[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 20:31 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

小口研磨してある本は買いたくない Part17



1 名前:無名草子さん [2020/07/24(金) 02:00:20.24 .net]
小口研磨撲滅の戦いを続けようではないか!

我が家に千冊以上の文庫があるが、研磨された御本はないのだ
つまり、それだけ苦労を重ねて買い揃えたということだ
だが数年前から、新シリーズが出るのが怖い病になってしまった
一回でも買いそびれると、そのシリーズを非研磨で集めるのが不可能になるからだ

今や実書店の多くはエアコン完備の室内にあって、
小口が日焼けするリスクはほとんどないのだが、
いまだに再販で返品された御本は無条件に研磨に回される

出版業界に巣食う研磨利権業者をサプライチェーンから外してしまえ

ブームに乗るためにその瞬間を狙って大量発行して、あとは研磨再販で
やればいいという強欲出版社に鉄槌を下せ

ダンブラウンシリーズは、非研磨品が世の中に存在しないぐらい酷い有り様だ
もう問題出版社がわかるわな

601 名前:無名草子さん [2021/07/31(土) 09:20:36.68 .net]
「人流は減っている。小口研磨を中止するという考えはない。そうしたことでしっかりと対応させていただいてる。すべての書籍を自分の責任のもと、しっかりと研磨することが私の責任であり、それはできると思っています」

602 名前:無名草子さん [2021/07/31(土) 09:25:21.64 .net]
研磨機は本の屠殺場

603 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/07/31(土) 19:43:08.75 .net]
たとえば東洋の魔女と言われた小口研磨選手。回転研磨ちゅうのがありました。
食いつくように、書籍を拾って小口研磨しておりました。非常に印象に残っています。
また底知れない小口研磨の能力というものを感じました。
小口研磨のアベベ選手も、非常に記憶に残っています。
何よりも記憶に残っているのは小口研磨のヘーシンク選手です。
日本小口研磨が国際大会で初めて負けた試合

604 名前:で悔しかったですけれども、その後の対応がすごく印象に残っています。
興奮したオランダの役員のひとたちが抱きついてくるのを制して、敗者である神永選手にたいして小口研磨をしました。
あの瞬間というのは、ずっとわすれることができなかったんです。
そうしたことを子供たちにも見てほしい。
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 00:30:49.42 .net]
>>595
おまえ、たいがいにしろよ

606 名前:無名草子さん [2021/08/01(日) 06:52:47.25 .net]
ジャップ研磨に反対します

607 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 07:53:15.73 .net]
小口研磨否定派でしたが小口研磨をしている作業場の写真を見て丁寧に本を扱ってくれている印象を持ちそれ以来小口研磨にそこまで忌避感は持たなくなりました

608 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 09:30:30.02 .net]
素敵なエピソードありがとうございます
小口研磨を日本固有の文化として世界遺産に登録しましょうではありませんか
小口研磨、この道しかない

609 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 10:29:32.00 .net]
>>598-599
おまえを研磨させろや!



610 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 10:59:47.60 .net]
チョンか?

611 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 13:09:43.18 .net]
出版業界は、小口研磨に関してひた隠しにしている。
それは、自分たちが良くないことをしているのを自覚しており、恥じているからだろう。

ほかの業界であれば、そうした不都合な部分は地道に改善していくのが普通なのだが、
出版業界は長年のあいだ再販制に胡坐をかき、自分たち非効率な作業やお客の苦情
などに対して、まったく改善をしてこなかった。

そうしたツケが長年の間にどんどん積もり積もって、いまや出版業界は万年不況業界
へと転落してしまった。

小口研磨もそうした改善をしてこなかった業務の一つで、それは本の非効率な流通や
いい加減な商品管理とともに、出版業界の怠惰な体質を表す象徴の一つとなっている。

本になど興味のない人間は、たかが小口研磨としか思わないだろうが、読書家にとって
小口というのは、読書のさい一番触れる部分であるだけでなく、本というものの機能性や
読み心地を支える、最も重要なインターフェースの役割を担っている箇所でもある。

それはピアニストにとっての鍵盤の感触であり、書道家にとっての繊細な筆先の感触と
いうふうにも譬えることができるだろう。

実は読書という行為も、あの薄い紙を小口にかけた指の感触でパラパラとめくっていく、
繊細な作業にほかならない。
小口にかけた指先の微妙な感覚で、素早く辞書を引いたり参考書を調べたりするのも、
きれいに裁断され滑らかに整えられた小口があるからこそできることなのだ。

そうした小口を無神経に粗削りし、本を台無しにしてしまう行為は、本の文化を破壊する
行為に他ならない。
しかもそれを出版業界がこぞって行っているというのだから、出版文化をみずからの手
で破壊しているのに等しい。

先進国のなかで日本の出版業界の衰退が著しいのも、堕落した出版業界みずからが
招いた悪の所業のおかげだと言うほかない。

612 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 13:33:38.55 .net]
あまりに潔癖というか完璧主義顧客主義の弊害ですかね

613 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 13:51:42.02 .net]
本読みとしては、どこを削ってもらってもかまわない。小口以外なら。

614 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 18:18:47.63 .net]
>>604
お値段据え置きで
ページ数と本文を削減しました。

615 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/01(日) 23:29:09.82 .net]
ほほう、売れるものなら売ってみなはれ。

616 名前:無名草子さん [2021/08/02(月) 00:00:32.54 .net]
これからは、カバーの折り返し部分と背表紙もセットで研磨する必要があるようだ。

617 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/02(月) 01:20:24.90 .net]
研磨すなー!

618 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/02(月) 10:17:45.90 .net]
今こそイケてる!紙の本

619 名前:
https://r.nikkei.com/stories/topic_story_21070500
>紙の本は単に視覚で情報を得る手段ではない。表紙の手触り、ページをめくる音、インクの匂い。様々な感覚を通して人の心にしみ通り、眠っていた感情や記憶を呼び覚ます。

そんな紙の本の良さを台無しにしてるのが研磨なんですけどね
こういう特集見るとほんとしらける
[]
[ここ壊れてます]



620 名前:無名草子さん [2021/08/03(火) 20:39:25.07 .net]
ネットで最新刊までまとめてコミック買ったけど
1,2,3巻が研磨されてたわ。
届いてその巻だけ帯がないからおかしいとは思った(ほかの巻は帯付き)
これを新品で売るなよ。

621 名前:無名草子さん [2021/08/03(火) 21:13:15.22 .net]
小口さえガリガリできれば、後はどうでもいいんだろうな

622 名前:無名草子さん [2021/08/03(火) 22:58:33.63 .net]
メルカリに探してた本が出品されてた。未研磨の天の写真を載せてたので買ったら小口と地は研磨されてた。
ちゃんと全面研磨しろ!騙されたわ。

623 名前:無名草子さん [2021/08/03(火) 23:25:20.44 .net]
研磨されてるとフリマやヤフオクで売る時、全巻新品で購入しましたと言えないのがキツイ。
研磨=ブックオフのイメージだし
購入者から中古で買ったんじゃないのか?と疑われる可能性もあるし
研磨されたら帯は付いてないだろうし

624 名前:無名草子さん [2021/08/05(木) 17:02:19.31 .net]
「やれば盛り上がる」との我等が総理の名言どおり、研磨もやれば盛り上がりますよね〜

625 名前:無名草子さん [2021/08/06(金) 03:39:21.68 .net]
研磨されてると触り心地が損なわれるだけじゃなくて読みにくい。ページがくっついてペリペリ剥がさなきゃいけないし、何度も手に取る本だと指の垢で汚れやすい。まじで弊害しかない。カバーは褪色してていいから研磨はほんとに勘弁してくれ。

626 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/06(金) 13:52:33.85 .net]
他人がお金を払って購入する本を削る連中もどうかしているが、他人の大切な金メダルを噛む市長はさらに頭がイカれている。

しかし両者の無神経さには共通した臭いみたいなものがある。

627 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/06(金) 16:53:26.68 .net]
>>616
河村ひどいよね
自分が金メダルを取ったと想定して
男子選手ならその場でぶっ飛ばすだろうし女子選手ならその場で泣いてみせるよ

628 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/06(金) 17:15:13.27 .net]
あれはバカウヨ市長だからなあ。

629 名前:無名草子さん [2021/08/06(金) 19:52:26.24 .net]
河村は全く本なんて読まないだろうな。想像力の欠如が一発でわかる言動をした。



630 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/06(金) 20:52:29.57 .net]
金メダルも研磨しよう

631 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/07(土) 04:38:08.14 .net]
カワムラも研磨人もデリカシーが欠如しているところは共通だな

632 名前:無名草子さん [2021/08/07(土) 11:24:51.52 .net]
>>615
全くもって同意
本体はガリガリ削って、カバーだけ綺麗にして「クリーニング」「化粧直し」って出版業界は頭おかしい

633 名前:無名草子さん [2021/08/07(土) 11:29:02.82 .net]
>>616-621
パヨか?

634 名前:無名草子さん [2021/08/07(土) 11:33:48.48 .net]
>>602
これも全くもって同意
出版社にいくつか要望書を送ったことがあるが、全く改善されない

635 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/07(土) 17:32:33.32 .net]
>>623
ブヨだな?

636 名前:無名草子さん [2021/08/07(土) 19:53:46.23 .net]
ウスノロ大臣河野太郎

637 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 10:48:03.83 .net]
五輪組織委員会が河村市長に噛まれた金メダルの交換に応じるみたいだね。これは良い流れ。

それにしても、日本の組織って騒ぎが大きくなるとやっと重い腰を上げる、といういつものパターン。

我々も小口研磨という愚行を広く世の中に広く知らせ、本の購入者の怒りと要望を結集しよう。

638 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 10:54:47.77 .net]
売る側が勝手に研磨し傷つけた本については、購入者に一

639 名前:切の責任はない。
したがって、購入者の希望があれば未研磨本へ交換できるというのが正しい対応だろう。
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 11:30:52.68 .net]
研磨がいやなら日本から出て行け

641 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 12:13:17.79 .net]
この国を研磨のない住み良い国に変える。
そしてバカの住みにくい国にする。

642 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 20:13:28.74 .net]
>>623
ウヨか

643 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/08(日) 20:17:22.99 .net]
>>629
おまえが出て行け

644 名前:無名草子さん [2021/08/08(日) 20:30:33.38 .net]
反研磨派のチョンが跋扈してますなあw

645 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/09(月) 03:31:18.89 .net]
在日やネトウヨが大漁ですw

646 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/09(月) 20:39:03.74 .net]
研磨派は日本の本と出版文化を劣化させ、日本人の知性や教養を衰退させようと狙っている半日勢力。
そのため、彼らは自国の本を小口研磨するようなことは決してしない。

647 名前:無名草子さん [2021/08/09(月) 21:50:50.86 .net]
探してた本見つけた時の歓喜とそれが研磨だった時の絶望感は表裏一体

648 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/09(月) 23:44:03.61 .net]
うん、真の読書家はそうした辛酸を嘗めて成長する。
小口研磨にも気づかない粗雑な連中や研磨に加担する連中は、読書家ではないし成長もない。

649 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/10(火) 01:13:53.10 .net]
>>637
いいこと言うね!



650 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/10(火) 10:12:20.06 .net]
小口研磨に否定的だった日本国民の世論も「研磨を支援し、受け入れてくれた。10人のうち9人が小口研磨を歓迎していた。大成功だといえる。日本の皆さん、IKC、全世界の小口研磨界にとっての成功だ」と断言。

651 名前:無名草子さん [2021/08/10(火) 19:31:40.94 .net]
"未"研磨本とは、研磨することが前提であるものの、未だ研磨されていない状態の本のことをいい、
いわば未完成な状態のものである。そのような未完成本を販売するようなことはあってはならない。

652 名前:無名草子さん [2021/08/11(水) 01:15:24.04 .net]
小口研磨本を避けるには新刊で発売直後に買うしかないんだろうな。または重版を待つしか。

653 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/11(水) 01:52:49.18 .net]
古書店もおすすめ
新刊書店で傷モノを定価買いするのがバカらしくなる

654 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/11(水) 05:06:30.62 .net]
最近は物としての本には関心がなくなったから、研磨が気にならなくなった。
ただその分、本を買わなくなったが。

655 名前:無名草子さん [2021/08/11(水) 16:51:25.89 .net]
君たちは初版研磨と11版未研磨どちらを取るか

656 名前:無名草子さん [2021/08/11(水) 17:16:57.72 .net]
初版未研磨

657 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/11(水) 23:47:57.92 .net]
>>645
同じく!古書店でゲットするゼ!

658 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 00:39:26.36 .net]
学問の世界において文系と理系を区別することがナンセンスであるように、
研磨本と未研磨本を区別することはナンセンスなのである。
両者を包摂する概念が「書籍」なのであって、両者を区別する違いなど存在しない。

あたかも研磨と未研磨を区別できるかのごとき論じて未研磨を忌避するなどは
無知無教養の恥知らず者の妄言であることは理解しておいてほしい。

659 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 01:14:19.43 .net]
>>644
> 11版未研磨

内容の込み入った理系本の場合、それくらい版を重ねてやっと誤記が目につかなくなる。



660 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 02:23:06.76 .net]
>>644
研磨本は嫌だが、初版本には拘らない
むしろ刷数が最近の方が誤記が訂正されてるだろうし、本自体が綺麗だからそっちを選ぶ

661 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 05:30:51.74 .net]
研磨にこだわり誤記にこだわるくせに初版本には拘らない
なるほどそれは頭隠して尻隠さずのようなものである。

662 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 10:00:04.24 .net]
安心安全な小口研磨

663 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 11:33:46.47 .net]
文芸本なら初版にこだわるなあ
帯付きだとなお良し

664 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 11:35:08.54 .net]
スレチ

665 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 13:58:06.18 .net]
>>653
いちいちうるさいやっちゃな

666 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 14:12:49.80 .net]
菅首相「研磨の効果は明らかだ。若い書籍の対策は極めて大事だ。若いから(小口が汚れても)何も影響がないということではない。一日も早く小口研磨を国民の皆さんに進めていく。」

667 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 17:46:29.47 .net]
おれも11版未研磨かな。
そのあと古本で初版未研磨を見つけたら買えばいい。

668 名前:無名草子さん [2021/08/12(木) 18:16:36.25 .net]
おれは11版研磨かな。
そのあと古本で12版研磨を見つけたら買えばいい。

669 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/12(木) 19:53:21.67 .net]
W



670 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/13(金) 02:46:44.47 .net]
>>603
業界が、本が傷んどる思うとるから研磨するんやろ?

わしらは傷んでない本にわざわざ傷をつけるな言うとるんや

671 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/13(金) 02:52:31.81 .net]
>>616
俺はちょっと見方が違う
ジャニーズやBTSや岡田将生がかじったら女子選手へのご褒美になる
オヤジがかじるとバイキン扱いされてまるごと交換になる

ガリガリかじってメダルに傷をつけたわけではなく、メダルに唾液が付いた(かもしれない)という程度であるのに
まるごと交換ってここまでくるとオヤジ差別と言える

672 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/13(金) 05:31:37.97 .net]
河村市長が噛んで歯型をつけた金メダルは、表現の不自由展に出品し、
平和の少女像の首に下げるというのはどうだろう?

少女像の胸にかけられた金メダルの歯型を自分の目で確認し、表現の
自由と政治家の責任について考えるきっかけにしてもらえればいい。

673 名前:無名草子さん [2021/08/13(金) 07:38:20.66 .net]
ほんこんの顔を研磨しろよ

674 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/13(金) 10:34:43.45 .net]
>>660
オッサン、いくつだよ?
セコい話してんなぁ

675 名前:無名草子さん [2021/08/13(金) 12:10:44.75 .net]
ガリガリ削って本に傷をつけたわけではなく、小口が平らにきれいになったという程度であるのに
研磨本まるごと嫌がるってここまでくると小口研磨差別と言える

676 名前:無名草子さん [2021/08/13(金) 12:27:32.94 .net]
https://i.imgur.com/o89l2Pf.jpg

677 名前:無名草子さん [2021/08/16(月) 23:16:42.47 .net]
人々が研磨に「感服して」従い,崇拝するようになるゆえに,
「研磨の印」を付けられる

678 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/16(月) 23:44:17.11 .net]
本を出している小説家や作家が、小口研磨については一切口を閉ざしているのを見ると、
結局、物書きなんて出版社の社畜なんだというのが分かってしまい残念な気持ちになる。

679 名前:無名草子さん [2021/08/17(火) 09:35:19.30 .net]
アスリートが政府の社畜なのと一緒ですね!



680 名前:無名草子さん [2021/08/17(火) 11:29:33.55 .net]
ビニールパックのおかげで研磨されないから、新刊はもちろん既刊も古書も安心して買える講談社のマンガ最高

681 名前:無名草子さん [2021/08/18(水) 18:11:45.81 .net]
菅義偉「小口研磨拡大を最優先にしながら…」

682 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/18(水) 20:34:21.97 .net]
>>669
売れ残った研磨本をビニールパックして売ってもええんやで。

683 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/18(水) 23:51:19.77 .net]
うむ、研磨本をビニールパックしてもべつに法律違反にはならないからな

684 名前:無名草子さん [2021/08/18(水) 23:56:09.63 .net]
研磨部分を保護するためにもパックは有効

685 名前:無名草子さん [2021/08/19(木) 08:18:10.54 .net]
テスト

686 名前:無名草子さん [2021/08/19(木) 10:45:43.36 .net]
>>670
祝、新規研磨数、20000部突破!

687 名前:無名草子さん [2021/08/19(木) 20:45:36.19 .net]
研磨証明で優遇措置

688 名前:無名草子さん [2021/08/19(木) 21:40:12.50 .net]
菅義偉「祝、新規研磨数、25000部突破!www」

689 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/20(金) 02:55:05.32 .net]
ビニールパックしてあっても研磨本じゃ誰も買わんなw



690 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/20(金) 03:05:21.49 .net]
もう電子書籍にしようと思ったけど、あんまり電子化されとらんな

691 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/20(金) 08:34:26.87 .net]
どうしても欲しい本が研磨本しかなかったとき、電子書籍の導入を考えてみればいい。

692 名前:無名草子さん [2021/08/21(土) 01:41:32.32 .net]
今日みかけた研磨本

「冤罪と人類」 2021年5月15日発行 ハヤカワ文庫NF 1,364円
「憲法と国家の理論」 2021年6月8日発行 講談社学術文庫 1,551円
「沖縄アンダーグラウンド」 2021年5月25日発行 集英社文庫 990円

1000円以上する文庫を2ヶ月や3ヶ月で研磨するんじゃねーよ!
ぜってー汚れてねーだろ!
出版業界はいつになったらこの悪習やめるの?

693 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/21(土) 08:11:00.84 .net]
出版業界に関係していない有名人が小口研磨反対の声を上げないとダメだろうね。

694 名前:無名草子さん [2021/08/21(土) 17:44:47.43 .net]
ちばけんま?

695 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/21(土) 20:28:04.90 .net]
>>682
俺が著名人でインタビューを受けることがあったら
無理矢理にでも「小口研磨」について語りたいんだが
たぶん編集でカットされてしまうんだろうな

696 名前:無名草子さん [2021/08/21(土) 21:22:03.96 .net]
ドリーム

697 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/22(日) 18:10:40.68 .net]
少し前に出たシリーズの文庫本を
ネットで新刊、古本で揃えて手に入れたんだが、
新刊はすべて研磨、古本は未研磨帯付き状態良好…

もう、馬鹿馬鹿しくて新刊なんか買えないわ…w

698 名前:無名草子さん [2021/08/22(日) 18:19:58.67 .net]
>>677
スダレ頭の人殺しが進めるワクチン接種なんか怪しすぎる
打たないほうがいいぞ

699 名前:無名草子さん [2021/08/22(日) 19:40:58.26 .net]
選挙に勝つには投票率を下げた方が得だからねえ
ワクチンにウイルス仕込んでるんじゃないかなあ



700 名前:無名草子さん mailto:sage [2021/08/23(月) 07:56:35.41 .net]
>>686
自分がアマゾンを利用した経験で話をすると、未研磨の本が届く確率は、
新刊を購入するより、状態の良い中古を購入した方が2〜3倍は高くなる。

そうやって皆が中古を買うようになると、作者にもお金が入らなくなるけど、
それは、研磨本について固く口を閉ざしてきた作家の側にも責任がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef