[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 20:01 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅30



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/21(水) 08:39:37.26 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ
ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

ローコスト住宅24
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

435 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:03:26.66 ID:???.net]
>>393
集光ビルド、ダイライト有りにすれば価格はいけんじゃないの、スペックはそれなり、
施工お察ししてください

436 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:04:49.67 ID:???.net]
>>363
実際かなり厳しいよ
建売レベルならなんとかって感じ
でもそれなら、建売買ったほうがいい

437 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:10:11.83 ID:???.net]
6地域ならZEH〜G1が最適解だな
まさにうちの仕様w

438 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:15:29.66 ID:???.net]
普通の家で断熱にこだわっても
エアコンの電気代が少し安くなるだけ 

勝手に無暖房の廊下や階段や玄関やトイレや風呂

439 名前:ェ暖かくはならないよ []
[ここ壊れてます]

440 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:19:49.15 ID:???.net]
>>430
リビング建具なければトイレや階段、廊下結構引っ張る 暖かいよ

441 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:33:48.02 ID:???.net]
>>431
狭小住宅?

442 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 22:37:29.54 ID:531YuNR9.net]
もうこうなったら砂利とセメントと水で家を建てるしかない
砂利とセメントと水は国内に無限にあってただ同然

443 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:39:07.32 ID:???.net]
>>433
鉄も高騰してるから竹筋コンクリートで頑張れ



444 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:42:12.10 ID:???.net]
>>412
床暖にしろ
無駄に贅沢な設備にしろ情弱御用達

445 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:44:48.90 ID:???.net]
>>432
結構そうね

446 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/24(土) 22:49:07.25 ID:531YuNR9.net]
一、二階の小さい戸建レベルなら背筋少なくても問題ない

447 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:53:04.68 ID:???.net]
>>436
狭小住宅なら高気密にしなくてもそうなるよ
断熱にこだわっても効果は大差ない

448 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:54:52.35 ID:???.net]
高気密も高断熱も耐震3も一般的住宅には過剰スペック

449 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 22:58:20.83 ID:???.net]
>>438
狭小じゃなくてもオープンな間取りにしとけばいけるんじゃ
24時間つけっぱなしだが

450 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:05:59.41 ID:???.net]
過剰スペックかもしれないが、今の時代簡単に情報集まるし、そのスペックを売りにしてるHM多いから、建てる方の意識がそこにいくのは仕方ない

451 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:11:42.45 ID:???.net]
>>435
三階くらい読み返して理解したけど、改行の位置のせいで意味が逆転してる

452 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:20:52.67 ID:???.net]
断熱材より樹脂サッシにしよう

453 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:22:42.82 ID:???.net]
なによりしっかりした気流止め



454 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:07:31.92 ID:???.net]
>>443
今建てるなら両方やっとくべき

455 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:24:31.00 ID:???.net]
安い建売はグラスウール?

456 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:37:26.46 ID:???.net]
大手HMもそこらの建売もグラスウール

457 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:58:53.72 ID:???.net]
純粋な下位互換なんてほとんどないよ
メリットもデメリットもある

458 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 01:43:30.44 ID:???.net]
>>445
優先順位決めていかないとローコストでなくなってしまう

459 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 02:03:14.20 ID:???.net]
ZEHでも寒いな

460 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 02:03:57.78 ID:???.net]
普通のグラスウールはあれだが高性能グラスウールで充分だな

461 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 02:27:32.82 ID:???.net]
寒かったら暖房入れればいい
断熱なんて無駄

462 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 02:33:05.89 ID:???.net]
そういうあなたは飯田で最新エアコンがいいね

463 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:04:39.06 ID:???.net]
飯田は寒いのか?



464 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:33:34.22 ID:???.net]
普通のグラスウールですから

465 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:34:25.35 ID:???.net]
飯田はアルミサッシだしね

466 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:34:27.75 ID:???.net]
外国人作業者結構使ってるとこは危ない。

普通のグラスウールはチクチクするから雑になる。高性能グラスウールなら大丈夫。

467 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:35:41.12 ID:???.net]
アルミ樹脂でもサーモスX以外はクソと言われるなかでアルミは厳しいな。
タマの建売もアルミのとこあるみたいだが。

468 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:41:26.98 ID:???.net]
>>407
子孫に資産残して何になるねん
自分の代でいい家に住んで優雅に暮らしたい

469 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:41:50.18 ID:???.net]
雪積もらないとこじゃアルミで十分

470 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:43:24.12 ID:???.net]
アルミは結露しまくる。
まあ壁内結露気にしないなら良いかも。

471 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:46:14.29 ID:???.net]
今建ってるほとんどの古い家は全部壁内結露してるが全く問題ない

472 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:48:30.15 ID:???.net]
ただ高く売りたいだけの無駄なスペックに踊らされる情弱
白物家電に無駄な機能ばかり追加して中国に完膚なきまでに負けたのを忘れたのか?
お前が住んでる地域とスペックの妥当性を考えろ

473 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 05:07:46.28 ID:???.net]
タマもグラスウールだよね?



474 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 05:14:13.04 ID:???.net]
>>462
あるから寿命30年なんじゃん

475 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/25(日) 05:40:10.56 ID:0Lapc5M1.net]
>>450
ゼッチは寒いよ
設備てんこ盛りしてエネルギー使いまくりで温度調整してるだけ
太陽光で電気代を安く見せかけているだけ

476 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 06:11:04.76 ID:???.net]
タマは高性能グラスウールだから全然マシ

477 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 06:17:35.95 ID:???.net]
https://youtu.be/v9-zY1szX10

こういう壁内結露や雨漏りの確認って吹付けだと無理だよね
何かあってからじゃ遅いのに吹付けだと破壊しなきゃならないのが嫌だな

478 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 06:21:51.94 ID:???.net]
吹き付けはやめとくべきだな

479 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 06:46:38.28 ID:???.net]
>>442
わろた

480 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 06:52:01.61 ID:???.net]
メンテのこと考えたら吹き付けはない
さらに防湿気密シート無しなら立派なゴミ箱建てたなってレベル

481 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:24:59.66 ID:???.net]
実家のサイディング塗り替え60万だったから高いサイディングにしても費用対効果無いのかな

482 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:31:42.47 ID:???.net]
60万てえらい安いな
100万はかかるもんかと

483 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:34:07.84 ID:???.net]
窓をアルミ複合から樹脂にしたら+40〜50万、断熱を10k高性能グラスウールからウレタン吹付にしたら+40万って言われたけど、その金でエアコン1ランク上にしてガンガンかけた方が良くないか?



484 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:36:10.29 ID:???.net]
>>472
結局むかしのでも持っちゃうし、再塗装も高価なサイデングより安いし
費用対効果は綺麗な見映えの時間をどう評価するかしかないよ(効果不明だが)

安いのでも昔のよりはるかに良くなっている。
軒無でもないかぎり、ローコスト住宅には安いので十分

485 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:37:03.72 ID:???.net]
高性能グラスウール10K標準はショボすぎるから16Kか24Kにした方がよいよ。屋根200以上。これがコスパ最強。

486 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:38:27.89 ID:???.net]
実際フュージェか光セラならノーメンテで30年いけそうだよな。交通量少ないとこなら40年いけるかも。

487 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:41:17.47 ID:???.net]
>>474
かべは高性能GW14と気密シートだけすればいいんでねーの エアコンはお好きに

488 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:50:45.65 ID:???.net]
>>468
グラスウールでも隙間なく詰められるのなら板状はいいな
袋入りとかは論外だけど

489 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:55:48.92 ID:???.net]
>>474
エアコンはaopの数値(効率)がよくて安いものね。その他機能不要

490 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:21:26.15 ID:???.net]
>>480
安くて省エネなんて都合のいいものはないだろ
省エネのやつは結局一番高いクラスになる

491 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:29:03.15 ID:???.net]
>>481
かたおちとか、機能を落としたヤマダ電気限定とか
今あるかしらんが

492 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:36:44.21 ID:???.net]
>>482
おれはヤマダ電気限定のノクリア オフシーズンに購入
最下位モデルと同じ値段になった
洗濯と冷蔵庫もいっしょに ミドリのネットで交渉

493 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:44:26.33 ID:???.net]
うちはグラスウール袋入りの家と知ってテンションだだ下がりだわ



494 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:46:17.02 ID:???.net]
うちも袋入りグラスウールだけど、どうせ今の賃貸よりは快適だろうしそんなに気にしなくてもいいのでは?
目に見える範囲で充実させたらいいやん

495 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:51:51.17 ID:???.net]
>>483
マツヤ電気や

496 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:53:38.39 ID:???.net]
>>484
大手も超袋入りつかってるよ、ちゃんとやればok

497 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 08:57:44.15 ID:???.net]
袋入でも構造合板の透湿性良かったら壁内結露の心配ほとんどないよ

498 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:01:48.74 ID:???.net]
>>461
必要ない地域だから言うけど本当に結露なんてしたことないよ

499 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:04:42.07 ID:???.net]
アルミ最強やん

500 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:13:40.25 ID:???.net]
>>477
窓の周りはシールがあるから15〜20年でシール打ち替えは要るね

501 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:15:17.30 ID:???.net]
>>489
本人が満足していれば何だって良いんだよ
金出すのは自分達だし

502 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:16:14.43 ID:???.net]
シール打ち替えもやってない家結構ありそうだし今どきのシール、できれば高耐久シールにしときゃもうちょっともちそうではあるけどね。

503 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:16:31.49 ID:???.net]
アルミ窓寒いよw



504 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:29:58.84 ID:???.net]
沖縄ならアルミでいいよな
樹脂は加湿しても結露ないからクソ楽だよ
隣の建売は樹脂アルミだが加湿すると結露するようだ

505 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:45:10.52 ID:???.net]
家の断熱を2割上げるよりエアコンの効率を2割上げたほうが
コスパがいい。省エネの最上位機種がいい

506 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:56:50.51 ID:???.net]
>>466
あほか。それ以上になるとローコストでできないでしょ

507 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:56:50.85 ID:???.net]
断熱どうこう語ったところでどうせしばらく建てられないからなあ

508 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:57:25.60 ID:???.net]
断熱上げる100万で太陽光つけて実質タダでエアコンガンガンの方がコスパいいかもなw

509 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 10:02:30.84 ID:???.net]
石油ストーブと扇風機で過ごした方がいんじゃないか。
実際に今そうなんだよね、旧耐震基準の家で。
さすがに建て替えたいが、この状況もあって中古住宅や競売も選択肢だわ。

510 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 10:05:49.48 ID:???.net]
ストーブは壁内結露めっちゃしそう

511 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 10:06:32.77 ID:???.net]
中古築浅いま狙い目だよ
仕様ちゃんと確認していけば

512 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 10:32:31.02 ID:???.net]
あまり横道にそれるよりローコスト住宅は枯れた技術の積み重ね
ウッドショックも一次的という観測もあるし、おどらんほうが良いのでは

513 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 12:11:51.15 ID:???.net]
ローコストなのに高気密なんて大工のレベルや時間単価で考えたら無理なのわかるだろ



514 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 12:16:57.52 ID:???.net]
大工のレベルにハラハラするのはわかるが、そもそもいつ着工されるのか見通しつかないほうがしんどい

515 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:10:57.18 ID:???.net]
>>484
オプションで吹き付け考えたけど
やっぱり経年劣化と解体の事とコスト面で
高性能グラスウールの厚みアップと気密シート施行にした

516 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:13:33.52 ID:???.net]
>>500
2時間で換気必要だけどね
石油ストーブなんて日本人には当たり前だけどかなりクレージーな暖房器具

517 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:18:12.70 ID:???.net]
>>484
袋入りだと重力で中身が落ちてくるよ。で、上はスカスカになる。ご愁傷さま。

518 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:37:22.65 ID:???.net]
>>508
賢いお前の選択は?
参考にしたいから答えてちょうだいな

519 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:46:17.61 ID:???.net]
ローコスト住宅はいい意味で軽自動車の選択

https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

ローコスト住宅に住み、ミラバン乗り、年収1200の俺が言うから間違いない
ナンバー白にしたがな(笑)

520 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 13:59:15.46 ID:???.net]
断熱材セルロースが良さそうよな

521 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 14:02:47.17 ID:???.net]
>>510
妄想は頭の中だけにしようね

522 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/04/25(日) 15:22:41.29 ID:/qV97gqi.net]
タマホームでウッドショックについて聞いたら、4月半ばの契約から徐々に値上げしてるそうだ
3月末契約でギリセーフ

523 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:23:19.59 ID:???.net]
タマええなぁ



524 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15: ]
[ここ壊れてます]

525 名前:41:57.86 ID:???.net mailto: >>508
袋に入れても重力は変わらないよ
[]
[ここ壊れてます]

526 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:45:59.76 ID:???.net]
大手は一年くらいは木材確保してるらしいな

527 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:46:16.34 ID:???.net]
>>507
欧米や北海道はセントラルヒーティング
間仕切りなし住宅は嫌だな

528 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:51:32.34 ID:???.net]
壁内結露さえなけりゃアクア80mmより袋入りでも高性能グラスウール14K105mmが断熱性で劣ることはない。

529 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:52:15.66 ID:???.net]
高性能グラスウール20k105mmは密度すごいから思ったより柱パンパンになるんだよな

530 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 16:37:09.31 ID:???.net]
高機密か太陽光かどっちか選べだったら太陽光だわ

531 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 16:48:44.58 ID:???.net]
太陽光は問題は10年後どうするか
蓄電池ない場合昼間の消費少ない家は旨味ない

532 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 16:56:17.64 ID:???.net]
>>508
袋無しなら無重力になるのかw

533 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 16:58:26.55 ID:???.net]
うちもタマに聞いたが年内には総額100万くらい上がる想定してるらしいぞ
もし作りたいなら早めにしたほうがいい



534 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 17:02:01.86 ID:???.net]
>>521
普通、蓄電池つけるんじゃない?

あとはエコキュートを太陽光で昼間お湯を貯めるようにするとか、今まで深夜電力で行っていたことを昼にシフトさせるだけでは?

535 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/04/25(日) 17:02:02.89 ID:???.net]
>>521
昼間に家の温度調整、エコキュートでお湯沸かしとけば良い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef