[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/21 22:14 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラコン】歴代飛距離bPは?【場外】



1 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/16(日) 22:04:11 ID:L2wbEFwG]
歴代の飛距離のある打者について語ろう


56 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 05:14:12 ID:p3DTtLkz]
>>54
田尾が阪神時代、初めて甲子園球場を本拠地として戦い、右から左に吹く強い浜風を知った。
完ぺきな当たりでないと、逆風を受けて、右翼には入らない。
私も阪神時代、苦労したものだと言ってるじゃん。

ttp://72.14.203.104/search?q=cache:UOt0fN9VCxYJ:www.sanspo.com/tigers/top/tig200403/tig2004031302.html+%E3%80%80%E6%B5%9C%E9%A2%A8%E3%80%80%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E3%80%80%E9%80%86%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%8F%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B7%A6&hl=ja

57 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/19(水) 11:04:00 ID:x707ueow]
田尾はそりゃ知ってる。外野手でもあるし。
そうじゃなく「浜風は右から左に吹く」という単純で曖昧な説明が多いので
「甲子園の観客席でいうと○塁側○○スタンドから△△スタンド向きの風がいわゆる浜風」
みたいな説明を、この板に来ている野球をよくご存知であろう方々に求めているだけですよ。
ただ一つ言えることは「365日24時間吹いていて左打者地獄」みたいな物言いはやめてほしい。
ありえないでしょうが。気圧(天候)で風向は変わるし、放物線の角度で影響度も変わる。
バースや掛布がなぜ流し打ちでホームランを量産したかを考えれば浜風の事なんて子供でも分かる。
でも外角の球を右翼に引っ張って放り込んだのも数知れず。これをどう説明するのか、ということ。

58 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 11:26:44 ID:/Tyh8W+f]
>>57
甲子園では1年365日、24時間中、
右から左の風が吹いてるって誰が言ったの?
日本プロ野球全球団の中で
甲子園は逆風の影響で一番左打者がホームラン打ちにくい球場であるんだから
左打者地獄は正しい表現でしょうな

59 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 11:27:48 ID:XtNKZw1n]
カブレラ、驚愕の180m弾
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/pb_1117844903.htm

60 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/19(水) 11:51:36 ID:Pd5MHKfb]
>>48
8残塁の腐った顔した顔面障害者イボだらけの
ヤンキースの金魚の糞で人望ゼロのクズ帳尻打者松井なんざ、ラビットじゃなきゃ30本がいいとこ。
てめえがブサイクだからって松井マンセーしてんじゃねーよ。社会のゴミクズ。

61 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 11:53:26 ID:NL84NYmo]
セリーグのラビットは2003年からだから。

62 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 11:58:40 ID:DN5LYdo9]
>>53
入団2年目だったのか・・・そうするとまだ10代の頃にプロの並居るバッター
を凌駕する打球を見せていたことになるね。しかも打撃技術は今だに進化
の途上だから、あの辛口の豊田が週ベのコラムで絶賛してたのも頷ける。
メジャーに行かなければ、王の記録に到達可能な唯一の選手だっただけ
にそれが見れなくなったのは残念だけどね。

63 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/19(水) 12:40:01 ID:ElYO7KyG]
>>60
ラビット以前に既に40発打ちましたが何か?

64 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/19(水) 17:34:28 ID:XtNKZw1n]
>>63
何もキチガイにマジレスせんでも・・・



65 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 18:49:28 ID:XtNKZw1n]
2004年の阪神のデータを使って甲子園の右打者・左打者のパークファクターを計算してみた。

               AB  HR  HR/AB
甲子園球場 右打者  2267  72  .032
甲子園球場 左打者  1999  54  .027

                  AB  HR  HR/AB
甲子園球場以外 右打者  2775  85  .031
甲子園球場以外 左打者  2504  80  .032

甲子園右打者PF .032÷.031=1.037
甲子園左打者PF .027÷.032=0.846

一応、左打者不利のデータが出た。
まあ、2004年の1年だけでなく他の年も含めればもっと
信頼性の高いデータになるだろうけど。

66 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/19(水) 22:26:06 ID:WBFb47cx]
ラビットラビット言うけど、基本的に芯に当たった時の打球の伸びは非ラビ
、ラビ共々ほぼ同等だよ。これはうるぐすで検証済み。
芯を外れてフラッと上がった打球なのにスタンドインするもんだから波紋が広がった
わけでしょ?
松井のホームランはそんなセコい打球じゃない事くらい分かるよね。
殆どが完全に捕らえた打球。

67 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/20(木) 02:30:30 ID:bJHs1HmL]
1998年7/22 オールスターゲームで全パの高村から打った
松井のナゴヤドームの右中間5階席への弾丸ライナーでブチ込んだ超高速ホームラン
打球スピード、飛距離とも、史上最長不倒じゃないか・・


68 名前:神様仏様名無し様 [2005/10/20(木) 13:13:59 ID:KhgDNWmr]
マンガだけど、緑山高校から巨人入りした二階堂は東京ドームの屋根を突き破った。

69 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/20(木) 14:14:01 ID:a+IvHfdX]
>>67
その打球見てパのベンチはドン引きしたらしい

70 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/20(木) 17:12:35 ID:nBLErfDj]
>>67
確かにあの打球の物凄さから判断すると
日本史上最強の当たりだったと思う

71 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:17:07 ID:02DJ44DS]
>>67
その映像どっかないですか?

72 名前:神様仏様名無し様 mailto:age [2005/10/23(日) 00:36:19 ID:9eWcL1TX]
あげ

73 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/10/23(日) 09:41:19 ID:aT5Cfj9H]
名古屋新幹線高架当て

74 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/19(土) 16:29:14 ID:ocYG8iQu]
>>73
シリーズでの清原ですね。
中西のは流石に分かりませんけど、日本人(アジア系)ではトップクラスかも・・・
ここ2〜30年の記憶では、ブーマー・ブライアント・カブレラ辺りかなと。



75 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/19(土) 20:29:29 ID:9x0+/njB]
何で皆イチローを出さないの?彼がHR狙ったら松井より飛ばすよ

76 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/19(土) 20:45:24 ID:2sNkm9w8]
>>75
頭の逝かれたオマエの脳内だけなwwwww

77 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/19(土) 20:58:46 ID:QBINF2O+]
>>74
フィルダーも。

78 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/19(土) 21:08:39 ID:02qGx0Ho]
ブーマー

79 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/21(月) 01:15:26 ID:vAg6MlQw]
>>67
オールスター明けの公式戦が福岡ドームで、オールスターに出てなかったYG
の選手が「え〜〜〜〜あそこに打ったの」とわいわいしていたような記憶が・・・


80 名前:79 [2005/11/21(月) 01:27:10 ID:vAg6MlQw]
すまそ。67はナゴヤドームですか。
記憶がごっちゃに。
松井が福岡ドームの最上席に打ち込んで↑のような状況があったはず。
記憶力の良い方フォローしてくれませんか!

81 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/21(月) 05:11:05 ID:6bF7Eol1]
そんな松井がメジャーでは中距離打者。
メジャーは怪物の巣窟だな…。

82 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/21(月) 05:40:36 ID:z5bmO1FT]
松井のホームラン平均飛距離は全米トップクラス .
今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)


83 名前:富田派 [2005/11/21(月) 08:09:57 ID:qgbuggyq]
>>9
ハマスタだとガルベスの満塁場外弾が印象に残ってる

84 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/21(月) 08:54:50 ID:ZdDPVc/R]
一度フェンスのない野球をみてみたい。
HRはランニングホームランオンリー。



85 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/21(月) 15:44:24 ID:C2CzxKaY]
青田昇や藤村富美男は本塁打飛距離あったの?

86 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/21(月) 21:17:05 ID:w8Qbybz5]
久慈が広島球場でライト上段にぶち込んだときは驚いた。

87 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/21(月) 21:23:16 ID:uiNO91Wh]
ブライアントを忘れてないか?

88 名前:神様仏様名無し様 mailto:age [2005/11/21(月) 21:26:24 ID:WVp6MEbs]
松井は福岡Dでは10年間で7本放ってる(内1本がサヨナラ弾)
年にたった3試合しかない福岡シリーズでこれだけ打ってる事から分かるように、
松井が福岡Dに本拠地を置いてたとしても全然影響なかった事が言える。


89 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/21(月) 21:32:55 ID:W+zELidv]
>>82
それって何言ってるかわかる?
結局松井は待ってる球がそこに来てドンぴしゃで
打てたとき「だけ」ホームランになっている。
だから20本ちょっとしか打てない。真のパワーヒッターというものは
こすったような当たりをギリむランにしてしまうのだ。

90 名前:神様仏様名無し様 mailto:age [2005/11/21(月) 21:39:37 ID:WVp6MEbs]
>結局松井は待ってる球がそこに来てドンぴしゃで
>打てたとき「だけ」ホームランになっている。

バッティングってのはそういうものじゃ??

>真のパワーヒッターというものは
>こすったような当たりをギリむランにしてしまうのだ。

それはステロイダーでしかなせない技だと思うが・・・

91 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 01:19:42 ID:YUJN3pD9]
 みんな松井が1番みたいなこと言ってるけど果たしてほんとうにそうか??
飛距離ならカブレラにかなうやつはいないと思うがな??
あと俺の知ってる限りではセンターから右方向の飛距離では清原にかなうやつは
いないだろう!!右打ちして東京ドームの看板にぶち当てた男は清原しかいない!!
松井がレフトスタンドに馬鹿でかい打球を飛ばせるだろうか??飛距離だけが本塁打じゃない。
本当に美しい打球の美しいアーティストベスト3は田淵,清原,中村ノリだろうな!
松井はライトにしか打てない,所詮引っ張る打球しか打てないのさ。


92 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 02:58:44 ID:OTBp9sh4]
飛距離ならブライアントだわ

93 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 05:56:14 ID:ORb3ERcj]
>>91
清原が右方向に打てるのはインコースを犠牲にして、
外側のボールを打てるようなバッティングフォームで打ってるからだよ。
だからインコースがさっぱり打てない。
あんな確実性のないバッティングフォームで打てば、
松井なら逆方向でも看板の上の照明までブチ込むよ
野球ド素人だな〜ww

94 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 07:23:45 ID:cxRSlPwC]
>>88
全然影響無いって事は無いんじゃないか?
そりゃ完璧な打球ならそうだけど
東京Dでギリギリの打球もあったはずだし
そういう打球も影響無いとでも?



95 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 08:14:44 ID:dH3dSWnm]
まあ、松井は東京ドームよりナゴヤドームや
福岡ドーム、大阪ドームでの打席当たりの本塁打率は多かったからな

松井は東京ドームであまりに飛ばしすぎるので逆風流されていたんじゃないか?
松井がナゴヤドームを本拠地にしていたら年間60本は楽に打っていたよ

96 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 08:51:05 ID:mZ6SvOQS]
>>94
同じ最前列ホームランでも上からポトリと落ちて入るのとそのままライナーで
刺さるのとでは飛距離は全然違うよ。
それに松井は年に3試合しかない福岡シリーズで10年間で7本も記録してる
事を考えるとほぼ影響なしと見て差し支えないだろうね。
また、球場別ホームランを見てもとりわけ東京DでのHRが多いわけでもない
どちらかというとビジターで打ったHRの方が割合が高い。

97 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 16:38:50 ID:cxRSlPwC]
>>96
「ほぼ」と言う事は
「全く」ではないのは間違いないな?
もちろん俺もにしこりの飛距離は桁外れだと思ってるが
ここの住人はあまりにも福岡Dを舐めているのでは?

98 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 18:01:25 ID:LyZyuNGF]
カブレラの千葉マリンでセンターやや左よりに場外本塁打

99 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 18:44:34 ID:41v0Vcp/]
>>97
そういう福岡D以外のHRは認めないみたいな考え方はやめたほうがいいよ


100 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 18:51:42 ID:Zj2H2ukU]
>>20
ラビ限定なのがメジャー行きで判明したので却下

101 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 19:57:05 ID:3dHhH7wn]
世界の本塁打王 王を忘れてはいまいか!?
彼も後楽園で場外打ったことはいくらでもある。
それにここの住人は松井を過剰に評価しすぎてると思う。確かに松井の本塁打
はバカでかいものが多いが,打ち方が美しくない打ったときの打撃フォームも
考慮すれば小久保や田淵はかなり上位に入るだろうな。

102 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:02:25 ID:41v0Vcp/]
>>100
ヒント:ゴロキング

103 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:43:05 ID:8n2Xcj/g]
飛距離なら大豊とか山崎もすごいんじゃないの?
松井秀は確かにすごいけどそんなに飛距離に関してすごいと思った印象はないな

104 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 21:48:42 ID:cxRSlPwC]
>>99
実際入りづらいでしょ?
他の球場よりも。




105 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:50:47 ID:41v0Vcp/]
松井

1996年125.4メートル
1997年123.0メートル
1998年122.1メートル
1999年122.6メートル


4年連続リーグ1位でも凄くないわけですかそうですか

106 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:54:16 ID:41v0Vcp/]
>>104

ヒント:中距離打者

107 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:56:30 ID:aebx1DDm]
カブレラでも大リーグの全く飛ばないボールじゃ
飛距離420フィート以上のスーパーホームランは
これだけの本数は打てないだろ

82 :神様仏様名無し様:2005/11/21(月) 05:40:36 ID:z5bmO1FT
松井のホームラン平均飛距離は全米トップクラス .
今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)


108 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 22:00:50 ID:cxRSlPwC]
>>105
にしこり自身は認めてますが何か?
>>106
東京Dや神宮、広島市民で
今まで1本もギリギリ入ったHRが無いと
言い切れますか?

109 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:00:57 ID:PgWKyMcO]
球場変更時の打撃の悪化、中日 名古屋球場        →ナゴヤドーム
山崎武司 1996年・・39本、打率322、打点107 →1997年−19本、打率257、打点54
大豊   1996年・・38本、打率294、打点89  →1997年−12本、打率240、打点35

山崎も大豊も広いナゴヤドームに変わったら、さっぱり打てなくなった。
松井は広いナゴヤドームでは打ちまくっていたが。



110 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:05:45 ID:41v0Vcp/]
>>108
それなら西武球場、グリーンスタジアム神戸、日ハムの本拠地、
千葉マリンなどにも言えますね。いずれもフェンスの低い球場ですよここも。


111 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:07:03 ID:41v0Vcp/]
>日ハムの本拠地、

移転前です。

112 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 22:08:19 ID:yLUSbnzx]
>>107
A.ロッドはランクインしてないの?
>>105
あくまでも平均飛距離が1位であって「1本」の飛距離にこだわれば
いくら松井でもブーマーやブライアント,全盛時のバリー・ボンズにはかなわんよ。

113 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:09:11 ID:41v0Vcp/]
あと、>>105はあんたに言ったんじゃなく>>103宛てなのであしからず。

114 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 22:10:10 ID:cxRSlPwC]
>>110
>>88が「全然影響なかった」と言うのは
当たっているんですか?




115 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:14:17 ID:41v0Vcp/]
>>112
松井が敵わないなら日本人は誰も敵わないだろうね。
まあ、広島市民とハマスタで推定飛距離150mの場外HR打ったことあるし、
狭い東京ドームとはいえ右中間への看板直撃弾、天井直撃弾などといった規格外
のHRも打ったことありますしね。
既出だけど、98年オールスターナゴドで推定飛距離160m以上といわれる
超特大もありますね。ナゴドの最長記録である事は間違いないでしょう。

116 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:18:28 ID:Sw62tDFg]
松井が最強だろ
平成10年8月20日 横浜戦で
東京ドームの天井をこすって右翼席最上段の看板の遥か上の照明をも越える超特大アーチ
天井をこすってなければ170m以上は飛んでいただろう
ブライアントのスピーカー直撃弾より凄かったよ


117 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:19:29 ID:41v0Vcp/]
>>114

>>110はムシですか?
何で松井の最前列ばかりに拘るの?

118 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:25:35 ID:6ZM9GXp1]
>>112
ボンズが日米野球で松井とホームラン競争やったけど、あの時のボンズの飛距離は
凄まじかったよなぁ。
飛ばないメジャーのボールでチビッコドームのライト照明の上を越えるアーチ連発。
ありゃ度肝抜かれた。

119 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:26:32 ID:41v0Vcp/]
あんたが最前列に拘るならこっちも>>110の球場での最前列HRを使わせて
もらうよ。これらの球場の最前列HRも福岡Dではみーんなフェンス直撃か
フライになるもんね。


120 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 22:35:05 ID:cxRSlPwC]
>>110
>>108で言った球場に比べて
広さは?
>>117
にしこりだって何本かは
ギリギリ入った打球があったのでは?



121 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:41:49 ID:5YARS7nT]
>>118

ヒント: ステ

122 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:45:41 ID:gDhsWOBe]
天然の体では松井が最強!

123 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/23(水) 23:32:37 ID:xbjvcKRg]
てかさぁ,松井の飛距離の話ってみなさん7,8年前のことばかり言ってるよねぇ。
今はどうなのさ,「今」は??・・・

124 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/23(水) 23:43:06 ID:MlLtkvyC]
今日はあちこちのスレで松井ヲタ凄いな
一応平日は学校逝ってんのかな?w



125 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 00:14:07 ID:jO5F5JPU]
釣り

126 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 04:59:37 ID:b+8V6TT7]
>>123

82 :神様仏様名無し様:2005/11/21(月) 05:40:36 ID:z5bmO1FT
松井のホームラン平均飛距離は全米トップクラス .
今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季飛距離420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)


127 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 06:59:34 ID:KTGOS/te]
>>126
420フィート以上の本塁打数が
松井より多いバッターって
今年は何人位居たんだろう

128 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 07:15:08 ID:r/Y9oAQC]
420フィットってナンメーター?

129 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 07:38:26 ID:iFXpUljk]
ステロイドマンの成績・飛距離は見せかけだけのものだよ。
引退後のマグワイア・貴乃花を見てみろ。
ステでつけた筋肉なんてあんなもん。


130 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 08:18:56 ID:kyTm/mb6]
>>120
だから松井だけに限った事じゃないじゃん
パ・リーグの強打者のホームランは皆最前列はなかったとでもいいてえのか?

131 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 09:20:29 ID:pwk+xqPE]
>>127
とりあえず、ALのHR1・2位の420フィート以上のHR数。
他にもまだいるかもしれないけど。

2005年 420フィート以上HR数
D.オーティズ 16本(47本) 最長飛距離455ft(6号)
A.ロドリゲス 15本(48本) 最長飛距離485ft(34号)

ちなみに今年の松井の最長飛距離は9号の440ft

132 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 10:10:14 ID:Fu02qq30]
>>126
420フィート以上のホームラン数が
ホームラン総数の3割を越えてるなんて
驚異的だな
そんな選手は、全米探しても
おそらく松井とモンスターのオーティズくらいしかいないだろうね

133 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 10:22:34 ID:6FZakTHm]
>>123
当時よりパワーが落ちてたらメジャーでホームラン30本も打てるわけないだろ
向こうの方が日本より全然飛ばないんだから

134 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 10:23:01 ID:HebuODu2]
>>123
7、8年前?
02年まで日本にいたが?



135 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 10:42:04 ID:kyTm/mb6]
メジャーの全然飛ばないボールでそれだけの飛距離をかっ飛ばしてた事を
考えると、日本の今の低反発ボールでは松井にとってはピンポン球みたいな
もんなんだろうな

136 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 11:52:42 ID:X7Qusnjx]
飛ばない時代のブライアントのスピーカー直撃弾はやっぱすごい

137 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 12:36:12 ID:Fu02qq30]
松井の凄いとこは三振が極端に少ないコンパクトスイングで
飛距離が出るとこだろうね
ブライアントみたいに常に一発狙いで
ブンブン振り回していたら
おそらく世界史上トップ級の飛距離の
ホームランを打つだろうね

138 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 18:34:48 ID:90qWTjF0]
今の松井のパワーなら日本のボールだと160mは飛ばすんじゃないのか

139 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 20:11:39 ID:NRD6S1PZ]
王貞治はどのくらい飛ばしてたかわかる人いますか??

140 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 20:16:10 ID:jQFxkPWn]
>>138
もっと飛ばすよ。
松井はすでに日本時代の飛ばないボールの時代にナゴヤドームで160m飛ばしてたからね。

141 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 20:27:08 ID:90qWTjF0]
巨人時代での毎年の平均飛距離は122〜124mくらいだったけど、今なら125m
軽く越えるだろうな。


142 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 20:38:12 ID:KqadjZVX]
160試合以上やって20本ちょいしか打てない中距離打者だし

143 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 20:45:44 ID:zXXrusdw]
松井の三振数は少ないな
これだけ少ない三振数で
飛距離420フィート以上のホームラン数を今季8本も
打ってる松井は恐るべき打者だな
大リーグ史上最強かもな

今季三振数

Aロッド   139
オーティズ  124
テシェーラ  124 
セクソン   167
ラミレス   119
松井      78     

144 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 20:45:56 ID:KTGOS/te]
>>130
パリーグの強打者>松井
とは誰も言ってないが?
おそらく日本人の中では飛距離トップだとは自分も思うけど。
ちなみにあなたは
>>88が「全然影響なかった」と言うのが
正しいと思ってる訳?
松井だって人間なんだから
少しは影響あるでしょ?



145 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 20:53:43 ID:aCs0FP8V]
まあ、松井がチームバッティングせずに常に一発狙いで
全打席、思いっきりブンブン振り回していたら
年間50本以上は打つだろうね。
打率2割7分くらいにはなるだろうけど。
ローカルな注目度の低い人気薄のチームであれば可能でしょう。


146 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 20:55:12 ID:90qWTjF0]
>>144

>パリーグの強打者>松井
とは誰も言ってないが?

は?俺もそんなこと言ってないが?

お前がしつこく松井の最前列ばっかに拘るから、じゃあこっちだって逆にパの打者、
特にソフバンの強打者のホームランでもフェンスの低い球場の最前列に
入れたのは一切ないのかって聞いてるんだよ。
というより、お前のように福岡ドーム以外のホームランは認めないと言わんばかりの
福岡ドームオタが蔓延しててうんざりなんだよな


147 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 20:56:46 ID:NRD6S1PZ]
松井の日米通算本塁打は最終的にいくらくらいになるだろうか??
野村克也を越せるか??それとも清原も越せないか?・・

148 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:06:34 ID:90qWTjF0]
    打率 本塁打
東京D  300 146
神宮  280 36
ハマ  302 40
ナゴド 367 28
広島  324 35
甲子園 272 25
福岡D  305   7
大阪D  435   2



どう見ても影響は考えられないな。むしろ東京Dよりビジターのほうで打ちまくってる
とりわけナゴドでの打率367は驚異的。本数もナゴド創設6年間で28本も放ってる事も
球場は無関係だという十分な根拠にもなる。
福岡ドームでも10年間で通算7発、打率3割越え。
これで影響があるってんなら他の打者は皆福岡ドームでは打てないと言う極論
になってしまうな。

149 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 21:18:25 ID:KTGOS/te]
>>146
パの打者だって当然
ギリギリのホームランを打ってますが何か?
それじゃ本拠地が福岡Dでも東京D広島市民でも
本数が全く変わらないとでも?
俺が言いたいのはその事であって
決して松井本人にケチを付けてる訳ではないが?



150 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:22:22 ID:90qWTjF0]
>>149
でさ、お前何が言いたいの?松井のホームラン最前列のあら捜しして
ギリランが何本なのかが分かったら貶めるつもりだったの?

151 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 21:27:04 ID:NRD6S1PZ]
 松井がONの時代だったら4番は長嶋じゃなく松井だったろうか・・・ 

ぶっちゃけ 王と松井はどっちがすごい??

152 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 21:30:51 ID:KTGOS/te]
>>150
>>88の発言が
おかしいのではないかと思ったので。

それにしても>>148のデータからすると
松井ってひょっとして
ホームラン出やすい球場ほど
力んでしまうのか?
(東京Dも含む)


153 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:33:54 ID:uOJeyBdS]
松井は、東京ドームではあまりに飛ばすから
逆風を流されていたんじゃないの?

154 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:35:44 ID:90qWTjF0]
>>152
松井の年間平均飛距離と>>148のデータを考えるとどこの球場でも影響はないと
言っても過言じゃないだろう
そもそもお前みたいなギリランをなぜか福岡ドームに置換するその思考が痛いんだよ。





155 名前:神様仏様名無し様 [2005/11/24(木) 21:41:55 ID:KTGOS/te]
>>154
球場によって飛距離を
打ち分けてたとでも?

156 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:44:55 ID:CYTImlHa]
まぁ、松井がナゴヤドームを本拠地にしてれば
年間60本以上ホームランを打っていたことは確実だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef