[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 20:01 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅30



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:39:37.26 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

ローコスト住宅24
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

301 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:51:10.31 ID:???.net]
2回聞いてるの草

302 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:23:44.47 ID:???.net]
坪90は一条がええなあ

303 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:26:19.15 ID:???.net]
ローコストなら35坪で本体価格2000万で土地以外で総額2400万くらいまでかな。

304 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:29:51.45 ID:???.net]
ウチは土地60坪850万で延床35.9坪で総額3050万だ。
4LDK+書斎+WIC
フュージェプレミアムに瓦

305 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:30:58.28 ID:???.net]
>>289
>>293
公園隣接の土地が130坪ほどあってカーポートやら目隠しフェンスやら何やらもりもりやったらこの見積もりが来た
建物は平屋で太陽光と蓄電池と床暖房入れ、オプションもりもりにしたらエグい価格に

なおほぼ全部嫁の希望な模様

306 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:32:15.88 ID:???.net]
それでいける>>298の稼ぎが一番偉い

307 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:34:40.08 ID:???.net]
あともとが畑なんで土捨てるのに100万以上かかったよ

308 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:35:17.30 ID:???.net]
>>297
ザタマだね

309 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:35:55.29 ID:???.net]
ザタマすげえな



310 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:41:11.48 ID:???.net]
>>298
どこのHM?

311 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:43:16.75 ID:???.net]
>>300
うちも畑に建てる予定だけどそんなにかかる?

312 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 19:03:21.34 ID:???.net]
>>297
土地安くてええなぁ

313 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/23(金) 19:43:17.11 ID:P5ta63xb.net]
ハイコストマンは来るなと何度言ったら

314 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 19:44:44.31 ID:???.net]
そういう自治が一番いらねー
一気につまらなくなる

315 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 19:54:23.25 ID:???.net]
>>305
俺は100坪450万

316 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 19:56:31.04 ID:???.net]
>>213
バカだから素材選ぶの?プロならオールマイティーで

317 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 20:36:17.14 ID:???.net]
ローコストなんだからスズキハウスやトレーラーハウスや秀光飯田だけにしてくれないか?
ミドルコストスレ作れよ

318 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 20:49:54.38 ID:???.net]
杉の国産材は安くても使いたくないパキパキ音のする安い材木

319 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 20:52:21.84 ID:???.net]
>>310
工務店もいれてーな



320 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:00:12.00 ID:???.net]
スズキハウスはツーバイで建売も販売してる

321 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:03:42.57 ID:???.net]
>>312

322 名前:
建売をやってる工務店ならOK
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:15:54.16 ID:???.net]
30坪以下
500〜1500万くらいでどうだ

324 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:37:19.13 ID:???.net]
ローコストじゃなくてもはや貧困ハウス

325 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:43:12.78 ID:???.net]
ローコストだろう

326 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:59:59.38 ID:???.net]
小泉は46%これから考えるって
永久に緊急事態宣言ならコロナも温暖化もOKだな

327 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:06:29.33 ID:???.net]
6地域の新築に太陽パネル必須にしたら火力発電減らせるし多少の効果は見込めるんじゃないの
EVの普及も視野に入れるなら再エネの発電設備増強しなきゃCO2減らないしな

328 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:14:16.37 ID:???.net]
緊急事態で3兆円
第三次産業大惨事で税収ガタ減り
つけはこれからくるから本当にローコストしといたほうがいいぞ
太陽光どころじゃないぞ

329 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:26:22.59 ID:???.net]
>>320
初期投資ないなら無料太陽光つけとけば良い
屋根にパネルつけたら10年間固定資産税1/4にしますとかにしたら
20万→5万になるわけでそれだけで施主は元とれるようになるんだけど国はやらないのかなぁ



330 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 22:30:41.49 ID:???.net]
>>321
つけないと増税みたいな
飴と鞭を潜り抜ける知恵が必要

331 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:29:08.72 ID:???.net]
うちもローコストにしたつもりなのに土地抜きで35坪4000万になってしまった

332 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/23(金) 23:38:25.71 ID:???.net]
>>323
最初の段階でも3500にはなってただろ

333 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:00:10.39 ID:???.net]
うん契約の段階で3500くらいにはなってそう

334 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:03:42.72 ID:???.net]
坪60切らない人達はお帰りください

335 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:04:55.70 ID:???.net]
30坪にしなよ

30坪でも充分

336 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:05:18.41 ID:???.net]
ローコストじゃないな
一条でもいける

337 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 06:44:25.66 ID:???.net]
家族構成とか考えない、本体費なのか総工費なのか明言しない数字に何の意味もない

338 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 06:57:43.41 ID:???.net]
一条は坪90〜105万ぐらい掛かる

339 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 07:01:57.27 ID:???.net]
坪100かけるならスーパー工務店で建てるわ



340 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 07:06:16.39 ID:???.net]
もはやローコスト住宅ってないんだな

341 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 07:26:12.23 ID:???.net]
スーパー工務店は坪100じゃ足りん

342 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 08:13:50.83 ID:VMlxtdQv.net]
木材が無ければセメントと砂利と水で建てるしかない
目指せ、ローコストRC

343 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 08:46:57.70 ID:WJmFtSZl.net]
今日も朝から大手のハイコストステマが暴れとるな
みんなだまされないように
ここはローコストスレ
ハイコストマンは巣に帰れよ

344 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 08:50:50.70 ID:???.net]
ダメ出しされた
35坪以下
800〜2000万本体税込くらいでどうだ

345 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:06:36.88 ID:???.net]
https://www.small-house.jp/mogura-house/
他スレからだが世田谷区千歳烏山
土地から買って3000万以下
ローコストの真髄だな、住めんけど(笑)

346 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:11:07.00 ID:???.net]
>>336
35坪で税込2000万は無理
坪60万までがローコストだろ

347 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 09:14:56.48 ID:???.net]
35坪で税込み2000万ってどんな家なの
プレハブ?

348 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:13:31.28 ID:???.net]
>>339
プレハブ高い

349 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 10:20:19.70 ID:AiRshKQE.net]
ミドルコストをローコストに含めれば60万台も入るけど
基本は50万台までがローコスト
ミドルコストは60-80万
それ以上はハイコスト



350 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:35:48.05 ID:???.net]
どこまで含めるかによって全然違うけどね
税抜建物代のみで坪50代ならたくさんありそう

351 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:37:22.87 ID:???.net]
皆さん、ずばり年収いくら?
もっともらってたら大手ハウスメーカー等で建てる?

352 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:47:13.05 ID:???.net]
太陽光載せるだろ?
3000万くらいはローコストでも仕方なくね?

353 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:48:51.22 ID:???.net]
タマのシフクや木麗なら安い

354 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:53:10.81 ID:???.net]
https://www.osaka-ienavi.com/mirise/yell.html


こことかどう思う?気になってるんだが

355 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 10:54:28.07 ID:???.net]
狭い家で良いなら悪くなさそう

356 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 11:04:12.28 ID:???.net]
https://gotokota.com/works/1200project/
建築士だけどこの建物は上手いと思ったローコスト事例
分離発注してるみたい

357 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 11:07:18.73 ID:???.net]
駐車場3台分の土間コン兼アプローチ
外周防草シートと砂利
宅配ボックス付き機能門柱

CAINZで見積りとったら120万台だったけど、ガーデンプラスで取り直したら80万台まで落ちた
更に自社施工の外構専門店でも見積もりとってるけど、中抜き無しだから更に安くなるはず
家電とかも相見積もり取って10万程度安くしたけど、外構はめちゃくちゃ振れ幅デカくてびっくり

358 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 11:29:22.01 ID:???.net]
>>346
南であろう方向に収納やらトイレやらを持っていくのはね

359 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 11:47:40.23 ID:3igtoKQU.net]
今ホームセンターだけど洗面台が20,000円だった
税務調査が終わってからこれを自分で付けるわ
ムフフ



360 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 11:49:46.88 ID:???.net]
>>348
いいな
この地域の人幸せ

361 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 12:31:29.42 ID:???.net]
土地が狭いのでインナーガレージ付けようと思うんだけど高くなるの?

362 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 12:53:35.12 ID:???.net]
高くなる

363 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:02:58.98 ID:???.net]
>>353
豪邸に認定します

364 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:03:31.16 ID:???.net]
>>346
床が無垢なのに床暖?
大丈夫なのか?

365 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 13:27:44.95 ID:???.net]
>>353
参考に、車二台分のイナバガレージなら100万程度だったがインナーにするとオプション300万かかった

366 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 14:05:07.34 ID:???.net]
>>348
山小屋にしか見えん

367 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 15:16:51.15 ID:???.net]
インナーガレージ高すぎだな
しかし駐車場借りることを考えたら迷う

368 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 15:17:30.06 ID:???.net]
>>348
屋根の断熱材が薄そうだけどどうやってるんだろ

369 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 15:37:04.51 ID:???.net]
346のWILLってシリーズインナーガレージになってない?
えらい安いけど



370 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 15:43:49.29 ID:???.net]
>>349
出来上がりの質も値段と同じくらい開きがある可能性は否定できないね
家電とか車とかはアフターを除けば同じ物なんで安い所で買えばいいけど
外構とか家って一点物要素が強すぎて比較が難しい

371 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:06:02.80 ID:???.net]
>>349
住宅と同じだね
ホームセンターは大手
外構屋はビルダー
いちばん安い直接工務店

家より簡単やからコンクリートのスラブ厚、仕上げモルタル、勾配くらい注意すれば、安いが正義では

372 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:14:27.34 ID:???.net]
>>343
1000だが、年収に関係なくローコストで建てる
その分、海外旅行やコンサートや趣味やら生活を楽しみたい

373 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:17:49.08 ID:???.net]
>>348
ストップ!工務店の中抜き!って事か。
ハウスメーカーの中抜きはストップしてもいいと思うが。とはいえ建築士が絡めば工務店は単なる中抜きだもんな。

374 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:25:18.50 ID:???.net]
>>365
これは施主の直接施工、法的な瑕疵担保保証も工事中のトラブルも全て施主が責任をもつ
管理者は施主
設計、工事監理は設計者がおこなう

375 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:25:23.29 ID:???.net]
>>349
簡単な工事だから安いは正義っぽい。
外構は植栽が絡むと造園業のエリアになるから、技術やセンスや価格に差がつくと思う。
例えばコンクリでも洗い出しみたいのは造園業に絡む職人の腕は高いよ。外構屋は石嵌めるかスタンプ打つ方に行くからね。

376 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:27:18.23 ID:???.net]
>>360
スタイロ150mmくらいは入ってるんじゃない?

377 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:32:25.25 ID:???.net]
>>366
現場監督の役割も施主?まー実際酷い工務店は現場監督クソで建築士がネチネチやってるからそれはいいとしても、確かに瑕疵担保補償は事業者が負う、それで潰れ出たら供託制度から補うものだろけど個人相手の制度でないね。

378 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:35:33.95 ID:???.net]
>>364
案外こういう人いるってタマホームで聞いた
ローコスト=貧乏って事では無いみたい

379 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:37:07.50 ID:???.net]
>>369
設定図通りできてるかの工事監理は設計者、職人手配や安全は管理者(施主)
まあ実際は全て設計者がやるだろうが法的にはね



380 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:38:18.31 ID:???.net]
>>370
回遊魚みたいな人っているからな、仕事もプライベートも行動的。止まってると死ぬの?と思うくらいパワフルでさ。もちろん稼ぐしね。
そんな人には家は価値は低いかもね。

381 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:40:33.28 ID:???.net]
>>371
安全も地味にヤバイね、職人が怪我して労災認定とかされたらどうすんだ?当たらなければどうという事ないって半分シャアだろ。

382 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:50:42.41 ID:???.net]
>>373
万一なんかあったら揉めると思う。
施工者は別途、立てたほうがいいね
1500万以下なら建設業許可いらんから設計者にやってもらうのがいいね(費用はともかく)

383 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:56:11.93 ID:???.net]
>>372
そういう意味じゃなく
コストにシビアなんだよね
建築中もかなり品質にうるさいって言ってた

悪いものが安いのは当たり前でそれはローコストとは言わないと思うんだよね
ロープライスなだけ

384 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:59:32.98 ID:???.net]
>>363
ハウスメーカー通してれば
名の通ったホームセンター通してば
トラブル時の対応もいいだろうけど
値段重視で選んで新築に傷でもつけられたら後がめんどくさい

385 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:01:29.34 ID:???.net]
>>371
安全は施主?元請だろ
労災も基本元請しか使えない。

386 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:03:19.58 ID:???.net]
>>377
施主から直接分離発注だから元請けがいない

387 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:04:58.04 ID:???.net]
>>376
当然そういう考えもあるね

388 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:06:49.77 ID:???.net]
>>378
結局、元請けの保険的機能のコストを下げました!って話だよね。断熱材とかは手抜きしなかったけど、安全とかのリスク回避は無し!って事で。

389 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:09:34.49 ID:???.net]
>>343
900.300の世帯1200
上物の家は消耗品だからお金かけるより、30年後に再度建て直す。



390 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:09:42.36 ID:???.net]
ウッドショックかなり深刻っぽいね
ウチは5月上旬でギリギリセーフっぽいけど、工務店曰くどんどん値上がりしてるらしいし、毎日状況が悪化してる模様

391 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:11:22.17 ID:???.net]
>>218
それで家建てるよ危ないだろ。
身動き取りやすいように賃貸のままで様子見しながら転職した方がいいだろ

392 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:25:40.22 ID:???.net]
>>343
700〜800あたり
仕事柄年度によって上下する
家は首都圏なので6000万円弱になる
頭金は2000は入れるけど、ちゃんと支払えるか不安
土地のが高い

393 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:34:45.81 ID:???.net]
確かに今日改めてウッドショックの説明されたわ
都度都度状況は説明はするって。こんな状況なもんで、土地決済からの3ヶ月以内の請負契約は気にしなくていい、建築が止まらない状況のタイミングで契約及びローン本審査しましょって言ってくれてるからまだ助かるけど、そもそも待てば待つほど悪化するよな‥

394 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:35:16.36 ID:???.net]
床暖房は欲しいよねローコストでも

395 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:36:24.15 ID:???.net]
>>384
首都圏ってそれが辛いよね
今、関西だからだいぶ楽になった
頑張ってください

396 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:37:21.82 ID:???.net]
6地域だけど、床の断熱材を標準のネオマフォーム45mmから増やすか、LDKだけガスの床暖房にしようか迷ったけど、床の断熱材は標準で床暖房にする事にしたよ
昔、床暖房体験して本当に快適だったのよね

397 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:39:04.74 ID:???.net]
関西は都市部でも東京首都圏と比べると圧倒的に土地が安いよね
飯田の建売レベルの構造のオープンハウスでも23区内なら普通に総額6000万円〜1億円とかだし

398 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:40:24.08 ID:???.net]
>>386
断熱がしっかりしてればacでダイジョブウブ
ホットカーペット、ストーブ皆捨てた
フローリング気持ちよい

もちろんあればもっと快適かもね

399 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:41:35.06 ID:???.net]
床暖は高すぎやろリビングだけでも100万



400 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:47:34.93 ID:???.net]
ウチは給湯器と床の工事代入れて75万円だった
給湯器は床暖房入れなくても標準の代金に含まれてるので、床暖房の値段は実質45万円でした。面積は18畳のLDKのLDだけ、約13畳程度入れます。
でも、後々どんどん値段が上がってしまったので、床暖房やめておけばよかったかなと若干後悔してます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef