[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 20:48 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.137



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイ 346d-Y0ST) mailto:sage [2016/03/02(水) 14:10:35.01 ID:ZBAXEh9G0.net]
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のための Q&A スレです。

質問内容に制約はありません。また、回答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
連日自作自演にてスレを荒らしている方がいらっしゃいます。ご承知の上ご利用ください。
質問者は各回答から自己責任において取捨選択してください。

●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い回答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・回答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。

●回答者の心得
・誤った回答をしたり意見の異なる他の回答者を罵倒する書き込みが増えております。スレが荒れる原因となるためご遠慮願います。

次スレは>>950が立てて下さい。
立てられない場合はその旨を報告し、代わりに立てられる方は必ずスレ内で宣言をしてからスレ立てを実行してください。

※前スレ
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.135
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452757626/
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.136
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454839662/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

737 名前:703 (シャチーク 0Cbf-5Noq) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:32:19.82 ID:CNF0CFM3C.net]
>静プリさん
質問に回答して頂いてありがとうございます。

しかし、広く意見を聞きたいのに、貴方の様なコテハンがいると
板が荒れて話ができません。

カーオーディオ質問板はこの板も含めて貴方のせいで全て荒れています。

親切心で回答してくれている気持ちがあるのなら、板に来ないことが最も親切だと
理解してもう二度とこないでください。

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:32:37.52 ID:0NGjg392a.net]
どっちが荒らしだなんてくだらない話題は隔離スレへどうぞ

739 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:39:16.12 ID:zoMkwmkHM.net]
>>724
会社のIP晒しながら、よくそんなことが言えますね?ワッチョイ付いてるのを忘れていると思いますが、あなたの会社に通報しておきますね。

740 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:42:00.29 ID:zoMkwmkHM.net]
>>725
無視すればいいよ。ストレス溜まってんでしょ。

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:46:25.47 ID:0NGjg392a.net]
>>708
music-lifestyle.net/ranking-audio-brand/
外車にはサウンドシステム搭載車多いみたいですね。
国産車だとトヨタ系列が多いみたい。

www.asahi.com/and_M/interest/TKY201307120146.html
オプションじゃないけど楽器メーカーとコラボしてる専用サウンドシステムが搭載されてる車もあります。

742 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:49:02.82 ID:zoMkwmkHM.net]
>>724
代表の方にメアド聞いて、ここのアドレスとログ、ワッチョイのipアドレスを通報しておきました。
社内から2ちゃんねるへ投稿することは社内規定違反だとのこと、クビですね。お疲れさん。

743 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 16:58:00.92 ID:zoMkwmkHM.net]
>>728
ワーゲンのカッコいいっすね、ぜひ聴いてみたい。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 17:03:47.77 ID:ZvcOkMMg0.net]
趣味悪いな

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b52-4bDg) [2016/03/23(水) 17:04:52.56 ID:Xsm7Dh7E0.net]
>>724
いまどきワッチョイスレで会社から書き込むようなアホがいるとは、しかも相手が静プリw
こいつすげーしつこいぞ、徹底的に追い込む粘着キチガイ。
ご愁傷さまですwww



746 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 17:18:41.72 ID:zoMkwmkHM.net]
「インターネットで中傷された。場合によっては訴えるので個人特定してください。」と書き添えました。

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb58-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:19:55.51 ID:8P7l8ePI0.net]
会社名までは分からないじゃん

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:31:59.16 ID:raCMzj2ia.net]
奴は他人より少しでも上に立ちたい、哀れな輩だから関わらない方がいい。

749 名前:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 18:41:58.78 ID:zoMkwmkHM.net]
本当面白いな、お前。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:25:59.36 ID:4wylmVR+0.net]
静プリが1レス書く

単発IDの荒らしが数レス粘着する

単発IDの自作自演が10レスくらい続く

最近こればっか

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:57:34.90 ID:87qMSbonH.net]
>>737
なんかクサいな…

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 21:59:03.49 ID:sQDKBxLP0.net]
中傷も何も実際そうなんだから仕方ないじゃないか

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:08:34.39 ID:sQDKBxLP0.net]
>>724は至極まっとうな意見なのになぜ怒るのかわからない…

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:23:52.27 ID:4wylmVR+0.net]
実際、静プリ以外まともな書き込みがない。
>>738-740みたいな連投荒らししかいない。

755 名前:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:30:04.37 ID:TeLF65qjM.net]
すっかりカーオーディオスレは衰退してしまったね。悲しいことです。



756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP) mailto:sage [2016/03/23(水) 22:44:44.24 ID:0NGjg392a.net]
おまいう

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) mailto:sage [2016/03/23(水) 23:41:20.76 ID:RGI+zXuEa.net]
>>742
お前も荒らしまくってたじゃねぇかw

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn) mailto:sage [2016/03/23(水) 23:50:31.83 ID:hbIw0ec40.net]
>>695 です。

スルーレートはそういう意味なんですね。知りませんでした。
オーディオアンプの場合はあまり使わない指標だとは思いますね。
周波数特性がフラットで、位相特性に乱れがなければ矩形波も
(有限な周波数領域の範囲では)ほぼ形は保たれますから、
スルーレートを議論することに意味があるとは思えないですね。

ゲインの変化で一番気になるのはノイズ(フロアノイズ)の量です。
ゲインを上げすぎると、オルタノイズまでが聞えてきたりしますから。
それに対して純粋な波形の変化は微々たる量なので、
私としてはノイズの少ないほうを取りたいということです。

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:02:54.21 ID:RIFXiUfg0.net]
静プリはもうコテハン取ってみんなと対等になりなよ
それだけでもかなりちがうと思うよ

ところでゲイン最小にしてもサーサーノイズが消えないアンプって何がいけないんだろ?
前にGM-D7400をそれで手放してしまった

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:07:09.00 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>746

アンプとしての素性が悪いと言うことになりますね。デジタルアンプがすべてそうだと
いうわけではありませんが、パワー優先のデジタルアンプにはそういう傾向があります。
比較的評判の良いアナログアンプを使えば印象はかなり違うでしょうね。
できれば、5V以上に入力感度を下げられるアンプをおすすめします。

761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:14:12.64 ID:PHMHNq8Oa.net]
>>746
オルタノイズだとかじゃなくて?
アンプがノイズ持ってる事もあるから諦めるしかないよね…

>>747パワーのないアンプでも出るぞ。
デジタルアンプだったけどね

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:16:18.67 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>748

やはり値段なりのところはあるかもしれません。
デジタルアンプはいい印象が無く、私はいまもアナログアンプ派です。

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 00:31:13.86 ID:woU8iwV0u]
>>746
ヘッドユニットからアンプまでの配線は適切か?
アースは同じ場所に着けているか?
そもそも初期不良の可能性は?
トラブルシューティングは問題の切り分けから始めないとだ
説明書通りにやるならメーカーに連絡しろって奴だ

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64e-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:40:51.55 ID:3eD5OIi50.net]
>>745
スルーレートは1970年代初めにホームオーディオでTIM歪として大きな話題となり、
オーディオアンプの設計に影響を与えた。
もっとも、その後正しく設計すれば問題ないということになったが、
スルーレートはOPアンプのデータシートには記載されているし、
現在でもアンプを設計する場合に考慮すべきものではある。
周波数特性や位相特性のような線形の話ではなく、大振幅時に問題になる特性。

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 00:45:11.25 ID:PHMHNq8Oa.net]
>>749
俺もデジタルアンプは懲りたわ…
デジタルなら内蔵アンプのがストレスがないと思う。
デジタルアンプはサブウーファーに使う方がいいかなぁ



766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-8Bv2) mailto:sage [2016/03/24(木) 01:02:50.34 ID:HC9MtNCR0.net]
>>746
いわゆる熱雑音とよばれるもので、抵抗中の自由電子の熱運動でノイズが
発生します。熱雑音そのものはデジアンとかアナアンとか関係なく、抵抗に
電流が流れれば発生する代物です。温度が上がれば・電流が増えれば熱雑音
は増えるので、間接的にはデジ・アナも関係するのかもしれませんが。

スピーカーから出る熱雑音の大きさは、回路インピーと使用部品、利得、スピーカ
の能率で決まるといわれています。SPのほうも関係してくるのですべてがアンプ
のせいではないけど、ほぼアンプです。
ゲイン調整に単にボリュームを入れただけの安価なアンプではゲインをいじっても
熱雑音の部分には影響しないはず・・・だった気がします。
熱雑音でぐぐればいろいろでてくるはずです。

メーカーさんも安い製品になってきて熱雑音に対する基準を甘くせざるを
得なくなっているんじゃないですかね?
実際の車内で熱雑音のノイズが気になる人は大変ですなぁ。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 01:31:48.35 ID:pEXAZ7tNa.net]
>>753
何か随分いい加減なことをいっているが、
熱雑音とは理論的に出てしまう雑音であって、
部品の値段によって変わるものではない。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:04:22.47 ID:iZzBF3iM0.net]
>>746
そうやって自演するから嫌われるんだよ。臭いから本人だとすぐバレる。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:09:13.87 ID:iZzBF3iM0.net]
静プリNG推奨
ID:PHMHNq8Oa
ID:3eD5OIi50
ID:RIFXiUfg0

こいつのバカっぽいから臭い
ID:pEXAZ7tNa

どうやら自演用にauまで契約した?

770 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 07:14:41.27 ID:1juCdd0tM.net]
居なくなると静プリ静プリ呼ぶのはなんなの(笑)
夜は寝るから。

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 07:33:25.53 ID:woU8iwV0u]
静プリを強烈に恨んでる奴が粘着してるだけに見える不思議
いったい彼に何があったのか

772 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:32:35.05 ID:1juCdd0tM.net]
>>753
熱雑音って、カーオーディオのレベルで問題になると思うの?
天文台の大型望遠鏡の超高性能イメージセンサで影響がわかるような話だよ?
学がないにも程があるってもんです。

773 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:33:01.69 ID:1juCdd0tM.net]
>>754
お前もトンチンカンなレスを返すな。

774 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:33:26.92 ID:1juCdd0tM.net]
>>756
お前は、なんかもう、かわいそうな人だわ。

775 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:34:22.97 ID:1juCdd0tM.net]
>>751
大振幅時に、って微視的に見たら全領域じゃねーのか?



776 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:34:51.98 ID:1juCdd0tM.net]
昼間は誰もいないのか?

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 08:51:07.56 ID:VI6rW7HIa.net]
なんでカーオーディオ関連全てのスレがこんな雰囲気になってるんだか。
数人以外いなくなったんじゃないか?

778 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:05:49.49 ID:1juCdd0tM.net]
静プリ(俺)と、粘着荒らしの二人しかいないのはみんなわかってるよ。
荒らしのせいですっかり壊滅した。

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-ZiM/) [2016/03/24(木) 09:10:18.30 ID:xda0tJOI0.net]
v172を鳴らせないショボいのが張り付いてるのだけは理解した

780 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:19:29.26 ID:1juCdd0tM.net]
>>766
エスパー現る!

781 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:20:29.94 ID:1juCdd0tM.net]
お前ら仕事中は何やってんの?おれ2ちゃんくらいしかやることねーんだけどwww

782 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:23:50.92 ID:1juCdd0tM.net]
>>766
上手くならせないなら、取り付けから見直した方がいいよ。わからなかったら教えてやるから、また書き込んでいいよ。

783 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:24:22.44 ID:1juCdd0tM.net]
予測レス「お前のことだよ!」

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 09:57:18.29 ID:U/yE4JIRp.net]
お前のことだよ!

785 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:10:24.10 ID:1juCdd0tM.net]
ホント、ツマンネ。



786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 10:46:41.17 ID:g+y9E1Vz1]
暇なら>596の質問に答えてやってよ

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (イモイモ Se0c-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:43:40.33 ID:oFX0UGhOe.net]
いい加減おとなしくしてなさいよ

788 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 10:48:39.01 ID:1juCdd0tM.net]
>>774
お前が構ってくれるから、返事しないと失礼じゃね?

789 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:19:19.74 ID:1juCdd0tM.net]
伊佐坂先生なのでオーディオの話を。
アンプゲインを最小で使っている人いたら、アンプとデッキの型番を書き込んでみよう!

そんなアホいないと思うけどね。

790 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:32:20.08 ID:1juCdd0tM.net]
うーん、やっぱ居ないよな。
昨日ここで「アンプゲインは低い程音がいい」って発狂してたキチガイは、今日は隔離スレで自演成りすましを指摘されて撃沈か(笑)

791 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:38:38.98 ID:1juCdd0tM.net]
ワッチョイが怖くて隔離スレから出てこれない模様(笑)

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:41:05.11 ID:SjEWFHyca.net]
ところで10cmスピーカーでオススメあるかね?
海外スピーカーも視野に入れてる

793 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:44:05.49 ID:1juCdd0tM.net]
>>779
せめて予算と、取り付け場所を。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 11:51:23.46 ID:SjEWFHyca.net]
>>780
予算一万以内でコアキシャルスピーカー希望
取り付け場所はドア
車種は軽トラ

795 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/24(木) 12:02:44.14 ID:1juCdd0tM.net]
>>781
カロッツェリアかケンウッドの5000前後のしか思いつかない。
15000円まで出せるならアルパインのDLS-108Xは良いものでした。



796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 13:11:51.79 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>781
予算1万以内のコアキならダイアモンドD1シリーズが最もバランス取れてていい。
でも安物コアキは各社メーカーから新商品も出ているので1年以上前の話と思って聞いてほしい。
周りでその価格帯付けようとする人がいないもんで触る機会が無くてね^^;
今でもD1がベターな気はするけどね。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 15:06:32.61 ID:ZgDBcDj4a.net]
>>783
ダイヤモンドか、考えもなかったw
D42とかかな?
JBLのGXシリーズよりもいいかな?

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:34:29.43 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>784
最近の廉価コアキは触ったことないので何とも・・・
1万の予算ならJBLのGTOシリーズが買えないかな。
以前いたフニフニってコテの人が気に入って使ってたよ。

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:40:53.76 ID:SjEWFHyca.net]
>>785
見つけたわGTO429ね!
候補にいれるよ、ありがとう。

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 16:59:00.35 ID:RmgJPT+WM.net]
超初心者なんですが
透明感のある音が好きで、レビューなどを見てPRS-A900を導入しようと考えています。
本体買う前に配線だけ先にやっておこうかと思っているのですが、RCAケーブルで音質って大きく変わりますか?
おすすめのRCAケーブルとスピーカーケーブルを教えて欲しいです。
女性ボーカルのポップス系をよく聞きますが、割と何でも聞きます。

ヘッドユニットはケンウッドの彩速ナビZ702
スピーカーは同メーカーのxs1700です。
ヘッドユニットは後々サウンドナビに変えるかもです。

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/24(木) 17:00:07.86 ID:WmAi4czFd.net]
>>786
マットな感じならグランドゼロ、クリアというか抜けの良さならRFパンチやパワーシリーズもある

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 17:58:13.60 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>787
>RCAケーブルで音質って大きく変わりますか?
信号伝達の特徴的に理屈的にはスピーカーケーブルよりは変わると言えるけども実感できる差は無い。
理屈的にはね。
精神衛生上は変わると思うのでケーブルで音が変わる(変わったように感じる)ことについて否定はしません。

個人的なRCAのお勧めはAT7322かな。
理由はメタルプラグで見た目が安すぎないから。

スピーカーケーブルはAT7422かAT7424
理由は色分けされてて極性が判りやすくケーブルが柔らかく取り回しがしやすいから。
AT7424は実際見るとかなり太いので注意

あとオーテクは「高域がよく出る」というレビューが多く電線としては”安すぎない”価格帯なので精神衛生上ピッタリじゃないかな

これで組んでおいて、音が気に入らない理由をどうしてもケーブルのせいにしたくなったら換えるって方向でやってみては?

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f070-gW5C) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:06:58.87 ID:QC+3PLx00.net]
>>787
外部アンプで一番弱いところがRCAラインだからね。ケーブルだけじゃなく取り回しも
気を使わないと駄目。スピーカーケーブルは10倍ほどの電圧が流れるのでそこまでこだわらなくてもいい。

あと、実は俺もZ702でA900だけど、A900にして透き通るくらいの透明感が得られるかって
いわれたらどうかな?って思う。ボーカルの色気や楽器の楽しさなど音はとても豊かだけど
空間から湧き出るとか、音が溶けていくとかはあまり無いかな。Z702の性能もあると思うけど。

カロXとかモスコニの白いのとか上を聴いてしまうとハイエンドエントリーアンプだと実感しますw

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:07:11.19 ID:sxkGsOYWa.net]
>>788
グラウンドゼロってマットな感じなのか。
仕事の車ではロックやEDM、打ち込み系の曲聞くから10pの割りに低音が出てバランスよくてキレがあるのが欲しい。

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b44-AHI+) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:09:36.28 ID:3CF95e/j0.net]
最近のシート下に設置するウーファーって、めっちゃ安くない?
3万もしないけど、5〜10年くらい前の25cm一発で5万とかのものより性能上がってるん?
例えばカロのWX3000AとかWX99AとかWH500Aのを比較した場合。
デッキなんて最新のよりP810辺りの方が音質に関しちゃ高性能と聞くけど。



806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd8-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 18:55:54.03 ID:jnHvAfKn0.net]
P810って710と音質は同等程度じゃなかった?

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/24(木) 19:22:31.59 ID:WmAi4czFd.net]
>>791
RFよりは下から中間までの音は厚かったけど10センチなりの音ではある…。
DQのサブ+上記のスピーカー入れ換えて聴き比べた感想だから参考になるかは分からんが

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-tcWT) mailto:sage [2016/03/24(木) 19:24:37.10 ID:RmgJPT+WM.net]
>>789
>>790
ありがとうございますm(_ _)m
教えてもらったやつで検討してみます。
取り回しというと電源線と一緒に配線しないなどでしょうか?

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/24(木) 20:15:03.28 ID:woU8iwV0u]
ノイズ拾いやすいからノイズ発生源の近くを通らないように

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:35:22.66 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>795
RCAは信号電圧が低くインピーダンスも高め(と言っても数十kオームだけども)なので電源線やスピーカー線からは独立させて取回し

811 名前:ス方がベター。
あとは一緒くたでもいいけど、電源周り、RCA、スピーカー線はそれぞれ離した方がいいのは確か。
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:37:56.94 ID:qMZ2Y3Ji0.net]
>>791
10cmはどれも所詮は10cmなので・・・
それも軽トラってダッシュにフリーエアー状態じゃない?
低音はどうにかして小型サブウーファー積むのがいいと思うけど・・・
助手席ダッシュボード下あたりに空間ないかねぇ。
うちのミニキャブはドアに無理くりアウター作って5インチユニットを埋めたよ。

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:39:02.29 ID:Tq9jyHe/0.net]
>>777

当然ながらアンプゲイン最小だけどね。
つか、ゲインパススイッチを使っている(実質的には最小と同じ)。
ALPINEの MRV-F505だが、なんか文句あるの?

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 21:43:41.87 ID:Tq9jyHe/0.net]
しかし、なんで静プリって一日中ここに住んでんの?
普通、仕事してるでしょ? 知らないうちに別人呼ばわりされたり、
もうほんと、あきれて言葉が無いわw

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd5-ZiM/) [2016/03/24(木) 22:08:23.87 ID:Urc4THkB0.net]
なんか10cmとかコアキとかばっかりで「初心者=貧乏人」でいいのか?



816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6de-vHhq) mailto:sage [2016/03/24(木) 22:26:13.52 ID:zTRHNGBM0.net]
金持ちは車自体に金掛けるんだよ

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/24(木) 23:27:59.61 ID:T1OSph/Ia.net]
>>794
十分参考になるよ、ありがとう!
中間から下かぁ…ならRFの方が曲を選ばなそうだね

>>798
63キャリィだからドアインストールできるよ。
だからデッドニングもできるにはできる
あれか、助手席と運転席の間にサブを縦置きでつけるか…あんまよくないけど

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba0-LVsv) [2016/03/25(金) 09:43:28.74 ID:0GGlJYm80.net]
10cmフルレンジの良さ、スピード感ありストレートに再生 歪少ない安い
2ウェイ3ウェイに発展可能  マグネットのデカイのが良いのが多い

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-4jVt) mailto:sage [2016/03/25(金) 10:09:50.45 ID:KMzmjmBLd.net]
>>803
確かにそれは言えてた。グラウンドゼロだとたまに 「ん?」てなるとこもあったし

>>804
小口径ユニットて惹かれる音がするよね。バランスいいし、聴きやすい

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/25(金) 15:08:03.84 ID:1jaLJRx70.net]
ホームでも3インチフルレンジはいつの時代も人気だからね
3インチフルレンジの魅力ってのは他ではちょっと味わえない
6.5インチや8インチと組み合わせて2wayにしてる人も結構いる
俺も3インチフルレンジは色々楽しませてもらったわ
4になるとやはり高域がネックになってくるんだよな、メカニカル2wayでもね

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/25(金) 22:43:41.50 ID:qs04xxPf0.net]
質問です!

ソロソロ車両入れ替えを検討してまして、今までは純正ナビと言うのを使ったことないのね。

ナビ性能より音質がいい方が良いからナビはポータブルでも良いから良いHU付けてたのね。

でも純正ナビって色々なカメラ付いてるから便利かなってさ。

そこで純正ナビに970とかHUつけて聴く時、
RCA出力が無い場合スピーカー線をRCAに変換
させるやつ使ってつければ良いの?

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/25(金) 22:54:34.42 ID:8UdDuqiRa.net]
>>807
ん?ナビからヘッドユニットに送るの?
普通に電源、Acc、イルミの配線分岐してヘッドユニットつけてヘッドユニットからのスピーカー配線を純正の車両側に割り込ませればよくね?

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-tcWT) mailto:sage [2016/03/25(金) 23:54:10.71 ID:rYewiu9aa.net]
>>807はナビの音を970通して出したがってると思うけど、 >>808の方法はそれ出来るの?
970を通す事の是非は置いといてさ。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:01:45.72 ID:N7Q7EXIE0.net]
>>809

797だけど、その通りです!
ヘッドユニットから音をだすには?

純正ナビにRCA出力ない時の方法をしり
たいのです!

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:06:24.90 ID:QosvS+lq0.net]
>>810
"DEH-970 ハイローコンバーター"でググれ



826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:19:40.77 ID:RzG9CrkFa.net]
>>809
なるほどね、勘違いしてた

>>810
ナビ側のスピーカー配線をRCAに変換にして970の外部入力に繋げばいいよ
ナビ使う時はAUXモードで

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e63-gW5C) mailto:sage [2016/03/26(土) 00:59:33.09 ID:jbhaW2Eh0.net]
970でCDとか聴いてるときの音声案内ってどうすんの?

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 01:42:50.66 ID:QosvS+lq0.net]
>>813
それは出ないだろ
案内用のスピーカーを繋げば出るよ

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 02:48:26.50 ID:mwtFoHYh0.net]
ナビを本気でナビやモニターとしてだけで使うなら970に接続する必要もないんだけどね。
独立させてナビのフロントSP出力には安物10cmコアキを買ってきてハンドル下のスペースやキックボードに入れる。
でオウケイ。
友人もそうしてる人いるよ。
ナビは音声案内と操作音がそのスピーカーからでるだけで、音楽は別のHUから出してる。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) [2016/03/26(土) 06:33:37.73 ID:cTfTNkRq0.net]
KTP-445、バッ直したほうが安心ですか?

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 11:39:55.97 ID:IFXC6EpJ0.net]
>>816
不安ならやれ

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e63-gW5C) mailto:sage [2016/03/26(土) 11:55:42.23 ID:HaLGsxAU0.net]
970とサイバーナビだと、音の差だいぶありますか?

サイバーナビ単体で十分なのか
上で出てたようにナビ+970がいいのか。

外部アンプ2個とSWがあるので、それらを使って、
音量あげても歪んだりせず、気持ちよく聴けるくらいになればと思っている

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/26(土) 12:36:22.58 ID:cTfTNkRq0.net]
>>817
サンクス!

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 13:38:34.37 ID:Jb88EOD8a.net]
能率が同じならワット数が大きい程出せる限界の音量が大きいって事でいいの?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-Q+zg) [2016/03/26(土) 17:02:57.90 ID:1QPGOqjd0.net]
ついに池沼とキチガイとマヌケしかいなくなったw



836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-tcWT) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:17:32.64 ID:N7Q7EXIE0.net]
初心者スレだから良いんじゃないの?

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:35:32.41 ID:1QPGOqjd0.net]
>>822
初心者じゃないみたいよ(笑)

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh) [sage] :2016/03/21(月) 09:50:48.26 ID:fBkxCRXba
ゲインなんかとっくに色々やってるっての初心者じゃあるまい…

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:38:19.02 ID:iRMw7aqo0.net]
そうか低レベルだから初心者スレに来ちゃうんだな

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:41:51.18 ID:1QPGOqjd0.net]
>>824
低レベルというか、静プリに噛みつきたいだけのオツムの残念な人

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb2-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 19:56:28.72 ID:9UimSNUXH.net]
>>821-825
この話題続けるなら隔離スレで

【雑談OK】カーオーディオ議論隔離スレ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440255501/

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:01:08.09 ID:1QPGOqjd0.net]
>>826
口だけ番長シッタカ博士の静プリは叩かれるとすぐファビョるねw
複数ID使いまわすのそろそろやめたら?
同じIDだと静プリだってバレてバカにされるの阻止したいのだろうけど、頭悪いレスばっかりしてるからどうせバレるんだよ。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:01:47.90 ID:1QPGOqjd0.net]
静プリは静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

まぁ、これからも頑張れよ。
あんま2ちゃんに依存すんなよ。

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:08:44.01 ID:LnUYfUxJM.net]
プロニートがまた発狂(笑)
しつこいなあ^_^

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:23:26.15 ID:gFwEEHdd0.net]
>>829
違うよ(笑)

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZiM/) [2016/03/26(土) 20:30:01.33 ID:mg12tRKnd.net]
KTP-445UJってゲイン一番絞ったら無音になる?
4スピーカー接続しつつ後ろのスピーカーを消音にしたい



846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:40:56.87 ID:1QPGOqjd0.net]
>>830
口だけ番長シッタカ博士の静プリは叩かれるとすぐファビョるねw
複数ID使いまわすのそろそろやめたら?
同じIDだと静プリだってバレてバカにされるの阻止したいのだろうけど、頭悪いレスばっかりしてるからどうせバレるんだよ。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 20:42:05.17 ID:zAmLBUEbM.net]
>>830
もう、攻撃対象が誰でもいい感じになってますね^_^

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416d-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:37:10.00 ID:ajXmCJed0.net]
実際静プリさんに文句垂れてる奴は本人を目の前にしたら何もできないような奴なんだろうなー。ツエー人は何時でも喧嘩出来るから虚勢を張らない。喧嘩できないやつは、口ばっかでホントなんもできない。2ちゃんで文句垂れてる奴はそんなのばっか。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416d-HJAy) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:37:54.19 ID:ajXmCJed0.net]
カーオーディオのスレに何で中学生がいるの?

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bcbb-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 21:56:58.25 ID:Hk7AUzsj0.net]
お前のことか?
楽しいか?
頭大丈夫か?

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/26(土) 22:26:53.87 ID:zAmLBUEbM.net]
>>836
荒らさないでくださいよ(笑)

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/27(日) 02:00:29.51 ID:pDNut1hI0.net]
GM-D7400かKTP-445かでかなり迷ってるんですが
つい、どうせならと考えてD7400に傾いていて…
悩ましい…

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 03:54:27.32 ID:IJTppLjba.net]
>>838
D7400の方がいいよ

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bca5-HJAy) mailto:sage [2016/03/27(日) 04:28:48.13 ID:jSXyIAn/0.net]
ただいま♪
もっと車のピリヤードw

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7a-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 09:55:33.04 ID:kJj6xdR70.net]
>>838
D7400は割りと素直なアンプだと思う。
全域までバランスよくて低音はほどよく出る
結構音に厚みがあってボーカルは映えるね。
再生周波数はあまり下が出ないがドアでそこまで出しても…って感じで全然不足を感じない。
ただ純正スピーカー鳴らすならその下のKTP-445の方がいいけどD7400は価格差を出す価値はある



856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 11:19:07.38 ID:nVLNLT8h0.net]
>>838
アルパインの厚みのある音が好きならMRV-F300もいい。
s.kakaku.com/item/K0000654833/

GM-D7400と同価格帯で、落ち着いた厚い音が出る。派手目のドンシャリ好きならカロッツェリアがいい。

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdec-vHhq) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:25:25.85 ID:pDNut1hI0.net]
>>839
ですよねえ…

>>841
ボーカルが映える!
ますますD7400を意識してしまう
ドアのスピーカーは前後カロッツェリアに換装してます
アドバイスありがとう

>>842
ありがとう、参考にさせてもらいます
派手というか硬い音が好きです

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:32:20.50 ID:e7Dv+haVa.net]
>>843
それコピペ改変されてるだけだぞw
鵜呑みにしちゃ駄目w

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 15:33:58.01 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>844
プロニート暇でしょうがないのか?

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-tcWT) mailto:sage [2016/03/27(日) 16:16:16.56 ID:PwTeHq2N0.net]
>>845
そういった個人的なレスは隔離スレで書き込んでくれ

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 17:03:54.17 ID:e7Dv+haVa.net]
>>845
まったくあんなのと一緒にされるとは不快極まりないな

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:32:55.81 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>847
プロニートの悪いところは、そうやってレスをすぐ書き込んで応戦しちゃうところだと思います。
赤の他人に煽られて「不快極まりない」とか、そんな耐性ないなら2ちゃんやめればいい。
腹いせに静プリの名前だして荒らしまわるのはやめてよね。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:45:30.74 ID:YTJ3ClZCE.net]
俺じゃないんだけどなぁ

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 18:53:30.82 ID:nVLNLT8h0.net]
>>849
何をさらっと参加してんだよ、エーイモやプーイモなんて使う貧乏人はすっこんでな(笑)

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:00:06.62 ID:ySR7Ka7nM.net]
i.imgur.com/mJQwLVz.jpg
これもプロニートだよね?
こんなことばかりやっているからバカにされるんですよ。

>>849
君はプロニートじゃないね、彼はアウアウだから。何が目的でプロニートの振りをしたの?



866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:03:11.83 ID:e7Dv+haVa.net]
いやオーディオの話しろよ

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:06:06.81 ID:nVLNLT8h0.net]
>>852
オーディオの話ししても、どっかのキチガイが「それコピペ改変だから信じるな」とか、くだらない荒らしをするからじゃねーの?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:09:15.68 ID:MCV/h2nYE.net]
車検が終わり取り外していたサブウーファーを戻す機会を失い、フロント2wayのみで聴いていますが、やっぱり下が足りない。
箱を作り直す暇もないし、暫くは上を抑えて聴くしかないよね。

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:11:13.50 ID:e7Dv+haVa.net]
>>853
だってスピーカースレの書き込みそこままじゃんw

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:20:34.32 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>855
そうであるなら、何が間違っていて、本当はこうだよ、とか、
役に立つアドバイスを書いてあげないと、それは荒らしと言われても仕方ないですよね。

>>854
取り敢えずならドアのハイパスをスルーにして我慢しては如何?

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEde-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:22:47.21 ID:v/+WVPdxE.net]
>>856
ドアは常に下まで鳴ってますよ。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/27(日) 19:54:17.18 ID:ySR7Ka7nM.net]
>>857
成る程、単純にサブウーファー分が足りなくなっているなら、悩むこともないですね。

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13af-HJAy) mailto:sage [2016/03/27(日) 23:36:05.00 ID:ns/kxihm0.net]
外部アンプ入れたら?

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 07:54:06.93 ID:mU46AT8tM.net]
その人は多分アンプ入れていると思うよ。

875 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 18:40:47.79 ID:tanP7dSW0.net]
DEH-P01にUSBメモリー挿してmp3再生すると、30分くらいでエラー吐いて音が止まるんだけど、有効な解決策ないかな?



876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:23:45.34 ID:97ldgH0Ka.net]
>>861
パイオニアに点検に出せ、まじで。
多分本体側が悪い。

877 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:28:06.25 ID:tanP7dSW0.net]
>>862
今回買ったP01は3台目なんだけど、過去にも書いた通りエラーが出るんですよ。
ググるとボチボチ事例がヒットするから、そんなこともあるかと諦めてる。
またそのうち970に戻すけどね。残念。ありがとう。

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/28(月) 19:34:15.21 ID:44XTD1oX0.net]
どなたか教えてください
ショップでインストール、調整してもらったDEH-P01です
TAも極まっているようで楽しく聞いています

Q1:設定してもらったリスニングポジションセレクトはフロント右席です
セレクタでフロント左席を選択するとTAの値というか挙動はどうなるのですか?
両座席の間隔は装置には分からないはずなので左右反転させている?

Q2:リスニングポジションをどこにも設定しない場合はTAが無効になるの?

以上2点、ちょっと疑問に思ったものですから解説していただければと

879 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:38:40.46 ID:tanP7dSW0.net]
>>864
1.レベルとTAを単純に反転します。
2.オートを開始すると、勝手に右フロントに設定されます。

880 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:41:54.87 ID:tanP7dSW0.net]
>>864
補足。オート後にポジションを無効にすると、レベルとTAが無効になります。
フロントにすると左右レベルが平均されます。
確認済み。

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/28(月) 19:56:11.35 ID:44XTD1oX0.net]
ありがとうございます
なんかスッキリしました

でもインストール内容も左右対称とは限らないし、車内環境は元より非対称なので
ポジションセレクトはあくまで簡易的なものと理解しました

882 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 19:59:24.49 ID:tanP7dSW0.net]
>>867
実際右席に合わせたインストールで、左席にスイッチして聴くこともなかろう、
っことじゃないですかね。

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e9d-ZcPW) mailto:sage [2016/03/28(月) 23:35:54.50 ID:6W6dqmex0.net]
サブウーファーの設定で質問です
位相って音が大きくなる方が常に正解なのでしょうか?

インストール場所が運転席下なのですが、小さな音の方がシートへの突き上げが少ないので
ワザと位相を逆にして(小さい方にして)ゲインで調整ってダメかなぁ?とか思っています。
実際、それで設定すると突き上げ少なめで下の方だけが出てるような気がします…
が、、、幾らRTAとか使ってイコライザ調整をしても、ずーっとしっくりこないです

やめた方がいいですかね?

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/28(月) 23:43:34.19 ID:oSJbHe8t0.net]
>>869

クロスのさせ方としては音が大きくなる方が正解です。
でも、好みですから自分の好きなように調整してはいかが?

ただ、自己流調整で無茶苦茶な音になっている車もたくさんあるので、
ちゃんと調整した音を知ることも大切ですよ。

885 名前:動揺ぷり (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 06:48:49.48 ID:9+EAyCar0.net]
>>870
「ちゃんと調整した音」って何?
RTAフラットな音?ややハイ下がりで、カマボコってる音?
正解はないと言いながら、ちゃんとした音って矛盾していると思う。



886 名前:動揺ぷり (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:19:23.74 ID:9+EAyCar0.net]
質問です。
アンプのゲイン調整について、たまに「必要な音量が得られるならゲインは小さい程よい」という書き込みを2ちゃんで見かけます。
コンテストに出すショップが、アンプのゲイン調整に精密な測定器を使用したり、長時間の調整をするのはなぜなのでしょうか?

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:24:45.73 ID:OrUNu0Tf0.net]
>>872
歪み始めるポイントを見極めるためだよ

888 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 07:38:33.05 ID:7g88MYhhM.net]
>>873
歪み始めるポイントを見極めて、歪む直前でアンプを使用するのですね。
そうなると「アンプのゲインは小さい程よい」と矛盾します。
いつもここがスッキリしません。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 07:40:12.68 ID:TC2ngZGyL]
歪まない範囲でアンプを働かせる為だな
アンプによって増幅の仕組みが違うからゲイン大きい方がアンプの個性が出るんで、そこをスピーカーとのマッチングで調整する
アンプを無個性で使いたいならゲインは低い方がいいんじゃね?
安いアンプはゲイン=ノイズ発生源な場合もあるが

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 07:43:49.59 ID:TC2ngZGyL]
個人ユースだとアンプの個性とスピーカーのマッチングを図れるほどノウハウ無いんでついついアンプ無個性=良いと言う結論に陥りがち
ここだとそうなってもしょうがない

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 08:46:35.22 ID:3kLMcm+ja.net]
>>872
人によって正解が違うから。

892 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM31-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 08:52:10.70 ID:7g88MYhhM.net]
いろいろ調べたけど、音圧系のコンテストじゃなくてもアンプのゲイン調整は各ショップ時間を掛けてじっくりやっていますね。
アンプのゲインは、上げ下げすると実際出音がかなり変わるので、「アンプ最小がベスト」と言うのは(単なる個人の感想)ですよね。
スッキリしました。

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMe2-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 10:03:52.60 ID:0E1MkwGJM.net]
ベストは個人の主観でしかない

じゃあ何で最小って書かれるの?って話になるけど
一応、ハードウェアではフラットを目指しておいて、後はソフト(EQ等)で好みの設定にしましょう
っていう流れがあるから

当たり前だけど、ゲインを取れば取るほど歪みも増幅されるわけで、フラットを目指すなら一番歪んでないところがベストだよ
ってだけ

なので、ゲインを上げて自分のベストが出るならそれで問題ない

で、あとは、どのみちその後EQかけるなら、フラットの方が設定楽じゃん
という意見があり、冒頭に戻る

894 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 10:08:57.28 ID:9dcdQ63IM.net]
プリアアウトの歪みはあまり議論されないですね。
全く個人的な感想で恐縮ですけど、DEH-970とDEH-P01を比較すると、970はボリューム35辺りからプリアアウトが歪む印象です。
P01は60まで歪み感が知覚されないので、同じ5V出力機でも適正ゲインがだいぶ違いますね。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 10:49:55.12 ID:DEVH2y6kw]
イコライザーも一応性能っつーのがあってな
カットの方が個性出にくいがブーストはデッキによっては糞
日本ではフラットが良いとされやすいが曲によってはどこを持ち上げた方がとかどこを押さえた方がとかあるよ
ソースに忠実にってのは国民性だよね

このアンプはゲイン上げるとここら辺が持ち上がって良いとか倍音に艶が出るのはここまで上げないと駄目とか、それにスピーカーの特性が加わるから厄介
ギターやってるとそこら辺、感覚的に掴み



896 名前:竄キいんだが []
[ここ壊れてます]

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba0-LVsv) [2016/03/29(火) 11:17:32.27 ID:5lUzmVP60.net]
初心者でも分かる話にしておくれ  プリアウト? ゲイン?

1曲1曲違う録音により、その度に微調整しなくては本来の性能
音出しは出来ないと思うけどどう?

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bbb-zrXf) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:17:46.43 ID:UaRg0YKb0.net]
>>861
メモリがアチチになってるんじゃね。

899 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:21:59.47 ID:9dcdQ63IM.net]
>>883
P01のUSBメモリの不具合は、もう気にしない事にしました。オンオフすりゃ治るんで、次期モデル出るまで誤魔化しながら使うよ。

900 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:24:30.40 ID:9dcdQ63IM.net]
>>882
あなたの言っていることが、まずわかりません。ゴメンね。

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:29:48.36 ID:E6boPXv1a.net]
>>882
普通は調整用のピンクノイズで調整するよ

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:35:15.06 ID:E6boPXv1a.net]
>>878
ベストというかゲイン最小ってのがSN比に限っての話だからゲイン最小の方がノイズが少なく音質がよく聴こえますよって事だね。
だからそれがプリアウトに対してゲインが適切かというとまた違うから調整は時間かかるしショップが調整したから良いってわけでもないんだよね

903 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:45:56.19 ID:9dcdQ63IM.net]
>>887
言いたいことはわかる。でも君の言うSNはアンプのSNの話であって、スピーカーから出てくる音質の良し悪しとはイコールじゃないと思う。
ゲイン低くしてプリアアトを高めにしたら、プリアアト側のノイズが乗ってくるんだからトータルのSNはシステム全体を考慮しないといけないかと思った。

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:53:14.31 ID:E6boPXv1a.net]
>>888
いや俺はアンプのゲインの話をしてたんだ。勘違いさてたならすまんな

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 11:55:30.43 ID:E6boPXv1a.net]
>>888
てかプリアウト側のノイズも乗ってくるって、アンプゲインって入力感度調整でしょ?ならゲインを上げればプリアウトノイズも一緒に増幅すると思うんだけど…



906 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:02:30.45 ID:9dcdQ63IM.net]
>>890
その、増幅されるノイズが大きいか小さいかの話ですよ。

907 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:03:09.56 ID:9dcdQ63IM.net]
>>889
アンプゲインの話で合ってるよ。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:12:15.71 ID:E6boPXv1a.net]
>>891
うーん、いまいち何を言いたいのかわかりにくいけど要はプリアウト側はノイズが少なく歪んでない所で止めて、それに会わせてアンプ側も同じように調整するだけの話でしょ?
まぁノイズが乗ってるのが聴覚で判断するのか機械で測定するかで、また違うけどねぇ…難しく考えすぎだよ。もと肩の力抜きなされ

909 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:21:32.32 ID:9dcdQ63IM.net]
>>893
プリアウトの出力上げるとノイズの比率も高まるからね。
プリアウトが出力に関わらずノイズレベル一定だと勘違いしていませんか?

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 12:53:10.11 ID:FNP6wc690.net]
>>893
静プリはスカポンタンだからね、静的ノイズと動的ノイズが一緒くたになってるのよ。
一連のレス見てると話がまるで噛み合ってなくて笑えるw

911 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:02:47.67 ID:9dcdQ63IM.net]
残念、荒らしがこっちに来てしまったようなので失礼します。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdea-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:13:09.73 ID:FNP6wc690.net]
>>896
自分が唯一無二の荒らしと気付いてないところが救いようのないクズだな。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 0+9c-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 13:57:02.88 ID:cMG5jqJS+.net]
DEH-640を使っています。
今までUSBメモリーにmp3を入れて聞いておりましたが、お古のiPhone 3GSを貰ったのでiPod代用に使ってみました。

アルバムの選択とか USBメモリーと比べたら楽でいいのですが、肝心の音が自分の馬鹿耳でも分かる位悪く聞こえます。
・mp3 は 320k で吸い出し。
・iTumeで転送時に再圧縮はかけていない。
・iPhone 3GSのイコライザは無し

ドックコネクタでUSB接続しているので、デジタル転送→USBメモリと音は同じでは? と思うのですが...
iPhone 3GSでイコライザは無しにしていても、なんらかの変化があるんでしょうか?

USBメモリーで聞けば問題無いんですが、iPhone 3GSの設定をこうしろ!
と、いったお薦めセッティングはありませんか?

914 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:01:13.23 ID:9dcdQ63IM.net]
>>898
デッキからiPhoneはUSBマスストレージで認識されているだけなので、原理的にはUSBメモリと同じくデジタルで読み出されているだけです。
デッキ側でソース毎に違うエフェクトとか、レトリバーが掛かっていませんか?

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:08:52.24 ID:HRpMRCzjp.net]
>>898
iphoneは世代よって音が違うよ。4まではこもってる。5は良い。6はさらに華やかになった感じ。個人的には5が好き。

usbやsdとiphoneは同じ設定でも音違う、音質だけならusbの方がいいけど選曲など考えるとiphoneかな



916 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:35:37.82 ID:9dcdQ63IM.net]
割と真面目にこういう会話している人がいて驚く^_^;
i.imgur.com/Srvc3Ut.jpg

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 14:55:22.15 ID:X+6bnL1Fd.net]
ゲイン調整は録音レベルの一番高そうな奴で合わせとかないとな、アルバムによって差があるんだから

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:07:02.68 ID:HRpMRCzjp.net]
3GSとusbの音質の違いがわからなくてオーディオやってるのなら幸せだと思うよ

iphoneを単純にストレージと認識するなら誰も苦労しないでしょ

919 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:15:43.14 ID:9dcdQ63IM.net]
>>903
3GSからデッキへのデータ転送って、デジタルデータそのままじゃないのかな?

920 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:26:28.21 ID:9dcdQ63IM.net]
>>904
自己レス、デジタルデータそのままで転送してデッキのDACに流す、iPod(iPhone)側のエフェクトは通らない、
との事でした。USBでもSDでもiPodでも、同じデータを再生しているとの事でした。
だから同じ音ですね。ソースはパイオニア。

921 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:32:52.09 ID:9dcdQ63IM.net]
>>898
という訳で、音が違って聞こえるのは合理的な理由がありません。気のせいのようですね^_^

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-3pjs) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:33:50.83 ID:E6boPXv1a.net]
>>894
そんな事一言も言ってないのに、なぜノイズレベルが一定という話になるの?
ノイズレベル変わらないとかどんな機種でも無理っすよ…

923 名前:動揺ぷり (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 15:36:49.43 ID:9dcdQ63IM.net]
>>907
そういう事ですね。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 17:33:57.38 ID:HBQUftws0.net]
>>906
耳鼻科いってきます^^;
技術的なことは素人なので耳だけが頼りでした。

てっきり非可逆圧縮音源を内部でD/D変換するときの味付けみたいなものが各機種で違うのかなーぐらいに思ってました、失礼しました

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/29(火) 17:47:11.51 ID:TC2ngZGyL]
基本的にノイズ発生源の後で増幅した方がノイズが目立つよね
スピーカーケーブルよりもRCAの方がノイズに弱いのでアンプのゲインあげた方がノイジーになりやすいよ
アンプまでRCAで繋いでいる場合はヘッドユニットのボリューム大きい方がノイズは目立ちにくい



926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/29(火) 21:16:01.22 ID:T6QeXxc00.net]
パソコンからiPhoneへの同期に失敗した可能性
市販品ではなくApple純正ケーブルを使う
もしくは、wi-fi経由の同期に変える

どっかで見たんだけど、ネットワーク経由で同期すると
データ書き込みのスタート位置?ギャップ?みたいなのが一旦揃えられるから
音きれいになるって話だったな
確かに、わけわからんケーブルで無理やり接続するよりも無線ルーターwi-fi経由の方が音安定したよ

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 21:37:18.70 ID:3kLMcm+ja.net]
>>880
P01って60.61.62だけ異常にボリューム上がるよな

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 22:08:12.25 ID:3kLMcm+ja.net]
>>901
さすがに釣りだよな…

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/29(火) 22:41:18.78 ID:9+EAyCar0.net]
>>913
sasukemac.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/list_comments/index?name=2013-01-06
うーむ・・・

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:00:34.11 ID:xnvMStwU0.net]
ところで、まだ耳鼻科にはいっていないんだけど本当にデジタル接続(ストレージとして認識)なの?

ミュージック(iphoneの純正プレーヤー)のイコライザーも効くじゃん、仕組みがわからない

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:07:02.62 ID:k1I8bpB10.net]
あまりにもレベルの低い議論が続いていてマジレスする気にもならん。
悪いのはすべて静プリなんだがな。こいつがいる限りこのスレはクソだ。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:14:26.31 ID:6NlrINTs0.net]
>>915
> ストレージとして認識
これはあり得ない
>ミュージック(iphoneの純正プレーヤー)のイコライザーも効くじゃん、仕組みがわからない
その製品については知らんけどデジタルのままでもミキサーにかけてデジタルで出力することが出来る
あくまでデジタルって言うだけでソースそのままのデータってわけではない

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:17:28.29 ID:xnvMStwU0.net]
>>917
ということはデジタル=PCMってこと?やっぱり内部でmp3やaacから変換してるんですよね?

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:22:57.53 ID:xnvMStwU0.net]
>>916
冷たくしないでマジレスしてください

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:31:26.30 ID:rJLoW2z70.net]
>>916
ここは初心者用スレだよ



936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 00:37:21.02 ID:xnvMStwU0.net]
>>920
ということは自分が>>898にアドバイスしても良いんだよね

3GSなんて骨董品は捨てて新しいiphoneを買いなさい、自分の耳を信じて

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/30(水) 01:13:08.07 ID:IeDNgZFSa.net]
>>916
本当にできる人は出し惜しみなんかしないぞ?
上級スレに居ればいいじゃない。

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/30(水) 06:47:19.73 ID:9mqipGOjT]
ipodやiPhoneはコピー防止のためストレージ領域として設定した容量しかストレージとして使えないだろ
でストレージ領域に入れた物はipodでは再生出来ない
ipodで再生できる物はipodの内部処理を必ず通ったと思ったが規格変わったのか?

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:27:17.54 ID:Vv2iaUn8d.net]
ここは初心者が上級者にアドバイスするスレだよ

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:50:49.42 ID:p2+Jy8QC0.net]
軽自動車でPRS-A900買おうと思うんだけど設置場所になやんでる
ラゲッチルームに置くのが無難かなと思ってるんだけど
助手席足下のカーペット下に発泡スチロールが詰まってて、そこに収めたくもあるのです
質問なんだけど、アンプって熱くなるんだよね?
PRS-A900の発熱はどうでしょうか
足下に埋めても問題ないていどの発熱でしょうか?

941 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 07:58:10.35 ID:aW/weu7FM.net]
>>925
おはようございます。
真夏に海水浴場の炎天下に駐車しても、すぐに音を出せるくらいの耐熱性があるので、大丈夫ですよ。
発泡スチロールに埋めても最悪天板が露出して外気に触れていればぜーんぜん平気^_^

942 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 08:48:15.86 ID:aW/weu7FM.net]
>>898
おはよう^_^ 確認だけど、大前提として
「第3世代のiPhone3GSでドックコネクタからデジタルオーディオ出力は標準状態では出来ない」んだよ。
第4世代のiOS7以降から認証済機器限定にデジタル出力が許可された。

だから今USBで繋がっているということは、脱獄してUSBマスストレージ認識させているということ。
その場合はmp3をそのままデジタルデータでデッキに読ませている。

iOS7以降が載ってる4世代以降のiPhoneは、標準ミュージックアプリなら、圧縮音源はiPhoneのDDCで44.1kHz/16bitのPCMで出力されるよ。
だから4世代以降はiPhone側のエフェクトがデジタルのまま処理されて、デジタルのままPCM転送される。

全部書くと、これが答えです。昨日は端折ってゴメンね^_^

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:26:36.87 ID:5irU6HBva.net]
>>927
頑張って調べてくれたんだね。ご苦労さん。

944 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:33:04.80 ID:3IgzUIxsM.net]
>>928
いいってことよ^_^/

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:36:06.27 ID:p+4e1lNRp.net]
>>927
あともう少しだね!今日もがんばってググってください



946 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 09:40:16.39 ID:3IgzUIxsM.net]
>>930
また教えてあげるよ^_^/

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f1-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:25:54.51 ID:RO9HC/fb0.net]
>>926
ありがとうございます。
助手席に人ものるので、天板露出は難しいかもしれません。

ノートPCの放熱板みたいなやつをひっくり返してA900にべたっと密着させて、蓋すれば放熱できるかな?
柔らかいアルミ箔みたいなやつと熱伝導性の高いジェルとアルミ板で放熱板を自作することも考えてみます。

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:33:07.76 ID:xQsOwQQa0.net]
>>932
放熱板やらいろいろ工夫しても密閉したら放熱の意味がないでしょ

949 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 10:37:28.88 ID:3IgzUIxsM.net]
>>932
放熱対策にいろいろ貼り付けても>>933さんの言う通り効果薄いと思います。ヒートシンク熱容量が増えてもそこから放熱出来ない。
助手席足元に置くなら、フロアカーペットの上に置いて、その上から必要時はマットでも被せて敷くんじゃダメですか?

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:11:05.00 ID:7gLt2CLlM.net]
年寄りがのることあるんで、乗られてもいいように蓋がしたかったんです。
アルミとかの金属で蓋したら放熱できるかと思ったんですが難しそうですね
ご指摘ありがとうございました。

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:15:23.14 ID:6NlrINTs0.net]
>927
>>898がお古でもらったiPhoneがたまたま脱獄されてたってこと?
そんなばかな

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:19:55.75 ID:p+4e1lNRp.net]
彼はいまがんばってググってるんだから、そっとしておいてあげなよ

953 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:20:05.77 ID:3IgzUIxsM.net]
>>936
煽るばかりじゃなくて、たまには中身のあるレスを期待^_^

954 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:22:48.81 ID:3IgzUIxsM.net]
>>937
なんとでも言えばいいけど、そういうのは隔離スレでやってくれないか?
みんな迷惑しているんだよ。

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:34:15.11 ID:6NlrINTs0.net]
>>938
俺のレスは別に煽ってないがどちらかというとお前のレスの方が煽ってるぞ



956 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:38:06.39 ID:3IgzUIxsM.net]
>>940
煽りじゃないなら、>>865さんのiPhone3GSは、どうやってUSB経由でデッキに音楽を転送していると思っている?

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 11:59:36.71 ID:6NlrINTs0.net]
>>941
DEH-970の説明書の対応機種にはiPhone3GS Ver3.0.0以上と書いてある
あんたのの言ってる通りならiPhone3GSは脱獄してないと対応しないはずだがメーカーそんなことするわけないだろ

>どうやってUSB経由でデッキに音楽を転送していると思っている?
それはしらんよ非公開なんだから
おれはあんたの言ってることがおかしいだろうって指摘してるだけ

958 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:10:37.14 ID:3IgzUIxsM.net]
>>942
知らないなら黙っていればいいのに、なぜわざわざ余計なことを書き込むの?

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:27:59.55 ID:p+4e1lNRp.net]
彼が
3GSとUSBの音の違いもわからない耳
or
使ったこともないのに答えてる(ヤフー知恵袋並)

ということはわかった

普通にアナログ音声で鳴らしてるんじゃないの、ドックからも出てるし

960 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:31:07.55 ID:3IgzUIxsM.net]
i.imgur.com/mdS35dH.jpg
ダメだよ、こんなことしてちゃ。

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 12:36:23.93 ID:p+4e1lNRp.net]


962 名前:885 (ガックシ 0+9c-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 16:54:42.13 ID:tubXbsI++.net]
色々レスありがとうございます。

DEH-640 のマニュアルには、iPod(iPhone)接続時はiPod側のイコライザはフラットになると書いてあります。
ちなみに脱獄iPhoneではなくノーマルの ver 6.1.6(最終版)です。

デジタル-デジタルで接続されていると、iPhone側のデジタル出力が綺麗じゃ無いんですかね、音が悪くなるのは。
それ位しか原因が思い浮かばないです。

>>900 に書かれているように、選曲の便利さを取るか音質を取るかですねぇ。
自分の馬鹿耳ではストレージから読んだ方が音がいいんですが...
会社貸与の iPhone5 もあるので、週末にこっそりmp3を転送して3GSと比較してみます。
業務以外の使用がばれると嫌なんで、あんまりしたくないんですが。

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 17:39:03.03 ID:kzHRT+2hp.net]
やっちゃいなよ、すっきりするよ

964 名前:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 18:16:51.59 ID:3wm6DfBPM.net]
>>947
ごめんね、俺もよくわからなくなった。スルーしてください。

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:15:47.38 ID:k1I8bpB10.net]
>>925 >>935

蓋をするとか、うめるとか、ぜんぶダメです。コンデンサがすぐやられますよ。
排熱できるように空間を確保するとか、閉所に押し込める場合はファンを追加するとか
しないと壊れます。真夏でもぜんぜんだいじょうぶとか言ってる人がいますが、無視して下さい。



966 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:20:47.46 ID:zTrHXogA0.net]
>>950
すぐって、何時間?

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:27:57.50 ID:k1I8bpB10.net]
1秒? 10秒? あんたやっぱり馬鹿ですね。

968 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:35:02.00 ID:zTrHXogA0.net]
アンプに採用されている車載コンデンサは105度保証のものが多い。105度で使用続けても1500時間は性能確保しますよ、って意味ね。
A900は通常のアンプの使用なら、空気流動僅少でも80度程度でサチる。2オームでハイカレント爆音運転させても、
最悪95度でサーマルシャットダウン、もしくはパワーセーブが入る。
A900ならキャビネットの熱容量が大きいから、大して気にしなくても壊れることなんかないよ。

でも>>950の言う通り、ちゃんと空気流動するところに設置するのが好ましいね。

969 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:36:30.70 ID:zTrHXogA0.net]
>>952
いやいや10秒じゃ壊れないでしょ、テキトーな事ばかり言ってるなあ^_^;

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:37:56.80 ID:k1I8bpB10.net]
あたりまえだろ。馬鹿なの? こいつにつける薬はないようだ。

971 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:38:51.19 ID:zTrHXogA0.net]


972 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:42:38.92 ID:zTrHXogA0.net]
>>955
ああ、君この人だ。何がしたいのか、荒らしは良くないねえ(・ω・)ノ
いつも静プリ静プリ連呼してるの君だね。

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) [sage] :2016/03/30(水) 00:07:02.62 ID:k1I8bpB10
あまりにもレベルの低い議論が続いていてマジレスする気にもならん。
悪いのはすべて静プリなんだがな。こいつがいる限りこのスレはクソだ。

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:43:23.52 ID:xnvMStwU0.net]
コテハンは構ってちゃんアピールするより独特の文章で鋭いキチガイアピールしてほしいよな。 [無断転載禁止]©2ch.net・
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1459328880/

974 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:45:30.28 ID:zTrHXogA0.net]
>>958
ここはカーオーディオスレなので、そう言うレスは隔離スレへお願いします。
楽しくやっている中、君だけが浮いていますよ。みんな迷惑しています。
どうかご理解下さいませ^_^

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/30(水) 21:55:02.96 ID:l4gJKvLja]
何が凄いって静プリは理詰めでアンチは感情論的レッテル張りな所だ
オーディオの世界はオカルトや感情論や経験則(裏付け無し)が多いな



976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:47:07.51 ID:k1I8bpB10.net]
浮いてるのはおまえだよ

977 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:53:38.06 ID:zTrHXogA0.net]
>>961
わかったから、さようなら^_^/

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:55:55.18 ID:p2+Jy8QC0.net]
A900埋めても大丈夫か聞いたもんです
埋めるのはリスク高そうなので素直にラゲッチルームに積みます
いろいろ教えていただきありがとうございました

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:57:01.79 ID:PIfwmXK/a.net]
アンプを埋め込んでの排熱せず使って、1時間とか1日で壊れないのは勿論、1週間や1ヶ月、1年経っても壊れないと思うけど、もっと長く使い続けると思う。
そういう事を考えたうえで、本当に埋め込んでしまって大丈夫なのか?

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:57:47.67 ID:PIfwmXK/a.net]
>>963
あ、本人かま納得したならいいやw

981 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:16.50 ID:zTrHXogA0.net]
>>963
圧倒的にその方がいいっすな^_^
スペース無いのかと思ったよ。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:16.82 ID:PIfwmXK/a.net]
☓かま
○が

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs) mailto:sage [2016/03/30(水) 21:58:24.65 ID:MTo/f+PEa.net]
>>959
お前もいちいち煽らないで放っておけよ
荒らしと変わらないよ?


まぁアンプの置場所だがD級アンプなら空気の逃げ道があれば上が蓋でも大丈夫だ
空気の逃げ場だえは必ず作る事!
デジタルアンプといえど2時間使えば結構熱はあるからね。ABクラスアンプに比べれば大分マシだけど

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:07:23.89 ID:i5/QEoBz0.net]
デジタルのD700でさえ発熱凄いからな

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0d8-HJAy) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:09:48.87 ID:p2+Jy8QC0.net]
>>966
配線が短くて済むのと荷物が積みにくくなるかとおもいまして



986 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:18:11.93 ID:zTrHXogA0.net]
>>968
まったくだ、>>allごめんなさい。
でも今日は話したらわかってくれた。かなり嬉しい。俺はみんなと仲良くやりたい
(=´∀`)人(´∀`=)

>>969
あの発熱はどこから来てるのだろう

987 名前:A30分でチンチンになるよね。

>>970
リョーカイです。私もスペースの都合もあってKTP-445使っているのでわかります。
意外とスペース無い20プリウス。
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:21:29.82 ID:xnvMStwU0.net]
>>970
多少配線が長くなっても(しっかりやってね)余裕のあるところに設置したほうが良いよ。セッティングの時や飽きて他のアンプに交換するのも楽だから

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f2-gW5C) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:45:06.67 ID:6NlrINTs0.net]
>>943
だから煽るなって言ってるだろ
指摘されたこと以外に反論するな
指摘されたことで自分が正しいと思うならその時だけ主張しろ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d5-ZiM/) [2016/03/30(水) 22:45:51.38 ID:9gr9hZoA0.net]
それ大事だよね
オーディオを組むときは「この車に乗っている間はこれでいく!」って思うもんだ

それが全うできればそれでいいんだけど、なんかクラスアップしたいとか
構成品が故障して同等品が入手できないとかで変更しなければならない状況もあり得る

その時に、事前の準備(主にケーブル長を含めた引き廻し)があるかないかで
必要な工数や機材が異なってくる

991 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:54:16.98 ID:zTrHXogA0.net]
>>973
なんかあったのか?

992 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 22:55:42.33 ID:zTrHXogA0.net]
>>974
ピンケーブルをキチキチに敷設して、アンプ乗せ変える時に5センチ足りないとか、あるよね^_^

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c95f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 23:01:20.15 ID:xQsOwQQa0.net]
静プリはスルー耐性付けなきゃだめだな

994 名前:静プリ (ワッチョイ c62f-ZcPW) mailto:sage [2016/03/30(水) 23:17:05.47 ID:zTrHXogA0.net]
>>977
無視したら失礼かなーって^_^

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2016/03/31(木) 00:36:51.21 ID:Atbce3HO4]
スレ汚しは程々に
1500時間は1日1時間で四年で壊れるんだよな
涼しい所の方が良いよ



996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/03/31(木) 00:38:43.33 ID:Vd9VjwPJa.net]
あえて言わせてもらうけどここは雑談スレじゃないからね。

997 名前:静プリ (ワッチョイ ef2f-Iq2g) mailto:sage [2016/03/31(木) 06:26:45.60 ID:1wp+/NHN0.net]
>>980
まだ言うか?

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-G+K4) mailto:sage [2016/03/31(木) 23:17:26.71 ID:NH8MteVF0.net]
>>953

確かに105℃保証というか、仕様の物が多いかな?
125℃ってのも有るっちゃ有る。

1500時間ってのは適当過ぎ!
色んな仕様種類が有るからね。

大体は1000時間以上は保証してるけども。

ちなみに、10℃2倍速の法則と言うのがあって、
例えば、105℃1000時間保証品を95℃で使えば
2000時間もつ事になってる。
保証ではないけどね。

無負荷だと負荷使用の半分保証時間だったかな?

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277c-e5NB) mailto:sage [2016/04/01(金) 11:54:23.64 ID:khcHsS2v0.net]
最大出力120W×4 300W×2
定格出力 60W×4、150W×2 定格(ブリッジ4Ω)150W×2、最大300W×2
上記のスペックで電源ケーブルを用意する場合
4ゲージのケーブルを使用すればOKでしょうか?
10ゲージを2本使いにするとかは言語道断ですか…?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-MMBP) mailto:sage [2016/04/01(金) 12:27:16.16 ID:j/lOkPiBa.net]
>>983
まぁ4ゲージでいいけど、後々のアンプ入れ換えとか考えたら2ゲージでもいいかも
ちゃんとヒューズはバッテリー付近につけろよ?
10ゲージ二本?そんな事普通しないよ
てか無理

1001 名前:静プリ (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 13:55:42.25 ID:v/oodk4gM.net]
>>983
4ゲージでOK。
10ゲージ1本でもOK、40Aヒューズね。

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277c-e5NB) mailto:sage [2016/04/01(金) 14:07:14.88 ID:khcHsS2v0.net]
>>984-985ありがとうございました!!

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba0-NGuS) [2016/04/01(金) 14:24:18.75 ID:xlL3uVy60.net]
昔、8スケ二本をトランクルームまで引き込みバッテリー積んで使ってました。
バッテリー上りの車に、バックで付けてブースターつないでかけたこともよくありました。

消費電流Aによって太さを選んでね。  ブラックオルタネーターも良いね。

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-dfgU) mailto:sage [2016/04/01(金) 18:40:01.94 ID:J35Bv16/d.net]
4ゲージ何か取り回しだるいし、いらないと思うけど。 
せいぜい8で10でも充分。
どんな大爆音で車乗る気なんだ。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/04/01(金) 20:04:03.83 ID:7CNahnsDa.net]
爆音で聴くかどうかじゃなくて
何かあった時のための保険だからね



1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:22:44.47 ID:/olIJ2YTa.net]
太いケーブルの方が、ショートした時まずくないか?

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d8-G+K4) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:47:50.03 ID:JDf2YTn40.net]
ショートのときのためにバッテリー近くにヒューズつけるんちゃうん?

4ゲージとか2ゲージもショートしたらケーブル燃えるん?

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f2-pU0W) mailto:sage [2016/04/01(金) 21:52:36.57 ID:JBMS6Xox0.net]
ケーブル太いほうがより多くの電流が流れるから危険て意味じゃないの

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-MMBP) mailto:sage [2016/04/01(金) 22:16:19.71 ID:HaUot1ANa.net]
その為のヒューズだろ
ヒューズは配線炎上を避ける為だもん
細いゲージだろうか太いゲージだろうがエンジンルーム内で火がついたら終わり

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/01(金) 22:27:10.47 ID:ZpnItxeH0.net]
すぐ近くにヒューズつけてれば問題なし

1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 08:14:21.87 ID:7n9JOjZl0.net]
スピーカー選びに悩んでいます。
HybridAudioの特徴を教えて頂けないでしょうか?

現状システムはDSP-PRO + mosconi zero4 + Tempo ultraなのですが、高音の強い音(ピアノ)が割れるのと、ボーカルのサ行が刺さるのが気になっているので改善したいです。

いずれはpiccolo2 + Elate mw6にシステムアップしたいと考えていたのですが、HybridAudioのL1 PRO R2 + L6SEが安く手に入りそうなので気になっています(前者の組み合わせより10万安い)。

後者の試聴ができないため、踏ん切りがつきません。
どちらの組み合わせの方がおすすめでしょうか?

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 09:36:40.65 ID:jBtDuFAEM.net]
>>995
ウーファーが鳴ってないんじゃないですか?
取り付けやクロスオーバーを見なおすのが良いと思います
でないと、交換しても…

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-DTPk) mailto:sage [2016/04/02(土) 10:11:09.04 ID:b90S50us0.net]
>>995
R2+L4+L6+SWで使用しています。
癖の無い音中庸の音で、ホーン型などの高解像度の生々しい音が
好みの方には物足りないかも知れません。

そういった意味では、今回望まれている改善には向いているかも知れませんが、
後日物足りなくなるかも!

レンジは広く、上も下も必要十分に出ていますのでSW無しでもOK、
位相も揃えやすく、音量を上げても嫌な音にならない様感じられます。
とは言っても、モレルとは大分音の傾向が違うので、1聴されることをお薦めいたします。

都内近郊でしたらお聞かせできるのですが…

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 12:39:25.02 ID:7n9JOjZl0.net]
>>996
そう思ってショップに頼んでデッドニングと調整してもらったのですが、完全には改善せずツイーターの限界って言われました…

>>997
実際に使ってるかたの感想が聞けて嬉しいです。
癖がなく高音も滑らかなようですね。惹かれますが物足りなくなりそうなのは気になりますね…特に私はスコーカーもSWもないので…
やはり試聴しないと判断つかないですよね、是非とも聴かせて頂きたいですが、残念ながら四国民なので無理そうです。

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:23:53.96 ID:jBtDuFAEM.net]
>>998
ツイーターだけで鳴らして嫌な音がしなければ、ツイーターのせいじゃない可能性が高いと思います



1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:34:43.81 ID:ukPsJqex0.net]
>>995
でかい音で聴くならハイブリッドはやめとけ。すぐ飛ぶぞ。

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7a-Iq2g) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:36:39.04 ID:ukPsJqex0.net]
>>995
ツィーターのカットオフを教えて。そこからだよ。

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-MMBP) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:39:02.01 ID:Rfiv6EyWa.net]
弁当箱サブウーファーなんだけどさ、
swe-1500とダイナクエスト、ミューデメx8ってどれが一番鳴る?

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-DTPk) mailto:sage [2016/04/02(土) 14:44:25.93 ID:b90S50us0.net]
へ?そうなの?

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-G+K4) mailto:sage [2016/04/02(土) 23:28:50.56 ID:sFRm3+odM.net]
アンプとデッドニングキット買ってしばらく経つが作業が面倒で積んだままだ
ショップに頼む人の気持ち良くわかってきたわ

1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fea-eoZT) mailto:sage [2016/04/03(日) 07:37:53.74 ID:W0M8oOTy0.net]
>>1004
やろうと思って買った時のテンションのまま、取付まで一気にやらないとやる気なくなることある
っていうか、選んでる時迷ってる時が一番楽しい
次に、取付終わった後の、調整して試行錯誤してるときも、楽しい

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-Iq2g) mailto:sage [2016/04/03(日) 13:39:56.87 ID:IIDcjHQ40.net]
>>998
イレイトとピッコロあんまり良くなかったよ。デモカーだろうがユーザーだろうがこんなもんか、って感じ。
ハイブリッドとかいうのは知らん。
四国は割と恵まれてると聞いたが?

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/04(月) 11:10:35.29 ID:acBaOcdmM.net]
次スレもワッチョイ付きでおながいしまつ

1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2758-tVRn) mailto:sage [2016/04/04(月) 13:39:53.76 ID:f1bcH+hD0.net]
モレルをマルチで鳴らすとキンキンになりやすい
いくら調整してもキンキン耳が痛く感じる人もいるやろな
あんまいじると眠い音になるし
モレルを使う時はパッシブおぬぬめ
いまパッシブ使ってそんな感じならスマヌ

1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa6f-G+K4) mailto:sage [2016/04/05(火) 20:24:12.05 ID:C1s4j6W1a.net]
中古車を買いました。
MOS FET50 wx4 と書かれたカーオーディオです。
CDとMDです。
リモコンはありません。

質問は時計の合わせ方です。
検索は一応しましたが、明確なものを探せませんでした。
かなり古い型だと思います。
よろしくお願いいたします。



1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/05(火) 20:27:25.88 ID:9TpYIH4m0.net]
>>1009
右のボタンを長押しすると点滅するから、ボリュームダウンで時、アップで分だよ。

1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 07:42:04.10 ID:NPiIUzBTM.net]
こんにちは。フル純正からのステップアップで、他のスレで相談したんですけど、
・GM-D7400はDEH-970内蔵アンプと大差ないからダメ
・DEH-970はプリアウト品質が酷いからやめろ
と言われてしまいました。
ネット通販で合わせて5万円くらいで純正より良い音を望むのは無理なんでしょうか?

1028 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-dfgU) mailto:sage [2016/04/06(水) 07:57:48.59 ID:9shTbYEid.net]
まさにその組み合わせで970、1年ほど使ってましたが、その通りだと思います。
スピーカー、デッドニング、調整、結局は何をやっても根本の音が変わらないのではっきりいってイマイチです。
私はそこからKENWOODのi-k700に替えましたが、こちらに替えたら音が激変しました。
内蔵アンプでも聞き疲れしない、心地良い音でした。
人それぞれ評価はあると思いますが、音質にある程度こだわるなら970だけは
やめた方がいいと思います。
カロッツェリアで行くなら過去のP810 910 930をオークションで買った方が絶対いいです。

1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 08:09:02.24 ID:NPiIUzBTM.net]
>>1012
貴重な体験談ありがとうございます。
ik700は生産終了みたいなので後継機種ってありますか?
P900系も生産終了ですよね、もう、カーオーディオはオワコンなんでしょうか。

1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 08:14:56.11 ID:NPiIUzBTM.net]
いただいたアドバイスを総合すると、今買える機種でオーディオ組んでも純正より酷くなるという事ですね。
なんだか、急に熱が冷めてしまいました。もう純正でいいや。

1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:11:37.76 ID:E3IQqu/Ad.net]
>>1014
散々弄ってる人に言わせれば変わらないかもしれないけどある意味耳が麻痺してる
今まで変えたことが無い人が純正スピーカーを1万のスピーカーにしたら劇的な変化を感じることもできるかもしれない
音や機能や見た目が純正で十分と感じているなら必要無いが今物足りなさを感じているならとりあえずスピーカーだけでも変えてみるといい
絶対に変わるよ変化を感じない訳がない

1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spef-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:15:12.20 ID:NcqPmQesp.net]
>>1014
なんでもダメダメいう人は使いこなせてないだけだからw確かに970は高級な音ではないけれど、楽しい音は作れるから。スピーカー選びは間違えないでね。

1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Iq2g) mailto:sage [2016/04/06(水) 09:19:42.24 ID:NPiIUzBTM.net]
ハードル高すぎました。正しく選べる自信がありません。

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 19時間 9分 7秒

1035 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/




1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef