[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/12 15:44 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【突破】ショパンの練習曲を語るスレ- 5 -【限界】



1 名前:ギコ踏んじゃった [2007/07/17(火) 19:43:49 ID:ztoWXCD4]
早くもスレ五代目です。
若き日のショパンの心の輝きを感じられる練習曲。
素人さんもピアニストさんも学生さんも誰でも、
語りましょう。

361 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 22:51:39 ID:2PLwp8//]
ショパンが尊敬していたとされる大音楽家の代表曲
www.youtube.com/watch?v=EMzoBkaFxh4

362 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 00:01:53 ID:LEuRf5LJ]
夏厨(笑)

363 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/16(木) 00:32:06 ID:ANHv+ZTU]
>>360
俺に手マンさせろよオイ(・ω・)/
歳も22であんたと近い。ピアノも弾くし手もすごく白いぞコラ(・ω・)/


364 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 07:56:29 ID:urZa3Dzd]
>>361
健太氏です!健太氏です!
トゥットゥットゥットゥッ ターラ タッタ ターラ タッタ ターラ♪ ( ^ω^)
トゥットゥットゥットゥッ ターラ タッタ ターラ ストップ!! ハマータイム! ( ^ω^)♪

365 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 08:58:26 ID:aS/TtIJ7]
>>363
手マンしてマンコぐちゅぐちゅにして
挿入して
たくさん出して

366 名前:マロン ◆JVCfVGdZ96 [2007/08/16(木) 09:56:27 ID:ZUDciHNN]
マロン手マンしたい〜(>_<)

マロンに手マンさせてーo(^-^o)(o^-^)o

367 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 12:05:59 ID:aS/TtIJ7]
マロンは♂?

368 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/16(木) 15:41:31 ID:LBxCanCJ]
>>348
素晴らしいですね!
感動しました。
木枯らしもお願いします(*>_<*)

369 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/17(金) 18:47:30 ID:Ca8mkS/C]
>>368
無理を言っちゃいかん。



370 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/17(金) 18:59:46 ID:z7i2Toa4]
暑い。。。

371 名前:マロン ◆JVCfVGdZ96 [2007/08/17(金) 19:36:29 ID:iFhJCAvR]
マロンは男だよ^−−−−−−−−−−−−−−−−^^

372 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/17(金) 21:56:03 ID:3FCLXrmM]
マロンも中級スレでセフィロスと
荒らし勝負してこいよ!

373 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/18(土) 22:28:37 ID:tK9o1A84]
何でお前らそんなに弾けるの?俺からしたらお前ら全員神だよ。
やっぱり習いに行ってるの?全員音大ってわけでもないだろうが
凄いな。独学の俺には開いてはいけないスレだったな。じゃあな。
俺は大人しく渚のアデリーヌを練習するよ。

374 名前:コックン mailto:sage [2007/08/18(土) 22:47:52 ID:bMh2zfnn]
黒鍵に引き続き、
次は俺のオナニー動画をうpするぜ!!

375 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 10:25:15 ID:ohuilJAQ]
>>374
I宜しくお願いします!

376 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 14:49:06 ID:8qzZ6Khd]
エロ女め(--;

377 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 18:55:38 ID:RxAgDi2l]
やっぱりOp10−1難しい

378 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 19:12:00 ID:RxAgDi2l]
結局さーショパンエチュードを難しい順に並べるとどーなの?

379 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 20:15:05 ID:dM3tzw6y]
>>378
ろむってください



380 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 20:40:37 ID:xv4PygI7]
リヒテルの10-4聴いちゃうと、
他の演奏がスローに聴こえる。

381 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 22:20:52 ID:dM3tzw6y]
>>380
あのさ、ようつべのリヒテルの10-4って地味に早まわしになってる気がしてならないんだけど……
リヒテルの10-4は持ってるCDじゃ2:48だったし……

382 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 22:25:19 ID:7LaMAIbo]
>>374
コックンのオナニーみたいです

383 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 22:30:11 ID:5q6aVErI]
ようつべというか、こないだBS2でもやってた、フランスかどっかの海外のリヒテル特集の映像がソース。

384 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:00:40 ID:OdeyG3rr]
>>281
2分48秒ってかなり遅くないか??

リヒテルのシューマン飛翔が好きだな。

385 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:07:38 ID:dM3tzw6y]
>>384
あ、ちげえ。2:48は革命だった

386 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:15:36 ID:OdeyG3rr]
>>385
だよな。
びっくりした!

ベートーベンの熱情もかなり速い!

リヒテルって30代で、もう禿げてて可哀想。



387 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/20(月) 22:18:36 ID:i5uQZVWw]
youtubeリヒテルは早回しに決まってるだろ。
わからない位の早回しだから気づきにくいけど。
まぁ1.2倍速くらいだな。

388 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/20(月) 23:27:18 ID:Lr8zmG6/]
1.2倍は言い過ぎだ。
CDで1:35秒ということから考えて、たとえ早回しでも1.03倍にしかならない。

389 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 18:34:59 ID:v6nuqAHr]
どうなんだろう。早回しという噂はあるね。
CDも早回しだったりして。ジョイス・ハット事件があったもんだから疑ってしまう。



390 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 18:55:02 ID:t7KRbRcH]
>>389
CDも早回ししてるなら、まずは革命(2:48)を15秒ぐらいは早くするはず。革命で2:48はかなり遅い部類だからな。全体的な完成度を考えると革命を優先的に早回しするべきかと。

391 名前:ギコ踏んじゃった mailto:Xsage [2007/08/22(水) 19:48:51 ID:MhrVYtmK]
>>390
早回しして何の意味があるんですか?

(*´∩_ゝ⊇`*)


392 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 20:10:14 ID:v6nuqAHr]
シマノフスキのソナタ2番やスクリャービンのソナタ6番などの悪魔的超難曲を弾きこなす
リヒテルさんのことだから革命がゆっくりなのはそういう解釈ってだけですよ。
本気を出せば軽く2分を切ると思う。

393 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 20:35:30 ID:t7KRbRcH]
>>392
さすがに2分は切らんと思うぞw
知る限りで最速が2:11だから良くて2分台だろう

394 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/23(木) 17:22:00 ID:gLR8O281]
いや、リヒテルのスピードには常識が通用しないから、
やろうと思えば簡単に2分切るだろ。

395 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 20:31:37 ID:TEH3HhDy]
演奏時間なんてどうでもいい

396 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 20:35:52 ID:tZuN9Mfe]
練習曲は速く弾いてなんぼのもん。

397 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/25(土) 21:14:56 ID:n4+UsHU8]
>>396
こういうアホがいるからクラシックがだめになる。

ex)ランラン

398 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 21:22:57 ID:kLO/2Hhe]
いやけど早いほうがいいだろwもちろん正確にひくの前提だけど


399 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 21:50:37 ID:nlUigz8X]
速さだけなら機械には全く歯が立たないので・・・



400 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 23:37:19 ID:O1uSK37P]
>>397
同意。速く弾けるなら弾けるにこしたことは無いが、練習「曲」なんだから曲としてしっかりと成立させることは大前提だよな。
速く弾いてなんぼのもん、ていう発言の真意がこちらの認識とは違うところにあるのかもだから、>>396に異を唱えるつもりもないが

401 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 00:51:20 ID:uLkZ0DH6]
アシュケナージの弾く牧童と大洋は抜群に遅いが抜群によい。
他のなんて聴いてらんね

402 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 01:29:45 ID:WT0tIUA9]
>>401
つポリーニ

403 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/26(日) 02:06:04 ID:ud0qBnJ8]
Op25−12はソコロフが最高。他のなんて聴いてらんね。

404 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 15:03:18 ID:uLkZ0DH6]
>>402ハア?ポリーニの牧童と大洋って最悪じゃん。聴いてらんねえよ。
牧童は軽く流しすぎだし、大洋は富士山に捨てられてるゴミがいっきに
ふもとまで転がり落ちてくるような雑音に過ぎないし。

405 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 16:33:07 ID:b8P20Iwa]
アシュケナージもポリーニも、
完璧かつ模範的過ぎてイマイチだな。
やっぱホロヴィッツとリヒテルでしょ。

406 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 18:25:59 ID:Dj2tYMR3]
>大洋は富士山に捨てられてるゴミがいっきに ふもとまで転がり落ちてくるような雑音に過ぎないし。
なんかしらんが面白い。うけた。

407 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 00:12:15 ID:kqekVDJ8]
木枯らし今日でやっと譜読みおわりました・・・
難しいですね・・・
まだまだです。
10−4もむずかしいです・・・

408 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 00:56:24 ID:XemdWH/V]
難易度は25−6>10−11>10−1
って感じか・・この3つはかなり難しいんだね

409 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 02:13:38 ID:poofdskL]
>>404
もうすぐ夏休みも終わりだな。
あとわずかの夏休みを精一杯楽しもうな

あと、ちゃんと忘れずに宿題もやるんだぞw



410 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 15:53:24 ID:qvcyrVya]
アシュケナージのねっとりとした正確さがないとどうもダメだ。
ポリーニの軽い硬質さはショパンに合わない気がする。

411 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 16:47:41 ID:qvcyrVya]
>>408ってポヨンポワンポワンワンワン・・てやつ?あれって
そんなに難しいの?

412 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:23:22 ID:FXOdCUJV]
育児板のヤマハスレで小学3年生がショパンのエチュードに入っているというのですが
どう思います?

413 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:40:11 ID:F01SgTv/]
>>412
ありえないでしょ!
(*>_<*)

414 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:47:53 ID:yy+RDX0A]
25−2は小3で弾いてるの聴いたことあるよ。

415 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 23:25:39 ID:hbQCQLnF]
角野隼人ならできるんじゃない?

ランランも13歳のときにはもうエチュード全曲制覇してたし。

ま、いくら神童て騒がれてもその子たちの大半は将来はプロになれないのがオチだけどね。

416 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 11:59:23 ID:47i0aGfk]
ランランさん、すごいですね。

417 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/28(火) 14:39:48 ID:na6EVvXU]
やっぱりコルトーだね。
10-5,10-7,10-8,10-10,10-11,25-1,25-2,25-5,25-8,25-9とか音色が綺麗。
ミスタッチがあろうが10-1も芸術的に綺麗。コラールのように聞こえる25-12の奏法も良い。
リシッツアも好き。彼女の25-5の中間部はとても美しい。10-5も独特のルハ゛ートで素晴らしい。

418 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 14:44:40 ID:FzZpcsYV]
リシッツァのエチュードDVDとBlack&Pinkほしい
amazonで前探したらなかったし。

419 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 14:49:09 ID:M1DNMqTt]
ふと思ったけどシフラは練習曲をぶっとばして技巧的に弾いているけど、
ショパンの他の作品はとっても優しくて、子守歌を歌うように弾いているんだよね。
練習曲集の場合はわざと技巧を押し出して弾く人が多いからこれだけでその人のショパンは判断できない気がする。
だから練習曲集だけ聴いてショパンがうまいかどうかとかは判断しないほうがいいと思う。
シフラなんかがいい例だけど。



420 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 14:54:39 ID:Q/SDLnMF]
シフラ…リストの再来

しかしリストの演奏聞きたいんだよな〜。
ピアノの魔術師はいったいどれほどのものなのか・・・・・・・。
もう少し遅く生まれてくれば音源を残せたのに…

421 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 16:25:23 ID:6Gh4GkiN]
ランラン、みかんで10-5を弾く
jp.youtube.com/watch?v=oiziGLe1jBw

422 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 17:47:42 ID:47i0aGfk]
なんですか・・・これ 笑

423 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/28(火) 18:15:05 ID:waHSXbC2]
10の7難しい〜 落ち込む。これみんなはどのくらい上手に弾けてるの?

424 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 18:48:59 ID:47i0aGfk]
がんばってください!
10−7なんて、すごいですね!

425 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/28(火) 21:54:36 ID:GTSWWhp5]
>>423途中で指が回らなくなるくらい

426 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/29(水) 00:08:42 ID:+CcDOc+b]
>>423  お前は死ぬまで10-7練習してろ

427 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/29(水) 09:12:29 ID:TTPnmKBn]
ショパン練習曲なんてたいていの人は死ぬまで練習してるだろ?w

428 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 09:29:41 ID:unJCqoTf]
だよねw
プロでも維持するだけでも大変だって言うのにw

素人が死ぬまで練習しないでモノにできるわけがないwwwwwwwwwww

429 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 12:20:04 ID:OMKO0wbM]
>>417
コラールのように聞こえる25-12の奏法

↑これに誰も突っ込まないの?コラールに聞こえるって…どんな奏法だよww



430 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/29(水) 13:55:33 ID:GhZHOVol]
両方が独立して複旋律のように聞こえるってことじゃねの?
コルトーの聴いたことないからよく分からんが

431 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 14:18:24 ID:v613R61S]
>>423
まずメトロノームを指定速度に合わせろ。
話はそれからだ。

432 名前:X mailto:Xsage [2007/08/29(水) 19:05:35 ID:rXagwJPY]
>>377
ショパンコンクール3位の人でもミスしまくりの曲ですからね〜
(*>_<*)

433 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 20:14:14 ID:H3ywJjH8]
誰ですか?
その3位の人

434 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 20:21:24 ID:NHJ2JkKx]
なんで初級レベルなのにショパンエチュードやるのかなあ。
本人は勘違いしてるけど、でたらめぐちゃぐちゃで全然弾けてないのに。
自分の実力に合った曲にすればいいのに。
ピアノ10年やりました〜って人もほとんど手が出来てない。
10−8、10−12とか弾かせればきちんと基礎が出来ているかどうか
ちゃんと勉強してきたかすぐにわかる。


435 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/29(水) 21:44:16 ID:PL2P0lR6]
>>434
あなたは有名なピアノ講師もしくはプロの方?

436 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 22:18:45 ID:rCDnYt5L]
10-11ってすごく美しくていい曲だと思うんだけどあんまり話題にでないね。

437 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/29(水) 23:41:37 ID:WsH7pFIx]
>>434
とりあえずゆっくりでもきちんと弾けばかなり練習になるからだと思いますよ
もしくは趣味の方が家で好きなように弾く分ならいいんじゃないですか?

438 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 08:56:08 ID:uTF0bsAz]
>>434
だからその10−8、10−12あたりを練習してるんだろ?アホか


439 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 09:14:16 ID:68thZ/yh]
ショパンエチュードは、超絶と違って、上手な人が弾くと知識がない人には難しい曲と
は思わない不思議な曲集だから、初級者が騙されて寄ってくるw
超絶は、誰が聴いても名前からして難しそうだ。



440 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 10:30:49 ID:sU5slNbx]
>>434
人のこと批判する前に
自分は出来てるんですか?
>>439
私も騙された人のうちの1人w
別けれの曲から入って今は10-12
最後まで弾けないOTL



441 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 11:41:03 ID:3M3sxQH1]
>>434
そんなこといったら、かなりの数のピアノの先生すら怪しいじゃないかwwwww

442 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 13:02:04 ID:NTkf5/UH]
>>434は100%脳内上級者www

443 名前:434 [2007/08/30(木) 13:28:43 ID:Iknv5tqz]
そうだよ、かなりの数のピアノ先生がきちんと教えられていない。
自分は毎日ショパンエチュード10、25日替わりで弾いてる。
指の独立ができてないのに、ショパンエチュードレベルの曲を
いくら練習しても良いことよりも弊害が多いと思う。





444 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 13:42:03 ID:sU5slNbx]
日替わりで弾いても
ちゃんと弾けてるんですか?
貴方も貴方の周りの人と同じで
ちゃんと引けてない部類には入らないの?


445 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 14:08:06 ID:/6+9Z4A4]
25-6とかやりまくったら指の独立のためにはなると思うが。少なくとも背伸びして難曲やりまくってる俺はそうだった。
弊害が多いとは思えない。強いて言えば脳内レベルが上がることぐらいだろう。

446 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 15:01:54 ID:NTkf5/UH]
>>444
>>443は釣りだよ。

ショパエチュを日替わりで練習して
キチンと弾けるわけがないしww

プロでも難しいことを、何で素人の
>>443ができるww

447 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 15:11:08 ID:3M3sxQH1]
ショパエチュの弾けるとこだけ全曲4小節メドレー毎日弾いてる俺は勝ち組w

448 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 16:43:13 ID:6HX2AU4Z]
個人のすきなやり方が一番
血肉になると思うよ

449 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 18:19:43 ID:5u37gWxJ]
クラッシック&ピアノ曲に詳しくないので おバカな質問すみません・・・

これ、今公開してる台湾映画のピアノ対決シーンなんですが
2:20〜くらいから始まる曲は蕭邦(=ショパン)という中国語字幕が付いてます
なんという曲か、お分かりになりますか? 前半に弾いてる曲はオリジナル?
tw.movie.yahoo.com/videoplayer.html?id=2289&type=movie&play=2296



450 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/30(木) 18:30:01 ID:v2SjJIdh]
テンポ落として正確に弾いて練習すればいいと思う

451 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/30(木) 20:07:39 ID:IfHCF/gE]
>>447
あるあるwww

452 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/31(金) 15:23:19 ID:8oVVRusq]
エチユが収録されたCDでオススメがあれば教えてくだしあ
なるべく全曲入ったのが欲しいんだが

453 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/31(金) 16:07:06 ID:WgBo7Nqx]
>>452
20世紀の偉大なるピアニスト達のシフラ。
録音環境も良、二枚組で二枚目がショパンエチュード+英ポロ、一枚目はリスト。3000円弱かな?

454 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/31(金) 17:12:08 ID:sSWBHBjS]
>>449
黒鍵のエチュードでは?

455 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/31(金) 20:46:21 ID:V8AGXZJE]
>>452
財布にやさしいルガンスキー

456 名前:ギコ踏んじゃった [2007/09/01(土) 02:28:27 ID:FNDdYkvH]
>>449
>2:20〜くらいから始まる曲
原曲はワルツ(Op.64 Nr2)ですね・・アレンジいっぱいの
その前までの曲は黒鍵のエチュード(Op.10 No5)途中で白鍵のエチュードになってますが・・(笑)
言葉はわかりませんが楽しませていただきました

457 名前:ギコ踏んじゃった [2007/09/01(土) 03:10:08 ID:+IugbvK4]
それよりも下の、「不能説的秘密」って映画のタイトルにワロタ

458 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/09/01(土) 09:20:38 ID:DpOWcOmO]
エオリアンハープの左右の親指が交差するところが
非常に弾きにくいんだけど交差させない弾き方じゃダメなの?

459 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/09/01(土) 10:21:45 ID:4aoTuCOS]
別にダメとは言わないが、
エチュードという性格上、
楽譜通りに弾いた方が自分の為にいいんでないかい?



460 名前:449 mailto:sage [2007/09/01(土) 17:50:24 ID:cqw03Ql6]
>>456
レスありがとうございます! 2:20からの曲はワルツ=園舞曲、ですか〜。
前半の曲、女子生徒の一人のせりふで確かに「黒鍵から白鍵に変わってる」
というような字幕があります、編曲されてるんですね。なるほど

この映画、一昨年「頭文字D/イニシャルD」の映画版の主演をやった
台湾ミュージシャンのジェイ・チョウ(Jay Chou)が監督・主演・音楽してる、
ピアノがキーポイントになる映画なんですが、本人がアレンジしたクラッシック曲
(彼は高校の音楽科を卒業してます)を全編に流しているのかもしれませんね。
ひょっとしたら「不能説的秘密=言えない秘密」というタイトルで
今年の東京国際映画祭で上映されるかも?と噂がありますが今年はピアノ映画が多いですね。
ありがとうございました! スレ汚しすみません

ちなみに↓尊敬してやまないショパンの有名なノクターン「chopin_op9-2」から
インスピレーション得て出来た曲だそうです(似てるかなぁ…?):「夜曲」
58.22.96.117/data/jtmusic/CNC/1261_33239_394149.wma

461 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/09/01(土) 21:05:45 ID:RZeym4IG]
牧童の左右を交差させるとこって最後のあれ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef