[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 20:48 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.137



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイ 346d-Y0ST) mailto:sage [2016/03/02(水) 14:10:35.01 ID:ZBAXEh9G0.net]
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のための Q&A スレです。

質問内容に制約はありません。また、回答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
連日自作自演にてスレを荒らしている方がいらっしゃいます。ご承知の上ご利用ください。
質問者は各回答から自己責任において取捨選択してください。

●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い回答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・回答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。

●回答者の心得
・誤った回答をしたり意見の異なる他の回答者を罵倒する書き込みが増えております。スレが荒れる原因となるためご遠慮願います。

次スレは>>950が立てて下さい。
立てられない場合はその旨を報告し、代わりに立てられる方は必ずスレ内で宣言をしてからスレ立てを実行してください。

※前スレ
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.135
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452757626/
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.136
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454839662/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-ihJv) mailto:sage [2016/03/02(水) 14:22:03.53 ID:zW0ZWCyFM.net]
>>1
こっちか、こめんな。
なりすまし防止機能付なのでこちらを使いましょうかね。
誘導してきまつ。

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-eJHD) mailto:sage [2016/03/02(水) 15:12:17.78 ID:j3tHOGBHd.net]
ここでええんかね?

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-eJHD) mailto:sage [2016/03/02(水) 15:47:48.87 ID:j3tHOGBHd.net]
>>991
>>992

二人とも頑張って(笑)

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-ihJv) mailto:sage [2016/03/02(水) 15:54:35.74 ID:zW0ZWCyFM.net]
こっちでお願いします、あっちは私が早まりました、落としますゴメンなさい^_^
テーパー加工ゴリゴリ頑張りますよー!

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-Y0ST) mailto:sage [2016/03/02(水) 17:23:51.23 ID:ADI4d4a5M.net]
>>5
乙でした

今TS-3020をラゲッジに置いてるんだけど、後ろから音聴こえてくる感がどうしても改善できない。無理してでも後部座席足元に移動させたら改善する可能性あるかな?

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa6d-ihJv) mailto:sage [2016/03/02(水) 17:39:02.14 ID:ZW4puEas0.net]
>>6
ドアウーファーをローカットしないで下まで鳴らせば?

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-eJHD) mailto:sage [2016/03/02(水) 19:15:58.63 ID:j3tHOGBHd.net]
>>6
箱鳴りの可能性は?
中に吸音材入れて容量減らしたりすると改善したりすることもあるよ

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4890-hNdR) mailto:sage [2016/03/02(水) 20:32:21.53 ID:N3+e3uwB0.net]
>>6
TAが合ってないかウーファーとの繋がりが悪いと思う

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-Y0ST) mailto:sage [2016/03/02(水) 20:58:50.12 ID:ADI4d4a5M.net]
TAとかためしても微妙なんだよね。
結局ズンドコ好きだからサブの音量高めに設定してるせいだと思う。

距離近くすれば普通に考えたらマシになるよね?



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-eJHD) mailto:sage [2016/03/02(水) 21:09:41.34 ID:j3tHOGBHd.net]
>>10
ゲイン高めならサブのクロスを30-12dBとかにするといいよ。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 70d5-XwZz) [2016/03/02(水) 21:42:12.82 ID:08lw5MAG0.net]
うーん、TAの調整範囲外だと何をしても焼け石に水だな
本人も覚悟しているように後席に持ってきて一時しのぎとして
スピードの速いSWに取り替える方向かな
10インチではあまり変わらない可能性もあるのでもうワンサイズ落とすとか

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 70d5-XwZz) [2016/03/02(水) 22:08:46.58 ID:08lw5MAG0.net]
tsTS-W3020の専用箱だとしてバスレフに改造して動きやすくするとか
逆に詰め物をして容量を小さくしてスピードが上がるかやってみるかな俺なら

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4890-7SI9) mailto:sage [2016/03/02(水) 23:35:49.91 ID:N3+e3uwB0.net]
>>10
TAの距離を目一杯増やしても全然改善しないか?

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-Y0ST) mailto:sage [2016/03/02(水) 23:47:32.33 ID:dn/CXxFg0.net]
皆さんありがとうございます
とりあえず手軽な方法としてTAを目一杯設定してみます。
今はプリセット?での設定しか試してないので。



16 名前:セ、別に音が遅れているわけではなく、後ろから聴こえてくるということに違和感を感じているわけであるのでTAの設定に意味があるのか素人ながら疑問です。

なので物理的に運転席に近づけたほうが良いのではと考えています。
[]
[ここ壊れてます]

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-sHom) mailto:sage [2016/03/03(木) 00:11:45.34 ID:ZzvAYHa+M.net]
>>469
>>468
>それじゃなくて、こんなの
livedoor.blogimg.jp/figurenews/imgs/c/d/cd02f3a0.jpg
よく初期のデジアンは音が悪いというけど何年前頃の商品だい?

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-sHom) mailto:sage [2016/03/03(木) 00:14:35.12 ID:ZzvAYHa+M.net]
ゴメン何か間違えた

19 名前:955 (ワッチョイ e38b-pmiE) mailto:sage [2016/03/03(木) 01:03:53.81 ID:Ff5hCnd/0.net]
前スレ
>>957
聴いたことあるのMRVじゃなくMRX-F30だった、訂正。

ゲイン4/7(根拠なし適当、デッキ910)、ホワイトノイズだっけ?
まぁ静かな環境じゃなくてもわかる。神経質な人は気になるかも。
音全般は少し着色系で、初めてアンプを入れる人にとっては楽しく感じる系の
音。カーステレオしてますよの感じ。自分は味気ない系の音でずっときたから
この手の音はとても楽しく感じる。

感覚的には
P970内蔵<P01別体<<KTP<MRX<F4≦722Tii
※F4より上はもはや好みのレベルで聴く人次第で入り替わる。
半・全は意図的なもの。

上を目指さない人・バッ直しない人の一つの終着点のアンプでいいと思う。
970内蔵やP01別体と比べればすごくいいアンプだけど、F4や722Tiiから見て
すごいわけじゃない。MRXから見れば安いくせに迫りすぎってとこかな。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/03(木) 01:13:13.65 ID:K8ZyxkW10.net]
>>15
メインスピーカーはどういう設定になってる?
当然フロントのみだよね?



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 06:57:03.44 ID:Rvglwwxq0.net]
>>18
PDX-F4を過大評価し過ぎ。
あくまで「安価な初心者向けとしては良い」ってアンプだからな。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 06:58:28.94 ID:Rvglwwxq0.net]
>>15
音域の問題だよ。RTAとってみて上まで鳴っているようなら、他の人が指摘しているように箱鳴りの可能性がある。

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 07:47:34.85 ID:i0LqWz0LM.net]
PDX-F4が初心者向けなのはわかっている。KTP-445と比較して、ノイズが少なくて大きな音が出るだけなのも使ってみてわかった。
でもここは初心者スレなんで、XA804とかA99xを持ち出してもしょうがないから。

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 08:20:26.94 ID:gvqyJuEga.net]
>>15
単純にSWの音量が大きすぎるか、内装ガタつきで後ろに耳が引っ張られるか。
SWの音は立ち上がりが遅いから、TAだけで解決できない場合が多いよ。
要するに、到達時間とピーク音量が違うって事ね。
前、誰かわかりやすい図を貼ってたけど。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 09:14:38.36 ID:3LOie1Ql0.net]
>>370
だからドアウーファーを下まで鳴らせって

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 09:23:04.11 ID:i0LqWz0LM.net]
あれこれ試して、結局サブウーファーを外した私もいますよ。
アニメ観るときはサブウーファーあった方がいいけど、音楽を聴くなら無い方がスッキリして良かった。
好みの問題だけどね。

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-fAwi) mailto:sage [2016/03/03(木) 10:23:50.01 ID:57v6T6650.net]
>>23
どんな図を貼っていたか、
またどういうつもりで貼ったか知らないが、
SWは立ち上がりが遅いから遅れるので正しいので、
TAでピークを合わせてはいけない。
ということを理解していないと、
とんでもないことをすることになる。

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 11:05:52.00 ID:90yz8Et/a.net]
>>18
前スレだったのに、レビューありがとね!
なるほどね、て事はバッ直にしてRCAケーブルまで変えるとまた変わる余地がある感じだね。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/03(木) 11:33:18.54 ID:rg6XaddYa.net]
前スレでウーハーの質問をしたものです
TSWH500A昨日注文して今日届くようです
前回のSWE1000はABでつけてもらい昨日取り外したら配線は全部まとめてありました
前にスピーカーのピンケーブルは電源などと離さないといけないって聞いたことがあるんですが実際どうなんですか?
今回自分で取り付けようと思ってて質問をしました
他に注意点とかあれば教えてください

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b7-fAwi) mailto:sage [2016/03/03(木) 11:41:46.93 ID:cHuUJh680.net]
>>28
弁当箱ならまず問題無いよ
そもそも最初から全部まとまってるし



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/03(木) 12:08:51.97 ID:rg6XaddYa.net]
>>29

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/03(木) 12:10:11.32 ID:rg6XaddYa.net]
>>29
ありがとう

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 18:49:42.42 ID:5ujy8IIja.net]
今HUはALPINE、スピーカーJLのc2650xなんだけどアンプ入れようと考えてて、スピーカー配線は純正のままで3万くらいでオススメのアンプってありますかね?
JLの性能を発揮させてあげたいです!

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 18:57:58.75 ID:Rvglwwxq0.net]
>>32
純正配線ってことは2chでいいですか?

ボーカル重視ならクラリオンAPA2180
www.clarion.com/jp/ja/products-personal/amplifier/APA2180/

力強さとクリア感を出したいならカロッツェリアPRS-D700
pioneer.jp/carrozzeria/system_up/p_amp/prs-d700/

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 18:59:48.64 ID:5ujy8IIja.net]
>>33
申し訳ないです、4chアンプを探してます。後だしでごめんm(_ _)m
サブウーファーかリアスピーカーを繋ぎたいので!

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 19:03:45.60 ID:Rvglwwxq0.net]
>>34
リアも鳴らすなら4chでAP4320がボーカル域豊かで良いです。
ガッツリ元気なのが良ければカロのGM-D7400もいい。

もしサブウーファーを鳴らすなら、独立でモノアンプをオススメします。鳴りが段違いですよ。

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 19:12:14.79 ID:5ujy8IIja.net]
>>35
じゃあリアスピーカーを繋ぐ方向で行きます!
4320ってのが見当たらなかったんですが、4630で大丈夫ですか?
トータルw数結構高いんですね!

他にもオススメあれば教えていただけると、ありがたいです!m(_ _)m
ktp- 445ujは少し気になってるんですが価格が安過ぎるので不安があります。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 19:15:02.57 ID:Rvglwwxq0.net]
>>36
ゴメン、4640で^_^
あんまり書くとクドイと怒られたので何度も言いませんけど、KTP-445もいいですよ。安いからダメってことはありません。
ばっちり好みなので他のアンプに興味がなくなりました。もし気になるならアップガレージで無料レンタルすればいいです。

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 19:18:10.29 ID:Rvglwwxq0.net]
違う、APA4360、です。何度もスマン。

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 21:36:37.60 ID:5ujy8IIja.net]
>>37
ありがとうございます!
ktpも視野に入れてみます!

ちなみに出力が高いやつって純正の配線でも大丈夫ですかね?



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5f-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 22:03:05.29 ID:aaS3lxmU0.net]
純正配線じゃだめですね。
取説に必要な配線の太さが書いてあるよ

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-dSFb) [2016/03/03(木) 22:10:16.63 ID:P8Cl/bMPa.net]
DE5デミオです
フロントはアルパインの17cmの型番はTSなんとかの
数年前の物です。
もっと重たい低音を求めてうちに放置されてるJLのW6の25cmを再び使ってみようと思うのですがどんなアンプがいいですかね?
値段は安めがいいです。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 22:14:12.75 ID:XUPvhjWKa.net]
>>40
取説となると買わないと中々見れないですね…
純正配線ならだいたい定格何wくらいまで大丈夫ですかね?

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッ Sdcf-KuF7) [2016/03/03(木) 22:38:00.54 ID:ExAQXZhJd.net]
レイヤードサウンドってどーなの?スピーカーそのままでも劇的に変わる?

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-thq7) mailto:sage [2016/03/03(木) 22:47:03.15 ID:Rvglwwxq0.net]
>>39
スピーカーの線ならそのままで大丈夫です。
電源線は他の人もいう通り、専用にバッテリーから引いてくる必要があります。
そこは手を抜くと本当に危ないので、もし手軽に試したいのならKTP-445はピッタリですけどね。

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/03(木) 23:40:08.75 ID:rdA4WYxe0.net]
>>42
今時ほとんどのメーカーがマニュアルのダウンロードぐらいやってると思うが

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/03(木) 23:58:41.96 ID:qLdPoi0Ea.net]
>>44
もちろん電源はバッ直でやりますよ!
純正のスピーカー配線が大丈夫かなって思っただけで。
50Aのアンプで8ゲージ60Aヒューズにするか、ktpなどで手軽く30Aヒューズでつけるか迷う所ですね…

音の要望としてはジャンルを選らばずドラムが気持ちよく鳴るようなアンプですね!

>>45
国産ならPDFでダウンロードできるけど海外のじゃ中々見つからないと思うのですが?

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/04(金) 01:13:21.22 ID:PHfcTnep0.net]
>>46
海外製品は会社自身が出していないあるいは潰れたということが起こるので
ボランティアによるマニュアル持ち寄りイトがあるよ

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/04(金) 07:11:37.39 ID:Jx2pAjkW0.net]
>>46
KTPならバッ直要らないですよ、やるに越したことはありませんが。
搭載されているANAVIEWユニットは9Aで過電流シャットダウンが働くので。

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 638c-thq7) mailto:sage [2016/03/04(金) 15:06:28.83 ID:D7Gijdew0.net]
>>48
アルパインも新興国メーカーの半完成ユニット載せるだけの商品作ってんだな。
カロッツェリアはもっと酷くてpawiraudioのパチンコ台用ICチップ(笑)



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/04(金) 15:09:35.78 ID:LwKDW0HdM.net]
>>49
そんな時代ですよ、どこのメーカーももう自社開発する体力が残っていないでしょうね。
客も減る一方だし、カーオディオはもはやジジイの道楽なんですよ^_^;

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 16:13:43.23 ID:sD+GjM710.net]
>>41
低予算ならGM-D7100だと思うよ
値段見ると不安になるけどズンドコやらないなら十分実用的だし
低予算帯ならアルパインUSAのMRX-M55が個人的には好きだったけど今でも日本で平行品売ってるかは知らない

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/04(金) 18:53:55.80 ID:OuKOrqjY0.net]
この間カロッツェリアのCD聞けるオーディオと小さいスピーカー付きのスピーカーを購入して取り付けてもらいました
SUZUKIのKeiです
この話を友達に話したら「ウーファーってのを付けるといいよ」とウーファーってのをを知りました
んで近所のホームセンターで工賃込み1万円(税抜き)でボッシュマンのウーファーが売っていました
明日にでも頼もうかと思ってるんですがウーファーでかなり変わりますか?

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 19:37:45.96 ID:sD+GjM710.net]
>>52
Keiかぁ〜懐かしいなぁ
ダッシュボードに10cmスピーカーだよね、友人が鬼スラントバッフルでFE83E入れて鳴らしてたわw
まぁそんなことはどうでもいいんだけども・・・

ボッシュマンは地雷なので絶対にやめよう!
安かろう悪かろうの代名詞的存在だよ
カロのTS-WX120Aをバックスで取り付けてもらった方が断然いい
Keiは助手席下にかなりのスペースがあるので余裕で載るから問題ないよ

小さいスピーカー付きのスピーカーってのはなに?

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/04(金) 20:14:44.61 ID:OuKOrqjY0.net]
>>53
KeiのAターボです
ダッシュボードに10cmですね
小さいスピーカーってのはTS-C1010AUですね
ボッシュマン駄目ですか
バックスでオーディオとスピーカー交換して貰ったけどめっちゃ高かったんですよね
ボッシュマンのは座席下に入るのが工賃込み1万 大きいのが1万5千でした

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/04(金) 20:19:50.54 ID:OuKOrqjY0.net]
>>53
ちなみにTS-C1010AUはリアスピーカーを諦めフロントは高いのを付けました
Keiはリアのスピーカーは荷室の上にあってパネルの取り外し工賃が高いのと
店員からも「軽自動車にはいらないよ」といわれたので

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-8tmz) mailto:sage [2016/03/04(金) 20:30:55.06 ID:QKYvdhVDK.net]
アンプ内蔵のウーファーの電源はバッ直じゃなくてオーディオの電源に接続で大丈夫かな?

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-PcaI) mailto:sage [2016/03/04(金) 20:34:52.80 ID:hRwfDD2Pd.net]
取説参照の事

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 21:38:51.43 ID:sD+GjM710.net]
>>54
せっかくフロントにTS-C付けたのならサブもちょっと高くてもTS-WX120A付けた方がいいよほんと・・・
TS-C1010AUだけでは低音の厚みが全然ないから、サブウーファーで増強してやるといい感じになると思う
バッ直しなければそれほど工賃はかからないはず

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 21:38:55.95 ID:NzekjtxG0.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=oLmwYwqJdC8
リアで鳴らすオーディオ素敵



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 21:41:17.12 ID:sD+GjM710.net]
>>56
出力によりきり
付属配線に10Aヒューズの付いたものならせいぜい7,8A程度なので、オーディオ裏の常時電源から分岐してもそんなに問題にならない
それ以上のものはバッ直した方がいいね
どんなものであれバッ直した方がベターなのは同じだよ

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-6e0I) mailto:sage [2016/03/04(金) 21:58:05.45 ID:NzekjtxG0.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=XmsnGcHMhsc
1位がまさかのSONY製

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-8tmz) mailto:sage [2016/03/04(金) 22:51:45.85 ID:QKYvdhVDK.net]
>>60
レスどうもです、参考にしますお

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/04(金) 23:51:02.51 ID:Zo0LIaGva.net]
KTP-445ujとMRV-F300ってどっちのがいいですかね?

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/05(土) 00:45:10.23 ID:Aw+uAZd60.net]
>>63
設置場所サイズに特に問題ないなら断然MRV-F300
電源部の余裕すら全然違う

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/05(土) 01:00:25.86 ID:V+DLO21Aa.net]
>>64
ありがとうございます!

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 01:31:32.86 ID:0zfWAysd0.net]
>>58
参考になります
たしか

68 名前:カロのウーファーはバックスでは1万6千前後で工賃は7〜8千円だったような気がします
たしかに調べてみるとボッシュマン評判悪いですね
安いんですけどね
思いきってカロ買おうかな
ウーファーなんて知らなきゃ幸せだったのかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-dSFb) [2016/03/05(土) 10:38:20.49 ID:JeRQAo+2a.net]
>>51
酔っ払って質問したんで必要な情報が書いてませんでした。

ありがとうです
参考にして勧められた機種を調べてみます

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 11:21:57.75 ID:qYcFK6tEM.net]
>>63
おはようございます。
MRVの方が大きな音が出せます。音質は大差ありませんでした。
私としては、中途半端な安デジアンを入れるくらいならKTPで済ませることをオススメします。
電源引いてケーブルと引き直すなら、いっそPDXやカロのPRSを入れないとコスパ悪いです。
MRVやGM-Dにしても、すぐに上級機に替えたくなります。

大雑把ですけどPDXを100点とするなら、
デッキ内蔵 10点
KTP-445 50点
MRV-F300 55点
PDX-F4 100点
くらいです(※個人の感想です)



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 12:26:58.92 ID:J0kTNOmna.net]
>>63
GM-D700とPRS-D700は何点くらいですかね?

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bd-fAwi) mailto:sage [2016/03/05(土) 12:41:47.63 ID:E10d1T5h0.net]
>>66
そして今度はパワードサブじゃ物足りなくなるから箱型買っとこうぜと俺がもしお前の友人なら強く勧めるわ。
オクでこれとこれ買えよ俺が付けてやるからとか言ってむりやりオーディオ仲間増やすわ。

後半は半分冗談だがパワードは買い換え率かなり高いとあると思う
オク見ててもかなりの数が投げ売りされてるし

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 13:18:08.13 ID:KvncGhHb0.net]
>>69
PRS-D700を100点とした時、GM-D7400は40点くらいじゃないですかね。
D700のパワー溢れるクリア感は特筆モノですから。

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 13:20:26.06 ID:KvncGhHb0.net]
>>70
同意見です。1.5万円くらいの弁当箱パワードサブは、3日目にはウザったいだけの邪魔者になることが多いです。
実質的なバスブーストと変わらないからです。ユニット+箱+モノアンプとは全く別物と考えましょう。

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 13:51:48.51 ID:KvncGhHb0.net]
一度まとめておこう「初心者向け金額別4chアンプベストバイ」静プリ版

2万 KTP-445UJ(荒いけど聴いて楽しい)
3万 APA4360(ゴリっと太いアメリカンな中低音)
4万 同上、もしくはD700を2個(クリアなキレ)
5万 PDX-F4(骨太パワーなライブ感)
8万 同上、もしくはPRS-A900(キラキラ艶やか中高音)
10万以上 初心者はやめとけ

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-fAwi) mailto:sage [2016/03/05(土) 15:03:30.50 ID:JVSyOKuCa.net]
>>16
唐突なL.E.D.ミラージュに吹いたwww

今ついてるツイーター部分に、出っ張らずに取り付けられるかどうかって、スピーカーのスペックとかのどこを見ればわかりますか?
出っ張るツイーターが個人的に嫌なので、大人しい見た目のそこそこのスピーカーに変えたい。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 15:09:42.96 ID:g8Lan/wbM.net]
>>74
車名と候補のスピーカー書いてくれたら調べられるよ。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abec-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 17:46:01.68 ID:W5F2mDB+0.net]
スピーカーとのマッチング的にはどうでしょうか。スピーカーはv172aです。
PDX-F4、D700×2、GM-D7400で考えています。

79 名前:28 (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 17:58:56.81 ID:XWPWm/N2a.net]
>>28です
サブウーハーの取り付けについてです
オーディオ裏にバッ直のリレーが組まれてて電源つなぐ太い黄色の端子が一つ余っています
そこに繋げる場合ウーハーの電源配線のヒューズは必要ですか?
適当な長さに切ってギボシで大丈夫ですか?

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:01:34.43 ID:GfDI+PJKd.net]
>>77
そのサブウーファーが何アンペア消費するか、ケーブルの太さは何アンペアに耐えるかで考える



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:07:26.17 ID:XWPWm/N2a.net]
>>78
なるほどありがとう
バッ直 ウーハーそれぞれに書いてありますか?

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:08:39.83 ID:XWPWm/N2a.net]
ケーブルの太さとはリレー側のですよね?

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:10:26.90 ID:KvncGhHb0.net]
>>76
私もV172Aなのでお答えしますが、V172Aは素直なスピーカーなのでアンプの色がよく出ますね。
>>73で挙げたアンプの特色がよくわかると思います。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:11:16.34 ID:KvncGhHb0.net]
>>77
大丈夫ですよ、WH500Aは1000Aより電気食わないですから。

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:18:02.75 ID:XWPWm/N2a.net]
>>82
最大消費電流7Aって事らしいです
リレーはエーモンっぽいです
ヒューズは使わないことにします

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-6e0I) mailto:sage [2016/03/05(土) 18:27:17.88 ID:8Z4j29j60.net]
>>76
ttps://www.youtube.com/watch?v=_K5FeNFVuEQ
同じカロでまとめたほうが…
他にFOCALアンプも相性いいぞ

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 19:33:10.64 ID:QQvybBfza.net]
>>84
アンプとのあいしょうがはよくないな。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 19:36:44.07 ID:g8Lan/wbM.net]
>>83
ヒューズは無くしちゃダメですよ^_^;

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 19:55:28.83 ID:GfDI+PJKd.net]
>>84
生録だろうけどムチャクチャな音に聴こえるな

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 19:56:57.61 ID:XWPWm/N2a.net]
>>86
えそうなんですか?
オーディオ10Aでウーハー7Aで17A
リレーが30Aなんで余裕かなと勝手に解釈してしまいました
太い黄色の配線が長すぎる場合は短く切ってギボシで大丈夫ですか?



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 20:10:21.66 ID:KvncGhHb0.net]
>>88
そのヒューズはサブウーファーの電源線がショートした時に、電源線が焼損しない為のものです。
リレーの直後にヒューズを入れて、その後ろを短縮する分には問題ありません。

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/05(土) 20:55:21.38 ID:0zfWAysd0.net]
>>89
ありがとう
ヒューズはウーハー側じゃなくリレー側ですね

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE3f-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 20:58:13.91 ID:ndtBl4aDE.net]
こっちでも自演祭りかよ

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/05(土) 21:22:04.17 ID:KvncGhHb0.net]
>>90
そうです、電源に近い方ですよ^_^

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f27-fAwi) mailto:sage [2016/03/06(日) 15:13:24.90 ID:t1QgeaMP0.net]
ヴォクシーハイブリッドV予定(純正はフロントドア、リアドア、リアドアの高域がドライバー頭上やや後方の天井から出る謎の6スピーカー構成)
ファミリーカー
家族五人
ドライバーだけ良ければいいというのではなく、全員で楽しみたい場合は何つければいいでしょうか
とりあえずナビをどれにするかで悩んでる
その次スピーカー構成と設置位置

候補NR-MZ100premi、サイバーナビ(2016モデルで進化してれば…)、その他お勧めあれば

オートバックスのサイバーナビコンプリートなんたらは(試聴したこともないが)総額100万の金額にガクブルしてる
が、サテライトスピーカー使ってるからミニバンは後部座席用はサテライトの方がいいんだろーかとか思った

純正の音がクソらしいという噂でガクブルしてる

ご意見よろしくお願いします

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 15:24:01.72 ID:VsCXtZ/UM.net]
>>93
最新のITS対応とかHUDとかクルコン連動とかマルチアングルカメラとか、考えたら純正マルチがいいと思います。
今新車買ってそれらの最新機能を棄てるのはバカらしくないですか?

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37a-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 17:14:53.11 ID:Wu0OrR/C0.net]
ガクブルしすぎて草

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bd-fAwi) mailto:sage [2016/03/06(日) 17:28:09.48 ID:jxJqmPtL0.net]
プリウスとかbBとかにもスピーカーたくさつけてる高音質グレードがあるよな。ネットの自称カーオーディオマニアたちはボロクソ言ってるがしかしメーカーがそんな適当なことやるようにも思えない。
実際どーなんだろうな

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/06(日) 17:43:52.11 ID:M4E5DIH50.net]
ボロクソです
例に上がってるようなもともと騒音が酷い車はそれ以前に…

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 18:08:27.87 ID:t6HFtJo70.net]
>>96
前のGSのマークレビンソン仕様聴いたけど、特に変な印象もなく自然で普通だったよ。
昔のセリカのスーパーライブサウンドもズンドコして楽しかった。

ジャンルは違うけど、私のビートには8スピーカースカイサウンドシステムをオプションで追加していました。
フロントウインドウ全体から音が降り注ぐもので、ステレオ感はガン無視した思いきりに感動しました。

誰もが高音質Hi-Fiを求めるのではないのですよ、馬鹿げた楽しさにコスト掛けるのって素敵だと思いませんか?



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/06(日) 19:27:18.65 ID:CopU94hVa.net]
ktp-445uj付けた!
ゲイン最小でつけて最初はあれ?まったく変わらない?思ったけどゲイン上げると低音がモリモリでてきますね。
歪みだす手前で調整したら結構荒いけど、元気で楽しくなりました!ゲインは7段階中、3.5で丁度いいです。
ホワイトノイズもないし、よかった
これRCAケーブル変えたらもっと変わります?

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 19:34:25.87 ID:t6HFtJo70.net]
>>99
おー、おめ!
いいっしょKTP-445。私も目下一番のお気に入りアンプです^_^
不思議と音楽を聴くのが楽しくなるような、快楽中枢を刺激するような気持ち良さが有りますよね。
やはりゲイン高めがグッときますか!!1週間くらいエージングすると更に低音が出て来ますよ。

RCAの違いはほぼほぼわからないと思いますけどね。私はケーブルの収まりのために50センチのものに変えました。

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/06(日) 19:45:58.37 ID:CopU94hVa.net]
>>100
ありがとうございます。
正直ちょっと舐めてましたw
ただ色気っていうのは無いですね…
全体的に音がはっきり、低域はパワフルでバストラムとハイハットの音を気にする自分としては結構いい感じです!
エージング後が楽しみです。
ただ以外と熱は持ちますね、後なんか臭いがするんですがこれ大丈夫なんですかね?

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 20:14:30.12 ID:Fjl4Ip+mM.net]
>>101
ゲイン高めだからでしょうか?
私はゲイン1/7ですが4時間大きな音でぶち鳴らしても人肌に暖かい程度で、臭いも気になることはないです。

音色としては、艶やかな歌声にウットリって感じじゃないですね、ノリノリでアゲアゲな楽しさですよ。
メリハリ強くてゴリゴリした量感ある低音と、不思議と残響が広がる音場の広さが特徴ですか。

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/06(日) 20:23:58.16 ID:CopU94hVa.net]
>>102
その可能性はあるかもしれないですね。
臭いといっても焦げ臭いとかじゃなく、よくある電子機器に初めて電気が流れるとするような独特な臭いですね。
その通りだと思います!
個人的にはジャンル問わず聴くのでこういう音色は曲を選ばなくていいですね!
これだけの音がこの値段に手には入るのは嬉しい限りです。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 20:37:20.27 ID:Fjl4Ip+mM.net]
>>103
機会があったらEDMとかエレクトロ系を聴い

107 名前:てみてください、グォーンと響く電子音がナカナカでございます^_^

音楽少女 Visionary
http://youtu.be/G1I0PtrNg_Q
[]
[ここ壊れてます]

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 20:42:52.27 ID:Fjl4Ip+mM.net]
リンク間違えちゃった、音楽少女のJustabilityに入っている「Winteright」聴いてみて欲しかった、YouTubeには無かった^_^;

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/06(日) 20:50:00.86 ID:CopU94hVa.net]
>>104
その曲探してみますね!
あ、EDM聞きますよ!トランスやレゲェ、HIPHOP やアニソン、K-POPまで本当なんでも聞くので中々調整に手こずってますw

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp97-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 21:48:33.10 ID:lpEllKRmp.net]
今年になってオーディオに凝りだしたんですが手持ちが

ヘッド 6100DTV
アンプ KTP-445UJ
Fスピーカー DDL-R1605 +ツイター
Rスピーカー純正
ウーファー SWE-1200

これでクロスオーバー化?ってのを試みてるんですが他に何が必要ですか?このままでも出来ますかね?
作業は全部自分でしてます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 22:48:55.72 ID:t6HFtJo70.net]
>>107
取扱説明書の通りに施工してください、としか言いようがない。
やってみてわからないことがあれば、具体的に書いてごらん。

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp97-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 22:55:33.21 ID:lpEllKRmp.net]
レスありがとうございますm(_ _)m
説明書にはショップに聞け!としか書いてなくネットで色々見るもイマイチ分からずにいました。
アンプのフロント用をツィーターに、リヤ用をフロントスピーカーに繋げばとりあえずイイのですかね?
デッキでローパスフィルターは設定出来るのでウーファーはそのままなんとかなりそうなんですが・・・

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/06(日) 23:02:46.45 ID:t6HFtJo70.net]
今ネットで取説見たけど、パイオニア様が丁寧に書いてくれてあるじゃないか。
アンプの繋ぎ方はKTPの取説に書いてある。何が不満なんだ?

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) [2016/03/06(日) 23:24:59.46 ID:bTbxqhtba.net]
また一人芝居か

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/06(日) 23:53:47.01 ID:CopU94hVa.net]
99です。
ゲインを再度調整し直したら1付近で落ち着きそうです。
ゲイン調整の仕方はゲイン最小でボリューム8割近くに上げてから歪む手前までゲインを上げるで合ってますか?

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-6e0I) mailto:sage [2016/03/07(月) 00:00:15.54 ID:SAzCQUp00.net]
>>112

それでいいとおもいます。
必要な音量が出るならゲインは小さいほどいいです。

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/07(月) 00:09:25.77 ID:YOwwIfgA0.net]
クロスオーバー化なんて言ってるだけで何にもわかってないことが証明されている

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 06:54:08.71 ID:g6ua9Ns20.net]
>>112
おはようございます。私と同じくゲイン1/7まで落としましたか^_^
「ボリューム8割で歪む手前のゲイン」というのも一つのやり方だとは思いますが、それだと現代の機材だとゲインミニマムで済んでしまいますね。
自分の耳で聴いて、自分が一番気持ちいいところで合わせるのがいいと思います。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 07:14:00.51 ID:g6ua9Ns20.net]
>>113
君は他人の事をどうこう言う前に自分の事をちゃんとやろう。

1.ボリューム8割でと言うが、8割に至る前にプリアウトが歪むデッキはごまんとある。

2.ゲイン最小がベストだと言うが、ホームオーディオでセパレートアンプ使っていればおかしいと気づく。
ホームオーディオで、プリアンプボリューム8割にして、パワーアンプのアッテネータMAXで聴いている状態だよ?
(煽りじゃないよ、諭しだよ)

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 07:30:25.44 ID:zIv+VclXM.net]
アンプは音量だけを決めるわけじゃないから、ゲインダイアルの位置でアンプのキャラクターのノリが変わる。



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp97-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 07:37:12.88 ID:IHD0Rf8Zp.net]
>>114
そりゃ始めたばかりの初心者ですから(笑)

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 07:44:41.58 ID:zIv+VclXM.net]
>>118
深夜の句読点の無い一文煽りは無視した方がいいよ、荒らしが目的のキチガイだから。
相手すると静プリのようにずーっと粘着される。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 07:51:15.54 ID:zIv+VclXM.net]
>>111
お前のようにはなりたくないな。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 08:44:46.91 ID:cDoeB2x2a.net]
また1人芝居か

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 09:16:06.81 ID:zIv+VclXM.net]
ワッチョイ便利だな。キチガイがどんなに必死にID変えても特定できるw
書き込むたびにID変える「アウアウSa57-thq7」はそんな仕組みもわからずに、まだID変え続けて自演を繰り返すんだなぁ。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 09:51:33.85 ID:CMY2kXBUa.net]
>>122
おまえキモイよ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:19:27.31 ID:zIv+VclXM.net]
>>123
何度同じこと言わせんだ?
荒らすな死ねキチガイ。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:22:02.37 ID:CMY2kXBUa.net]
>>124
おまいう

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:23:30.99 ID:CMY2kXBUa.net]
あれ、>>121は俺じゃないんだけどなぁ?
基地局一緒なのかな?

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:24:52.97 ID:zIv+VclXM.net]
>>125
馴れ馴れしくすんなキチガイ。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:26:09.73 ID:CMY2kXBUa.net]
>>127
まぁまぁ落ちついて

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:26:19.07 ID:zIv+VclXM.net]
>>126
自演がバレて発狂ですかw

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:27:40.13 ID:CMY2kXBUa.net]
>>129
本当なんだよ

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:29:13.82 ID:zIv+VclXM.net]
自演バレ発狂中(笑)

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) [sage] :2016/03/07(月) 10:23:30.99 ID:CMY2kXBUa
あれ、>>121は俺じゃないんだけどなぁ?
基地局一緒なのかな?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:31:05.09 ID:CMY2kXBUa.net]
i.imgur.com/RHGJdfP.jpg
i.imgur.com/bZMNXxV.jpg

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 10:32:00.34 ID:zIv+VclXM.net]
>>132
写真はやめろよ、怒るぞ!

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 11:37:23.83 ID:MIWixsAja.net]
>>131
あれ?まじでおなじだな。

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 11:41:25.78 ID:MIWixsAja.net]
>>122
SA57-thq7で検索したらかなりひっかかるけど、よくある事なんじゃないの?

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 11:41:49.98 ID:Il3FSm9Ja.net]
>>134
だろ?

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 12:05:02.34 ID:MIWixsAja.net]
>>136
わお



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:33:24.17 ID:zIv+VclXM.net]
>>101
昨夜のKTP-445の人、まだいますか?
エージングで低音が育つといいましたけど、そういや自分のも最近凄い良く鳴ると思いRTA測ってみました。
i.imgur.com/MNfJlok.jpg

普通に音楽鳴らしたので上のピークのラインを見て欲しいのですが、40Hz〜100Hzがモリモリ出てた^_^
脳内に変な汁出るくらい気持ちいいっす!もうお上品なアンプには戻れないわ、マジでKTP-445は神機!!

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-6e0I) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:39:48.76 ID:SAzCQUp00.net]
>>116

もとの流れで「歪む手前で・・・」といってんだから、デッキボリューム8割まで上げる途中で歪んだのが
わかればそこで辞めるでしょ。そんなことサルでもわかるって。どうでもいいことで説教するなこの馬鹿。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:41:44.83 ID:zIv+VclXM.net]
>>139
どうでもいい、そんなことは。

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:43:50.32 ID:zIv+VclXM.net]
>>139
こういう頭デッカチのアホが、無駄に高い機材揃えてクソみたいな音鳴らして悦に入ってんだろうな。
自分の耳で判断できない限り、無駄金垂れ流して終わりだよ。もっと自分を信じろ。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631d-fAwi) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:50:23.49 ID:Hfa4c/nE0.net]
>>141
お前はRTAでしか判断出来ないけどなー

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631e-6e0I) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:51:53.07 ID:JIY18Se90.net]
>>138
このスペクトラムいつも参考になるんだけど
できれば走行中のやつもお願いできない?
無理かな‥

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 19:59:33.74 ID:zIv+VclXM.net]
>>142
RTAは出ている周波数帯を確認するための一つの指標だよ。なんで決めつけたがるの?思考停止しているの?

>>143
前に測ったのをアップしたですよ^_^
どういう条件がいいですか?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f9-g9g+) [2016/03/07(月) 20:04:21.44 ID:UHXZrgMH0.net]
16センチくらいの純正ウーファーを2発鳴らすのですが、
何ワットくらいのアンプが良いですか?
2chアンプですよね?

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:07:24.85 ID:zIv+VclXM.net]
>>143
もう一回測ってみたよ。参考になるかい?

停車時
i.imgur.com/P7PifRT.jpg

30km/h走行時(アスファルトの駐車場内)
i.imgur.com/1GxqBYn.jpg

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631e-6e0I) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:07:34.45 ID:JIY18Se90.net]
>>144
おおサンクス
停止・アイドル(エンジン)・40って感じですかね
変化が知りたいです



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:09:10.93 ID:zIv+VclXM.net]
>>145
余計なこと考えずに、普通に店に売っている2chアンプから選べばいいよ。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:10:02.37 ID:zIv+VclXM.net]
>>147
>>146で勘弁してもらっていいっすか?
ハイブリッドなのでアイドリング無いんだよ。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631e-6e0I) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:10:08.87 ID:JIY18Se90.net]
>>146
ありがとう

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:13:27.18 ID:zIv+VclXM.net]
もういっこ、頑張って60km/h 透水舗装
i.imgur.com/8hvy8ZE.jpg

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/07(月) 20:31:00.07 ID:YOwwIfgA0.net]
低域が完全に走行音に消されてますね

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:32:37.46 ID:zIv+VclXM.net]
>>152
馬鹿は黙っていた方が・・・

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:40:20.06 ID:g6ua9Ns20.net]
>>152
お前面白いな(笑)

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:46:43.70 ID:7xhrc6Jva.net]
どうして2人に成りすましてるんだろう?

159 名前:93 (スプー Sdcf-fAwi) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:53:31.08 ID:ifKk0K3Id.net]
>>94
>ITS対応
たぶんサウンドナビでもいける

>HUD
プリウスにはあるみたいだけど、ヴォクシーにはない

>クルコン連動
レーザークルーズコントロール?
ヴォクシーはセーフティセンスCなのでない
あとナビ関係なさそう

>マルチアングルカメラ
全周囲マルチアングルカメラはセレナで見たが、近場に人が立つと何か見え

160 名前:違うなとは思うものの人だか分からず、イマイチだった
カメラの高さがミラーの高さなので歪むためかと
[]
[ここ壊れてます]



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 20:57:33.46 ID:g6ua9Ns20.net]
>>155
まだ粘着してる・・・お前も年に一つくらいは他人に感謝されるような事をやるといいよ。
本当に君の人生、それで良かったの?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631d-fAwi) mailto:sage [2016/03/07(月) 22:11:02.93 ID:Hfa4c/nE0.net]
>>155
自分の考えを多人数の意見のように見せかけてるんだろ

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/07(月) 22:26:06.50 ID:YOwwIfgA0.net]
図星で発狂w

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 22:33:33.58 ID:g6ua9Ns20.net]
まだやってんのか?

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/07(月) 23:55:00.36 ID:CMY2kXBUa.net]
>>157
自覚してるんだなw

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-pmiE) mailto:sage [2016/03/08(火) 00:25:06.94 ID:vBihLuep0.net]
操作が簡単なHU・・・CDとUSBメモリ(MP3)が使えて早送り(曲飛ばし)の
ボタンがあるもので2chプリアウトがあるヘッド
・・・年寄りが扱い安そうなもののおすすめってありませんか?

昔のアルパインのHUのボタンのように大きいボタンみたいなのが理想。
EQとかTAのような機能は不要です(アンプmodel5.1側でのみ調整)。
ロータリースイッチのようなややこしいものは無いほうが助かります。

週末に量販店で実機を確認する予定ですが、十分に見る時間もないので
おすすめがあったら教えてください。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/08(火) 00:44:12.00 ID:VfRY29MGa.net]
>>162
EQやTAが不用だと希望してるようですがどんな廉価機種でもEQはついてます。豊富さの違いだけで
TAは特定の機種しかありません。
不用なら使わなければいいだけでしょう。
それこそ純正オプションのデッキは一番希望に合うと思います!
カロッツェリアやケンウッド、Clarionの下のグレードの機種ならどれも操作性は変わらないのでその中からご自分に合うのを選んでみて下さい。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f9-g9g+) [2016/03/08(火) 02:09:47.47 ID:gyed7Pdk0.net]
今サイバーナビの古いので音楽聞いてるんですが、
オーディオ用の安めのHUに換装しようとしています。

そうするとナビ機能が使えなくなっちゃうんですが、
みなさんカーステのためならナビなんかいらねえぜ!という男らしい方たちなのでしょうか。

1DINのナビは海外ものばっかりでナビ機能に不安が有ります…。
みなさんの構成を知りたいです。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 02:23:39.23 ID:ueU43+SV0.net]
2DINあるなら1DINオーディオデッキ+ポタナビで何の問題もないんじゃないの
ポタナビをDINの小物入れから生やしてる人結構いるしね
ツレもDEH970+ポタナビって構成で2DINに入れてるよ

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 02:27:05.53 ID:ueU43+SV0.net]
>>162
CDE-145Jでいいんでないの。
カロはインターフェイスがイマイチで判りにくいし。
アルパインは昔グライドタッチバーというキチガイな操作インターフェイスで大ブーイングを喰らったけども今はマトモになってるよ。



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 07:26:11.69 ID:4ql6UT8HM.net]
>>162
扱いやすさなら純正がピカイチだよ。
俺の前のクルマをばあさんにあげた時は、純正CD&カセットデッキを取り寄せて付け直してから渡してあげた^_^

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 07:28:31.06 ID:4ql6UT8HM.net]
>>164
純正HDDナビ+純正7インチモニター+純正異形2DIN CDMDデッキ+DEH-970
クルマは20プリウスね^_^

ナビとオーディオを両立させたらいいんだよ。スペースなんてどうにかなるら。

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 09:48:07.66 ID:M6VpUBNaa.net]
i.imgur.com/uZfOvSE.jpg
i.imgur.com/KmIBPAk.jpg
i.imgur.com/RxZf9Gs.jpg
こんな奴に言われてもな

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/08(火) 12:25:33.91 ID:2yqDm7Vxa.net]
>>166
145Jはusbポートが背面にあるじゃん
AUXもだけど。
面倒な物は嫌って人には駄目でしょw

俺も145Jは持ってるけどさ、

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d8-fAwi) mailto:sage [2016/03/08(火) 12:31:56.46 ID:zfF5/RP80.net]
久ジブリにi-k77つなぎたくなった。
いまは彩速ナビなんだけど、彩速はアルファベットサーチがないんだよ。

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf2-obSS) [2016/03/08(火) 17:19:59.01 ID:xGVTbAxr0.net]
今後 出て来るヘッドユニット 又は既にココマデ出ているを教えて頂ければと思い書き込みします。
カーオーディオ(パイオニアDEH7100)に音楽や映画をmSDに入れてスマホからブルートゥースで飛ばし楽しんでいます。ナビも同様に使っています。
そこで質問です。
車載のヘッドユニット等にWi-Fi等で動画&音声を転送して再生するモノは既に有るのでしょうか?ハンズフリー通話も同様に行えるモノは有るのでしょうか?

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf29-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 17:47:26.75 ID:z1eTqPR10.net]
カロッェリア
AVIC-ZH0999
アルパイン
KTP-445UJ
ケンウッド
KFC-XS1700

上記の構成の配線で悩んでます
アルパインのKTP-445UJは2chブリッジ接続ができるらしいのですがケンウッドのKFC-XS1700では2chブリッジ接続か通常の4ch接続が良いのか悩んでます。
ケンウッドのKFC-XS1700だけ鳴らしてリアは鳴らさないように考えてます

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:07:01.93 ID:205u+KjI0.net]
>>173
4chがいいよ、ツィーターと絵ウーファーにそれぞれ繋げて擬似ネットワーク接続出来る。

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:15:59.82 ID:ueU43+SV0.net]
>>173
KTP-445UJをチョイスしたのはスペース的な都合?それとも予算?

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf29-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:25:28.37 ID:z1eTqPR10.net]
>>174
>>175
ありがとうございます。
XS1700はネットワーク接続できるのですか?できるとしたら知らなかった〜
KTP-445UJをチョイスしたのは評判が良いのと低コストで済むかなと思いまして



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:28:04.33 ID:205u+KjI0.net]
>>176
うん。すごくバランスのいいチョイスしていると思うよ^_^

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:29:42.16 ID:205u+KjI0.net]
>>176
>>175は相手にしないほうがいいよ、凄くネガティヴなレスばかりしているから。
hissi.org/read.php/car/20160308/dWVVNDMrU1Y.html

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf29-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:40:39.46 ID:z1eTqPR10.net]
擬似ネットワーク接続調べてみましたがツィーターには付属ネットワーク経由で左右2ch接続をしてウーファーにはダイレクトに左右2ch接続であってますか?
サイバーナビの方はバイアンプの設定にして上記接続でしょうか

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:46:05.20 ID:4ql6UT8HM.net]
>>179
ナビのフロント出力とリア出力をRCAでアンプに繋ぎます。
アンプのフロント2chをドアウーファーに直接繋ぎ、リア2chを付属のハイパスフィルターを介してツィーターに繋ぎます。
ナビで各スピーカーの音の大きさと、タイムアライメントを設定します。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:46:43.65 ID:ueU43+SV0.net]
>>176
スペースの問題が特にないのであれば、KTP-445UJよりMRV-F300の方が性能的には上。
値段もそれほど変わらないし、シート下に入る大きさだよ。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:48:05.48 ID:ueU43+SV0.net]
>>178
口だけ番長シッタカ博士の静プリは叩かれるとすぐファビョるねw
複数ID使いまわすのそろそろやめたら?
同じIDだと静プリだってバレてバカにされるの阻止したいのだろうけど、頭悪いレスばっかりしてるからどうせバレるんだよ。

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf29-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:51:49.81 ID:z1eTqPR10.net]
皆さんありがとうございます

KTP-445UJにしたのは最大の理由は…バッ直を自分でやる自信が無かったからです

バッ直だけショップにお願いしようかな〜そうすればアンプの選択肢が増えて悩みも増えそうですが

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:51:57.61 ID:7/Olju/ea.net]
>>181
値段自体はそんな変わらないけどさ、パワーケーブルやスピーカーケーブル、RcAケーブルまでいれたら倍になるでしょ。
そこまで考えたら似たような価格ならとは言えないと思うよ?

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:54:34.28 ID:ueU43+SV0.net]
本日のキチガイ静プリID

ID:205u+KjI
ID:4ql6UT8H
ID:zIv+VclX
ID:205u+KjI

なんで1日に何回もID変えるの?
全部格安simのIDじゃ何かマズイの?
あ、自作自演できなくなっちゃうもんねw
同じIDだと大好きな必死チェッカーで1位独占しちゃうもんねw
可哀想な精神状態なんだなぁ、医者行った方がいいよ^^

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:55:21.02 ID:4ql6UT8HM.net]
>>184
正解!
音質の差もドングリの背比べ程度だよ。KTPの弱点は「爆音が出せない」に尽きる。



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 18:58:48.53 ID:4ql6UT8HM.net]
>>183
余談ですが、KTP-445をバッ直にもしてみましたが、違いは全くわかりませんでした。
電流値は大音量でも2アンペアに届かないです。さすが最新デジタル^_^

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:00:18.63 ID:ueU43+SV0.net]
>>183
MRV-F300でもKTP-445UJでも同じことで、どちらもバッ直するのがベターなだけであってF300がバッ直必須なわけでもない。
XS1700をバイアンプするだけならデッキ裏電源線からの分岐で十分とも言える。
ハイインプットもあるのでRCAが別途必要なわけでもなく、配線代が別段高くなるようなことはないからね。
KTP-445UJをデッキ裏に埋めたりするのであれば配線は短く済むけども、シート下に置くのであればF300と何ら変わらないってこと。

設置スペースの問題が無いのであればKTP-445UJをチョイスする意味は多少価格が安くなる程度しかないってことです。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:02:29.91 ID:ueU43+SV0.net]
>>184
同じようなインストールをするならほとんど配線代は変わらない。
バッ直ケーブルやRCAが必須なわけでもないのでね。
F300でもKTP-445UJでも同じこと。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:05:02.53 ID:4ql6UT8HM.net]
>>188
KTPは配線も2m付いてるのよ、たいていのクルマならシート下まで持ってこられる。

あと、君の言うことは正しいんだけど、F300はやはりそれなりの太さの線を勧めておきたい。特に初心者には。
中にはヒューズも正しく設置できるかわからん人もいるからね。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:06:46.10 ID:4ql6UT8HM.net]
>>189
音も殆ど変わらないんだから、自分がやりやすい方でいいんじゃない?

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:30:09.11 ID:7/Olju/ea.net]
>>189
ん?ちょっと待って、もしかしてktp- 445
の事知らないのか?
ktpは配線全部付属してるんだよ。
f300でコネクターに短い配線ついてるだけでしょ?だからパワーケーブル、RCA、スピーカーケーブルが要るから倍の費用がかかるって言ったんだけど…

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 19:34:01.71 ID:4ql6UT8HM.net]
>>192
君が合ってるよ。その通り。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/08(火) 20:26:54.74 ID:Hf9++gG50.net]
最近DEH970に物足りなさを感じ外部アンプを見当してます
GM-D144UやGM-D7400では970の内臓アンプより性能は上ですか?
体感出来る効果はありますか?
予算上この2つで選びたいです

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 20:40:06.33 ID:205u+KjI0.net]
>>194
KTP-445UJをオススメします。レビューはこちら。
s.kakaku.com/review/K0000700440/ReviewCD=904451/

私はDEH-970のアンプを、PDX-F4からKTP-445UJに付け替えました。結果、F4よりも好みの音になって大満足しています。
内蔵アンプとは別格の音の広がり、クッキリ感、低音の量感です。音質は従来の3万円クラスの100Wx4アンプと大差ありません。

一方D1400(初期型)も試しました。こちらはDEH-970のハイボルテージプリアウトと相性が悪く、ボリュームが上げられず、
さらにザーッという暗ノイズも目立って良くありませんでした。

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 20:46:06.27 ID:205u+KjI0.net]
>>194
続きです。
そしてGM-D7400ですが、電源線とピンケーブルを別途購入して、バッテリーから直接電源を引く必要もあります。
これが結構お金掛かります。ですから、せっかくそこまでやるなら、音の悪いGM-Dだとコスパが悪いので、
1ランク上のPRS-D700やPDX-F4などが勧められる機種になりますね。

中途半端なアンプを買うと、すぐに買い直す羽目になります。



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 20:46:46.53 ID:y4Ga8QXX0.net]
>>194
DEH-970にGM-D7400つけたことあるけど
内蔵アンプ入れっぱなしで使ったほうがズンズン楽しい音が出る
体感できる効果はある、むしろビックリする

ただし、そこそこ良いスピーカーになると
サーサーとアンプ自体のノイズがどうしても聞こえてきてしまうから
そこはガマン

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/08(火) 21:10:32.74 ID:Hf9++gG50.net]
皆さんサンクス
ALPINEのは配線一式ついてて良さそうでね

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-n+ue) mailto:sage [2016/03/08(火) 21:18:01.45 ID:Hf9++gG50.net]
>>195
KTP-445UJって評判良さそうですがカロッツェリアの970でも大丈夫なんですね
970内臓アンプよりよい音出るならALPINEのにしてみようと思います
>>197
D7400は配線一式が高くつきそうなのでALPINEのにしてみます

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efde-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 21:20:36.81 ID:fZ3zX2290.net]
CDE-163BTを売ってくれれば解決するんだけどねぇ‥

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-fAwi) mailto:sage [2016/03/08(火) 22:39:14.03 ID:1Er0A/S1M.net]
今ヘッドユニットの内蔵アンプで鳴らしてるんだが外部アンプでけっこうかわるもんかな?
音量が大きくなるだけのイメージだがそーでもない?

HU KENWOOD u585BT
ドアスピーカー ALPINE DDL-R17S
デッドニングなし
サブウーファー TS-W3020S+GM-D7100

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/08(火) 22:48:27.42 ID:205u+KjI0.net]
コレばっかりは自分で試してみないとね。
ただ、一度外部アンプを使ったら、二度とデッキ内蔵には戻れないことは確約できる。
そのくらい違う、違いすぎる。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 22:56:07.25 ID:+vK+pV2I0.net]
そういうのって、確約するもんかw

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d5-dSFb) [2016/03/08(火) 23:04:19.82 ID:ojshl3AZ0.net]
なんか声がデカイ個人が初心者を特定の方向に誘導しているようにしか見えない

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-6e0I) mailto:sage [2016/03/08(火) 23:07:17.17 ID:+vK+pV2I0.net]
静プリでしょ?

210 名前:162 (ワッチョイ e38b-pmiE) mailto:sage [2016/03/09(水) 00:27:09.25 ID:wre26vur0.net]
レスくれたみなさんありがとう。純正品のこと失念してた。ハイロー
コンバータは余っているのがあるので純正のものを選ぶことにしました。
ちょっと高めだけどジジィが使いやすいのが一番なんでしょうがない。

話は変わるけど借りてしばらく聴いていたKTP、家の別の車970+DDLに移して
バッ直なしで聴いてみたけど、不満を抱くような部分はありませんでした。
元のアンプに戻してみるとKTPがすぐれている部分はないんだけど、楽しく
聞かせてくれる楽しいアンプだと思います。(18)



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-6e0I) mailto:sage [2016/03/09(水) 00:39:00.88 ID:it3GNaWx0.net]
>>206

model5.1をお持ちなんですね。素晴らしいです。わたしもオークションをチェックしていますが
まだ手に入れていません。大切につかってくださいね。

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/09(水) 01:36:55.47 ID:sxd4hSc/a.net]
>>206
本当その通りだと思う!
素直というか癖がないというか単純にステップアップできるアンプだよね。
ただ静プリには悪いけど、特徴がある音が好みの人にはオススメしない俺は。
特徴がないのが特徴だけど人によっては、つまらなく感じかも…俺はバランスよく楽しく聞けるから好きだけどね

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 01:48:06.87 ID:3vBqmawWa.net]
特徴あるアンプってどんなのだ?
A900使ってるけど特徴的とは思わないな。

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa3f-Didj) mailto:sage [2016/03/09(水) 02:08:52.08 ID:sxd4hSc/a.net]
海外のアンプは結構キャラクターがあるよ
例えばロックフォードとJLは全然キャラクター違うしね。
パワフルなアンプだったり、トルクフルだったり、高音どぎつかったり、艶っぽい高音がでたり、荒々しかったり様々でしょ。
特徴がないなら皆アンプに悩んだりなんかしないと思うよ!

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5f-fAwi) mailto:sage [2016/03/09(水) 05:26:40.02 ID:0nuin+BTH.net]
アンプによる音の違いを本当に聴き分ける耳を持っていて、尚且つそれを的確に表現出来る知識がある人がどれだけ居るのかと思う。
とりあえず偏った音楽ジャンルしか聴かない人には語れないと思う。

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-fAwi) mailto:sage [2016/03/09(水) 06:01:18.29 ID:j7pdjAcqa.net]
ブーイモNG Name登録オススメ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-fAwi) mailto:sage [2016/03/09(水) 06:29:16.15 ID:uMZHv75C0.net]
こないだls1625f2つとmodel5.1未使用品がセットで出品されてたんだけど、出品者の書き方がひどかったので最低価格5万円で落札されてたな。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 06:50:21.99 ID:5gx5o5f50.net]
>>208
おはようございます。
個人の好みなので、別に悪く思うことはないっすよ^_^

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f9-fAwi) mailto:sage [2016/03/09(水) 09:43:25.43 ID:OnyQVG3y0.net]
またスーパーオートバックスでデッドニングセミナーやらんかなぁ
やるなら受けたいのにどこもやってない

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE3f-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 09:45:07.11 ID:stQtlHnUE.net]
>>215
直接お店の人にお願いすると意外とやってくれたりして(笑)



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 11:20:21.34 ID:j5NWke65M.net]
イエローハット新春プレゼントキャンペーンの当選通知来た^_^
カーオーディオサウンドアップコースを申し込んだんだけど、何が届くは開けるまでわからんのか^_^;
超うれしい、日ごろの行いかな^_^vv

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-6e0I) mailto:sage [2016/03/09(水) 19:28:20.67 ID:hALDa9mK0.net]
>>209
A900は特徴的な音のするアンプだけど、それは色んな機材を触って音を経験して自分の中でリファレンスできないと判らないと思う。

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8c-pmiE) [2016/03/09(水) 20:12:01.82 ID:i0lVHBwO0.net]
質問させてください。
先日マツダのアクセラスポーツ15STに乗り換えました。BOSEはついていない仕様です。
前の車は古い車でイクリプスのカーナビAVN557HDに純正スピーカーでした。
アクセラのカーステレオの音が自分に合わない(FMラジオ聞いてもAMラジオみたいに
聞こえる)のでちょっとびっくりしました。新車買ったばっかりであまり予算も
ないのでパイオニアのツィーターTS-T420を付けてみようと思うのですが聞こえる音は
激変するものですかね?
基本的にはこの前の車くらい聞こえれば十分で、最高級レベルまでは求めて
おりません。よく聞くのはSuperflyです。また、もし「とりあえずツィーター」
以外のプランがあれば教えていだだけると幸いです。予算は上限5万円で
考えております。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 20:32:51.17 ID:5gx5o5f50.net]
>>219
単体ツィーター買うより、カロッツェリアのTS-F1730を6,000円で買った方がまとまり良いと思います。
取付に必要なものは全部揃っているので取付も簡単ですよ。

5万ってのが微妙な予算ですが、こんなのもあり?
・DINパネルキットとハーネスで10,000円
・DEH-7100 16,000円
・TS-F1730S 11,000円
・ナチュラルサウンドキット 6,000円
合計43,000円

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp97-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 20:51:02.46 ID:j0pEOaZep.net]
>>219
五万ならアンプにKTP-445とツィーターとスピーカーセットのDDL-R170Sとバッフルとかでいいんじゃない?
自分で作業出来るならレジェを3千円くらいで買ってセルフ施工も良いとおもうよ

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 21:14:39.95 ID:mIpMNyF9d.net]
XS1700とバッフルなら25000で済むぞ
どうしても五万使いたいならV172Aとか

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8c-pmiE) [2016/03/09(水) 21:38:19.93 ID:i0lVHBwO0.net]
>220,221,222
ご回答有難うございます。書き忘れましたが、曲はiphone6からUSB端子に繋いで
おります。またオーディオ的には評判が悪い様ですが、マツダコネクトの内蔵アンプを使用
します。なぜツィーターを思い立ったかというと、前の車と比べると高音の部分が
全く聞こえない様な気がしたからです。マツダコネクトは前のナビみたいに音を
弄る事が殆どできません。バスとテレブルと音の位置くらいです。テレブルを
最大に調整した感じの音が比較的、前の音に近いと感じました。(ただ音が割れて
いる様な気がしますが・・)その為高音を補うのはツィーターかな?と浅い知識
で考えた次第です。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8c-pmiE) [2016/03/09(水) 21:38:25.60 ID:i0lVHBwO0.net]
>220,221,222
ご回答有難うございます。書き忘れましたが、曲はiphone6からUSB端子に繋いで
おります。またオーディオ的には評判が悪い様ですが、マツダコネクトの内蔵アンプを使用
します。なぜツィーターを思い立ったかというと、前の車と比べると高音の部分が
全く聞こえない様な気がしたからです。マツダコネクトは前のナビみたいに音を
弄る事が殆どできません。バスとテレブルと音の位置くらいです。テレブルを
最大に調整した感じの音が比較的、前の音に近いと感じました。(ただ音が割れて
いる様な気がしますが・・)その為高音を補うのはツィーターかな?と浅い知識
で考えた次第です。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8c-pmiE) [2016/03/09(水) 21:45:45.13 ID:i0lVHBwO0.net]
二重投稿になってしまいました。また長文すいません。
上記の様な感じの場合、特に高音部を何とかしたいと思う時はコアキシャルスピーカー
とセパレートスピーカーだと、二つの場所から音が出るコアキシャルの方が良いのでしょうか?

またアンプ側が実際ほとんど調整できない場合は、ネットワークがついている
もので取り付け時に調整するものなのでしょうか?

取り付けですが自分では全くできません。オートバックスとかで作業を頼もう
と思っております。カーオーディオはオイル交換等と異なり、いくらくらい

230 名前:
かかるのか、今ひとつ明確じゃない気がします。皆さんのご提案のプランを
カーショップに頼んだ場合工賃は2万円くらい覚悟すべきなのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 21:52:13.14 ID:5gx5o5f50.net]
>>225
特にこだわりはないようなので、取り敢えずオートバックス行って、TS-F1730(コアキシャル)を取り付けてもらうとよかです。

スピーカーが1万円、工賃が6000円くらいだと思います。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa57-Didj) mailto:sage [2016/03/09(水) 21:59:24.04 ID:0Gh4UaN1a.net]
>>225
マツコネ内蔵アンプを使うならまずセパレートはやめよう。セパレートは調整できなきゃただの雑音器になり下がる、調整してこそコアキシャル以上になる
何もわからないならまずコアキシャルにしなよ!コアキシャルならただポン付けするだけでいい、悩む事もないでしょう。
コアキシャルはツイータとウーファーが同軸についてるもの
セパレートは別々になってるもので別々だからこそそれぞれがコアキシャルよりしっかり作れる、でも調整できなきゃ意味ないかな
工賃は大体、その店で買って施工すれば5000円〜○○くらいだったかな?アップガレージは6000円だったはず!

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-PcaI) mailto:sage [2016/03/09(水) 22:03:05.00 ID:zZyq6IEfd.net]
セパレートでもキックにすれば問題なし

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 22:07:49.43 ID:5gx5o5f50.net]
>>227
今日は意見が合いますね^_^

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2f-thq7) mailto:sage [2016/03/09(水) 23:31:59.91 ID:oVfYznRz0.net]
静プリ消えろ
レベル低いレスばっかりしてんじゃねぇ
隔離スレから出てくんな
構ってちゃんが鬱陶しいんだよ!

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/10(木) 00:07:02.44 ID:YtfhPaKSa.net]
>>228
オートバックスだぜ?
ツイーターはダッシュやピラーにって言われて従うのがオチだぞ…

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 00:34:25.89 ID:Gh0Npkqg0.net]
そーいえばうちもキノコみたいのダッシュにつけてもらったわー
そのうち両面テープ剥がれてぶらぶらし出して、気づいたら片方無くなってた。
どうりで音悪いと思ったよ。あははー

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 02:45:15.24 ID:nvCJvz5A0.net]
>>225
5万の予算があるのならケンウッドのXS1700やアルパインDDL-R170Sがインナーバッフルと工賃込み5万以内でオートバックスでできる。
安いだけのコアキを付けてもコアキなりの一体感があるだけでプアーな音は変わらず金の無駄になるのが目に見えてる。
安物買いの銭失いにはなりたくないよね?

セパレートでツイーターの音量調整ができないと音をまとめるのは難しい。
マツコネはオーディオとして見たらどうしようもないシステムだけどもフェーダーコントロールはあるので、バイアンプで接続してもらってツイーター音量をフェーダーコントロールで調整できるようにした方がいい。
つまりフロント出力をドアウーファーに、リア出力をツイーターに接続すれば、フェーダーで音量比率が変えられるので調整機能が陳腐なマツコネでも音量バランスの調整ができるってことです。
トレブルイジることはなくなるでしょう。
バイアンプの件はオートバックスのオーディオ担当に話せばちゃんと理解してくれる。

これで十分満足できると思うよ。

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/10(木) 03:04:48.69 ID:8+t/QQNya.net]
>>233
突っ込み所が満載なんだけど、個人的な意見
まずコアキシャルをバカにしすぎ。まぁこれは国産のコアキシャルは確かに良くないから仕方ないけど…
あとツイータとウーファーの音量差でまとめれる?無理でしょ。あくまで音量差の調整のみじゃないか。高音の煩わしさを押さえるにすぎないわけで
それで纏めれたら苦労しないよ!
ツイーターをウーファから離した時点でTA無しに纏めるってまずスラント化してツイータの位置角度までしっかり調整が必要になるじゃん…オートバックスだぜ?無理だろ…

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 03:19:06.15 ID:nvCJvz5A0.net]
>>234
何を勘違いしてるのか知らないが問題ない。
ツイーターの音量調整さえできればある程度はまとまるし、コアキでは音場を上げられない。
純正セパレートにも音場は劣る場合がある。

TAがないと何ともできないというのはちょっと乱暴すぎるなw
特に先に挙げたDDL、XSはウーファースルー、ツイーター1次であってTAがなくともそこまで崩れない。
ツイーターはオートバックスならダッシュボードにポン置きだろうが、方向を変えられるので問題ない。
調整能力のないマツコネにはむしろ適しているセパレートと言える。

セパレートスピーカーでドアウーファーのバッフルスラント化なんてもはやプロショップでもやらない。
意味がないから。
上に挙げたスピーカーなら尚更必要ない。
むしろスラント化が必要なのはコアキの方だな。



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 07:15:10.65 ID:lz0PSHZx0.net]
>>217だけど、発送連絡キター
見返したら「サウンドtune-upコース」で、商品は下記のいずれかひとつだった。

1.KENWOOD KSC-SW11
2.clarion SRV250
3.carrozzeria TS-WH500A
4.エーモン デッドニングキットオールインワンセット

うーん、どれも微妙か^_^; どれならアタリなんでしょうね?

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 07:27:54.69 ID:hBaGYRQMd.net]
楽ナビのMRZ900とケンッウッド585SDどちらが音質的に上ですか?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 07:49:35.46 ID:3GfoUgj6M.net]
>>237
多分、KENWOOD。しかしドングリの背比べ。ともに同じくらい良くない。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-lZHN) mailto:sage [2016/03/10(木) 07:54:38.75 ID:ZqhIL8ond.net]
まぁカーショップじゃまずセパレートはまとめれないだろうな。
キックはショップでもピラーインストールより調整難しいからいいしたくないと言う程面倒だし、ピラーやダッシュにつけてTAで誤魔化すのが楽だと言ってたし。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 07:57:26.02 ID:hBaGYRQMd.net]
ありがとうございます。楽ナビ使っていたのですが安い1DINの方が、音が全然いいよなんて言葉を見つけたもので、余っていた585追加で着けようと思っていたのですが、やめます

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 08:03:59.21 ID:3GfoUgj6M.net]
俺もセパレートはTAとユニット毎の音量調整ありきかな。
物理で合わせるのは初心者には難しいと思う。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 08:06:35.89 ID:3GfoUgj6M.net]
>>240
ああ、ごめんなさい。
585SDって1DINオーディオの方か。SDナビと勘違いしてた。
訂正します、585SDの方が2ランクくらい上の音が出ます。

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa0-W8aS) [2016/03/10(木) 10:23:54.91 ID:OuQL1TXa0.net]
ダイヤトーンナビが評判どうり音質がいいよ

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 10:36:12.62 ID:J1yNgW4wa.net]
前述のアクセラの件からは外れますが、マツコネからDEH-970につないでマルチ組むって出来ますか?またその価値ありますか?

つまり、970をチャンデバとしてのみ使用するということです。

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 10:39:38.08 ID:3GfoUgj6M.net]
>>244
出来ます。970にスピーカー線からRCAの変化コードも付属しています。価値があるかはあなたが決める事ですが、
そごでやると普通は970で直接再生する方を選びますね^_^



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbb-vE7p) mailto:sage [2016/03/10(木) 11:01:19.14 ID:IXrSdPgU0.net]
>>234
純正ツイーター位置でいいんじゃね。

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/10(木) 11:16:38.18 ID:/cCrdBHFa.net]


253 名前:ツイーターはダッシュ上で音量下げてたけどなんか不自然で気持ち悪くて我慢できなかった俺みたいなのもいる []
[ここ壊れてます]

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 11:19:06.36 ID:3GfoUgj6M.net]
>>247
TAとレベル合わせた?

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c5d-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 14:23:21.11 ID:PfdlXS280.net]
>>243
音質に満足できず3ヶ月で売った俺は一体

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 14:39:39.64 ID:3GfoUgj6M.net]
>>249
好みだからな。
あと普段P01以上使っていたら、プレミなんて「ああ、うん。」ってなるだし。

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 17:42:11.03 ID:f/k/crsHd.net]
P01にナビは付いてない

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-uesZ) mailto:sage [2016/03/10(木) 17:45:56.01 ID:TS8c3Xa7a.net]
25cmサブウーファーTS-W2520と専用エンクロージャーUD-SW250DとGM-D7100の組み合わせってどうですか?
弁当箱と呼ばれてるようなサブウーファーとは違いますか?
ちょっとズンドコやってみたく質問しました

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/10(木) 17:49:13.28 ID:wPVKOqrA0.net]
はい

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 17:51:43.02 ID:lz0PSHZx0.net]
>>252
ズンドコする。



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/10(木) 18:16:25.98 ID:Uc0lWE/I0.net]
音質の方はどうですか?
アンプが600Wなので音割れはないとは思いますが

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 18:41:57.97 ID:lz0PSHZx0.net]
>>255
求めるものが「ちょっとズンドコ」なら、おそらく不満は出ないかと。
音質を求めるようなものじゃないよ、サブウーファーとして必要最低ランク程度。

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/10(木) 18:55:39.51 ID:Uc0lWE/I0.net]
>>256
なるほど
アンプ内蔵のTS-WX710AやTS-WH1000Aと比べるとどうですか?

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 18:59:24.40 ID:lz0PSHZx0.net]
>>257
あのね^_^;
ウドンとスパゲティを比べてどうですか?って言われても困るだろ?
目的と好み次第、自分の耳で選ぶしかないと思うけどね。
取り敢えず片っ端から無料レンタルしてみたら?

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:08:12.79 ID:Uc0lWE/I0.net]
>>258
うどんとスパゲッティくらい違うんですね

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ead-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:08:34.50 ID:4yEk8m2Z0.net]
>>225
初めの自己プラン通りツイーター付けたら幸せになれるよ
素人耳には劇的な変化がある
ダッシュボード左右のBOSE穴に埋めて見た目もスッキリとね
工賃込みで2万で釣り来るんじゃないかな
安いツイーターは本体5,000円程度だし

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:35:57.30 ID:RYG9QJb10.net]
安くてバッ直に適した8ゲージコードは何処のがいいです?

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:41:51.97 ID:rRLSrBs3a.net]
>>261
安さだけを追及するならオクかAmazonでどうぞ

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:51:11.80 ID:RYG9QJb10.net]
レビュー見るとクリックできません。目をつぶって買おうしたら、マウスを掴めませんでした

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/10(木) 19:57:20.37 ID:wPVKOqrA0.net]
その名もプロケーブルというケーブル屋があるよ
サイト見て納得できれば至高のケーブルが手に入るかも



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 19:58:10.14 ID:rRLSrBs3a.net]
>>263
モンスターケーブルMCA BAP300とか
オーテクTPK-800あたりは?

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4e-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:02:34.89 ID:baTOR3/v0.net]
>>265
プロケーブル≫モンスターケーブル

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:06:08.07 ID:RYG9QJb10.net]
ありがとうございます。調べてみます。お金がないならやらなければいいのですが、このスレを見初めたら夜も寝れないくらい興味が湧きまして。本当初歩的質問ですみませんでした。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:16:53.02 ID:lz0PSHZx0.net]
>>259
いちおうですね、ドコドコ気持ち良く鳴らしたければ、このスレのバスの先輩方はソロバリックをPDX-M6でドライブすると良いとおっしゃっていました。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:17:43.61 ID:lz0PSHZx0.net]
>>267
もし本当に安くあげたいなら、16ゲージを2本並列に繋げても良いんだぜ。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:20:13.76 ID:lz0PSHZx0.net]
>>236の発送連絡で、佐川が2時40分から「配達中」になったまま、未だに届かん。
ホント佐川はクソだな^_^

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:43:00.53 ID:QrXNfTriF.net]
>>269
AWG16を2本じゃ2.5sq程度にしかならんのでは?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:48:28.68 ID:RYGaW057a.net]
16AWG2本並列は13AWG相当。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 20:52:04.56 ID:lz0PSHZx0.net]
素で間違えました^_^;
ご指摘ありがとうございました。

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 21:23:23.10 ID:lz0PSHZx0.net]
9時を回ってやっと届いたよ、佐川どうなってんだ。

イエローハットサウンドtune-upコース当選!
ウハウハしながら開梱したんだが・・・またお前かwww
よほど縁があるらしい。さてどうしたもんかなこれorz
i.imgur.com/RK1jjsy.jpg



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 21:40:45.28 ID:2PHMhl9H0.net]
4chのアンプでフロント2chとリア出力にブリッジ接続でSW1発を鳴らしています


フロントはHUの配線にハイローコンバータをつけ、リアはSW用のRCAからアンプへ接続しています。

アンプからは、フロントの出力をそれぞれY字の線で二股に分けてドアのスピーカーとピラーのツイーターに繋げています。リアは左の+と右の-でブリッジング。

フロントとリアでそれぞれゲインのツマミがあるんですが、同じ目盛りにしてもリア(SW)の音量がかなり小さいのですが何故でしょうか。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 21:44:11.84 ID:lz0PSHZx0.net]
>>275
能率が違うからだと思います。リアのゲインを上げたら解決しませんか?

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 21:49:41.92 ID:Gh0Npkqg0.net]
>>275

サブウーハー用のプリ出力の電圧が低いからでしょう。ゲインを上げるしかないですね。

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 21:50:25.99 ID:2PHMhl9H0.net]
>>276
ゲインはフロントを最小よりちょい上まで下げて、リアを最大にしてやっとまともな状態です。
あんまり極端な設定だとアンプに普段かかりませんかね?

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:04:45.04 ID:lz0PSHZx0.net]
>>278
負担はかからないけど、音量足りなければ素直にモノアンプ導入だね。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:14:28.09 ID:Gh0Npkqg0.net]
>>278

負担はかかりませんが、もうすこしブーストしたくなると思います。
ビートソニックなどのラインアンプ(DAC-20)を入れるのもひとつです。
決して安くありませんが。

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:16:13.62 ID:2PHMhl9H0.net]
>>277
>>279
HUの音量上げて調整し直そうとしたところ、前後でのゲインの目盛りは極端にならずに済みましたが、音量上げるとSWから嫌なビビり音が聞こえてきました。(古い貰い物なので恐らく寿命)

能率の違いについて調べてみたら
フロントは4Ωのウーハーとツイーターで並列繋ぎになっていたため、2Ωで出力されていたようです。
というわけでウーハーも2Ωの物に変えてみます(笑)

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:34:05.23 ID:Gh0Npkqg0.net]
> フロントは4Ωのウーハーとツイーターで並列繋ぎになっていたため、2Ωで出力されていたようです。

ミッドウーハーとツイーターは帯域が違うのでそうはなりません。
合成のインピーダンスも4Ωのままです。。
ウーハーを2Ωにするのはアンプが2Ω駆動に対応していることが条件になります。

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:40:07.21 ID:lz0PSHZx0.net]
>>281
これ使ってみるかい?
無料で貸してもいいよ、マジで。

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:40:35.17 ID:lz0PSHZx0.net]
>>281
これ使ってみるかい?
無料で貸してもいいよ、マジで。
i.imgur.com/RK1jjsy.jpg



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:48:10.48 ID:2PHMhl9H0.net]
>>282
うちのアンプは2Ωには対応してませんが、かなりゲイン絞れば大丈夫かなーなんて思ってましたが、冒険はしないことにします。

客用にリアドアのスピーカーを純正配線で生かしてありましたが、この際HUからリアドアへの線をフロント同様にハイローコンバーター使ってで4ΩのSWに繋いでみます。
どうせ後部座席に乗る人いませんし。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:49:37.42 ID:lz0PSHZx0.net]
>>285
それじゃ良くなる気がしないです。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/10(木) 22:54:18.29 ID:wPVKOqrA0.net]
もっと基本に忠実に一回やって
変則的なことはそれからにしないと
迷宮に入って戻ってこれなくなるよ

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:55:32.65 ID:lz0PSHZx0.net]
>>287
同意

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 22:57:05.12 ID:Gh0Npkqg0.net]
>>285

リアドア用の線からハイローコンバーターというのはひとつの方法ですが、
どちらかというとSW用RCAにラインアンプを繋いで増幅させたほうがよいです。
ハイローコンバーターは「悪くなる」と言ってる人もいますが、サブウーハー用なら
それほどでもありません。それをどうこう言うなら、フロント側だって問題、ということになりますから。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 23:18:54.37 ID:2PHMhl9H0.net]
>>289
ラインアンプについてDAC-20や繋ぎ方を見てみましたがLED等でヒューズBOXからのアクセサリ電源は埋まってるのでハイローコンバーターにしてみます。
フロントの音質は今ので満足ですし究極は求めてないので。
あとは好みの音楽に合うSWを探すのみです。
色々教えて頂いてありがとうございました。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a12f-8UBt) mailto:sage [2016/03/10(木) 23:30:18.14 ID:ZBz4GiIo0.net]
>>290
職場で嫌われるタイプ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/10(木) 23:34:13.09 ID:wPVKOqrA0.net]
ツイータが焦げる心配は無いのかな
満足してるなら言うだけ野暮か

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/10(木) 23:35:14.91 ID:Gh0Npkqg0.net]
>>290

それでいいとおもいますよ。無理なくいきましょう。

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/10(木) 23:37:09.19 ID:wPVKOqrA0.net]
リアを直列でつないでいるんだよね?



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/10(木) 23:53:49.89 ID:2PHMhl9H0.net]
>>292
>>294
物がもともとセパレートタイプだったので付属のネットワークをかましてあります。(ドアから車内への配線通すの諦めました)
リアは4chあるうちの3と4をブリッジしてSW1発を繋いでます。

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-UUFQ) mailto:sage [2016/03/11(金) 00:45:55.87 ID:2UUBa7F8a.net]
>>284
サブないから俺が欲しいくらいだw

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-9p76) mailto:sage [2016/03/11(金) 00:57:00.56 ID:R3PQozuM0.net]
>>224
私はコアキシャルのArestというメーカーの MLS-165というコアキシャルを
おすすめします。2.6万くらいかな。

今まで純正SPで不満がなかったというなら、MLS-165とインナーバッフルだけで
違和感なくバランスよく聴けると思います。カロやアルのコアキシャルなどは
音が激変するようにちょっと大げさな味付けされているので、違和感を感じる
と思う。バランスのいいコアキやフルレンジは足元設置でも下腹部くらいまで
音場があがるので聴きにくくありません。

後付ツイータよりはコアキでもセパでもいいけどまとまった製品にしたほうが
いいです。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 08:14:21.37 ID:h0jsoD9pM.net]
おはようございます。せっかくなのでWH500Aもう一度取り付けて、前回の故障が初期不良だったのか、
それとも製品の仕様上の欠陥なのか、破壊テストをやろうと思います^_^
しかし寒くて死にそうだ8℃しかない・・・

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKed-kxUJ) [2016/03/11(金) 09:48:44.63 ID:KU2WLeimK.net]
車のラジオ、タイマー録音できる機種ってないのかな?

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1e-sWz4) mailto:sage [2016/03/11(金) 10:14:34.51 ID:wiHnwnZV0.net]
>>299
Radikool

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 12:31:52.29 ID:h0jsoD9pM.net]
TH500A取り付けた。現在MAX負荷で連続運転中^_^;
前のより音が良いな。

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f2-pOzN) mailto:sage [2016/03/11(金) 13:57:05.50 ID:TnME7gEk0.net]
カーステのUSB端子(電源として)→BTレシーバ-[ライン出力]→カーステの外部入力
この接続ならカーステから電源を取ってるのでオルタノイズ?は乗らないと思ったのですがノイズが出ます
BTレシーバを電源につけずにバッテリで駆動させたらノイズは乗りません
素人質問で申し訳ありませんが前者は何故ノイズが乗るんでしょうか

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 15:26:22.77 ID:h0jsoD9pM.net]
再設置して2時間以上フルパワー掛けたけど、全く問題なかった。1台目は異音出てたからやっぱり初期不良だったんだな^_^
再レビューはカロッツェリアスレに書きますので、よろしかったら見てください。
i.imgur.com/pDsyp5L.jpg

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 17:54:33.01 ID:Yj9HZFJk0.net]
スマホなどのフリーアプリのスペアナの使い方はとりあえず波形が平になるように調整するのがまずは基本ですか?



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 17:59:03.22 ID:+pWqUzXv0.net]
>>304
私の場合は、まずオートTAEQ掛けた後に、その結果を確認する程度ですね。
取付を見直して、オートでだいたいフルフラットになるようになりました^_^

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 18:17:28.72 ID:F52vbzYgH.net]
>>304
>>305
もしかして自演じゃありませんか?

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 19:22:49.98 ID:7NRwdOvfa.net]
ここ2日間はワッチョイ 0d6d-f2snの質問とワッチョイ 9e2b-8UBtの回答ばかり

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 19:52:35.01 ID:Yj9HZFJk0.net]
ネットで調べても言葉が難しくわからない物で、2ちゃん方は分かりやすく教えて頂けるので甘えています。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 19:55:33.65 ID:7NRwdOvfa.net]
>>308
回答してる方も素人みたいなもんだから何でも鵜呑みにしない方がいいかもね☆

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 20:21:54.53 ID:h0jsoD9pM.net]
>>308
可能な限りお答えしますからお気軽にどうぞ^_^

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a6-sWz4) mailto:sage [2016/03/11(金) 21:25:13.84 ID:aPGXbv8H0.net]
BOSEなど上級オーディオってホントに良い音で鳴るの?
fox.2ch.net/test/read.cgi/p overty/1457679577/

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/11(金) 21:50:48.73 ID:+pWqUzXv0.net]
たいへん気に入ったので初心者にもオススメとしてこちらにも書いておきますね^_^

サブウーファーTS-WH500Aを再取付けしました。1台目のはやはり初期不良でした^_^;
i.imgur.com/pDsyp5L.jpg

リモコン無し(80Hz -12dB/oct)でDEH-970を125Hz -12dB/octに設定したときのRTAです。
i.imgur.com/

319 名前:HgHv2yg.jpg

音は素晴らしいです。TS-V172Aと完璧にマッチング、ドコドコ派手に鳴らすようなタイプではなく、
ピアノの音に重さを加えるような、音楽全体に奥行き空間を与えるような、雑味のない低音しっかり下まで出ます。
直前にWX99Aを使いましたが、WH500Aの方が低音は出ます。アリアンテ12Siと比較になる高レベルですね^_^

実売1.8万円、これは凄いものを作りましたねパイオニアさん!感動モノです。
[]
[ここ壊れてます]

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-f2sn) mailto:sage [2016/03/11(金) 22:52:10.09 ID:EvMPWKVmH.net]
>>312(アニソンしか聴かないオーディオ歴1年の初級者のレビューです)



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/12(土) 00:27:45.87 ID:6WT1OiqK0.net]
>>312

静プリ 乙

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/12(土) 00:44:48.61 ID:WUr0A9NQ0.net]
教えてほしいのだけど、アニソンってジャンルなの?
アニメ?ゲーム?で使われた曲であるならアニソンになるの?
いまいち解らん。
布袋の曲がアニメで使われたらジャンルとしてはロックではなくアニソンになるの?

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f2-pOzN) mailto:sage [2016/03/12(土) 00:58:56.95 ID:+DqroLwp0.net]
普通のJPOPが使われることも最近は多いけど
基本的に声優とかアニソン歌手がやってるのがジャンルとしてのアニソン

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/12(土) 01:04:33.42 ID:WUr0A9NQ0.net]
ああそういう事か。
声優が歌ってたり、アニメソング専門の歌手の曲のことをアニソンというのか。
納得した。
ホルモンやディルアングレイの曲がゲームやアニメに使われたりするけどそれはアニソンなのかとちょっと疑問に思ったもんで。

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 01:17:37.83 ID:TNw3XyE2a.net]
アニソンは音楽のジャンルというよりも商業的なカテゴリだな。
メタル系のアニソンもあればジャズ系のアニソンもあるでしょ?
ただアニソン系統という狭いカテゴリでしか音楽を聴いてない人は浅いと思う。

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f46d-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 01:24:47.23 ID:w6GZj+gS0.net]
どうでもいい

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 01:26:56.13 ID:V7cqzY0+H.net]
静プリは音楽ジャンルと商業カテゴリの区別もつかないのか

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80d5-obiL) [2016/03/12(土) 01:30:25.46 ID:qF3l2i5L0.net]
CDだとジャケットで判断するな俺は
どんなビッグネームでもジャケ写がアニメならアニソン

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-UUFQ) mailto:sage [2016/03/12(土) 02:27:51.99 ID:tCaFQsQ/a.net]
>>321
今のアニソンのジャケ写はアニメ版と通常版があったりするんやで

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 07:24:10.33 ID:FcEZJup30.net]
>>314
(^-^)/



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 07:31:08.75 ID:FcEZJup30.net]
ジャンルとか、あんまり気にしたことないですね、好きなものを好きなだけ聴く、それでいいんじゃないかな。
私はアニソンよりも、エロゲ系の方が好きですね。KOTOKOとか詩月カオリとかのI've系が特によい。
あとは東方アレンジの同人でZYTOKINE、発熱巫女〜ず、FELTあたり。

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1d-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 12:51:55.26 ID:8VEvNBaL0.net]
>>324
聴いてる内容自体にはケチ付けないけど、そんな狭い範囲でしか聴いてないのに音を語れるもんかね?

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 13:41:07.63 ID:FcEZJup30.net]
ワッチョイ便利だな。完璧に識別できる^_^

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/12(土) 14:14:36.79 ID:SrgrqwMAa.net]
まぁ確かに音はジャンル片寄ってると語るのは難しいかも
特にアニソンは打ち込みが多いから実際の楽器の音とはやっぱ違うわけで、
バンド物に特化したからといってアコースティックな物に合うとも限らないしな…難しいよね

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 14:42:53.59 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>327
難しく考えすぎじゃね?楽しめばいいんだよ、音楽も、会話も^_^

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1d-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:01:05.15 ID:8VEvNBaL0.net]
>>327
多分打ち込みと実際の演奏の区別もついてないだろうね。
オーディオ歴が浅いどころか音楽についても素人。
そんな奴が得意気にレビュー書いてるの見て楽しく思える訳が無いよね。
素人がネットいっちょ前に何を分かってて機材の批判してんだかと思うよ。

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:03:41.77 ID:QQ+0G+q4M.net]
ワッチョイが機能している^_^

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:07:40.85 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>329
レス読めないけど、PBRで論破されて精神崩壊しちゃった人?まだ呪縛が解けないのかな^_^;

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:23:11.29 ID:QQ+0G+q4M.net]
当たりか(笑)
どうせ荒らし行為だろうけど、迷惑だからやめなよね、少しは中身のある話を書こう。

さて、WH500Aですが初期エージングを終えて再調整しました。リモコンは外してあります。
DEH-970、KTP-445UJ、V172A、WH500Aのマルチ2.1way。

クロスオーバー
ツィーター HP 4kHz -18dB/oct
ウーファー LP 4kHz -18dB/oct
ウーファー HP 80Hz -18dB/oct
サブウーファー LP 80Hz -12dB/oct
全て正相。

レベル
ツィーター左 -11dB
ツィーター右 -11dB
ウーファー左 -3dB
ウーファー右 0dB
サブウーファー -9dB

TA
ツィーター左 135.00
ツィーター右 92.50
ウーファー左 155.00
ウーファー右 122.50
サブウーファー 363.75

オートイコライザーON
他全部OFF

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:38:42.86 ID:wV9+AF9Na.net]
>>328
まぁ実際難しく考えても仕方ないけどさ、説得力の問題なんだと思うよ?
俺も結構アニソン聞くけどさ、やっぱ打ち込み系の曲は違和感しかないからさ
実際に楽器やってたりホームでオーディオ楽しんでる人の方が説得力あるじゃん?それだけの話しだ。

ところでktpを購入してみたがエージングなんてどれくらいかかるのやら…



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1d-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 15:53:14.31 ID:8VEvNBaL0.net]
>>332
ハズレだ。
批判的な意見を全部同一人物だと思い込むな。

>中身のある話
シッタカ素人のセッティング公開なんて要らない。
誰もリクエストしてないし公開オナニーしてんじゃねぇよカス。
テメェが居るのか一番荒れる原因なんだよ。

>>333
そう、説得力が無い。
シッタカごときがレビューしたり批判したりモノを教えるのは百年早えってことですね。
むしろ教えを乞う立場なのにな。
ネットで知識集めて知ってるつもりになってるからタチが悪い。


エロゲの音楽と言ってもピンキリだけどショボいDTM環境だけで作成したようなのも結構ある。
音楽自体のクオリティを問われる仕事じゃないから、知り合いにノーギャラで録りを頼んだりな。

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 16:11:50.20 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>333
私の場合は10時間くらいで納得しました。始めの30分はビックリすると思いますが、すぐ落ち着きます^_^

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-UUFQ) mailto:sage [2016/03/12(土) 16:50:36.27 ID:wV9+AF9Na.net]
>>335
初めの30分はこんなもん?だったな
ゲイン調整してようやく、なるほどなぁってなったw

>>334
まぁ確かにな。
でも説得力があってもそれを理解できる人もどれくらいいるかも謎な所w
俺は楽器やってたし、ホームオーディオを少しかじってるけど半分くらいしか理解できないw

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMfe-f2sn) [2016/03/12(土) 18:01:08.52 ID:gGK0XOlPM.net]
2dinの外枠を加工してタブレットの埋め込みを考えています。
この場合カースピーカーから音を出すのに、AUXかbluetoothでタブレットと繋いだアンプが必要になると思うのですが、車内(通常のナビ裏部分など)に設置できる小さなアンプは売ってないでしょうか??

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (イモイモ Se4c-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 18:15:28.50 ID:YsDnZwYAe.net]
待ってました

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 19:42:30.51 ID:QQ+0G+q4M.net]
2次クロスでも作ってみた。値は970に丸投げのオート。うん、これもアリ。サブを信頼してドアを125Hzで切る贅沢設定^_^

DEH-970、KTP-445UJ、V172A、WH500Aのマルチ2.1way。

クロスオーバー
ツィーター HP 5kHz -12dB/oct 逆相
ウーファー LP 4kHz -12dB/oct
ウーファー HP 125Hz -12dB/oct
サブウーファー LP 80Hz -12dB/oct 逆相

レベル
ツィーター左 -11dB
ツィーター右 -11dB
ウーファー左 -2dB
ウーファー右 0dB
サブウーファー -10dB

TA
ツィーター左 135.00
ツィーター右 97.50
ウーファー左 155.00
ウーファー右 122.75
サブウーファー 367.50

オートイコライザーON
他全部OFF

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 19:46:17.34 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>337
2DINあるなら、1DINにMVH-5200辺りを入れて、残りの1DINにスタンド組んだらいいんじゃないですか?
電源もUSBで取れるし、BTもついてます^_^
pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-5200_mvh-3200/

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/12(土) 19:58:39.23 ID:+fLsncKj0.net]
変な質問ですみません

最近ポータブルナビをつけたんですが音量上げても音楽に負けてほとんど聞こえません
けっこう音量上げて聞いてるためです
フロントでネットワーク組んでるのでリアスピーカーはつかってません
でナビのイヤホンジャックからRCAに変えてアンプ経由でリアスピーカーにって可能ですか?
この場合おすすめの小型アンプってありますか?
音質よりナビの音量を上げるが目的です

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 20:04:07.57 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>341
出来るけど、本当にそんなことのために金使うの?バカバカしくない?ナビからなんか聞こえたら画面に目をやればいいじゃん^_^

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/12(土) 20:11:42.99 ID:+fLsncKj0.net]
>>342
ですよね 馬鹿馬鹿しいですよね
だからできるだけ安く出来ないかなって思って
イヤホンジャック使って音量上げる方法ってありますか?



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 20:21:13.44 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>343
ライン入力の付いたアンプ内蔵スピーカーをダッシュに置くとか、どう?例えばこんなの。
pioneer.jp/carrozzeria/speaker/center_sp/ts-cx900/system.php

でもなあ、爆音で音楽聴いているなか、爆音で「次の交差点を右です!!」なんて絶叫されるんだよ?
案内の必要なところは音楽絞るとか、スマホのナビ(音楽もスマホから飛ばす)を使うとか、
いくらも手はあるよね。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/12(土) 20:33:01.39 ID:+fLsncKj0.net]
>>344
色々策はあるんですよね
爆音じゃなくても何行ってるか確認出来る程度まで音量上げたいって思って
ポータブルでは音楽音量下がってナビの声入るようなのって出来ませんよね

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 20:58:06.38 ID:DWAU8eW30.net]
本気ならとりあえず激安中華アンプでも買って試してみれば

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 21:01:24.54 ID:QQ+0G+q4M.net]
>>345
そのポータブルにこだわる理由がわからん。スマホ使えよ^_^;

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 21:08:41.85 ID:FcEZJup30.net]
帰宅した。この設定いいや、採用!

DEH-970、KTP-445UJ(ゲイン1/7)、TS-V172A、TS-WH500A(運転席下)の2.1wayマルチ。

クロスオーバー
ツィーター HP 5kHz -12dB/oct 逆相
ウーファー LP 4kHz -12dB/oct
ウーファー HP 125Hz -12dB/oct
サブウーファー LP 80Hz -12dB/oct 逆相

レベル
ツィーター左 -11dB
ツィーター右 -11dB
ウーファー左 -2dB
ウーファー右 0dB
サブウーファー -10dB

TA
ツィーター左 135.00
ツィーター右 97.50
ウーファー左 155.00
ウーファー右 122.75
サブウーファー 367.50

オートイコライザーON
やったー!!超美音(^-^)/

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/12(土) 21:19:02.28 ID:iXpK4BadH.net]
静プリだらけでウザい
邪魔

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/12(土) 21:34:06.96 ID:FcEZJup30.net]
>>349
イェーイ、メッチャハイテンション!!
カーオーディオ楽しいな(*^◯^*)

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKed-1w62) mailto:sage [2016/03/13(日) 00:06:54.69 ID:ZzaJ0nMmK.net]
静プリさんの取り付けの写真見たいんですけどダメですか?

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 00:08:07.12 ID:eSitv1ow0.net]
2chアンプで中古で安く買えるおすすめ教えてくれ
ドアウーファーはALPINEのセパレートです

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ae-f2sn) [2016/03/13(日) 01:18:39.12 ID:7xIEteke0.net]
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00VJVMG0G/ref=zgm_bs_2111188051_4/378-2600058-5880625?sr=1-4&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65

現在オーディオレス車ですが、上のURLのアンプを車内スピーカーに接続してiPODやスマホ等からライン入力で音を出したいと考えています。
この場合、電源はAAC電源からとればいいのしょうか?



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 01:23:50.16 ID:eSitv1ow0.net]
何度もすまん。
ALPINE PDX2.150とBEWITHのR208Sが同じ値段だったらお前らならどっち買う?

やっぱスピーカーがALPINEならALPINEは避けたほうが良いんかなー

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-UUFQ) mailto:sage [2016/03/13(日) 01:54:57.16 ID:NWigmg5ta.net]
やっぱの意味がわからんし、スピーカーと同じのは避けるとかどこで覚えてきたんだよ

まぁ同じ値段ならBEWITHだろう。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f46d-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 02:00:04.95 ID:79aafIXj0.net]
>>354
自分はAlpineの音の傾向が好きだからAlpineで統一するかな

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68bd-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 02:23:30.57 ID:eSitv1ow0.net]
>>355
diycaraudio.bufsiz.jp/amplifier.html
ここの外部アンプのおすすめメーカー商品の欄を参考にした。

ネットだけで知識あさりすぎなのは自覚してるがなにぶんアンプの聴き比べできる環境はないからなー

やっぱbewithか!でもこちらも知恵袋見てると逆に同メーカーのスピーカー以外とは合わないと言ってるプロがいるし、迷う

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa76-UUFQ) mailto:sage [2016/03/13(日) 02:46:01.03 ID:NWigmg5ta.net]
>>357
フルで組むってのはヘッドユニット、スピーカー、アンプ、サブまで全て含めてだから気にするな。オーディオって別に正解がないし主観丸出しの世界だから自分でやってみた事が自分にとっての正解だよ。

同メーカーで統一ってもスピーカーだけだって、それぞれ違うわけだから同じメーカーだから合うって補償もないんだよなぁ…
逆にウーファーとツイーターでも別ブランド使う人もいるからさ、何事も試しだから欲しい物を買えばいいよ!
PDXシリーズも良いけど俺なら別ブランドのアンプ使うかな、その方が面白いと思う。

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 755f-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 02:50:58.59 ID:3kU+2aQk0.net]
>>353
ACCで良いが車のは電圧が高めだよ

367 名前:93 (ワッチョイ ddb0-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 07:49:23.59 ID:T+PUPACW0.net]
最近の深夜アニメで、音の良いアニソンと音の悪いアニソン教えてくれ

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 07:49:33.23 ID:65uK5EQL0.net]
>>351
おはようございます。構いませんよ、あとでアップします。

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ae-f2sn) [2016/03/13(日) 08:36:13.73 ID:7xIEteke0.net]
>>359
電源安定してないと最悪アンプ壊れますよね
大人しくライン入力ついてる1dinの再生機つけたほうが賢明ですかね…

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 09:20:00.29 ID:+4Vp7QneM.net]
>>351
おまたせ。

DEH-970、小物入れに設置
i.imgur.com/HGiAPiB.jpg

KTP-445UJ、助手席側センターのカーペット内
i.imgur.com/M43UyUP.jpg

TS-V172A
i.imgur.com/WPt1Ae0.jpg

TS-WH500A、運転席下
i.imgur.com/mC2cvvR.jpg

久しぶりに全部新品になりました^_^



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/13(日) 12:08:01.69 ID:RlRAoVdja.net]
自分で書きたいことを書くために別なID使って自分で質問してる?

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8c-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 12:59:24.90 ID:ksCHgx9s0.net]
>>363
イイね!とてもリーズナブルな構成だと思います。
旧型のプリウスなんですね。純正デッキを外さないで1DIN追加したのは何か理由がありますか?

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 13:09:49.61 ID:+4Vp7QneM.net]
>>365
ありがとうございます^_^v

純正デッキ。外すと純正マルチが効かなくなっちゃうのと、純正ナビの音声をリアスピーカーから出しているためですよ。

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKed-1w62) mailto:sage [2016/03/13(日) 19:12:51.90 ID:ZzaJ0nMmK.net]
>>363
わざわざありがとうございました

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/13(日) 19:47:39.93 ID:65uK5EQL0.net]
>>367
(^-^)/

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/13(日) 22:52:03.58 ID:mTToGWwC0.net]
質問場所が分からずここで質問します
レンタルCDをPS3を使いUSBメモリにコピーしDEH970で聞いてます
しかしDEH970で聞くとアルバム順、曲順がバラバラになります
新たに追加すると他のまで曲順変わった事もありました

01 02と番号をつけても駄目です
PCはないので諦めるしかないですか?

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d1d-sWz4) mailto:sage [2016/03/13(日) 23:20:09.38 ID:PMq7xGdR0.net]
>>369

基本、ファイル名順でなく、書き込み順に再生されます。
パソコンで整列しなおさないとだめですね。
このソフトをどうぞ。
www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110131_422857.html

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/13(日) 23:31:57.04 ID:mTToGWwC0.net]
>>370
ありがとうございます
でもPC持ってないんです

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc0e-sWz4) mailto:sage [2016/03/13(日) 23:36:06.46 ID:sIRUBLrr0.net]
>>370
横からですがありがとうございます
いただきます

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/13(日) 23:43:40.58 ID:NyHsnijz0.net]
>>369
一回USBメモリの中身をフォーマットもしくは内容を全て削除して、
再生させたい順にひとつずつ手作業でコピーするしかない。
もし根性あるなら本当に一曲ずつ手作業で移す。
そうすると、コピーした順番(USB内における更新日時順?)にちゃんと再生してくれる。PCならな。PS3はあいにく俺もやったことないんだ。



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/13(日) 23:54:28.54 ID:NyHsnijz0.net]
あと、フォルダの階層も深くさせないほうがいいかもな
おれはアーティストフォルダの中にアルバムフォルダだけ作る2階層で済ませてる

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/14(月) 00:26:35.13 ID:IPAFs26K0.net]
数年ずっと曲順に関しては諦めてたんですがこの間番号をふるといいって聞いて
今日レンタルしてきたので試してみたら駄目だったんです
今はUSB3.0の64GBのUSBメモリに2064曲入っててアーティスト別(カバーアルバムの場はアルバム別)にいれてます
全部アルバム別にすると運転中は探せなくなります

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 07:48:21.43 ID:1m1y4tuDM.net]
ワッチョイ便利だな(笑)

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 09:47:12.51 ID:txdl7rcUH.net]
数百〜数千のファイルをフォルダ別で書き込んだ順でしか表示出来ないのって、SDやUSBを使うメリット半減だよね。

ケンウッドだとアーティスト別、アルバム別、トラックナンバー順、年代順なんかでソート出来るように出来し、アルバムジャケットの表示なんかも出来る。(所謂iTunes的な使い方)

音質命の音キチにはケンウッドは需要無いと思うけど。

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 10:00:22.17 ID:1m1y4tuDM.net]
ミュージックブラウズモード使ってみ^_^

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 10:20:58.04 ID:M3TAiXD8a.net]
ネカフェのpc使ってコピーしてこい

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-uesZ) mailto:sage [2016/03/14(月) 15:06:43.86 ID:74jt6LrHa.net]
ネカフェ行った事ないけど
USB持ち込めばPCで曲順整理できるって事?

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 18:13:54.73 ID:/vVG5WDpa.net]
1.ネカフェのPCで>>370のソフト使う
2.ソフトが使えなかったら地道に順番通りコピーしてく
3.PCの使い方分からないならPC持ってる友達に事情を説明して頼む
970のソートはUSBに曲を書き込んだ順番だから、順番通りにコピーし直せば出来る
もしかしたらps3からUSBにコピーするときに一曲ずつ手動コピーしたら出来るかもな、保証はしないけど

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:11:25.64 ID:zVBhQIDE0.net]
大活躍だな(笑)

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:25:47.87 ID:qU5e1a3MH.net]
>>382
だから何?



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:26:27.74 ID:zVBhQIDE0.net]
さすが
ネカフェの先生だな(笑)

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:28:54.27 ID:FS/kOLFBH.net]
>>384
だから何なの?

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:34:31.73 ID:pZQF7TQRd.net]
>>385
ボンビーと言いたいのでは?w

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:59:42.00 ID:zVBhQIDE0.net]
>>386
そうじゃなくて、自演が涙ぐましいと(笑)

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 19:59:47.45 ID:S7wk/1N4a.net]
auは同じIPを複数で共通してるから何もしてなくても規制でレス出来なくなることが多いのよね。
規制回避の為にID変わったのを自演の為にIDを変えたと静プリは勘違いしてるんだろう。
だから、>>382とか>>326みたいなレスしてるんだと思う。

ていうか、一つのIPを複数で共有するから全くの別人とID被ることも結構ある。
その辺を分かってないから『自演してると見抜いてる』って気分になってるんだと思われる。

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:01:34.59 ID:S7wk/1N4a.net]
因みに俺は>>381とアウアウの後が同じだけど別人。

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:06:18.91 ID:zVBhQIDE0.net]
ワッチョイの仕組みをわかってないのがいるな(笑)

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:09:33.12 ID:S7wk/1N4a.net]
>>390
仕組みを分かってないのはお前さんだよ。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:11:19.87 ID:zVBhQIDE0.net]
今夜もご苦労様です(笑)

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:20:35.22 ID:S7wk/1N4a.net]
そもそもアウアウの人は自演(別人を装うこと)はしてない。
ただ単にIDが変わってるだけ。

自演用に複数の回線を使い分けてる静プリさんとは違うのよ。
いつも自分が自演してるもんだからそういう目で見ちゃうんでしょ?



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:28:12.86 ID:zVBhQIDE0.net]
発狂(笑)

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:32:10.30 ID:S7wk/1N4a.net]
>>394
『2ちゃん au 規制』とか『2ちゃん 強制コテ 被る』でググってみたら?

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:34:3 ]
[ここ壊れてます]

404 名前:2.00 ID:zVBhQIDE0.net mailto: 必死(笑) []
[ここ壊れてます]

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:38:23.51 ID:S7wk/1N4a.net]
>>396
優しく丁寧に説明してるのに必死(笑)とかムカつく奴だな。
そんなんだから嫌われるんだよ。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:57:52.28 ID:zVBhQIDE0.net]
>>397
誰かさんには愛されているようです、ずーっとレスくれる俺のファンがひとりいる(笑)

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 20:59:16.01 ID:zVBhQIDE0.net]
なかなか本人には言いづらいんだけど、俺はそいつが大っ嫌いだから、レス付けて欲しくないんだよ(笑)

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:04:25.24 ID:zVBhQIDE0.net]
やっと伝わったかな、私の気持ち^_^

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:08:32.74 ID:tqVpKiAW0.net]
ハッタリかましてドヤ顔しててもソイツに論破されて恥かかされるもんな
そら嫌いになるわw
静プリの天敵だもんな

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:12:10.43 ID:zVBhQIDE0.net]
ご苦労様です(笑)



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:13:19.47 ID:tqVpKiAW0.net]
静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

まぁ、これからも頑張れよ。
あんま2ちゃんに依存すんなよ。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:16:27.59 ID:zVBhQIDE0.net]
はい、発狂(笑)

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:19:02.52 ID:tqVpKiAW0.net]
i.imgur.com/bnXmOUW.jpg
i.imgur.com/fLtjgU5.jpg
i.imgur.com/kBbl5Ne.jpg
毎日発狂してるこんな奴に言われてもな

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:20:01.90 ID:jkmFJwlgd.net]
静プリNGにしたら快適だな

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:21:27.70 ID:zVBhQIDE0.net]
>>405
写真はやめろよ!
本気で怒るぞ!

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:22:36.61 ID:1m1y4tuDM.net]
もはや様式美だなぁ^_^

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:24:13.34 ID:tqVpKiAW0.net]
構ってチャンひろきが自分で顔バレしないように画像編集してアップした画像だろう
観覧数増えてニヤニヤしてるくせに怒るぞとかイミフなんだがw
汚いスネ毛と汚肌とセンス皆無のファッションを宣伝してやってるんだから感謝しろよ

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:27:08.62 ID:zVBhQIDE0.net]
>>409
やめたほうがいいよ、何処の誰だか知らん人の写真を貼るのはどうかと思うよ?

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c2-Yxh/) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:28:16.85 ID:zLKTy5o80.net]
ここは何のスレなんだよ

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:29:00.34 ID:ktu16+/V0.net]
ネカフェPC使うなら、無断でフリーソフト利用できないはずだから気をつけてな

>>375
・他の人が提案してるとおりミュージックブラウザモード使ってみる。
・それでうまくいかないならUSBへのコピー作業やり直し。

説明書読んでみたけど、使ってるパソコンやUSBメモリーがDEH-970と合わないときもあるようだ。
モノによっては正常に動かないと明記されている。
だからといってPS3が合わないなんて聞いたことがない。

最悪USBメモリー交換だな。
USB3.0は本来対象外で、どういうわけか俺のも奇跡的に動いている。
SDカードなら容量32GBまで動作保障してるから、それにならって32GB二刀流にチャレンジするのもあり?
でもミュージックブラウザ機能って端子ひとつ分しか動かせないんだよな…



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:31:51.28 ID:1m1y4tuDM.net]
>>412
UBS3.0のメモリーは、USB2.0として認識するよ^_^

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:33:43.58 ID:1m1y4tuDM.net]
>>412
パイオニアのプレーヤーは、メモリに書き込んだ順番に再生する仕組みなんだよ。取説に書いてある。
Windowsでファイル頭に番号振れば、番号順に書き込むから、ってことね^_^

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:33:51.73 ID:tqVpKiAW0.net]
>>411
静プリが何回もした引退宣言をちゃんと実行するまでは肥溜めみたいなただのクズスレだよ
このキチガイが沸いて以来1年以上クソスレ化が加速してる
昔いた詳しいベテラン勢は今や一人もいない
全員キチガイ静プリが荒らしまくるスレに呆れて去っていったからな

今や初心者にスネ毛が生えた程度の静プリが複数ID使って自作自演しながらハッタリをかまして初心者を騙すだけのスレ

カーオーディオ関連の掲示板ならもっとマトモなところがあるから情報交換ならそっち行った方がいい

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:34:14.56 ID:1m1y4tuDM.net]
>>411
相手にしないほうがいいよ^_^

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:36:51.81 ID:9wFu6c3B0.net]
>>414

ファイル名に番号ふっても、ドラッグアンドドロップのやりかたによって順番が
変わるんですよ(若い番号にカーソルをあててドラッグしないとうまくいかない。
フォルダをUSBメモリ上に新規コピーで追加しても同じことが起こります。
なので、keydesortなどのソーティングツールがあるとやはり便利です。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:38:23.41 ID:1m1y4tuDM.net]
>>417
マジっすか、今まで一度もそうなったことがなかったので、失礼しました。
教えてくれてありがとうございます^_^v

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:51:52.45 ID:CalwsRztH.net]
>>417
ファイル名順じゃなくて書き込み順の表示だからじゃない?
複数の曲をまとめてコピーしてもファイル名順に書き込み完了する訳じゃないみたい。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3a-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 21:56:44.57 ID:CalwsRztH.net]
自演してると勘違いを指摘されて発狂か(笑)

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:07:06.02 ID:1m1y4tuDM.net]
>>420
何だかわかりませんが、そんな感じっすかね^_^;

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:07:29.02 ID:9wFu6c3B0.net]
>>419

01. 君の涙
02. 僕と君の歌
03. 愛しているよ
04. 僕のほしいもの
05. 朝立ち
06. 君も濡れる夜
07. 奥までお願い
08. 外に出して
09. お願いだから
10. さよなら2ch

みたいに曲が並んでて、「すべてを選択」してそれをつかむときに、
マウスカーソルを 01 のところに置かないと、コピーする順番が狂いますよ。

フォルダごとコピーすればだいじょうぶかもしれません。



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:09:05.96 ID:zVBhQIDE0.net]
皆さんご苦労様です(笑)

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:10:32.79 ID:ktu16+/V0.net]
すてきな選曲ね

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:12:38.08 ID:9wFu6c3B0.net]
ちょっとスレの流れがピリピリしてるので、変えようかと。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:15:59.88 ID:S7wk/1N4a.net]
>>422
カーソルを01にしたりフォルダごとコピーしても書き込まれる順番は変わらないですよ。

>>421
お前がな

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:23:46.84 ID:zVBhQIDE0.net]
>>426
誰でもいいのか(笑)

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:24:11.76 ID:ktu16+/V0.net]
>>426
そう思うじゃん?
そしたらさ、例えばそのフォルダの中のどれかひとつでも曲名変更とかすると順番変わっちゃうのよ。
更新日時順になっちゃうの。
今度は1曲目から頭の番号入力作業やり直しでもして更新日時をきれいにそろえなきゃいけないの。ひどくない?

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:24:34.33 ID:1m1y4tuDM.net]
>>426
何で私に八つ当たりするのですか^_^?

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:27:16.01 ID:S7wk/1N4a.net]
>>428
あ、変わらないっていうのは、曲順が変わらないって意味じゃなくて、曲順がおかしくなるのは変わらないって意味です。

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4e-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:27:19.87 ID:Got6gFzK0.net]
>>428
曲名変更とかしなければいいでしょ。
バカかこいつ

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:31:41.75 ID:9wFu6c3B0.net]
>>426

04にカーソル置いてドラッグ&ドロップすると、04 05 06 08 09 10 01 02 03 の順番で
コピーされましたよ。私はWindows 7 のままなので、 Win8 とか Win10は違うかもです。



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:32:47.02 ID:ktu16+/V0.net]
>>430
おkわかった
>>431
世の中いろんな使い方する人いるのよ。文字化け手作業でなおしたり。

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-8UBt) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:36:08.42 ID:1m1y4tuDM.net]
この問題、カロスレで聞いたほうが良さそうですね^_^

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:39:16.85 ID:9wFu6c3B0.net]
>>434

繰り返しになっちゃいますが、原則として書き込み順ですよ。
ファイル名に番号振ってソートして、きちんとD&Dでコピーすれば
ファイル名順で書き込まれるからだいじょうぶ、って話です。

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ede-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:52:22.20 ID:9VEvDSqs0.net]
こんなの使えばええんでない?
www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477800.html

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/14(月) 22:53:05.44 ID:S7wk/1N4a.net]
楽ナビで使うSDカードに音楽ファイル書き込む時も同じ問題が発生したけど、カロ公式からダウンロード出来るナビスタジオで書き込むと曲順は狂わないんだけどな。

PS3で書き込む時は一曲ずつコピーしていくしかないんじゃない?

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/14(月) 23:35:11.28 ID:ktu16+/V0.net]
>>436
単純さがすてき
こういうのでいいんだよこういうので

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-9p76) mailto:sage [2016/03/15(火) 00:59:05.63 ID:FIULh3i70.net]
書き込み順・・・ディレクトリエントリの順です。

最近の動向は知りませんが、昔のちえぶくろ(2010とかのころ)ではSTEPで
ソートしたものを転送するとか、転送済みのものはdk/wでソートしてディレクトリ
エントリを書き換えるってのが主流でした。上の方が紹介しているものこの手の
ソフトです。昔はこの順番で再生される機器の仕様のものが多かった。

私はタグ編集でSTEPで転送していますが、別にファイルに01〜の連番なんかを
つけなくてもトラック番号でソート・転送で、順番がおかしくなることは
ないです。ディレクトリエントリの順になるだけなので。

複数の曲が入った1つのフォルダをコピーすれば文字コード順でコピーされま
すが、複数フォルダのコピーでは文字コード順にならなくて、一つのフォルダの
複数のファイルのコピーでも文字コード順にはならないんじゃなかったかな、
エクスプローラでは。

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4) mailto:sage [2016/03/15(火) 01:02:17.54 ID:4mGfQwRk0.net]
>>439
階層のあるフォルダをコピーすると失敗しやすいってこと?

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4) mailto:sage [2016/03/15(火) 01:29:55.70 ID:iEDPbQQt0.net]
>>439

おっしゃるとおりと思います。いろいろ試しましたが、dk/wもバグっぽいところがあって、
一部うまくいきませんでした。かつて定番と言われた UMSsortも思ったようにソート
されないことがあります。おそらく文字コードの処理にバグがあるのでしょう。
で、結局のところは keyDEsortがいちばん使いやすいです。
www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110131_422857.html

自分はSTEPで編集、トラック番号を2桁でファイル名に付与して、転送、
たまに一部のファイルを適当に修正するので、最後におまじないのように
keyDEsortでUSB全体をソートしなおしています。

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/15(火) 04:14:17.20 ID:pvPM45H4a.net]
アウアウ見る度に自演だと思い込んでてワッチョイ便利だな^_^とか言ってたのかw
果てしなくどこまでもバカだなw
なんか常に浅はかな知識が露呈してツッコまれてキレてるよな。



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 04:41:36.93 ID:JflOT7oha.net]
もはやチャットだな。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 06:47:46.87 ID:hbmQlg6V0.net]
朝からご苦労様です(笑)

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:08:59.99 ID:wAPbmPJmM.net]
おはようございます、静岡プリウスです。いい加減荒らしがしつこいので、苦情をいいます。

>>444
>>442
いくらネタがないからといって、自作自演でキレたフリをして、その度に「静プリ」の名前を書くのはやめて下さい。
いまどきそんな単純な1行煽りで、すぐにキレるような人はいません、誰が見ても自作自演だとバレます。

あなたが私と話をしたい(?)のはわかりましたが、私は今のあなたが嫌いです。
荒らし行為をやめて、人に迷惑をかけることなく、穏やかに話ができるようになったら、お相手します。
あなたが魂から生まれ変わることを期待しています。このままでは人生台無しですよ。

スレの他の皆さん、荒らしは相手をするとつけあがります。落ち着くまでスルーするのが一番効果的です。
それでは楽しいカーオーディオライフを(^-^)/

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:35:50.40 ID:pvPM45H4a.net]
ツッコんだら負けなのかな?

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:48:12.86 ID:wAPbmPJmM.net]
それでは、静岡プリウス推奨初心者向け10万円システムを紹介します、価格は実売ね^_^

DEH-970 2.5万円
KTP-445UJ 1.5万円
TS-V172A 4.2万円
TS-WH500A 1.7万円
合計 9.9万円

WH500Aのカバー域が広いので、V172Aを80〜125Hzでバイパス掛けると、ドアの作り込みに依らずクリアな音が楽しめます。
静岡プリウスからのオススメでした(^-^)/

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:50:11.74 ID:wAPbmPJmM.net]
20プリウスへの取付状態はこんな感じ^_^

DEH-970、小物入れに設置
i.imgur.com/HGiAPiB.jpg

KTP-445UJ、助手席側センターのカーペット内
i.imgur.com/M43UyUP.jpg

TS-V172A
i.imgur.com/WPt1Ae0.jpg

TS-WH500A、運転席下
i.imgur.com/mC2cvvR.jpg

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdc8-f2sn) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:50:40.80 ID:3Jcs0c8Ld.net]
静プリさんは質問に答えてくれる。文句垂れてる人は答えてくれない(答えられないの間違いかなw)。

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:51:31.96 ID:wAPbmPJmM.net]
設定はこんなです^_^

クロスオーバー
ツィーター HP 5kHz -12dB/oct 逆相
ウーファー LP 4kHz -12dB/oct
ウーファー HP 125Hz -12dB/oct
サブウーファー LP 80Hz -12dB/oct 逆相

レベル
ツィーター左 -11dB
ツィーター右 -11dB
ウーファー左 -2dB
ウーファー右 0dB
サブウーファー -10dB

TA
ツィーター左 135.00
ツィーター右 97.50
ウーファー左 155.00
ウーファー右 122.75
サブウーファー 367.50

オートイコライザーON

なかなかイイっすよ(^-^)/

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 07:53:12.29 ID:wAPbmPJmM.net]
>>449
可能な限りお答えしますし、わからないことは一緒に調べたり、アイデア出し合ったりするの楽しいですよね^_^

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 08:09:59.41 ID:6ynKpZm6a.net]
>>445
内容読んでないけど、おれは444しか書いてないよ。



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 08:10:34.68 ID:6ynKpZm6a.net]
>>445
あ、勘違いしてた。おれは443だった。ごめんな。忘れてくれ。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 08:18:34.62 ID:wAPbmPJmM.net]
>>453
はい、わかりました。
これからは仲良くやりましょうね(^-^)/

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 08:21:30.31 ID:wAPbmPJmM.net]
>>453
あれ、私も間違えた、あなたじゃなかった、忘れて下さいごめんなさい。

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c7f-sWz4) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:02:06.58 ID:UP1SgHi90.net]
CDプレーヤー無しでシリコンオーディオ再生だけに特化した1DINヘッドユニットのおすすめ機種教えて下さい

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-KKmx) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:02:29.83 ID:28gALm7bd.net]
よくわかんないけど、これから人生初の車載アンプを入れようとする俺を応援してくれ。

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:07:00.67 ID:wAPbmPJmM.net]
>>456
予算内で買えるものがいいと思います。
もし2.5万出せるならDEH-970を買っておくと後々後悔しなくて、結局安くつくなんてこともあります^_^

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:09:10.36 ID:wAPbmPJmM.net]
>>457
怪我しないように気を付けて、時間と気持ちに余裕を持って楽しんでくださいね。
新品に一番初めに電源つなぐときは、コンデンサの初期充電で火花でると思うけど心配なく。
配線はアースを先に、バッテリー電源は最後にね。

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-KKmx) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:25:11.10 ID:28gALm7bd.net]
あざっす

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-KK0r) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:52:29.44 ID:VTVnLqt70.net]
スマホからコントロール可能、スマホに曲名表示
FLAC対応のものって、カロッツェリアのMVH-7200の他に何かありませんかね?

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e6-KK0r) mailto:sage [2016/03/15(火) 10:55:04.01 ID:4daaI0vh0.net]
>>461
補足
ナビ代わりのアンドロイドタブレットと
組み合わせて便利に使えないかと考えてます。



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 11:23:05.53 ID:wAPbmPJmM.net]
>>461
1DINだとそれしかないっぽい。

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdc8-f2sn) mailto:sage [2016/03/15(火) 14:55:58.40 ID:isBe9vn9d.net]
便乗して俺も外部アンプバッ直を初めて挑戦してみるんだけども。
デッキとかスピーカー交換する乗りでいったら結構危険?
トランク置き、ノウハウは何もないからとりあえず付くように付けるしかないなってノリ何だけど…。
アースを先にで、バッテリー側のパワーケーブルを最後に繋ぐ以外で注意点ってあります?

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 15:10:38.50 ID:FOBcRAK1a.net]
>>464
アースはしっかりボディの下地を出して締めるんだぞ。塗料の上からじゃ電源入らないからな。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 15:24:04.41 ID:wAPbmPJmM.net]
>>464
トランク設置なら、ほとんどの車にはこういうアースポイントがあるから、このボルトに共締めすると良いです。
i.imgur.com/wHTSxyK.jpg

他にはコードの噛み込みや、挟み込みに気を付けて、引っ張りのテンションが掛からないように引き廻すことと、ピンケーブルと電源線、スピーカー線を束ねないこと、リモート線を含めて規定容量のヒューズを使うこと、そんなとこかな。
以外と時間かかるから明るい時間からやるのが良いです。怪我しないように気を付けてね(^-^)/

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4) mailto:sage [2016/03/15(火) 19:31:28.97 ID:1lo5C9Mi0.net]
>>464
基本的な事だけども、バッテリーアース端子は最初に外し最後に繋ぐってことは基本中の基本。
これさえ守ってれば問題ない。
あとは配線に見合ったヒューズを取り付けること、ヒューズはバッテリー端子から極力近くすること、それだけだね。

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 19:37:56.88 ID:wAPbmPJmM.net]
基本はバッテリーアースを外すんだよね。俺は外したことなかったから忘れてた^_^;

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/15(火) 19:46:39.33 ID:wAPbmPJmM.net]
話は変わるけど、この人まだやってるよ^_^

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2016/03/15(火) 19:41:33.88 ID:BGDM0GdP
>>236
モノラル音源が拡散せずにある一点から聴こえるのが、定位がとれているシステム。

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-9p76) mailto:sage [2016/03/16(水) 00:42:58.56 ID:Z1++ureo0.net]
>>440
自分はあまり困ってないから検証してるわけでないので軽く聞き流して。

選択したフォルダの下の階層のフォルダは文字コード順で転送されたと思う。
取説での連番振ったファイルをフォルダに入れフォルダ単位でコピーというのも
文字コード順で転送させ、ディレクトリエントリを構成するため。

同じ階層のフォルダを複数選択の場合は、例えばフォルダA、フォルダB、フォルダCを
選択してコピれば、なぜかBCAのようにコピられるはず。複数ファイルのコピーでも
「01_あああ」ファイルが全ファイルのケツにいくような挙動だった気がします。
エクスプローラは。

USBメモリに転送した10個のファイルの順番が狂っていたとして、USBメモリの
中のファイル名に連番を追加しても無意味。そのファイルの入ったメモリに
曲の順番通り1曲ずつコピーして上書きしたとしても無意味。どちらもディレ
クトリエントリの位置は同じままだから。同じファイル名で上書きしている
人はどうがんばっても順序をなおせない。

910などまではファイル名でソートして再生されていたけど、この仕様だとメモリ
の認識から再生までの時間が結構かかる。ディレクトリエントリ順だと早いので
私の今の仕様のほうが好き。x30系から今の仕様になっているはず。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/16(水) 18:11:13.94 ID:IdEyWx890.net]
サブウーハーとドアスピーカーの位相についてなんだけど、両方norと両方revで音の聞こえ方が変わるのって普通?
両方revの方が音量が大きく聞こえるんだけど
ウーハーはトランクにts-wx910a
ドアスピーカーはSoundStreamのrc.6
970でマルチで使ってる

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-8UBt) mailto:sage [2016/03/16(水) 18:21:30.69 ID:LJR5t8Oid.net]
>>471
コーンが出るときを正とするか引っ込むときを正とするかの違いでしょ?。
スピーカーによって性質が異なるので聴きやすい方を使えば良いのでは?



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE76-8UBt) mailto:sage [2016/03/16(水) 18:26:13.57 ID:n8UPRLgtE.net]
>>471
ドアとサブウーファーが同相じゃないから起こる現象。

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fecb-8UBt) mailto:sage [2016/03/16(水) 18:38:04.99 ID:jo+h8M1v0.net]
>>471
頭の位置でも変わるから、あんまり神経質にやっても仕方ないけど、大きく聞こえる方を採用しろという人が多いかな?

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc6d-f2sn) mailto:sage [2016/03/16(水) 19:06:41.08 ID:IdEyWx890.net]
>>472
>>473
>>474
ありがとう
自分の良いと思った方で調整してみるよ

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7890-tTqV) mailto:sage [2016/03/16(水) 20:40:34.38 ID:DPOemU2v0.net]
>>471
小さく聞こえるのは打ち消しあってるからで、大きく聞こえる方で合わせるのが正解
キャンセリングとかで調べると良いよ

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ) mailto:sage [2016/03/16(水) 23:50:46.91 ID:yHEa6oDJ0.net]
この間のPS3でUSBメモリにコピーした物を970で聞くと曲順バラバラになると質問した者です
一曲ずつコピーする方法を試しました
結果はダメでした
たしかに曲順はアルバムどおりになりましたが
アーティストやアルバム別等のトラックが作成されず1トラック一曲って感じになってしまいました
田舎でネカフェもなく数少ない友達数人はPC持ってないとの事で諦める事にします

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43af-77Jx) mailto:sage [2016/03/17(木) 00:01:42.27 ID:HsMXxnKB0.net]
ちなみに一曲ずつコピーするのにいちどUSB空にし

487 名前:トまた入れ直したので全体的に曲順バラバラになってしまいました []
[ここ壊れてます]

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-sNCn) mailto:sage [2016/03/17(木) 00:03:34.28 ID:TuSBZfWq0.net]
両方逆相にしても音は同じです。位相は相対的なものであって、
純粋な正弦波には正相も逆相もないからです。
でも、気になるのなら音が大きく聞えるほうにしてください。

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/17(木) 00:06:26.54 ID:jVWw54JC0.net]
>>477
>>470をよく読んだうえでDEH970の説明書も読み直すんだ

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/17(木) 00:10:57.80 ID:jVWw54JC0.net]
>>477
そういえばミュージックブラウザモードは試したの?
特にiPodみたいに曲数すごくなるものはそれ使わないと厳しいぞ



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43af-77Jx) mailto:sage [2016/03/17(木) 00:19:22.66 ID:HsMXxnKB0.net]
>>481
そうでした
今から試してみます

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 13:16:10.88 ID:omIHOIW4a.net]
>>474
『頭の位置で変わる』は彼の特徴

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/18(金) 14:06:46.07 ID:pml9Cd8ra.net]
頭の位置でも多少は聴こえ方も変わるけどさ、本当は頭の位置変えたからってそんなに変わったら駄目なんだよな…

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-NvwP) mailto:sage [2016/03/18(金) 16:52:46.61 ID:0x2Wu4Bh0.net]
車内だと左右のスピーカーからの距離が違ったり内装やガラスの反射があるから周波数によって右や左に片寄って聞こえる。
スピーカーの設置で調整しきれない場合はLR独立のイコライザーで細かく調整するしかないんだよな。

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/18(金) 17:29:52.78 ID:kxIEahqCH.net]
>>485
イコライザーで?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-NvwP) mailto:sage [2016/03/18(金) 19:58:19.85 ID:0x2Wu4Bh0.net]
>>486
各周波数のスポット信号を聞きながらイコライザーでセンターに来るように調整

497 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 20:03:31.62 ID:RgLuFGnEM.net]
>>487
それでもスイープ通すと左右に飛び回る場合はどうしてる?

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 20:25:08.97 ID:NItbXWwv0.net]
>>488
1/3octじゃなく、1/12や1/48octで見てみなよ。
凸凹さ加減に愕然とするよ。

499 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 20:35:11.30 ID:RgLuFGnEM.net]
>>489
いやだから、そういう時はどうするのかな?って。

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bb-E9BP) mailto:sage [2016/03/18(金) 20:36:25.01 ID:sJpY0M6b0.net]
見てもどうしようもない。
そもそも1/3octとかで見ているのは
スイープで見ると凹凸が酷すぎてわけがわからないから。



501 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 20:47:23.23 ID:jzabSk5z0.net]
ですよね。私は考えるのをやめてフルオートにぶん投げです。
サインスイープ流すと音が左右に飛び回りますけど、音楽聴くには気にならないです。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 21:01:20.43 ID:NItbXWwv0.net]
>>492
それでいいよ。
車内のように反射が多いと、まともな音場は作れないからね。

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bb-t9k0) mailto:sage [2016/03/18(金) 21:48:50.04 ID:ywv+8HVU0.net]
こいつ一人で何やってんだ?

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07de-sNCn) mailto:sage [2016/03/18(金) 22:40:01.62 ID:mBG7Cuxt0.net]
セダン前後スピーカーで音に包まれてる俺にはどうでもいい話だな

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/18(金) 23:22:40.07 ID:r8NpL0Em0.net]
そんなに細かい調整なら気温や湿度や聴き手の体調に合わせて毎日設定変えなきゃ。

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7a-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 00:03:28.20 ID:W4xnBDwD0.net]
>>496
その平均値を取るんだが

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 01:56:48.34 ID:k2iZwjoM0.net]
頭の位置で変わるのはドアガラスの反射の影響でしょ

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn) [2016/03/19(土) 06:35:29.84 ID:VC7w0yAE0.net]
アルパインのKTP-445UJを検討してるんですが
純正マルチのアンプが2chだと効果無いですかね

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 06:42:50.76 ID:WQzrwSvQ0.net]
またかよ

510 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 07:07:26.35 ID:05tD2+KS0.net]
>>499
なぜ「2chだと外部アンプの効果無い」と思ったのですか?
もし気になるなら取り敢えず3日間無料レンタルしたら良いと思います。

これ買ってギボシ付けて、返却する時はギボシカットして元に戻せば返金OK。
www.croooober.com/item/4251809



511 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 07:11:05.38 ID:05tD2+KS0.net]
頭の位置でそんなに大きく音が変わるものですかね?
シートを寝かせるほど倒せばツィーターの軸から外れて高域が薄くなりますけど、普段は私はそんなに気にならないですね。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fad-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 07:56:05.72 ID:aTzk9y/z0.net]
音の位置は運転席に合わせるべき?
今はリア中央に座るとホールにいるように聴こえる

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn) mailto:sage [2016/03/19(土) 08:21:32.60 ID:VC7w0yAE0.net]
>>501
言葉足らずですいません
純正マルチが2ch出力だと
4chパワーアンプの能力を活かすことが出来ないんじゃないかと思ったんです

514 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 08:35:29.58 ID:05tD2+KS0.net]
>>504
まあ、2ch分は発揮できるわけですから、音は変わりますよ。投資に見合うかどうかはあなた次第。

515 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 08:39:24.38 ID:05tD2+KS0.net]
>>503
お好みです。

私は運転席にマイクをセットしてオートTA、普段はポジション「フロントライト」で聴きます。
助手席にも人が座る時はデッキでポジションを「フロント」に変更してボリュームを落としています。
後席に人が座る場合にも「フロント」にします。

516 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 09:05:31.54 ID:05tD2+KS0.net]
>>504
余談ですが、KTP-445は45W 4chを90W 2chとして使うこともできますよ。

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S) mailto:sage [2016/03/19(土) 09:16:07.22 ID:IhfS4zZ8d.net]
初めてのアンプ設置がうまくいった。お前らありがとう。

518 名前:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 09:29:03.77 ID:05tD2+KS0.net]
>>508
おめ!

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8c-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 10:33:26.29 ID:GUMXbmAP0.net]
WH500

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8c-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 10:38:47.86 ID:GUMXbmAP0.net]
WH500Aの評価が高いので、WH1000Aから載せ替えた。
不満だった音圧の無さ、音の小ささ、キレの無さ、音の遅れのネガがすっかり克服されていて、サブウーハーとして完成している。
値段も半額になったし技術の進歩を思い知った。
WH1000Aはお世辞にも人に勧められるようなものではなかった、WH500Aなら文句無し!



521 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 10:53:08.47 ID:urcDrY0YM.net]
>>511
ですよね。私も全く同じ印象です。
1000は「これクルマで使えんの?」って音しか出なくて、取り敢えず作ってみた先行試作品みたいですね。
パイオニアのサポートも今は「WH500Aの方が高性能」と案内しているので、正直なメーカーさんだと思いました。

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 12:02:44.81 ID:YGb0gDXs0.net]
なんで静プリは自演してまで1000Aを否定してんの?
1000Aに親でも殺されたか?

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 12:15:41.54 ID:YGb0gDXs0.net]
ワッチョイ 6fcb-t9k0
ワッチョイ bb8c-t9k0
ブーイモ MM7f-t9k0

この3つはNG Name登録&非表示で無視よろしく!

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 12:26:08.87 ID:L945rqA90.net]
バレバレなのに自演を繰り返す神経はもはや異常者の域

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/19(土) 12:41:34.77 ID:yXledtf+a.net]
ちょっと聞きたいのだけど
アンプのゲイン調整ってアンプゲイン最少とままヘッドボリュームあげるじゃん?で、そっからアンプゲイン上げるはすだと思うんだけど
自分のデッキはボリューム7割くらいでもう爆音すぎてゲイン上げるどころじゃないのだけど、この場合どうするのが一番好ましい?

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba0-tf0C) [2016/03/19(土) 12:42:36.54 ID:WAwvkFB/0.net]
1000A使ってるよ 能率よくないので不満です。(高いのに)
いいところは500Aより低い音が出る 質の良い音が聞ける
今はサブウーハーのサブとして生きてます。 勿体無いから

527 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 12:48:29.34 ID:urcDrY0YM.net]
好みですからね、気に入った方を使うのがいいと思います。

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 12:54:16.73 ID:L945rqA90.net]
>>517
俺、いまショップに入庫中なんだけど
これまでWH1000A使ってきて全く同じ感想を持っていたので
今回ロックフォードの10インチバスレフを積むんだが1000Aは残した

あの質感高い極低音は捨てがたい
切り替えて使うつもりだけど同時鳴らしも試してみたい

529 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:10:48.81 ID:urcDrY0YM.net]
まあ、赤の他人の主観的な感想に過剰反応する事なく、自分で好きな機材を選べばいいよ、それでいい。

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:37:24.43 ID:1RxJXwcqa.net]
自演癖は抜けないのかw



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e1-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:38:42.80 ID:xnJDhT+S0.net]
>>516
通常はアンプのゲイン最小でボリュームで調整すればいい
ただゲインを上げたほうがノイズが少ない場合があるから、常識に拘らず両方試してみればいいよ

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:42:56.41 ID:YGb0gDXs0.net]
1000Aより音量がデカくて中低域寄りの500Aの方が分かりやすくズンズン鳴るからね。
静プリは中低域と低域の違いを分かってないから、ズンズン鳴る=低音鳴ってるって認識なのよ。

533 名前:511 (ワッチョイ 3b8c-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:43:36.49 ID:if+MTvq10.net]
なにこの流れ、自分の持ってるWH1000Aをバカにされたと思って自演連投して自己弁護したって事か?
1万円代クラスのコンパクトサブウーハーを極低音とか上質とか、そんな熱く語られても恥ずかしい。
WH1000AもWH500Aも、気楽に気軽にお手頃に鳴らすものだと思うんだがな。

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:47:45.10 ID:1RxJXwcqa.net]
>>524
どうしてこういう書き込みの時はコテ外すんですか?

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 13:49:54.59 ID:YGb0gDXs0.net]
初心者初級者が得意気に的外れな評価してたら指摘されて当たり前じゃん(笑)

536 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:02:20.70 ID:urcDrY0YM.net]
>>524
そういうことはあまり書かないほうがいいと思いますよ。この荒れっぷりを見ればお察しです。
動物園のサルみたいで面白くはありますがね(笑)

537 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:07:51.02 ID:urcDrY0YM.net]
>>516
ゲイン調整は目的によるんだけどね。
普通の音量で聴くならゲイン低い方がS/N良くなってスッキリ鳴る。アンプの色が乗らない。ゲイン最低で不満なく聴けるならそれでいい。
アンプの色を濃く乗せたければ、耳で聴いて良い感じになるまでゲイン上げればいい。
最大音量を狙うのなら、デッキの歪みが出る直前のボリュームで、アンプの歪みが出る直前のゲインに設定するといい。

まあ、セオリーはあっても正解は無いから、自分の耳で聴いて決めるのがいいですよ。

538 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:22:33.96 ID:urcDrY0YM.net]
i.imgur.com/Aepv642.jpg

なんか荒れているので一応書いておくか。パイオニアのサポートも500Aの方が高性能だとアナウンスしているのは本当のようですね。

WH1000Aは国内専用モデルで、アメリカでもヨーロッパでもまるで相手にされませんでした。
価格と実力のバランスも酷くて国内でも未だに在庫が残る失敗作。これは事実。

パイオニアがグローバル販売モデルとして1000Aの弱点を潰してきたのが500A。苦労の甲斐あってアメリカでもヨーロッパでも
発売されて、売れ行きは周知の通り好調。これも事実。

でも、個人の思い入れや好みというものがあるから、一方だけが正解で他方を貶すなんてことは見苦しいと思いますよ。

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn) [2016/03/19(土) 14:24:33.17 ID:VC7w0yAE0.net]
>>507
ありがとう

540 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:27:19.01 ID:urcDrY0YM.net]
>>530
(^-^)/



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:34:37.50 ID:pydHMG75a.net]
>>529
そのスクショのどこがパイオニアのサポートが認めたことになるの?
どこの誰か分からない人が価格コムで適当なことを書いてるようにも捉えられるよ。

542 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:39:08.81 ID:urcDrY0YM.net]
>>532
電話して、私も確認しました。

543 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:40:46.75 ID:urcDrY0YM.net]
>>533
あー、相手しちまった(笑)

544 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:41:58.05 ID:urcDrY0YM.net]
なんで毎回ID変えるんだろう、こうしてうっかり俺のレス貰えるのを期待してんのかな?
今頃うれション漏らしてんのかなあ。キモいなあ。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:44:08.76 ID:1RxJXwcqa.net]
>>535
こういうのを荒らしっていうんだよな

546 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:45:36.73 ID:urcDrY0YM.net]
あー、しまった。
エサやっちゃった、激しく後悔。
きっとこんなやつなんだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=qjW0u3Q949o

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:46:25.25 ID:pydHMG75a.net]
>>533
なるほどw
電話したことは証明出来ないし、したとしても話した内容も証明しようがないもんなw

じゃあWH500Aが値段も安いうえに改良された高性能版だとしたら、なぜカロは失敗作のWH1000Aを売り続けてんだ?

548 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:47:44.91 ID:urcDrY0YM.net]
>>538
在庫処分。

549 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:50:32.21 ID:urcDrY0YM.net]
>>538
2つ答えたんで、俺も質問していい?

1.君はWH500Aを自分のクルマでどのくらい使ってみたの?
2.ユニットサブウーファーを使った事ある?それはなに?
3.初心者スレに初心者が感想書いて、なにが不満なの?

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:54:01.58 ID:pydHMG75a.net]
>>539
でもHPに現行品として掲載されてない?
もう生産終了してるの?
メーカー側が公式にWH1000Aは失敗作だと認めてるなら、在庫処分だとしてもそれを売り続けるのは悪質じゃない?



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:56:13.76 ID:yXledtf+a.net]
>>522
>>528
レスサンクス!
まぁ実際7割上げて少し戻してゲイン上げたんだけどさ、なんというか籠るというかスッキリしないんだよ内蔵アンプの時より…
デッキ側は最大2v/10kΩの出力でアンプは定格50w最大90wでSN/比が86なんだけどさ、これはゲイン最少のままのがよさそうだなぁ…

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 14:56:37.17 ID:pydHMG75a.net]
>>540
俺はどっちも使ってないけどこの流れを読んでて感じた疑問を質問してるだけよ。

553 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:05:54.49 ID:urcDrY0YM.net]
>>542
私の経験で恐縮ですけど、アンプ入れたら低域のパワーが格段に増すので、ドアのデッドニングを施工しないと
全体の音質としては悪くなることもありました。今では125Hzでバイパス入れて、ドアに低音を
入力しないことで解決を図っています。1ついじったら他もバランス取らないとうまくいかなくなりますよね。
悩ましくも楽しい泥沼と言われる所以です。

554 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:07:43.96 ID:urcDrY0YM.net]
>>541
きみは正義感が強すぎないか?もっと大人になりなさい。

>>543
さっきは別のIDで1000Aをもちあげていたじゃん。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:11:50.04 ID:yXledtf+a.net]
>>544
デッドニングはフロントだけ施工してるのよね…
スピーカーはJLのコアキシャルだからセパレートじゃないんですよー

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:12:23.49 ID:pydHMG75a.net]
>>545
勝手に自演扱いにしないで。

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 15:17:30.96 ID:L945rqA90.net]
HVTのサブウーファーが一万円台?
あ、中古専門だっけw

558 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:17:55.77 ID:urcDrY0YM.net]
>>547
じゃあ、なんでいきなり絡み始めたの?
きみじゃ無いという人は、急に黙ってしまったの?
不思議ですね。

559 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:19:55.42 ID:urcDrY0YM.net]
>>548

なぜそんなバカっぽさを演出するの?
値段なら今日も18000円でお釣りくると思うけど?
i.imgur.com/W8jR2To.jpg

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 15:21:56.80 ID:L945rqA90.net]
これはあなたの好きな安物の方でしょ



561 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:23:53.87 ID:urcDrY0YM.net]
>>551
だから、そんなバカっぽさを演出する必要は無いよ。普通に話しなよ。どうしたの?

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 15:25:22.58 ID:L945rqA90.net]
馬鹿を相手にしてるからだよ

563 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:26:56.69 ID:urcDrY0YM.net]
>>553
なぜ、バカを相手にするの?
普通は関わりたく無いよね?
そこまでしてバカの振りを通すのはなぜ?

564 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:30:32.80 ID:urcDrY0YM.net]
>>551
まあいいや。
500が18,000円くらいね。これはOK?
で1000は500より低性能。これもOK?
だから「1万円代のサブウーファー」の話。
OK?

もうバカの振りをしなくていいからね。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 15:33:36.12 ID:L945rqA90.net]
それはWH1000Aが一万円台で買える説明になってないよ
馬鹿を罵りたいだけだよ
君がいつも初心者相手にいい加減な事言って困らせているのと同じ

566 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:37:48.51 ID:urcDrY0YM.net]
>>556
頼むから、もうバカの振りしないでほしい。本物のバカだと思われるよ?
誰がWH1000Aが1万円代で買える話してるの(苦笑)

567 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:40:50.39 ID:urcDrY0YM.net]
>>556
ああ、君は他人が適当なことを言ったりやったりしているのを見ると気に触る、ということかい?
誰かがいい加減なことを2ちゃんに書き込んでいると腹がたつ、気になる、ってか?

それはバカじゃないな、正義感の忘れられない子供だ。ガキ。

568 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:43:25.39 ID:urcDrY0YM.net]
>>556
健常者が障害者スペースに車置いていると腹がたつタイプの人?
年寄りが騙されて高い健康食品を買わされているのを見ると、気分が悪くなっちゃう?
自分の前で信号無視や速度超過の人がいるとムカつく?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:43:30.05 ID:ixtI9oXVa.net]
>>549
流れを見てて疑問を感じたって言ってるでしょ?
他人の事情は知らない。
やっぱり触れちゃいけない人なのね。

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:44:07.84 ID:1RxJXwcqa.net]
自己顕示欲
承認欲求
静プリの特徴です



571 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:44:51.24 ID:urcDrY0YM.net]
「大人の世界で最も迷惑なのは、身勝手な正義感である。」って言葉、理解できる?

572 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:45:29.93 ID:urcDrY0YM.net]
>>560
よく言った。二度と絡むな。
忘れんなよ。

573 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:46:36.99 ID:urcDrY0YM.net]
>>561
前からそうだって言ってるじゃん。
人間の本質なのよ、それが。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:49:00.38 ID:1RxJXwcqa.net]
>>564
初心者スレを荒らすなよ

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1e-sNCn) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:49:12.88 ID:fyJmYQ300.net]
そういう喧嘩は幼稚園でやってくんない?
園児君たち

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 15:51:44.17 ID:L945rqA90.net]
>1万円代クラスのコンパクトサブウーハーを極低音とか上質とか、そんな熱く語られても恥ずかしい。

>>557

極低音とか上質とか(熱くw)買ったったのは1000Aについてだけだからな
君はそれを「一万円台クラスのコンパクトサブウーファー」と断言している

性能が500より下だから?
性能の評価は人それぞれだから君がそう思ったことに異論はないが
それだけで経済的価値を傍証も無しに一万円台にはできない

例えば俺はプリウスの乗り心地は軽自動車以下だと思っている
しかし100万円台クラスのコンパクトHVカーとは呼ばない

577 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:52:10.36 ID:urcDrY0YM.net]
>>565
i.imgur.com/UvTAxpa.jpg
はい、自演自爆(笑)

578 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:55:16.13 ID:urcDrY0YM.net]
>>567
まだバカの振りしてる。
5万円でも1万円代のサブウーファーより低性能なんだから、1万円代のサブウーファーと言って差し支えないでしょ?
言わないでおきたかったけど、WH1000Aはゴミだからね、自分のクルマで実際に使用した上で言っている。
お前は想像しているだけだろ?バカまるだしじゃん。

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:57:41.42 ID:1RxJXwcqa.net]
>>569
だから初心者スレを荒らすなって

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:58:53.04 ID:IEYdNotZH.net]
>>569
1000Aそんな悪くないぜ。
音圧低いから効果が分かりづらいだけなんじゃないか?



581 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 15:59:51.20 ID:urcDrY0YM.net]
恐らく、はこんな感じ。

A君は自分の買ったWH1000Aがお気に入り。ある日2ちゃんねるで「WH500Aの方がいい」という初心者の感想文を見た。
A君は自分がバカにされていると思い込み、必死にその感想文を否定した。A君は自分の意見こそが絶対で、異なる意見は全ていい加減な嘘だと思っている。
A君は他人の間違ったことを見過ごせない、許せない。今日も正義の鉄槌を食らわす。

ってとこだろ。
あとはお好きに^_^

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 16:00:12.98 ID:L945rqA90.net]
へ、言わないでおきたかったけど1000の前は500だったんだけど
別に500が悪いと言ってないよ
俺は1000の方が価格差以上に好きだけどね

ただ1000が1万円台って強弁していることに「嘘つき」だと言っているだけ

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 16:04:05.63 ID:jwzsPurLE.net]
>>571
彼はあんまり低い音は好きじゃないんだってさ

584 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 16:08:31.58 ID:urcDrY0YM.net]
なんだおまえら、幻聴が聴こえるのか?

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 16:08:36.13 ID:IEYdNotZH.net]
1000と500を比較すると
音量が大きいのは500
より低い音を出せるのは1000
こんなもんじゃない?

どっちがいいかは好みの問題。
人が使ってる物を不確かな情報まで持ち出して悪く言うなよ。
ましてや初心者がさ。

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/19(土) 16:09:06.89 ID:L945rqA90.net]
確かに1000は万能ではないからね
俺は>>519において>>517氏に同意する形で最初から不満点を認めている

1000は上品すぎる面もあるので、お下劣な低音を出すSWを追加することにした

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5d-sNCn) mailto:sage [2016/03/19(土) 16:29:0 ]
[ここ壊れてます]

588 名前:8.69 ID:Mod39AHQ0.net mailto: どうでもいいけどWX910Aってもう生産終わったのかな
欲しいと思ってたのにどこにも売ってない
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 16:58:17.62 ID:na9Jg9rod.net]
>>559
それは全部だめだなあ

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 17:49:57.06 ID:hJfhbZX+a.net]
>>578
在庫を探すしかないよね。



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0770-VfYM) mailto:sage [2016/03/19(土) 18:00:07.18 ID:03IaXRPa0.net]
なんでこんな荒れてるんだろ??

WH1000Aは極めて低い音から高い音まで満遍なく鳴らせるけど、音圧は低い。
WH500Aは従来の弁当箱のように使えて30Hzというかなり下までならせる。

性格の違いだけじゃん。 実売が35000円と18000円で2倍の差があるかといったら厳しいけど。

お手軽ズンドコしたい人    WX120A これまじで鉄板。 安い・小さい・いい音
ズンドコもっと低く出したい人 WH500A 低い音も出るし、ズンドコも出来る 値段もいい ちょとでかい
極低音を強化したい人     WH1000A 低音空間表現を強化できる。ズンドコできない、値段高、でかい

フロントSP・デッドニング強度でお薦めは変わるでしょう。

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 18:54:02.04 ID:05tD2+KS0.net]
WH1000Aの人が、否定されたように思い込んで発狂しただけだろ。くだらない。

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FFbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:07:53.85 ID:BPua1H7NF.net]
静ぷりさん、こんばんは。
話は変わりますが、外部アンプにKTP-445UJを検討しています。DEH-970との相性はどうですか?
あとサブウーファーはWH500Aを買おうと思いますけど、評判通りWH1000Aはゴミですか?

594 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:18:34.95 ID:urcDrY0YM.net]
>>583
こんばんは(^-^)/
KTP-445UJは目下ベストチョイスですね、5万円くらいのデジアン買うならKTPでも大差ありません。
WH1000Aは正直言ってゴミですね、一生懸命ステマしているアホがいますが、実際に聞いたことがないんでしょう。
どうしようもなく音が出ていませんね、海外販売できなかったわけです。
まともな頭の人なら、5万出すならユニットとエンクロージャーとアンプを揃えますよ。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:18:48.62 ID:yXledtf+a.net]
ALPINEのデッキにktp-445uj結構やるなぁ…
結局ゲインは最小がベストだったよw

596 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:20:24.06 ID:urcDrY0YM.net]
>>585
ですよね。筐体のサイズからは想像できないくらい、ちゃんと外部アンプと音ですよね。
私はすっかり満足しています。

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:27:20.05 ID:yXledtf+a.net]
>>586
そうだな、この値段でこれなら十分だわ
なんというか低音はでるが下品じゃなく重みがあって締まりがある
それにともない全域で音がハッキリする感じだ!
家ではビクターのウッドコーンと70cmあるケンウッドの3way使っててちょっと音には拘ってるつもりだけど、ちょっと驚いたw

598 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:29:09.37 ID:urcDrY0YM.net]
あ、隔離スレのローソン作戦の方で釣れました(笑)タイムは18分。

>>587
ちょっと低音が膨らんだ印象がありますけど、私はサブウーファーに低音を逃して音をまとめてみました。

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:32:13.69 ID:6V52YJSvH.net]
>>588
ローソンWi-Fi使ってまで必死になってることが証明されたね(笑)

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:37:12.86 ID:urcDrY0YM.net]
話しかけんなよキチガイ。あっちいけ、こっちみんな。



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:42:25.74 ID:urcDrY0YM.net]
>>590は失言だ。よくないな、ゴメン。

さて粘着の人、プロニートと呼んでもいいかな?友達になろう。
君はサブウーファーに何を使っていますか?

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 19:48:18.68 ID:urcDrY0YM.net]
初心者スレの皆さん、ご心配をかけましたが、プロニートと仲直りしました。
あとは隔離スレでイチャイチャやります。
どうも失礼しました(^-^)/

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0) mailto:sage [2016/03/19(土) 21:03:57.94 ID:EfxL7zBz0.net]
肛門さんお久しぶりです

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn) mailto:sage [2016/03/20(日) 00:24:43.03 ID:cET3SYfR0.net]
安定の流れワロタ

スネ毛の汚いひろき(静プリ)が嘘やデタラメなレスをする

住人が即レスで訂正

ひろきが自演で擁護レス

2IDで自己擁護なんたらかんたら、とバラされて発狂

このキチガイのせいでカーオーディオ関連スレからマトモな奴等が居なくなるんだよなぁ。

静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435f-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 00:41:17.35 ID:qWbagj7U0.net]
>>594
彼は精神科に通ってるみたいだよ
あまり煽らない方が良いかもね

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/20(日) 01:12:41.09 ID:CKwDjbPuC]
間違ってあっちに書いてしまった
改めまして
KENWOODのZ702wとXS1700の組み合わせで配線だけでバイアンプ接続は可能なのでしょうか
元々ネットワークはツイーターまでの線にちょろっと付いてるだけでウーファーは直結みたいなんですよね
www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_xs1700/support.html?model=KFC-XS1700

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 07:15:27.87 ID:xXDFnBmJ0.net]
なんで静プリがいなくなると、途端に煽り出すの?お前が荒らしじゃん、隔離スレでやれよ。

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f83-4bDg) [2016/03/20(日) 08:19:32.40 ID:gV7aeADi0.net]
HVTのサブウーファーで荒れていたのか
俺はWH500Aを発売当初に買って音質が気に入ったから
上級機(と思い込んでいた)のWH1000Aに買い換えたクチ
高い金出した割りにどうにもモヤモヤして2週間でWH500Aに戻した
エタニで音域を見るとWH500Aの方が下まで大きな音が出ていた
WH1000Aの美点はローパスをスルーに設定できるから400Hzまで
高い音まで出せることでこれはWH500Aには真似できない
サブウーファーで高い音まで出したい人はWH1000Aの選択は最適
両者ともに前につけていたキッカーに比べたら赤ちゃんみたいなものなんで
過剰な期待は禁物

609 名前:597 (ワッチョイ 1f83-4bDg) [2016/03/20(日) 08:26:19.19 ID:gV7aeADi0.net]
大事なことを書き忘れていた
あくまで個人の感想であってWH1000Aのユーザーを馬鹿にするわけではない
どうか昨日みたいに荒らさないでほしい
ヒロキは荒らしに対してやりすぎるからよくない
ヒロキが荒らしを刺激しすぎて発狂させているからヒロキも荒らしといえる
お互いに気をつけてもらいたい

610 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 08:35:33.91 ID:X5mraExxM.net]
>>598
だよねえ。全く同じ感想です。

>>599
いまオーディオスレで荒らしてる人って、特に意見があるわけじゃなくて単に静プリと話がしたいだけの人だから、
俺はそういう連中を友達として受け入れることにした。
今朝もさっそく静プリ静プリと連呼しているから、ちょっと挨拶してくる。



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f83-4bDg) [2016/03/20(日) 08:43:53.74 ID:gV7aeADi0.net]
静プリも粘着もそうとうキモイぞ

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7a-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 09:41:00.67 ID:AZincu220.net]
>>501
試してみたいんだけど、行ける距離にアプガないんだよね。
通販だと、往路の送料まで返金してもらえるの?

613 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 09:46:48.26 ID:X5mraExxM.net]
>>602
こんにちは。
返品時の送料は往復掛かっちゃいますね。頻繁に送料無料やってるのでそれを利用すると返送分だけで済みます。
ちょっと前まではKTP在庫たくさんあったんだけどね、ここで紹介したら一瞬で売れちゃった。
WH500Aも中古在庫無くなったね。

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-E9BP) mailto:sage [2016/03/20(日) 10:10:59.34 ID:uCd7xQMW0.net]
試して気に入らんから返品って
完全に返品規約違反なんだけど
そんな方法をこんなところで紹介しちゃって大丈夫なの?
ひどくない?

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07d8-E9BP) mailto:sage [2016/03/20(日) 10:41:38.91 ID:URyZVeuK0.net]
今は規約を盾にできても、乱用例が増えてきたら無償無条件返品不可になるのも時間の問題だな

616 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 14:37:25.55 ID:gV7aeADi0.net]
>>604
返事遅れてすまない。ご飯食べに行ってた。

前にも指摘があったけど、アップガレージは開店当初から返品規定があるんだよ。
www.upgarage.com/help/order.html

理由に関わらず、商品到着後3日以内にお知らせいただければ返品可能です。
(商品取扱い店舗にご連絡ください)
返品の際は、加工されたものや、付属品を無くされてしまったもの等はお受け出来かねますので予めご了承下さい。
外注による取付け工賃、交通費などの諸費用は保証対象外となります。
お客様都合によるご返品の場合は、返送時の送料をご負担いただきますので予めご了承ください。
その他返品に関しては保証についてをご確認ください

617 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 14:38:35.80 ID:gV7aeADi0.net]
>>605
それはあるね。今のうちに利用するといいよ。

618 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 14:57:05.73 ID:X5mraExxM.net]
>>605
盾に取る、って、そんな攻撃的になる必要はありませんよ。
私は普通に、100点以上購入返品してますけどね、今のところ会員解除されていません(笑)

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:22:18.63 ID:Q6Bs0j5ka.net]
今日RTAで測定してみたけど足元ではディップがないのに頭の高さにくると500hz付近にディップができるんだけど、どうしたらいいだろうか?

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:24:47.34 ID:0RX6AiNM0.net]
屋根とっぱったらいいんじゃないですか?



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:28:01.68 ID:NF3QqZC50.net]
>>609
3way化してみよう、

622 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:28:42.70 ID:gV7aeADi0.net]
>>609
先ずはTAを確認する。ズレてると干渉して打ち消される事がある。
次にイコライザーを調整する。何やっても上がってこなければ、車の特性だから諦める。

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b44-jl8Q) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:42:38.43 ID:b8PSdH4F0.net]
ウーハーをカロのWX55Aから、WX3000Aに変えたんだが、随分低音がぼやけた。
反応が遅いと言うか、低音が遅れてくると言うかなんと言うか…設定が悪いんかな。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/20(日) 20:59:47.96 ID:Q6Bs0j5ka.net]
>>611
それだとてっとり早いのはMTXの雪だるまか…

>>612
イコライザー使って500hzをフラットにすると高音が弱くなっちゃってなぁ、俺のやり方が悪いのか

625 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 21:02:38.26 ID:gV7aeADi0.net]
>>613
トランク置きの2発ユニットなんてそんなもんだと割り切って、ローパス40Hz -36dBとかにするのがいい。
あとはボリューム上げ上げでノリを楽しむのが向いているんじゃないか?

626 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/20(日) 21:08:28.74 ID:gV7aeADi0.net]
>>614
私もですね、消せないディップが63Hzと800Hzにあって悩みました。
いろんなことをやってみて、RTAでフラットに出来て喜んだのですが、その後にスイープで確認したら、
RTAに現れないディップだらけで、それ以来神経質に調整することをやめて、音楽を楽しむことにしました。

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 01:15:52.49 ID:fBkxCRXba.net]
ktp-445ujだがやっとエージングが終わったみたいで最初より低音が出るようになったと同時にボーカルが濁って聴こえるようにもなった。こりゃ駄目なアンプだな。。。
元々のデッキのSN比が105だけど84のこのアンプとの差はでかすぎる
低音がでなくても内蔵アンプのがマシだわ、、ボーカルが聞いてて気持ちくよくない

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/21(月) 01:46:30.76 ID:rINY9VPD0.net]
ハイパスでもかけて低音抑えてもダメなの?低音無理に出したらこもって聞こえるの当然だと思うんだけど…

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 02:08:39.92 ID:fBkxCRXba.net]
>>618
そもそも俺のドアスピーカーは下は60hzまでしか出てないんだわ
ハイパスも試したよ、でも駄目
今度はキンキンと高音が耳に触る→イコライザーで調整する→籠るの繰り返しだ
イコライザーたった1下げるだけで籠るんだよ。一週間ずっと調整続けたけど諦めた…
それにドアスピーカーを下まで出したからといって別に音籠らないぞ、今までそんな経験はないしそもそも下がそこまで強くでるドアスピーカーは少ない

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 02:15:12.35 ID:fBkxCRXba.net]
>>618
書き忘れた。
俺は籠ってるとは言ってないぞ!
濁ってるといったんだ、なんていうか高音がザラザラしてるというか声自体が、くすんでる感じで明瞭感がないとはまた違う
んでもって音の響き方がなんか歪んでる感じ。GAINも最小なのにな
もちろんオルタノイズ拾わないように配線は考えてくんであるからノイズは出てないよ。
言葉足らずですまんm(_ _)m



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/21(月) 02:17:39.93 ID:M+Hj+0aba.net]
>>620
SN比が105から84になったからじゃないの?

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 02:22:44.00 ID:fBkxCRXba.net]
>>621
だからそう書いたんだよw
21dbの差がここまで出かいんだなって事です。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/21(月) 02:52:13.16 ID:M+Hj+0aba.net]
>>622
そう書いてたの見て言ったんだけどさw
逆にsn比低い状態で丁度いいと思ってたセッティングのままsn比が高くなると、耳に刺さるギラついた感じになると思う。

634 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 06:53:22.17 ID:SfDwN6Gi0.net]
>>617
もしかしてゲイン低めで使っていませんか?KTPはゲイン低いとボソボソした粒の荒い、曇った音ですよね。
私はゲインを上げて使っています。1/7から1.5/7位がホワイトノイズが出ない範囲で聴けると思います。
高級アンプじゃないので、透き通るクリスタルサウンドを期待したのなら、それは無理な相談です。
パワー乗せてノリを楽しむアンプだというのが、私個人の感想です。そこが気に入っています。

635 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 07:50:30.29 ID:8De685TBM.net]
>>619
それでもハイパスは必要かと思いますよ。
フニフニさんの受け売りだけど、一般的なデッドニングでドアから出せる低音の限界は100Hzと聞きました。
大きな音を出して、ドアパネルや内装パネルを指で触った時に振動が伝わるようではお話にならない、という意味だったようです。

私も最近になってようやくその意味がわかってきて、ただ音を出すだけならスピーカーのスペックで出るけど、
付帯音(雑音)が出まくっていたのでは、クリアネスを語る以前の問題だったのですね。

私はエーモンのデッドニングキットを施工して、V172Aをハイパス125Hz -12dB/octで鳴らしています。
パネルが振動しないのは、この程度が限界でした。それより下はサブウーファーに任せた方が曇りない音になりますね。
HVTのサブウーファーと合わせて、今では耳の限界まで音を大きても、クルマは全く振動なくさっぱり明瞭な音を鳴らしています。

636 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 07:53:06.14 ID:8De685TBM.net]
>>621
S/Nは暗ノイズの大小と考えて差し支えないですよ。歪率の方が音質に効くと思います。KTPでも十分低いから、
A900やPDX-F4クラスと比較しなければ、問題ないですけどね。

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1e-sNCn) mailto:sage [2016/03/21(月) 08:36:54.49 ID:PLl/UxAs0.net]
>>620
100Hzと7.5KHzが強すぎるとそういうブーストしたような音になるぞ
明瞭感なんつう聞き疲れするドンシャリ追及するより、アルパインが得意とするパンチ力ある音追及したほうがいい
まぁボーカルなんかどうでもいい楽器の原音優先者の意見だけどね

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 09:50:48.26 ID:fBkxCRXba.net]
>>623
なんか想像できたわw

>>624
ゲインなんかとっくに色々やってるっての初心者じゃあるまい…
ゲイン上げるとさ、なんか余計疲れるんだわ。
しかもお前の使ってるdeh-970ってプリアウト5vじゃなかった?俺の2vなんだよ、そこ抜きに話されても困るわ

639 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 09:58:44.28 ID:8De685TBM.net]
>>628
そんなに攻撃的にならなくてもいいですよ。
初心者スレで「初心者じゃあるまい」なんて威張られても、どんな顔していいのか困りますね。まずは落ち着いてください。

さて、落ち着いた上で、2Vプリアウトの出力でゲインミニマムでは、尚更あまり良い結果を得られないと思いますよ。
デッキの出力で無理して、歪んでいるものと思われます。外部アンプの調整はとても難しいので、調整だけショップに頼んでもいいんじゃないかな。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:11:35.77 ID:xSQ2/C8Ta.net]
>>629
いや確かにこれじゃ荒らしと変わらんね、すまんな
いやそうだけどさ、アンプスレないし、スピーカーのスレは違うし動いてるのってここしかないからさ、ここしか書くとこないのよ
GAIN調整はなん十回やったわけ、上げるとさ雑味が増すんだよやっぱ2V出力だと
結果上げようが下げようが駄目だった。お前もそんな無理にktpは正義みたいにならなくてもいいんじゃないか?



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:16:08.76 ID:xSQ2/C8Ta.net]
>>627
ALPINEいくつか使ってたけどパンチがあるなんて思った事1度もないんだがw
いやそんなドンシャリ好きじゃないよ、明瞭感ってボーカルの抜けのよさの事ね
あと低音も別に入らないからドンシャリスキーじゃないなぁ
高域側はrtaで1khzから緩やかに下がってく感じがベストな気がする

642 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:25:32.33 ID:8De685TBM.net]
>>630
誤解させたのならごめんなさい、私は初めから「KTP-445は高音質」なんて言ったことはないんだよ、
ひとつ前に使っていたPDX-F4から2割3割落ちる、高級アンプとは比べるべくもない、と書き続けてきたつもり。>>626でもそう書いています。
個人的に「好きな音」っていうことで、初めてアンプに興味を持って試したい人にオススメできる、程度ね。
特に私はアニソンゲーソンが好きなので、ソースの悪さが目立ちにくい、ノリで楽しむ位の安アンプの方が合っているのね。

予算とスペースがあれば、KTPよりもPDX-F4の方が高性能で高音質だし、カロならPRSシリーズの方がキレイな音が出るので、それらをお勧めしますよ!

643 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:31:24.70 ID:8De685TBM.net]
感想を整理すると、こんなんです。

PRS-A900、XA804
おー、超キレイでクリアな音だなぁ!

PRS-D700、PDX-F4、T400-4
パワー感、ドライブ感があってチョー気持ちいい〜!

GM-D7400、KTP-445UJ
値段の割になかなかいいな、これで十分だろ!

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:40:32.48 ID:xSQ2/C8Ta.net]
>>632
確かにアニソンとかEDMならそこそこきけるな、そこは同意する。
特に気持ち悪く感じたのはバラードだから、やっぱり音質重視になっちゃうな
資金に余裕ができたら6万円台の買うかな
ちょっと熱くなりすぎたな、すまんm(_ _)m

645 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/21(月) 10:44:43.83 ID:8De685TBM.net]
>>634
こちらこそ、失礼なこと言ってすみませんでした。

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/21(月) 23:17:45.15 ID:rINY9VPD0.net]
TS-

647 名前:WH1000AってちゃんとDSPつかうときに、
リモコン取っ払ってLPFスイッチ切ってしまった方が良いのか、それともスイッチ入れてリモコンでゲイン整えたほうが良いのか、
どちらが正しい使い方なんだろうか?

LPFスイッチ切ったままリモコンつないでもパワーインジケーターランプ点くんだけど、
このまま使っても良いんだよね?
[]
[ここ壊れてます]

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/21(月) 23:19:06.72 ID:w0ctmzQU0.net]
確かその状態でも位相SWだけは生きていたような気がする

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 02:00:37.94 ID:ngORx2Se0.net]
>>633
それじゃニワカの独りよがりみたいでバカっぽいな。
もっと詳細にインプレしてくれ。

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 02:02:12.14 ID:NrQgjkk4a.net]
サブウーファーを新しくなったμディメX80かダイナクエストかSWE-1200で迷ってるんだが、どれがオススメ?



651 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 06:05:38.78 ID:tt02YQDR0.net]
>>638
そんなに攻撃的になる必要はないよ。肩の力を抜いて、普通に話してごらん。

652 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 06:06:57.25 ID:tt02YQDR0.net]
>>636
どちらも使えるのであって、どちらも正しいですよ。正解は1つではありませんね。

653 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 06:14:25.26 ID:tt02YQDR0.net]
>>639
x8は小型シールドらしく、タイトにドンドンした音。
swe-1200は天板に一度反射させる仕組みで、音量を上げると天板(プラスチック)の振動音がブンブン鳴ってしまった。

どちらかというならx8をオススメします。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-E9BP) mailto:sage [2016/03/22(火) 07:10:40.83 ID:o5YPPzlJd.net]
HUがdeh-970、外部アンプgmd7400を使用しています。
アンプのゲインとHUのボリュームのバランスはどのくらいがいいんですかね?
また、USBのwavメインなんですが、ソースレベルアジャスターという機能の増減は、音質に影響するんでしょうか?

655 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 07:23:58.67 ID:uUEfqhgoM.net]
>>643
ゲイン最小から始めて、少しずつ上げてイイ感じのところで止める。時計の短針で言うと8時から10時の間くらいで試してみて下さい。
ソースレベルアジャスターはソース毎(ラジオ、CD、USBとか)の音量差を軽減するものですね、音質には直接関係ないです。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 17:34:54.13 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>643

音量が不十分だと感じない範囲で、出来る限りアンプゲインを下げて下さい。
ただし、HUのボリュームは音量が小さい古めのソースを考慮して、7割を目安に。

657 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:19:02.03 ID:tt02YQDR0.net]
>>645
やっぱゲイン最小の方がいいの?

658 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:25:24.95 ID:tt02YQDR0.net]
>>643
ゲイン調整については私も確たるものを持ちませんので、読み流してくださいね。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:26:43.54 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>646

ゲインは低い方が歪みは少なくなり、S/Nも良くなりますから。
それでもゲインを上げた方が「おいしい」というなら止めません。

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/22(火) 18:32:53.34 ID:zV7dFnHh0.net]
だったらアンプなんかつけないほうがいいよ



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:38:57.01 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>649

あなたがそうしたいならそうすればいいだけの話。

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:40:29.69 ID:A2H5RgR4E.net]
パワーアンプの入力感度はHUの出力レベルの差を吸収する為にある。
音質云々言い出したら、特定のHUしか使えなくなる。

663 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:48:47.86 ID:uUEfqhgoM.net]
>>648
だよねえ。ゲイン小さいほどS/N良くなる感じだもんね。
そうするとパイコンの様に、大した音量出すわけでもないコンテストでショップがオシロスコープ使ったり、
アンプが歪むギリギリのー、なんてやってるのは金儲けのための茶番劇って事でOK?

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 18:57:27.91 ID:yisOl0/Va.net]
>>652
そもそもがパイコンやそこらのショップの殆どが音楽を聞くための調整じゃなく音を聞くために調整してる
色々な楽器の音が鮮明に聴こえる=音質がいいになってる
俺の個人的な好みの話だけどさ、色々な音がハッキリ聴こえると疲れると思う
なんかホームオーディオをカーオーディオに求めてる感じしかしない…

665 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:03:47.38 ID:uUEfqhgoM.net]
>>653
なるほど、良くわかります。方向性や好みもありますからね。ありがとう。

私は理論的な事はまるでわかりませんが、
ゲイン下げる→S/Nが良くなる(ノイズげん)
ゲイン上げる→スルーレート上がる(立ち上がり鋭く)
というのが自分の耳で感じている「感想」ですかね。ここをバランスさせて好みの音を引き出そうとトライしています。
シロートの手探りで恥ずかしいですけど。

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:07:29.30 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>652

どでかい音が出ないと音が悪いと感じる人がいるためです。
低いボリューム位置から大きな音量でると「パワー感がある」と勘違いするのです。
なので、めいっぱいボリュームまわさないとリスニングレベルに到達しないような
セッティングはデモカーではやりません。

サイン波形が崩れない領域なら、ゲインは絞った方がS/Nは良くなります。
ゲインを絞って波形が崩れるアンプは見たことがありません。

解像度が上がる→歪が小さくなると聞き疲れするなどと、>>653 のように阿呆なことを
いうなら、モノラルイヤホンでAMラジオでも聞いていればそれでいいのです。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:21:19.88 ID:t83HZej5d.net]
音量が不充分と感じない範囲でだろ?
下げれば良いってもんじゃない

668 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:21:50.63 ID:uUEfqhgoM.net]
>>655
そういう考えもあるのですね。パイコンの審査員はレベルが低いから、わかりやすく大きな音を出して高得点を狙う、ということですか。
パイコンはもう少し経験豊富な審査員がやっているものと思っていました。

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:23:54.71 ID:yisOl0/Va.net]
>>655
何がアホなんだ?好みの話だろ
解像度が上がるのを悪いなんて言わないよ
でもさ実際目の前でバンドとか聴いた時に一つ一つの楽器の音がはっきり聴こえるか?メタルとかは楽器の音がはっきりした方が楽しめる、でもバラードなんかボーカルがメインじゃないの?
全部が主張したら音楽じゃなくね?どこにピント合わせるかだと思うんだけど…
別に解像度に拘りたいならそれでいいんだよ人の好みなんだから
でもそうじゃない人にアホと決めつけるのは押し付けだろ?俺はその音を聞こうと意識した時にちゃんと聴こえるけど決して他を邪魔しない程度がベストと思ってるだけだよ、現にGAINはほとんど上げないしな

670 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:25:06.83 ID:uUEfqhgoM.net]
着眼点を変えてみていい?
アンプの方は置いておいて、プリアウトの品質ってどのレベルでも同じって前提でいいのかな?
フルスケール62のデッキで、ボリューム20の時と50の時は、単純に完全な相似形と考えてる?
それともプリアウトも歪むレベルがあると考えるか、それによってもかわってくるのかな?
うーん難しいね。



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:27:30.66 ID:yisOl0/Va.net]
>>657
パイコンの審査員はみんな同じ方向性でしか審査しないもんな
パイコンで賞とったなんてうたってるショップとか別によくなかったなぁ…
ショップだけでいったら長野の某ショップがいいんじゃね?

672 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:29:49.46 ID:uUEfqhgoM.net]
パイコンはDSP調整コンテスト化している、って話は聞いたことありますね。
それも1つの競技と言えば競技か。

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:30:05.75 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>658

あんたみたいな人がでてくると、結局は人の好みだから答えは無い、ってことになるんだよ。
そんな意見の奴と議論するほどヒマじゃない。

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:30:08.78 ID:Bi ]
[ここ壊れてます]

675 名前:6jaUga0.net mailto: >>658

>実際目の前でバンドとか聴いた時に一つ一つの楽器の音がはっきり聴こえるか?

ミキサーの腕による
[]
[ここ壊れてます]

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:31:37.06 ID:yisOl0/Va.net]
>>662
お前も自分の好みで話してるだけじゃねぇかw
なんだよ暇なくせにwプロニートかな?肛門かな?

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/22(火) 19:32:51.00 ID:zV7dFnHh0.net]
カーオーディオのコンテストに入れ込んでる奴って変だよな
課題曲なんてあってそれがよく聞こえるように調整するんだろ

競技としてそんなのがあっても良いとは思うが
一般的に運転中に俺たちが聞く音楽という意味で同じジャンルとは思えない

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:34:52.25 ID:fUDnlIgZ0.net]
>>659

プリアウトの品質も決して同じじゃない。ただ、

1. ボリューム途中まで(7,8割)までは概ねリニア
2. 8割を超えると歪みが出はじめる
3. 低ボリューム側のほうが相対的にS/Nが悪く、ダイナミックレンジも劣る

ということはいえる。基本的にHU側の歪が明らかに知覚できるような
場合を除けば、HU側のボリュームを大きく、アンプ側のゲインを小さく、
の組み合わせがS/Nでも歪み率でも、ダイナミックレンジでも有利。

679 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:36:33.66 ID:uUEfqhgoM.net]
>>666
サンキュー。

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f2-VfYM) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:37:50.79 ID:uMUvqKWU0.net]
>>655
逆じゃね?
波形崩れない範囲ならゲイン上げた方がSN比良くなるんじゃ



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/22(火) 19:41:13.46 ID:zV7dFnHh0.net]
アンプの設計によってどちらにもなり得るので
ゲインの大小を一括で語ることに意味はない

HU、SPとの組み合わせが無限にある中で自分が聴きやすいように
すれば良いだけ

682 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 19:43:37.14 ID:uUEfqhgoM.net]
要素が多いから難しいんでしょうか、書き出しても

デッキのボリューム位置による、デッキ自身のS/N、スルーレート、歪率の変化
アンプのゲインによる、アンプ自身のS/N、スルーレート、歪率

この辺が同時に動いちゃうんで、バランスを取らなきゃいけない、みたいな感じかな。
私みたいなシロートだと、ベストポイントを探のはまず無理っぽいので、バランスが悪くないエリアで使うことを狙うのが無難か。

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/22(火) 19:53:49.79 ID:KJywcDDx3]
アンプによってはより味がでるゲインってのはあるよ
ソースのボリュームこれくらいにしてくれって指定している物もある
S/N比だけで考えるのはアンプの旨味をこ ろす可能性があるので注意かな
良い意味でアンプの個性をこ ろしたいならそういう設定も良し

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 20:14:08.55 ID:yisOl0/Va.net]
>>670
自分にとってのベストポイントかアンプにとってのベストポイントかにもよるな
多少歪んでる方が荒々しくて楽しめるかもしれない
ヘビメタが繊細な音しててもなんか味気ないじゃん?

685 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 20:20:11.46 ID:tt02YQDR0.net]
>>672
私には「自分にとってのいい感じ」しかわからないっす^_^
仕方ないのであまり悩まないようにしています。

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 20:24:43.98 ID:yisOl0/Va.net]
>>673
耳で判断するのは難しいからそれでいいよ
難しいからオシロスコープ使うわけだからな

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 21:04:21.62 ID:1xz+HJWK0.net]
つまるところ車のオーナー本人の好みに合わせるのが一番

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 21:37:53.13 ID:fUDnlIgZ0.net]
なにも分からない人が、わかったように結論づけても何の意味もない。

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S) mailto:sage [2016/03/22(火) 21:38:24.00 ID:OMeC9QdVd.net]
トラブった…。
拾ってきたXM-504Xっていうの使って初バッ直して感動してたんだけど、
昨日音が鳴らなくなって

・電源入れると即プロテクト
・放置しとくとプロテクト解除(でも音出ない)
・この段階でアンプにビンタすると「ボッババッ」
・諦めてそのままインパネ組み直す
・天板をぶっ叩いて閉めたら「ババッ」って鳴って数秒後にいきなり音出る

って感じで、ダッシュ裏のギボシ共がどっかショートしてプロテクト掛かった
可能性も疑ってみたんだけど、見た感じそうでもなくて困った。
これってやっぱアンプご臨終?

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn) [2016/03/22(火) 21:39:59.53 ID:zV7dFnHh0.net]
拾ってきたものに文句を言うとは何たる乞食
親が見たら泣くぞ



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S) mailto:sage [2016/03/22(火) 21:40:40.03 ID:OMeC9QdVd.net]
いやいやいや安く買ったって意味だよごめんよう

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-E9BP) mailto:sage [2016/03/22(火) 21:43:16.56 ID:EdJjXNEE0.net]
叩くとなおるなら内部の半田付け不良とかじゃね

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/22(火) 22:22:21.30 ID:yisOl0/Va.net]
>>676
ブーメランだな

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/22(火) 22:58:18.78 ID:fUDnlIgZ0.net]
ID:yisOl0/Va 「今日のイタイ人」優勝おめでとう。

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435f-t9k0) mailto:sage [2016/03/22(火) 23:17:12.01 ID:BcGzuLZV0.net]
どっちもどっちだな
おれはおれの方法でやる

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-E9BP) mailto:sage [2016/03/22(火) 23:59:18.48 ID:o5YPPzlJd.net]
>>643です。みなさんありがとう。
アンプのゲインを最小、ソースレベルアジャスターは+4だとHUのボリュームは40前後が今のセッティングになりました。
内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?
ひとまずアンプ側のゲインを上げるとピーというノイズがかなり出てしまうので、実質上げれない状態でした泣

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-45jN) mailto:sage [2016/03/23(水) 00:21:40.80 ID:os28y7Uj0.net]
KTPのゲインってNFBにボリューム入れて変えるタイプだって勝手に思い込んで
いるんだが。。。最近はブロック図もなくなりよくわからんけど。

安定性の向上や歪率を下げるためのNFBなんだと思うけど、音がくすむ性質も
あるから、上のほうの方は耳がよくてそこが気になっているような気がする。

昔のパワーアンプ、ディップSWでNFBのON・OFFがあったのが懐かしい。

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 00:54:00.26 ID:hbIw0ec40.net]
>>684

内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?
問題ありません。

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 00:55:21.19 ID:hbIw0ec40.net]
>>684

| 内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?

問題ありません。内蔵アンプ自体のゲインが高すぎるのです。
ゲインでS/Nが変わることが実感できるなら、なるべく低いほうで使って下さい。

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 02:04:27.29 ID:8G8XCXUg0.net]
プレイヤーの出力電圧がアンプの入力感度未満(クリップしない)なら何も問題ないんだが。
ゲインをできるだけ低くしたところで総合的なSN向上は見込めない。
ただ車の場合は電源電圧の変動があるので安定化電源が無いのなら12Vで調整するのがベター。
12Vでプレイヤー側とアンプ側の双方がクリップしない設定を探すのが最良。



701 名前:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 07:11:33.66 ID:0F8iwyTV0.net]
なるほどSNについてはなんとなくわかりました。その他の要素についてはどうでしょうか?
例えばアンプのスルーレート(音の立ち上がりの忠実さ)はゲインが高い方が良いと思うのですが。
ゲイン上げると同じ音量でも元気な音に聴こえると思います。歪とかじゃなくて。

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/23(水) 08:33:25.21 ID:IPLSZBJZZ]
忠実さって曖昧で難しいな
何を持って忠実とするかと言えば、原音(生音)な訳だが本来オーディオ開発はプリアンプ>パワーアンプ>スピーカーまで意図的にデザインして録音された電気信号を音という物理現象に変換するんだよね
プリアンプのボリュームとパワーアンプのゲインだけで話しても忠実には程遠い

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/23(水) 08:41:12.60 ID:IPLSZBJZZ]
アンプの造り次第でゲインに対する変化が違う
ヘッドユニットも造り次第でボリューム制御が微妙に違ったり

アンプは増幅器だからゲイン上げれば歪みやすくなるしノイズも増幅され、逆にゲインが小さすぎたら特定の音域だけ立ち上がらないってのもある
特にアンプまでの配線等でノイズを多く拾ってる場合は最悪だな

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 09:12:09.83 ID:hbIw0ec40.net]
ふつうはどんなにゲインを低くしても、入力感度に達する前に人間の耳が限界に達します。
(定格50W以上のアンプなら・・・ですが)
一方、ゲインを上げれば入力許容電圧はさがるので、結局はゲインを上げようが下げようが、
クリップする最大音量に違いはありません。よって、S/Nやリニアリティが良いうを選べばよく、
ゲインがより低い方が有利であることに変わりはありません。
もちろん、十分な音量が得られるなら、という条件つきですが。

705 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 09:25:30.82 ID:zoMkwmkHM.net]
>>692
ゲインが低いとスルーレートも低くなりますが、そこは考慮しないのですか?
単純に「S/Nが良い=音が良い」ではないと思うのですが。

706 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 09:31:05.50 ID:zoMkwmkHM.net]
>>692
入力クリップと、出力クリップがゴッチャになっていませんか?

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 09:39:32.27 ID:hbIw0ec40.net]
基本的にはごっちゃにはしていません。

音の基本はリニアリティ(線形性)と歪み率とS/Nです。どの点においてもゲインの低い側
が優れています。

ちなみに、スルーレートって何ですか?

P.S. これから出張するので夜まで書き込み出来ません。

708 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 09:47:26.04 ID:zoMkwmkHM.net]
>>695
オペアンプの性能指標で最も重要な1つで、入力に対する応答の先鋭さを示します。
スルーレートが高いと入力に忠実に、低いと角が取れた丸い出力となります。
www.linear-tech.co.jp/company/news/timelynews/TN008.pdf

S/Nは残留ノイズの多寡ですから、音質にはスルーレートの方が効くのかと、シロートなりに思った訳です。

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 10:32:15.44 ID:Jce0zft0r.net]
スルーレートと利得は無関係

710 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 10:36:28.79 ID:zoMkwmkHM.net]
>>697
なるほど、そうなんですか。つまりリニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけという訳ですね。
私はシロートなので、つい大手のカタログを信じてしまいます。ご指摘ありがとうございます。



711 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 10:47:50.44 ID:zoMkwmkHM.net]
メーカーのカタログにはこんなことが書いてあります。これもシロートを騙そうとしているのでしょうか?

www.olinas.co.jp/topics/cat/knowledge/post/yomoyama-030/
スルーレートはオペアンプIC内部のコンデンサの充電時間に依存なので、回路設計的にゲインが高いほどスルーレートも良くなります。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 11:39:35.70 ID:81W3EXzX0.net]
>>698-699
こういう自分が池沼なのを他人のせいにするクズは
最低の人間

713 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 11:46:23.36 ID:zoMkwmkHM.net]
>>700
そういう発言は恥ずかしいですよ。スレを荒らすのが目的なら迷惑なのでおやめなさい。

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 12:32:01.58 ID:81W3EXzX0.net]
>>701
事実を述べただけだクズ

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 12:32:30.59 ID:nPJH7OCv0.net]
>>701
過去に散々自分でやって来た愚行なのにね。

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 12:38:15.51 ID:8G8XCXUg0.net]
静プリは静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

まぁ、これからも頑張れよ。
あんま2ちゃんに依存すんなよ。

717 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 12:52:17.32 ID:zoMkwmkHM.net]
荒らしはお引き取り願います。

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/23(水) 13:15:32.02 ID:IPLSZBJZZ]
池沼扱いは酷いな
デジタルボリュームとアナログボリュームの違いと仕組みを理解したら小さいほど良いという結論には成らないと思うのだが
機械同士の信号の差異による変化だけではなく、機械内のボリュームによる電圧と性質の変化を考慮しないと答えは出ないよ

だからアンプとヘッドユニットの造りに合わせた設定が必要なんだが

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 13:17:49.14 ID:30a/VefBp.net]
>>692
どんな軟弱な耳なんだよ

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cbf-5Noq) mailto:sage [2016/03/23(水) 13:31:00.48 ID:CNF0CFM3C.net]
1.車種にオプションで用意されているサウンドシステムは何がありますか?

・トヨタのスーパーライブサウンドシステム
・マツダのBOSEカーオディオシステム

くらいしか見つけれませんでした。

2.新車を購入する場合、上記などの標準のカーオーディオか社外のカーオーディオどちらがよいでしょうか。



721 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 13:42:31.45 ID:zoMkwmkHM.net]
>>708
他にもレクサスのマークレビンソンとか、BMWのB&O(ハマカド)とか、いろんなのがあります。
メーカーオプションのものは「ブランドの協力を得て開発された純正品の味付け違い」くらいの認識でいいと思います。
価値観はそれぞれなので、社外品とどちらがいいとは誰にも言えないでしょうね。

ちなみにレクサスオーナーは「マークレビン損」と貶す人も少なからずいます。

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 14:21:46.18 ID:4tcext3ZE.net]
>>709
物知りなんですね、尊敬しちゃいます。

723 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 14:24:18.52 ID:zoMkwmkHM.net]
>>710
2ちゃん依存症ですから^_^

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv) mailto:sage [2016/03/23(水) 15:10:05.66 ID:81W3EXzX0.net]
>>698-699
誰かと思ったら静プリかよ。
なるほどこりゃ間違いなく人間のクズ

725 名前:セわ。 []
[ここ壊れてます]

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-mM4c) [2016/03/23(水) 15:34:01.26 ID:agcZ42e0a.net]
スルーレートはゲイン(利得)とはあまり関係が無い。
ちなみに、オペアンプのスペック上のスルーレートは、概ねMHzやGHz
レベルの話なので、20MHz程度の音声信号ではまったく問題にならない。
そもそも、高周波領域の位相が変化して入力の矩形波が乱れたとしても
聴感上はなんの問題も無い。アンプの特性よりもスピーカーユニット
(ツイーター)の特性のほうがよっぽど暴れているからだ。

HUのプリアウト電圧は、いまは5V程度のものしか無いが、正直なところ
高いほうがずっと良い。ADDESTにも7Vのデッキがあったし、カロXも10V仕様
だった。もちろん、それらのデッキに組み合わせるアンプはゲインを下げて
使うわけだが、そのほうが音は間違いなくよかったのだから。

そんなことも知らない連中が、HUとアンプの両者にとっておいしいところを
使うのが最良だ、などと下らぬ議論をしているのだから笑える。

727 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 15:47:01.55 ID:zoMkwmkHM.net]
>>713
初心者スレで、なにを大上段に論じているのか、理解しかねるなあ。

728 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 15:52:27.24 ID:zoMkwmkHM.net]
>>713さんの書き込みをまとめると、
「アンプゲインは低い方がいいと、個人的に思います」ってことでしょ?
それで別にいいと思いますよ。誰も君を攻撃していない、落ち着いて。

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2373-eaUQ) mailto:sage [2016/03/23(水) 15:58:08.04 ID:EZJnqDTk0.net]
6年前リアに着けたKFCーVS18
全く鳴らさないまま廃車を迎えるからとりあえず外したんだけどこれどうしよう
前はKFCーVS16だけど廃車前日まで着けておく予定
2ch-dc.net/v6/src/1458715626856.jpg
16pや18pは需要少ないんだよな…

730 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:04:45.97 ID:zoMkwmkHM.net]
>>716
興味本位ですけど、これって一般的な17センチ用のバッフルじゃ取り付かないのですか?



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:14:09.90 ID:81W3EXzX0.net]
>>714
>>698
> なるほど、そうなんですか。つまりリニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけという訳ですね。

「静プリ」という人間が「リニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけ」と
息をするように嘘を吐いて回る人間のクズだからです。
本当に人間のクズ、こいつクズの中のクズだわ。

732 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:16:25.31 ID:zoMkwmkHM.net]
>>718
i.imgur.com/6l5a5AQ.jpg
君の書き込みは「初心者のためのカーオーディオ」に相応しいと思いますか?
荒らしに見えますので、どうかお引き取りを。

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:17:32.71 ID:81W3EXzX0.net]
「静プリ」ってここまで人間のクズだったんだな。
うかつにも今まで気が付かなかったわ。

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-mM4c) [2016/03/23(水) 16:23:31.10 ID:P9IkTLnpa.net]
クズですよ。たまに暇つぶしに相手してやってるだけです。

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:23:34.87 ID:81W3EXzX0.net]
>>719
何荒らしが仕切ってるの?
どこまで最低な人間なんだ?

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/23(水) 16:31:32.82 ID:IPLSZBJZZ]
>>713
イヤだからさ、アンプ側のボリューム制御はどれなんだよって話
アナログの極小potだったら入力大きいと不利に働くこともあるし
そこらへんがお粗末かどうかもアンプ次第だし、逆にヘッドユニットのボリューム制御がお粗末ならボリュームでかい方が変化少ないんだが
極端にボリューム搾るってのは必ずしも最適解にはならんよ

あなたが言ってるのは機器間の電圧の大小の話だわ
機器内部でのボリューム変化の影響を考慮してない

737 名前:703 (シャチーク 0Cbf-5Noq) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:32:19.82 ID:CNF0CFM3C.net]
>静プリさん
質問に回答して頂いてありがとうございます。

しかし、広く意見を聞きたいのに、貴方の様なコテハンがいると
板が荒れて話ができません。

カーオーディオ質問板はこの板も含めて貴方のせいで全て荒れています。

親切心で回答してくれている気持ちがあるのなら、板に来ないことが最も親切だと
理解してもう二度とこないでください。

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:32:37.52 ID:0NGjg392a.net]
どっちが荒らしだなんてくだらない話題は隔離スレへどうぞ

739 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:39:16.12 ID:zoMkwmkHM.net]
>>724
会社のIP晒しながら、よくそんなことが言えますね?ワッチョイ付いてるのを忘れていると思いますが、あなたの会社に通報しておきますね。

740 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:42:00.29 ID:zoMkwmkHM.net]
>>725
無視すればいいよ。ストレス溜まってんでしょ。



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:46:25.47 ID:0NGjg392a.net]
>>708
music-lifestyle.net/ranking-audio-brand/
外車にはサウンドシステム搭載車多いみたいですね。
国産車だとトヨタ系列が多いみたい。

www.asahi.com/and_M/interest/TKY201307120146.html
オプションじゃないけど楽器メーカーとコラボしてる専用サウンドシステムが搭載されてる車もあります。

742 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:49:02.82 ID:zoMkwmkHM.net]
>>724
代表の方にメアド聞いて、ここのアドレスとログ、ワッチョイのipアドレスを通報しておきました。
社内から2ちゃんねるへ投稿することは社内規定違反だとのこと、クビですね。お疲れさん。

743 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:58:00.92 ID:zoMkwmkHM.net]
>>728
ワーゲンのカッコいいっすね、ぜひ聴いてみたい。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 17:03:47.77 ID:ZvcOkMMg0.net]
趣味悪いな

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b52-4bDg) [2016/03/23(水) 17:04:52.56 ID:Xsm7Dh7E0.net]
>>724
いまどきワッチョイスレで会社から書き込むようなアホがいるとは、しかも相手が静プリw
こいつすげーしつこいぞ、徹底的に追い込む粘着キチガイ。
ご愁傷さまですwww

746 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 17:18:41.72 ID:zoMkwmkHM.net]
「インターネットで中傷された。場合によっては訴えるので個人特定してください。」と書き添えました。

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb58-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:19:55.51 ID:8P7l8ePI0.net]
会社名までは分からないじゃん

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:31:59.16 ID:raCMzj2ia.net]
奴は他人より少しでも上に立ちたい、哀れな輩だから関わらない方がいい。

749 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:41:58.78 ID:zoMkwmkHM.net]
本当面白いな、お前。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:25:59.36 ID:4wylmVR+0.net]
静プリが1レス書く

単発IDの荒らしが数レス粘着する

単発IDの自作自演が10レスくらい続く

最近こればっか



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:57:34.90 ID:87qMSbonH.net]
>>737
なんかクサいな…

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:59:03.49 ID:sQDKBxLP0.net]
中傷も何も実際そうなんだから仕方ないじゃないか

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:08:34.39 ID:sQDKBxLP0.net]
>>724は至極まっとうな意見なのになぜ怒るのかわからない…

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:23:52.27 ID:4wylmVR+0.net]
実際、静プリ以外まともな書き込みがない。
>>738-740みたいな連投荒らししかいない。

755 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:30:04.37 ID:TeLF65qjM.net]
すっかりカーオーディオスレは衰退してしまったね。悲しいことです。

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:44:44.24 ID:0NGjg392a.net]
おまいう

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/23(水) 23:41:20.76 ID:RGI+zXuEa.net]
>>742
お前も荒らしまくってたじゃねぇかw

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 23:50:31.83 ID:hbIw0ec40.net]
>>695 です。

スルーレートはそういう意味なんですね。知りませんでした。
オーディオアンプの場合はあまり使わない指標だとは思いますね。
周波数特性がフラットで、位相特性に乱れがなければ矩形波も
(有限な周波数領域の範囲では)ほぼ形は保たれますから、
スルーレートを議論することに意味があるとは思えないですね。

ゲインの変化で一番気になるのはノイズ(フロアノイズ)の量です。
ゲインを上げすぎると、オルタノイズまでが聞えてきたりしますから。
それに対して純粋な波形の変化は微々たる量なので、
私としてはノイズの少ないほうを取りたいということです。

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:02:54.21 ID:RIFXiUfg0.net]
静プリはもうコテハン取ってみんなと対等になりなよ
それだけでもかなりちがうと思うよ

ところでゲイン最小にしてもサーサーノイズが消えないアンプって何がいけないんだろ?
前にGM-D7400をそれで手放してしまった

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:07:09.00 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>746

アンプとしての素性が悪いと言うことになりますね。デジタルアンプがすべてそうだと
いうわけではありませんが、パワー優先のデジタルアンプにはそういう傾向があります。
比較的評判の良いアナログアンプを使えば印象はかなり違うでしょうね。
できれば、5V以上に入力感度を下げられるアンプをおすすめします。



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:14:12.64 ID:PHMHNq8Oa.net]
>>746
オルタノイズだとかじゃなくて?
アンプがノイズ持ってる事もあるから諦めるしかないよね…

>>747パワーのないアンプでも出るぞ。
デジタルアンプだったけどね

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:16:18.67 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>748

やはり値段なりのところはあるかもしれません。
デジタルアンプはいい印象が無く、私はいまもアナログアンプ派です。

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 00:31:13.86 ID:woU8iwV0u]
>>746
ヘッドユニットからアンプまでの配線は適切か?
アースは同じ場所に着けているか?
そもそも初期不良の可能性は?
トラブルシューティングは問題の切り分けから始めないとだ
説明書通りにやるならメーカーに連絡しろって奴だ

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64e-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:40:51.55 ID:3eD5OIi50.net]
>>745
スルーレートは1970年代初めにホームオーディオでTIM歪として大きな話題となり、
オーディオアンプの設計に影響を与えた。
もっとも、その後正しく設計すれば問題ないということになったが、
スルーレートはOPアンプのデータシートには記載されているし、
現在でもアンプを設計する場合に考慮すべきものではある。
周波数特性や位相特性のような線形の話ではなく、大振幅時に問題になる特性。

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:45:11.25 ID:PHMHNq8Oa.net]
>>749
俺もデジタルアンプは懲りたわ…
デジタルなら内蔵アンプのがストレスがないと思う。
デジタルアンプはサブウーファーに使う方がいいかなぁ

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-8Bv2) mailto:sage [2016/03/24(木) 01:02:50.34 ID:HC9MtNCR0.net]
>>746
いわゆる熱雑音とよばれるもので、抵抗中の自由電子の熱運動でノイズが
発生します。熱雑音そのものはデジアンとかアナアンとか関係なく、抵抗に
電流が流れれば発生する代物です。温度が上がれば・電流が増えれば熱雑音
は増えるので、間接的にはデジ・アナも関係するのかもしれませんが。

スピーカーから出る熱雑音の大きさは、回路インピーと使用部品、利得、スピーカ
の能率で決まるといわれています。SPのほうも関係してくるのですべてがアンプ
のせいではないけど、ほぼアンプです。
ゲイン調整に単にボリュームを入れただけの安価なアンプではゲインをいじっても
熱雑音の部分には影響しないはず・・・だった気がします。
熱雑音でぐぐればいろいろでてくるはずです。

メーカーさんも安い製品になってきて熱雑音に対する基準を甘くせざるを
得なくなっているんじゃないですかね?
実際の車内で熱雑音のノイズが気になる人は大変ですなぁ。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 01:31:48.35 ID:pEXAZ7tNa.net]
>>753
何か随分いい加減なことをいっているが、
熱雑音とは理論的に出てしまう雑音であって、
部品の値段によって変わるものではない。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:04:22.47 ID:iZzBF3iM0.net]
>>746
そうやって自演するから嫌われるんだよ。臭いから本人だとすぐバレる。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:09:13.87 ID:iZzBF3iM0.net]
静プリNG推奨
ID:PHMHNq8Oa
ID:3eD5OIi50
ID:RIFXiUfg0

こいつのバカっぽいから臭い
ID:pEXAZ7tNa

どうやら自演用にauまで契約した?

770 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:14:41.27 ID:1juCdd0tM.net]
居なくなると静プリ静プリ呼ぶのはなんなの(笑)
夜は寝るから。



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 07:33:25.53 ID:woU8iwV0u]
静プリを強烈に恨んでる奴が粘着してるだけに見える不思議
いったい彼に何があったのか

772 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:32:35.05 ID:1juCdd0tM.net]
>>753
熱雑音って、カーオーディオのレベルで問題になると思うの?
天文台の大型望遠鏡の超高性能イメージセンサで影響がわかるような話だよ?
学がないにも程があるってもんです。

773 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:33:01.69 ID:1juCdd0tM.net]
>>754
お前もトンチンカンなレスを返すな。

774 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:33:26.92 ID:1juCdd0tM.net]
>>756
お前は、なんかもう、かわいそうな人だわ。

775 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:34:22.97 ID:1juCdd0tM.net]
>>751
大振幅時に、って微視的に見たら全領域じゃねーのか?

776 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:34:51.98 ID:1juCdd0tM.net]
昼間は誰もいないのか?

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:51:07.56 ID:VI6rW7HIa.net]
なんでカーオーディオ関連全てのスレがこんな雰囲気になってるんだか。
数人以外いなくなったんじゃないか?

778 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:05:49.49 ID:1juCdd0tM.net]
静プリ(俺)と、粘着荒らしの二人しかいないのはみんなわかってるよ。
荒らしのせいですっかり壊滅した。

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-ZiM/) [2016/03/24(木) 09:10:18.30 ID:xda0tJOI0.net]
v172を鳴らせないショボいのが張り付いてるのだけは理解した

780 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:19:29.26 ID:1juCdd0tM.net]
>>766
エスパー現る!



781 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:20:29.94 ID:1juCdd0tM.net]
お前ら仕事中は何やってんの?おれ2ちゃんくらいしかやることねーんだけどwww

782 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:23:50.92 ID:1juCdd0tM.net]
>>766
上手くならせないなら、取り付けから見直した方がいいよ。わからなかったら教えてやるから、また書き込んでいいよ。

783 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:24:22.44 ID:1juCdd0tM.net]
予測レス「お前のことだよ!」

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:57:18.29 ID:U/yE4JIRp.net]
お前のことだよ!

785 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:10:24.10 ID:1juCdd0tM.net]
ホント、ツマンネ。

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 10:46:41.17 ID:g+y9E1Vz1]
暇なら>596の質問に答えてやってよ

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (イモイモ Se0c-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:43:40.33 ID:oFX0UGhOe.net]
いい加減おとなしくしてなさいよ

788 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:48:39.01 ID:1juCdd0tM.net]
>>774
お前が構ってくれるから、返事しないと失礼じゃね?

789 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:19:19.74 ID:1juCdd0tM.net]
伊佐坂先生なのでオーディオの話を。
アンプゲインを最小で使っている人いたら、アンプとデッキの型番を書き込んでみよう!

そんなアホいないと思うけどね。

790 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:32:20.08 ID:1juCdd0tM.net]
うーん、やっぱ居ないよな。
昨日ここで「アンプゲインは低い程音がいい」って発狂してたキチガイは、今日は隔離スレで自演成りすましを指摘されて撃沈か(笑)



791 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:38:38.98 ID:1juCdd0tM.net]
ワッチョイが怖くて隔離スレから出てこれない模様(笑)

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:41:05.11 ID:SjEWFHyca.net]
ところで10cmスピーカーでオススメあるかね?
海外スピーカーも視野に入れてる

793 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:44:05.49 ID:1juCdd0tM.net]
>>779
せめて予算と、取り付け場所を。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:51:23.46 ID:SjEWFHyca.net]
>>780
予算一万以内でコアキシャルスピーカー希望
取り付け場所はドア
車種は軽トラ

795 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 12:02:44.14 ID:1juCdd0tM.net]
>>781
カロッツェリアかケンウッドの5000前後のしか思いつかない。
15000円まで出せるならアルパインのDLS-108Xは良いものでした。

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 13:11:51.79 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>781
予算1万以内のコアキならダイアモンドD1シリーズが最もバランス取れてていい。
でも安物コアキは各社メーカーから新商品も出ているので1年以上前の話と思って聞いてほしい。
周りでその価格帯付けようとする人がいないもんで触る機会が無くてね^^;
今でもD1がベターな気はするけどね。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 15:06:32.61 ID:ZgDBcDj4a.net]
>>783
ダイヤモンドか、考えもなかったw
D42とかかな?
JBLのGXシリーズよりもいいかな?

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:34:29.43 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>784
最近の廉価コアキは触ったことないので何とも・・・
1万の予算ならJBLのGTOシリーズが買えないかな。
以前いたフニフニってコテの人が気に入って使ってたよ。

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:40:53.76 ID:SjEWFHyca.net]
>>785
見つけたわGTO429ね!
候補にいれるよ、ありがとう。

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:59:00.35 ID:RmgJPT+WM.net]
超初心者なんですが
透明感のある音が好きで、レビューなどを見てPRS-A900を導入しようと考えています。
本体買う前に配線だけ先にやっておこうかと思っているのですが、RCAケーブルで音質って大きく変わりますか?
おすすめのRCAケーブルとスピーカーケーブルを教えて欲しいです。
女性ボーカルのポップス系をよく聞きますが、割と何でも聞きます。

ヘッドユニットはケンウッドの彩速ナビZ702
スピーカーは同メーカーのxs1700です。
ヘッドユニットは後々サウンドナビに変えるかもです。



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/24(木) 17:00:07.86 ID:WmAi4czFd.net]
>>786
マットな感じならグランドゼロ、クリアというか抜けの良さならRFパンチやパワーシリーズもある

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 17:58:13.60 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>787
>RCAケーブルで音質って大きく変わりますか?
信号伝達の特徴的に理屈的にはスピーカーケーブルよりは変わると言えるけども実感できる差は無い。
理屈的にはね。
精神衛生上は変わると思うのでケーブルで音が変わる(変わったように感じる)ことについて否定はしません。

個人的なRCAのお勧めはAT7322かな。
理由はメタルプラグで見た目が安すぎないから。

スピーカーケーブルはAT7422かAT7424
理由は色分けされてて極性が判りやすくケーブルが柔らかく取り回しがしやすいから。
AT7424は実際見るとかなり太いので注意

あとオーテクは「高域がよく出る」というレビューが多く電線としては”安すぎない”価格帯なので精神衛生上ピッタリじゃないかな

これで組んでおいて、音が気に入らない理由をどうしてもケーブルのせいにしたくなったら換えるって方向でやってみては?

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f070-gW5C) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:06:58.87 ID:QC+3PLx00.net]
>>787
外部アンプで一番弱いところがRCAラインだからね。ケーブルだけじゃなく取り回しも
気を使わないと駄目。スピーカーケーブルは10倍ほどの電圧が流れるのでそこまでこだわらなくてもいい。

あと、実は俺もZ702でA900だけど、A900にして透き通るくらいの透明感が得られるかって
いわれたらどうかな?って思う。ボーカルの色気や楽器の楽しさなど音はとても豊かだけど
空間から湧き出るとか、音が溶けていくとかはあまり無いかな。Z702の性能もあると思うけど。

カロXとかモスコニの白いのとか上を聴いてしまうとハイエンドエントリーアンプだと実感しますw

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:07:11.19 ID:sxkGsOYWa.net]
>>788
グラウンドゼロってマットな感じなのか。
仕事の車ではロックやEDM、打ち込み系の曲聞くから10pの割りに低音が出てバランスよくてキレがあるのが欲しい。

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b44-AHI+) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:09:36.28 ID:3CF95e/j0.net]
最近のシート下に設置するウーファーって、めっちゃ安くない?
3万もしないけど、5〜10年くらい前の25cm一発で5万とかのものより性能上がってるん?
例えばカロのWX3000AとかWX99AとかWH500Aのを比較した場合。
デッキなんて最新のよりP810辺りの方が音質に関しちゃ高性能と聞くけど。

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd8-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:55:54.03 ID:jnHvAfKn0.net]
P810って710と音質は同等程度じゃなかった?

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/24(木) 19:22:31.59 ID:WmAi4czFd.net]
>>791
RFよりは下から中間までの音は厚かったけど10センチなりの音ではある…。
DQのサブ+上記のスピーカー入れ換えて聴き比べた感想だから参考になるかは分からんが

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 19:24:37.10 ID:RmgJPT+WM.net]
>>789
>>790
ありがとうございますm(_ _)m
教えてもらったやつで検討してみます。
取り回しというと電源線と一緒に配線しないなどでしょうか?

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 20:15:03.28 ID:woU8iwV0u]
ノイズ拾いやすいからノイズ発生源の近くを通らないように

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:35:22.66 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>795
RCAは信号電圧が低くインピーダンスも高め(と言っても数十kオームだけども)なので電源線やスピーカー線からは独立させて取回し



811 名前:ス方がベター。
あとは一緒くたでもいいけど、電源周り、RCA、スピーカー線はそれぞれ離した方がいいのは確か。
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:37:56.94 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>791
10cmはどれも所詮は10cmなので・・・
それも軽トラってダッシュにフリーエアー状態じゃない?
低音はどうにかして小型サブウーファー積むのがいいと思うけど・・・
助手席ダッシュボード下あたりに空間ないかねぇ。
うちのミニキャブはドアに無理くりアウター作って5インチユニットを埋めたよ。

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:39:02.29 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>777

当然ながらアンプゲイン最小だけどね。
つか、ゲインパススイッチを使っている(実質的には最小と同じ)。
ALPINEの MRV-F505だが、なんか文句あるの?

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:43:41.87 ID:Tq9jyHe/0.net]
しかし、なんで静プリって一日中ここに住んでんの?
普通、仕事してるでしょ? 知らないうちに別人呼ばわりされたり、
もうほんと、あきれて言葉が無いわw

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd5-ZiM/) [2016/03/24(木) 22:08:23.87 ID:Urc4THkB0.net]
なんか10cmとかコアキとかばっかりで「初心者=貧乏人」でいいのか?

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6de-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 22:26:13.52 ID:zTRHNGBM0.net]
金持ちは車自体に金掛けるんだよ

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 23:27:59.61 ID:T1OSph/Ia.net]
>>794
十分参考になるよ、ありがとう!
中間から下かぁ…ならRFの方が曲を選ばなそうだね

>>798
63キャリィだからドアインストールできるよ。
だからデッドニングもできるにはできる
あれか、助手席と運転席の間にサブを縦置きでつけるか…あんまよくないけど

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba0-LVsv) [2016/03/25(金) 09:43:28.74 ID:0GGlJYm80.net]
10cmフルレンジの良さ、スピード感ありストレートに再生 歪少ない安い
2ウェイ3ウェイに発展可能  マグネットのデカイのが良いのが多い

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/25(金) 10:09:50.45 ID:KMzmjmBLd.net]
>>803
確かにそれは言えてた。グラウンドゼロだとたまに 「ん?」てなるとこもあったし

>>804
小口径ユニットて惹かれる音がするよね。バランスいいし、聴きやすい

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/25(金) 15:08:03.84 ID:1jaLJRx70.net]
ホームでも3インチフルレンジはいつの時代も人気だからね
3インチフルレンジの魅力ってのは他ではちょっと味わえない
6.5インチや8インチと組み合わせて2wayにしてる人も結構いる
俺も3インチフルレンジは色々楽しませてもらったわ
4になるとやはり高域がネックになってくるんだよな、メカニカル2wayでもね



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/25(金) 22:43:41.50 ID:qs04xxPf0.net]
質問です!

ソロソロ車両入れ替えを検討してまして、今までは純正ナビと言うのを使ったことないのね。

ナビ性能より音質がいい方が良いからナビはポータブルでも良いから良いHU付けてたのね。

でも純正ナビって色々なカメラ付いてるから便利かなってさ。

そこで純正ナビに970とかHUつけて聴く時、
RCA出力が無い場合スピーカー線をRCAに変換
させるやつ使ってつければ良いの?

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/25(金) 22:54:34.42 ID:8UdDuqiRa.net]
>>807
ん?ナビからヘッドユニットに送るの?
普通に電源、Acc、イルミの配線分岐してヘッドユニットつけてヘッドユニットからのスピーカー配線を純正の車両側に割り込ませればよくね?

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-tcWT) mailto:sage [2016/03/25(金) 23:54:10.71 ID:rYewiu9aa.net]
>>807はナビの音を970通して出したがってると思うけど、 >>808の方法はそれ出来るの?
970を通す事の是非は置いといてさ。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:01:45.72 ID:N7Q7EXIE0.net]
>>809

797だけど、その通りです!
ヘッドユニットから音をだすには?

純正ナビにRCA出力ない時の方法をしり
たいのです!

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:06:24.90 ID:QosvS+lq0.net]
>>810
"DEH-970 ハイローコンバーター"でググれ

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:19:40.77 ID:RzG9CrkFa.net]
>>809
なるほどね、勘違いしてた

>>810
ナビ側のスピーカー配線をRCAに変換にして970の外部入力に繋げばいいよ
ナビ使う時はAUXモードで

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e63-gW5C) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:59:33.09 ID:jbhaW2Eh0.net]
970でCDとか聴いてるときの音声案内ってどうすんの?

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 01:42:50.66 ID:QosvS+lq0.net]
>>813
それは出ないだろ
案内用のスピーカーを繋げば出るよ

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 02:48:26.50 ID:mwtFoHYh0.net]
ナビを本気でナビやモニターとしてだけで使うなら970に接続する必要もないんだけどね。
独立させてナビのフロントSP出力には安物10cmコアキを買ってきてハンドル下のスペースやキックボードに入れる。
でオウケイ。
友人もそうしてる人いるよ。
ナビは音声案内と操作音がそのスピーカーからでるだけで、音楽は別のHUから出してる。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) [2016/03/26(土) 06:33:37.73 ID:cTfTNkRq0.net]
KTP-445、バッ直したほうが安心ですか?



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 11:39:55.97 ID:IFXC6EpJ0.net]
>>816
不安ならやれ

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e63-gW5C) mailto:sage [2016/03/26(土) 11:55:42.23 ID:HaLGsxAU0.net]
970とサイバーナビだと、音の差だいぶありますか?

サイバーナビ単体で十分なのか
上で出てたようにナビ+970がいいのか。

外部アンプ2個とSWがあるので、それらを使って、
音量あげても歪んだりせず、気持ちよく聴けるくらいになればと思っている

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/26(土) 12:36:22.58 ID:cTfTNkRq0.net]
>>817
サンクス!

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 13:38:34.37 ID:Jb88EOD8a.net]
能率が同じならワット数が大きい程出せる限界の音量が大きいって事でいいの?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-Q+zg) [2016/03/26(土) 17:02:57.90 ID:1QPGOqjd0.net]
ついに池沼とキチガイとマヌケしかいなくなったw

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:17:32.64 ID:N7Q7EXIE0.net]
初心者スレだから良いんじゃないの?

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:35:32.41 ID:1QPGOqjd0.net]
>>822
初心者じゃないみたいよ(笑)

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) [sage] :2016/03/21(月) 09:50:48.26 ID:fBkxCRXba
ゲインなんかとっくに色々やってるっての初心者じゃあるまい…

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:38:19.02 ID:iRMw7aqo0.net]
そうか低レベルだから初心者スレに来ちゃうんだな

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:41:51.18 ID:1QPGOqjd0.net]
>>824
低レベルというか、静プリに噛みつきたいだけのオツムの残念な人

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:56:28.72 ID:9UimSNUXH.net]
>>821-825
この話題続けるなら隔離スレで

【雑談OK】カーオーディオ議論隔離スレ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440255501/



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:01:08.09 ID:1QPGOqjd0.net]
>>826
口だけ番長シッタカ博士の静プリは叩かれるとすぐファビョるねw
複数ID使いまわすのそろそろやめたら?
同じIDだと静プリだってバレてバカにされるの阻止したいのだろうけど、頭悪いレスばっかりしてるからどうせバレるんだよ。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:01:47.90 ID:1QPGOqjd0.net]
静プリは静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

まぁ、これからも頑張れよ。
あんま2ちゃんに依存すんなよ。

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:08:44.01 ID:LnUYfUxJM.net]
プロニートがまた発狂(笑)
しつこいなあ^_^

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:23:26.15 ID:gFwEEHdd0.net]
>>829
違うよ(笑)

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZiM/) [2016/03/26(土) 20:30:01.33 ID:mg12tRKnd.net]
KTP-445UJってゲイン一番絞ったら無音になる?
4スピーカー接続しつつ後ろのスピーカーを消音にしたい

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:40:56.87 ID:1QPGOqjd0.net]
>>830
口だけ番長シッタカ博士の静プリは叩かれるとすぐファビョるねw
複数ID使いまわすのそろそろやめたら?
同じIDだと静プリだってバレてバカにされるの阻止したいのだろうけど、頭悪いレスばっかりしてるからどうせバレるんだよ。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:42:05.17 ID:zAmLBUEbM.net]
>>830
もう、攻撃対象が誰でもいい感じになってますね^_^

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416d-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:37:10.00 ID:ajXmCJed0.net]
実際静プリさんに文句垂れてる奴は本人を目の前にしたら何もできないような奴なんだろうなー。ツエー人は何時でも喧嘩出来るから虚勢を張らない。喧嘩できないやつは、口ばっかでホントなんもできない。2ちゃんで文句垂れてる奴はそんなのばっか。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416d-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:37:54.19 ID:ajXmCJed0.net]
カーオーディオのスレに何で中学生がいるの?

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bcbb-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:56:58.25 ID:Hk7AUzsj0.net]
お前のことか?
楽しいか?
頭大丈夫か?



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 22:26:53.87 ID:zAmLBUEbM.net]
>>836
荒らさないでくださいよ(笑)

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/27(日) 02:00:29.51 ID:pDNut1hI0.net]
GM-D7400かKTP-445かでかなり迷ってるんですが
つい、どうせならと考えてD7400に傾いていて…
悩ましい…

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 03:54:27.32 ID:IJTppLjba.net]
>>838
D7400の方がいいよ

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bca5-HJAy) mailto:sage [2016/03/27(日) 04:28:48.13 ID:jSXyIAn/0.net]
ただいま♪
もっと車のピリヤードw

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7a-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 09:55:33.04 ID:kJj6xdR70.net]
>>838
D7400は割りと素直なアンプだと思う。
全域までバランスよくて低音はほどよく出る
結構音に厚みがあってボーカルは映えるね。
再生周波数はあまり下が出ないがドアでそこまで出しても…って感じで全然不足を感じない。
ただ純正スピーカー鳴らすならその下のKTP-445の方がいいけどD7400は価格差を出す価値はある

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 11:19:07.38 ID:nVLNLT8h0.net]
>>838
アルパインの厚みのある音が好きならMRV-F300もいい。
s.kakaku.com/item/K0000654833/

GM-D7400と同価格帯で、落ち着いた厚い音が出る。派手目のドンシャリ好きならカロッツェリアがいい。

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:25:25.85 ID:pDNut1hI0.net]
>>839
ですよねえ…

>>841
ボーカルが映える!
ますますD7400を意識してしまう
ドアのスピーカーは前後カロッツェリアに換装してます
アドバイスありがとう

>>842
ありがとう、参考にさせてもらいます
派手というか硬い音が好きです

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:32:20.50 ID:e7Dv+haVa.net]
>>843
それコピペ改変されてるだけだぞw
鵜呑みにしちゃ駄目w

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:33:58.01 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>844
プロニート暇でしょうがないのか?

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-tcWT) mailto:sage [2016/03/27(日) 16:16:16.56 ID:PwTeHq2N0.net]
>>845
そういった個人的なレスは隔離スレで書き込んでくれ



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 17:03:54.17 ID:e7Dv+haVa.net]
>>845
まったくあんなのと一緒にされるとは不快極まりないな

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:32:55.81 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>847
プロニートの悪いところは、そうやってレスをすぐ書き込んで応戦しちゃうところだと思います。
赤の他人に煽られて「不快極まりない」とか、そんな耐性ないなら2ちゃんやめればいい。
腹いせに静プリの名前だして荒らしまわるのはやめてよね。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:45:30.74 ID:YTJ3ClZCE.net]
俺じゃないんだけどなぁ

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:53:30.82 ID:nVLNLT8h0.net]
>>849
何をさらっと参加してんだよ、エーイモやプーイモなんて使う貧乏人はすっこんでな(笑)

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:00:06.62 ID:ySR7Ka7nM.net]
i.imgur.com/mJQwLVz.jpg
これもプロニートだよね?
こんなことばかりやっているからバカにされるんですよ。

>>849
君はプロニートじゃないね、彼はアウアウだから。何が目的でプロニートの振りをしたの?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:03:11.83 ID:e7Dv+haVa.net]
いやオーディオの話しろよ

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:06:06.81 ID:nVLNLT8h0.net]
>>852
オーディオの話ししても、どっかのキチガイが「それコピペ改変だから信じるな」とか、くだらない荒らしをするからじゃねーの?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:09:15.68 ID:MCV/h2nYE.net]
車検が終わり取り外していたサブウーファーを戻す機会を失い、フロント2wayのみで聴いていますが、やっぱり下が足りない。
箱を作り直す暇もないし、暫くは上を抑えて聴くしかないよね。

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:11:13.50 ID:e7Dv+haVa.net]
>>853
だってスピーカースレの書き込みそこままじゃんw

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:20:34.32 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>855
そうであるなら、何が間違っていて、本当はこうだよ、とか、
役に立つアドバイスを書いてあげないと、それは荒らしと言われても仕方ないですよね。

>>854
取り敢えずならドアのハイパスをスルーにして我慢しては如何?



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:22:47.21 ID:v/+WVPdxE.net]
>>856
ドアは常に下まで鳴ってますよ。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:54:17.18 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>857
成る程、単純にサブウーファー分が足りなくなっているなら、悩むこともないですね。

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13af-HJAy) mailto:sage [2016/03/27(日) 23:36:05.00 ID:ns/kxihm0.net]
外部アンプ入れたら?

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 07:54:06.93 ID:mU46AT8tM.net]
その人は多分アンプ入れていると思うよ。

875 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 18:40:47.79 ID:tanP7dSW0.net]
DEH-P01にUSBメモリー挿してmp3再生すると、30分くらいでエラー吐いて音が止まるんだけど、有効な解決策ないかな?

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:23:45.34 ID:97ldgH0Ka.net]
>>861
パイオニアに点検に出せ、まじで。
多分本体側が悪い。

877 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:28:06.25 ID:tanP7dSW0.net]
>>862
今回買ったP01は3台目なんだけど、過去にも書いた通りエラーが出るんですよ。
ググるとボチボチ事例がヒットするから、そんなこともあるかと諦めてる。
またそのうち970に戻すけどね。残念。ありがとう。

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/28(月) 19:34:15.21 ID:44XTD1oX0.net]
どなたか教えてください
ショップでインストール、調整してもらったDEH-P01です
TAも極まっているようで楽しく聞いています

Q1:設定してもらったリスニングポジションセレクトはフロント右席です
セレクタでフロント左席を選択するとTAの値というか挙動はどうなるのですか?
両座席の間隔は装置には分からないはずなので左右反転させている?

Q2:リスニングポジションをどこにも設定しない場合はTAが無効になるの?

以上2点、ちょっと疑問に思ったものですから解説していただければと

879 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:38:40.46 ID:tanP7dSW0.net]
>>864
1.レベルとTAを単純に反転します。
2.オートを開始すると、勝手に右フロントに設定されます。

880 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:41:54.87 ID:tanP7dSW0.net]
>>864
補足。オート後にポジションを無効にすると、レベルとTAが無効になります。
フロントにすると左右レベルが平均されます。
確認済み。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/28(月) 19:56:11.35 ID:44XTD1oX0.net]
ありがとうございます
なんかスッキリしました

でもインストール内容も左右対称とは限らないし、車内環境は元より非対称なので
ポジションセレクトはあくまで簡易的なものと理解しました

882 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:59:24.49 ID:tanP7dSW0.net]
>>867
実際右席に合わせたインストールで、左席にスイッチして聴くこともなかろう、
っことじゃないですかね。

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e9d-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 23:35:54.50 ID:6W6dqmex0.net]
サブウーファーの設定で質問です
位相って音が大きくなる方が常に正解なのでしょうか?

インストール場所が運転席下なのですが、小さな音の方がシートへの突き上げが少ないので
ワザと位相を逆にして(小さい方にして)ゲインで調整ってダメかなぁ?とか思っています。
実際、それで設定すると突き上げ少なめで下の方だけが出てるような気がします…
が、、、幾らRTAとか使ってイコライザ調整をしても、ずーっとしっくりこないです

やめた方がいいですかね?

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/28(月) 23:43:34.19 ID:oSJbHe8t0.net]
>>869

クロスのさせ方としては音が大きくなる方が正解です。
でも、好みですから自分の好きなように調整してはいかが?

ただ、自己流調整で無茶苦茶な音になっている車もたくさんあるので、
ちゃんと調整した音を知ることも大切ですよ。

885 名前:動揺ぷり (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 06:48:49.48 ID:9+EAyCar0.net]
>>870
「ちゃんと調整した音」って何?
RTAフラットな音?ややハイ下がりで、カマボコってる音?
正解はないと言いながら、ちゃんとした音って矛盾していると思う。

886 名前:動揺ぷり (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:19:23.74 ID:9+EAyCar0.net]
質問です。
アンプのゲイン調整について、たまに「必要な音量が得られるならゲインは小さい程よい」という書き込みを2ちゃんで見かけます。
コンテストに出すショップが、アンプのゲイン調整に精密な測定器を使用したり、長時間の調整をするのはなぜなのでしょうか?

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:24:45.73 ID:OrUNu0Tf0.net]
>>872
歪み始めるポイントを見極めるためだよ

888 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:38:33.05 ID:7g88MYhhM.net]
>>873
歪み始めるポイントを見極めて、歪む直前でアンプを使用するのですね。
そうなると「アンプのゲインは小さい程よい」と矛盾します。
いつもここがスッキリしません。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 07:40:12.68 ID:TC2ngZGyL]
歪まない範囲でアンプを働かせる為だな
アンプによって増幅の仕組みが違うからゲイン大きい方がアンプの個性が出るんで、そこをスピーカーとのマッチングで調整する
アンプを無個性で使いたいならゲインは低い方がいいんじゃね?
安いアンプはゲイン=ノイズ発生源な場合もあるが

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 07:43:49.59 ID:TC2ngZGyL]
個人ユースだとアンプの個性とスピーカーのマッチングを図れるほどノウハウ無いんでついついアンプ無個性=良いと言う結論に陥りがち
ここだとそうなってもしょうがない



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 08:46:35.22 ID:3kLMcm+ja.net]
>>872
人によって正解が違うから。

892 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 08:52:10.70 ID:7g88MYhhM.net]
いろいろ調べたけど、音圧系のコンテストじゃなくてもアンプのゲイン調整は各ショップ時間を掛けてじっくりやっていますね。
アンプのゲインは、上げ下げすると実際出音がかなり変わるので、「アンプ最小がベスト」と言うのは(単なる個人の感想)ですよね。
スッキリしました。

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMe2-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 10:03:52.60 ID:0E1MkwGJM.net]
ベストは個人の主観でしかない

じゃあ何で最小って書かれるの?って話になるけど
一応、ハードウェアではフラットを目指しておいて、後はソフト(EQ等)で好みの設定にしましょう
っていう流れがあるから

当たり前だけど、ゲインを取れば取るほど歪みも増幅されるわけで、フラットを目指すなら一番歪んでないところがベストだよ
ってだけ

なので、ゲインを上げて自分のベストが出るならそれで問題ない

で、あとは、どのみちその後EQかけるなら、フラットの方が設定楽じゃん
という意見があり、冒頭に戻る

894 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 10:08:57.28 ID:9dcdQ63IM.net]
プリアアウトの歪みはあまり議論されないですね。
全く個人的な感想で恐縮ですけど、DEH-970とDEH-P01を比較すると、970はボリューム35辺りからプリアアウトが歪む印象です。
P01は60まで歪み感が知覚されないので、同じ5V出力機でも適正ゲインがだいぶ違いますね。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 10:49:55.12 ID:DEVH2y6kw]
イコライザーも一応性能っつーのがあってな
カットの方が個性出にくいがブーストはデッキによっては糞
日本ではフラットが良いとされやすいが曲によってはどこを持ち上げた方がとかどこを押さえた方がとかあるよ
ソースに忠実にってのは国民性だよね

このアンプはゲイン上げるとここら辺が持ち上がって良いとか倍音に艶が出るのはここまで上げないと駄目とか、それにスピーカーの特性が加わるから厄介
ギターやってるとそこら辺、感覚的に掴み

896 名前:竄キいんだが []
[ここ壊れてます]

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba0-LVsv) [2016/03/29(火) 11:17:32.27 ID:5lUzmVP60.net]
初心者でも分かる話にしておくれ  プリアウト? ゲイン?

1曲1曲違う録音により、その度に微調整しなくては本来の性能
音出しは出来ないと思うけどどう?

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bbb-zrXf) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:17:46.43 ID:UaRg0YKb0.net]
>>861
メモリがアチチになってるんじゃね。

899 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:21:59.47 ID:9dcdQ63IM.net]
>>883
P01のUSBメモリの不具合は、もう気にしない事にしました。オンオフすりゃ治るんで、次期モデル出るまで誤魔化しながら使うよ。

900 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:24:30.40 ID:9dcdQ63IM.net]
>>882
あなたの言っていることが、まずわかりません。ゴメンね。



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:29:48.36 ID:E6boPXv1a.net]
>>882
普通は調整用のピンクノイズで調整するよ

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:35:15.06 ID:E6boPXv1a.net]
>>878
ベストというかゲイン最小ってのがSN比に限っての話だからゲイン最小の方がノイズが少なく音質がよく聴こえますよって事だね。
だからそれがプリアウトに対してゲインが適切かというとまた違うから調整は時間かかるしショップが調整したから良いってわけでもないんだよね

903 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:45:56.19 ID:9dcdQ63IM.net]
>>887
言いたいことはわかる。でも君の言うSNはアンプのSNの話であって、スピーカーから出てくる音質の良し悪しとはイコールじゃないと思う。
ゲイン低くしてプリアアトを高めにしたら、プリアアト側のノイズが乗ってくるんだからトータルのSNはシステム全体を考慮しないといけないかと思った。

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:53:14.31 ID:E6boPXv1a.net]
>>888
いや俺はアンプのゲインの話をしてたんだ。勘違いさてたならすまんな

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:55:30.43 ID:E6boPXv1a.net]
>>888
てかプリアウト側のノイズも乗ってくるって、アンプゲインって入力感度調整でしょ?ならゲインを上げればプリアウトノイズも一緒に増幅すると思うんだけど…

906 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:02:30.45 ID:9dcdQ63IM.net]
>>890
その、増幅されるノイズが大きいか小さいかの話ですよ。

907 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:03:09.56 ID:9dcdQ63IM.net]
>>889
アンプゲインの話で合ってるよ。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:12:15.71 ID:E6boPXv1a.net]
>>891
うーん、いまいち何を言いたいのかわかりにくいけど要はプリアウト側はノイズが少なく歪んでない所で止めて、それに会わせてアンプ側も同じように調整するだけの話でしょ?
まぁノイズが乗ってるのが聴覚で判断するのか機械で測定するかで、また違うけどねぇ…難しく考えすぎだよ。もと肩の力抜きなされ

909 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:21:32.32 ID:9dcdQ63IM.net]
>>893
プリアウトの出力上げるとノイズの比率も高まるからね。
プリアウトが出力に関わらずノイズレベル一定だと勘違いしていませんか?

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:53:10.11 ID:FNP6wc690.net]
>>893
静プリはスカポンタンだからね、静的ノイズと動的ノイズが一緒くたになってるのよ。
一連のレス見てると話がまるで噛み合ってなくて笑えるw



911 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:02:47.67 ID:9dcdQ63IM.net]
残念、荒らしがこっちに来てしまったようなので失礼します。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:13:09.73 ID:FNP6wc690.net]
>>896
自分が唯一無二の荒らしと気付いてないところが救いようのないクズだな。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 0+9c-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:57:02.88 ID:cMG5jqJS+.net]
DEH-640を使っています。
今までUSBメモリーにmp3を入れて聞いておりましたが、お古のiPhone 3GSを貰ったのでiPod代用に使ってみました。

アルバムの選択とか USBメモリーと比べたら楽でいいのですが、肝心の音が自分の馬鹿耳でも分かる位悪く聞こえます。
・mp3 は 320k で吸い出し。
・iTumeで転送時に再圧縮はかけていない。
・iPhone 3GSのイコライザは無し

ドックコネクタでUSB接続しているので、デジタル転送→USBメモリと音は同じでは? と思うのですが...
iPhone 3GSでイコライザは無しにしていても、なんらかの変化があるんでしょうか?

USBメモリーで聞けば問題無いんですが、iPhone 3GSの設定をこうしろ!
と、いったお薦めセッティングはありませんか?

914 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:01:13.23 ID:9dcdQ63IM.net]
>>898
デッキからiPhoneはUSBマスストレージで認識されているだけなので、原理的にはUSBメモリと同じくデジタルで読み出されているだけです。
デッキ側でソース毎に違うエフェクトとか、レトリバーが掛かっていませんか?

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:08:52.24 ID:HRpMRCzjp.net]
>>898
iphoneは世代よって音が違うよ。4まではこもってる。5は良い。6はさらに華やかになった感じ。個人的には5が好き。

usbやsdとiphoneは同じ設定でも音違う、音質だけならusbの方がいいけど選曲など考えるとiphoneかな

916 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:35:37.82 ID:9dcdQ63IM.net]
割と真面目にこういう会話している人がいて驚く^_^;
i.imgur.com/Srvc3Ut.jpg

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:55:22.15 ID:X+6bnL1Fd.net]
ゲイン調整は録音レベルの一番高そうな奴で合わせとかないとな、アルバムによって差があるんだから

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:07:02.68 ID:HRpMRCzjp.net]
3GSとusbの音質の違いがわからなくてオーディオやってるのなら幸せだと思うよ

iphoneを単純にストレージと認識するなら誰も苦労しないでしょ

919 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:15:43.14 ID:9dcdQ63IM.net]
>>903
3GSからデッキへのデータ転送って、デジタルデータそのままじゃないのかな?

920 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:26:28.21 ID:9dcdQ63IM.net]
>>904
自己レス、デジタルデータそのままで転送してデッキのDACに流す、iPod(iPhone)側のエフェクトは通らない、
との事でした。USBでもSDでもiPodでも、同じデータを再生しているとの事でした。
だから同じ音ですね。ソースはパイオニア。



921 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:32:52.09 ID:9dcdQ63IM.net]
>>898
という訳で、音が違って聞こえるのは合理的な理由がありません。気のせいのようですね^_^

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:33:50.83 ID:E6boPXv1a.net]
>>894
そんな事一言も言ってないのに、なぜノイズレベルが一定という話になるの?
ノイズレベル変わらないとかどんな機種でも無理っすよ…

923 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:36:49.43 ID:9dcdQ63IM.net]
>>907
そういう事ですね。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 17:33:57.38 ID:HBQUftws0.net]
>>906
耳鼻科いってきます^^;
技術的なことは素人なので耳だけが頼りでした。

てっきり非可逆圧縮音源を内部でD/D変換するときの味付けみたいなものが各機種で違うのかなーぐらいに思ってました、失礼しました

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 17:47:11.51 ID:TC2ngZGyL]
基本的にノイズ発生源の後で増幅した方がノイズが目立つよね
スピーカーケーブルよりもRCAの方がノイズに弱いのでアンプのゲインあげた方がノイジーになりやすいよ
アンプまでRCAで繋いでいる場合はヘッドユニットのボリューム大きい方がノイズは目立ちにくい

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 21:16:01.22 ID:T6QeXxc00.net]
パソコンからiPhoneへの同期に失敗した可能性
市販品ではなくApple純正ケーブルを使う
もしくは、wi-fi経由の同期に変える

どっかで見たんだけど、ネットワーク経由で同期すると
データ書き込みのスタート位置?ギャップ?みたいなのが一旦揃えられるから
音きれいになるって話だったな
確かに、わけわからんケーブルで無理やり接続するよりも無線ルーターwi-fi経由の方が音安定したよ

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 21:37:18.70 ID:3kLMcm+ja.net]
>>880
P01って60.61.62だけ異常にボリューム上がるよな

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 22:08:12.25 ID:3kLMcm+ja.net]
>>901
さすがに釣りだよな…

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 22:41:18.78 ID:9+EAyCar0.net]
>>913
sasukemac.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/list_comments/index?name=2013-01-06
うーむ・・・

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:00:34.11 ID:xnvMStwU0.net]
ところで、まだ耳鼻科にはいっていないんだけど本当にデジタル接続(ストレージとして認識)なの?

ミュージック(iphoneの純正プレーヤー)のイコライザーも効くじゃん、仕組みがわからない



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:07:02.62 ID:k1I8bpB10.net]
あまりにもレベルの低い議論が続いていてマジレスする気にもならん。
悪いのはすべて静プリなんだがな。こいつがいる限りこのスレはクソだ。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:14:26.31 ID:6NlrINTs0.net]
>>915
> ストレージとして認識
これはあり得ない
>ミュージック(iphoneの純正プレーヤー)のイコライザーも効くじゃん、仕組みがわからない
その製品については知らんけどデジタルのままでもミキサーにかけてデジタルで出力することが出来る
あくまでデジタルって言うだけでソースそのままのデータってわけではない

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:17:28.29 ID:xnvMStwU0.net]
>>917
ということはデジタル=PCMってこと?やっぱり内部でmp3やaacから変換してるんですよね?

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:22:57.53 ID:xnvMStwU0.net]
>>916
冷たくしないでマジレスしてください

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:31:26.30 ID:rJLoW2z70.net]
>>916
ここは初心者用スレだよ

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:37:21.02 ID:xnvMStwU0.net]
>>920
ということは自分が>>898にアドバイスしても良いんだよね

3GSなんて骨董品は捨てて新しいiphoneを買いなさい、自分の耳を信じて

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/30(水) 01:13:08.07 ID:IeDNgZFSa.net]
>>916
本当にできる人は出し惜しみなんかしないぞ?
上級スレに居ればいいじゃない。

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/30(水) 06:47:19.73 ID:9mqipGOjT]
ipodやiPhoneはコピー防止のためストレージ領域として設定した容量しかストレージとして使えないだろ
でストレージ領域に入れた物はipodでは再生出来ない
ipodで再生できる物はipodの内部処理を必ず通ったと思ったが規格変わったのか?

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:27:17.54 ID:Vv2iaUn8d.net]
ここは初心者が上級者にアドバイスするスレだよ

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:50:49.42 ID:p2+Jy8QC0.net]
軽自動車でPRS-A900買おうと思うんだけど設置場所になやんでる
ラゲッチルームに置くのが無難かなと思ってるんだけど
助手席足下のカーペット下に発泡スチロールが詰まってて、そこに収めたくもあるのです
質問なんだけど、アンプって熱くなるんだよね?
PRS-A900の発熱はどうでしょうか
足下に埋めても問題ないていどの発熱でしょうか?



941 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:58:10.35 ID:aW/weu7FM.net]
>>925
おはようございます。
真夏に海水浴場の炎天下に駐車しても、すぐに音を出せるくらいの耐熱性があるので、大丈夫ですよ。
発泡スチロールに埋めても最悪天板が露出して外気に触れていればぜーんぜん平気^_^

942 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 08:48:15.86 ID:aW/weu7FM.net]
>>898
おはよう^_^ 確認だけど、大前提として
「第3世代のiPhone3GSでドックコネクタからデジタルオーディオ出力は標準状態では出来ない」んだよ。
第4世代のiOS7以降から認証済機器限定にデジタル出力が許可された。

だから今USBで繋がっているということは、脱獄してUSBマスストレージ認識させているということ。
その場合はmp3をそのままデジタルデータでデッキに読ませている。

iOS7以降が載ってる4世代以降のiPhoneは、標準ミュージックアプリなら、圧縮音源はiPhoneのDDCで44.1kHz/16bitのPCMで出力されるよ。
だから4世代以降はiPhone側のエフェクトがデジタルのまま処理されて、デジタルのままPCM転送される。

全部書くと、これが答えです。昨日は端折ってゴメンね^_^

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:26:36.87 ID:5irU6HBva.net]
>>927
頑張って調べてくれたんだね。ご苦労さん。

944 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:33:04.80 ID:3IgzUIxsM.net]
>>928
いいってことよ^_^/

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:36:06.27 ID:p+4e1lNRp.net]
>>927
あともう少しだね!今日もがんばってググってください

946 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:40:16.39 ID:3IgzUIxsM.net]
>>930
また教えてあげるよ^_^/

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f1-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:25:54.51 ID:RO9HC/fb0.net]
>>926
ありがとうございます。
助手席に人ものるので、天板露出は難しいかもしれません。

ノートPCの放熱板みたいなやつをひっくり返してA900にべたっと密着させて、蓋すれば放熱できるかな?
柔らかいアルミ箔みたいなやつと熱伝導性の高いジェルとアルミ板で放熱板を自作することも考えてみます。

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:33:07.76 ID:xQsOwQQa0.net]
>>932
放熱板やらいろいろ工夫しても密閉したら放熱の意味がないでしょ

949 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:37:28.88 ID:3IgzUIxsM.net]
>>932
放熱対策にいろいろ貼り付けても>>933さんの言う通り効果薄いと思います。ヒートシンク熱容量が増えてもそこから放熱出来ない。
助手席足元に置くなら、フロアカーペットの上に置いて、その上から必要時はマットでも被せて敷くんじゃダメですか?

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:11:05.00 ID:7gLt2CLlM.net]
年寄りがのることあるんで、乗られてもいいように蓋がしたかったんです。
アルミとかの金属で蓋したら放熱できるかと思ったんですが難しそうですね
ご指摘ありがとうございました。



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:15:23.14 ID:6NlrINTs0.net]
>927
>>898がお古でもらったiPhoneがたまたま脱獄されてたってこと?
そんなばかな

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:19:55.75 ID:p+4e1lNRp.net]
彼はいまがんばってググってるんだから、そっとしておいてあげなよ

953 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:20:05.77 ID:3IgzUIxsM.net]
>>936
煽るばかりじゃなくて、たまには中身のあるレスを期待^_^

954 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:22:48.81 ID:3IgzUIxsM.net]
>>937
なんとでも言えばいいけど、そういうのは隔離スレでやってくれないか?
みんな迷惑しているんだよ。

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:34:15.11 ID:6NlrINTs0.net]
>>938
俺のレスは別に煽ってないがどちらかというとお前のレスの方が煽ってるぞ

956 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:38:06.39 ID:3IgzUIxsM.net]
>>940
煽りじゃないなら、>>865さんのiPhone3GSは、どうやってUSB経由でデッキに音楽を転送していると思っている?

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:59:36.71 ID:6NlrINTs0.net]
>>941
DEH-970の説明書の対応機種にはiPhone3GS Ver3.0.0以上と書いてある
あんたのの言ってる通りならiPhone3GSは脱獄してないと対応しないはずだがメーカーそんなことするわけないだろ

>どうやってUSB経由でデッキに音楽を転送していると思っている?
それはしらんよ非公開なんだから
おれはあんたの言ってることがおかしいだろうって指摘してるだけ

958 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:10:37.14 ID:3IgzUIxsM.net]
>>942
知らないなら黙っていればいいのに、なぜわざわざ余計なことを書き込むの?

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:27:59.55 ID:p+4e1lNRp.net]
彼が
3GSとUSBの音の違いもわからない耳
or
使ったこともないのに答えてる(ヤフー知恵袋並)

ということはわかった

普通にアナログ音声で鳴らしてるんじゃないの、ドックからも出てるし

960 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:31:07.55 ID:3IgzUIxsM.net]
i.imgur.com/mdS35dH.jpg
ダメだよ、こんなことしてちゃ。



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:36:23.93 ID:p+4e1lNRp.net]


962 名前:885 (ガックシ 0+9c-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 16:54:42.13 ID:tubXbsI++.net]
色々レスありがとうございます。

DEH-640 のマニュアルには、iPod(iPhone)接続時はiPod側のイコライザはフラットになると書いてあります。
ちなみに脱獄iPhoneではなくノーマルの ver 6.1.6(最終版)です。

デジタル-デジタルで接続されていると、iPhone側のデジタル出力が綺麗じゃ無いんですかね、音が悪くなるのは。
それ位しか原因が思い浮かばないです。

>>900 に書かれているように、選曲の便利さを取るか音質を取るかですねぇ。
自分の馬鹿耳ではストレージから読んだ方が音がいいんですが...
会社貸与の iPhone5 もあるので、週末にこっそりmp3を転送して3GSと比較してみます。
業務以外の使用がばれると嫌なんで、あんまりしたくないんですが。

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 17:39:03.03 ID:kzHRT+2hp.net]
やっちゃいなよ、すっきりするよ

964 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 18:16:51.59 ID:3wm6DfBPM.net]
>>947
ごめんね、俺もよくわからなくなった。スルーしてください。

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:15:47.38 ID:k1I8bpB10.net]
>>925 >>935

蓋をするとか、うめるとか、ぜんぶダメです。コンデンサがすぐやられますよ。
排熱できるように空間を確保するとか、閉所に押し込める場合はファンを追加するとか
しないと壊れます。真夏でもぜんぜんだいじょうぶとか言ってる人がいますが、無視して下さい。

966 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:20:47.46 ID:zTrHXogA0.net]
>>950
すぐって、何時間?

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:27:57.50 ID:k1I8bpB10.net]
1秒? 10秒? あんたやっぱり馬鹿ですね。

968 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:35:02.00 ID:zTrHXogA0.net]
アンプに採用されている車載コンデンサは105度保証のものが多い。105度で使用続けても1500時間は性能確保しますよ、って意味ね。
A900は通常のアンプの使用なら、空気流動僅少でも80度程度でサチる。2オームでハイカレント爆音運転させても、
最悪95度でサーマルシャットダウン、もしくはパワーセーブが入る。
A900ならキャビネットの熱容量が大きいから、大して気にしなくても壊れることなんかないよ。

でも>>950の言う通り、ちゃんと空気流動するところに設置するのが好ましいね。

969 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:36:30.70 ID:zTrHXogA0.net]
>>952
いやいや10秒じゃ壊れないでしょ、テキトーな事ばかり言ってるなあ^_^;

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:37:56.80 ID:k1I8bpB10.net]
あたりまえだろ。馬鹿なの? こいつにつける薬はないようだ。



971 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:38:51.19 ID:zTrHXogA0.net]


972 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:42:38.92 ID:zTrHXogA0.net]
>>955
ああ、君この人だ。何がしたいのか、荒らしは良くないねえ(・ω・)ノ
いつも静プリ静プリ連呼してるの君だね。

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) [sage] :2016/03/30(水) 00:07:02.62 ID:k1I8bpB10
あまりにもレベルの低い議論が続いていてマジレスする気にもならん。
悪いのはすべて静プリなんだがな。こいつがいる限りこのスレはクソだ。

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:43:23.52 ID:xnvMStwU0.net]
コテハンは構ってちゃんアピールするより独特の文章で鋭いキチガイアピールしてほしいよな。 [無断転載禁止]©2ch.net・
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1459328880/

974 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:45:30.28 ID:zTrHXogA0.net]
>>958
ここはカーオーディオスレなので、そう言うレスは隔離スレへお願いします。
楽しくやっている中、君だけが浮いていますよ。みんな迷惑しています。
どうかご理解下さいませ^_^

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/30(水) 21:55:02.96 ID:l4gJKvLja]
何が凄いって静プリは理詰めでアンチは感情論的レッテル張りな所だ
オーディオの世界はオカルトや感情論や経験則(裏付け無し)が多いな

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:47:07.51 ID:k1I8bpB10.net]
浮いてるのはおまえだよ

977 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:53:38.06 ID:zTrHXogA0.net]
>>961
わかったから、さようなら^_^/

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:55:55.18 ID:p2+Jy8QC0.net]
A900埋めても大丈夫か聞いたもんです
埋めるのはリスク高そうなので素直にラゲッチルームに積みます
いろいろ教えていただきありがとうございました

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:57:01.79 ID:PIfwmXK/a.net]
アンプを埋め込んでの排熱せず使って、1時間とか1日で壊れないのは勿論、1週間や1ヶ月、1年経っても壊れないと思うけど、もっと長く使い続けると思う。
そういう事を考えたうえで、本当に埋め込んでしまって大丈夫なのか?

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:57:47.67 ID:PIfwmXK/a.net]
>>963
あ、本人かま納得したならいいやw



981 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:16.50 ID:zTrHXogA0.net]
>>963
圧倒的にその方がいいっすな^_^
スペース無いのかと思ったよ。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:16.82 ID:PIfwmXK/a.net]
☓かま
○が

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:24.65 ID:MTo/f+PEa.net]
>>959
お前もいちいち煽らないで放っておけよ
荒らしと変わらないよ?


まぁアンプの置場所だがD級アンプなら空気の逃げ道があれば上が蓋でも大丈夫だ
空気の逃げ場だえは必ず作る事!
デジタルアンプといえど2時間使えば結構熱はあるからね。ABクラスアンプに比べれば大分マシだけど

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:07:23.89 ID:i5/QEoBz0.net]
デジタルのD700でさえ発熱凄いからな

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:09:48.87 ID:p2+Jy8QC0.net]
>>966
配線が短くて済むのと荷物が積みにくくなるかとおもいまして

986 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:18:11.93 ID:zTrHXogA0.net]
>>968
まったくだ、>>allごめんなさい。
でも今日は話したらわかってくれた。かなり嬉しい。俺はみんなと仲良くやりたい
(=´∀`)人(´∀`=)

>>969
あの発熱はどこから来てるのだろう

987 名前:A30分でチンチンになるよね。

>>970
リョーカイです。私もスペースの都合もあってKTP-445使っているのでわかります。
意外とスペース無い20プリウス。
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:21:29.82 ID:xnvMStwU0.net]
>>970
多少配線が長くなっても(しっかりやってね)余裕のあるところに設置したほうが良いよ。セッティングの時や飽きて他のアンプに交換するのも楽だから

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:45:06.67 ID:6NlrINTs0.net]
>>943
だから煽るなって言ってるだろ
指摘されたこと以外に反論するな
指摘されたことで自分が正しいと思うならその時だけ主張しろ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/30(水) 22:45:51.38 ID:9gr9hZoA0.net]
それ大事だよね
オーディオを組むときは「この車に乗っている間はこれでいく!」って思うもんだ

それが全うできればそれでいいんだけど、なんかクラスアップしたいとか
構成品が故障して同等品が入手できないとかで変更しなければならない状況もあり得る

その時に、事前の準備(主にケーブル長を含めた引き廻し)があるかないかで
必要な工数や機材が異なってくる



991 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:54:16.98 ID:zTrHXogA0.net]
>>973
なんかあったのか?

992 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:55:42.33 ID:zTrHXogA0.net]
>>974
ピンケーブルをキチキチに敷設して、アンプ乗せ変える時に5センチ足りないとか、あるよね^_^

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 23:01:20.15 ID:xQsOwQQa0.net]
静プリはスルー耐性付けなきゃだめだな

994 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 23:17:05.47 ID:zTrHXogA0.net]
>>977
無視したら失礼かなーって^_^

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/31(木) 00:36:51.21 ID:Atbce3HO4]
スレ汚しは程々に
1500時間は1日1時間で四年で壊れるんだよな
涼しい所の方が良いよ

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/03/31(木) 00:38:43.33 ID:Vd9VjwPJa.net]
あえて言わせてもらうけどここは雑談スレじゃないからね。

997 名前:静プリ (ワッチョイ ef2f-Iq2g) mailto:sage [2016/03/31(木) 06:26:45.60 ID:1wp+/NHN0.net]
>>980
まだ言うか?

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-G+K4) mailto:sage [2016/03/31(木) 23:17:26.71 ID:NH8MteVF0.net]
>>953

確かに105℃保証というか、仕様の物が多いかな?
125℃ってのも有るっちゃ有る。

1500時間ってのは適当過ぎ!
色んな仕様種類が有るからね。

大体は1000時間以上は保証してるけども。

ちなみに、10℃2倍速の法則と言うのがあって、
例えば、105℃1000時間保証品を95℃で使えば
2000時間もつ事になってる。
保証ではないけどね。

無負荷だと負荷使用の半分保証時間だったかな?

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277c-e5NB) mailto:sage [2016/04/01(金) 11:54:23.64 ID:khcHsS2v0.net]
最大出力120W×4 300W×2
定格出力 60W×4、150W×2 定格(ブリッジ4Ω)150W×2、最大300W×2
上記のスペックで電源ケーブルを用意する場合
4ゲージのケーブルを使用すればOKでしょうか?
10ゲージを2本使いにするとかは言語道断ですか…?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-MMBP) mailto:sage [2016/04/01(金) 12:27:16.16 ID:j/lOkPiBa.net]
>>983
まぁ4ゲージでいいけど、後々のアンプ入れ換えとか考えたら2ゲージでもいいかも
ちゃんとヒューズはバッテリー付近につけろよ?
10ゲージ二本?そんな事普通しないよ
てか無理



1001 名前:静プリ (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 13:55:42.25 ID:v/oodk4gM.net]
>>983
4ゲージでOK。
10ゲージ1本でもOK、40Aヒューズね。

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277c-e5NB) mailto:sage [2016/04/01(金) 14:07:14.88 ID:khcHsS2v0.net]
>>984-985ありがとうございました!!

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba0-NGuS) [2016/04/01(金) 14:24:18.75 ID:xlL3uVy60.net]
昔、8スケ二本をトランクルームまで引き込みバッテリー積んで使ってました。
バッテリー上りの車に、バックで付けてブースターつないでかけたこともよくありました。

消費電流Aによって太さを選んでね。  ブラックオルタネーターも良いね。

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-dfgU) mailto:sage [2016/04/01(金) 18:40:01.94 ID:J35Bv16/d.net]
4ゲージ何か取り回しだるいし、いらないと思うけど。 
せいぜい8で10でも充分。
どんな大爆音で車乗る気なんだ。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/04/01(金) 20:04:03.83 ID:7CNahnsDa.net]
爆音で聴くかどうかじゃなくて
何かあった時のための保険だからね

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:22:44.47 ID:/olIJ2YTa.net]
太いケーブルの方が、ショートした時まずくないか?

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d8-G+K4) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:47:50.03 ID:JDf2YTn40.net]
ショートのときのためにバッテリー近くにヒューズつけるんちゃうん?

4ゲージとか2ゲージもショートしたらケーブル燃えるん?

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f2-pU0W) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:52:36.57 ID:JBMS6Xox0.net]
ケーブル太いほうがより多くの電流が流れるから危険て意味じゃないの

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-MMBP) mailto:sage [2016/04/01(金) 22:16:19.71 ID:HaUot1ANa.net]
その為のヒューズだろ
ヒューズは配線炎上を避ける為だもん
細いゲージだろうか太いゲージだろうがエンジンルーム内で火がついたら終わり

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 22:27:10.47 ID:ZpnItxeH0.net]
すぐ近くにヒューズつけてれば問題なし



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 08:14:21.87 ID:7n9JOjZl0.net]
スピーカー選びに悩んでいます。
HybridAudioの特徴を教えて頂けないでしょうか?

現状システムはDSP-PRO + mosconi zero4 + Tempo ultraなのですが、高音の強い音(ピアノ)が割れるのと、ボーカルのサ行が刺さるのが気になっているので改善したいです。

いずれはpiccolo2 + Elate mw6にシステムアップしたいと考えていたのですが、HybridAudioのL1 PRO R2 + L6SEが安く手に入りそうなので気になっています(前者の組み合わせより10万安い)。

後者の試聴ができないため、踏ん切りがつきません。
どちらの組み合わせの方がおすすめでしょうか?

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 09:36:40.65 ID:jBtDuFAEM.net]
>>995
ウーファーが鳴ってないんじゃないですか?
取り付けやクロスオーバーを見なおすのが良いと思います
でないと、交換しても…

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-DTPk) mailto:sage [2016/04/02(土) 10:11:09.04 ID:b90S50us0.net]
>>995
R2+L4+L6+SWで使用しています。
癖の無い音中庸の音で、ホーン型などの高解像度の生々しい音が
好みの方には物足りないかも知れません。

そういった意味では、今回望まれている改善には向いているかも知れませんが、
後日物足りなくなるかも!

レンジは広く、上も下も必要十分に出ていますのでSW無しでもOK、
位相も揃えやすく、音量を上げても嫌な音にならない様感じられます。
とは言っても、モレルとは大分音の傾向が違うので、1聴されることをお薦めいたします。

都内近郊でしたらお聞かせできるのですが…

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 12:39:25.02 ID:7n9JOjZl0.net]
>>996
そう思ってショップに頼んでデッドニングと調整してもらったのですが、完全には改善せずツイーターの限界って言われました…

>>997
実際に使ってるかたの感想が聞けて嬉しいです。
癖がなく高音も滑らかなようですね。惹かれますが物足りなくなりそうなのは気になりますね…特に私はスコーカーもSWもないので…
やはり試聴しないと判断つかないですよね、是非とも聴かせて頂きたいですが、残念ながら四国民なので無理そうです。

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:23:53.96 ID:jBtDuFAEM.net]
>>998
ツイーターだけで鳴らして嫌な音がしなければ、ツイーターのせいじゃない可能性が高いと思います

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:34:43.81 ID:ukPsJqex0.net]
>>995
でかい音で聴くならハイブリッドはやめとけ。すぐ飛ぶぞ。

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:36:39.04 ID:ukPsJqex0.net]
>>995
ツィーターのカットオフを教えて。そこからだよ。

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-MMBP) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:39:02.01 ID:Rfiv6EyWa.net]
弁当箱サブウーファーなんだけどさ、
swe-1500とダイナクエスト、ミューデメx8ってどれが一番鳴る?

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-DTPk) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:44:25.93 ID:b90S50us0.net]
へ?そうなの?

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 23:28:50.56 ID:sFRm3+odM.net]
アンプとデッドニングキット買ってしばらく経つが作業が面倒で積んだままだ
ショップに頼む人の気持ち良くわかってきたわ



1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fea-eoZT) mailto:sage [2016/04/03(日) 07:37:53.74 ID:W0M8oOTy0.net]
>>1004
やろうと思って買った時のテンションのまま、取付まで一気にやらないとやる気なくなることある
っていうか、選んでる時迷ってる時が一番楽しい
次に、取付終わった後の、調整して試行錯誤してるときも、楽しい

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-Iq2g) mailto:sage [2016/04/03(日) 13:39:56.87 ID:IIDcjHQ40.net]
>>998
イレイトとピッコロあんまり良くなかったよ。デモカーだろうがユーザーだろうがこんなもんか、って感じ。
ハイブリッドとかいうのは知らん。
四国は割と恵まれてると聞いたが?

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/04(月) 11:10:35.29 ID:acBaOcdmM.net]
次スレもワッチョイ付きでおながいしまつ

1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2758-tVRn) mailto:sage [2016/04/04(月) 13:39:53.76 ID:f1bcH+hD0.net]
モレルをマルチで鳴らすとキンキンになりやすい
いくら調整してもキンキン耳が痛く感じる人もいるやろな
あんまいじると眠い音になるし
モレルを使う時はパッシブおぬぬめ
いまパッシブ使ってそんな感じならスマヌ

1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/04/05(火) 20:24:12.05 ID:C1s4j6W1a.net]
中古車を買いました。
MOS FET50 wx4 と書かれたカーオーディオです。
CDとMDです。
リモコンはありません。

質問は時計の合わせ方です。
検索は一応しましたが、明確なものを探せませんでした。
かなり古い型だと思います。
よろしくお願いいたします。

1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/05(火) 20:27:25.88 ID:9TpYIH4m0.net]
>>1009
右のボタンを長押しすると点滅するから、ボリュームダウンで時、アップで分だよ。

1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 07:42:04.10 ID:NPiIUzBTM.net]
こんにちは。フル純正からのステップアップで、他のスレで相談したんですけど、
・GM-D7400はDEH-970内蔵アンプと大差ないからダメ
・DEH-970はプリアウト品質が酷いからやめろ
と言われてしまいました。
ネット通販で合わせて5万円くらいで純正より良い音を望むのは無理なんでしょうか?

1028 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-dfgU) mailto:sage [2016/04/06(水) 07:57:48.59 ID:9shTbYEid.net]
まさにその組み合わせで970、1年ほど使ってましたが、その通りだと思います。
スピーカー、デッドニング、調整、結局は何をやっても根本の音が変わらないのではっきりいってイマイチです。
私はそこからKENWOODのi-k700に替えましたが、こちらに替えたら音が激変しました。
内蔵アンプでも聞き疲れしない、心地良い音でした。
人それぞれ評価はあると思いますが、音質にある程度こだわるなら970だけは
やめた方がいいと思います。
カロッツェリアで行くなら過去のP810 910 930をオークションで買った方が絶対いいです。

1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 08:09:02.24 ID:NPiIUzBTM.net]
>>1012
貴重な体験談ありがとうございます。
ik700は生産終了みたいなので後継機種ってありますか?
P900系も生産終了ですよね、もう、カーオーディオはオワコンなんでしょうか。

1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 08:14:56.11 ID:NPiIUzBTM.net]
いただいたアドバイスを総合すると、今買える機種でオーディオ組んでも純正より酷くなるという事ですね。
なんだか、急に熱が冷めてしまいました。もう純正でいいや。



1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:11:37.76 ID:E3IQqu/Ad.net]
>>1014
散々弄ってる人に言わせれば変わらないかもしれないけどある意味耳が麻痺してる
今まで変えたことが無い人が純正スピーカーを1万のスピーカーにしたら劇的な変化を感じることもできるかもしれない
音や機能や見た目が純正で十分と感じているなら必要無いが今物足りなさを感じているならとりあえずスピーカーだけでも変えてみるといい
絶対に変わるよ変化を感じない訳がない

1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spef-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:15:12.20 ID:NcqPmQesp.net]
>>1014
なんでもダメダメいう人は使いこなせてないだけだからw確かに970は高級な音ではないけれど、楽しい音は作れるから。スピーカー選びは間違えないでね。

1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:19:42.24 ID:NPiIUzBTM.net]
ハードル高すぎました。正しく選べる自信がありません。

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 19時間 9分 7秒

1035 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef