- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/05 22:51]
- 2003年12月1日から始まる地上波デジタル放送。
関東地区は東京タワーから発信。 試験放送や受信状況などいろいろ書いてください。 受信エリアについては ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd/dvd-rec_info2003_25.jpg なお、東海地区や近畿地区は下記のスレでどうぞ。 東海地区―tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1067995970/ 近畿地区―tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1067955978/
- 700 名前:早まるなよ [03/12/01 00:52]
- いつかは ブースター無しの3素子のアンテナのみで
どのチャンネルも綺麗に受信できるようになるんだよ。 高い金出して○○素子、○○dBのブースターなんて買うのはバカ
- 701 名前:早まるなよ [03/12/01 00:53]
- ついでに受信エリア外で、チューナー買う奴もバカだよね。
受信できるようになるまでには極端に安くなるだろうし。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 00:56]
- エリアぎりぎりの足立区だけど、室内アンテナ買ってきて、
いろいろ置き方を変えていたら今受信できたぞ!AKだけだけど。 ちなみにチューナーはパイオニア製(松下のクローン)、受信レベルは44
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 01:00]
- >>702
おめ!
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 01:03]
- >>702
おめ でも0時の君が代聞けてなかったら負け組
- 705 名前:702 [03/12/01 01:05]
- 負け組でした
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 01:15]
- >>700-701
貧乏人はすっこんでろ。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 01:15]
- もっと準備に時間をかけて、初めから広範囲で見られるようにすれば
祭りになっただろうに。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 01:16]
- で、楽しいのですか?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 01:26]
- >>708
テレビの前から動けなくなっちゃったよ!!
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 01:33]
- 祭りになるのは次回の出力アップ時、ってところかな。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 01:41]
- しかし日テレは屈辱的だろうなw
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 01:45]
- テレビ東京アナログ終了しました。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 02:04]
- 出力不足の原因は
ttp://www1.odn.ne.jp/aqua_vino/Pyamane02.jpg
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 02:13]
- EPG、記念特番以外流してない局が3つもあるよー
今日開始なんだから先に流せよー
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 02:33]
- ケーブルテレビだと江東区の共同アンテナで受信して、ケーブルで配信するので、
電波がとどかないところでも見れる。 しかもSTBをチューナーとして使用するのでデジタルチューナーが不要。 一例 www.jcom.co.jp/tools/others/news_detail.php?code=64&la=ja www.jcom.co.jp/tools/others/news_detail.php?code=66&la=ja www.itscom.net/sales/products/tv_service/news031117.html www.j-cnet.co.jp/topics/031117.html www.tcat.co.jp/corporate/news.html
- 716 名前:251 mailto:sage [03/12/01 03:22]
- 今日、ハンズで1mのアルミポールを買ってきて高さ+微調整行いました。
結局の所UNO-200の高さを上げるとレベルが徐々に下がりました。^^; ので、高さを戻し方向の微調整を行ったらNHK総合:レベル53~56になりました。 45以下の値だとノイズが入るので53はギリギリな感じですね。 ちなみにうちは北新宿の住宅密集地にあるマンション2階で日立のAVC-H5000です。 民放は今後のく出力アップまで待つしかないようですね。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 03:58]
- 【12/1 11時】地上デジタル実況総合スレ【開始】
live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1070218028/ 【試験電波】NHK地上波デジタル 0【発射中】 live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1070212016/ 【関東】関東地区 地上デジタル実況総合スレ【実況】 24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1070217545/
- 718 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/12/01 08:58]
- デジタルじゃないがテレビ埼玉が終了アナウンスが出ずに通販番組から
いきなり電波止めていた。 これっていいの?
- 719 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/12/01 10:44]
- そろそろ本放送ですね
見れないけど・・・
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 11:00]
- 本放送キター!
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 11:01]
- MXおわってる
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 11:03]
- みれてる?
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 11:07]
- サルどもが新しい文明を手に入れて騒いでんじゃねーよ
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 11:07]
- うわぁああああああああああああ
俺の頭の中をデジタル地上波が通過してゆく 気分悪ぅぅぅぅぅぅぅ ああ、これからずっとこのデムパに犯され続けるのかぁぁぁ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱だ死のう・・・・
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 11:19]
- テレビ埼玉ずっと綺麗に映ったままだ・・・鬱だ氏のう
東京の北のほうから
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 11:29]
- デジタルデジタルって騒いでもさぁ~~~
中高年は見たい番組なんかないだろ? いっそのこと各局いっせいに30~50年前の放送を当時そのままに朝から晩まで流してほしいよな。 そのほうがよっぽど視聴率稼げるぜ。
- 727 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/12/01 11:46]
- >>726 それって画面の隅にカラーの表示って出るのかなやはり
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 11:59]
- 緊急警報試験信号キター!
- 729 名前:251 mailto:sage [03/12/01 12:11]
- 雨の為なのか朝起きるとレベルが38前後に下がっていました。
11:00家に居たのに地上デジタル見れず。BS-h見てました。 逆転サヨナラ負け組みです。T-T
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 12:34]
- おまいら、まずUHSアンテナから
立てねばならんから、近畿東海の ほうが普及は早いだろww
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 12:51]
- ロゴが出てるのは今のところ
NHK総合とTBSだけのようでつね。 (MXは映らないので分からない) NHK総合は右上にNHK Gのロゴ。 データに乗せてるのでチューナーの ビデオ出力には表示されない。 TBSはアプコンの右上の黒帯のところにロゴ。 CMの時だけ消えるようだ。
- 732 名前:ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. [03/12/01 12:55]
- 地上波とBSとCSデジタル放送のデメリットって言うと
コピーガード信号がつけやすいこと、激しい動画に耐えられない、アンテナが少しずれだだけでも 見れない、コピーワンスでバックアップ取れない、
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 15:56]
- うちはバッチリ受信可能地帯のはず(運がよければ民放も見られるらしい)なのに、
受信レベルが各チャンネル0のままどうやっても動きません。 当然スキャンにもひとつも引っかからん。 これはいったいどういうことでしょうか・・・。 アンテナが悪い?チューナーが壊れている? 接続が悪い?周囲の環境のせいで電波が届かない?一体どうしたらいいのだ・・・
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 16:05]
- 大まかな住所、アンテナの受信環境、チューナーのメーカー名など
晒した方がアドバイス貰いやすいですよ。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 16:16]
- ttp://kamo.pos.to/dpoke/
充分普及しきった後に、有料放送ばかりになるだろう放送が始まりますよ 皆さんでがんばって普及を遅らせましょう♪
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 16:18]
- >>734
これはすみません。 住まいは128さんと同じで、千葉市中央区です。 アンテナは日本アンテナの安いベランダ用のアンテナ、 チューナーはパナソニックD50の内臓チューナー。 設置はマンションの2階ベランダ、東京タワーの方角に向けてみました。 賃貸マンションで強制CATVなので、屋上への設置は無理そうです。 民放はさすがに全然駄目だろうとは思ってたのですが、 NHK総合が0っていうのはいくらなんでも変な気が・・・。 もっといいアンテナ買って試してみようと思います。 とりあえず、UNO-200を注文してみました。
- 737 名前:山田 mailto:yosshii@mx10.ttcn.ne.jp [03/12/01 16:27]
- 当方、新宿区四谷。
20素子?のアンテナが、戸建、3階建て屋上に設置済みで、アナログMX受信可。 しかし、デジタルNHKがレベルが30くらいまでしかいかない。 是非、民放も含めて受信したいので、アドバイスを願いたい。 案としては、マスプロ、LS30を立てて、ブースタをかまそうと思っています。 妙案よろしくお願いします。
- 738 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/12/01 16:46]
- >>737
アンテナの位置ずらして微調節してみな レベル上がるかも
- 739 名前:ID付き名無しさん@1周年 [03/12/01 16:47]
- >>736
東京タワー方向に何か障害物無い?
- 740 名前:736 mailto:sage [03/12/01 16:56]
- >>739
タワーの方向に10階建て程のビルはありますが、うちのマンションから100Mは離れています。 これが邪魔になっているのかな。 でもかなり離れていて、空はそこそこ広く見えるので違うような気も。 設置場所が2階と高さが低いのも原因かもしれません。 あとは間違いがないかもう一度配線等しっかり見直して来ることにします。 とりあえず、UNO-200が到着して、それでもNHK総合のレベルが0のままだったら・・・ チューナーの故障を疑ってみます。トホホ ありがとうございます。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 16:59]
- >>740
確認ですが、そのアンテナをテレビに直結してMXか放送大学がどのくらい映りますか?
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 17:05]
- 長野県南部から受信することは可能ですか?
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 17:07]
- >>736
Panaは分からないけど、27ch受信レベルを確認できる状態で アンテナを持ってベランダをゆっくり歩きいろいろと方向、位置を試してみな。 2Fだからといって東京タワー方向目の前に大きな建物が無い限り0という事は無いと思う。 それとVHF/UHFにそのアンテナを繋いだとき千葉テレビ?MX?が見れる?
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [03/12/01 17:18]
- >>732
アンテナに限って言えば地上デジタルはかなりずれてても 電界強度さえ保てれば安定して受信出来るので メリットだけどね。 実際、都内からタワーと反対方向になるTVK向けのアンテナで 受信出来ている人が沢山居るわけだし。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 17:19]
- 無理 諦めなさい
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 17:23]
- >726
同感だね。 所詮映像とか音楽ってティーン・エイジャーの頃に見たり聞いたりしたものが 一番しっくり来るんじゃないのかな。 そういう意味ではこの技術は僕ら中高年のものじゃない。 どこか違和感があるんだよ。 若い世代に「勝手にやっとくれ」としか言えんわな。 老兵は死なず、ただ消え去るのみ・・・・・ か・・
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [03/12/01 17:27]
- パナMHD500だけどEPGの並びは
地デジのリモコン番号順ではなく アナログのチャンネル並びに変えられてるね。 かえって不便。 しかし、4:3識別信号入れてるのって、教育だけか。 4:3の29型のD4端子で見てるのだが、民放、激しく額縁(w BSDで識別流す事が多い日テレ、TBS、テレ朝には期待してたんだけどな。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 17:42]
- 長野県南部で受信可能なら、福島の勿来や小名浜もチューナー
あれば受信可能ってことか。D1端子付きTVだから高画質は無理 だけど、、
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 17:48]
- 今は全部サイマル?
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 17:49]
- >>748
フル出力になってからだろうな
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 18:03]
- 長野県南部(南信)ならLCVに相談しましょう。
あそこは長野県内から東京タワーの電波を直接受信しています。
- 752 名前:128(655) mailto:sage [03/12/01 18:27]
- >>736
他の方もコメントしてますが、MX(アナログ)or放送大学が映るかを確認してみては? 他のTVでも映らないなら アンテナ~ケーブル or 地形問題か。 感覚的には、同じ千葉市中央区なら、よほど塞がって無い限り、地形問題でNHK総合レベル0は無い気がします。 他のTVで映る or D50でアナログだけ映る場合は、購入店にご相談という事で。
- 753 名前:736 mailto:sage [03/12/01 20:11]
- >>741 >>743 >>752
皆さんありがとうございました。 調べてみた結果、放送大学はやや汚いけど、普通に映りました。 MXテレビは、激しく乱れていて、映像を何とか確認できる程度でした。 悩んだ結果、ごく近所の6階建て、かつ屋上に大きなアンテナのある友人のマンションへ行き、 松下のTU-MHD500で受信を行ってみましたら、6回の屋上(しかも2Mはありそうなアンテナ)にもかかわらず、 NHK総合の受信レベルが17~18、他の民放局は0しか出ませんでした。 これではもっと低い、アンテナのしょぼい自宅では受信不可能です。 千葉市中央区にもかかわらず、よほど塞がった地形の場所のようで、 かなりガックリきています。 地形を調べてみると、ビルというよりも、 タワー方向が緩やかな丘(坂?)になっているのが、まずいのかもしれません。 今すぐ見たければ、まだ無理そうですがケーブルテレビの対応を待つしかなさそうです。 皆さんにいろいろご親切にアドバイスして頂き、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。
- 754 名前:山田 mailto:sage [03/12/01 20:52]
- 当方、新宿区四谷。
20素子?のアンテナが、戸建、3階建て屋上に設置済みで、アナログMX受信可。 しかし、デジタルNHKがレベルが30くらいまでしかいかない。 是非、民放も含めて受信したいので、アドバイスを願いたい。 案としては、マスプロ、LS30を立てて、ブースタをかまそうと思っています。 妙案よろしくお願いします。 新宿、四谷近辺で、民放も含めて、受信できた人情報願います。 よろしくお願いいたします。
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 21:02]
- 受信エリア拡大の話するとき、NHK「肌色の地域は・・・」なんてやってるが、
あんな肌色の人間見たことないぞ。ザ・シンプソンズじゃあるまいし。 そもそも今時「肌色」なんて、不適切だぞ。
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 21:20]
- >>755
もまいは何が言いたいんじゃ?
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 21:28]
- >>754
四谷・渋谷・市ヶ谷....みんな谷底 幡ヶ谷 .... ここだけ台地
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 22:02]
- TU-MHD500を使っているのですが、NHKデジタル総合の字幕付番組で字幕オンにしても字幕が表示されません。
字幕付きで見た人いますか?
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 22:22]
- エリア外(江東区)のマンションでも東京タワーが
直視できれば受信可能なのかな? 直線距離で7.3km位なんだけど。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 22:29]
- 総務省のQ&Aに説明がある、県庁所在地の親局について教えてください。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/qa/digital3_4.html これは、2006年末までに神奈川県なら横浜に放送塔が設置されるということでしょうか? だとしたら、CATVなんて必要無くなると思うのですが甘過ぎ?
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 22:36]
- 飯田橋、6階だけど室内アンテナでNHKをレベル45~50位で
普通に見れてます。 民法は10前後で無理ですが... アンテナの向き、位置を少し変えただけでもだいぶ変わってきますね
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 22:38]
- >>756
黒人の肌色は茶色や黒って言いたい言葉狩り主義者だろ
- 763 名前:山田 mailto:yosshii@mx10.ttcn.ne.jp [03/12/01 22:42]
- 飯田橋さん、当方四谷なのですが、マスプロ30素子を、戸建3階建ての屋上に上げれば、
民放も可能でしょうか?現在、しょぼいアンテナで、NHKレベル30くらいです。
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 22:49]
- >>760
神奈川の親局は、TVKの親局のみです。 NHKや他の民放は中継局となるので、時期は未定のようです。 あなたがどこに住んでいるのか分からないので、 それ以上は私には説明できません。すみません。
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 22:53]
- >>763
しょぼいアンテナでも向きとか位置微調整(根気が必要)すれば NHK見れそうな雰囲気。 マスプロ逝けばNHKは見れそうだけどね。 民放は分かりません。アンテナ立てたいけど試せない。 他の人の情報キボンヌ!
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 23:14]
- MXがくっきり見える家はアンテナいじらないで民法デジ見れますか?
- 767 名前:760 [03/12/01 23:24]
- >>764
親切にありがとう。当方は神奈川区在住です。 TVKがデジタルに移行後は、TVKのみ三ツ池からデジタルで発信されるけど、 他のCHは、当分の間、東京タワーorCATVに頼るしかないということでいいですか?
- 768 名前:ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. [03/12/01 23:44]
- >>744
強力なエラー訂正入ってたの忘れてた
- 769 名前:128(655) mailto:sage [03/12/01 23:45]
- >>736
6階屋上の2mアンテナは既設のものでしょうか? だとするとタワーを向いてない可能性もあると思います。 UHFは千葉TV用。VHFはタワー向いてます。 (リアルで動かしてみたという事であれば無視してください。) ウチもマンションの既設アンテナ経由だと、NHK総合でレベル6(DST-TX1)しか出ません。 (それでも0ではないですが…。) MX(アナログ)は激しく乱れている&放送大学はボロボロ状態です。 ちなみに地デジが映るように調整したアンテナ経由でMX(アナログ)を見ると、キレイ に見えてます。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/01 23:47]
- うわ~~ん、
NHK-011しか受信できないよん
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/01 23:52]
- >>767
きっとそうだと思います。 (TVKデジタルが三ツ池からかどうかは知りませんが) ただ、中継局がどのタイミングで整備されるか、 全く発表されていないので、不明な部分が大きいですが。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 00:41]
-
NHK総合しか映らんと書く奴がおおいけど、 NHK総合は、すでに相当部分がハイビジョン 民放は当分ハイビジョン番組も相当少ないし、番組はアナログと同一内容 よって、NHK総合しか受信できなくても別に良いのでは? 現時点では
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 00:48]
- >>772
NHK総合だけが映らん(レベル21)漏れの立場は?
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 00:52]
- >>773
ハイビジョン番組多くても、そもそもNHKつまらん。 勝ち組。
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 01:04]
- 教育テレビで(*´Д`)ハァハァしてる香具師は多そうだな
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [03/12/02 01:08]
- >>772
そうだね。テレ東の「ワールドビジネスサテライト」なんて 同時放送のBSジャパンではハイビジョン放送なのに 地デジでは通常画質、おまけに4:3・・・。 やはり来年の増力まではこんな感じなのかな。
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 01:09]
- NHK(総合)しか受信できなくても確か困らないっていえば困らない。
せめて教育も・・・ BS-hi、NHKGともにNスペ再放送充実させてほしいな
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 01:16]
- 日テレはdonnnaって言う汐留新社屋から放送している短い番組がハイビジョンだった。
汐留社屋はハイビジョン設備揃ってるからここからの番組は本物ハイビジョン?
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 01:34]
- >>775
教育の画質ってどうなの?
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [03/12/02 01:40]
- >>779ではないが、
BSデジタルで見るNHKBS1or2って感じ。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 01:44]
- >780
と言う事はドット妨害たっぷりの映像?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
- 782 名前:779 mailto:sage [03/12/02 01:52]
- >780
サンクスです
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 01:57]
- >>776
日テレ,テレ朝,テレ東は↓ ttp://www.asahi.com/special/broadcast/TKY200311170291.html
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 02:27]
- >>783
詐欺ですなぁ 酷すぎる・・・
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 03:33]
- >>754>>763
アンテナについて言いたいけど、 LS30より、LSL30だぞ。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 03:39]
- そういや、ブースターかまして地デジ見てる人も多いよな
ブースターの調整してるか?それとも、今の物は不要なんだろうか…
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 08:16]
-
NHK総合。 HV番組でもテロップは のきなみ中央よりで違和感あり。 まぁ、左右カットでアナログ送出しているからしょうがないのだけど。
- 788 名前: mailto: [03/12/02 10:10]
- >>783の記事だけど、
> 総務省は地上デジタル放送の免許の審査基準で、各局の1週間の放送時間のうち、 >ハイビジョン放送が50%以上であることを求めている。 >標準画質を高画質化した映像は、審査基準ではハイビジョン放送に当てはまるので、 >免許上の問題はないという。 NHK教育はほぼ全時間、識別信号つけての4対3画面だが、 これでも問題ないってこと? だったら民放各局も信号入れて放送してよ! って言いたい。 「今までのテレビでもデジタルチューナーを買うことにより視聴できます」 って、昨日のニュースで散々言ってたくせに!(w
- 789 名前: mailto: [03/12/02 10:31]
- MXテレビはデータ放送はやってないんだね。
まぁ、期待もしてなかったけど。
- 790 名前:760 [03/12/02 12:29]
- >>771
サンクス。横浜のデジタルへの道は遠そうですね。 南向きベランダにUHFアンテナ付けても駄目だろうし、 CATVはパススルーしてくれないし… 前のほうにも出ていましたが、早くランドマークから送信希望です。 とりあえずスケジュールだけでも発表してほしい。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/02 12:45]
- 2年ほど前にデジタルTVを購入し、
今まで普通にBSデジタルを観ており、また受信地域にも入っているようなので、 12月1日から地上波デジタルもまた普通に観られるものかと思っていたのですが、観ることが出来ません。 番組表にもBSデジタルのチャンネルしか出てきません。 BSデジタルTVでも、古いタイプの場合何かまた新しく付け足す必要があるのでしょうか?
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 12:55]
- >>791
地上デジタル用チューナーとUHFアンテナはありますか?
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 12:57]
- 超基本的な事なのでNHKのHPより転載
Q2. 家庭で視聴するために必要なのは? A2. 地上デジタルテレビ放送は、UHFの電波で放送されます。 このため、UHFアンテナと今後発売される地上デジタル放送用テレビを設置すれば見ることができます。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 13:08]
- TVKと放送大学のデジタルは何時?
- 795 名前:791 mailto:sage [03/12/02 13:14]
- >>792&793
>地上デジタル用チューナーとUHFアンテナはありますか? いいえ、全く何も用意していませんでした(;´Д`) BSデジタルと地上波デジタルは「別モノ」として考えるべきなのですね。 皆さんのレスを参考にしながら、この二つを調べてみます。 どうも有難うございました!
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 14:24]
- 足立区南部
アンテナ LSL20 チューナ DST-TX1 27ch 60 26ch 47 25ch 48 24ch 45 23ch 43 22ch 40 21ch 40 20ch 39 全チャンネルうつるとは思わなかった。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 15:34]
- 基本的にBSデジタルチューナと地上波デジタルチューナはほとんど同じで、電波の受信部が違う
地上波デジタルチューナにBSデジタルの受信機能もついているのが証拠 今BSデジタル見たい人はもう少し金出して地上波チューナー買った方がいい
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 15:34]
- >>796
報告乙。アンテナ設置階数も書いといてくれ。付近の人の参考に。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 17:33]
- 東京中野区 ベランダに8素子のUHFアンテナ
日本アンテナ AU-8 DST-TX1 HNKだけ50です。。。 他の民放はやっぱり駄目でした。 エリア拡大を待つか・・・
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/02 18:08]
- >>799
マスプロLSL30買え!!
|

|