[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/12 15:44 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【突破】ショパンの練習曲を語るスレ- 5 -【限界】



1 名前:ギコ踏んじゃった [2007/07/17(火) 19:43:49 ID:ztoWXCD4]
早くもスレ五代目です。
若き日のショパンの心の輝きを感じられる練習曲。
素人さんもピアニストさんも学生さんも誰でも、
語りましょう。

319 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/11(土) 23:14:43 ID:ys8yTLxd]
スクリャービンの練習曲はどんなフレーズでも
情に流されないつよい心を養います。

320 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/11(土) 23:55:03 ID:WnTaq8Lk]
>>319
なるほど!ショパン先生はああいう無調音楽は大の苦手だからな
ショパエチュなんてまだビギナーの部類なのかも

321 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 00:34:29 ID:rvl33iJT]
ん?ショパンは無調得意だろ。
彼は明らかにさらに生きてたらどんどん無調化したことは間違いないと思うよ。
おそらく無調が苦手なのはラフマニノフ。

322 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 00:50:41 ID:Rwa/ZpHN]
皆さんラフマニノフのエチュード音の絵はいかがですか?弾きましたか?
私はショパンのエチュより難しいです。ショパンのエチュは易しいと思う。
25−6はムズイけど・・


323 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 03:59:10 ID:G9Cj2FaO]
>>322
弾いたよ。今のところ33-1、33-9、39-1、39-2、39-5の5曲だけだがね。
ショパンのエチュードはこれでもか!っていう超絶技巧を駆使していない分
比較的取り組みやすいけど、さらっとノーミスで弾きたいところでも
あったりするある種の難しさが厳然とありましょうかね。

ラフマニノフのエチュードはリストやスクリャービンのそれよりも
比較的取り組み易いかもしれませんね。練習曲っぽさもあまり感じないし。

言ってる事に凡そ賛同はできるけど、ある意味ある意味で考える上では
「難しい易しい」は安易に語れないんだな、人それぞれ得手不得手もあるだろうしね。

324 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 05:59:12 ID:0uaYXmoR]
>>278
2つとも派手で演奏効果がある曲だが、
その組み合わせはどうかと・・・・・
同じアルペジオだしorz

325 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 07:21:37 ID:XFdovDMf]
ショパンの練習曲でピアノは巧くならない。ショパンの練習曲が上手になるだけである。

好きな曲を何度も弾くといいと思うな。

326 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 07:34:17 ID:eaBUKJaX]
>>325
25-6やれw
間違いなく上手くなるぞ

327 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 08:15:34 ID:KRPXjrQn]
ここはショパエチュのスレだから限定して話すのが前提なんだろうが。。。
スクもラフもリストも素晴らしいのは百も承知だが、
個人的にはショパンは飽きないので練習には持って来い。
最高の指慣らしだ。



328 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 08:37:36 ID:+7LWgleC]
>ショパンの練習曲でピアノは巧くならない
それが、ショパンの曲だと見違えるようにうまくなるんだ、これが

329 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 10:06:33 ID:dML8OS+X]
ショパンの練習曲は色々と役に立つけど
リストの超絶って何か役に立つの?

330 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 10:10:41 ID:I+YWCaQ6]
女の子にもてるようになります!

331 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 10:21:50 ID:Uq4hAaI3]
それは言えてるかも

332 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 10:26:12 ID:XFdovDMf]
ヲタ臭いと思われるだけだろ

333 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 10:32:56 ID:FJT1DWVp]
>>330
それは、別な意味での超絶技巧だな(笑)


334 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 13:03:49 ID:dML8OS+X]
>>330
確かに弾いてる人はかっこいい。
個人的にはメロディは単純だけど
それをできるだけ激しくしましたみたいなヘヴィメタ的な音楽に感じる…

335 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 14:18:55 ID:Rwa/ZpHN]
リストの超絶1番、簡単なのに
超絶って感じだよね。やってお得な曲。

336 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/12(日) 15:30:25 ID:69Gq8Fth]
逆に鬼火は難しすぎる。

337 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/12(日) 18:10:50 ID:ugIID8aW]
>>332
さすがにそれは無いな。ショパンは日本人ウケは最高だし



338 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/13(月) 01:54:56 ID:Sr8EXNS2]
>>216
実は割と巧くね?

339 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/13(月) 02:33:22 ID:Wmr+9Hyp]
そうだね。

340 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/14(火) 10:42:10 ID:Ntpp7klY]
ああぁ〜ムズい!!
リスト先生どうやってこんなの2週間で全曲マスターしたんだよorz

341 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/14(火) 18:02:30 ID:XoOpL/Gt]
>>340
多分ショパン先生じゃ無理だよなぁ

342 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/14(火) 21:33:03 ID:POFIpfCf]
さすがに作った本人は弾ける。。。。
指定速度では無理かもな

343 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/14(火) 22:29:51 ID:+V8mqsDM]
「僕もリストのようにあの曲を雄大に弾けたらなあ。」と10−1のことを言ったくらいだから
自分で満足するようには弾けなかったかもしれない。
指定速度はショパンが頭の中で流す、まさに理想だったのだろう。

344 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/14(火) 22:50:04 ID:kq6frDUQ]
ショパンは、
作品46アレグロ・ド・コンセール、リスト的な非常に技巧派の曲を献呈した
お気に入りの弟子シュトライヒャー、旧姓ミューラーに
(そのためリストに「作品46のお嬢さん」と呼ばれていたw)
10-1を朝のうちに非常にゆっくり弾くと良い
と勧めていたらしい。

「このエチュードは役に立ちますよ。私の言うとおりに勉強したら、
 手も広がるし、ヴァイオリンの弓で弾くような効果も得られるでしょう。
 ただ残念なことに、エチュードを練習しても、たいがいの人はそういうことを学びもせず、
 逆に忘れてしまうのです。」

345 名前:コックン [2007/08/15(水) 15:23:50 ID:7hASTwah]
r.pic.to/gayfi
超下手くそですが…。でもまだ二か月黒鍵やるんで完成度上げてく!最終的にはミスは3以内に抑えて一分40秒切るようにする!

346 名前:コックン [2007/08/15(水) 15:27:55 ID:7hASTwah]
l.pic.to/dmc1p

347 名前:コックン [2007/08/15(水) 15:30:59 ID:7hASTwah]
h.pic.to/fwxub



348 名前:コックン [2007/08/15(水) 15:33:06 ID:7hASTwah]
q.pic.to/gb3v3

349 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 15:40:30 ID:LEuRf5LJ]
また出たのか、懲りねえな。死ねよ

350 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/15(水) 16:46:25 ID:aPM6KATL]
下でうpすれば何の問題も起きないのにな…
s.s2ch.net/test/m/bubble6.2ch.net/piano/1168601014/

351 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 16:55:40 ID:y0AtHm/1]
>>344
手が広がる運動みたいな曲がショパンにとって必要だったのかな?


352 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/15(水) 17:42:45 ID:7/bhsPzM]
>>345手が綺麗で羨ましい。
若いって素敵だな…

353 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/15(水) 18:51:18 ID:/tKAkRFb]
>>345手が綺麗で羨ましい。
手マンされたいな…

354 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 20:54:20 ID:2PLwp8//]
帰れババア

355 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/15(水) 21:36:53 ID:/tKAkRFb]
わたし23歳ですけど?

356 名前:セックスレス [2007/08/15(水) 21:56:28 ID:BC0IlSQs]
俺28歳ですけど(・ω・)/

357 名前:コックン [2007/08/15(水) 21:59:11 ID:7hASTwah]
>>353手マンはセックスレスにやってもらいなよ。(笑)



358 名前:コックン [2007/08/15(水) 22:00:30 ID:7hASTwah]
俺より先にセックスレスが書き込んでてまじウケた!hhhh

359 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 22:13:48 ID:2PLwp8//]
>>355
歳ではなく、醸し出しているオーラがすでにババアだということだ。

360 名前:手マン mailto:sage [2007/08/15(水) 22:37:33 ID:/tKAkRFb]
コックンは童貞ですかぁ??

361 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/15(水) 22:51:39 ID:2PLwp8//]
ショパンが尊敬していたとされる大音楽家の代表曲
www.youtube.com/watch?v=EMzoBkaFxh4

362 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 00:01:53 ID:LEuRf5LJ]
夏厨(笑)

363 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/16(木) 00:32:06 ID:ANHv+ZTU]
>>360
俺に手マンさせろよオイ(・ω・)/
歳も22であんたと近い。ピアノも弾くし手もすごく白いぞコラ(・ω・)/


364 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 07:56:29 ID:urZa3Dzd]
>>361
健太氏です!健太氏です!
トゥットゥットゥットゥッ ターラ タッタ ターラ タッタ ターラ♪ ( ^ω^)
トゥットゥットゥットゥッ ターラ タッタ ターラ ストップ!! ハマータイム! ( ^ω^)♪

365 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 08:58:26 ID:aS/TtIJ7]
>>363
手マンしてマンコぐちゅぐちゅにして
挿入して
たくさん出して

366 名前:マロン ◆JVCfVGdZ96 [2007/08/16(木) 09:56:27 ID:ZUDciHNN]
マロン手マンしたい〜(>_<)

マロンに手マンさせてーo(^-^o)(o^-^)o

367 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/16(木) 12:05:59 ID:aS/TtIJ7]
マロンは♂?



368 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/16(木) 15:41:31 ID:LBxCanCJ]
>>348
素晴らしいですね!
感動しました。
木枯らしもお願いします(*>_<*)

369 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/17(金) 18:47:30 ID:Ca8mkS/C]
>>368
無理を言っちゃいかん。

370 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/17(金) 18:59:46 ID:z7i2Toa4]
暑い。。。

371 名前:マロン ◆JVCfVGdZ96 [2007/08/17(金) 19:36:29 ID:iFhJCAvR]
マロンは男だよ^−−−−−−−−−−−−−−−−^^

372 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/17(金) 21:56:03 ID:3FCLXrmM]
マロンも中級スレでセフィロスと
荒らし勝負してこいよ!

373 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/18(土) 22:28:37 ID:tK9o1A84]
何でお前らそんなに弾けるの?俺からしたらお前ら全員神だよ。
やっぱり習いに行ってるの?全員音大ってわけでもないだろうが
凄いな。独学の俺には開いてはいけないスレだったな。じゃあな。
俺は大人しく渚のアデリーヌを練習するよ。

374 名前:コックン mailto:sage [2007/08/18(土) 22:47:52 ID:bMh2zfnn]
黒鍵に引き続き、
次は俺のオナニー動画をうpするぜ!!

375 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 10:25:15 ID:ohuilJAQ]
>>374
I宜しくお願いします!

376 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 14:49:06 ID:8qzZ6Khd]
エロ女め(--;

377 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 18:55:38 ID:RxAgDi2l]
やっぱりOp10−1難しい



378 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 19:12:00 ID:RxAgDi2l]
結局さーショパンエチュードを難しい順に並べるとどーなの?

379 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 20:15:05 ID:dM3tzw6y]
>>378
ろむってください

380 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 20:40:37 ID:xv4PygI7]
リヒテルの10-4聴いちゃうと、
他の演奏がスローに聴こえる。

381 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 22:20:52 ID:dM3tzw6y]
>>380
あのさ、ようつべのリヒテルの10-4って地味に早まわしになってる気がしてならないんだけど……
リヒテルの10-4は持ってるCDじゃ2:48だったし……

382 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 22:25:19 ID:7LaMAIbo]
>>374
コックンのオナニーみたいです

383 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/19(日) 22:30:11 ID:5q6aVErI]
ようつべというか、こないだBS2でもやってた、フランスかどっかの海外のリヒテル特集の映像がソース。

384 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:00:40 ID:OdeyG3rr]
>>281
2分48秒ってかなり遅くないか??

リヒテルのシューマン飛翔が好きだな。

385 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:07:38 ID:dM3tzw6y]
>>384
あ、ちげえ。2:48は革命だった

386 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/19(日) 23:15:36 ID:OdeyG3rr]
>>385
だよな。
びっくりした!

ベートーベンの熱情もかなり速い!

リヒテルって30代で、もう禿げてて可哀想。



387 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/20(月) 22:18:36 ID:i5uQZVWw]
youtubeリヒテルは早回しに決まってるだろ。
わからない位の早回しだから気づきにくいけど。
まぁ1.2倍速くらいだな。



388 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/20(月) 23:27:18 ID:Lr8zmG6/]
1.2倍は言い過ぎだ。
CDで1:35秒ということから考えて、たとえ早回しでも1.03倍にしかならない。

389 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 18:34:59 ID:v6nuqAHr]
どうなんだろう。早回しという噂はあるね。
CDも早回しだったりして。ジョイス・ハット事件があったもんだから疑ってしまう。

390 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 18:55:02 ID:t7KRbRcH]
>>389
CDも早回ししてるなら、まずは革命(2:48)を15秒ぐらいは早くするはず。革命で2:48はかなり遅い部類だからな。全体的な完成度を考えると革命を優先的に早回しするべきかと。

391 名前:ギコ踏んじゃった mailto:Xsage [2007/08/22(水) 19:48:51 ID:MhrVYtmK]
>>390
早回しして何の意味があるんですか?

(*´∩_ゝ⊇`*)


392 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 20:10:14 ID:v6nuqAHr]
シマノフスキのソナタ2番やスクリャービンのソナタ6番などの悪魔的超難曲を弾きこなす
リヒテルさんのことだから革命がゆっくりなのはそういう解釈ってだけですよ。
本気を出せば軽く2分を切ると思う。

393 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/22(水) 20:35:30 ID:t7KRbRcH]
>>392
さすがに2分は切らんと思うぞw
知る限りで最速が2:11だから良くて2分台だろう

394 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/23(木) 17:22:00 ID:gLR8O281]
いや、リヒテルのスピードには常識が通用しないから、
やろうと思えば簡単に2分切るだろ。

395 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 20:31:37 ID:TEH3HhDy]
演奏時間なんてどうでもいい

396 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 20:35:52 ID:tZuN9Mfe]
練習曲は速く弾いてなんぼのもん。

397 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/25(土) 21:14:56 ID:n4+UsHU8]
>>396
こういうアホがいるからクラシックがだめになる。

ex)ランラン



398 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 21:22:57 ID:kLO/2Hhe]
いやけど早いほうがいいだろwもちろん正確にひくの前提だけど


399 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 21:50:37 ID:nlUigz8X]
速さだけなら機械には全く歯が立たないので・・・

400 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/25(土) 23:37:19 ID:O1uSK37P]
>>397
同意。速く弾けるなら弾けるにこしたことは無いが、練習「曲」なんだから曲としてしっかりと成立させることは大前提だよな。
速く弾いてなんぼのもん、ていう発言の真意がこちらの認識とは違うところにあるのかもだから、>>396に異を唱えるつもりもないが

401 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 00:51:20 ID:uLkZ0DH6]
アシュケナージの弾く牧童と大洋は抜群に遅いが抜群によい。
他のなんて聴いてらんね

402 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 01:29:45 ID:WT0tIUA9]
>>401
つポリーニ

403 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/26(日) 02:06:04 ID:ud0qBnJ8]
Op25−12はソコロフが最高。他のなんて聴いてらんね。

404 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 15:03:18 ID:uLkZ0DH6]
>>402ハア?ポリーニの牧童と大洋って最悪じゃん。聴いてらんねえよ。
牧童は軽く流しすぎだし、大洋は富士山に捨てられてるゴミがいっきに
ふもとまで転がり落ちてくるような雑音に過ぎないし。

405 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 16:33:07 ID:b8P20Iwa]
アシュケナージもポリーニも、
完璧かつ模範的過ぎてイマイチだな。
やっぱホロヴィッツとリヒテルでしょ。

406 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/26(日) 18:25:59 ID:Dj2tYMR3]
>大洋は富士山に捨てられてるゴミがいっきに ふもとまで転がり落ちてくるような雑音に過ぎないし。
なんかしらんが面白い。うけた。

407 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 00:12:15 ID:kqekVDJ8]
木枯らし今日でやっと譜読みおわりました・・・
難しいですね・・・
まだまだです。
10−4もむずかしいです・・・



408 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 00:56:24 ID:XemdWH/V]
難易度は25−6>10−11>10−1
って感じか・・この3つはかなり難しいんだね

409 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 02:13:38 ID:poofdskL]
>>404
もうすぐ夏休みも終わりだな。
あとわずかの夏休みを精一杯楽しもうな

あと、ちゃんと忘れずに宿題もやるんだぞw

410 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 15:53:24 ID:qvcyrVya]
アシュケナージのねっとりとした正確さがないとどうもダメだ。
ポリーニの軽い硬質さはショパンに合わない気がする。

411 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 16:47:41 ID:qvcyrVya]
>>408ってポヨンポワンポワンワンワン・・てやつ?あれって
そんなに難しいの?

412 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:23:22 ID:FXOdCUJV]
育児板のヤマハスレで小学3年生がショパンのエチュードに入っているというのですが
どう思います?

413 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:40:11 ID:F01SgTv/]
>>412
ありえないでしょ!
(*>_<*)

414 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/27(月) 17:47:53 ID:yy+RDX0A]
25−2は小3で弾いてるの聴いたことあるよ。

415 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/27(月) 23:25:39 ID:hbQCQLnF]
角野隼人ならできるんじゃない?

ランランも13歳のときにはもうエチュード全曲制覇してたし。

ま、いくら神童て騒がれてもその子たちの大半は将来はプロになれないのがオチだけどね。

416 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 11:59:23 ID:47i0aGfk]
ランランさん、すごいですね。

417 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2007/08/28(火) 14:39:48 ID:na6EVvXU]
やっぱりコルトーだね。
10-5,10-7,10-8,10-10,10-11,25-1,25-2,25-5,25-8,25-9とか音色が綺麗。
ミスタッチがあろうが10-1も芸術的に綺麗。コラールのように聞こえる25-12の奏法も良い。
リシッツアも好き。彼女の25-5の中間部はとても美しい。10-5も独特のルハ゛ートで素晴らしい。



418 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 14:44:40 ID:FzZpcsYV]
リシッツァのエチュードDVDとBlack&Pinkほしい
amazonで前探したらなかったし。

419 名前:ギコ踏んじゃった [2007/08/28(火) 14:49:09 ID:M1DNMqTt]
ふと思ったけどシフラは練習曲をぶっとばして技巧的に弾いているけど、
ショパンの他の作品はとっても優しくて、子守歌を歌うように弾いているんだよね。
練習曲集の場合はわざと技巧を押し出して弾く人が多いからこれだけでその人のショパンは判断できない気がする。
だから練習曲集だけ聴いてショパンがうまいかどうかとかは判断しないほうがいいと思う。
シフラなんかがいい例だけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef