[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 22:16 / Filesize : 340 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

こだわりの工具について語るスレ@車板 (48)



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:ageteoff [2018/01/15(月) 16:19:18.00 ID:g8u9X9me.net]

各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。

前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510004920/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/

関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その100(バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513688614/
自転車工具スレッド 42(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:21:12.46 ID:S0VQrdCI.net]
お、俺だって!
ベンベ!アーマーゲー!

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:24:43.44 ID:n3uzEGuc.net]
>>791
ドイツ発音をカタカナ表記するとそうなるだろうね

つーか本題はジャッキだから
みんなジャッキ部分に反応せずに妙なツッコミしか入れないんだね
まじ邪魔なんだけど

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:27:15.94 ID:Ykp5oUQh.net]
つぎつぎと面倒な人が…

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:30:17.34 ID:cs3Eh7JW.net]
>>790
マクドナルドを世界中でマクドナルドと発音する国は日本だけでしょ、ダーナルズが強く協調されるから
手を口にもっていってモグモグ口を動かしてマクドナルドっていっても誰も場所は教えてくれないしハンバーガーは食えない。
日本マクドナルドがそう呼べっていったから日本人はマクドナルドって呼ぶわけだから。
iPhoneも先に商標があるからアイホンという希望の呼称を使わないで変えたわけだよね
コストコも日本で商売をするのに明確にカタカナで「当社はコストコです、どうぞコストコにご来店を」っていってるわけだから
そういうことで良くないか?

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:30:50.07 ID:eDTaRpvC.net]
マイコー!クンタッチ!ジャグワ!

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:32:42.90 ID:cs3Eh7JW.net]
>>792
ここは皆の遊び場でオマエの満足度とか幸福感を皆で持ち上げるばじゃないのよ。
ジャマだとか迷惑とか深いとかは公共の場と同じで口に出さず歯を食いしばって耐えようぜ。
雑談や煽りやネタやふざけることを9割書かれる事を前提に2chは成立してるからな。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:44:36.23 ID:n3uzEGuc.net]
>>794
コスコをコストと発音するのも日本だけ
おれはコスコを先に覚えたからコスコが言いなれてる
それでよくないか?

そんなことより、ジャッキの話題を膨らませてくれよ

>>796
質問者に対する情報を提供しているのに、無駄な話題で流れるのは邪魔なんだわ

てか、おまえの2chに対する認識とか興味ないんだよ
あくまでも質問者に対する回答を無駄なコメントで流すのはやめたほうがスレにプラスだろ
何でマイナス方向の行為を正当化しようとしてんの?
普段の流れならまだしも、質問に対する回答が出たときくらい本題以外のつっこみは控えろよ

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:52:54.33 ID:S0VQrdCI.net]
今日のこのスレは伸びる

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:56:12.15 ID:8UtcdnSS.net]
>> ID:cs3Eh7JW
この遊び場に相応しくないおまえは消えてくれんか。



822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 13:57:27.73 ID:cs3Eh7JW.net]
>>797
だったら苦言を言っていいかい?
ここは質疑応答、質問スレ、質問者を手厚くケアするスレッドじゃないわけだ。
少なくとも君のように質問者に対する使命感を徹底して全員が協調するスレッドじゃないな。
「工具を語り合う」場所であって店舗名称や工具名称やそのモロモロに語り合うべき意思があれば語り合えばいいことだし
独り言でなく君を含めて少なからずの人がそこに賛同して「語り合って」いたんじゃないのか?
質問者の疑問はもう解消してるから枝葉の話しだろ?
質問者がジャッキの何に食い下がってるのよ、寸法なんて通販だって商社だって店舗だって「利潤の大きな会社」は
質問に真摯に回答して対応するんだし安売り通販で右から左に伝票だけ流す場所に詳細寸法聞いたって牛肉の干し肉か
工具かわかってないから対応して貰えないよ。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:13:32.52 ID:n3uzEGuc.net]
>>800
だからおまえは何の役にも立たない長文を恥ずかしげもなく7回も書き込んでるわけだ?
別に使命感を持ってるわけじゃないが、有効な情報を共有出来ることを意識してる
だからおれが持っている情報を出すことで、他にも情報が出てくることを期待した
ところがどうだ?おまえみたいなくだらない長文でどうでもいいツッコミ入れる奴が偉そうに講釈垂れるだけ
本来のジャッキの話題は一切膨らまず、質問者も回答者であるおれも、更に続く参考になる情報を得られるチャンスを失った
より良いモノを無駄なく手にするには、情報が大切であって、その情報収集が出来るのもスレの良いところ
おまえみたいなくだらない遊びに付き合ってる暇はないんだわ

ちなみに、おれはおまえと語り合う気などサラサラ無い
おれが語り合いたいのは、情報を持っていて、話が広がり、おれが参考になる奴だけ
今回の場合はジャッキ、おれも2種類のジャッキを持っているが、ひとつはローダウン対応の鉄製の安物で、もうひとつがコスコのフロアジャッキ
でも、友人のストかアスの軽いジャッキを使ったら、とても作業が楽だった
しかし、ジャッキとしての性能や使いやすさは、コスコのほうがはるかに上
だから、次のMYジャッキの候補として、軽くて丈夫で使いやすいジャッキの話題が出てくることを期待していた
それがおまえみたいな何の取り柄もないブサイクがいちいちイケメンのおれに憧れて絡もうとするからウザくてたまらん
ブサイクはブサイク同士で砂場でもない場所の土耕して遊んでくれよ
おれらイケメンはブランコや滑り台独占してるけど、そりゃ生まれながらの資質の影響で、この世は不平等なんだから我慢してくれ
これでよくないか?

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:17:55.48 ID:cs3Eh7JW.net]
>>801
おまえも大概暇なんだからいいじゃん。
そもそも冷静に流れを読んでごらん、からみついてきたの君の方だよ
ちょこっと突っ込んだのに気分を害して好戦的にがんばったの君じゃないかw
人の胸ぐら掴んできて暴力は止めてくださいてきな説教かよ。
そもそも質問者はジャッキの寸法を気にしてるが使い勝手とかその理由は差し込みなのか収納なのか
なんの真意も伝えてないんだけどね、おまえが数社回って写真撮って詳細寸法書いてアップしてやれよ
そういう関わり合いがしたいんだろ?

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:21:29.20 ID:n3uzEGuc.net]
好戦的?戦いになってないし、実際小馬鹿にしてるだけなんだけどw

正直言って、何の情報力もない奴など相手にならないし、そんな輩と戦う理由もないw
ただ、迷惑だから黙って欲しいだけ
おまえがおれと同じ土俵に立とうなんて8年早いわw

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:27:56.41 ID:qwEHz3HR.net]
長文野郎同士がレスしあうと最悪だな

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:31:04.86 ID:8UtcdnSS.net]
馬鹿がひとり消えれば済むことなんだがな。 >> ID:cs3Eh7JW

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:33:11.81 ID:cs3Eh7JW.net]
>>805
君はなにが悔しいんだい?
俺の楽しい意図したスレッド進行をじゃましないでくださいって司会気取りか?
ガンバレ、毎日の積み重ねがものをいうからな。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:38:06.22 ID:cXgeULgQ.net]
えーと ここはなんのスレですか?
工具について書いてもいいですか?

quick jack 買ってしまいました。
コストコで13万でした。
本体もモーター部分もかなり重いので、動かすところが少なくてすむ場所で使用、保管しないと、ぎっくり腰になります。
ですが、5秒もかからず4輪一気にあがり、ウマもいらないのはなんといっても最高です。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:47:13.41 ID:eDTaRpvC.net]
>>807
コストコ?
…ああ、コスコの事かぁ

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:53:31.56 ID:cmY/pAKP.net]
>>807
それ良さそうだなぁ。うちのカーポートにもう少し幅が有れば置きたい orz



832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:53:40.95 ID:n3uzEGuc.net]
>>807
アレって少しハツって埋め込んで使うと想定した場合、車の出し入れで踏んでも大丈夫なんだろうか?
それとも、横から差し入れる形式じゃないと使えないんだろうか?

でも、quick jackあっても、足回りや下回りイジるなら結局普通のジャッキも必要になるよね?
タイヤ交換には便利だろうから、もし踏めるならガレージに欲しいかも

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 14:56:26.15 ID:cs3Eh7JW.net]
>>807
コスコの折り畳みキャリーカートはどうでしょう?
コスコ定番の高荷重金属棚のパッケージを載せてスイスイ運べます
板を差し込んで蹴りこんだらシャクリあげれば大概のものは運べます

834 名前:コンスコン mailto:sage [2018/04/06(金) 15:48:48.91 ID:DIIUHr+G.net]
スコーンスコーンコイケヤスコーン

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 19:03:28.45 ID:QYIV/cc8.net]
長文バカが増殖中ww

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 22:29:59.88 ID:CHSqsxwO.net]
即NG推奨

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 22:39:38.77 ID:n3uzEGuc.net]
わざわざ書き込まず、正規表現で自動あぼ〜んすればいいのに、長文読めないバカだから出来ないの?

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 23:02:21.86 ID:kfHZI1OH.net]
>>

839 名前:815
そりゃ検討違いの回答してスレ荒らしてれば嫌がれるのも仕方ない
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 04:12:59.83 ID:xuNfBNvX.net]
検討違いwアホ晒しすぎだろw

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 05:22:50.15 ID:DpwdwEv1.net]
タイヤ交換用のジャッキなら
わざわざお店で買わなくても車に付属してるの、みんな知ってた?
4本変えるとチョット手首が痛くなるけど‥
いわば車両純正みたいなものなので、
車高の心配なんか一切しなくてもいいんだお



842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 05:25:34.45 ID:9sH3H82s.net]
めんどいからガレージジャッキとウマ4基買ったよー

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 06:25:10.02 ID:kZsTk72e.net]
>>818
パンタジャッキだろ
車高の心配はないけどさ、使いすぎるとツメのところが曲がってきて壊れるぞ

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 06:52:27.54 ID:nXESUWLF.net]
>>818
パンタジャッキは安定性の面でお勧めしない。
多用するもんじゃなくてあくまでも非常用だし。
結構パンタジャッキが倒れて大怪我する人が居るんだよ。

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:10:02.99 ID:xjGB/TRJ.net]
こんなスレで車載のパンダジャッキ知ってた?お薦めなんて書くのは免許取り立ての高校生ぐらいだなぁ

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:15:46.43 ID:8T8n2V6T.net]


847 名前:マんだジャッキならかわいいのに []
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:23:21.41 ID:xjGB/TRJ.net]
>>810
806じゃないが俺も持ってる。
車で踏めないし、横から差し込んで使うけど、勿論、下回り作業で他のジャッキは要らなくなる。
ただ簡単な作業に毎回使うのは面倒なので、普通のガレージジャッキもあった方がいい

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:26:40.02 ID:BxPleGQp.net]
馬なしパンタジャッキで下に潜る勇気がない。

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:32:35.16 ID:qaFfxUxa.net]
パンタジャッキにボルトをくっつけてインパクトで回せる様にすると
最も手軽で速いジャッキに

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:42:19.45 ID:xjGB/TRJ.net]
>>825
そりゃ自殺行為。
>>826
あれねぇ 回すとこやっぱ危ないよ
シザース買った方がいい



852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:51:33.08 ID:qaFfxUxa.net]
シザーズ→フロアジャッキの連携が面倒で疲れて
ほとほと嫌になったんだ…

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 11:27:40.28 ID:xjGB/TRJ.net]
>>828
そんな貴方のためのクイックジャッキw

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 16:11:09.04 ID:o73s6sDn.net]
>>829
クイックジャッキは本体重くって設置めんどくさいぞ

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 17:33:37.04 ID:gv74gSw6.net]
>>830
そこは使い分け ミッションとかデフやるとか、ブレーキフルードもパッドも4つ全部やっちゃいたいなんて時は
間違いなくこっちのほうが効率いい

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 17:40:48.71 ID:lsO1Tmcz.net]
>>824
踏めたら邪魔にならずにガレージに常設出来るのにね

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 21:20:14.95 ID:o73s6sDn.net]
>>831
四輪ジャッキアップして整備するときはいいんだけどね…
ローラーで引きずったあとフレームに持つとこ付いてないから指挟まれそうになるんだよね

ジャッキで上げてタイヤの下に木材入れて車体上げてから、クイックジャッキのパッドに下駄いっぱいかましてあげたらクラッチ交換もやりやすかったよ

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 22:29:48.26 ID:D5AJGnqg.net]
今週セールになってるアストロのツールチェストって使ってる人いる?
やっぱり値段相応な品質なのかな。
今の工具箱じゃ入りきらなくなってきたから、ちょうど欲しかったんだが、値段も値段なんで使用感が気になる。

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 23:14:11.78 ID:aakFlYd6.net]
>>834 聞くならURLくらい入れないとざっくりした話しかできないよ。
まずロールキャブ は丈夫に越したことはないけど、
トップチェストは安いものの方が軽いというメリットがある。
いまどきは無名でない限り値段相応という考えは無しでいいと思うよ。
20年前だったら圧倒的に値段で物が違ったけど、
いまどきは安くても便利機能が付いてたりするし。
どこと比べるかにもよるけど
アストロで売ってる工具箱だと、クリーパーシートに引き出しがついてるあれは
買った後に調整しないとダメだが、それ以外のオリジナル品は店頭で触った感じは悪くなかった。
工具箱の話になるたび色々なアドバイスや意見が出るけど、
平らな場所に置いて使うなら何買ってもいいし、
軽く曲がっちゃうような華奢な工具箱でも丁寧に扱えば壊れないし、
曲がったところで簡単に叩いて直せる。
悪口を言う気は無いが、アストロのセール品しか予算が無く、
丈夫なものが欲しいなら中古しかない。
俺だったら今が底値の中古USA製スナップオン買う。

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 23:23:00.92 ID:XiUQpiiU.net]
こないだオークションでミラーツールを
いっさいがっさい大人買いした
マニアいたな
スゲーなマニアって

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 23:39:10.25 ID:aakFlYd6.net]
興味のない人にはうざい連投だが、たまには無駄マニアックネタ。
今ヤフオクに出てる、半年以上売れてないこれ、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q171897894
ロゴマークなしでその位置にステッカー貼られてるので
スナップオンかどうかはバクチだけど、
1970前後にMBCの工場で作られたトップチェスト。
前面ステッカー剥がして左上に穴が2つあればスナップオン
きっとどこかに刻印もある。
穴がなく、どこにも刻印がない場合はウィリアムズ。ブルーポイントの可能性もある?
六工社時代に販売されたか、米軍払い下げか、個人輸入かだけど、
これに、後から引き出し取っ手にモールを付けたことで偽物感が出ただけ。
さらにはステッカーに書いてある適当な品番を書いてるから混乱する。
間違いなくMBCのUSA製で丈夫で良い頃のトップチェストだよ。
見分け方参照
toolarchives.com/taxonomy/term/883



862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 00:03:31.45 ID:wJEoRAus.net]
>>837
こんなん錆びだらけのボロボロでゴミじゃん。

そら売れないわな。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 10:53:15.34 ID:pvVzzBjP.net]
スナップオンのジャッキFJ200JPNを購入しようか悩んでいるのでアドバイス等頂けたら嬉しいです!
見た目やブランドネーム、サイズが気に入り(ガレージが広くないので)購入しようか悩んでいるのですが何分価格が高くその値段を出すと長崎ジャッキも視野に入ってきます
そこでスナップオンのジャッキは価格分の価値があるか、そこまで出すなら他メーカーの方が良い等アドバイスをお願いします!

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 12:29:50.12 ID:oqcUfyV5.net]
オススメの工具セット教えてください
現在、転勤のため工具無しで
簡単な作業とかしたいな、と
実家の工具は、帰省時用に置いておきたいので..

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 12:46:41.21 ID:neCY9E/t.net]
>>840
同じの買えばいいじゃない。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 12:51:40.51 ID:f3TW/f2I.net]
>>839
見た目やブランドに価値を見出すなら、価格分の価値は十分あると思う
ちなみに、おれはコスコ(ARCAN のXL325)がお気に入り
購入価格は、13000円くらいだったし、黄色好きなので大満足

>>840
FLAG 10-5100
セールで11000円くらいだったのを見かけた
まだセール中ならお勧め

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 14:39:46.45 ID:/p4eQukW.net]
>>390はネタなの?実家に工具があるなら必要な物は分かるよね、
それを予算に合わせて買えばいいだけだと思うんだが、、

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 19:23:35.81 ID:pZzHG1Wp.net]
>>842
回答ありがとうございます!
ブランドネームだけの商品ではなく使い勝手や耐久性なども含めて価格分の価値はあると思って良いのでしょうか?

それと狭い空間なら長崎ジャッキのエアーの方が使い勝手が良いよ等の話があればまた教えていただけたらと思います

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 22:49:43.30 ID:Zj1K2kZE.net]
マグネット製のドライバーが欲しいです
後付けでマグネットになるやつだと何個も必要なのでできればもともとマグネット機能もついているようなものがいいのですが・・・
どうでしょうか?

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 23:08:38.40 ID:WGF4QoCh.net]
つマグネタイザー

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 08:50:41.31 ID:02kESGmN.net]
もんもうかな?



872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 09:22:35.10 ID:FNuJEbHB.net]
>>847=>>845

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 18:48:09.58 ID:FNSl/yLz.net]
去年の話だがワールドインポがなくなって
もう店舗型の工具屋の時代じゃないのかな
ギアとエイビット行ってみたけど店頭にそそられる工具が置いてなくて何も買わなかった
インポはスタビレーとかハゼットとかそこそこ品揃えあったから食指が動いたものを買ったりしたけどなんかなぁ
店頭に面白い工具あるとワクワクしたんだけどそういう時代じゃないんだろうな

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 18:59:14.90 ID:MURAwFz6.net]
もうお気に入りの工具も決まり、好きな工具は十分買い揃えた
突発的に必要になる実用工具はストで買ってる
舶来工具が置いてあるような工具屋には、ほとんど行かなくなったし、行ってもワクワクすることはない
でも、電動工具や溶接機や設備機械、そしてコスコの工具コーナーなどを見ると、やっぱりワクワクするよ

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 23:18:35.00 ID:l3Hb3Q8A.net]
ラチェットレンチsk11でいいかなと思った
ドライバーはベッセルのゴム製?のやつ
クリップ外しはアネックスでゴムでガードしてるやつが気に入った

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 01:46:17.58 ID:c1YSuFEs.net]
日本のコストコの事コスコと頑なに呼称するのはなぜなの?
コストコを認めたくないの?コストコに親でも殺されたの?

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 01:47:16.09 ID:uk9Izpdu.net]
>>852
コストコが好き
ってのを短縮したんじゃね?
初めて聞いたけどエスパー

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 02:10:14.79 ID:PMyXOFdC.net]
>>852
頭の悪い人に触れたらだめ。
マックをマクダーナルズって言い張って譲らない人と同じでマクドも許さない。
在日アメリカ人でさえマクドナルドでコーラ飲もうとはっきり言う時代に
俺メリケナイズカックイーをポリシーにしてるんだから。

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 04:28:35.99 ID:nAGr7cPf.net]
>>852
正式名称Gメンってどのジャンルにもいるだろう?
パッキンとガスケットを明確分類分けして呼ばなかっただけでめっちゃ噛み付いて来る人もいるしw

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 05:19:41.67 ID:fUUgqyqX.net]
徳大寺さんみたいなもんか?

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 06:47:53.68 ID:YPdFMRlc.net]
とくさんか?



882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 06:59:02.56 ID:EFU8MfZb.net]
COSTCOって書けばいいのに態々カタカナで書くのはなんでだろ?

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/11(水) 09:05:23.00 ID:PMyXOFdC.net]
三郷のコスコでカウピコかってアイケアまで歩いていって途中でバンスキンロビンスでアイスを喰った、さらに歩くと
途中にコーナストアがあったのでゴダイバの限定チョコをかったら小さいのにプラスティックバッグに入れてくれた。
駅前を通過するときにポリスかーがけたたましいサイレンで出動したら散歩の犬が釣られてバウワウ言っててワロス

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 10:59:36.19 ID:yCIcctD1.net]
>>852
何一つ工具の話題はなく噛み付くだけの目的でスレに参加してるおまえみたいなのが釣れるからだよ

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 12:25:49.53 ID:Cc3LouOW.net]
タイヤ交換用にトネのトルクレンチをゲット
今まで手ルクレンチで締めてきて何の問題も無かったんでただの自己満だけど適正なトルクで締めるってのは安心感があって良いな

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 15:11:40.25 ID:g0OSyqIN.net]
わりと手ルクレンチで締めちゃってるけどタイヤだけは必ずトルクレンチ使ってるわ

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:35:36.60 ID:c1YSuFEs.net]
公式でもカナ表記でコストコって書いてあるのに気に食わないんだね。
日本の正式表記を意地になって否定するあたり、日本人の方ではないのかな?
それともブルーボトルコピペみたいな意識高い系かしらん。

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:49:54.11 ID:PMyXOFdC.net]
>>863
留学返りのジェノルメンだからネイティブは譲れないんだって。
たとえ看板にコストコとかかれようがコストコで法人登記しようが越床って暖簾をさげようが
絶対に譲らないそれがアメリカ返りのミーのジャスティスという気迫を持ってる。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 17:01:35.24 ID:kgrCR308.net]
>>862
カチッという音を聴くと安心するw

つまらないスレ違の話題をいつまでも引っ張る人達も嫌なもんだけどね

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 20:27:00.49 ID:II33RNMh.net]
ビンボだから1本で賄うためにビーム式のトルクレンチ持ってる

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 21:00:53.45 ID:5YMc6OUf.net]
たまに初めて工具買う人が質問してるけど、
車種と目的がはっきりしないと選び方が全く違うことを痛感した。
友人にプロメカニックが多いので趣味の古い車以外はプロ任せだったが、
昨日遊びに行ったら17クラウン1jzのプラグ交換やってて
6角ソケットじゃやりにくいところ、
複数のエクステンションだけじゃなく首振り系も必要、
さらには凹のトルクスも必要、なのね。



892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 21:16:46.90 ID:tY+RYjTN.net]
RBに比べたら比較的楽だけどねJZは

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 21:18:43.18 ID:tY+RYjTN.net]
あっでも凹のトルクスって事はNAの方だから真上にスロットルあって面倒いか

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 22:04:06.99 ID:II33RNMh.net]
ヘッドの上をパイプが跨いでると面倒臭いなあ。
直6だと5番6番が遠いし。
86/BRZも相当な難物で、修理書の手順ではエンジンマウントを切り離すらしい。
KTCが86/BRZ向けのプラグレンチセットを出しているが、
作業時間が当社比で70%になった宣伝している。
70%になって2.5時間だってよ・・・

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 23:29:33.84 ID:5YMc6OUf.net]
>>869 そう、スロットルボディずらしてV型の通り道外すパターンのやつです。
スタッドボルトが凹トルクスで一本外さないとスロットルがズラせない。
>>870 中心上向きで5番6番遠いですね。
さらに配線カバーの劣化でプラグ位置にゴム破片落ちまくりで
エアダスターとピンセットでゴミ取りとか、、、

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 04:20:42.71 ID:zP1SzcMJ.net]
>>867
標準的な工具で足りないことはままあって作業に合わせ用意することは多いだろ。
ただプロのように不特定多種の車両を毎日即対応で治すわけではない。
様々なアイテムを用意するという考えは要らないよね。
自分の車両なんだから希望の作業に適した特殊なもんは都度工具屋と通販サイトに走って
よういすれば以後廃車まで活用できるんだし。
その考えは「何か工具をそろえたい」って人には不必要な考え。
そういう人は極めて標準的な工具セットがあれば満足して必要作業の不足を買い足していく。
メーカもそれがわかってるから標準的なセット工具を販売してるわけだし。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 09:06:36.65 ID:o1t3nUK8.net]
特定の状況であるとすげえ便利とかないと手が出ない工具まで一式セットにしたらどんな物量になるのかっていう

車買ってからコツコツ増やして20年以上経つけど、いまだに「あ、こんな便利なものあったのか」ってのがある

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 11:13:18.65 ID:LuvMVxAD.net]
普通はトルクを緩めた後ソケットを手でつまみ回すかネジ直接持って回すかなんだけど
意外とだるいし時間くう
そんな労力さえめんどくせーと感じるサンデーメカニックにおすすめなのがホムセンで売ってる小型電気ドライバー
9.5のソケットアダプターを装着させポケットにしのばせておく

一般的にプロ整備士連中は相当高トルクの部分しか回転工具は極力つかわないみたいな教えがある
これはネジ舐め・ネジ山破損を考慮したものと考える
しかし初期トルクのかかっているネジはラチェットハンドルで回すという基本守っていれば問題ない

次にラチェットハンドルから電動ドライバーに持ち替える手間のほうが非効率じゃね?という話
ここで例えばマキタなんかに代表されるそこそこなインパクトだと手で回した方がはえーよとなる
最も小型なペン・インパクトでも車用途としてはデカいし重いくらい

しかしポケットに入る小型・軽量のホムセン電動ドライバーなら持ち替えがまったく苦痛ではないのだ
要はスタビーラチェットなんかに持ち替える暇あったらホムセン小型電動ドライバーでがーっといけと

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 11:18:20.69 ID:bcv19CCI.net]
触るなよ

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 11:22:23.41 ID:D697GmFa.net]
緩め側ならナット外れるまでインパクト使うか、クロスレンチでシャーーーとすれば持ち替え無いし楽
おもちゃのような電動工具なんて汎用性低すぎるしお金の無駄だと思うけどね

どうせ買うなら最低でも10.2Vの90N程度のトルクに対応するタイプが、お金の無駄にならずに良いよ

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 11:51:31.44 ID:gCzUvDc8.net]
>>872 >>873 確かにその通りなんですが、
一般的なセットは無駄が多くて足りない物が多いと感じましたね。
プロメカニックの出張用とかロールキャブ じゃなくてカート側にある工具、
サーキットやってる人の現地工具くらいのラインナップを調査して
工具屋さんが販売したら良いのができるんじゃないかと思いました。



902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 11:59:52.66 ID:myPmiOn6.net]
出張用の工具は仕事グルマに積んでるけど結局一般的なセットと似たり寄ったりになるけどな

俺のところは拠点がそばにあるからそれで済んでるけどサーキットメカの出張とかだと
スポーツ走行の帯同レベルでも3-4段天板開きのツールチェスト持ってきてるし
いわゆる一般的なセットよりかなり増えてるイメージ

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:08:16.01 ID:zP1SzcMJ.net]
>>877
極めて無駄のない最高の組み合わせでも誰も買わないけどね。
工具ってのは買い足しの文化というか自分独自の無二の品揃えが確立してる。
洋服ダンス買ったらスタイリストがチョイスした自分に最適な春夏秋冬の最新ファッションが全アイテム
が揃って最高レベルで仕上がっていたとしても誰も買わないでしょ。
タンス買ってから必要なファッションを随時買い足せばいいし。
家だって建てたらイッパツで全家具とインテリアをそろえて置いてあるショールームのような建売が売れるわけでもない。
工具も技術レベルの進化や現状の技術力や作業箇所と手持ち車両に予算といった事情が無限にあるからね。
超成金のオカネモチが「糸目点けずに俺のマッシーンをくまなく触れる工具をオマカセする」って言えば
そろえてはくれるだろうけど、彼はガレージを造り上げていく楽しみを放棄したにすぎないしな。

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/12(木) 12:20:08.40 ID:iP2y0Rz3.net]
全く初めて工具買って揃えるなら基本セット買って足りない分を買い集めるでしょ。
単品よりある程度まとめて買った方が安いし。
一番いいのは廃業する整備工場からごっそりまとめ買いだけどなw

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:29:15.27 ID:gCzUvDc8.net]
>>876バラす時はもっとハイパワーな18v以上の物が良いし、
組む時の最終締め付けはハンドツール だから7v前後で十分
エアのインパクトがある環境でも小型の電動ドライバーば便利だと思う。
プロならリチウムイオンの良いやつ買えば良いし、
バッテリーのこと考えても10v以上のリチウムイオンは高いから
エアーの方がいいと言う考えも含めてハイパワーは色々悩むけど
小さいのはオモチャみたいな安いのでも高トルクじゃないからソコソコ長持ちしそう。
1/4hexビット差し込みタイプはワイヤブラシとか小柄円盤カッターとかもあるので
狭い所では意外と便利だと俺も思う。
これにプラスして1/4インチの板ラチェやギアメガネがあれば
ドライバーやLレンチでやる範囲は増し締めまでカバーできる。
さらに両開きの工具箱にも入る。

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/12(木) 12:30:52.21 ID:iP2y0Rz3.net]
>>876
触るなよ

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:31:22.31 ID:myPmiOn6.net]
結局基本セット的なものから入ったほうが遠回りしなくていいとは思うな

俺は高校の時のバイク弄りから入ったけどあれが足りない、これが足りないで
近所の工具屋によく買いに行ってた

働きだしてからセットを買ってそこに含まれてない自分の手持ちを足して重複してるのは
2軍落ちとか まあ人それぞれだとも思うけど

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:45:36.46 ID:iP2y0Rz3.net]
>>883
セットに入ってる使われてなかったサイズも時代の流れで多用されるようになったりするしな。
三菱日産あたりはたまに15とかとんでもないのがあって買い足すけどw

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:49:17.72 ID:gCzUvDc8.net]
>>879 そうかなぁ、、
ファッションや家具には流行があって気にするなら買い足しは必要。
コンパクトにまとめるなら流行にとらわれない定番物があり、
バリエーションが足りなくても困る事はないでしょ。
工具の場合は、開けてみないと分からない領域もあるし、
一般人なら半永久的に使えるものが多いので
絶対に買い足す事はないと言うセットだったら超高額だけど、
プーラーやSST、エアや電動工具を除けば
意外とコンパクトなセットになると思うんだよね。
買い足す楽しみというのはその後の話ではないかと。。

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 13:45:32.68 ID:zP1SzcMJ.net]
>>885
採算度外視で買う人はいない、君はその仕様を販売すべき投資を募って起業して商売になると思うか?
広い支持で求めらるなら商売になるし、極小の金持ちが気分で買う程度なら商売にならない。
圧倒的多数が0から買い足しか安い標準セットから買い足していく現状だと採算のとれる商売にはならないかと。
たとえばバイク屋、ディーラ、板金屋や産業機械修理業を独立開業するって人には作業エリアの総合プロデュースは
需要あるんだが、今は機械商社や工具商社がそれを担ってるね。
実質オーダーメイドで全ての要望を聞いて予算に合わせてメーカや収納を吟味するかたちだけど。
一般消費者に○○セットですって供給するには3万、5万、10万とかの詰め合わせ重箱+トルクレンチや電動工具、空圧
くらいが限界じゃない。
GTRピットツールとかAMGピットツールとかは売れそうだけどね、そう言う購買層は自分で整備やるかな?
インテリアとしてそろえてLFAと見栄えするセットはもしかしたら人気を得るかも。

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 18:10:17.07 ID:gT33jOyP.net]
>>874
オススメの小型電動ドライバーってある?



912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 18:21:53.52 ID:dEohcCdb.net]
昔ヤンチャしてた頃一時しのぎでホムセンで買ったラチェットセット今でも使ってる
何だかんだであれば使う。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:08:30.39 ID:gCzUvDc8.net]
>>886 俺が投資を募っても商売にはならないと思うが、
実際に軍用の工具セットとかはアレで全てやる目的でパッケージされてるので
それを日本車用とか、車プラス家庭DIY用とかでまとめるなら
ポータブルでも壁掛けインテリア的要素も含めてソコソコ売れると思うんだよね。
プロが道具を買う時は利益を考えるけど、
素人がものを買う時はファッション性含めて他人が褒めてくれると言う要素が大きい。
工具セット買ってもそれだけじゃ足りないよと言われたらじゃぁどうすれば?ってなる。
逆にプロが見て、それだけあれば手ぶらで遊びに来たときにやってやるよみたいな流れは
金持ちの世界だけじゃ無いでしょ。その手の準備に金をかける人は多いよ。
特に道具は、借りつつ教えてもらうのはタブーだけど
道具があれば手伝ってくれる人教えてくれる人は多い。
その辺の話を浸透させれば工具の需要って増えるんじゃ無いかなって思った。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<340KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef