[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/20 15:37 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#4



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/04/16(水) 12:27:59.15 ID:08p1fhJ2]
強さ議論、組織議論などニンジャスレイヤーにおけるあらゆる内容のオスモウ議論を行うスレです。

前スレ
ニンジャスレイヤー オスモウ議論スレ#3
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1382951809/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#2
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376530070/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/

■次スレは
>>980が建てて下さい

576 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 01:07:48.14 ID:aLAB5ltZ]
アースはソナーレーダーのように気配を探る。酸性雨でボンボリの火がひとつ、またひとつと消え、ドージョー中心部は暗闇に変わってゆく。
何かが向かってきた。手で捻り上げる。ただの鴉だ。また何かが向かってきた。やはり鴉。そう思った瞬間、不意に背後からニンジャスレイヤーが飛び掛ってきた。

「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーは、アースクエイクの首元めがけてカラテをくり出す。冷凍マグロの頭さえも一撃で粉砕するほどの、恐るべき殺人カラテを。
だが、ニンジャの不意を打つことは容易ではない。アースは身を捻って向き合い、両腕でこれをガードした後、自慢のビッグカラテをくり出した。


ナラク化は解けてるはずだけど、このへんはフジキドまだ元気っぽくないかしら。

577 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 06:12:20.58 ID:pBGBO4qA]
ナラク状態なら容易く肉片に変えられる〜って記述が
文庫版では一撃で首を破壊〜って記述にわざわざ修正されてるから
ウィキかなんかを鵜呑みにしたのか判らんけどナラクはまず解けてると断言してもいい位
そもそも1部はラオ戦まで共振が無いのでナラク化が強い
フジキドの強さとしては、ラオモト戦を(凧はオマケとして)見るに
フツキドでやや不利、共振で互角程度、ナラクで圧倒程度となる

>>576
ヘルカイトのアンブッシュで大ダメージを負った上
恩人への襲撃を許してしまったことで精神的にも磨耗した為に
未熟なフジキドがナラクに頼ってしまった…ていう流れだから元気もクソもない
イグゾ戦のようにナラク化したからってオートベホマがかかるわけでもない

あえていえばニンジャへの不意打ちは容易ではない、が
高位ニンジャへの不意打ちは容易ではないに変更されてたりする
カイトやヒュージに勝ち馬乗りをしたがってたし、そいつらと
実力が離れてるような事は考え難いが、ベテランゲイツに相応しい実力はあるんだろう

578 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 19:59:44.17 ID:+5+3vy78]
ケイビインのカラテゴーレムと
アースクエイクはどっちが強いんだろ?

579 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 22:52:49.02 ID:aLAB5ltZ]
アースはデスナイトの評価も高かったし、B〜B-なのは間違いないだろうとは思う。

580 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 09:24:46.66 ID:0f3E8lMt]
どっちが強いかよくわからない場合は同じ位と言っとけばいいのだ

581 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 10:30:48.78 ID:g83FyV5W]
>>577
「一撃で首を破壊〜」の行に、ヘルタツマキ後に背後から首を狙ったの事との
類似性を見出だす事は可能だが、説明が離れ過ぎてる上に直接の指摘でもない
から断言は出来ないと思う
文脈的にはむしろカラテの応酬の最中にと取れるし

んで、ナラクからフジキドに戻ったタイミングは、何度かの打ち合いの後に
戻ったのが確認出来るが、それがいつかの詳細は不明
ユカノとゲンドーソーの叫びが「契機」でフジキドの意識が起きたが、その
瞬間に手綱を握り返したのかは分からない
ユカノとゲンドーソーの叫びにはタイムラグがあり、ゲンドーソーの叫びだけ
で目覚めた訳でもないからヘルタツマキ終了直後かは不明

ただ、暗黒カラテが失われたフジキドに疲労などが戻ってくるのは、アース
との何度も打ち合いをした後な訳だから、そこまでのフジキドが大なり小なり
ニンジャスレイヤー・アブノーマル・リアクション・アゲンスト・カラテ・
アージェンシーの影響下にあるのは確か
(或いはNARAKUの効果が直ぐに消えず、ある程度緩やかに消えるのは確か)

個人的には書籍版のヘルタツマキ後に一瞬で(そしてその動き自体はアース
に気取られず)背後に回るムーヴはフジキドよりナラクを思わせるな

582 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 11:31:52.74 ID:EmD2hW9X]
>>581
繰り返すが、ツイッター版の「ナラク状態の彼ならば容易く肉塊に〜」が
「ナラク状態の彼ならば一撃で首を〜」とわざわざ表現をアップさせたことを評価している
どっちにしろナラク状態ならアースはオタッシャだったろってことに変わりはない
加えて、フジキドが体を取り返せないままなら急にタツマキを中断する動機付けも薄れる

暗黒カラテが失われたフジキドってそりゃフツキドだろう
戦闘の勢いで一時的にフツキドが出せる全力には近づいたとは思うが
ナラク残渣を残したアンブッシュをアースが防いだ!と飛躍する向きがいるから
「一撃で首を〜」に変更したのではないかと取り上げているんだが

関連性を認めているすぐ隣のページの文章を、説明遠いとか言うよく判らない理由で
より曖昧なカラテ最中に落とし込むことについては意味不明
普通に読んだらそうなるってとこを「他の可能性があるから判らない!」の方向に逸らししてるだけに見えるな

583 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 12:11:48.12 ID:AFbPYWW/]
ナラクは師父すら難なくくびり殺すから比較対象にならない

584 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 13:45:01.04 ID:g83FyV5W]
>>582
関連性ではなく類似性っす、関連は不明と言ってるっす
背後からの攻撃の直後にナラクならば〜って話があれば直前の攻撃を指すのは自明だが、
その後で何合も打ち合って均衡が破られる直前での文な訳で「普通」に読むならば、
直前の打ち合いを指すと思うが、普通論は不毛やね

まあ、あちきはナラクの残滓がある程度緩やかになくなっている事実から
ヘルタツマキ後の何回かの打ち合いは、完全ナラクから両目ナラク、片目ナラク
みたいに遷移し、更にパワーダウンしている最中(しかし、フツキド以上で所謂
ナラク化とされる状態相当)だと考え、貴方はフジキドが主導になった瞬間に
パワーアップは終わったと判断しているって辺りで、主観の違いですかね

ヘルタツマキ終了のタイミングに関しては、ユカノ離脱、ゲンドーソーはタタミで
ガード中、アースもユカノを捨てて完全にガードを固めた状態へ遷移した訳だから、
ナラクが攻撃方法を切り替えるタイミングとしておかしくもないかと



585 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 23:09:05.27 ID:AphRCHHz]
アースは疲弊した初期キドに完勝〜ゲンドーソーとフジキドの師弟連携攻撃に完封&完全ナラクなら瞬殺の間なんだけど範囲広くてよくわからない。

586 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 04:00:17.23 ID:iiEynABl]
>>584
ナラクがアースを容易く肉塊に変えられる、
或いは一撃で首を破壊できるほどのカラテ、であるのに
不意打ち時点で冷凍マグロの頭を粉砕する程度のカラテになっている
個人的にはマグロパンチが通ったとしてもビッグニンジャを倒せたか疑問だがな

打ち合い最中に戻ったのであれば肉塊に〜から首を〜に変える必要が無い
ニンジャの不意を打つことは容易ではない、を高位ニンジャに変えたことで、
ニンジャなら誰でも不意打ちをガードできたのか、っていう突っ込みがなくなったのも一緒

作者も気まぐれでどうでもいいとこに細かい修正したりしないだろう
最初からナラク状態なら容易く屠れた、と書いてあるのに
どうしてそこまで頑なに受け入れようとしないのか理解に苦しむ
暗黒カラテが失われたフジキドが暗黒カラテの残滓で戦っていたって
ちのうしすうが高いと不自然だとは感じないのだろうか

587 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 08:51:47.91 ID:uwMjh08N]
>>586
ずのうしすうが低いなら、自分の認識・推測と作者の意向が絶対に同じだと思うのも仕方ないな

588 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 09:18:23.12 ID:fP9nsaq8]
登場人物の口からの評価を鵜呑みにするならケイビイン=サンはサンシタになるぞ

589 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:23:23.85 ID:K0OCpNPu]
>>588
ケイビインとか言うサンシタと油断ならぬ強敵だったマニプルやエルダーコングなら後者の方が強いよな!(彼は真顔で書き終えた)
実際油断ならぬ強敵と地の文に評される相手ってどのくらい強いんだろうな。
もちろん個人差はあるだろうがフジキドに有効打を与えられる位が最低ラインだろうか

590 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:47:14.57 ID:doOf5m7N]
油断ならぬ強敵シリーズで最強はサップーケイで話が出たシュリーカー=サンじゃねえかな
デソレイションを気にしてたとはいえナラク共振まで使わされてるし、クラウドバスター=サン並のワザマエだったのでは

591 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:56:38.88 ID:iiEynABl]
ゲイツやマスターやアクシスとかのエリート組以上にはあんまり使いたくないな

>>587
ナラクなら容易く倒していた的な単純な文を、
変更点も交えて補強しなきゃいけない面倒くさいことになっただけ
せめて自分の意見を持った上で議論したら?

592 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 19:35:13.19 ID:8Jmp6NAF]
「油断ならぬ」でtwilog検索してみたが…
twilog.org/NJSLYR/search?word=%E6%B2%B9%E6%96%AD%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AC

593 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 21:05:18.19 ID:CPCyJkeY]
海の男=サンはザ・ヴァーティゴ=サンよりツヨイ。
これで俺がいぜんに言ってたタフ=カラテがしょうめいされたって寸法だ。
無論、俺もタフだ。なめるなよ?(ガシャーン!<wasshoi!!)

594 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 23:44:37.20 ID:P0IRQ+dX]
>>577
第一部キドのナラク化は完全ナラク化、共振はラオモト戦まで使用してないって意見かと思いますけど、
意識的な共振は確かにしてないですけど、片目が発光することはあるんですよね、レオパルド戦とフロストバイト戦で。
つまり第一部でも完全ナラク化と普通キドの間の状態は確認できるわけです。

んで、ゲンドーソーの叫びで完全ナラク化が終わってからフジキドの体を疲労が覆い始めるまで6tweetも挟んでる事を考えると、
ナラクのパワは徐々に消えていったようにも思えるので、
背後からの一撃の時点ではまだそこそこナラクのパワが残っていたのではという意見にもある程度説得力を感じます。
まあ謎ですが。

ソウカイヤの巨星ことアースクエイクについてはデスナイトの評からしてデスナイトと同程度かそれ以上、
ブラドラがナラクに負けた時の様子からブラドラと同程度かそれ以下かなとも思いますね。



595 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 08:45:39.88 ID:roWxt8FI]
作中の登場人物のカラテを評価する場所であって書き手の性格などを攻撃する場所ではない
タフになれ

596 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 12:06:39.62 ID:4uvGcDKH]
>>594
初めて聞くナラク力はちょっとずつ無くなっていく理論を採用しようがしまいが、
自分を取り戻した直後、アースの背後を取り首元に不意打ちを入れようとしたのが
最大の攻撃なのは間違いないが、結局見切られ失敗している

それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
言うまでもないし、「ナラク状態なら一撃で首を破壊〜」は冷凍マグロ一撃との対比としての変更だろう
「肉塊に〜」のままであれば不意打ち時点ではもう少し可能性もあったが、今となっては過去の話
アースを容易く肉塊に変えうるというカラテこそ、直前のカラテ応酬にかかっていたわけだからな

レオパルド戦はナラクに頼る相手でないし、兆候を現しただけでナラク化を抑えて普通に戦っているだろう
ただ、バイト戦は結局>ナラクの暴走は振り払われ、その両眼は鋼鉄のように冷たい黒に戻っている
…となるのがツイッター版だが、文庫版では>〜、フジキドの瞳は本来の深い黒へと戻っている、になっているな
まぁナラクとして暴走しているのには変わりは無いが、文庫版ではナラク侵食をより浅い段階で抑えたのだろう
センセイの訓示もあって、フジキド自身のナラクを抑える力も上がっているってところか

指摘されるまでバイトで変更されてたのは気づかなかったわ
改めて細かい修正を施してるもんだ…

597 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 12:18:29.12 ID:xaMeozuL]
>>596
>それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
>言うまでもないし、「ナラク状態なら一撃で首を破壊〜」は冷凍マグロ一撃との対比としての変更だろう
>「肉塊に〜」のままであれば不意打ち時点ではもう少し可能性もあったが、今となっては過去の話
>アースを容易く肉塊に変えうるというカラテこそ、直前のカラテ応酬にかかっていたわけだからな

流石に言ってる内容が良く分からんので、もうちょっと噛み砕いて貰えると助かる

>それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
>言うまでもないし、
言うまでもなく何なんだ?

598 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:11:02.34 ID:4uvGcDKH]
>>597
煽りとかじゃなくマジに何も分からないの…?
これ以上スレ汚してまでどうしてもこんなレスの
説明が欲しいとかいうならするけど、どっちにしろ都合で今日は無理だ

599 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:17:51.61 ID:APFbBTLP]
完全ナラクだったら一撃で首を破壊したかもってのは、背後から首元めがけての攻撃を指してる表現でしょうね。

フロストバイト戦はナラクが暴走してるっちゃしてるんだろうけど、twitter版の時からすでに片目のみのナラク化なので、
twitter版と書籍版で強さが違うってことはないんじゃないかしらん。
レオパルドはニュービーだけどソウルは結構いいのだったのかな?

それはそれと、油断ならぬっていうとテンカウントくらいのイメージかな。

600 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:30:51.05 ID:xaMeozuL]
>>598
うん。煽りじゃなくて言いたい内容の主旨が良く分からないから聞いた。
が、どうしようもないと言うのは同意。
なら>>596のレスもすんなよだし、>>586で煽んなよだ。

ただ何れにせよ他の解釈の余地なく明言された事象ではないから、実態は不明なのが正解と思ってるのは付記しておく。
(作者の書き換え意図なんか推論の極みだって認識はあるよな?)

601 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:34:32.84 ID:APFbBTLP]
2人と見せかけて3〜4人が話に参加してる。

602 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 12:37:17.62 ID:G8OQWWv9]
>>599
首のキーワードでは該当箇所が背後からアースクエイクを攻撃した所と思えるんだが、そう受け取った場合、

・カラテの攻防に競り負ける説明の仮定で、攻防自体が発生しない例が持ち出される不条理。
・アースクエイクが防げた理由が、高位ニンジャである説明にあまり意味がなく、ナラクであったか否かだけが実質上の要因となる不条理。

が出てくる。
カラテの攻防内を指している(競り負けないどころか、余裕で競り勝つ例え)とすれば、上の良く分からなくなる点は解決するが、攻防の中に首云々と記載はない。
個人的には凄く分かりづらい文章。

603 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 16:33:11.59 ID:ZAwvIdAM]
>>600
まず、どうしようもないとか言ってもいない事に同意とか言われても困る
同意を求めてる部分は全く無いし、どう受け取ったか知らんがそれは妄想だ
この程度で煽られたレスすんなとか掲示板来れないんじゃないの?>>587本人ならお笑い草だが

そもそも、不明正解論的なのは詭弁だってことを理解してない
そんなの認めれば、何の描写も無く散った「油断のならぬ強敵」らも共振やナラクじゃないと
勝てない戦いだったかも、なんて意見まで成立するが、そういうのはネタとして流すところ

細かい追加・変更点は、議論に使える改訂点があるから取り上げたのがメインであって、
そこに俺が作者のワザマエとかを勝手に感じて賛美してるのはオマケに過ぎない

604 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 16:37:52.67 ID:ZAwvIdAM]
>>596についていうなら、
ナラク状態なら一撃で首を破壊できたかもという点、
余力最大で無防備なアースの首を狙った背後からの不意打ちが失敗した点、
カラテの殴り合いにもつれた時点で一撃ではない点などから、
不意打ち時点でナラク未満だったことは間違いないだろうってこと

仮に不意打ちが半ナラク的初期キドだったとしても、
そんなややこしい状態の強さはどの程度か、とかどんどん変な方向に進むだろう

「ナラクを否定し暗黒カラテが失われた反動で、彼の体を激しい疲労感と虚脱感が覆い始めていた。」
暗黒カラテが失われた上で反動が現れたとしか書いてないし、
徐々にカラテが失われたと捉えるのは後半を前半とごっちゃにした曲解

「両眼に灯っていた赤い光は既に消え、代わりに血の涙が流れ出している。」
「ユカノとゲンドーソーの叫び声がフジキドの自我を呼び覚まし、盲目の復讐心を制したのだ。」
上記については、不意打ち以前の叫びで自我を取り戻す描写があるのに、まだ半ナラクが続いていて、
暗黒カラテが尽きるまで戦ったとか妙な肉付けをする理由もない

6ツイートだか1ページ前だかの文章じゃなく直前の文章で判断とかの理屈は議論以前の問題
先に描写して後で説明なんて忍殺に限らず一般的に使われる手法…とかわざわざ言うのもどうなのか



605 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 23:25:19.78 ID:WmvXzk/r]
完全ナラク化が終わった時点でナラクの力が失われていたのなら、疲労感と虚脱感が“覆っていた”と書けば良いじゃん?

ニンジャスレイヤーが徐々に押され始めた+疲労感と虚脱感が覆い始めていたの2つの描写から、
ナラクの力は徐々に失われたのだと解釈したほうが自然だと思うけどな。

もちろんアースに背後から襲いかかった時の出力が元気な普通キド程度なのか片目キド並みなのかは謎なんだけどさ。

606 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:01:26.17 ID:mwo8p+sU]
>>606
なんだ、スレ汚しまだやるのな。
取り敢えず、>>596の内容は飲み込めた。ありがとう。

ナラク状態なら破壊していた「かもしれない」な訳だから、
不意打ち時はナラク「以下」との形容が適切かと。
決してナラクなら殴り合いにもつれこまなかったとは書いていない。

そして、実際「かもしれない」の例は血飛沫の舞う一進一退の殴り合いで
「押され始めた」説明に用いられている。
殴り合いに負ける因を、殴り合いの過程をすっ飛ばしてその入口にまで
求める事がないとは言わないが、血飛沫舞う一進一退の攻防は、お互いに
直撃させつつ、させられつつの攻防であろうから、盲目的にその最中でない
とは断言しかねる次第。

607 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:26:36.77 ID:yyLUF5zL]
それはそうとテンプラーに続いてランチハンドもかなり強いニンジャですね?
本人のカラテがどの程度かはまだわかりませんが。

608 名前:606 mailto:sage [2014/06/24(火) 00:35:04.79 ID:faFBSImJ]
失敬。>>606は、>>603宛ね。
床につく前に急ぐと良くないな。

609 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:49:56.90 ID:QjKoRxHO]
お前らそんなにナラク戦を真剣に議論できるなら、アンサラー=サンももっと評価してやれよ...

610 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 02:11:19.89 ID:gJV/bXAu]
サマランダーもアンサラーも恐るべき強敵であった
ドラゴン・ドージョーが崩壊してしまってニュービー全員ボーリングピンになったのが悔やまれるところよな

611 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 06:26:52.12 ID:0uf8BwFV]
>>609
アンサラーはナラキドの黒炎チョップと互角に打ち合えるバーニングハンドを通常攻撃同然に打てるのがヤバい。
逆に言えばヒサツ・ワザが無いとも言えるのでランク付けとしてはナラキドとほぼ互角としか言いようが無いんだけど

612 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 16:10:38.27 ID:iUve8lYK]
三部のマスター師事後の黒炎チョップとほぼ互角に打ち合ったのであれば、
二部チョップ連打に敗れたマンダとの直接対決には勝てそう
超記憶の応用力が高いマンダの方が全体的な勝率は高いかもしれないが
セプターやマンダーらにも比肩する攻撃特化ニンジャといった印象

>>606
説明しろと言っておいてまだやるのかとか、何も無い所に同意とか、お前の頭大丈夫かよ?
ナラク状態だとすれば、最高の不意打ちでも、カラテ応酬でも、実際に破壊できてない上で、
ナラク状態なら一撃で首を破壊したかもしれない、なんて完全に理屈に合わない
特にカラテ応酬時は首を狙うチャンスなんて一回きりの不意打ち以上に多い筈

613 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 16:39:53.49 ID:iUve8lYK]
>>605
「ナラクを否定し暗黒カラテが失われた反動」で「疲労感と虚脱感が覆い始めていた」
のだから、ナラクを否定し暗黒カラテを失った時点から消耗は始まっている
重要なのはそれがいつかだが、自我を取り戻したときだろう
ナラク化前に満身創痍だった上、更に消耗も高まれば、逆転されるのも無理はない

614 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 20:51:23.15 ID:QjKoRxHO]
ナラクのソウルがガス欠になるまでニンジャスレイヤーを追い詰めたのは、
ラオモトとアンサラーだけ



615 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/25(水) 01:08:48.25 ID:EzWDdTCI]
ナラク化の深度で言えばトップクラスなんだよな。正面からの殴り合いならサラマンダーよりも強かろう>アンサラー
ただ、マジでチョップ一点突破のニンジャっぽいので、カラダチやそのほかの特異な技やジツを使えば攻略可能かもしれない。

616 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/25(水) 11:03:48.63 ID:1bK+OYZ1]
ドージョー出身でサラマンダーとも面識があるって想像が膨らむのに、
ドラゴンワザもサラマンダーワザも見られなかったなぁ
チャドーはサラマンダーも教えてもらえなかったから怪しいけど

617 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/26(木) 23:34:17.46 ID:yfB8IJCq]
アナンタはリヴィングウェル後のフジキドをかなり凹ってたし、
逆転のきっかけになったソウルの弱点も戦いの中から見出したとは思えないので偶然もしくはナラク知識だよね。
そうするとやはり戦闘だけならデスナイト級なのでは。

一方両目キド相手に多少もって、反撃しようとさえしたテンプラーも相当だがランキング的にはどのあたりだろうか。

618 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/26(木) 23:38:52.04 ID:MXGK/Jkq]
デソレイションみたいな初見殺しカラテなせいもある

619 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 00:01:46.58 ID:G3TTAFlF]
でもヤリを使うケースって、戦場でそこまで珍しいものでもないしいずれうっかり巻き付いて殺られてそう

620 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 10:49:58.04 ID:DdvY5Cdr]
うっかり巻きついても、相手がその事を知らなければ直ぐに叩きつけるみたいな反撃は受けにくいとは思う。
しかし、何度か見られてたらいずれ対策されそうなのも確か。

621 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:05:18.18 ID:FmZar45L]
アナンタは初見殺しは得意だけど、ナラクペディアに相性負けした連中の一人だと思う
それ抜きならば、そこそこ打ち合えるカラテからしてマスター中〜上位くらいでは

デスナイトやブラックドラゴンよりはちょっと下くらいかなぁ

テンプラーも、総合的に見れば同程度であろうか

622 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:33:57.55 ID:U0XINwd5]
カラテは確かに強いけど弱点の致命さ(ボーや得物を使うニンジャと対峙するのはそんなに珍しいことじゃないはず・弱点に対しての対策がなく致命的)
が大きくマイナスになって評価を下げざるを得ない感じがする

623 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:49:13.05 ID:N+s8kj0W]
ボーツカイが相性有利ということだな

624 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 12:41:44.98 ID:DdvY5Cdr]
ボーとか持ったニンジャとの対峙自体は然程珍しくはないだろう。
ただ、ボー持ってれば無条件でアナンタ=サンに有利って話でもなくない?

あくまでコイリング・ヘビ・カミツキ時に目の前にボーを突きだされると絡みつくって訳で、無条件に絡みつく訳ではない。
そして、絡みついても即座に行動しないとボーを伝わって迫ってくる。
コイリング・ヘビ・カミツキを知ってるか、かなりのニンジャ状況判断なくしては行えんと思う。

一旦ワンインチ距離に詰まったらボーとか手放す場面も多いだろうし。
まあ、ドラム缶壊すとまた出てくる訳だが……。



625 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 12:43:06.28 ID:9nKtVClg]
タダオはフジキドを軽く見ず、この状況で最善手を取ろうとする精神は中々だが
実際のカラテはどうなるかな

626 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 17:26:44.86 ID:iFaG2nWs]
最初からボーを構えてる相手には迂闊にコイリング・ヘビ・カミツキ仕掛けないと思うの
あれ抜きのカラテだけでもアナンタ=サン普通に戦えてたし

627 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 20:52:50.39 ID:8GBBaNRH]
一見奇抜に見えるが高いカラテに裏打ちされた独特のスタイルを持っていて
敵がそれに惑わされることも加味してマスター上位
ヒサツ・ワザはクリーンヒットすればグラマスも食えるポテンシャルがあるが大きな弱点も併せ持つ(ただし知らなきゃ対応出来ない)

こんな感じの評価でよかろう

628 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 23:01:30.49 ID:D8Sbycjl]
いやコイリング・ヘビ・カミツキは「受け止めればマウントを奪われていたであろう!」程度だぞ。
HPも少なめな気がするけど、まあ縄めいた筋肉がうかぶとだいたいシャレにならん威力の攻撃が来るのでアナンタは責められないか。

629 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 23:11:41.55 ID:66xer+dQ]
「まともに食らえば誰だって痛い」
ミヤモト・マサシのコトワザである

630 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 00:29:50.35 ID:oDVsN6Wm]
逆にテンプラーとアナンタを、キャバリアーとデスナイトあたりと置き換えてもそんなに変わらないのではないか。

631 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 08:21:38.98 ID:AINB/SW/]
マジェスティって素のフジキドと戦う時にジリー・プアーと判断して表の顔を捨てたけど、
そうなるとフジキドと同等位とされるブラックドラゴンやゲイトキーパーに襲われたとしたらやはり表の顔を捨てたのだろうか。
……そうゴロゴロいるレベルでは無いとは言え良く今まで表の顔を捨てずに済んだな彼

632 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 09:23:47.04 ID:q7HjwWeo]
どうも12人のうち何人かは、表の地位を手に入れた後人工的にソウルを注入されたらしいからな
カラカミもまずその部類だろう

633 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 22:01:42.88 ID:pKDSMpF5]
いやマジェスティは逆に自我研修された奴隷投資家にアーチソウルが憑依したおかげで出世の道が開けたってタイプじゃないの?

634 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 23:51:56.90 ID:XlK15gA/]
個人的にはマジェスティはソウル注入の実験台にされてたまたま成功したから出世したんじゃねえかと思ってるが、その辺は今後の描写に備えよう。



635 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 04:03:53.27 ID:64fUzwEe]
>>631
亀だがマジェスティ(というよりアマクダリ)はナラク共振について知ってるから
通常でこれなら共振されたら一気に押し切られるとニンジャ判断力で察して先手を打ったのではないか
ゲーパーやらブラドラやらミラシェやらの普通のマスター上位〜最上位級ニンジャが相手ならひたすら回復しながらごり押しするだけでも渡り合えそう

636 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 04:46:04.18 ID:QSK2bSex]
マスター級相手に充カラテモータル従えて守り、その都度殺して回復しながら戦うのは結構厳しいんじゃないか?
ただフジキドがそうしなかっただけで別に自分で殺さなくてもモータルが死ぬだけで回復や強化が発動するならやっぱり厄介なジツだが

637 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 12:39:25.10 ID:TSgYqi3N]
三部はフジキドも強くなってるんじゃない

638 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 19:10:24.84 ID:BZIq7viu]
ロードってやっぱ異常だな
老人でありながら6騎士のソウルを押さえつける精神力、ソウルがソガ・ニンジャなのを考慮しても実質的にニュービーのはずなのに、
より深くナラク共鳴したニンジャスレイヤーと、カラテ的には渡りあえるとか
もっと経験積んでれば、カラテとジツ両方で史上最強だったかもしれない

639 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 19:56:24.20 ID:QSK2bSex]
ザ・ヴァーティゴ質問コーナーかなんかでモータルのころとニンジャになってからだと結構勝手が違うから
ニンジャになってからの鍛錬のほうが大きいみたいなこと言ってた気がするんだが見つからん

でもそうだとすると憑依した年齢的にニンジャになってからの戦闘経験や修業がそんなになかっただろうロードがますますヤバイことに
それとも既にモータルのころから例の掌打とか使ったりしてニンジャの域に達しててたのか

640 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 20:36:39.96 ID:TSgYqi3N]
モータル最高峰のレジェンドヤクザだし
ニンジャ手前くらいまで行ってたんじゃない

641 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/30(月) 12:19:20.73 ID:fDYwgPOM]
モータルだったころにパラゴンと一緒にニンジャも倒してたみたいだしな

642 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 11:41:48.39 ID:wlxT6Hyh]
一応チャンプだったスクランブラーと中二設定のニスイすらニュービーだとあまり強くはなかったと考えると異常性がよくわかるな
モータル時代は出る作品間違えてるぐらいの強さだっただろう

643 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 20:46:22.03 ID:N/iDk5wO]
突然変異でニンジャに匹敵するカラテを得たモータルって感じなのかねドゴジマ
イグナイトみたいにニンジャに由来しない超能力もあるみたいだし

644 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:10:04.13 ID:5my1P533]
ピンクによるとニンジャとモータルの境界は「大人と子供の線引きだって難しい」
くらいに曖昧みたいだから、ほぼニンジャなりかけの強さだったのかもな>ドゴジマ

つーか、普通にロードのネタバレしてるな…



645 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:25:29.71 ID:ZLvHh6iD]
ネタバレ気にするやつがネタバレ必須の強さ議論系のスレに来るはずがないさ


強いモータルと言えばミヤモト・マサシや武田信玄もニンジャ級だったんだろうな
しかし神秘的なハイクで多数のニンジャを破滅させたという松尾芭蕉が個人的に一番気になるけど

646 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:27:28.47 ID:wlxT6Hyh]
>>645
あとカブキやザムラのカラテとかな、4部からテーマになってきそうだな

647 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 23:22:08.26 ID:ZLvHh6iD]
第4部は過去のニンジャ真実追求がテーマになりそうだね

モータルだったころのカラテとニンジャ化後の強さの相関では、中級バトルボンズのアコライトはニンジャ化直後からサンシタ以上マスター級以下くらいで
上級バトルボンズのイヴォーカーはニンジャとしてはニュービーだけど恐らくマスター上位レベル
一方、最強クラスのアーチソウルを憑依したシャドウウィーブは鍛錬はかなり積んでるのにドラゴン化するまではカラテ的にはサンシタレベル
憑依前のカラテは憑依後のカラテにかなり影響あるみたいだな

648 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 23:51:14.96 ID:ldJL75V0]
ランチハンドはシテンノ並みっぽいけどベオウルフ・グリフィン・スパルトイは普通のマスター程度なのかな。

649 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 00:18:31.66 ID:1reSEAOH]
あの三人はトントンじゃないかな
ランチハンド=サンはたしかなワザマエだが、マスター内で格別強いかというとよくわからない
アンバサダー=サンには押せ押せだったけど、
例えばジルコニア=サンとやったらどうなんだ?

ベオウルフがリーダー格っぽいし、三人のなかでは一番やるのかもしれないぞ

650 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 05:01:58.27 ID:/vDIQDTm]
アンバサダーはメンタリスト戦でもクソボロにされかけてた感じですし
マスターの中でもそこまで強くないのかもしれない

651 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 05:05:27.12 ID:sb8E9c/o]
>>645
ネタバレ自体はともかく、ロードに関しては一応ほんやくチームからも控えてほしいッて言われてるくらいだし、そのへんは

652 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 07:32:02.08 ID:0o47ltKI]
メンタリストなんてグラマス喰いありえそうな強キャラと比較せんでも…アンバサダーがパンチ力不足なのは否定できんけどさ

653 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:04:53.60 ID:XNwxHVym]
ポータル兄弟はジツがものすごくて替えが利かないタイプというのもあってマスター級だったんじゃなかろうか
カラテもサンシタってわけじゃないだろうけど、武闘派のマスターと比べると一段劣るイメージ

654 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:20:47.38 ID:+knq+Fcm]
ポータル双子はルイナーと一緒で一撃必殺技があるところがいいよね



655 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:48:29.08 ID:YwrHV2np]
ボーツカイとサージョンがなぜマスターなのか理解できない

656 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 10:42:56.77 ID:cvc4hRVo]
ザイバツそのものが、強さだけで階級が決まる単純な構造ではないって事だろ?

657 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 12:42:32.08 ID:tYi6XGPI]
サージョンは医者スキルがすごいけどボーツカイは何でソンケイを集めてたのかわからん
カラテはアデプトに埋没するレベルだし

658 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 13:34:20.69 ID:8UizDK8z]
前線指揮でイサオシを挙げてマスターに昇格したとかそういうアレじゃないかな
マスター位階にあぐらをかいてたらネオサイタマに左遷されたが
赤黒とのイクサの中でローソクの最期の灯めいて往時のワザマエが呼び起こされた的な

659 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 13:49:59.17 ID:hHXSYUa6]
ブラックヘイズを雇ってたのはパーガトリーっぽいので、ヘイズと会ってたボーツカイもパガ派の可能性が高いだろ?

んで、チェインボルト先輩やガラハッドもパガ派のマスター位階なんだよな。パッとしないマスターはだいたいパガ派。
パガ派は大所帯なので中間管理職ニンジャもそれだけたくさん必要だったんじゃね?そいつらをさらに締めあげるのがメンタリストでさ。

660 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 19:39:58.90 ID:YwrHV2np]
意外とチャやハイクがかなり上手かったのかもしれんね

661 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 20:21:50.94 ID:hHXSYUa6]
まあボーツカイもけして弱くはなかったし、ガラハッドも同じくらいだったのではないか。
あ、あとコンジャラーもパーガトリー派閥だなたぶん。

662 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:18:03.05 ID:12SZeo37]
しかしユカノが三人相手に防戦一方だったのを見ると
フジキドの対多人数戦でもカラテモンスターっぷりがほんと凄まじい
ショーユ工場で3対1にも関わらずスレイするワザマエ

663 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:27:32.84 ID:x+J4yDLk]
フジキドは二部終盤だとマスター中位ぐらいまでなら10人まとめてかかってきても勝てそうなアトモスフィアあったしな

664 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:34:16.33 ID:WGCt56wo]
ヌンチャクキドとか殆どインチキみたいな強さだったし…



665 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:35:54.59 ID:x+J4yDLk]
火力があるからわざわざイヤグワする必要がないからね、カラテも高ぶってたし

666 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 20:25:13.40 ID:WGCt56wo]
ヌンチャク振り回したら相手のガード貫いて頭吹っ飛ばすんだもんわけわけんねーよあれ

667 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 21:02:56.43 ID:cbRwuk/q]
ヘルオンアースで瞬殺された中にマスター上位クラスとかもいるだろうな

668 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 23:45:09.42 ID:P6P822xj]
とりあえずペインキラーはかなりいいニンジャだったよな。
あとはフジオと戦ってた3人組のドク・ケンのコープサーとかもかなりヤバい。

669 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 23:47:03.77 ID:x+J4yDLk]
>>667
個人的にマスター上位はドラゴンベインやミラーシェードなどフジキドを赤目にさせるタツジンだと思ってるからそれはないかな

670 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 13:54:46.36 ID:hnzj71QR]
シズケサやシャドウドラゴンはフジキドを何度も殺しかけたからかなり強いのかと思いきや
フジキドが弱体化してるところをいじめてただけで弱体化してない時にはボコボコにされてたな
三部キドは疲労とかで弱体化してることが多くて敵の強さが分かり辛い

671 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 21:11:21.59 ID:arXaFLru]
>>669
かつやくちゅうのベオウルフはそのレベルにありそう

672 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 22:52:21.83 ID:c2eIehpl]
不完全ドラゴン込みの4人を相手に未だに抑えこんでるから実際スゴイよな
ベオウルフがサポートを要する程度のワザマエであれば今頃ピンクを自分の戦局に呼び込んでしまっていただろう

673 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 23:56:15.57 ID:3MY7ilR8]
ていうか単にカラテで見たらめちゃくちゃ強くね?ユカノとブレイズはマスター中位でも上の方、それに加えてマスター級の双子まとめて相手に出来るとか、対複数ならドラゴンベインよりも上だな

674 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 00:30:28.85 ID:1zPp0rnu]
うーんそこまでかなあ?まだ様子見>ベオウルフ

アナンタとグリフォンなら良い勝負だったかのかな。



675 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 07:49:17.67 ID:AOerG/eF]
ベオウルフは確かに強いがそれまでユカノ相手に三人がかりで仕留めきれてなかったわけ

676 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 08:04:39.11 ID:pa3WtxMb]
防御寄りのカラテツリーを鍛えているのかもしれん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef