[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/27 14:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

関東地区限定 地上波デジタル



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/05 22:51]
2003年12月1日から始まる地上波デジタル放送。
関東地区は東京タワーから発信。
試験放送や受信状況などいろいろ書いてください。

受信エリアについては
ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvd-rec_info2003_25.jpg

なお、東海地区や近畿地区は下記のスレでどうぞ。
東海地区―tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1067995970/
近畿地区―tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1067955978/

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 10:12]
>>592
他のチャンネルの受信レベルは?
もしかしたら他チャンネルは30~34くらいでモミモミしてるかも
スキャンに引っかかるのは35以上だと思うので、
受信設定で1chずつレベルを見ながら
アンテナを動かしてみれば?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 10:14]

4ch日テレ サイマル&EPGデータ&データ放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 10:14]
>>588
墨田区は正直微妙なのでもっと詳しい地名や
アンテナ設置位置、見通しなど書いた方がいいかも
墨田区、江東区は過去ログ読めば数名います。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 10:16]
そろそろ上下左右黒帯に苦情爆発の悪寒か
4:3識別信号付ける局は無いのか?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:06]
NHKまた斜めスクロールカラーバーに変わった

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:10]
2chは
デジタルETV
ひきつづきデジタル教育テレビをごらんください
の静止画面になってる。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:14]
NHK総合、右上のロゴがないんだがどう?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 12:14]

>>606

これね
ttp://homepage2.nifty.com/mjh/special/gdtv/etv20031130-1.jpg

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 12:15]
北方面に電波が飛ばないのは
上野の山を越えられからだと聞いたことがあるけど本当なのか?



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:19]
>>608

うち総合しか見れねえんだ。
サイマルとまでは言わないが、総合でもこういうの流してくれい。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 12:21]
>>607
デ?タ放送が無いからロゴも無い

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 12:28]
画質はキレイだけど、左右の黒帯なんとかならないのか・・・?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:34]
>>609
日本語になってないがw
北に電波を飛ばさないのは児玉、宇都宮のアナログ放送と混信させないため。
アナアナ変換が終われば、出力アップと同時にエリアも広がる

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 12:36]
何故、多摩とかのアナアナ変換を今日までに間に合わせなかったのか
自分達の意向で進めてる癖して行政の怠慢は解せない

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 13:12]
>>614
2003年12月の地上デジタル開始ケテーイ(・∀・)
→多摩の対策世帯約20万世帯と判明。間に合わねぇ・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
→仕方ない小出力からやるか(´・ω・`)ショボーン

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 13:23]
人増やせば間に合ったと思うけど
一時的だが雇用増大にもなるし一石二鳥だと思うが

617 名前:251 [03/11/30 13:27]
うちも>>400さんと同じ日にUNO-200届いたのですが
雨が降っていたので取り付けが今日になってしまいました。

今ほど取付けを行ったのですが方向の微調整はまだしていません。
(TVのレベルを見ずに単純に前回のアンテナ方向に取り付けたのみです。)
現段階でNHK総合が 43~46 → 53になり画像のノイズ、音声の途切れは無くなりました。
今日明日中に微調整を行いたいと思います。

民放は未だレベル0です。
これを見れるレベルにもって行くには高さを稼がない限り無理っぽいですね。


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 13:36]
>>614-616
対策世帯が当初予想より多くなって、
今年度予算が足りず来年度に持ち越し。

>>609
上野の山って標高何㍍だとおもう? 
もう少し日本語と物理勉強しる。

>>600
>時刻が2秒ほど遅れている。
>デジタルでは時報は全滅だな。
時報が遅れたから何か困るか?
そんなに正確な時間知りたいなら電波時計でも使えばよい。
テレビの時報なんて所詮めやすにすぎない。
それとも600は秒単位で行動できる香具師なのか?(w


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 13:39]
BSDの時報はちゃんと補正してるじゃん



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 13:40]
>>617
水を差すようで悪いが
UHFアンテナは高さには・・・(以下略

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 13:51]
>>618
おまえうぜえええええええええええええええええええええええ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 13:53]
>>617
地上高は高い方が受信可能性及び範囲が高くなる。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 14:01]
>>622

一般論として正しいが、UHFだとハイトパターンも効いてくるよ。
アンテナ上げた経験があるやつなら、知っているだろうが。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 14:02]
>>619
地上波デジタルは時報そのものは遅れないんだが、圧縮を戻すときにTVの方が間に合わないのだ。
10年ぐらいしたらまた時報が復活するだろうよ。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 14:21]
>>622
おまえうぜえええええええええええええええええええええええ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 14:21]
厚木周辺っていつ頃受信可能ですか?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 14:25]
>>626
>>1を嫁

>受信エリアについては
>ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvd-rec_info2003_25.jpg

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 14:34]
>>627
事故レス。ごめん、あれだけでは放送開始時期が分からなかった・・・
ピンクが2003.12.01開始時
オレンジが2004年末
イエローが2005年末
パープルが2211年開始予定

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 14:50]
しかし、このスレッドの受信報告を見る限りでは、
12月1日時点のサービスエリア地図は8素子程度のUHF八木宇多アンテナを
基準にしている様に思える。



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 14:55]
>>628
>パープルが2211年開始予定
ドラえもん誕生の100年後ですか。
相当先の話ですね。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 15:04]
>>630
親切に答えてる香具師のつまらん揚げ足取るなよ
煽りは煽りらしく
正々堂々と煽れYO

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 15:07]
>>631
そもそも、2011年開始予定の地域なんかないでしょ。
それ以前に、あの地図でパープルはどこにあるの?

本当に親切なだけの香具師なら、そんな意地悪なコメントはしないと思われ。

633 名前:631 mailto:sage [03/11/30 15:13]
おいおい今度は漏れかよ・・・。_| ̄|○

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:21]

アンテナの画像も追加しました。
homepage2.nifty.com/mjh/special/gdtv/


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:21]
世田谷 池尻 6Fベランダ障害物なし マスプロ UL144C  ブースタ無 
VICTOR-MDS50
27ch 98
20-26ch 0-10 (涙)

昨日、有楽ビックにMHD500の箱、山積みだったので聞いたらすべて空箱。
しかたなく秋葉でOEM買ってきた。(5000円ほど安かったからまーいいか)



636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:25]
今試験放送見てるけど、
まさか当面4:3のアプコンでやるつものじゃないだろうな>民放

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:26]
つもり な

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 15:26]
>>626-628
厚木付近ですが、ttp://park2.wakwak.com/~konsu/special/gdigital/receive.htm
のように広帯域受信機で調べると、NHK総合の電波は確認できます。
かなり微弱な感じですが・・。
>>205 >>432 によれば、大和では見れるみたいなので、チューナー&LSL30+ブースター
でも買って試してみたいところですけど、ちょっとためらってます・・。
人柱になってくれる香具師いませんか?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:33]
>>635
しかし落合であんなちびアンテナで民放映ってるのに(>634)
池尻で全然駄目ってのもなんだかな・・・
六本木ヒルズにでもひっかかってんのか?
11Fと6Fの差がそんなにもでかいのか?



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:47]

>>639

出力が弱くて、本来遥か遠くの山間部にあるはずの「放送エリア端」
が都内にあるので、アンテナの設置条件(標高・周りの建物の状況・
東京タワー方面への見通しなどなど)がデリケートに影響しているのでは?
目白近辺は高台だし、特に高い建物も無い。

それと、
東京タワーの、紅白巨大ドーナッツのどの部分から送信されているか
ということでも差が出るだろうし、さらにMXTVの場合、放送エリアが違うから
ビームパターンが違ったりアンテナの場所が少し低かったりして、
出力が多少大きくても受信できるエリアは他の民放に
比べると大幅に狭いと思われ。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 15:54]
MXの話なんかしてない。リンクぐらい見て書いたら?
>634は>350で文書でも報告してる。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 16:18]
じゃあ厚木周辺は明日からはアンテナだけじゃあ見れないって事かぁ残念

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 16:27]
散々言われてることだけど、我慢できないから言わせてくれ。


東京湾に送信って      お ち ょ く っ て る  の か  !!
 

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 16:28]
はい。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 16:35]
 
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
      ,,、

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 17:01]
デジベからHDにアップコンする時、(VTRはHD2台のHD
SDIをぢかパッチしてます)画にデジノイズがでます。何か
いい対策がありますか?

647 名前:EJS [03/11/30 17:23]
意外と小さいアンテナの方が受信できたり... 事実、現在、練馬からマスプロU8Aアンテナ+1.5m下にあるブースターでとちぎテレビと群馬テレビが受信できます(混信しているが、音声はも聞こえるし画像はハッキリ見える)

 「お前バカじゃないかぁ?!?」と言う人もいると思いますが、8素子のアンテナでとちぎテレビ、群馬テレビが受信できる事は事実です。

 民放が受信できない地域(多摩中継局周辺を除く)でも8素子アンテナ+ブースターを使えば受信できるかもしれません。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 17:45]

東京タワー周辺の住民は、ただでさえ強力な電波を浴びてるのに
地上デジタルが本放送になったら、さらに100KW近く加わるわけで
ちょっと怖いものがある。


649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 17:48]
ブースターは届かない電波を映るようにする魔法の道具ではありません。




650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 17:51]
やれ、20素子だの、ブースタだの。
おまいら、いいかげんに

   



   目 を 覚 ま せ






651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 17:54]
アナログに比べて2~3秒遅れてない?>日テレ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 17:58]
>625
おまえうぜえええええええええええええええええええええええ


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 18:18]
ところでNHKのカラーバーいつまで流す気だ?w

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 18:27]
赤城山から送信しろっての

655 名前:128(240) mailto:sage [03/11/30 18:29]
なんとか全局スキャンできました。
千葉市中央区(千葉寺駅近辺)
LSL30+UB40 5C-FVS 45m 低層(4F)マンション屋上に高さ80cmくらいで設置

DST-TX1
20ch 31-40
21ch 52-54
22ch 35-47
23ch 50-52
24ch 32-40
25ch 37-42
26ch 30-40
27ch 60-62

相変わらず変動が大きいです。
ざっと見ている感じでは民放はブロックノイズ状態にはなってませんでした。
教育はやはりノイズあり。
記念晒し ttp://www.blackmoon.homeip.net/topix/Gdigital.html


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 18:43]
横浜は、ランドマークの天辺にアンテナ付けろっつーの

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 18:44]
>>655
おい、アンタ。
LSL30の箱の横のカレンダー同じだよ、まさかこんなところに同胞がいるとはw
漏れもLSL30持ってまつ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 18:46]
>>647みたいなブースター信者って、
携帯にロッドアンテナ付ければ感度が上がると思ってたりするんだろうな(w


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 18:55]
>>655
アンテナでかーーーーーー




660 名前:EJS [03/11/30 19:10]
>>658
>>649
当然、ブースタは届かない電波を受信する物ではない。 残念ながら、お前らがどう反論しても、どんなに気に入らなくても、8素子アンテナとブースタで栃木、群馬のテレビ局を受信できた事には変わりが無い。

また、ブースタを使えば地上デジタルを受信できるとは一切言ってません。 「できる可能性がある」と言う事だけです。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 19:13]
ブースターで増幅できる信号レベルが受信できる場合有効ってことだね。
各論で語れず一般論で言ってる香具師は放置でよし>>660

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 19:53]
>>656
神奈川区民だけど、東京タワーからは障害が多くてゴーストが入るので、
3年前からランドマークワターからのUHF波で
NHK、民放、TVKのアナログ地上波を受信しています。
だからこのままのアンテナでデジタル地上波は受信出来ると勝手に思ってます。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:09]
>>655>>657
つまり、テレビ東京が映らないと話にならないってことですなw

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:12]
>>662
多分将来的にはそうなるだろうけど
そうなるのは何時のことだろね

665 名前:400 mailto:sage [03/11/30 20:12]
本日ブースター(UB33S)を買って設置しました。
最大利得で結果は
27ch NHK総合 89-89
26ch NHK教育 10-15
25ch 日テレ 22-22
24ch テレ朝 42-43
23ch テレ東 51-51
22ch TBS   51-51
21ch フジ  49-49
20ch MX   44-44 です。(設置前は >>573
テレ朝とMXも映るようになりました。
日テレはあきらめるしかなさそうです。明日出力アップしないかなぁ…

ちなみにうちの環境は墨田区(錦糸町)マンション8階建ての5階(南西向き)
東京タワーの方向にビル多数有り(それでも東京タワーの方向に向けてます)
アンテナUNO-200、ブースターUB33S、チューナーTU-MHD500

以上他の人の参考になればと思います。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:16]
>>660-661
まあ、素人さんに電波の説明してもなかなか理解してもらえんでしょうな。
玄人ですらわからないのに。
なぜアナアナ変換が予定通りに進まないのか。
対象地域の住民の協力がスムーズにえられてないってのもあるが、変換による予想外の影響が出ているからだ。

「テレビ」「遠距離受信」でぐぐればわかるが、信じられないほど遠くの局を受信できることもある。
あくまで「できることがある」というだけで何の保証もない。
この世界に足を踏み入れてる人は、わずかな可能性に掛けて何十万も設備につぎ込んだりするんだがw
アンテナの位置が10cm変わっただけで入ったり入らなかったり、ものすごくシビアなもの。

つまり、投資が無駄になってもあきらめられる勇気と、いろいろ試す根性があれば
「可能性」はいくらでもあるということ。
少なくともこのスレで「○○で受信できますか?」って書いてるレベルじゃ無理。


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:18]
>>662
出力700W時にはそのままで受信できるかもね。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:18]
>>666
LSL30なんて2、3度アンテナがずれただけで全然映りが変わったりするからな。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 20:38]
うちNHK総合しか映らないんだ
聖徳太子の矢でもいいから、なんか流してくれ
もうカラーバーあきたよヽ(`Д´)ノウワァァァン



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 20:46]
カラーバーを見れるのもあともう少しだと思えば
あと14時間しか試験放送を見ることは出来ない

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:52]
>>669
カラーバーが斜めに流れて楽しいじゃん!

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 20:53]
ああっ、TBSとテレ東もカラーバーに入った。
11時までメンテか。。。。。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 20:56]
でも今日チューナーかTV買って、最初に映ったのが斜めカラーバーだったら、
故障かと思うだろうな

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 20:59]
思わないと思うよ
明日から放送開始ってのは有名だからね

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 21:07]
映ったらラッキー、くらいかな

676 名前:EJS [03/11/30 21:22]
NHKって明日の朝5時にオープニングやるのかね?(日の丸と国歌) それとも、オープニング無しで11時から開始するだけ?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 22:02]
ニテーレまだEPG流れてないなあ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 22:18]
あぁ、やっと明日、ゴーストとおさらば出来る・・・

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 22:21]
常に1080iなんだけど・・・



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/30 22:25]
>>679
一応全部HDだよ
アプコンばかりだけど


681 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/11/30 22:51]
>>560
でもアナログの方ね

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 22:52]
>>676
11時開始じゃないかな?
ちなみにBSデジタルの時は、8時まで試験電波、
8時から「11時に本放送開始します」画面、
で、11時にいきなり放送が始まった

683 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/11/30 22:52]
>>580
BSデジタル見れない人はどうすればいいのですか?

684 名前:592 mailto:sage [03/11/30 23:09]
>>601
他のチャンネルの受信レベルっていうか、初期スキャンで「NHK総合・東京」しか表示されません。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:39]
事情により室内アンテナしかつけられません。
飯田橋で、DXアンテナのSK11-ASとかいうやつをつけて、
NHK総合がレベル43でした。
そこで、良いといわれている日本アンテナのAR-705Bをつけたら
NHK位はまともに見れるようになるものでしょうか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:41]
今夜はタワーアナログ放送休止日だぜ!
アナログ多摩で地デジうからない香具師、
がんばって起きてろ!
2時半を過ぎれば何かが起こる。

来週も休止だ!


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:41]

巨大な局のロゴが本番でどうなるのかが見ものだな
フジのサイマルでは今のところなにも出さないみたい


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:48]
>>686
ついでにデジタルのフルパワーテストもキボンヌ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:52]
室内アンテナはきつそうだな。
ベランダ設置の簡易アンテナだと
どれくらい入るんだろ。



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:55]
www.egroups.co.jp/group/DSM-CC

www.egroups.co.jp/group/TR-B14

www.egroups.co.jp/group/TR-B15

www.egroups.co.jp/group/STD-B24


691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/30 23:57]
日テレ、ロゴだけ出してブラック画面

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:00]
フジ、静止カラーバーにロゴのみ。


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:00]
デジタル放送開始!!

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:00]

NHK君が代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:01]
NHKで日の丸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:01]
NHK局名アナウンスもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:04]
ウラヤマチイ(つд`;)

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 00:16]
うちはエリアから外れてるけど映ってるぞ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 00:30]
www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvd-rec_info2003_25.jpg

ここの赤のラインに入れば見れる可能性高いの??



700 名前:早まるなよ [03/12/01 00:52]
いつかは ブースター無しの3素子のアンテナのみで
どのチャンネルも綺麗に受信できるようになるんだよ。

高い金出して○○素子、○○dBのブースターなんて買うのはバカ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef