[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 20:01 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅30



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:39:37.26 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

ローコスト住宅24
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

916 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:09:01.29 ID:???.net]
>>900
うん

917 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:09:19.36 ID:???.net]
目地は要るね

918 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:11:21.04 ID:???.net]
そもそもノーメンテの物が世の中にあるという認識が間違い

919 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:14:27.14 ID:???.net]
外壁塗装30年不要の光セラかフュージェがコスパはいいな。シーリングもカタログどおりなら30年持つ。

920 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:20:06.74 ID:???.net]
布団乾燥機だけって不健康そう
日光の紫外線でやっつけないとな

921 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:25:40.02 ID:???.net]
アラフィフ独身での新築外壁はフュージェが良いって事ね

922 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:36:37.56 ID:???.net]
>>902
木造のタイルは乾式で目地ないから

>>900
メンテ自体は必要
そのメンテの量がサイディング、ガルバに比べて軽微

923 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:36:41.14 ID:???.net]
独身なら団地住まいでいいだろ

924 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:36:59.96 ID:???.net]
フュージェはプレミアムにしといた方がいい



925 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:37:48.42 ID:???.net]
ハイドロテクトタイルやキラテックタイルは良いよな

926 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:38:13.44 ID:???.net]
>>900
地震のたびにワレ、欠け、落下がないか確認する必要あり

927 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/28(水) 07:49:54.13 ID:/tDLpvAs.net]
木材無くてもアレがあるやん

928 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/28(水) 07:51:16.56 ID:/tDLpvAs.net]
>>904
30年後にいくらかかるの?

929 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:51:23.95 ID:???.net]
ベルバーン最強

930 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:52:37.46 ID:???.net]
車の通り少なかったら外壁結構持つ

931 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:53:02.22 ID:???.net]
レオの悪評ってあんまり聞かないけど、どうかな?

932 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:54:21.87 ID:???.net]
サイディングは30年で全張替をメーカーは推奨してるけどほとんどやるやつはいないだろうね。塗装と部分補修、コーキングで100万くらいかな。

933 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:55:24.19 ID:???.net]
レオは悪くない。タマと互角。地域によってはザタマには完敗だが。

934 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 07:59:40.88 ID:???.net]
>>913
30年も住んだら解体して建て替えたらいいんじゃない
30歳で建てたら60歳で平屋に建て替えて第二の人生



935 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:00:53.33 ID:???.net]
60からローン組むとか地獄やん
老後資金いまで2000万いるって言われてるのに

936 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:02:24.46 ID:???.net]
30年住んで1000万で売ってあとその金で中古マンションが割と現実的

937 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:17:42.96 ID:???.net]
1000万で売れるわけねーだろ

938 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:18:10.42 ID:???.net]
>>916
オススメする
吹付け、樹脂窓、制振装置、耐震等級3が標準でいける
個人的にタマより良かった
あとは初回の訪問時にかなり細かい見積もりくれた(しかも結構精度高い)

土地の関係でクレバリーにせざるを得なかったけど、それがなければ絶対にレオハウスで建てたと思う

ただヤマダに吸収された直後だったから、今はどうなのか知らん

939 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:24:41.20 ID:???.net]
桧家のZ空調も使えるようになったしな

940 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:24:47.04 ID:???.net]
土地と家を売っぱらう前提の資産として捉えてるうちは人生幸せになれない

941 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:24:59.76 ID:???.net]
光セラだと塗装できないからやはり30年くらいで貼り替えかね?

942 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:25:41.30 ID:???.net]
30年でボロボロでもあと20年くらい我慢できるやろ。

943 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:26:25.95 ID:???.net]
光セラも30年くらいなら再塗装していいと思うけどね

944 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:26:56.32 ID:???.net]
30年後は中古マンション溢れてそうだ



945 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:47:12.49 ID:???.net]
区分所有法が根本から見直されない限り、終の住処としてマンションを選ぶなんて盛大な地雷でしかないからな

946 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 08:52:48.35 ID:???.net]
EV車中国でめっちゃ値段下がってるし日本も200万以内になれば普及しそう。
そうなれば太陽光はメリット結構あるよな。

947 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:03:15.98 ID:???.net]
Z空調は、、、

948 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:04:17.46 ID:???.net]
30年後にマンション買って修繕費払わないとかできるならいいけどな。
修繕費管理費駐車場代が地味に高い。

949 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:04:54.58 ID:???.net]
Z空調にアクアフォームって恐ろしいよな

950 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:04:55.21 ID:???.net]
>>892
やす!!!!

951 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:24:21.54 ID:???.net]
修繕管理駐車場代は地味どころか派手に痛い

952 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:27:30.63 ID:???.net]
それだけでローンプラス1000万くらいかかるよな

953 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 09:57:01.11 ID:???.net]
分譲地もってるメーカーで建てたい
あわよくば値切りたい

954 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:04:06.34 ID:???.net]
レオは営業の人の態度良くて丁寧だった



955 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:07:53.70 ID:???.net]
ヤマダ系になった所ってゴタゴタなかったっけ

956 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:10:37.06 ID:???.net]
>>931
昼間充電しないなら意味無くね?

957 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:11:59.41 ID:???.net]
意味が無いの意味がわからない
20円で売って深夜電力の16円で充電した方が得じゃん

958 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:14:58.03 ID:???.net]
災害時はガソリンスタンドの長蛇の列に並ばなくても良いというのもいいね
相性は良いと思う

959 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:19:33.13 ID:???.net]
太陽光は10年後の買取り下がったときどうするかだろ。昼間充電するなら最高、夜間なら旨味あまりない。

960 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:21:13.91 ID:???.net]
>>937
マンション派は頭が弱いから計算しないんだなあ

961 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:43:26.49 ID:???.net]
>>944
むしろ10年後の2030年付近が一番再エネ賦課金が高くなって電気代でヒイヒイ言う頃なんですけど
環境省が2030年のピークで予想してた再エネ賦課金2.95円に2019年で既に達してる

使用した電力量に応じて等しく賦課金が課せられるから、深夜電力の値上がり幅の方が大きく、既に20%超えの実質値上げ

更に昨今の原発稼働停止ブームで深夜電力廃止の電力会社も出てきてる
追い打ちで国策としてEV化推進を打ち出したから、化石燃料で補ってた国内自動車のエネルギーも電力に頼ることになる
電力需要は伸びることはあっても下がることは絶対に無い

962 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:44:10.72 ID:???.net]
ノアセレナステップ以上のミニバンでEV化したらV2Hは相当進みそう
なかなか情報出てこないのよね

963 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:44:10.78 ID:???.net]
>>944
ソースはこれね
https://i.imgur.com/7SEayaw.jpg
https://i.imgur.com/4cbWgT7.jpg

964 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:48:44.22 ID:???.net]
光セラが再塗装できないとか言うのは表面処理を塗装で再現できないのと表面処理が塗料の乗りを悪くするからだと思うから30年後に紫外線で処理が飛んだ所に塗るのは問題無いような気がする
たぶん塩ビ系の上にエポシキ系を塗るのがご法度なのと同じなんだろう
詳しい人がいたら頼む



965 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:50:39.24 ID:???.net]
>>946
需要が下がり続けてる大手電力会社もあるんですよ
のけものにしないで

966 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:50:56.75 ID:???.net]
30年後は塗り替えてもよいし、40年くらいは塗り替えなくて大丈夫なんじゃないの

967 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:52:24.87 ID:???.net]
太陽光今から義務化されるし15年後くらいには電力会社は売上減るな

968 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 10:56:42.31 ID:???.net]
国内自動車がEV化したら原発10基いるらしいな

969 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:00:23.37 ID:???.net]
そりゃ太陽光義務化も納得

970 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:07:30.47 ID:???.net]
でも太陽光を増やすと悪天候用のバックアップが必要だから
原発か火力発電所が必要なんよ

971 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:10:38.41 ID:???.net]
うち3.5寸角なんだけど、こうやって見ると90mmだの105mm一杯に入れるだのやってるのがアホらしくなるほど薄いんだな
4寸角がうらやましい


https://i.imgur.com/pLQHkPu.jpg

972 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:10:49.49 ID:???.net]
>>955
なるほどねー

973 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:13:26.27 ID:???.net]
>>871
熱抵抗高くするために換気できる窓減らしてるんだから、エアコン使えない地震や停電の時地獄なのは常識でしょ?

974 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:17:12.65 ID:???.net]
断熱気密信者はそんなこと微塵も考えてないからな



975 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:17:44.74 ID:???.net]
10年先には20年縛りの大規模太陽光発電が卒FITだしその頃までには
蓄電池が全体の3〜4%分ぐらい普及してそうだけどな
蓄電池+太陽光は電力市場から離れた存在になるしその分火力も原子力もいらなくなる

976 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:23:13.31 ID:???.net]
>>958
>>959
外からドライヤーによる温風と赤外線を照射するとして、冷蔵庫と透明の衣装ケースはどちらが内部は地獄になるかな?

高気密高断熱があたかも熱を取り込みやすいと勘違いしてるようだけど、外の環境の影響を受けにくいだけだからね
早朝の10℃くらいの室温を低いままキープできるのは高高住宅
地獄なのはスカスカハウス
そのくらい常識でしょ?

977 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:24:28.81 ID:???.net]
アンチ断熱気密マンはそんなこと微塵も考えてないからな

978 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:26:48.89 ID:???.net]
蓄電池は高いんだよ
太陽光って要は金が儲かるかどうかの話なので
50万でもプラスになるときつい

979 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:27:12.44 ID:???.net]
>>960
先に書かれてるように雨の日や冬のバックアップが必要
それらの蓄電池の電気がなくなっても供給できるように発電所の発電量は確保しないといけない
それがインフラ

980 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:28:06.94 ID:???.net]
太陽光が5kw50万くらいの時代がくればええけどな

981 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:33:51.86 ID:???.net]
紀州のドンファンの家の門、なかなかダサかったな
金持ってても良妻と安寧は買えないんだな

そう思うと家なんて最低限でいいから幸せに過ごしたいもんですなぁ

982 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:40:26.04 ID:???.net]
>>958
停電なら太陽光でエアコン一台だけ稼働したら家の中快適
蓄電池なくても車をPHEVにしとけば夜間でも可能

高断熱高気密じゃないと一台じゃ足りませんね

983 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:42:17.92 ID:???.net]
災害をすべて享受するのほんと草
弱点が停電時だけと言うなら対策考えろよw

984 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:51:20.34 ID:???.net]
>>955
ちょっと分かってる人がいて安心した
その通りで太陽光は発電者の意思に反して発電量が変化する、しかし需要と供給は一致させなければならないから太陽光を増やせば増やすほど火力発電他で需給調整をしなければならないからロスが増える、本当に環境のためになってるか分からないよな



985 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:53:30.43 ID:???.net]
>>967
高気密高断熱じゃなくても一部屋だけでエアコン使えばいいだけ
なんで災害時に家中快適にしようとしてるの

986 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:58:04.82 ID:???.net]
>>970
どっちにしろ高気密高断熱でいいじゃん

987 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 11:59:49.15 ID:???.net]
レオハウスって防湿気密シートって頼めばやってくれるのかな?
a3種の吹き付け断熱材ならやってほしいんだけど

988 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:00:20.95 ID:???.net]
僕の家が高気密高断熱じゃないから高気密高断熱は糞!
地震と停電の時は地獄!体験したこと無いけどそうに決まってる!地獄!

989 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:01:15.09 ID:???.net]
>>971
予算が許せば高気密高断熱でいいと思うよ
何を選ぶかは本人の自由だが俺個人の意見としては高気密高断熱は優先順位の一番にはならない

990 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:02:13.45 ID:???.net]
このスレで太陽光パネルつけた人どのくらいおるの?

991 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:08:05.33 ID:???.net]
>>969
そのへんはAIで予測可能でしょ
太陽光で発電した分の火力なり原子力の削減にはなるんだから
エネルギー輸入が減る分はエコと言える

992 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:08:33.65 ID:???.net]
>>942
は?設置費用は?

993 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:08:51.09 ID:???.net]
>>975
つけたよ。ZEH補助金もらう予定

994 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:09:27.18 ID:???.net]
>>946
原発再稼働や新設の動きもあるがそうなれば太陽光などゴミだ



995 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:09:52.30 ID:???.net]
>>975
うちはつけてない

996 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:10:10.97 ID:???.net]
>>949
光セラは張り替えしか無理だろ

997 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:10:57.69 ID:???.net]
>>951
その前にシーリングが劣化して足場立てないとダメだから損だよ

998 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:11:26.46 ID:???.net]
>>979
賦課金があるからそうとも言えない

999 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:12:07.12 ID:???.net]
>>981
詳しい人頼むって言ったのに知らない人はレスしないでくれ
詳しいなら理由を教えてくれ

1000 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:12:39.09 ID:???.net]
>>979
いつ再稼働できるんだよw
柏崎禁止命令出たとこじゃんw
新設も具体的に進んでるとこないだろ?
絵に描いたもちなのは原子力の方
太陽光の方が新設は簡単

1001 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:12:59.50 ID:???.net]
既存の火力発電所を水素発電所に変えることがもはや事実としてあるからそうなれば屋根の上の太陽光は鉄くずだ

1002 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:13:26.10 ID:???.net]
しょせん外環境から完全隔離された生活なんて無理なんだから、空調はあくまでサブくらいに考えるのが良い
空調前提の設計とかモヤシの考えそうなこと

1003 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:13:28.89 ID:???.net]
太陽光の話はもういいよ
やりたい人はやればいい

1004 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:13:34.18 ID:???.net]
>>985
既に再稼働してる原発もあるが?



1005 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:14:19.64 ID:???.net]
>>984
ググれよアホ
張り替えしか無理

1006 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:14:50.59 ID:???.net]
>>990
詳しくないなら書き込まないでくれ

1007 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:15:17.47 ID:???.net]
太陽光は元を取れるかなんだけどそれが微妙だからなぁ

1008 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:18:59.58 ID:???.net]
ただのフュージェなんだけど道路近いとだめかなあ
歩道ありだけどそこそこ交通量ある市道に面してる

1009 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:32:11.25 ID:???.net]
ローコスト住宅31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1619580715/

1010 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:32:46.11 ID:???.net]
>>985
既に再稼働してるぞ
水素発電も実用化されてる

1011 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:33:13.69 ID:???.net]
交通量多いとこは外壁死ぬ

1012 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:36:58.88 ID:???.net]
トラックがガンガン通るところなんかだと微弱な振動がそのうち悪影響及ぼしそうでな

1013 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:40:57.76 ID:???.net]
>>995
10年先も今の原発つかうの?結局新設しなきゃ無理だろw
新設計画なにもすすんでないのにw
水素発電はまだ実用レベルじゃないっての
嘘ばっかつくなよ

1014 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:41:30.72 ID:???.net]
1000なら家を買う



1015 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/28(水) 12:44:28.73 ID:???.net]
質問いいすか

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 4時間 4分 51秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef