんてウェブの素材用のオマケ中のオマケだしね
昔はWeb用の簡単なWeb画像やGIFアニメ用にImageReadyっていうのがフォトショに付属してて
それがフォトショに統合されただけ
AnimateはFLASHの後継だしもともとの方向が違う
CharacterAnimatorはパペット型(教育番組とか説明動画で使う系統の奴とでもいうか)だしね

海外ではアニメーションを手描きで作る市場が絶滅寸前だからなあ
エンタメはほぼ3Dへシフトして、2Dであっても純粋に手描きで描いていくタイプはほぼ絶滅
パペット型やベクターモーフィング型に世代交代が進んでる
あるいはこの二つのハイブリッド型やね

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 02:48:47.88 ID:AT3frWAi0.net]
そんな時代に家を売って仕事辞めてまでひたすらアナログでゲーム絵描いてた兄弟のヤバさ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 09:29:17.61 ID:b8ANwYKzM.net]
ImageReadyあったなあ…Photoshop5か6くらいの頃だっけ



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 21:19:58.64 ID:vCenELhI0.net]
クリスタのアニメ機能は、タイムラインの編集がもうちょっとなんとかならんかね。
フラッシュにある程度慣れた人はみんな掲示板に要望で書いてると思うけど、パラパラする
ときのコマの追加、削除がめんどくさい。けっこう根本的なことなのでなんとかして欲しい。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 21:21:00.50 ID:CNXuhqtk0.net]
オリンピックとかワールドカップみたいな扱い狙っていこうぜLW

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 22:22:16.24 ID:b8ANwYKzM.net]
LWって何?レッグウォーマー?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:22:47.94 ID:zV+G30kd0.net]
LightWave3Dでドイツ空軍(Luftwaffe)機の左翼(LeftWing)を作ろうずってことじゃね

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:36:53.63 ID:RSUBaalw0.net]
なぜ今そんな話を?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 07:52:22.28 ID:F79JbAppM.net]
アニメ機能はPSよりいいって
そりゃadobeのアニメ編集はAEが担ってるからね
逆にクリスタアニメ機能はAEには遠く及ばない

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:01:55.83 ID:8x3yEZJs0.net]
帯に短したすきに長し フンドシするには丁度いい

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:36:58.18 ID:cYrFCixdr.net]
ふんどしって長そう

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:37:38.00 ID:qu/Vb6qh0.net]
最近のAEってクリスタ並みのグラフィック機能も付いてんの?
グラフィックソフトのアニメーション機能について話してるのに
本職の合成編集ソフト持ち出してきて遠く及ばないってアホじゃねーの

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:16:01.88 ID:DulwgrLf0.net]
クリスタは作画作業にアニメ機能が重宝するのがいいところだな。
AEはあくまで撮影ソフトだし。



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:30:13.93 ID:5Yn5aNnw0.net]
アニメ作画の話であってAEは動画合成・動画エフェクトだからね

まあ一応AfterEffectにもペイント機能やブラシ機能はあることはあるけど
修正やストロークモーションなんかのためについてる機能でアニメを「描く」用途のソフトじゃないよね
作画領域も狭いしブラシも重く、もともとアニメ作画ジャンルでノミネートするのが間違い
行程で言ったらアニメの作画が終わってから使うソフト

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:44:52.11 ID:2AxL3Qnq0.net]
AEと比べるならレタスのほうが

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:50:37.83 ID:+6qYZ7YDd.net]
最初にフォトショのアニメ機能と比べたからあっちはちゃんと専用ソフトがあるって話だろ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:57:36.58 ID:JOUE1eUK0.net]
>>270
作画の話なんだからAEは専用ソフトじゃないやん

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 10:22:52.66 ID:F4aiCLwN0.net]
いやアニメ機能の話でしょ
Adobeは別ソフトで補完し合ってるって話なのに
「Photoshopはアニメ機能が弱い」→「AEを使う」
「AEは作画機能が弱い」ってあたりまえじゃ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 10:30:10.12 ID:2TF2sBvx0.net]
アニメって何だよ(哲学)
よく知らねーけど俺はaviutl使ってるがこういうのとは違うのか?
クソコラのgifも綺麗に吐き出せるし2chやってるような底辺にはぴったりだと思うぞ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 10:30:33.39 ID:JOUE1eUK0.net]
>>272
アニメ機能というのは今の場合アニメ作画のことでしょ
フォトショはアニメ作画機能がクリスタより弱いという話
そこに撮影ソフトのAEを足しても作画が弱いのは変わらない

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 10:35:28.07 ID:F4aiCLwN0.net]
あーいわゆるアニメーション全般じゃなく"anime"限定の話な
「日本の漫画作画はクリスタが一番」と同じ文脈だな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:28:57.16 ID:QcitUasQ0.net]
>>275
いやいや何で上から目線であーあー言ってるんだよ(^q^)
クリスタスレでクリスタとフォトショのアニメーションの話をしてるんだから流れ読んでたら普通にわかるだろw

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:34:05.62 ID:F4aiCLwN0.net]
それ言ったらanime向けではないphotoshopやAEを
比較対象に出すこと自体が違う気が



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:38:34.47 ID:O2xAU9Na0.net]
なんか趣味の絵とプロの絵の描き方を同列もしくはごっちゃにして語ると
絶対に収拾がつかなくなるからやめたほうがいい

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 15:55:11.06 ID:aLApbd0fa.net]
アニメ制作って今AEじゃないの?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 17:35:42.00 ID:F79JbAppM.net]
クリスタでもアニメ作れるよ。パラパラ漫画レベルで完成とするなら

でもadobe系と比べてPCのスペックがどれだけあろうと
根本的な処理が重いのが改善されてないから
大量の素材を組み込んだ編集や最終調整は別のソフトになる

あとフィルタや調整レイヤーの互換性も無いから
クリスタでの完成レベル動画編集してもadobe系との共有化やブラッシュアップはできない

言わばガラパゴス環境

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 17:45:42.55 ID:h4cIqzkg0.net]
撮影はAEが圧倒的だけど、作画はクリスタも多いね。普段から使い慣れてるのもあるけど、セル画機能は充実してすらいる。
クリスタ以前にこのレベルの作画環境を揃えるのは難しかったし、差分管理を便利にすると言う副作用も生み出した訳で、適材適所で使えばエエんやで。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 18:19:03.38 ID:Edzbp5VY0.net]
クリスタってeps読み込めないのか?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:04:51.19 ID:6IofjH250.net]
月額課金のせいで選択肢に入れてもらう権利さえないのがadobeの現状

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:45:28.27 ID:5Yn5aNnw0.net]
だからAEは動画のエフェクターであってアニメ作画とは全然用途が違うのよ
アニメの作画は「動画の元(素材)となるものを作る作業」で、AEみたいなエフェクターは「素材をいじる作業」ね
そもそも一口に動画用のプロ用ソフトといっても
オーサリングとかコンポジタ、モーショングラフィックスとかエンコーダとか色々あるしね

アニメを作る話にLive2DやSpriter、Animateや、Dragon Bonesを出してくるなら判るけど
AE出してきてる人は動画用で有名ってだけで言ってるだけでしょう

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 23:02:27.90 ID:h4cIqzkg0.net]
AEは特定分野のアニメ作成にも優秀よ。
最近でこそLive2Dが台頭して来たけど、それまではAEアニメと言う一大ジャンルを築く程の勢いだった。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 23:02:29.93 ID:abhOlrUrr.net]
>>279
レタスからおかみの判断でクリスタにさせられてるとこもあるよ
かわいそう

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:17:43.48 ID:jOGrR+hv0.net]
過去にCELSYSの製品がサクサク動いたってことある?



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:18:51.80 ID:0azR19uY0.net]
あるよ。コミスタめちゃかるかった

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:32:09.34 ID:+Ffa2aAy0.net]
コミスタは1の重さなんてクリスタの比じゃなかったぞwww

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:39:21.59 ID:HeAyewjy0.net]
クリスタもそうだけど大きいファイル扱わない限りはサクサク動くだろ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 08:53:18.26 ID:+Ffa2aAy0.net]
コミスタ1はそんなことないというか
そもそも二値漫画用で大きいファイルとか小さいファイルとか言い様がないと思わないか

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:03:19.91 ID:aSFvyz6i0.net]
当時と比べたらPCのスペックも全然違うしそれに合わせたレイヤー等の使い方もあるわけだから比べること自体不毛だわ
まあ確かにセルシス製品は全体的にリソース活用ヘタクソだが…

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:19:14.82 ID:b/fOl8Xp0.net]
キャンパス大きめだと少しレイヤーが嵩んだだけで長考しちゃう
こういう処理はCPU依存なのかな?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:33:11.41 ID:kNw2/tBw0.net]
>キャンパス大きめだと少しレイヤーが嵩んだだけで
霧がかかった大学構内を思い浮かべた

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:39:42.06 ID:+sTBBCmVM.net]
カンバスって書いた方が良かったかな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:43:32.01 ID:b/fOl8Xp0.net]
ああキャンバスか…どうしても何度も間違えちゃうわ、隙だらけですまんな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:55:17.36 ID:FYCGzQAS0.net]
キャンパスはキャンプと関連付けて覚えるといい



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 13:44:11.39 ID:0zyQbe4xa.net]
>>293
結構メモリが脚を引っ張ってそうだけどね

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:02:51.20 ID:IGPXDAl6d.net]
塗りつぶしが線が繋がって無くて用紙全体になっちゃた時
処理終わるまで時間が結構かかるし
途中で何か触ると落ちてしまう
コレはどこでもそんなものかな

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:06:37.80 ID:4l45iVYB0.net]
フォトショップでならもちろんそんなことにはならない

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:41:03.42 ID:ree84OK/0.net]
スペックも書かずに不具合報告とな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:47:23.57 ID:4Qq1VmEQ0.net]
キャンセルできるとしたらESCキーじゃね?
自分もスペックあんまりないから昔よくやらかして今は用紙サイズ大きいのはそもそもやらないからわからんが

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 23:01:28.37 ID:9vjcYU6k0.net]
コミスタ3使ってた頃はシングルタスクマシンだったなあ
普通にサクサク動いてた

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 23:16:14.24 ID:6jTvQSWV0.net]
これのデッサン人形は、胸だけとか尻だけとかのサイズは変えられないのでしょうか?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 00:51:36.74 ID:dQZbiyYO0.net]
デッサン人形は素材をダウンロードすれば色々あるのでは
あとは想像でなんとかしてくれ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 15:58:47.77 ID:s7fujx8o0.net]
1.7.3来たな。変形ランチャーの表示非表示機能とバグフィックスくらいだが

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 16:12:53.50 ID:c/unBdpS0.net]
まだ入れない。1.7.1のときのようになったら大変だからな!



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 16:39:18.35 ID:nHLiIksa0.net]
PROは持っててEX気になってるけどアプデ(18,000円)に対して
毎月500〜1000円(24,000円)払うバリュー版だとGOLD会員特典で1,500CLIPPY付くんだね

有料素材結構欲しいのあるからそういうのよく使うなら後者のが得なんだろうかw

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 16:58:13.54 ID:P29qnhk00.net]
すいません、こちらでも質問させてください
ストーリーエディターでカーソルを行頭に移動するキーってありますか?
エディタ的な感覚だとHomeキーなんだけど、利かないですよね

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 17:08:27.03 ID:dQZbiyYO0.net]
アップデートこれだけかよ
フォトショみたいなスタイルエフェクト出来る様にしてくれー

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 17:44:25.18 ID:qBe47e590.net]
ストーリーエディタで予測変換の箱がおもいっきり文字に被るんだけど
これバージョンアップのせい?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 18:09:32.95 ID:Ajbyo7+F0.net]
>>311
新バージョンでストーリーエディタ開いたが特に問題なし
ATOKとMS-IME

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 18:50:53.92 ID:qBe47e590.net]
>>312
横書きでも大丈夫だった?
縦書きだったらこっちも問題無かった

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 19:09:44.36 ID:gp8ytYt8a.net]
昨日から使い始めたんだけどタッチジェスチャーが何をしても全部拡大縮小になるんだ…何か設定しなきゃダメなのかな?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 19:49:11.76 ID:S8Ga69sl0.net]
>>311
既知の問題で対応を検討中(対応するとは言ってなry
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/95676

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 20:24:50.02 ID:aTO9Tii1d.net]
>>315
おうサンクス…
1個前のアップからかなこれは

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 02:10:48.52 ID:HD1kJPFY0.net]
>>299
自分も しまったとおもってctrl+z押したら、エラーメッセージもないまますっと ソフト落ちたことある
それ以来間違えて用紙全塗りして処理終わるまで待つことにした



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 16:15:37.91 ID:3JiwJFI70.net]
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.7.3アップデータ公開のお知らせ
CLIP STUDIO PAINT EX/PRO/DEBUT Ver.1.7.3アップデータ
(Windows版/macOS版/iPad版)を1月25日(木)に公開いたしました。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:35:26.51 ID:vBBVqzrW0.net]
またカクカクになってる
こんな恐ろしいソフト本当に仕事で使えるの?信じられないわ
いつ激重になるかわからない時限爆弾じゃん

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:44:51.12 ID:+l88uymF0.net]
マシンの性能にもよりますからなぁ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:49:48.77 ID:3JiwJFI70.net]
>>319
アプでしたら起動すらしないワイに比べたらカクカクでも動くだけマシだと思えや!

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 00:25:06.30 ID:4DoXl/ks0.net]
大した更新じゃないときは急いでアプデしないに限るにゃあ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 00:39:31.81 ID:Gtof7cCD0.net]
>>322
修正アプデなんだよなぁ

Ver.1.7.3では下記の問題を修正いたしました。
[ページ管理]ウィンドウを開いている状態で、エクスプローラーやFinder等を使用して、
作品内のCLIP STUDIO FORMATファイル(拡張子:clip)を上書きした場合、
clip ファイルを開けなくなる場合があります。【EX】

一部作品においてCLIPクラウドに同期したあと、
作品を更新しても更新内容が反映されない場合があります。【EX/PRO/DEBUT】
CLIPクラウドに同期した複数ページの作品において、ページの入れ替え後に
[ページファイル名の整列]を実行すると、CLIPクラウドに更新内容が反映されません。【EX】

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 01:02:47.39 ID:gu2X4v/B0.net]
別にカクカクになってないでしょ
重さが変わるようなアップデート内容でもないし

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 01:05:54.57 ID:sbvLAulu0.net]
つまり、おま環ということだ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 03:24:09.27 ID:CS4ScS+Y0.net]
このソフトアプデして不具合出たら
もう元に戻せないの?
それは困るね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 13:27:25.76 ID:G5zmdiYT0.net]
win10のFCUを入れた環境で起きる不具合だからマシンスペックは関係ないぞ



328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 13:29:12.51 ID:gu2X4v/B0.net]
>>327
それは何の根拠があって言ってるの?
Windows10もクリスタも最新にアップデートしてるけど問題なく使えてるよ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 16:46:12.12 ID:lav9ud6b0.net]
今回のアプデで、素材ウインドの開き方も、前に戻して欲しかったな。
一回、ウインドを開いて素材をドロップしようとするとき、確認のために
画面に戻ったら勝手に閉まって、また開けなおさなきゃならないなんて
効率が悪すぎる。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 18:01:34.96 ID:GYn9IhCt0.net]
プロトタイプタブメイトの使い心地はどうですか

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 18:23:00.84 ID:Gtof7cCD0.net]
パレットドックの仕様も早くもとに戻してくれよ
タブクリックして閉じないとかフザケンナ
使い勝手悪すぎ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 19:29:17.33 ID:4DoXl/ks0.net]
>>331
パレットは前の使用の方がよかったよねえ
せめて前のバージョンと今のバーション好きな方設定させてほしい

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 21:31:33.07 ID:bn5l1KJP0.net]
>>330
でかくて手に合わなかったがっかり

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 00:05:37.88 ID:xUeV9z//0.net]
>>332
だよねぇ
仕様変更が作りての好みで好き勝手やり過ぎだよなぁ
従来の仕様に慣らされたユーザーのこと何も考えてないよな
他に改善して欲しいところはいっぱいあるのに
こういう改悪ばかりしてて全然良くならないソフト
一歩進むのに数年掛かるくせに2歩3歩下がるのはすぐだから困る

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 03:37:55.42 ID:2eJpm7W5M.net]
ユーザーから要望が上がらないと直さない体質になるのが一番怖い

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 03:45:05.59 ID:Zk8+h6av0.net]
ラングのAA貼られそう

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 16:22:45.79 ID:CTp0shj70.net]
>>328
現実に使えなくなってる人がいっぱいいるんだぞ



338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/28(日) 16:34:31.33 ID:BJFeXufh0.net]
>>337
現実に使えなくなってる人がほとんどいないよね
数ヶ月前に配信されたWindows10のアップデートでクリスタの不具合が起きるなら
スレはもっと騒ぎになっているはずだよ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 17:54:26.24 ID:rsAqipcI0.net]
Windows10のFallCreatorsUpdate以降発生してるカクつきってこれでしょ?
>クリスタが重い たまにカクツクする
>https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/95212
ウチの環境でも発生しててこのカクつく現象に酷く悩まされたよ。
各種設定の見直しから、OSクリーンインストール、最低限のアプリだけで構成とか
色々やったけど全く治らなくて、結局OSそのものをWindows7に戻すっていう根本的解決にならない手段で回避してる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef