[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 22:16 / Filesize : 340 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

こだわりの工具について語るスレ@車板 (48)



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:ageteoff [2018/01/15(月) 16:19:18.00 ID:g8u9X9me.net]

各自愛用・盆栽観賞用の工具について語りましょう。
ただし、荒らしと叩きとスケベ(らしき奴含む)に絡むことは禁止です。

前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510004920/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/

関連スレ
☆工具について色々と語ろう!その100(バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513688614/
自転車工具スレッド 42(自転車板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 15:28:49.25 ID:glC/5uMs.net]
>>223 skのx-frameじゃなくて、
G-Proっていうシリーズにメトリック、オフセットのラチェット メガネあるよ。
仕上げもかなり綺麗で、スプラインで、USA刻印が無いからkaboかも。
現行じゃないと思うけど。

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 15:33:06.34 ID:glC/5uMs.net]
>>223 これ。米アマゾンで品切れ中。
https://www.amazon.com/SK-Hand-Tool-89450-75-Degree/dp/B000VMS9KU/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 15:45:08.64 ID:mzy4PNqA.net]
>>215だけど
ファコムの切り替えの外周と軸の素材か仕上げが違う

初期 フランス刻印入り
自分はコレ持ってたけど 軸を握ってグルグル振ると自転車の後輪ギヤみたいな音でジャーって軽快に回りました。(自然停止まで4回転くらいの空転の軽さ)
https://ameblo.jp/motocompopmocotom/image-11360991581-12199916629.html

二期 フランス刻印入りと無しが混在(艶がかなりある)
minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f007%2f378%2f305%2f7378305%2fp1

232 名前:.jpg%3fct%3d5d8c416aae55

この頃買収される

三期 フランス刻印はもう無い(艶はない)
https://blogs.yahoo.co.jp/coby_0058/GALLERY/show_image.html?id=5732726&no=3

四期 (艶がやや復活)
https://blog-imgs-14-origin.fc2.com/r/s/r/rsr0365/20061031211239.jpg

現行は三期のハンドルで四期の軸()
今持ってるけど 軸が重たい
[]
[ここ壊れてます]

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 16:25:43.80 ID:glC/5uMs.net]
>>227 求めてる答えと違うかもしれないけど、
3番目の軸以外は刻印を後から入れられる製法なので
刻印有無は同じ金型でもできるはずです。
以前oem受注を多くやっている工具メーカーの人と電話とメールで話をしたところ、
刻印とメッキ処理がされていない物を「半製品」と言ってた。
そのような半製品に自社又は他社の刻印や品番を入れてメッキして出荷らしい。
重さの違いはピッタリ同じ形状なら重い方が鉄が硬いはずなのでポジティブに考えれば
重い方が良品だと思います。太くなった場合は鉄の弱さを太さでカバーしているかもですが。
ギアの空転軽さは、そのファコム のラチェットの場合、
ハート形の針金でどうにでもなり、
ハゼットやTOPでも同じギミックがありますが、
軽くしたいならハート形を若干縦長に曲げてあげれば軽くなり、
硬くしたいなら横長に、もしくは若干太いピアノ線などで作ればしっかりしますよ。
topのバネでも流用できるはずなのでモノタロウとかでも買えます。

そろそろ長文死ねって言われる頃。。。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 18:08:23.09 ID:qMJSAeHf.net]
>>225
G-Proの中でもKABO製じゃないタイプもあるけど、ソレは間違いなくKABO
ちなみに、x-frameシリーズはmade in usaらしいけど、動画見るとギア滑りまくり

ちなみに、今でも手に入るKABOとして、こんなのもあるよ
ttps://www.amazon.com/dp/B00AZA8ODA/

KTCのMR15Lシリーズのダブル版

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 18:19:31.89 ID:mzy4PNqA.net]
>>228
半製品とかあるんだ知らんかった。黒染めの焼入れ入りが最新になるにつれ単なる部品になってる気がして。
>針金
中のグリスを柔らかいものにして 締め付けを緩めて固定するとかは知ってましたが
そこまでは知りませんでした。

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 18:23:34.86 ID:+CB2tDzn.net]
>>219
KTCのドライバーは買って後悔しました。フツーにベッセルのが安いしいいですね〜
スーパーツールは知る限りの工具全てホムセンのプライベートブランドと同レベルでした〜

私的にはトネが性能、価格安定かなぁ、ただ全部トネで揃えるのも面白くないからロブやコーケンも買ってます〜

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 18:24:38.78 ID:mzy4PNqA.net]
全然関係無いけど今オクでかつて見た事無い161Eが出てる(翼のマークが表裏同じ)



238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 18:29:49.92 ID:mzy4PNqA.net]
トネ調べてたら 長いのあった。
TONE 超ロングストレート HPM05-1214 33cm
安いし買おうかな?

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 19:10:08.79 ID:3i1Arlka.net]
カノンのノギスってシナ製?

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 19:10:16.32 ID:qMJSAeHf.net]
>>233
TONEはストレートメガネだけでショート、ロング、超ロングの3種類がある
でも、今買うなら超ロングは片方がギアのほうが良いよ

TONEが良ければRMA系
個人的には、KTCのMR15L系のほうが断然お勧めだけどね

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 19:44:30.57 ID:glC/5uMs.net]
>>235 ebayでもいくつか出てるアレですね!あれがkaboならちょっと欲しい。
ラチェットじゃないロングの0度を17x19しか持ってないので
ロングの0度メガネをセットで欲しいのと
切り替え付きフレックスメガネラチェットも魅力的なのでKTCの方が有望株。
でもktcのmr15lは11と16がないんですよね。
インチサイズ出してくれれば何も問題ないんだけど。
車両は素人なのですが本業でも利用したいと考えるとサイズが飛んているのは脳内で困る。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 19:45:46.69 ID:glC/5uMs.net]
>>229だったゴメン

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:07:07.65 ID:qMJSAeHf.net]
>>236
KABO製であること確認済
様々なサイトで、Platinum ToolsとATD Toolsの名前で出てることが多いけど、元は同じ
インチサイズや大き目サイズもありセットで揃えたい人には便利かも

ttps://atdtools.com/subcategory.php?c=2&s=Wrenches%2C+Ratcheting

ebayで買うとGlobal Shipping ProgramでUS経由しか取扱がないので、手に入る頃には表示価格の倍近くなるのが難点
まあ、それでもAmazonよりは安いかな?

個人的理想としては、KTCのMR15L系のように、片方が一般的な固定メガネのほうが使い勝手が良いのだけど、サイズ展開が少なすぎる

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:40:39.91 ID:qMJSAeHf.net]
サイズ展開に関して補足…メトリックで足りない11は、インチサイズで

ttps://www.amazon.com/dp/B00BI2C2ZK

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 21:03:05.73 ID:glC/5uMs.net]
>>238 >>239 本業が輸入品のアフターサービスだから
送料がクソ高い場合は知人に頼んで本国で買ってもらっちゃうんだけど
趣味と仕事合わせるとインチもミリも平均的に使うので
ktcのタイプで揃わないならplatinamの両フレックスラチェットと、
ギアレンチあたりの片面ノーマルの0度セットか、ふつうの0度メガネセット。
でもこれだとインチとミリで各2セット買うことになるから
金額も置き場所も素人にはもてあましますね。。
頻度は少ないですが今のところ0度のアプローチは砂のスパナ、
舐めたらクニペコブラとかスピードレンチとかでやってて、
さすがにヤバイと思って17x19だけ持ってるんですが
何かしらセットで欲しいことは欲しい。しかもギアで。

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 09:14:10.85 ID:iUad1tZZ.net]
うんちくスゲーなぁ〜おぃ!たれるねぇ〜
てなこと吐いても
結局あれだろ
しまっったあああーって
ポカッたあああー
慌てて
原チャにのってアストロいってんだろ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 09:24:13.14 ID:p4BGt7Nv.net]
KABO語ってる奴等とアストロ語る奴のレベルの差が凄すぎてワロエナイ



248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 10:56:17.35 ID:Si8HpFVj.net]
kaboってそんなにいいの?
スエカゲのファーストアクションのギアレンチが横ネジだからkaboだと思うが
空転重すぎで狭いところじゃ空回りしてねじ込めないし全然使ってないんだが
確かにガタは少なくて作りはしっかりしてるけど空転重すぎない?

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 12:16:10.56 ID:JdjWzjWE.net]
>>242
お前のレスで笑うわ その通りだな的な意味で

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/11(日) 16:37:37.27 ID:jSin3arf.net]
>>232
出てるね あれと同じ仕様のJ161持ってるけど、おFRANCEってあるよ 昔のじゃね?

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 18:08:27.37 ID:UdJrBBJI.net]
>>243
使ってくとギアが削れて空転軽くなるよ それでもギア飛びしないから安心感がある
ただそれまでにちと時間かかるから最初に電動ドリルかなんかでおもっくそ空転させて馴染ませて使っとる

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 18:51:08.43 ID:g3Frraz2.net]
>>243
使わないから重いんだよ
メンテがグリスとか塗ったら駄目で、たまにゴミをエアで飛ばせってなってるのが謎

>>246
おれも新品手に入ったらやってみよ

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 21:41:43.35 ID:Si8HpFVj.net]
>>246
マジで〜ありがとうドリルで回してみる

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 23:33:30.18 ID:lKGYjhaM.net]
>>235
KTCのそのタイプは持ってるので 単なるメガネでストレートで長いの欲しかったんです。
>>245
やはり初期タイプですか。。。

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 00:08:27.79 ID:5kcKEHRx.net]
オイル差しながら空転させるといいかもしれん
ギアレンチは分解できないからちゃんと確認できないけどスナップオンのスイベルでやったときは結構鉄粉でたからやり過ぎもギアの滑りをおこす可能性がある

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 22:35:57.90 ID:T/eBWQpf.net]
ラチェットメガネも普通のラチェットでも空転を軽くしたいなら
主な原因はバネと、すり合わせ部分の滑らかさだから、
バネを短くしたり柔らかくする事が出来ないラチェットメガネは
ドリルで空転させてギアを摩耗させるという目的も多少は変わるが
レンチの内側と回転リング部分のすり合わせが滑らかになるように
ドリルも低速で押し回し引き回しみたいな方法でリング接触部を摩耗させた方が良いよ。
ドリルで高速回転させるとギアのトンガリだけ丸くなっちゃうから
ある意味それでも空転は軽くなるけど機能も弱まっちゃうので。
分解できるラチェットならバネやパウルギア外して組み立てて
金属磨きコンパウンドを接触部に塗りながら早回しすれば、
接触部分が滑らかになってかなり空転が軽くなります。
同じラチェットの当たり外れくらいの誤差はこれで直る。

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 22:49:19.44 ID:KqCzTIsU.net]
横ネジタイプのKABOは分解出来るのでメンテも楽



258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 00:49:30.83 ID:RTRjn2x1.net]
どのギアレンチも分解できるようにしてくれると助かるんだけどなぁ

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 01:28:11.14 ID:d7Wrcmyb.net]
Kaboとシグネットの大きな違いは何かあるの?

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 01:51:38.14 ID:gYwa9cm4.net]
今日コストコでクイックジャッキ買っちゃった。
ガレージの天井が低いからニ柱リフト入らないもんで、マックスジャッキ輸入して設置しようと思ってたんだけど
コストコマスターカード使えるようになったから13万で買ってしまったよ

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 03:07:47.45 ID:fgQ03OAs.net]
>>227だけど
初めてファコムのJ 161E手にした時は マジすげーW だった。
同期と同じタイミングで似たような車種で車検のベルト交換レースしたけどオレの圧勝!
すげー負けず嫌いのヤツで必死にやってたけど ファコムが神だった。
当たりだったんだな。買い直したファコムはダメだった。ある意味空転が異常に軽かったのは正規の調整じゃ無かったのかな?
空転重たくなってくるとイライラするよね。KTCのギヤレンチは重たくなってた(556拭いてエアーで吹いたら少しマシになったけど
20年使って無かったし。良くサビて無かったと重う。
そう言えばワールドインポートツールって無くなってたのね。

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 06:36:02.27 ID:X50PvFd6.net]
>>234
今更だけど、日本製だよ
ノギスではMitsutoyoの次くらいに有名だし、トルクレンチなら東日よりも知名度は上だと思う
ttps://i.imgur.com/qBpMoOD.jpg

>>254
普通の面接触レンチとあまり変わらないフィーリングで本締めまで出来るのはKABOだけかも
差がありすぎて、SIGNETとの比較を文字にするのは難しいし、文字で書くと「死ね」とか言われる
使えばわかるから興味があれば買ってみなよ

ttp://www.fujikin.co.jp/ec/
※その他→工具

「下町ロケット」で知名度上げたフジキン取扱のKABOを持ってる奴がまわりにいないので、買ったらレビューよろしく

>>255
4輪同時に上げられるのは楽でいいなぁ

てか、COSTCOがアメックスNGになったのが微妙に痛い
4半期決算書出してくれてたから全部カード決済で申告楽だったのに…

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/13(火) 15:22:56.26 ID:lDflK79O.net]
工具メーカーで働きたくなってきたw
どっかないかなぁ(・・;)

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 15:40:47.57 ID:7YN1G1bq.net]
>>258
食堂でも清掃でも運転手レベルの営業でも良いの?

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 16:20:50.93 ID:9iaU7n3B.net]
>>258
募集してんぞ
https://www.hazet.de/en/home/company/career-at-hazet/
https://www.stahlwille.de/en/enterprise/career/job-advertisements/
https://www.pbswisstools.com/de/ueber-uns/karrieren/jobs/

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/14(水) 04:17:31.15 ID:+Al9uqHo.net]
>>260
海外(・・;)ニッポンがいいですw

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 04:46:28.03 ID:nqyCzW8y.net]
>>261
まずは、HONDAかTOYOTAの期間工として働き、実力を認められて正規を目指す
正規になってからは死ぬほど自分アピールを繰り返し成績も残す
ボーナス含め年収8桁になったころに、上層部への根回しを始める
最低でも課長職になり、HONDAなら興和、TOYOTAならKTCに、年収半分でも良いから天下りしたいと必死に意思を伝える
必死な願いが叶い、めでたく工具メーカーの下っ端役員として採用される
半年後後定年退職

どうよ?完璧な計画



268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 07:00:17.98 ID:wBuvWMHT.net]
>>261
面倒な奴だな
www.tonetool.co.jp/recruit/career.html
www.anextool.co.jp/employment/#a2
www.tsunoda-japan.com/careers.html
www.lobtex.co.jp/recruit/experienced/tabid/103/Default.aspx
www.izumi-products.co.jp/recruit/kyar/
https://js02.jposting.net/pop/u/job.phtml
www.tsubosan.co.jp/recruit/mid.html
www.makita.co.jp/recruit/career/career_recruitment.html
www.hitachi-koki.co.jp/saiyo/career/info/info.html
https://mactools.jp/recruit/
www.wuerth.co.jp/jp/wuerth/jobswurthjapan/jobswurthjapan_1/career_jobs.php
https://progres11.jposting.net/pgbosch/u/job.phtml
f-gear.co.jp/recruit/
www.astro-p.co.jp/recruit/recruit/index.html

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 15:44:36.44 ID:yavOfbuC.net]
>>261 >>262
工具メーカーのどのポジションで働きたいかでもかなり変わるよね。
特許兼ねたデザインや企画側で働きたいなら、
今時ならブログやYouTube駆使して自分がどの位共感されるかわかるし
それがうまくいけば金も入るので、ある意味工具メーカーに特注はかけられる。
最近の工具メーカーはアジアoemが多いので最初からそっちに依頼するのも良いかも。
その時点で工具メーカーとの接点もできる。
アフェリエイト収入が無くても新車諦めたくらいの予算をそれに使えば、
時間かけて原価でなら通販で売り捌けると思う。
例えばこのスレで話題になってるkaboあたりに現行品の改良版を申し出て
オリジナルのロゴで
ラチェメガネ5本

270 名前:組の限定100セットとかだったら200万くらいで作れるはず。
KTCの最安値より安くkaboメガネ100セット程度ならオクや通販で売れるでしょ。
海外のユウチュバやブロガーにプレゼントして広める作戦もある。
通訳とか現地案内人とかの経費考えたらウハウハに儲かりはしないが
若くて家族抱えてなければ楽しい遊びだと思う。
多少儲かって欲が出ると自分でブランド始めようとか店やるとか考えると
世界インポみたいになっちゃうから
歴史のあるメーカーに就職するならその実績で、
日本の工具メーカー行って、「これ僕がやってます」だけでいい。
[]
[ここ壊れてます]

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 21:18:35.81 ID:nqyCzW8y.net]
>>264
おれの理想のギアレンチセットをKABOに依頼しようかと本気で考えたことがあるよ
そのときは、1本あたり300本が最小ロットで、5本セットだと1500本になるのかな?
12本セットで考えていたけど、5本セットなら予想している価格に近いかも
これでKABOが持つ様々な特許を組み合わせたレンチを、自分のロゴで作って貰える
流石に本数が多いので断念したけど、確かに自分が工具メーカー的存在になるのは不可能ではないね

ちなみに、おれが考えていたギアレンチは、角度ロック付きのフレックスで切り替えのあるギアに、スピードスパナを組み合わせKABO特許を最大限使ったたコンビ

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 22:04:02.11 ID:plb81+By.net]
ギヤレンチに頼んだ方が良いんじゃない?

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 22:15:28.92 ID:nqyCzW8y.net]
GearWrench(LeaWay)の工具は信頼してないし、GearWrenchに頼むくらいならSK11(GearTech)のほうがマシ
ていうか、SIGNETと同レベルで良ければ、わざわざオリジナルで作りたいと思わない

274 名前:264 mailto:sage [2018/02/14(水) 22:49:16.57 ID:yavOfbuC.net]
>>265 夢のような話書いちゃったから死ねとか言われると思ったら、
同じ事考えてる人いて感動したわwwwその考えたレンチがロングなら欲しい。
実際問い合わせてミニマムロットがそのくらいなら
原価プラス10%くらいならアマゾン、ヤフー、楽天、ebayだけで捌ききれそうだね。
>>266
ギアレンチやギアテックの方が安いとは思うがミニマムロットが大きくなると予想できるし、
ホムセンに営業して一般層巻き込まないと売り捌ききれないのと、
kaboユーザーからクソ扱いされる事考えたら最強メーカーで作って、
あわよくばプレミアっていうか赤字なしで売り切ってしまえる物の方が
やりがいがあると思うんだよね。その後の就職活動としても有利だし。
>>267
同意すぎる。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 23:07:06.34 ID:nqyCzW8y.net]
>>268
もちろん長さは使い慣れたStahlwille14程度で、KABOのフレックスのロングタイプをもう少し長くした仕様で話を進めてたよ
ちなみに、ロングタイプは国内で流通したのは極少量だけど、こんな感じで長さに差がある

ttp://wondertool.exblog.jp/5955548/
※元KABO代理店のWonderToolさんのブログ

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 00:08:44.97 ID:NjW8kQEl.net]
>>269 おぉ、、それでオープンエンドが早回しって良いね。
俺的には1サイズレンチなら0度6角フレアナットがいいなぁ。
それか真っ直ぐの棒だけでもいい。
その手の8〜19のセットに、
19mmスプラインドライブのゴースルーソケット別売りとかで24まで対応したらヤバそうですね。
スエカゲあたりでひと暴れして欲しい。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 00:39:58.78 ID:5uqSVGoO.net]
まっすぐならば、フジキンがセット出してますね
PDFのスクショですが、、、

ttps://i.imgur.com/EJjtr9o.png
ttps://i.imgur.com/rRQU3TX.png



278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 00:55:05.78 ID:pjnBh0Dz.net]
人柱はよ

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 01:25:03.33 ID:5WY73Ukk.net]
長文死ね

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 03:08:11.66 ID:NjW8kQEl.net]
>>273 お久しぶりです!毎回ご苦労様っす。
最近見ませんでしたが忙しかったんですか?

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 05:30:12.94 ID:lnWEas4X.net]
クラウドファンディングで資金集めして、とか夢のある話じゃん
誰かやってくれたら応援する(他力本願)

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 06:55:38.32 ID:NjW8kQEl.net]
>>275 クラウドファンディングなら見込み数も見れるし、
ダメなら諦めもつくし、
出資者はショップ卸値レベルで安く手に入るとか
マックやマトコの半額とかなら
200人、というか複数買う人やチェーン店やってる知り合いいれば
仕入れてもらうとか従業員に声かけてもらうも出来るだろうから
200セットくらいは簡単かも。
問題は破損時の保証だよね。永久とか大げさだと自爆するし、
初期不良以外は何もしないって言うわけにもいかないし。

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 07:01:01.42 ID:aa3qgtQy.net]
スタビのラチェット コンビ 12本組(KABO)ってのがちょっと前に出品されてた

個人輸入で手に入れてる人って割と多いかもね

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 08:02:52.40 ID:p+AVzTeo.net]
>>273
単細胞死ね

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 08:04:17.26 ID:AsH2IpjP.net]
おれも見たがようあんな値段で出すと思うわ
あれじゃ500円しか儲からん

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 13:29:03.93 ID:N/E11MII.net]
>>278
ちょっと違うんじゃない?
「短細胞死ね」ではないのかw

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 18:34:04.83 ID:NjW8kQEl.net]
>>280 チョット考えてから納得したw



288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 02:36:24.49 ID:Q9NfK9X/.net]
>>277
blog.livedoor.jp/netshopus/archives/31721908.html

USPSでも4種類あるけど
First-Class Mail Internationalだけは避けた方がいい
下手ると3週間とかある

税はExpressは後で払えが来る可能性有り(高いけど早い税関はフリーパス)
後は追跡が付いて ラベルを貼っただけから
細かく出るけど経由が多いし 日本みたいに丁寧なサービスはほぼ無い
飛行機に乗せられたら乗せられるだけ乗せるって感じ
乗せられなくても経過は反映されない
だから追跡はあまり見ない方が精神衛生的に良い

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 08:07:28.75 ID:Dmgdc2m7.net]
話の流れからするとドイツだからDHLだね
ドイツやアメリカ発日本着で今時船便なんて存在しないからどんな手段を使っても3週間も掛かることはないでしょ
逆に中華を仕入れると、平気で3週間とか掛かるから不思議

ちなみに、ドイツの場合は殆ど消費税や手数料は後払い、アメリカの場合は、関税、消費税、手数料が前払いの場合が多い
先払いの典型的な例が、
Amazon:import Fees Deposit
ebay:Global Shipping Program
などのシステムで、割高だけど手続きが早く安心感がある

EMS系は、工具ではあまり使わないと思う

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/17(土) 20:28:38.11 ID:zOHFi1d3.net]
長文消えろカス

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 22:54:49.49 ID:pVQMWdbp.net]
ここで個人輸入がどうたらとか言ってる長文さんはね、実生活で居場所がないんだよ
誰にも相手にされないから掲示板しか得意のウンチクを垂れ流す場が無いw

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 23:54:46.35 ID:Ih9cIRW5.net]
>アメリカの場合は、関税、消費税、手数料が前払いの場合が多い
USPSで送料が25ドルで箱のラベルには商品の価格のみの記載でした。
16660円以上でも日本の税関はいちいち中開けて確認なんかしない
何かの関税キャンペーンでもやってない場合ほぼお目こぼし

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 01:52:27.31 ID:kM4l6QfD.net]
アメリカとイギリスから
新品も中古も相当数輸入してるけど工具類で関税取られたことない。
今までで関税取られたのは嫁のスェードのジャンバーとスカートくらいだよ。
それも工具類と一緒に送ってもらって、
インボイスに書かれた内容にレザーの洋服という項目部分だけに関税かけられたから
革製品以外大丈夫なものと思ってた。ドイツは知らんけど。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 04:34:55.45 ID:CKIAzHL4.net]
工具や部品には関税は掛からないよ
だから消費税や地方消費税が前払いになるか後払いになるかの違いで、前払いの場合は割高になる
アメリカ発の大手サイト経由だと、ほとんど前払いだね

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 09:06:22.91 ID:pbmxnl1o.net]
余計に輸入してヤフオクに流してくれるの待ってるよ

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 09:39:59.51 ID:kM4l6QfD.net]
多めに買ってヤフオクに出すとかも考えたことあるけど、
何個を幾らで買って、幾らの送料で、
合計を数量で割った金額スタートですとか書いた方が売れるかな?
赤字対策もあるけど、
出回ってないものとかだと買う方も金額の見当つかないと思うんだよね。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 09:52:29.54 ID:CKIAzHL4.net]
おれが海外から買い付けるときは10個買って総額割る9x1.1で出品する
自分の分がタダになるし、買う人も直接買うよりも割安で買えたら双方ラッキーでしょ?って考え方
ただマニアック過ぎてなかなか売れないモノだと長期在庫になるから更に1割ほど利をのせる

>>238 のKABO製ロングフレックスは商材的にも悪くないと思う
誰か仕入れてオクに流してよ



298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 12:50:22.15 ID:KTG3F6TV.net]
このスレにおいてどちらが害なのかよく分かる流れ

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 14:27:36.13 ID:2d1z8oIX.net]
イミフすぎだろ

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 15:16:26.74 ID:v4Irbgv1.net]
>>292
おれこそが工具スレの害悪だ!てこと?

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 15:46:48.11 ID:KTG3F6TV.net]
>>294
お前のことだよ

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 17:06:08.54 ID:bpXK2siQ.net]
個人輸入でしか手に入らない物なら
一度やって見ると良いよ。

ebayのGlobal Shipping Program ってebayの利益だけの為だし。
出品者に外して貰えないか?問い合わせてみるって方法もあるし。それで税が浮いたって人もいる

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 23:01:18.86 ID:2FmnzhVJ.net]
文字数が多いと文章を把握出来ない脳障害があるそうです。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 00:07:40.82 ID:1EN6VPc5.net]
3行を超えると理解不能になるんだなと思ってる

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 00:20:21.54 ID:JfjVwbDV.net]
要点も纏められない障害者が顔を真っ赤にしております

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 02:06:27.59 ID:M6roVLR0.net]
自分の脳内で必要な情報を選択すりゃいいだけじゃん?
そんなことも出来ないの?

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 02:36:46.77 ID:k/mPmUN/.net]
工具スレの害悪だと気付いてないところがスゴイわ

>>299



308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 09:07:40.67 ID:y6e64e9c.net]
>>296 グローバルシッピングプログラムの利益がebayに行くのは当然じゃないの?
あれが始まる前は同じ言語国以外にはは発送しない出品者も多かったと思う。
先日、うっかり国外発送しない人から落札したが
簡単にグローバル切り替えてくれて発送してもらえた。
確かに、
あれのおかげでステッカーやピンバッチレベルの小さなものの送料が高くなったと感じるけど
以前は発送しない、出来ない人だったはずで、どうしても欲しいものは代行使うしかなく、
それで考えれば今の方が安い。

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 09:53:27.85 ID:OgmwB7oS.net]
facomのフランスでの売価は日本の3分の1で送料入れても半額で買える
ただし日本発送してくれる所探すのに苦労する
イギリスは日本発送okの所多いがそれほど安くない

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 12:41:25.65 ID:8W+EHLV6.net]
プラグレンチの差込角が9.5と12.7があるけど、
締め付けトルクを考えると12.7って意味あるのかね。

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 12:47:24.17 ID:T1E8es6a.net]
9.5って世界的にはマイナーだからじゃない?
6.35じゃ締めはまだしも緩めるとき可哀想だわ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 14:43:41.25 ID:y6e64e9c.net]
>>304 1/2のショートハンドルがあるのと同じで、
メインが1/2のソケットセットで揃えてる人からしたら
3/8のハンドルをわざわざ持たないで済むようにじゃないかな。
3/8で24や26まであるのも逆の意味でそれだと思う。
あとはイレギュラーな使い方だけど、
1/2ショートのセットに20.6プラグソケットが付いてれば
ホイールナットにも使えるんだよね。

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 15:10:13.39 ID:crqYTJwR.net]
昔はホイールナットに使ってた事もあるね
薄肉のが普及?する前にね

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 21:46:29.04 ID:a5DbtNSVs]
ソケットの差し込み角はスナップオンが作った1/2がデフォ。
その他はすべてその後の派生規格。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 04:30:59.73 ID:AxS+dlO0.net]
>>296
ebayの利益のためじゃなく出品者側の利点が大きいシステムで、配送処理の殆どをebayが代行してくれる
その代行手数料が含まれるので割高になるけど、海外発送していない出品者でも、Global Shipping Programを利用することによって世界中に発送出来る
逆に言えば、日本向けの発送をしない出品者の商品を日本から購入出来るようになるシステムでもある

当然ながら、日本向けの荷物でGlobal Shipping Programを外してくれる出品者は少ない
何故ならば、インボイス含め発送処理の手間が増えるし、そもそも本来は海外発送はしてない人が多いから

ちなみに、KABO製フレックスロングの主要出品者には殆ど問い合わせたが、Global Shipping Programを外すことは出来ないと断られた
中には「台湾で作ってるからGlobal Shipping Programが嫌なら台湾で探して買え」という出品者もいたくらい
そして様々な要求を出しすぎたらしく、取引自体を断られたのでおれは買えないw

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 07:17:46.26 ID:RIofoTcb.net]
>>台湾で探して買え
このルートを開拓できると面白いと思うけど・・・・
中華の人が直接ヤフオクに出品してくれると助かるのにね

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 09:39:28.04 ID:AxS+dlO0.net]
KABOは「OEM製品の横流しは絶対にしません」としか答えないし、実際US向けに作られた工具が台湾で買えることもないみたい
当然日本向けも同じで、KABO製KTCが台湾で買えることもない
今回は、ATDがKABOに作らせたオリジナルみたいなので、USでしか買えないんだよね
つまり、絶対に買えないことがわかったうえで「他で安く買えるものなら買ってみろ!」という感じなんだろうね

Global Shipping Program外せない? → No

もう少し安くしてよ → 0.98掛け

10%安くしてくれたら買うよ → 中国で買え(あっちでは台湾は国として認識されてない)

なんて流れ



318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 12:41:38.78 ID:znvOi9P3.net]
今でもKTCのギヤレンチはKABO製なん?
特徴的な横に付いてるマイナスネジが見当たらないから変更したのかなって思ってたけど

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/20(火) 13:20:14.03 ID:rg8ivE25.net]
>>312
超ロングフレックスはkabo

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 13:41:09.92 ID:AxS+dlO0.net]
在庫限りだけど、いまだに取扱があるKABO製ギアレンチは、
MSR2Sシリーズ
MR1シリーズ
MR15Lシリーズ
の3つかな?

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/20(火) 15:03:00.29 ID:G3ioBmkP.net]
>>314
えっ在庫限りなん?エライコッチャはよ買っとこ

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 23:57:59.72 ID:KReFyUS9.net]
Facom FLUO って黄色いの何なの?
https://www.6rin.life/fs/rokurin/detail-R360F

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 00:06:07.15 ID:MGxzKCgP.net]
>>316
暗い中でも目立つように蛍光色を採用したシリーズ
https://www.facom.com/solutions/FLUO-Solutions.html
fluorescentの略だろ

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 14:10:58.25 ID:5P06hFkG.net]
>>316 >>317 この書き込み見るまでそのシリーズ知らなかったけど、
暗い所なら迷わず作業ライト買えよ!って一瞬思ったが、
今時はキーホルダーくらいの大きさのLEDブラックライトとかもあるので、
暗闇で落とした時には簡単に探せそうだよね。
蛍光黄色は色飛びしそうだし、掃除しても汚れ目立つだろうけど
見た目もカッコいいしチョット欲しいわ。

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/22(木) 08:46:00.91 ID:86flU3wF.net]
ヤフオクでカボ出してる方にこんなのないですか?って質問したらあったら出してくれたりしますよ、全部出してないっぽい

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/22(木) 22:18:52.26 ID:XRVgQ5qV.net]
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R21BD

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 03:47:30.26 ID:HdRN4Iha.net]
Aliやebay使うときはEBATES通すとキャッシュバックあるよ
ttps://goo.gl/k9ufQr



328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/24(土) 09:02:43.56 ID:/VhUJAF/.net]
>>319
まじで?ありがとう

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 02:11:26.64 ID:LxjFvTfc.net]
>>318 さっき見つけたよ。€ 41,11 黄色カッコ良いね

https://www.misterworker.com/en/facom/1-4-fast-ratchet-with-rotating-handle-fluo-r360f/7319.html

upsみたい

前に↓で買ったけど対応良かった(ツールセットセール中)

R.161 99ドル
https://www.ultimategarage.com/shop/part.php?cPath=35_100_232&products_id=4674

R.360 171ドル
https://www.ultimategarage.com/shop/part.php?cPath=35_100_232&products_id=3869

送料は25ドル程度かと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<340KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef