[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 15:23 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 110
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【岸辺露伴】Rohan au Louvre【荒木飛呂彦】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/13(火) 20:41:15 ID:oK7X40SZ.net]
荒木飛呂彦とルーヴル美術館のコラボ作品『Rohan au Louvre』について語るスレです。
現在、ルーヴルで行なわれた原画展の単行本がbande dessineeスタイルで出版されています。

■紀伊國屋書店BookWeb
www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/special_products/rohan/

■Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp/Rohan-au-Louvre-Hirohiko-Araki/dp/2754803629/

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 00:18:16 ID:1AsIt56Y.net]
>>59
なるほど

わざわざルーブルから露伴に会いに行ったってことかw
10年なんどもなかったのかちょっと不思議
ってことは露伴は自分の祖先に恋をしたってことか
なんかいろいろとすごいな

レス有難う

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 01:06:18 ID:7sgInNye.net]
第一話の「故郷の地主が蔵にあったのを見つけ、ルーヴルのキュレーターが買い取った」、「それを私は子供の頃見ていた」という奈々瀬の証言は、
見ていたんじゃなくて絵に封印された奈々瀬の実体験なんだろう。今月の「絵の呪いとなって三百年間ずっと人を殺してきたにちがいない」は、
仏訳だと主語がELLE(彼女)で、"She was embodying the curse of the picture, killing people for 300 years."と英訳できる。エピローグで
絵を買った学芸部長が失踪していたように、「見つけた地主」も絵(奈々瀬)に殺された線が強い。そんな呪いから自由になりたかったんだろうな

携帯で夫と別れるのが嫌云々は、300年前に仁左衛門と奈々瀬の間で実際にあった会話なのかもしれない。十年もかかったのは、既にパリに絵が運ばれていたのと
露伴の好奇心ならルーブルまで来て自分を解放してくれると踏んだからかな。老人の祖母なんかは外国まで行けないだろうし。でも、露伴は血縁上の子孫でもあり、
巻き込むのはつらくて涙を流し、デッサンもズタズタにして夫の怨念に負けないようにしたのかも。夫のように「絵」に「思いを込める」のがいやだったのかもしれん
シチュエーション重視で、やや整合性は問題がある気がするがw

祖先に恋するってのは、ちょっとジョセフとリサリサみたいだな

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 01:14:20 ID:jX5sDEmh.net]
バ・・・ババア!

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 01:25:00 ID:1AsIt56Y.net]
>>61
おぉ〜〜〜〜、いろいろ納得してきたし、さらにおもしろく感じて
荒木さんすごいと思ったわぁ
ありがとう


七瀬さんが黒い絵の話を意味深に話してたの忘れてたわぁ
一話からじっくり読み返してみるわぁ
もし、七瀬の心とか昔読んでたらどうなってたやろうな
思ったら七瀬のは読もうとしたら読めたのか、ルーブルにいた亡霊みたいなやつは無理だったけど


結局黒い絵はどうなんったんやろうな
結末が曖昧な感じはフランス人の方はどう捉えるのやら

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 01:27:06 ID:7sgInNye.net]
えらい長文になっちまったw

読み直して時系列を確認したら、二十数年前に絵が買われて(2話、野口)、10年前に露伴と奈々瀬が出会ったから、
やっぱ海を越えて子孫に会いにきたっぽいな。少なくとも既に黒い絵はルーブルに行ってしまっている。
冒頭で露伴27歳、十年前が17歳、絵を買ったのが1989年。よって露伴ルーヴルへ行く(事件は9月、一話参照)は
最低でも+20年の2009年以降か

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 01:32:31 ID:1AsIt56Y.net]
20年かぁ

絶対きてくれると信じてたんだろうな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 02:52:57 ID:xPLyXVvI.net]
仗助とかコーイチとかとあまり絡まないし、向こうからもただの凄い漫画家っていうだけの印象だから
完全にパラレルだろうね

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 17:52:32 ID:1AsIt56Y.net]
なんか性格ちがうもんなぁ

凛としてる

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 20:04:15 ID:EB2jdZDP.net]
あの携帯の会話のくだり・・・
意味がわからん!
どういう意図でアレを出したんだ?



69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 00:43:36 ID:mZ0icvsX.net]
>>57
死死死はいいとしても、露伴に書かれた文字が明朝体だったのが残念だ
アップじゃないときは手書きなのにどうしてだろう

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 01:04:04 ID:CoWRDDxm.net]
>>69
アップだけに難しかったんじゃないか
文字も絵の1つだから
文字の風合いが死んでいなくちゃいけないところだが
手書きだとどうにも生きた文字になってしまう、特に漢字というものは



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 01:12:49 ID:ALeIKrKP.net]
> 文字の風合いが死んでいなくちゃいけないところだが
露伴に書かれた文字は死んでたら駄目な所だと思う
単行本になるときは修正して貰いたい
あの字体は合わない

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 01:33:41 ID:CoWRDDxm.net]
「顔の文字をこすれ」か。
あそこも非常に難しいところだな。

ペンのタッチと全く異なる写植だからあの文字に
視点がフォーカスされるところがうまく出ていると言える。
その意味であれは成功している。

但しあなたの言う「あの文字は生きてなくては」もわかる。
その際は荒木先生はいつもの字とはまた異なった字を「描かなくては」ならないね。



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 03:12:37 ID:iYRlRbF/.net]
なるほどぉただの敵じゃなくて絵が生み出してた全方向的スタンド攻撃みたいなことか
最後まだ露伴の耳に蜘蛛ひっついてて気持ち悪い後味だぜぇ
ジョジョなりの奇妙さとしての地下と得意な絵の設定、それが生み出す不可思議な現象
現象そのものの特異性、日本との関連性と地下とルーブルがうまくまとめられてんなぁ
少し説明臭かったけど。もう七瀬さんが良すぎる

夫との会話を携帯電話でさせるってのがまた

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 07:27:44 ID:CoWRDDxm.net]
七瀬さん良すぎるよねえ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 10:39:47 ID:FpDRJRTf.net]
野口さんもクールに見えて可哀想な過去があるけど、ぶくぶくに太っておぼれ死ぬのは
ケンゾーの暗殺風水みたいだな。燃えよルーヴルの夢!

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 23:02:30 ID:VNMZrVks.net]
>>73
最後に蜘蛛がくっついてたんじゃなくて
地下室に入った時、実は蜘蛛の攻撃を受けてたっていう説明というか
過去の状況の描写だと思うけど。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 05:27:49 ID:5VdWX8ER.net]
>>58
ウルジャンは地方では三日遅れもある

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 09:08:19 ID:+WDkQVF1.net]
「子供はいないが永久に存在する芸術を残した」仁左衛門と、「両親から名前を授かり岸部家の血縁に連なる」露伴
の対比が興味深いな。仁左衛門は、親を殺して不死の究極生物になるカーズや血統を否定して絶対者になった緑色の子供とプッチみたいだ
黒い絵のタイトルが「月下」で泣く奈々瀬が月夜にきらめく清流の湧き水に例えられるのもいい



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 12:16:10 ID:HBAZ0i2S.net]
最後ついてた蜘蛛ってのはルーヴル美術館所有の絵なのだからのところ?
まあ確かに蜘蛛がついてなくも見えなくも無いけど、カラーじゃないと分からんな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 04:26:31 ID:KM7U4HH5.net]
奈々瀬さんの存在のタネ明かし見事だったな
いったん血統を消し去って黒からの攻撃を防ぐあたりも読み返すとまた面白い

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/07(月) 17:21:05 ID:FXeicUEI.net]
カラーの見たけど、けっこう見やすかった
ときどき露伴が白くなるのはワロタ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:02:09 ID:9geTc1Cn.net]
にごんごばんまだかー

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/24(金) 15:25:24 ID:Br2RoWRT.net]
夢幻ゲームショップご愛護頂き誠にありがとうございます
ロハン連合鯖でお得なコースキャンペーンを開催させていただきます
対象鯖: 連合鯖 
注文方式:メールで注文【注文する時はコース番号をメール(mugenrmt@yahoo.co.jp)で掲載して返信してください】  (サイトで注文無効)
お得なコース:
コース番号       価格  メール注文口数   サイト注文口数   お得な口数
Rohan5000w0923   5000wm     33口          29.5口       3.5口
Rohan10000w0923  10000wm    67.5口         59.17口      8.33口
Rohan20000w0923  20000wm    138口         118.34口      19.66口
Rohan5000e0923   5000円     38.4口         35.9口       2.5口
Rohan10000e0923  10000円    80口          71.94口       8.06口
Rohan20000e0923  20000円    166.67口        143.88口      22.8口
連絡メール:mugenrmt@yahoo.co.jp
どうぞよろしくお願いします


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/15(月) 01:37:20 ID:CRQ7hwiN.net]
【人間の証明】漫画家・荒木飛呂彦さんがメキシコで日焼け【動画あり】
toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/15(月) 03:11:37 ID:poycIFYe.net]
なんで「私のニュース」なんだよ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/03(金) 04:46:32 ID:IMt0x8kB.net]
natalie.mu/comic/news/41368
荒木飛呂彦、ルーヴル露伴の原画展示が横浜に巡回

マンガ・ミーツ・ルーヴル――美術館に迷い込んだ5人の作家たち
期間:2010年12月6日(月)〜17日(金)
開館時間:11:30〜19時(※最終日は17時まで)
場所:BankART Studio NYK 1F Mini Gallery
住所:横浜市中区海岸通3-9
休館日:会期中無休
料金:無料

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 22:22:03 ID:23n1cZVN.net]
京都住まいの俺も横浜行くか

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 13:29:25 ID:A8FKrF04.net]
荒木仁左右衛門の描いたこの世で最も邪悪な絵か〜



89 名前:webrmt [2011/03/16(水) 18:06:26.52 ID:H27bbrBx.net]
ROHAN-RMT:www.webrmt.jp/gamelist.php?class1id=123

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/01(金) 14:30:17.80 ID:n6dXBAX6.net]
5月19日に発売予定だってさ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/21(火) 04:05:27.93 ID:/PkzV1yv.net]
aqqqqqとっても、面白いヤツを見つけた。本人テストー安全、ウィルスなし!~ttp://67.228.220.114/~

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/20(水) 22:27:41.88 ID:prtUcSdx.net]
まあ、ヘブンズ・ドアー自体がなかり強いスタンドだからなあ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/21(木) 03:57:26.50 ID:I/UEhEih.net]
natalie.mu/comic/news/53260
natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/53260/image_id/84700
露伴、今度はイタリアへ!荒木描き下ろしマンガがSPURに

荒木飛呂彦の描き下ろしマンガが、8月23日に発売されるファッションモード誌・SPUR10月号(集英社)に掲載される。作品の詳細は7月23日発売のSPUR9月号にて発表される予定だ。

描き下ろしマンガは、「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場するマンガ家・岸辺露伴が活躍するフルカラーの読み切り短編。パリ・ルーヴルへの旅から数年後、祖母の形見であるバッグを携えて、イタリア・フィレンツェに向かう露伴を描く。
なお荒木が女性ファッション誌で作品を発表するのは今回が初めて。

2011年に画業30周年、2012年に「ジョジョの奇妙な冒険」連載25周年と、Wアニバーサリーを迎えている荒木。
目下ウルトラジャンプ(集英社)にて、「ジョジョの奇妙な冒険」第8部となる「ジョジョリオン」を連載中だ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/02(金) 20:08:50.08 ID:waCsOFhu.net]
↑読んだ人いる?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/04(日) 05:21:14.95 ID:hVm7srBP.net]
読んだよー。
面白かったけど唐突に出てくるスタンド能力という概念が
SPUR読者に受け入れられるのかは不明w

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/04(日) 11:12:50.48 ID:2ArVEnZa.net]
まあスタンドビジョンとか引かれそうなものは自重したみたいだからw

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/09(水) 20:06:14.70 ID:OUBV6ym6.net]
荒木先生には是非とも、アメコミヒーロータイトルの執筆を実行して貰うべきだったのに……と今更ながら。
彼だったら大丈夫だと思うのに何故集英社はそういう事を実現させなかったんだろう(ジョジョの不評はおいとくとしても、さ)。

荒木テイストとアメコミヒーローの高度な融合が実現していたら世界は間違いなく変わっていただろうにと
悔んでも悔み切れぬ今日この頃で御座います。今でも実行は大丈夫なんですかね、本当のところは?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 01:34:09.10 ID:6dKXmM/M.net]
岸辺露伴ルーブルに行くを読んだけど、荒木飛呂彦劣化したな…としか思えなかった……



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/03(水) 17:32:22.31 ID:A8LArg7w.net]
↑何処が劣化してるだって?ちゃんと作品読んでから言えよ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/06(土) 22:25:07.27 ID:1QmhksFr.net]
絵は今のほうが好き

101 名前:三陸 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:sage [2012/10/13(土) 16:06:51.63 ID:LlYlrurS.net]
>>97
荒木先生が岸部露伴の口を借りてアメリカ人である老ジョセフに言うとる
曰わく、アメリカ人はセンスがない、僕の作品を見る目がない

アメリカ人に合わせて“ビジネス”をやる必要はもはや荒木にも集英社にもないのだ
時代は変わった。世界中の大学で、大量の志願者の中から一握りしか受講できない日本学の広がり…
あるがままの日本の手法にこそ価値があり愛され、興味を持たれて研究される。
少年ジャンプを左からめくらねばアメリカ人は読みこなせない、左めくりに作り変えろ
という言い分を受け入れた時代がもはやバカバカしい
中国人はジョジョの中国語版と原作を読み比べて日本語学習の仕上げをやってる時代
フランスはルーブル、イタリアはグッチ、科学誌ネイチャー? はアメリカ?…良いことかどうかわからんが、
集英社は仕事を選んで荒木というツールのブランド化を狙っているのではないか?
…ハリウッドだぁ?  (´ーдー`) ドラゴンボールの責任は集英社にもあるぞ


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 04:32:51.92 ID:/reDCsAq.net]
英語版のジョジョもフツーにある

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/24(水) 08:35:13.42 ID:f+KT4GgA.net]
3から6部頃の絵でなら、アメコミコラボ見たかった気はする。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/07(金) 10:23:10.09 ID:RoOuRcZ5.net]
『この岸辺露伴が金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っていたのかァーーーーッ!!』

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/13(土) 22:39:31.51 ID:HteKh1Jo.net]
無断トレスやアルバム名をパクり

人間を雑巾のように絞り

築き上げたんやね(ニッコリ)

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/20(土) 18:58:51.26 ID:jlkk95tW.net]
岸辺露伴は動かない、読んだら面白かったよ。
懺悔室は以前読んだことあったけど、勝利から敗北へと二転三転する展開が非常にスリルがあったよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 20:45:25.30 ID:Xfb2ffud.net]
AGE

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 01:34:35.46 ID:hn+URWo/.net]
天気雨の誤植クソワロタ



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 21:48:59.49 ID:qL7N8Dku.net]
https://twitter.com/r388741/status/679895824524943360

リョウ@漫画浪人生
?@r388741 ? ジョジョの場合だと、これがこうなってこうなります
(結果(試作ラフですが))=(右上)+(右下)←

14:26 - 2015年12月24日

iup.2ch-library.com/i/i1568088-1450935233.png






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef