[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/20 15:37 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#4



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/04/16(水) 12:27:59.15 ID:08p1fhJ2]
強さ議論、組織議論などニンジャスレイヤーにおけるあらゆる内容のオスモウ議論を行うスレです。

前スレ
ニンジャスレイヤー オスモウ議論スレ#3
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1382951809/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#2
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376530070/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/

■次スレは
>>980が建てて下さい

489 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 12:46:35.85 ID:7u61Cx85]
>>484
ロード戦て最後の最後までナラク出なかったじゃん
それこそロードもブラックドラゴンとか他の上位マスタークラス同様で、カラテで良い勝負してたけどナラク出たらあっさり負けるーってのが一緒やね
まぁニンジャスレイヤーにも劣化ケジメ忍者とか言われてたしね

490 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 13:21:11.25 ID:qVUjRIi+]
スルー、そしてフーリンカザン、そしてスルーだ

491 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 13:34:24.98 ID:MZV5XsF3]
すまんな。本当にすまん。ニンジャの素体って意味だ。
さらに言えばモータルのヤクザに不具にされた程度って意味合いだ。

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 14:16:37.44 ID:XaqVax05]
>>489
まあ本スレは諦めてオスモウスレで話続けてる分殊勝ではあるので出典つきで反論しておくと

憑依者を●●・ニンジャと呼ぶのはナラク人格であり、火煙やロードの反応を見てもヘルオンアース急#9通し番号67番の時点でニンジャスレイヤーはナラクの力を使っているのは確実
そこから通し番号83にかけてニンジャスレイヤーはロードに2ヌウーッ11グワーッもの苦戦を強いられているため
ロードは両眼ナラクに対しほぼ何もできなかったブラドラより圧倒的に格上
つまりそちらの言葉を借りるならロードは、カラテで圧倒してたけどナラク出たら良い勝負したものの負けたわけだ

493 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 14:39:22.39 ID:JONqNlez]
多分ナラク出てない説主張者はあれはあくまでフジキドだと言いたいんだろうけど、人格の主導権にだけに注目しすぎてるな
ロード戦終盤のニンジャスレイヤーはどう見てもナラクと≒の実力なのに

494 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 15:05:33.82 ID:66x2PveZ]
ロード戦の時期は「フジキドと別人格のナラクが表に出て内なる力を出す」って言うより「フジキドと一体化したナラクが『ニンジャスレイヤー』の力として現出する」状態だよね
そもそもからして、フジキドとの関係が魂の奥からさえずって黙れナラク言われたりフジキドを奥に押し込めて暴走したりしていた状態とは違う。

ロード戦ではナラク出てない論は、ナラクとのシンクロが進んだニンジャスレイヤーではなく、ナラクと離れていた頃のニンジャスレイヤーのイメージで語ってるから論点がズレる。
ニンジャスレイヤーの実力や精神状態を決定的に見誤ってるんだ。

ついでにその後、3部序盤で怠惰に浸っていた時はまたナラクとの距離が開いたようだけど、『リヴィングウェル〜』での修行を経て再び同レベル以上の状態になっている

495 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 15:08:46.67 ID:avmizhUM]
ID:7u61Cx85みたいなかまってちゃんよく出るな

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 23:31:10.30 ID:3w/w6G9Z]
けどvsロードの最終ナラキドの戦闘力が完全ナラク化にどこまで近づいてたのか判断が難しいよな。
デスド乱入前に通常キドのままでけっこう食い下がれてたのもマイナスポイントではある。ロードが全力出していなかったとは言えさ。

497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 01:01:45.59 ID:C7tPtsj8]
ナラクそうでナラクない少しナラクのフジキド

最低値で見積もってカラテがブラックドラゴン級だとして、
キョジツ持ったブラックドラゴンが十分単独トップ級なので、ランクはどうせ変わんないし不毛でしょ



498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 07:50:57.97 ID:3w4BSOXI]
スルー推奨

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:35:08.14 ID:oFTHU7CD]
いや、でもロードのカラテ考察は重要だと思うね
一応フーリンカザン次第ではダークニンジャのアンブッシュで致命傷与えられるんだし、カラテの考察はしっかりしておかなきゃ多少ランキングに響く
ロードの威光をより盤石にするためにはシツレイな考察も必要なのだ

500 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:38:33.04 ID:3w4BSOXI]
>>499
いやこいつ他人の意見聞かずに同じ論調繰り返してるやつ

501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:41:00.25 ID:3w4BSOXI]
ごめん>>497のことじゃないよ

502 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 22:51:15.02 ID:BLa4hca3]
ウインドブラスト=サンとブラックストーン=サンは特殊状況とは言えフジキドにダメージを与えられてるからアクシスの平均位の実力はあると見て良いのかな?
『そうだね』『その考えで良いと思うよ』

503 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 22:58:09.53 ID:2DlaRBc5]
いやちょっと特殊状況過ぎないか?時速100キロでマラソンしたあとに爆弾をかばいながらカラテしてるわけだが。

504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:10:31.84 ID:QmcSY9Am]
『100km/hチェイスの環境で、クソ装置付き疲労フジキドとのカラテ戦闘の実力を精確に定義するのは難しいね』

505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:18:08.56 ID:up6ytl2y]
というか100km到達前のジョギング使ってどうにかこうにか回復してるけど
そもそもが道端で倒れるほどのダメージ負ってからのスタートだし…

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:42:32.61 ID:2BcMlI9D]
それでもイグゾーションが戦った、心肺停止寸前のニンジャスレイヤーよりはだいぶマシな状態だよな。

507 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:12:15.21 ID:81+feKk8]
走りながらの戦闘だったウィンドブラスト=サンと、
偽装の隙を突いて休憩時間を取られた(描写はないがチャドー呼吸による回復は行われただろう)
ブラックストーン=サンでも事情が微妙に違いそうだしな



508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:34:49.02 ID:tx/IpUL5]
それを言うなら、ウインドブラストはこかせば勝ちでカラテダメージを与える必要がなかったけど
ブラックストーンはもう遭遇した時点で後のないヤバレカバレに近い状態だったな

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:45:45.95 ID:PAxLDVac]
イルカチャンをキメながらオスモウ談義をすると凄く不思議で不毛なことになりそうだ

510 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 11:57:20.50 ID:GC1e5oVN]
そもそも時速100kmでの走行はニンジャにとってどの程度のものなのだろうか

511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 12:04:36.71 ID:HNSoioIx]
モータルには色つきの風に見えるとか言われてるくらいだし今回みたいな最初から疲労状態で持久走ならともかく短時間なら割と余裕な感じじゃないかな

512 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 13:28:40.14 ID:7pxLTWMl]
あまりその辺にツッコミを入れすぎるとバンディット=サンとかに迷惑がかかるから
慎むべきとピンクじゃないメンポも言っている

513 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 21:24:10.20 ID:QxOJlCCL]
(((つまりバンディット=サンならニンジャスレイヤーをクソ装置で爆破できたということか!)))

514 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 00:46:21.75 ID:SueS7Vhk]
『3倍族に溢れたこの世界で、バンディットなら走り続けられるかを精確に定義するのは難しいね』
「じゃあどうすんだ」
『ソンケイを信じるんだ』
「つまり俺がバンディットならダイッジョブだって認識した事が重要なわけだろ」
『そうさ』『バンディットが俺は爆発四散したって言っても、バンディット自身にそれは証明できないんだ』
「そうだよな!」

515 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 15:32:56.04 ID:6/7quOxG]
>>499
ニンジャで格ゲーするつもりでいいだろ
ややこしくなるだけのヘッズによるアンブッシュの成否判定とかいらんわ
考慮に入れていいのはせいぜい戦闘開始後も取りにいけるシズケサやミラシェくらい

そもそも強化ダークの会心のアンブッシュなんて誰も避けらんねーよ
(疲労)共振&強ダーク相手に有利、ナラク寸前共振で不利のカラテ以上に何を望むんだ

516 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 21:43:59.11 ID:o/s7V2lz]


517 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/05(木) 12:33:13.74 ID:gXbcA7Hs]
メテオをアンブッシュありにしたらロードも倒せそう
実際イクサ状態でもカラテ強者のヘビに死の可能性を認めさせるくらいだし



518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/05(木) 22:01:06.71 ID:kPLnTsTh]
ダークニンジャ並みのワザマエが必要なので無理です

519 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 05:28:31.54 ID:e6QkZyX2]
メテオストライクの攻撃はロードよりもむしろ城がヤバそう
対衛星レーザー防衛機構があるかもわからんが

520 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 12:20:32.39 ID:zQb8uLbP]
さすがに城への直接攻撃は電算室に阻止されるんじゃないか

521 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 18:27:24.38 ID:VaUEWyz/]
予備動作もなく上空から光速で降ってくるからなあ
ニンジャ第六感でアンブッシュ察知して発射前に避けれるのかはわからんがいかにニンジャと言えど発射後の精密射撃された光速レーザーを避けるのは無理そうだ

522 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 18:34:56.75 ID:Pia192Ug]
あの攻撃の仕方だったら、メテオストライクが完全に関与してない流れ弾がキョート城を直撃していた可能性はあるよな
とはいえ、流れ弾ビームは完全に予測不可能・制御不可能・射線上は即死と考えるなら完全に「運の善し悪し=生死」としか言いようが無いから、勘定に入れるとどうしようもない
ダークニンジャやニーズヘグがやったように「ビームの存在を認識している前提で、一流なら避けられる」ってのが考慮できる限界

523 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 19:40:16.16 ID:Iu7Szmhl]
つーか、設定だけ考えると、劇中描写以上に強力だと思う
メテオストライク自身は劇中では狙って運用してないのも、逆に厄介
狙われたものなら、フジオやヘグなら予測しての回避は逆に容易だろうが、乱れうちはかえって予測しにくかろう

っても、デスドとランペイジはともかく、仲間達は(デスドはノーカラテだが、総合戦闘能力の意で)カラテが数段落ちるが、
彼らもしばしば巻き込まれそうになって回避してることから察するに、分かりにくい予兆とかあるのかもね

524 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 20:28:16.70 ID:1ncQmxI5]
>>523
仲間への加勢のやり方を「悪童が仲間のケンカにナイフを投げ込むが如く」って評してるぐらいだし
当たったら当たったでしゃーねーな、くらいの感覚だったんじゃなかろうか
あいつらノーフューチャーだし、都合よく自分だけは大丈夫と何の根拠も無く思ってただけかもしれんし

525 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 21:20:31.09 ID:VtAaPrgB]
重要なのはメテオストライクが当たっても仕方ないと思って撃ってることじゃなくて、
デスド達が回避行動を取ってる、つまり自分にレーザーが当たりそうなのを察知できてることじゃないの?
あいつら程度でも注意していれば着弾点が判断できる前兆かなんかがあるんだろう。

526 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 21:50:15.82 ID:VaUEWyz/]
銃の火線避けるときみたいにレーザーの軌道が連続して動いてるらある程度予測して避けれるけどいきなり何もなくズドンされたら避けられない感じかと思ってた
前兆あるのかなやっぱり

527 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 23:26:19.34 ID:msPbPB5d]
ヘグ&フジオと戦った時の様子だと、ニューロン負荷度外視で気張ればカラテ強者でも脅威となるレベルでレーザーを当てに行けるみたいだけど。



528 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 23:37:24.76 ID:aOuYbJj8]
>>521
光速つっても上空数万kmかつ大気で減速するからなあ

529 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 08:45:53.54 ID:SoPS29fg]
光は減速しないよ…エネルギー量は減るけど、それ自体は考慮されてるからこその兵器だしな

530 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 08:53:41.82 ID:SoPS29fg]
スイマセン、調べ直したら3%ほど減速が発生するようです
担当者はケジメしましたのでごあんしんください

しかしなあ…静止軌道というのが概ね上空35000km前後らしいけど
地上到達が0.116秒から0.12秒になるのがそんなに大きな差なのか?
ニンジャのイクサはコンマ2秒とは言うが、割合としても微細すぎるぞ

531 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 11:23:02.73 ID:iIBi+Lv3]
ニンジャは銃弾を摘んでキャッチとかするし、反射速度は人間のそれを参考にすることもできない
実際上限がどこかもわからぬ

532 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/08(日) 20:23:56.25 ID:G3tAsFck]
ぶっちゃけニンジャ速度は大分ファジィなので、気にしないほうが良い

533 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/08(日) 20:35:13.35 ID:IrL3BPMe]
ニンジャ速度はカラテの高まりでめちゃくちゃ変動すると思ってる

534 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/09(月) 17:47:08.00 ID:cKsukVhw]
危険回避についてはニンジャ第六感があるからなんとかなる

535 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/09(月) 23:01:38.57 ID:HiUNJEcW]
衛星レーザーに関しては、光速は避けられる物でないにしろ、
レーザー照射の強度が「ボンヤリと光る」=>「明るく光る」=>「熱くなる」=>「焼ける」
までの段階があって、それは常人には一瞬だけども、ニンジャには反応できる。
とか、そういうことではないかと思っている。

536 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 16:45:58.49 ID:uYz5kW0K]
ダメイン、メテオ、ランペやイビルアイ使いは
いわゆる当ればカチグミ的な所があるから話しにくいな

>>534
最速であろうスロハンでも光速には及ばないし、
便利な言葉だが第六感による先行回避ということにするのが一番いいだろうな
実際未知の致命撃をそれで避けているニンジャは少なくない

537 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 17:11:02.83 ID:Gm5MCRNg]
>>535
そこは本編のイビルアイでも予測できるように、タツジンなら光速でも前兆があればかわしたり、跳ね返したりできる



538 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 18:31:24.52 ID:XySNKACr]
ただ、本編で実際に第六感回避ムーブが描写されてなければ
メテオストライクの攻撃は「なんでもかんでも第六感で回避出来るわけないだろ」と言われる類だと思う
光速だとかそういう問題ではなくて、相手を見ててもいつどこから飛んでくるかわかるようになってないからな

539 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 19:12:34.46 ID:uYz5kW0K]
見ててもいつどこから飛んでくるかわからない…
という攻撃に対してこそ感の働きが大きいだろうって話だから逆だ、光速なら尚

540 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 19:50:43.40 ID:3BSnWDQh]
第六感が超能力めいたものなのか周りの環境のあらゆる微妙な機敏から感じ取る直観のようなものかで変わってくるな

541 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/11(水) 01:22:15.82 ID:E7M9JAMU]
メテオストライクの視線とかそっちから読み取るとか

542 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 15:58:27.78 ID:Qtbb9ojI]
メテオストライクのあれって途中から本人にもどこに着弾するか制御できてない感じだったけどどうなんだろ

543 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 19:17:46.27 ID:38Pka3Sp]
アレは制御できてないのか、本人に制御する気がそもそもないのか…

544 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 23:53:49.60 ID:hsUOmpJp]
後者だろう
集中すれば自分に当てずに
バリアがわりに周囲に打ち込めるようだし

545 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/14(土) 23:18:54.12 ID:iZnXUibw]
3部ドラゴン・ユカノと地獄戦士ヤモっちゃんだとどっちが強いんだろう。

546 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/14(土) 23:55:19.79 ID:DTGfbI5q]
シ・ニンジャのジツについても知らないわけはないだろうし、ジツに対処法があるなら
ニンジャ六騎士にとっては「ヤモト・コキ」の攻略はイージーでしょ

547 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:32:23.46 ID:8alOw7QN]
カラテでヤモトを上回ったとしてもジツ面での
大きな差を埋めるほど圧倒的には見えない
ユカノ独自の強みがさしてない今比較するならヤモト有利だろう

六騎士でナンシーのような縁の下的役割だったりしたら
実力シ>ドラゴンもありえない話ではない



548 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:34:19.86 ID:F6iV9v0k]
いやチャドーなんていうチートカラテの祖なんだし、全盛期はヤバかっただろう

549 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:38:52.33 ID:8alOw7QN]
知らんがな
今言っても憶測にしかならんだろうという話

550 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 09:02:56.83 ID:F6iV9v0k]
じゃあなんでそんな仮定をしたし
ブーメランですね?

551 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 09:47:43.85 ID:er3ydrZo]
ユカノが本調子でないのと同様に、ヤモトもまだシに届いてないだろうから過去の二者を比べる意味あんまないしな

ナラクより検索機能がアレ気味とは言え、歴史から学ぶ対策と基礎カラテで大概のジツに勝てることは
フジキドが証明してるし、俺はユカノ派

552 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 11:14:00.73 ID:O7flUStu]
ナラク討伐がヤマト・ニンジャやシ・ニンジャに任されたこと、積極的に接近戦してたのがヤマト・ニンジャだけなことからして
全盛期ドラゴンのチャドーでもヤマトより弱かったのではないかなとは思う

553 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:00:07.28 ID:8alOw7QN]
カラテではワンソー>ハガネ(ベッピン)≧ハトリまではほぼ確定してるな
あとはソガ、ヤマト、フマー、ドラゴン、ゴダだがロードを見るにソガが強すぎ感がある

>>550
>>546のように憶測だけなら逆も言えるから無意味
ってとこに何故かお前が更なる憶測被せてるだけ

554 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:04:39.65 ID:za/wuVaO]
最初にテキトーな事書いたくせに何いってんの

555 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:47:00.90 ID:U/gLadFp]
どう反応してほしいのよ
全盛期はヤバかっただろうって言われてもソウデスネーとしか

556 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:59:32.56 ID:hjIp0lp9]
現ユカノと現ヤモトの比較なのか、
全盛期ドラゴンと全盛期シの比較なのかも交錯してるしな

後者に関しては、オスモウスレで語るには描写が少なすぎて妄想の域を出ない

557 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 13:55:48.31 ID:W38CP3Fn]
ドラゴン・ニンジャは多才だよな
オスモウ談義の外で活躍する感じだ
後進の育成とかテック、カラテの探求とか
ハイクのワザマエも相当だったのではないだろか



558 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 20:25:11.35 ID:2XzmRuMY]
シ・ニンジャは極めて強いリアルニンジャだったようだけど、それでもヤモトの限界がそこかって言うとそうでもないだろう
様々な人物との出会いの中で複数の人から受け継いだインストラクションや、ヤモトの意志とソウルが合わさって変質したジツの方が伸びしろは高いかもしれん
逆に、当時のカラテは現代では完全に失伝・劣化してたり、ソウルからの限界まで引き出すよりもやはりリアルニンジャ本人がジツを使うほうが強いかもしれん
前者ならシ<ヤモトになりうるし、後者ならシ>ヤモトだろう。名のあるニンジャソウルほど、成長性を考慮して戦力を図るのは難しい

559 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 01:36:37.74 ID:QdWIReCH]
テックと融合して更に進化してるような技もあるから
一概にリアルニンジャの方が強いとは言えないね
さすがに神話級は強くあって欲しいと思うけど

560 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 05:52:32.65 ID:IEtefnDB]
ネブカドネザルなんかはもう元のニンジャソウルがなんであったかなんて関係ないしな・・・w

561 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 08:07:48.19 ID:DzA8j5AE]
でもユリシーズまで行くとミッションへのソウル適合性がかなり重点だと思われるという

562 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 09:43:37.08 ID:jmrI3oP2]
ネブ=サンはもうオムラ・ニンジャのソウル憑依者でいいや

563 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 13:04:20.80 ID:WYK+3YS9]
そういえばオムラの創業者ってニンジャなんだっけ…

564 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 19:29:30.45 ID:cNWxlTFs]
アーチはほとんどグラマス以上だと思うわ

565 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 12:40:55.78 ID:zYRqZAzQ]
ディスエイブラーとアース・ヒュージってどっちが強いんだろうな。
バイセクター評では初期シックスゲイツには遠く及ばないと言ってるけどビッグニンジャ並の怪力とイタミ由来の超耐久力は実際侮れない。
単純なパワー対決に持ち込むしか無いアースと対単体の決め手に欠けるヒュージではディスエイブラーを攻略できるビジョンが浮かばないけど勝てるのだろうか

566 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 12:44:48.40 ID:zYRqZAzQ]
あ、もちろんアスヒュがそれぞれ1対1で戦う前提でね。
2対1でディスエイブラーに負けるって事は流石に考えられないし。

567 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 15:07:36.54 ID:1a8BnJQr]
多少は身内びいきの色眼鏡が入ってた気もするな
とはいえ、アースクエイクは防戦一方といえどゲンドーソー・フジキド相手に
それなりに粘ってたしカラテでは上なんじゃなかろうか



568 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 23:38:18.78 ID:WTLiISdh]
話題変わるけどテンプラーが脱力する名前の割にかなり強かった件。

あと瞬間最大は別として、安定した強さという点では今のわりとほいほいナラク化できるフジキドやばいな。

569 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 23:51:18.29 ID:eNvv7E/t]
テンプラーと言えばテンプル騎士団なので、
寺院の防衛戦士と言う役割にぴったりの良い名前をもらっていたんだが…

まぁ、天麩羅呼ばわりされて、爆発四散したら衣とか揚げ油に包まれるだろうなとは思ったが

タダオの前座としては、その前の前座である風神雷神より仕事したかもね

570 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:28:09.55 ID:5Vf4ou1s]
>>567
アースって、フジキドをパンチで30m位吹っ飛ばしてなかったっけ?
ナラク化と多少は打ち合っていたし、中々に油断出来ないカラテ強者ではないだろうか。

571 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:31:38.01 ID:/ez76rdJ]
サラマンダー=全盛期ラプター=ゲイトキーパー=アース

572 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:38:19.28 ID:W1MEMSKb]
ヒュージ乙

573 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 19:54:17.88 ID:ADXcr75j]
アースが打ち合ってたのはナラク化じゃない

574 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 20:24:23.40 ID:wuEcY1Pj]
アース戦の完全ナラク化はヘルタツマキまでで、かなり早い段階で正気に戻っている。
ただ、反動でフジキドの体を疲労が覆い始めたっていう記述が出てくるのはアースにKOされるほとんど直前なので、
それまでのあいだのフジキドの戦闘力がどのくらいだったのかはわりと謎。

575 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 20:57:24.19 ID:ADXcr75j]
ナラク否定、要は叫び声で攻撃を中断した時点だろうがそこでカラテが失われている
そもそも弟子入り時の話だから基本的な「ニンジャスレイヤー」にもなっていない
加えてセプク直前の最悪テンションだからフジキド自体は正直弱い

576 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 01:07:48.14 ID:aLAB5ltZ]
アースはソナーレーダーのように気配を探る。酸性雨でボンボリの火がひとつ、またひとつと消え、ドージョー中心部は暗闇に変わってゆく。
何かが向かってきた。手で捻り上げる。ただの鴉だ。また何かが向かってきた。やはり鴉。そう思った瞬間、不意に背後からニンジャスレイヤーが飛び掛ってきた。

「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーは、アースクエイクの首元めがけてカラテをくり出す。冷凍マグロの頭さえも一撃で粉砕するほどの、恐るべき殺人カラテを。
だが、ニンジャの不意を打つことは容易ではない。アースは身を捻って向き合い、両腕でこれをガードした後、自慢のビッグカラテをくり出した。


ナラク化は解けてるはずだけど、このへんはフジキドまだ元気っぽくないかしら。

577 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 06:12:20.58 ID:pBGBO4qA]
ナラク状態なら容易く肉片に変えられる〜って記述が
文庫版では一撃で首を破壊〜って記述にわざわざ修正されてるから
ウィキかなんかを鵜呑みにしたのか判らんけどナラクはまず解けてると断言してもいい位
そもそも1部はラオ戦まで共振が無いのでナラク化が強い
フジキドの強さとしては、ラオモト戦を(凧はオマケとして)見るに
フツキドでやや不利、共振で互角程度、ナラクで圧倒程度となる

>>576
ヘルカイトのアンブッシュで大ダメージを負った上
恩人への襲撃を許してしまったことで精神的にも磨耗した為に
未熟なフジキドがナラクに頼ってしまった…ていう流れだから元気もクソもない
イグゾ戦のようにナラク化したからってオートベホマがかかるわけでもない

あえていえばニンジャへの不意打ちは容易ではない、が
高位ニンジャへの不意打ちは容易ではないに変更されてたりする
カイトやヒュージに勝ち馬乗りをしたがってたし、そいつらと
実力が離れてるような事は考え難いが、ベテランゲイツに相応しい実力はあるんだろう



578 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 19:59:44.17 ID:+5+3vy78]
ケイビインのカラテゴーレムと
アースクエイクはどっちが強いんだろ?

579 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 22:52:49.02 ID:aLAB5ltZ]
アースはデスナイトの評価も高かったし、B〜B-なのは間違いないだろうとは思う。

580 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 09:24:46.66 ID:0f3E8lMt]
どっちが強いかよくわからない場合は同じ位と言っとけばいいのだ

581 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 10:30:48.78 ID:g83FyV5W]
>>577
「一撃で首を破壊〜」の行に、ヘルタツマキ後に背後から首を狙ったの事との
類似性を見出だす事は可能だが、説明が離れ過ぎてる上に直接の指摘でもない
から断言は出来ないと思う
文脈的にはむしろカラテの応酬の最中にと取れるし

んで、ナラクからフジキドに戻ったタイミングは、何度かの打ち合いの後に
戻ったのが確認出来るが、それがいつかの詳細は不明
ユカノとゲンドーソーの叫びが「契機」でフジキドの意識が起きたが、その
瞬間に手綱を握り返したのかは分からない
ユカノとゲンドーソーの叫びにはタイムラグがあり、ゲンドーソーの叫びだけ
で目覚めた訳でもないからヘルタツマキ終了直後かは不明

ただ、暗黒カラテが失われたフジキドに疲労などが戻ってくるのは、アース
との何度も打ち合いをした後な訳だから、そこまでのフジキドが大なり小なり
ニンジャスレイヤー・アブノーマル・リアクション・アゲンスト・カラテ・
アージェンシーの影響下にあるのは確か
(或いはNARAKUの効果が直ぐに消えず、ある程度緩やかに消えるのは確か)

個人的には書籍版のヘルタツマキ後に一瞬で(そしてその動き自体はアース
に気取られず)背後に回るムーヴはフジキドよりナラクを思わせるな

582 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 11:31:52.74 ID:EmD2hW9X]
>>581
繰り返すが、ツイッター版の「ナラク状態の彼ならば容易く肉塊に〜」が
「ナラク状態の彼ならば一撃で首を〜」とわざわざ表現をアップさせたことを評価している
どっちにしろナラク状態ならアースはオタッシャだったろってことに変わりはない
加えて、フジキドが体を取り返せないままなら急にタツマキを中断する動機付けも薄れる

暗黒カラテが失われたフジキドってそりゃフツキドだろう
戦闘の勢いで一時的にフツキドが出せる全力には近づいたとは思うが
ナラク残渣を残したアンブッシュをアースが防いだ!と飛躍する向きがいるから
「一撃で首を〜」に変更したのではないかと取り上げているんだが

関連性を認めているすぐ隣のページの文章を、説明遠いとか言うよく判らない理由で
より曖昧なカラテ最中に落とし込むことについては意味不明
普通に読んだらそうなるってとこを「他の可能性があるから判らない!」の方向に逸らししてるだけに見えるな

583 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 12:11:48.12 ID:AFbPYWW/]
ナラクは師父すら難なくくびり殺すから比較対象にならない

584 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 13:45:01.04 ID:g83FyV5W]
>>582
関連性ではなく類似性っす、関連は不明と言ってるっす
背後からの攻撃の直後にナラクならば〜って話があれば直前の攻撃を指すのは自明だが、
その後で何合も打ち合って均衡が破られる直前での文な訳で「普通」に読むならば、
直前の打ち合いを指すと思うが、普通論は不毛やね

まあ、あちきはナラクの残滓がある程度緩やかになくなっている事実から
ヘルタツマキ後の何回かの打ち合いは、完全ナラクから両目ナラク、片目ナラク
みたいに遷移し、更にパワーダウンしている最中(しかし、フツキド以上で所謂
ナラク化とされる状態相当)だと考え、貴方はフジキドが主導になった瞬間に
パワーアップは終わったと判断しているって辺りで、主観の違いですかね

ヘルタツマキ終了のタイミングに関しては、ユカノ離脱、ゲンドーソーはタタミで
ガード中、アースもユカノを捨てて完全にガードを固めた状態へ遷移した訳だから、
ナラクが攻撃方法を切り替えるタイミングとしておかしくもないかと

585 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 23:09:05.27 ID:AphRCHHz]
アースは疲弊した初期キドに完勝〜ゲンドーソーとフジキドの師弟連携攻撃に完封&完全ナラクなら瞬殺の間なんだけど範囲広くてよくわからない。

586 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 04:00:17.23 ID:iiEynABl]
>>584
ナラクがアースを容易く肉塊に変えられる、
或いは一撃で首を破壊できるほどのカラテ、であるのに
不意打ち時点で冷凍マグロの頭を粉砕する程度のカラテになっている
個人的にはマグロパンチが通ったとしてもビッグニンジャを倒せたか疑問だがな

打ち合い最中に戻ったのであれば肉塊に〜から首を〜に変える必要が無い
ニンジャの不意を打つことは容易ではない、を高位ニンジャに変えたことで、
ニンジャなら誰でも不意打ちをガードできたのか、っていう突っ込みがなくなったのも一緒

作者も気まぐれでどうでもいいとこに細かい修正したりしないだろう
最初からナラク状態なら容易く屠れた、と書いてあるのに
どうしてそこまで頑なに受け入れようとしないのか理解に苦しむ
暗黒カラテが失われたフジキドが暗黒カラテの残滓で戦っていたって
ちのうしすうが高いと不自然だとは感じないのだろうか

587 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 08:51:47.91 ID:uwMjh08N]
>>586
ずのうしすうが低いなら、自分の認識・推測と作者の意向が絶対に同じだと思うのも仕方ないな



588 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 09:18:23.12 ID:fP9nsaq8]
登場人物の口からの評価を鵜呑みにするならケイビイン=サンはサンシタになるぞ

589 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:23:23.85 ID:K0OCpNPu]
>>588
ケイビインとか言うサンシタと油断ならぬ強敵だったマニプルやエルダーコングなら後者の方が強いよな!(彼は真顔で書き終えた)
実際油断ならぬ強敵と地の文に評される相手ってどのくらい強いんだろうな。
もちろん個人差はあるだろうがフジキドに有効打を与えられる位が最低ラインだろうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef