[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 02:16 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.12



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/14(日) 03:36:03.28 ID:45LVXp8A.net]
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。

※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。

※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。

次スレは>>970が立ててください。

前スレ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535380143/

636 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 12:43:34.48 ID:SNifjgl3.net]
その時代には料理人の代わりに味覚プロデューサー的な人がいるんだろ
特定のゲームに凄腕が雇われてるか
あるいは新型味覚開発AIが使われてるとかにしたらいける
普通に食わせろと思うかもしれないがその時代には失われた自らの手で狩る喜びも含めた味わい云々とか言えばどうにかなる

637 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 12:45:12.57 ID:isxB4Hvd.net]
でも味覚を再現するとリアルでの売上は下がりそうだよな
その辺での衝突とかありそうだわ

638 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 12:52:56.15 ID:sVM1ecs4.net]
VRの中で食事してる人って、現実ではもぐもぐしてるんかな

639 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 13:04:14.31 ID:Y11mZDho.net]
リアルでは味気ない完全栄養食しか食べられないからVRで美味しいもの食べるんだろ

640 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 13:07:13.27 ID:Y11mZDho.net]
考えれば考えるほどリアルが今と変わらない設定の作品って意味わからんな

641 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 14:58:06.44 ID:wmh0HSWz.net]
リアルは人類は衰退しましたでVRMMOの中だけが人類のユートピア
そこに何かの魔の手が迫る
とかそういう方向で行くか

642 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 15:19:07.26 ID:bzFhmevC.net]
リアルがディストピアって
確かオバロが実はそうなんだっけ?

643 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 16:14:02.36 ID:+xumBJBs.net]
リビハは思いっきり近未来ディストピア
センキは大人が社会や未来への期待を失って夢を見るためにVR技術だけが過剰に発展した世界

644 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 16:31:38.05 ID:F1TcgN0c.net]
VR技術だけが発展とか間抜けすぎるなw
これを達成できる基本技術の時点で1000年は先の話なのに



645 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 17:23:43.20 ID:vf1hKVgt.net]
古のサイバーパンクを馬鹿にするのはよろしくないぞ
VR技術の発展は研究過程でどれだけ非人道的な人体実験が出来るかで変わってくるだろうから何年先になるか具体的な事は何も言えない
五感遮断して意識を保つだけなら訓練次第で今でもできるから
後は脳みそを電磁波でぶん殴ってデータ集めるひたすら地道な作業の繰り返し

646 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 17:25:19.06 ID:86FdE+cd.net]
このスレと向こうのスレで鳴き声のようにリビハリビハと連呼する奴らがいるから気になって読んできたけどさ

普通に面白かったわ……
RMTとか二つ名とか、リアルとゲームが密接に繋がってるのが読んでて楽しい

647 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 17:27:35.79 ID:M2pzBxC8.net]
とはいえ乖離スレに持ってくるような作品では間違いなくないけどな
面白いとか面白くないとかそういう話ではなく

648 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 17:30:43.10 ID:86FdE+cd.net]
ただ体感時間を10倍にする超技術がある割には現実世界での生活に現代と共通する部分が多いよな
作者の想像力の限界か

649 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 17:38:18.92 ID:xRaU/PGg.net]
最近のスレの流れを見てるともう乖離してないVRMMOを探してるんじゃなくてVRMMOを書くなって言ってるようにしか見えない
VRMMOの再現性にまでケチつけるなら次スレはスレタイ変えろ

650 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 18:54:16.48 ID:vf1hKVgt.net]
>>620
一般人はベーシックインカムで半ば飼い殺しだからあえて現管理し易い現代に近い生活水準が与えられてるんだろ
各国トップ層は最先端技術で暗闘してるんだろうがそこは作品には関係ない部分
VRMMOの仮想空間で低リスクの民族紛争って題材以上の描写を書き連ねたりはしないタイプの作品

651 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 19:02:04.19 ID:bNwqZBXH.net]
VRの開発・運用水準に合わせるとSFの中の小道具にしかならない説

652 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 19:54:59.82 ID:wmh0HSWz.net]
体感時間を10倍にする技術があるなら10年で100年分の技術革新ができるはずだよな

653 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 20:07:52.96 ID:F1TcgN0c.net]
AIの宿命で人間殺しちゃいけないから仕方なく飼ってるぐらいだと思うw
VRゲー漬けにしてT2Wゲームで時間を圧迫し出産率を低下させ緩々と絶滅を狙う

654 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 20:26:33.92 ID:tdBZQfpJ.net]
世にも奇妙な物語で何十年分の拷問を受ける夢を見させる話があったな



655 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 20:57:50.82 ID:I5D330fy.net]
ナルトの月読みたいだな

656 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 20:59:48.13 ID:B3isTa7n.net]
ぶっちゃけそこまで行くとただのSFになるから、現実世界でもあまり変えていないんじゃないかな
そもそもVRごときで文句言われてるなら、世界観描写を広げてもまた叩かれるだけだろうし

657 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 21:03:51.34 ID:CNSRwgAx.net]
>>621
え?乖離しとらんVRMMO物なんて存在せんから当たり前だろ?

658 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 21:34:43.90 ID:j2sG7Gg0.net]
謎の魔法で再現したVR端末とか宇宙人が作ったとかそういうのでも全然いいんだけどなそうすると現実描写が現在のリアルに近くなるから共感しやすくなるんじゃないか
システム面だけ実存MMOに寄せればいいんだしハード自体はファンタジーマシマシでも問題ない

659 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 21:46:23.94 ID:bNwqZBXH.net]
マクロス的な落ちてきた船を解析し使えそうなシステム・技術の中の1つが
ネットワーク上のVR構築技術だったとかなら社会は現代っぽくても平気…?
「なんでそれ国同士で奪い合いにならないの?」ってなりそうだけどw

魔法でどうのってはなら態々VRになに求めるんだよって感じが

又はとあるの学園都市みたいな特区内で試験的に運用中のトラブルとかなら世界観には特別拘らんでも…

660 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 22:05:18.44 ID:wmh0HSWz.net]
>>631
VRMMO特区は面白そうだな
うまく扱えばリアルアタック案件に活かしたりできるだろうし

661 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 22:29:14.59 ID:dNgzNSaS.net]
特区はいいな リアルの人間関係も同時に構築できそうだし登場人物が少なくてもそこまで問題は怒りえないから

662 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 22:54:23.92 ID:TFG5Ardp.net]
技術革新特区とかは面白そうだな
ゲームのソウルハッカーズとかそんな感じだった気がする
あれでも特殊なチップを街に配ったりしてたけど
新しい技術の試験的導入って事なら多少危険な機能のあるVRヘッドセットをみんなが持っている理由にもなる

663 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/13(火) 23:12:50.39 ID:bNwqZBXH.net]
試験導入とか問題がある事前提の「日常生活でのテスター」扱いなら規模や問題の内容は別にして
リスクやバグのあるものを使ってる理由になるからな
配られたものであれば値段とか設備規模とかも、政府や企業って事で済ませることできるし

664 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 00:13:05.66 ID:QXB1IRbC.net]
根本的にゲームの話が読みたいのか、空想科学としてのSFが読みたいのかどっちだよ
リアル側に比重を置き過ぎたら読者層が変わるの分かってんのか



665 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 00:31:19.98 ID:BHtz0m8k.net]
ゲームとしてのバランスが云々じゃなくて存在自体がおかしいっていうやつが定期的に沸くけどなんなんだ?
SFどころか非科学的な他のジャンル全部にケチつけてるようなもんだろ

666 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 00:38:08.58 ID:OjRnuu/1.net]
単に「どうしたらよりそれっぽい設定(社会)に」とか「あって違和感のない(少ない)環境はどんなのか」ってだけの話じゃね?
そら違和感少ない方がいいし
基本ゲーム外を出す必要ってないし…竿みたいに色々リアルでもごたついて続くなら別だが

667 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 00:40:49.54 ID:QXB1IRbC.net]
違和感のレベルじゃなくてもう難癖のレベルだろ……
ファンタジーで魔法があるのがおかしいとか、SFで宇宙船とかワープがあるのがおかしいとか言ってるレベルだぞ

668 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 01:00:46.55 ID:GOmPqylU.net]
リアルの描写をするんだったら少しは設定考えた方がいいよねって話だろ
ゲームの中だけで話を進めてるなら文句言われないと思う
設定も考えず中途半端にリアルを描写するから歪になるわけで

>>637
そういう非科学的なジャンルこそ設定に整合性が無きゃいけないんだよなぁ……

669 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 01:12:08.26 ID:OjRnuu/1.net]
別にそれで面白い話が書けるならそれでいいし
これで書けってルールになる訳でもないし
ファンタジーでもSFでも作品ごとにルール(世界観・設定)違うからべつにいいんじゃね?アイデアとしてはありだろ
ファンタジーで魔法NGでも、SFで宇宙船とかワープNGでもそりゃ設定やストーリー次第としか

670 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 02:52:23.51 ID:SqWmJoY7.net]
ゲーム内でも主人公が目にしたものや周囲に対しての感想を通してリアル側のことを軽く描写してて、それが未来的ならなんとなく科学レベル高いんやなっておもう

例えば、馬車を見てリアル側の空飛ぶ車を思い浮かべたりとか

671 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 06:26:44.75 ID:K0+h6ouO.net]
警察小説や警察ドラマに警察関係者はリアリティがないと言いたいかも知らんが
一般民衆は警察のことなんぞよく知らんからその辺はどうでもいいやってなるように
未来を見たことあるやつなんぞおらんのだから
そこそこ説得力があるそれっぽい設定ならいいんじゃないだろうか

MMOをやったことのない人はMMOのリアリティなんぞどうでもいいやと思ってるのかなとチラリと思ったりして

672 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 06:37:18.45 ID:uLG8U+re.net]
どうでもいいやと見てる層が居ても当然だと思うけど考証が杜撰だと実態知ってる層からおかしいと叩かれるのも当然だよね

ナローシュ贔屓が目に余る上に是正を求めず持て囃す周囲がオンラインゲームとしてあるまじきことってのが多かった印象

673 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 06:45:56.53 ID:jiv+K93l.net]
ナローシュってプレイヤーが凄い神!
個人晒しはルール違反だぞ
荒らし・粘着・無知はスルーで
ナローシュ君自演乙
了解ナローシュ君殺しに行くわ

くらいの殺伐さがネトゲの掲示板だと思う

674 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 07:05:49.08 ID:K0+h6ouO.net]
ナローシュはPTプレイがド下手だよ、野良組んで何度殺意を覚えたことか
この前ボスドロ持ち逃げしたやつがそんな名前だった
横殴り常習だから注意しろよ
あいつまたやってんのかwwwww

まで想像した



675 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 08:17:40.94 ID:dlZxedJm.net]
VRMMO書いてるやつでTRPG畑のやつ多いよね

MMOの殺伐さ知らなさ過ぎ。

676 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 08:34:41.09 ID:1SKQHhy4.net]
なろうのVRMMO物はMMO物をやりたいわけでもSFやりたいわけでもなく、
「現代日本に近い世界から行き来出来る異世界ファンタジーの亜種」を
やりたいだけなんだから、そんな「VR技術が社会に活用されまくってる
SFチックな未来世界」みたいなのじゃ駄目なんだよ

現代日本ベースにちょっと新しいゲーム機・通信機器が出てきた程度にしなきゃ
需要に合わん

677 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 08:43:32.69 ID:Aa6GmgBe.net]
なろうにおける良作っていうのは、難しい事を考えずにただ気持ちよくなれる作品だからな
VR技術が発展した未来とかMMOらしさとか、そういう物は労力だけが無駄にかかって評価されないから誰も書かなくなる

678 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 08:45:51.04 ID:dlZxedJm.net]
背景や設定がしっかりして地に足がついてる作品ほど程不評なイメージは確かにあるな
いつかの感想欄で「チートがないから人気ないんですかね?」ってのを見たときはびびった

679 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:01:11.71 ID:jfUmFpu8.net]
背景は設定だから必ずしも明かす必要はない
ただ結末を考える上ではあるのとないのでは大違いになる

VRMMOは大体エタるから関係ないのかもしれないけどさ

680 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:03:46.33 ID:mNwAJWpz.net]
元ネタを知らずに書くっていうのは元ネタに興味のある読者を全部切るタブーを踏み抜く可能性が高いからそのジャンルの客層を狙って書くつもりなら多少は調べるべきだよな
下手すりゃタイトルの時点でブラバもあり得るし

ツッコミどころしかないタイトル例
・オフラインVRMMOデスゲームをリスボンゾンビアタックで攻略
・江戸転生、魔王信長の散弾撃ちをゼロ距離ロングボウで撃破
・ファミコン転生、ソニックになった俺はコピーを駆使してモンスターハンターを攻略する
・昭和に転移した空母いずも、A-10の原爆ミサイルで真珠湾無双

681 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:33:26.16 ID:jiv+K93l.net]
>>647
なろうVR作家はTRPGすらやってないぞ
対面でもオンセでもなろうVRMMOとは別種のトラブルが発生するけど
そう言うネタを取り扱う事がない突き詰めればMMOもTRPGも人間関係だけどその辺が全ておなざり

682 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:41:23.96 ID:1SKQHhy4.net]
ネトゲにしろTRPGにしろ、プレイヤーと他のプレイヤーは対等な存在であり公平な条件で競うものだが、
なろうMMOの他プレイヤーはさすなろマシーンとやられ役しかいないからな
オフゲー的な世界だ

683 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:47:54.93 ID:Aa6GmgBe.net]
オフゲーってよりは、ソシャゲーっぽいイメージだわ
最初のガチャで強いの引いて、友達から羨ましがられたりフレンド申請ガンガン来たりする事で気持ちよくなってるタイプ
ついでに「あ〜やる気もあんまりないし無課金なのに、簡単にSSR引いちまったわ〜やれやれだわ〜」って言いながらチラチラしてる感じ

684 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 09:55:07.56 ID:jiv+K93l.net]
ソシャゲだと出るまで回す奴しかTueeeeできるから
一回こっきりのキャラクリガチャリセマラ不可クソ仕様で
主人公とその周辺人物だけレアを引きたい引かせたいって我欲がにじみ出てるんだよなぁ
そんな悪平等なVRでMMOと言う拘束性の高いゲームを誰がやるんだよ



685 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 10:26:18.14 ID:tHEiN/Pn.net]
やる気ないのに誰より強くなっちゃって困るわ〜っていう、クールぶってる陰キャの妄想感がキツいんだよな
自分なりに頑張る主人公なら好感持てるんだけど

686 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 10:37:44.02 ID:NrnvifAK.net]
自分なりに頑張ってる系主人公はコアな層には人気が出てポイント平均とかは高めだが上には上がってこない印象

687 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 11:17:13.42 ID:J6zHX6WR.net]
プレイ日記のまったり日常系ですら実は主人公最強だけど実力隠してるとかばっかだし

688 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 12:15:50.80 ID:dlZxedJm.net]
MMOで実力隠すとか無理だよね…どこを狩場にしてるとか持ってる装備とかで即バレるし
所属ギルドやつるんでる仲間からも分かる。
最強クラスの日常は普通とは違うってのもあるね、そうじゃなけりゃまず最強にはなれない

689 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 12:42:58.30 ID:j+py+L1w.net]
>>642
ケチつけてるやつが思う未来ってこんなレベルなんだよなぁ
どんなに技術が発展しても車を飛ばすことはないぞ

690 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 12:46:03.69 ID:jiv+K93l.net]
VRMMOは移動が面倒でファストトラベル祭りになりそうだから
過疎マップは結構ありそうだけどわざわざ徒歩で移動する物好きも必ずいるし
負荷分散のために過疎マップにもアプデでそこそこ美味しい要素を追加した方が良いから過疎ゲーでない限り必ず一目に触れる
実は最強のナローシュがIDだけで真の力を発揮したとして出入り口に人がいるから
正規のPT人数と一般的なクリアタイムで出てこないと強いのがバレるから隠し通す事は出来ない

691 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 12:52:34.81 ID:0nEFWP2y.net]
>>661
1人を見て全体を決め付けるのはアホに見えるからやめた方がいいぞ

692 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 12:55:03.55 ID:0nEFWP2y.net]
あともう一つ思ったのが、「VRゲームが発展してる以外は今と変わらない世界」は擁護するのに「車が飛んでる未来」は批判するのな

どっちもありえないのに

693 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 13:04:22.56 ID:OjRnuu/1.net]
そもゲームの都合上、種族や職がツリー化されてるほど
スキルや装備で制限受けるし、キャラやIDで覚える魔法やスキルにランダム要素がある訳じゃあるまいし
何したって隠しきれないよな…

694 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 13:06:02.79 ID:j+py+L1w.net]
>>664
VRが発展したって今の生活が便利になるだけで日常の風景が車を飛ばすほど大きく変わるわけがないって考えてるんでね



695 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 13:15:25.01 ID:3HUBqv0f.net]
結局自分の中の基準じゃねーか

696 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 13:51:23.44 ID:YIzIW3kQ.net]
実は今この世界そのものがVRなのかもしれない。

697 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:09:38.55 ID:d1DkfFIN.net]
>>664

確か経済産業省が空飛ぶ車の開発推進する云々のニュース夏にやってなかった?
ありえない未来なのか?

698 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:19:20.94 ID:++t+OiCo.net]
>>661
VRが発展してる位科学水準が上がったことを示したいだけだし、車が飛ぶくらい突拍子もない進歩があったって描写はいかんか?

699 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:33:49.02 ID:vFDb6gU7.net]
>>669
技術的には可能でも、車やバイクみたいな一般的な移動手段として空飛ぶ車が普及することは無いと思う

いや未来のことなんて分からないけど

700 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:38:19.47 ID:jiv+K93l.net]
VRMMOの馬車に驚くなら空飛ぶ車よりも
「自動運転じゃないし揺れて尻が痛い昔の人は良くこんなので移動してたな」とかだとは思う
人間はたまに空を飛びたくなるけど他人が空を飛んでるとムカつくので
VRMMOで空飛んで移動してるのを見たので何となく撃墜くらいのトラブルは起きるだろ

701 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:48:38.03 ID:zaqy2izI.net]
SFに必要なのは説得力
どんなディストピアだろうが納得の行く説明を付けられれば勝ち
○○は有り得ないとか言う奴でアメコミのスーパーヒーローとかまで否定するような奴は相手にする必要は無い

702 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:50:39.45 ID:J6zHX6WR.net]
技術の部分はその気になればどんな作品でもケチつけられるからな

703 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 14:58:32.41 ID:h/zoeYax.net]
ここまで全部スレチ

704 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 15:11:58.06 ID:GOmPqylU.net]
結局面白いかどうかが全てよ



705 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 16:01:45.12 ID:7AQuglav.net]
車なんぞドリフのコントでよく家に飛んでくるしな

706 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 17:06:14.20 ID:SP2xfHx0.net]
キーになるガジェット出すのが一番いいぞ

707 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 17:16:12.18 ID:jiv+K93l.net]
なろうのVRMMOはキーになるガジェットも
「頭に被るヘルメット型のフルダイブVR機器」と言うSAOのパクりしか存在しないから困る
例外は全身入るカプセル・脳にコネクター直結・血中ナノマシン・血圧計くらいか?

708 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 17:22:55.50 ID:OjRnuu/1.net]
最後の血圧計とはいったい…なにかでキーになってるのか?

709 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 17:25:28.72 ID:WMYLv0e8.net]
サモナーさんは最終話でロボットが出てくるから安心して読め

710 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 17:51:40.16 ID:X5ddU1hK.net]
ちょうど今やってる遊戯王ブレインズとかいうVRMMOアニメでPKデュエル(負けたらアカウント停止)とか出てきたけどおまえら発狂しそう

711 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 18:12:18.57 ID:qEJxsX53.net]
>>680
ギスオン

712 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 18:22:51.74 ID:jiv+K93l.net]
>>682
VRMMOとサイバーパンクの区別もつかないなんて可哀想な奴だな

713 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 18:27:13.11 ID:X5ddU1hK.net]
>>684
サイバーパンクなら負けたらPKシステムをゲームに実装しても許されるの?
じゃあ俺サイバーパンク書くわ

714 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 18:27:31.59 ID:X5ddU1hK.net]
負けたらPK→負けたらアカウント削除



715 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 19:10:38.99 ID:mbWAXZz8.net]
むしろ遊戯王なら負けたらアカウントじゃなくてプレイヤー本体が逝くレベルだったのに
垢削除だけとかずいぶんゆるくなったじゃね?という感想しか出ない件

716 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 19:12:54.17 ID:wlv/ptCV.net]
死んだらリセットもゲームとしてはよくあるし
MMOであっても別にいいんじゃね

717 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 20:33:52.09 ID:K0+h6ouO.net]
デスゲームものが許されているのに何を言っているのか

718 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 21:00:20.18 ID:Maj3NpdV.net]
同意ありならただのアカウントを賭けたPvPだし
いいんじゃね

719 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 22:15:49.96 ID:jiv+K93l.net]
運営だけが損するからダメ

720 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 22:50:15.29 ID:OjRnuu/1.net]
ユグドラシル運営「え!?捨てアカにワールドアイテム持たせて相手のアカ削除するデスアタックはいかんのですか?」

721 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 22:59:29.38 ID:TlRnt44i.net]
ワールドを釣り上げるてサーバを落とすんだ

722 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/14(水) 23:03:37.45 ID:N4PN32CM.net]
遊戯王は初代からして自分の命を人質にして
それ以上攻撃したら俺死ぬけどどうする?で主人公が攻撃できずに負けてるからな

723 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 01:10:47.62 ID:xl59O/Ak.net]
>>691
アカウントを賭けるぐらいぶち切れてるならやらなくても引退するから変わらんのでは?
妥協してなあなあに出来るぐらいなら賭けんやろ

724 名前:この名無しがすごい! [2018/11/15(木) 01:19:34.21 ID:gzyqR0GA.net]
垢賭けるとかバカみたいだな



725 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 07:47:49.51 ID:0psKCiJu.net]
命賭けるよりはまだ良い

726 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 08:11:36.18 ID:xZQp3qpp.net]
命掛ける系VR作品はある意味で強制だけど
機能として任意で掛けられる奴があったら笑う

727 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 22:05:22.38 ID:kXMSpp6t.net]
1位のやつ色々とひでぇな
今のなろうってこういうのが求められてるんか?

728 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 22:39:35.97 ID:uheVuMXP.net]
悪役令嬢・ロールプレイ・やりたい放題と流行り物ぶっこみまくってるから
なろうの浅い層(すぐブクマ評価する層)に好まれてるんだろ

乖離ってレベルじゃないほどゲームとして破綻してるし、頭悪いやつが書いて頭悪いやつが称賛してる感じ

729 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 22:43:42.29 ID:TjVzuOs0.net]
そういう決めつけが一番頭悪そう(ブーメラン)

730 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:04:35.62 ID:hZUgUFx7.net]
百歩譲ってゲームデザインとして無双が出来ないVRMMOで無双が見たいと言う需要には納得するとしてだ
何でHP制を採用するんだ?アホなの?単純な数値の削り合いになるから
死亡判定がVR上の物理演算のみに依存をするのと違って無双できる余地が激減する上に数の有利の絶対性が増すだけだろ?
はっきり言って意味が分からない

731 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:06:16.62 ID:uheVuMXP.net]
決めつけじゃなく、実際ゲームとして崩壊してるし文章もカス過ぎて読めたもんじゃないんだよ
それに加えて主人公も他PCも思考が幼稚過ぎるから、作者と愛読者の頭はその程度なんだろうなって話

732 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:09:39.85 ID:kXMSpp6t.net]
ゲームとして破綻してるとかそれ以前の問題じゃね?
VRMMO始めた理由が「殺人衝動を抑えきれなくなったからゲーム内で殺しまくりたい」とか完全にキチガイやんけ
こんなのがべた褒めされてるとかドン引きなんだけど

733 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:11:45.17 ID:TjVzuOs0.net]
そこまで酷いの?
逆にちょっと読んでみたくなってきたわ

734 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:15:46.63 ID:hZUgUFx7.net]
無理やりギャグとして納得しようとすると逆に執拗なステータス表記に
マジキモいわなるからこのスレ的には完全アウトだぞ



735 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/15(木) 23:18:57.44 ID:ZW3fzxUi.net]
とはいえ日間三位だしな
方法論としては正しいんだろう
まあ道徳観が欠如したキャラは強いと駄目なんだなってのが良く分かる
主人公がどんなに無双しても周りがアホだとギスオンのコタタマほど強烈なキャラクターにはなりそうもない

736 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/16(金) 00:28:03.37 ID:4e+bxonF.net]
テンプレ作品が溢れる→そのうちのどれかにブクマぶち込む層が殺到→日刊占拠→続かずエタる→とりあえずウケるからテンプレ作品が再び溢れる

最強ループ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef