[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 20:01 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅30



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:39:37.26 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

ローコスト住宅24
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

774 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 00:42:12.39 ID:???.net]
こんだけコロナとか震災とか経験してて世の中何があるかわからないのに、変動で借りる人って勇気あるよねー
うちは公務員だけどフラット35よ

775 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 00:46:59.85 ID:???.net]
>>761
隙あらば自分語り乙 
公務員とか脳死した奴等は固定で良いと思うよ

776 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 00:47:45.55 ID:???.net]
>>759
うん、理解力ないのはわかったからいいよ
固定で繰り上げしなよ

777 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 00:48:49.89 ID:???.net]
>>762
なんで発狂してんの?

778 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 00:56:42.34 ID:???.net]
>>753
関西の地銀の固定金利は近いから、後は団信の内容で決めたら良いかと。

779 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 03:01:50.06 ID:???.net]
>>761
つ借り換え

780 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:09:58.10 ID:???.net]
>>765
関東の銀行はそこまで安くないなー残念

781 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:09:59.14 ID:???.net]
あの〜
そろそろローンスレに移動いただけるとありがたいのですが

782 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:11:56.16 ID:???.net]
4000万円借りるし、ローン控除後でも3000万円はローン残りそうだから固定のがいいと思ったけど違うのかな?



783 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:27:35.04 ID:???.net]
金額多いほど変動じゃないか

3000万なら固定でも1%なら総支払3500万で済む。

784 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:28:16.09 ID:???.net]
月々の支払い計画したいなら固定でいいよ

785 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 05:35:56.65 ID:???.net]
SBIでフラット35組もうと思ってるけどそんなお得じゃない?
同じくSBIで変動も審査通ってる

てか、ローンスレってどこにある?

786 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 06:04:32.40 ID:???.net]
SBIいけるのすごいじゃん

どっちでも他の銀行よりお得だから好きにすれば良い

787 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 06:38:11.90 ID:???.net]
>>772
賃貸不動産にありまっせ

788 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 06:44:06.98 ID:???.net]
>>773
そうなの?
なんか軽く調べた限り固定金利なら関西の地銀のがお得っぽいね。
ギリギリまで悩むわ

>>774
ありがとう!

789 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 07:10:01.40 ID:???.net]
>>773
sbi通りにくいのか?

790 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 07:26:34.03 ID:HCedcaTn.net]
今までは変動で良かったけど
これからは金利急騰リスクが高くなる
安全優先なら固定で

791 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 07:35:55.84 ID:???.net]
>>777
お金ある人はリスクを取れるから変動にして
お金ない人は固定にした方がいいよ

792 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 07:38:39.22 ID:???.net]
お金のある人は金利高めでも手堅くフラット35が正解



793 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:13:16.55 ID:???.net]
そういう凝り固まった考えの押し付け合いは不毛
自分の好きにすれば良い

794 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:20:17.48 ID:???.net]
家賃感覚で居たいから固定

795 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:23:47.77 ID:???.net]
固定も上がってきてるしタイミングとしては微妙だな
一年前に戻れるなら固定にしているけど、今なら本気で悩むと思う

796 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 08:41:45.32 ID:XFx2ibR6.net]
木材不足はいつ解消されるの?

797 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:54:39.92 ID:???.net]
マネーゲームが収束するまで

798 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 08:55:32.92 ID:XFx2ibR6.net]
マネーゲームなの?

799 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:57:51.29 ID:???.net]
買い占めによるものが大きいから

800 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 08:58:20.77 ID:???.net]
コロナがいつ終息するのと同じくらい誰にもわからない質問

801 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 09:07:38.70 ID:XFx2ibR6.net]
アメリカはワクチン接種が進んでいるから
そのうち新築ブームも終わるのでは?

802 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 09:25:08.82 ID:???.net]
フラット35高すぎ

地銀なら1%切る



803 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 09:59:30.56 ID:???.net]
>>783
アメリカ人が住宅ローンで破産するまでかな

804 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:02:28.00 ID:???.net]
>>790
またサブプライムかい

805 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:23:47.43 ID:???.net]
>>791
一般のアメリカ人は馬鹿だからな

806 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:24:00.59 ID:???.net]
どうでもいい

807 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:49:59.65 ID:???.net]
>>789
しつこい

808 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:53:12.71 ID:???.net]
ローコストの住宅ローンの会話は底辺臭が凄い

809 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 11:14:17.63 ID:???.net]
ローコストスレにいる時点で底辺だから

810 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 11:46:03.49 ID:???.net]
ホントの底辺は家なんて建てられんから上級底辺だな

811 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:08:43.00 ID:???.net]
ローコストスレは予算2000万の底辺もいれば予算1億の金持ちもいれば金はあるが予算の殆どを土地に使って家は格安って人間もいるしほんとカオスだよな

812 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:10:55.02 ID:???.net]
家を買って借金だらけの方が底辺



813 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 12:14:50.18 ID:NE5CVSfn.net]
飯田グループの建売
一番高いのは世田谷区 10190万円

814 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:17:45.57 ID:???.net]
変動にする勇気が出ないわ

815 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:45:32.38 ID:???.net]
じゃあ固定にしろよ

816 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:49:26.41 ID:???.net]
10年固定はやめとけよ
10年で優遇金利終わったら死ぬ

10年で返す人用か10年で借り換え上等な人用

817 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 12:50:41.97 ID:???.net]
>>803
10ねん固定も結局は変動だからね

818 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 13:03:34.55 ID:???.net]
「吹き付けは高気密になるけど防湿はしない。気密と防湿は違うのを勘違いしてる人が多い。」

さっき見てた工務店ユーチューバー言ってた
やっぱり気密シートないの怖いな
気流止めも吹き付けで止めても湿度入るじゃん

819 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 13:27:34.34 ID:???.net]
ローコストで吹き抜けとか絶対やらんわ

820 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 13:52:47.27 ID:???.net]
吹き抜けの天井でシーリングファンがくるくる回ってるの見えると痛いなぁって思っちゃう

821 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 14:47:06.20 ID:???.net]
ローコストでシーリングファン付きの吹き抜けですが快適ですよ

822 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 14:52:39.94 ID:???.net]
>>807
友人の家がそれだが、目視界の端でずっとクルクル回ってて気持ち悪くなる



823 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 14:55:49.92 ID:???.net]
視野が広くて羨ましいですな

824 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:00:43.76 ID:???.net]
>>806
なんで?

825 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:03:56.87 ID:???.net]
在来の吹き抜けで耐震等級3とるの大変そう

826 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:07:16.20 ID:???.net]
床で構造支えてる訳じゃない

827 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:17:22.94 ID:???.net]
え?

828 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:20:31.03 ID:???.net]
>>813
馬鹿は書き込むなよめんどくせぇ

829 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:25:04.82 ID:???.net]
単純に空間の無駄

830 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:30:58.66 ID:???.net]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <床で構造支えてる訳じゃない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

831 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:33:56.87 ID:???.net]
>>812
そんなこと無いわ

832 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:35:50.82 ID:???.net]
>>813
2Fの床であり、1Fの天井であり、面構造の一面



833 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:47:20.49 ID:???.net]
>>818
適当抜かすなよ
吹き抜けの場所も形もめちゃくちゃ制約ある上に水平力の補強が必要

834 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:53:30.87 ID:???.net]
>>811
デメリットしかない
吹き抜けと、リビング扉なし階段は地雷

835 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 15:58:41.17 ID:???.net]
>>820
ごめん
吹き抜けと吹き付けを見間違えた
本当に申し訳ない

836 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:12:34.56 ID:???.net]
掃除めんどくさそうって理由で吹き抜けやめたわ

837 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:17:55.50 ID:???.net]
リビング勾配天井ですら二の足踏んだ俺には
吹き抜けは無理そうだ
平屋だから吹き抜けも糞もないけど

838 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:21:35.11 ID:???.net]
どこぞのスレでゴキ出たらどうする問題あったね
駆逐出来んとこに居座られたら緊張感あるリビングになるな

839 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:26:47.30 ID:???.net]
>>805
単純に疑問なんだが空気の動きと湿気の動きは一緒じゃないの?
気密とれる=空気の動きがないのに湿気だけ自由に好きなとこ動いて結露するもんか?

840 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:28:18.75 ID:???.net]
>>820
そうなのか
普通にローコストで吹き抜けで耐震3の認定取るけどちゃんと計算したのかな

841 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:29:40.11 ID:???.net]
吹き抜けは照明の交換もしんどいよな
階段照明も同じ理由で悩ましい

842 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:31:16.28 ID:???.net]
ローコストに分類される所で建売購入するとして聞いておくべき事ってどんなとこ?
断熱材何使ってるかとか?



843 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:39:02.91 ID:???.net]
>>829
耐震等級と長期優良住宅取っていれば、質問など必要なし

844 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:42:17.37 ID:???.net]
>>830
公開されてる情報といただいた資料には共に記載ありませんでした

845 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:51:05.70 ID:???.net]
吹き抜けは開放感という最大のメリットがある
場合によっては採光
コスパだけならいらないかもね
耐震性は検討すれば無問題

846 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:58:05.72 ID:???.net]
吹き抜けは断熱性G2レベルじゃないと暖房費かかるうえに室温差が激しそう

847 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 16:59:53.66 ID:???.net]
>>831
よっぽど場所が良くて寒さ暑さも我慢できる自信あるなら買えばいいんじゃね
建物だけ見たら俺ならパスする

848 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 17:00:55.08 ID:???.net]
つか4月からの断熱等級の説明義務化は建売は関係ないのか?

849 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 17:31:46.34 ID:???.net]
>>831
建売買う時点で性能は諦めたほうがいいよ
間取りと値段と立地だけで決めればいいと思う

850 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 17:32:39.78 ID:???.net]
吹き抜けやるなら一条工務店レベルの性能がないときついぞ

851 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/27(火) 17:35:49.80 ID:z7SFDA7A.net]
焼肉すると2階まで臭うとか嫌だな

852 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 17:51:10.39 ID:???.net]
そこそこの断熱気密してれば温熱に関しては全館空調って言うか少数のエアコンで賄う場合にメリットになると思う
ネックは音と臭い



853 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:14:30.27 ID:???.net]
>>838
食卓での焼肉禁止

854 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:14:42.44 ID:???.net]
バルコニーっていらないかな?
いらない動画結構あるけど嫁は必要言ってる…

855 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:20:54.95 ID:???.net]
インナーバルコニーならいらない

856 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:26:40.91 ID:???.net]
デメリットを打ち消すだけの用途を見込んでるならつけても良いだろ
何となくあったほうがいいってレベルならいらない

857 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:27:09.62 ID:???.net]
バルコニーが必要かどうかなんて本人次第でここで聞いたり他人の意見に流されるものじゃない
特に使用用途が決まってなくて脳死で付けようとしてるならデメリットしかないから付けなけりゃいいってだけの話
うちは室内での焼肉が厳禁だから焼肉のためだけにちょっと広いインナーバルコニーを付けた

858 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:28:37.87 ID:???.net]
>>841
いらん 洗濯と収納一階

859 名前:ノして 庭にデカくコンクリートがいい

ウッドデッキが理想だが
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:32:23.77 ID:???.net]
>>841
建築中だがうちはあってもよかったかなと今は思う
なぜかというとバルコニーのでっぱりがあれば1階リビングの掃き出し窓の庇がわりになるから
あと2階のエアコンの室外機置き場にすれば見た目はすっきりするし布団も外気で干せるかなーと
夏の日射遮蔽どうなるかは住んでみないとわからんことが多いから今の感想

861 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:35:56.72 ID:???.net]
>>805
こういうどや顔の工務店が言う正しい施工を「ローコストメーカーで」できる会社がないのならいらない知識でしかないんだよなー
腐る腐るいうわりに吹き付け+防湿シートなしで壁が腐った写真が1枚もないのはどういうことだろう
北海道じゃなく「6地域」での事例があるならぜひ写真見せてほしいんだがなぁ

862 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:37:48.03 ID:???.net]
うちは逆に嫁さんが絶対いらないって言うのでないぞ



863 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 18:48:16.92 ID:???.net]
実家はバルコニー付きだけど、殆ど使っていなかったから知らないうちに蜂の巣作られていた
それ知らずにバルコニーに出たらハチに刺されたわ。バルコニーは恐怖でしかない(笑

864 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:09:48.31 ID:???.net]
>>841
バルコニーで何をしたいのか?じゃない?

ウチは付けてないけれど
付けた人はタバコ吸いに行ってるだけの用途

あとは外観か

865 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:10:57.26 ID:???.net]
ローコストの作りでバルコニーの真下が1階になってたらトータルハイコスト確定

866 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:14:35.22 ID:???.net]
室外機置き場と布団干しであった方がよさそうだけど

867 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:18:21.03 ID:???.net]
吹き抜けは開放感とQOL上がるからほしいね
無駄なものが贅沢なんだよ

868 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:21:26.32 ID:???.net]
>>847
ローコストに無駄を求められても

869 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:21:27.72 ID:???.net]
布団干すのも今はバルコニー作る金で乾燥機買ったほうが良いと思うわ

870 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:30:05.74 ID:???.net]
>>847
すまんが気流止めも気密シートもお金払ってやってもらうんだから、プロならちゃんとやってくれるよ
自分の工務店はツーバイで初めて気密シートだったけど、公庫の仕様書どおりやってと追加して、
ちゃんとやってくれたよ 
できるって聞いてみたら?

そもそも北海道はめちゃくちゃローコストよ

871 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:30:49.36 ID:???.net]
布団は乾燥機の方が効果的

872 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:38:26.32 ID:???.net]
>>853
吹き抜けな
あれ全然落ち着けんわ
いつも誰かに見られてる気がする



873 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:38:35.85 ID:???.net]
>>856
頭の中の計算で結露してるだけで
じゃあ実際は?となると写真も資料もないのが気になるだけだよ
シートの耐用年数も製品でバラバラだろうし全部にこだわりだしたらローコストにならんだろ
つかツーバイフォー今はローコストじゃないだろw

874 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:40:46.96 ID:???.net]
バルコニー作るなら、家事室、ファミクロ作るってなった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef