[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/21 21:02 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2016/01/17(日) 02:33:49.37 .net]
▲スレ立ての方はメール欄に sageteoff 記入必須▲
>>970踏んだ人が次スレ立てましょう▲

室内用アンテナ台にはイレクターや屋外用の屋根馬をご利用下さい
窓の室内側に3mm位のアクリル板を貼ると受信レベルが上昇するかもしれません
アンテナ後方からアルミホイルっぽいレジャーシートで窓まで覆うと以下同文
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/997892333/354
goo.gl/0CLZoQ (ログ速のバックアップ)

前スレ
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP8
 potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1381156994/

■関連スレ
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信21kW
 potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1351728806/
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 18皿目
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1440060311/
BSアンテナをDIYで取り付ける方法
 carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1231587061/

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 17:22:27.75 ID:RRjBeeBwa.net]
窓ガラスとの間に隙間が無いのが吉

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 17:58:25.11 ID:WSG/KgbQ0.net]
inbyte.jp/j05tk.php

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 08:22:25.47 ID:eFwxqVGL00202.net]
>>513
高いんだろうな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 12:12:46.69 ID:Y2z3Eq3j00202.net]
>>513
ちょっと割高だがレビューみると室内だめそうやな

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 13:01:29.79 ID:eFwxqVGL00202.net]
室内で使えないのなら
このスレでは無意味だな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 17:53:57.47 ID:QSkBpmq+00202.net]
451Kから503Sに変えた時の結果
大したこと書いてないよ メーカー名2文字
ttps://www.axfc.net/u/3957078

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 19:46:58.71 ID:eFwxqVGL00202.net]
メーカー名2文字?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 17:43:51.49 ID:0OPWHCt+0.net]
室内受信で、窓を閉めたときと開けたときで
トランスポンダによって減衰幅が大きく違うのはなぜ?
半減するチャンネルと数割下がる程度のチャンネルが出る
周波数によってガラスの通りにくさが違うんだろうか

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 21:19:27.33 ID:9C6qAGih0.net]
各チャンネルの波長とガラスの厚さの関係でね



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 11:48:53.93 ID:BNF286po0.net]
室内BSは冬の時代だな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 08:00:56.73 ID:Lq20D6rl0.net]
4K8Kで一時だけ異常に電波強くなって
室内でもかなりレベル上がったが
今はかなり下がり始めた
映るからいいけど

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 11:49:56.16 ID:FuNsqnpZ0.net]
TDKの502を室内で使ってます。
4K8Kが始まったことにより、NHKBS1などアンテナレベル40
あったところが34になってしまい、見られなくなるのが30で
余裕がなくなってしまい、雨の日とかどしゃぶりで無い限り5〜6くらい
落ちていたので、これからは雨の日無理と思ってましたが、
今日雨でどれくらいレベル落ちたか確認してみたら、晴れの日と同じ34で
見れてます。どういうことなのでしょうか?不思議です。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 17:12:26.76 ID:4y3fe+IJd.net]
>>523
雨の日は衛星側が出力を上げてんだよ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 10:44:08.00 ID:FtHFS3nV0.net]
同軸ケーブル 規格と構造の違いと種類・損失と減衰
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/23(土) 16:09:08.46 ID:+fy04/4D0.net]
ケーブルを短くしたり
アンテナとケーブルの接続部分に接点復活材を着けたりしたら
若干良くなったかな
102の相撲が見られるようになった

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/24(日) 07:05:00.70 ID:eSdmWdn50.net]
ケーブルの品質も大事だが
室内だと長さが結構左右する
あと分岐も

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 03:20:22.34 ID:IBBdoaaD0.net]
MAX100の機器で、窓を開けると受信レベル98くらい
窓を閉めると50くらい
ケーブルの質や長さを変えたり、分岐アダプタを変えたり
接続部分を丁寧に処理して変化する度合いが2から3くらい
カーテンの厚みで変わるのが1から2くらい

結局のところ、窓の開け閉めによる影響が圧倒的で
他の影響は微々たるものだった
安定して見られるかどうかの境界線が33くらいだから
普段は50でも十分だけど、天気の悪いときだけ
窓を開けてカーテンを閉めておけば問題なさそう

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 08:42:03.73 ID:B3feuzKO0.net]
うちは寒冷地用のペアガラスだから
環境的には最悪だ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 01:39:05.89 ID:ED2dYVur0.net]
室内bs,csアンテナで小型のもののベストバイはありますか?



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:49:21.72 ID:7Jc4AaAg0.net]
TDKの黒いやつが一番いいって話だよ

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 18:47:09.11 ID:ZqB3i5lz0.net]
それは昔の話

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/02(木) 08:39:39.94 ID:K3nbkx6o0.net]
そうなのかな

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/04(火) 10:32:48.76 ID:m90ddptg0.net]
隠しておきたい

535 名前:今夜はテーマと反それてすまなひ [2019/06/05(水) 22:18:54.67 ID:mh/EOdjKa.net]
「ようつべ」にてウェザーニュースのプロフィールで「ただいま新スタジオを準備
 しているため昨年度まで使っていたそらいぶのスタジオから放送していまふ○
どうぞご了承おき願いまふ」と書いてあるが、これってまたBSへチャンネルを
立て直す強気の姿勢か!?心臓どきどき

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/05(水) 23:46:30.57 ID:tJZwfch60.net]
まじかよ!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/01(月) 08:09:49.48 ID:ZLUa/usJ0.net]
4K8Kの室内っ状況ってなかなか報告ないな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/01(月) 11:22:49.26 ID:80XUQGgC0.net]
映るよ
何が心配?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/02(火) 18:16:36.15 ID:7Rt3oErW0.net]
調整と向き
今の方向に窓2つ分のスペース
この範囲で調整OK?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 07:02:34.18 ID:ZjOLwHmA0.net]
南向きの窓で
窓2枚のスペースがあれば大丈夫だと思うけど
アクリル板は付けた方がいいと思うよ



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/03(水) 16:28:41.93 ID:DOhGKZzK0.net]
具体的に今までの向きと左右どのくらい?動かしました?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 05:26:10.63 ID:sod08jmh0.net]
今の向きのままでも一応右はギリ映るんだな

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/09(火) 00:36:28.10 ID:Q5EKm6ke0.net]
z

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/11(木) 10:14:27.59 ID:o42BaR6D0.net]
テレビ買い替えて最近は信号強度と信号品質が表示されるようになり
今まで表示されてたのは品質だったんだな
強度は意外に強かったのにノイズ(ND-16)がでるから2年も微妙に
位置変えてたけど、結局原因は分配器だった アルミでくるんで解決

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/21(日) 15:29:32.59 ID:5gZluRle0VOTE.net]
NHKのBSがスクランブル化すれば室内でセコセコしなくても良くなるのにねww

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:33:30.35 ID:c3VRKfwW0.net]
だよなぁ
NHKは本当に迷惑な存在だな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/23(火) 01:20:25.39 ID:sUKhD2u20.net]
^

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/26(月) 14:51:11.36 ID:ubsPcppf0.net]
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

549 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 13:04:05 ID:hzxQqu2B0.net]
結局室内結構いいな
台風でも室外より映ったし

550 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 13:48:07 ID:o8z4bRsd0.net]
地デジになってから室内受信は十分選択肢になった
アナログ時代は見れたもんじゃなかったが



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:08.69 ID:I2bBjP1F0.net]


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:25.44 ID:I2bBjP1F0.net]


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:42.71 ID:I2bBjP1F0.net]


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:56:59.22 ID:I2bBjP1F0.net]


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:57:15.90 ID:I2bBjP1F0.net]


556 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 07:44:27 ID:IU+PkaYq0.net]
結局自分は固定電話がノイズの原因だった
ノイズ問題該当しない機種(古い)だったから
頭から除外して悪戦苦闘した3年半を返してくれw

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/20(日) 10:48:57.86 ID:toMNtHC1r.net]
>>556
dect対応機種?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/20(日) 14:10:10.88 ID:1cyZMbyV0.net]
380MHz帯コードレス電話のチャンネルを使わせろと思う。
通話だけなんだからSHFに近いUHF帯を使用する事もないだろうよ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 05:13:36.30 ID:vD1wxUdo0.net]
> dect対応機種?
それよりもっと古い

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/08(金) 10:47:16 ID:MrGKL+yf0.net]
窓ガラスをアクリルに交換して早5年。白濁やひび割れ等の劣化は見られません。
案外長持ちするな。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/08(金) 11:12:25.81 ID:gRE/Eg/h0.net]
今のアンテナならアクリルにせんでも問題ない
防犯ガラス+防火レースカーテン+防火カーテン
これでも全く問題ない

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/09(土) 06:31:39.98 ID:Yh1HrrB70.net]
n

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 08:28:48.44 ID:t1BDxSVfr.net]
屋内受信出来る場所が無くてホコリ被ってたアンテナを
僅かな受信可能な屋外の場所に設置決定
レドーム用にFRP植木鉢ポットを確保
あとは置く台と線だな

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 03:48:37 ID:YjF3GaZja.net]
平成3年頃からあるアンテナが、最近位置を修正しても映りにくくなってきた
室内とはいえ、もう寿命か・・
今時のアンテナって軽量なんしょ?家のはアンテナも付属の金具も重いから棚に置いてる

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/08(土) 16:03:30.25 ID:2zfntHe90.net]
> 軽量なんしょ?
はい

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 11:08:43.35 ID:Vs/ov5t10.net]
キャンピングカーにパラボラ📡載せてるの見るけど
調整面倒くさそう

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/10(月) 14:41:51 ID:kR03N0Cl0.net]
>>566
自動追尾
そのかわりお値段軽く十万オーバーから

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 00:23:03 ID:grtHFQX70.net]
新型コロナウイルスで
大変なことになってるクルーズ船は
衛星放送のNHK程度は見られるらしいが、
どんなのかな?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/11(火) 13:41:20 ID:d2BVyx490.net]
おそらく外に大きいアンテナがあって
そこから各TVに配信されてるんだよ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 03:06:49.30 ID:Ls6sN4H+0.net]




571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 19:01:46 ID:cQ7sMvbO0.net]
そもそもやるのかよ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 17:28:03.78 ID:2fKLABRO0.net]
お昼過ぎに感度が悪くなってBSフジのフィギュアスケートがドロップしまくった
今は正常に戻ってる

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 18:31:32.29 ID:F+HKAhNx0.net]
4,8,11,12チャンネルの感度が悪いのは何故?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 01:09:07 ID:qXcXrfDa0.net]
アンテナ、ケーブル、分配器 他
色々疑える

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 01:20:49 ID:8G+vp9Ge0.net]


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 21:07:26 ID:AUFYR4Lfa.net]
室内は窓閉めたら写らなくなるから諦めてベランダに突っ張り棒で置いてるけど風強い日はズレ捲るな
こういうの自作できる?
https://i.imgur.com/FEZgLeQ.png

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 23:35:34 ID:Ov+4IFBU0.net]
ベランダの手すりがつかえるならそこに留め具で固定が盤石

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 01:21:19.80 ID:UdWvjmbX0.net]


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 11:08:08 ID:ve07pJrx0.net]
>>576
コンクリと鉄パイプで作れば

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 11:26:22.28 ID:O/swhQ0i0.net]
>>578
簡単かな?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 16:13:32 ID:ve07pJrx0.net]
慣れてる人なら簡単
型枠になる何か箱のような物に
コンクリを流し込んで真ん中にパイプを立てておく

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 00:00:59 ID:zrJy1uqh0.net]
>>581
ありがとうございます
やってみようかと思いましたが
水の重みで支えるやつにしてみます
https://i.imgur.com/ikKXDeo.jpg

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 01:37:55 ID:cJM0NGLR0.net]


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 09:18:32.98 ID:2LBsHYlg0.net]
BS NHK 左下の文字でなくなったね。
コロナ効果かな。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 12:23:10.09 ID:Bl7zosqW0.net]
左下って?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 17:54:43.48 ID:2LBsHYlg0.net]
>>585
グーグルの画層検索で
「BS NHK 左下の文字」でググってみて

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 23:27:14 ID:cjdL+/sx0.net]
契約しろよ…

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 01:46:37.03 ID:+8M+et8H0.net]


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 23:02:44.73 ID:X8FkHkCHd.net]
https://imgur.com/ytGOjxQ.jpg

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(木) 07:31:53 ID:nlSneni20.net]




591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 23:23:50 ID:3dVYc6zY0.net]
拡散禁止

↑拡散希望

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/19(火) 01:53:01 ID:VgpN9SWj0.net]


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/28(木) 11:57:12 ID:iKYgvoXUa.net]
DSF-252使用。
窓開け11dB、窓閉めで5.5dBに半減になり見れず。
窓に対して斜めだからアクリルも効果なし。
通常の40-45cmアンテナで9-10dBになるんかな?
窓に斜めだから窓枠が7、8cmくらいアンテナに被ってしまうし・・

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:44:33 ID:tfQbZ+2t0.net]
うちも窓に対して斜めだが
アクリル板は効果絶大だった

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 21:39:51.64 ID:uGTGmC0z0.net]
>>593
それ熱線反射ガラスか何かしら特殊なガラスと思われる

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/28(木) 23:23:13.79 ID:qNHRRnM/a.net]
>>595
ああそうなのか、アクリル効かないわけだ。
ありがとう。
大きいアンテナでも無意味だったんだな。
ひかりTV導入するしかないか。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:42:25.27 ID:mDWznR3J0.net]
BiSH

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:46:58.35 ID:jc+2h18k0.net]


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:47:14.96 ID:jc+2h18k0.net]


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:47:32.02 ID:jc+2h18k0.net]




601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/30(土) 02:06:06 ID:0wYgcAiu0.net]


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/15(月) 07:51:59.29 ID:gNXab/XV0.net]
また「BS NHK 左下の文字」表示されるようになった。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 13:25:10.67 ID:Vg7wz+WA0.net]
契約してないの?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/02(木) 00:14:12.51 ID:x4Kr5B+m0.net]
>>598-601
馬鹿!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/11(土) 02:14:47.50 ID:/mZYTpVO0.net]
^

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 13:50:37 ID:zPFtskqP0.net]
4k見れる環境にしたのに4kだけ映らず

ぐぐって原因はつきとめた、受信レベルが足りない;

窓開けたら見れるが、雨風強い日とか吹雪く日とかは無理

今アクリル替わりのプラなんとかを当てて受信レベル上げてるが、これ2倍3倍にしたらなんとかなったりする?

エスパーお願いいたします

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 12:26:24.42 ID:CdkJvkbfpNIKU.net]
室内地デジアンテナって大丈夫かな?
アンテナのない部屋にTVおきたいんだけど方法としてはある部屋からの分配でこれは配線やら隙間ケーブルやら面倒。もう一つはアンテナ工事で線を引くだけどこれは確実だけど金がかかる。
Amazonとかで3千円くらいで売ってるやつでそこそこ綺麗に映ればそれがコスパ最強なんだけどダメ元で買ってみるかな。

結局BRAVIA499500G 買って余ったTVを移動して使いたいだけなんだけどねぇ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 19:29:31.53 ID:2cQdcKt+0NIKU.net]
窓からちゃんと受信できるか方角角度確認してから買うこと

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 21:03:00.26 ID:q5a8YdN+0NIKU.net]
どうもありがとうございます。
一応スポット検索したら大丈夫そうなんでこれにしました。まぁ安いしダメ元で
https://i.imgur.com/yJXYCVR.jpg

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 04:01:39.07 ID:/6uiFv6rp.net]
>>609
これでBS映んの?
4kって書いてあるから



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 07:13:50.57 ID:B1kSaPVn0.net]
>>609
確実に地上波のアンテナでしょ…

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/30(木) 07:30:56.48 ID:citLOKpi0.net]
だよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef