[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/20 15:37 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#4



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/04/16(水) 12:27:59.15 ID:08p1fhJ2]
強さ議論、組織議論などニンジャスレイヤーにおけるあらゆる内容のオスモウ議論を行うスレです。

前スレ
ニンジャスレイヤー オスモウ議論スレ#3
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1382951809/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#2
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376530070/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/

■次スレは
>>980が建てて下さい

345 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 09:30:28.64 ID:xIR1ejpA]
パーガトリー「ものすごく頑張れば飛ぶ以外は出来なくもないです」

346 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 09:48:05.13 ID:1WjFT9xp]
>>345
あなたその「ものすごく頑張る」が出来ない人でしょうが

347 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 10:24:07.14 ID:ysqBK4p4]
ケイビインは一応飛んでたな

348 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 13:07:38.25 ID:ax9rT9Wc]
>>342
アスファルトの地面ならボタニックとか単なるツルになれるだけのゴミになるし、
市街地とかイグゾーション爆弾作り放題で最強なんじゃね?
お互い半々位でフーリンカザンあればやりやすいんだけど
共生できそうな奴がろくにいねぇんだよな

349 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 18:21:18.45 ID:VyM+DpBV]
>>343
そもそもここはニンジャ同士のイクサ具合が基本だろう
対軍前提で語ってる人はあんまりいない

>>348
先に挙げたニンジャもゴミ化するしある程度有利不利があるのは仕方ない
まぁ特殊環境で無いと実力を発揮できないっていうのはマイナスととらえていいだろう
ボタニックは一瞬とはいえキドガンサワタリいなした点は評価してもいいかも

350 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 20:40:07.27 ID:wdP8e2j5]
環境に文句を言う奴に晴れ舞台は一生来ない

351 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 21:41:27.19 ID:3VDV8Puf]
特定の条件を決めて戦わせるよりフーリンカザン的に生かせる環境の多さや
状況に対しての適応・対応力の高さを評価して上げ下げするほうがそれっぽい気がするけどそれだと難しいかな

352 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 21:54:37.38 ID:Y4YDykU4]
よっぽどフーリンカザンで評価が変わるなら最強議論系でありがちな「不思議空間」にすればいいんじゃないかな
ただしウォーターボード、てめーだけは駄目だ

353 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 22:25:25.70 ID:nZFf87Dg]
だいぶ前にも書いたけど、

=決め手に欠けるニンジャ=

=フーリンカザンやアンブッシュを決めれば凄く有利になる一芸持ち= 

=相手に有利な状況でも、超カラテとか虚実殺風景など超ジツでで対応できるトップ層=

って感じに分けられる気がする



354 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 22:29:12.25 ID:PdJW6Ko1]
フジキドをどのくらい苦しめたかを基準にした上でフーリンカザンが過ぎるようならワンランク落とす、じゃダメなの?

355 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/15(木) 23:05:00.09 ID:nZFf87Dg]
>>354
どうやって遊ぶかのルール決めだから、ダメなんてないわなぁ

フジキド基準ルールで色々読み返して描写を拾ってきて話すのか

メテオストライクやウォーロックなど遠距離でアクの強い連中、バリキ爆弾・モータル喰いパワ、透明アンブッシュとかの
ハメ性能を妄想して、フジキドと戦ってない連中も含めて架空のなんかを話すのか。その違いだけ

356 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 00:44:28.59 ID:1Eg3n01f]
あんま議論されてないけど
ロードのテンカンホーは基本的にキョートのみって認識でいいのかね?
これはフーリンカザン案件な?
まぁ描写ででてないから
弱体化するが使える、そもそも範囲の問題だけで戦闘には支障がない
とかいろいろ可能性はあるし非常に考察しづらいが

357 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 01:02:48.94 ID:yrXD4bUW]
キョートだとジツが無敵すぎて議論の余地が無いから
離れたらあんまり考慮しない感じでいいんじゃない
キョート区画でジツがブーストされることもあるし、
水盤装置でフジオやカタオキから致命傷受けても瞬時回復するからどうしようもない

それらを抜きにしてもフジフジ二人に優勢だったことから
現状最高ランクの一人であることはは間違い無いし…
カラテもアップしてるかもしれないがまぁそれはそれとして

358 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 01:18:26.96 ID:NYB/vlsj]
まあでもダークニンジャのアンブッシュは食らってたから近くでも万能ってわけではない
あんときはパラゴンいなけりゃそのまま死んでたわけだし

359 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 02:32:29.01 ID:0GgvaxDs]
いくらフーリンカザンが最大に整ってたとはいえ、あれで憑依ニンジャってのが恐ろしすぎる

360 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 03:00:07.34 ID:yrXD4bUW]
>>352
ウォタボ(フーリンカザン)みたいに括弧つきにするとか

361 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 03:46:37.16 ID:cmZ695P9]
>>360
あまり表がぐちゃぐちゃになるのもな
フジキドのは通常、ナラクとかで分ける必要はあるけど、正直そこらのニンジャは…

362 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 04:30:48.90 ID:8Q2oO9W6]
だなあ

363 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/16(金) 05:07:06.47 ID:NYB/vlsj]
グランドマスターと違って12人はかなり強さにバラツキありそうだしロンゲストは楽しみ



364 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 00:34:59.60 ID:7bcajSxD]
ロード曰く

老いた肉体を抱えていた私はキョートを動く事ままならず、キョジツテンカンホーの為にはガイオン街路のチェスボードめいた魔法陣構造を必要としてきた。だが既に私は老いた肉体の枷を脱した。

つまり若返り後ならキョート以外でもキョジツテンカンホー使えるってことじゃね?

365 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 01:36:30.75 ID:lAKojQLU]
テンカンホーのキョートブーストの影響ってどれくらいなんだろうな
個人的には範囲拡大が大きくて最終戦でフジキドにやってたような目の前の対個人・ニンジャ用キョジツテンカンホーは普通にやってきそうなイメージだ

366 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 03:16:03.72 ID:DfbaFhEc]
>>363
マジェスティはグラマス上位程度だな
サバト状態でV部ナラキドにやや優勢、ナラクには圧倒される感じ

367 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 03:46:36.76 ID:10OkO1fI]
準グラマス〜グラマス下位なのでは?
ボブはいぶかしんだ

368 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 03:58:27.38 ID:3/rryj9d]
モータル背負うハンディがあってもフジキドが苦戦した感じが少なかったからな

369 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 04:26:54.77 ID:DfbaFhEc]
>>367
別に意見はいいけど根拠を言えよ…
それに前からあるが準グラマスとかわけのわからん位階はいらんだろう
準グラマスとか準神話とか準マスターとか増えたらわかり辛くなるだけだ

>>368
戦績的にはグラマス中堅程度であろうヘグの前後といった所だな
フジキドのレベルアップ抜きならグラマス下〜中位と言った所か
個人的にはさりげなくナラクとナラキドの明確な切り替えがあったのが衝撃

370 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 04:27:14.12 ID:lAKojQLU]
最終状態ならそこそこカラテがあるけど充電モータルを用意して周りに配置してないと実力を発揮できないってのは
スカベンジャー=サンやウォーターボード=サン系統というか評価として大きくマイナスにならざるを得ないと思うし
描写がないからわからないが、もし回復やバフするのに自分の手で殺さないといけないかった場合は一定以上の実力の持ち主が相手なら秘書から先に殺されて力を発揮できずに〜もあるかもしれない
そんなに強くはないと思う

371 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 04:42:15.52 ID:DfbaFhEc]
>>370
カラカミの名を捨て去った〜の文から黒霧化はおそらく永久変化
素の状態は大したことないし、供物が必要なのはマイナスだが、
変身してからは明らかにマスターの範疇を超えている

よってマックスでイクサに望むのであればその点は考えないでいいだろう
逆に通常状態からイクサに望むのであれば確かに低く格付けせざるを得ないが

372 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 07:50:37.02 ID:bPl5+lL4]
>>369
へグと比べてそんな強かったか?
へグさんには共振入ってからもダメージ受けながら(ナラク由来の再生力ですぐに回復したとはいえ)倒したが
そもそもマジェスティは共振は入ってからは勝負になってなかった気がするんだが・・・・
フジキドも成長してるだろうが神器考慮したら決して差はないと思うんだが。

373 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 08:02:44.38 ID:DfbaFhEc]
>>372
前後は強いという意味じゃない

地獄蒸気を吐き出してるから変身前で共振には入っているだろう
過去フツキドでも地獄蒸気を吐き出すことがあったならごめんなさいだが
ナラク時には地獄瘴気に変化していてちょっと面白いな



374 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 08:16:27.20 ID:DfbaFhEc]
てか顔を上げた死神、その不吉な赤目・威厳の青目だから普通に入ってたか
まさかマジェのことではないだろうし

375 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 08:26:38.95 ID:bPl5+lL4]
>>374
リヴィングウェルでフジキドさんは常に赤目になった
>>373
なるほどジゴク蒸気吐いてましたね
ただ、これもリヴィングウェルからの影響重点なのでは?
すくなくとも目がセンコ状になってる描写は後ででてきますし。

376 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 09:09:46.68 ID:p7V8X3Wh]
変化前マジェは秘書回復なければボコボコにされる程度だし変化後も確かに一撃入れたがそれだけでしょ?
それすら一部のハードパンチャーめいて一撃必殺の恐ろしい威力って程でもないし、
背中に背負って無ければナラク出す必要すらあったのかどうか
グラマス下位ですらやや過大評価だと思うがね

377 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 09:12:06.18 ID:dKHaDJfk]
グラマス下位ってサラマンダー以下のパラゴン、ヴィジランスでしょ?
フジキドと戦ったら一方的にボコられると思うけど

378 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 10:18:21.03 ID:y47krw1f]
おおむね>>376と同じ意見でB+だと思うな。

379 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 12:28:10.13 ID:qpNzO1KT]
サラマンダー=サンが、武闘派グラマスの下層という風潮……

380 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 13:57:30.04 ID:/tVsZj2M]
まあ師父、ダメイン、ヘグに勝てる気がしないから仕方ないね

381 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 14:03:21.21 ID:M+L6zS5i]
特殊能力がカラテラーニングだけの純粋カラテスタイルだから、ものさしにしやすいんだよね
「グラマス級」と言った場合の中心にしたい人

382 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 14:20:58.70 ID:/C+iHABr]
サラマンダーは本編じゃ手の内見せきる前に倒された感がなくもないな
特技から考えて、それこそ引き出しは倒した相手の数だけあるんだろうし
全部やってたらキリがないからしゃーないが

ドラゴン・トビゲリとかも使えた可能性が高いが、アンサラーの赤熱チョップはどうなんだろ
あれはフジキドの黒炎エンハンスみたいなカトンの亜種かな・・・?

383 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 15:23:15.64 ID:lifDeQ6T]
ヘグ=サンは中堅どころかむしろ上位だと思うよ
聖なるヌンチャクないとあのヘビ・ケンを受けきるのは結構難しいだろう



384 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 18:26:50.37 ID:1anjv86g]
グラマス上中下はみんな好き勝手に言ってる節があるから食い違いが出るんだろう
上位は最強視されているイグゾに並べるかどうかが基準となると思うが
特に下位はパラゴンとかを含めない人もいるからな

>>375
死神が顔を上げる。その不吉な赤眼と、威厳に溢れた青眼は、一瞬も逸らされる事無し
とミスなのか時系列の問題なのか実際に文にある
片赤目+蒸気と二つもあれば共振入ってると考えるのが自然

385 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 18:31:43.37 ID:1anjv86g]
>>375
あー蒸気が共振サインかどうかは別として
青目はマジェスティだな、これは悪かった

386 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 18:43:08.53 ID:lifDeQ6T]
>>384
ヴィジランス=サンは劣るとしてもまあ他は条件次第でいくらでもひっくり返る差しかないからな
上中下といってもマスターほどの上と下の差はない

387 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 18:52:48.17 ID:wS7+1bf6]
パラゴンはヴィジランス以上サラマンダー未満って位置は揺るぎない

388 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 18:53:16.52 ID:1anjv86g]
ガンドーに殺された奴は過小評価されがちなとこがあるな

389 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 19:19:52.17 ID:w9hOkofj]
メタ的なことを言えばグラマスの中でガンドーがタイマンで倒せるレベルのキャラがあてがわれてるわけで

390 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 19:59:57.75 ID:XlFE8nmd]
イグゾーション初めて見た時は、何でこんなのがゴロゴロいるザイバツが、ソウカイヤ潰してないのかと疑問に思ったな
後になって初っ端戦った師父が最強で、他はグラマスと言ってもバラつきあること分かったが
あとソウカイヤ全盛期は、ラオモト、ダークニンジャ、インターラプター、ゲイトキーパー、アースクエイクとか強者揃いだったね

391 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 20:03:53.18 ID:/WsCa3Oh]
ゲイトキーパー、インターラプター、サラマンダーはほぼ横並びっぽいし

392 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 20:14:17.17 ID:1anjv86g]
ピンクによるとゲーパー≒ラプター最盛期らしいな
ラプター最盛期≒マンダー過去ってのもあるが
つかそこまでアース高いか?

393 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 21:06:42.96 ID:bPl5+lL4]
>>383
まぁヘルオンアースの戦闘見る限り、お互い手の内を知らない状態でも、
ヘビケンあたりがアンタイウェポンの犠牲になってジツの特性を理解できれば、
カラテと毒で勝てる可能性があるかなーって感じだったね
>>385
一度吹っ飛ばされた後の共振にたこ殴りにされて爆発四散してるあたりから、どーも第二形態の最初に
共振してるようには見えないんだよなー
ヌンチャクの一撃の時だけナラクの力借りてたとか かも知れないけど



394 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 21:26:17.69 ID:y47krw1f]
全盛期ラプターとやった時のマンダは、すくなくともカラダチとダブルポンパンチは使えなかったわけだしな。


ラプターだけでなく現役時代のゲイトキーパーももうちょっと強かった可能性あるしな。
カラテトレーニングは続けてたとしても、実戦勘みたいな要素もあるだろう。

395 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 22:52:41.92 ID:1ZvDim5F]
ゲイトキーパーは書籍で全く衰えてないって解説されてるからあれが普通にMAX

396 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 23:12:27.61 ID:y47krw1f]
>>395
うん、それをなんとか言い抜けようと実戦勘とか言ってみたんだけどやっぱ無理があるかしら。
むしろネオサイタマ時代のマンダはゲイトキーパー程度の力量で、
その後カラダチの習得やシャドーコンで修行を通して今のレベルになったのだろうか。

>>392
アースと全盛期ビホルダーは作中の描写と評価の高さからBクラス前後の力量はあるんじゃないか?

397 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/17(土) 23:18:02.19 ID:dQmKIpDN]
ラプターVSマンダってどういうシチュエーションだったのか気になる

398 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 01:16:05.25 ID:x4AGpZcp]
やっぱドラゴン・ドージョーvsソウカイ・シンジケートがあったんじゃないか。

戦力的にはINW含むアマクダリ>ザイバツ>INW単品・貴族派閥>ソウカイヤ>オムラ>全盛期ドラゴン道場≒ウチコワシ≒ヨロシサン≒駐屯組ってとこか?
そのあとはオミヤゲストリート襲撃隊≒シマナガシ>デッドフェニックス>セッタイアイズル≒ニンジャ修道会≒サバジョ>ニチョームと。

399 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 01:34:38.32 ID:S7r5pXN4]
サバジョは継戦能力には不安があるが短期決戦ならもっと上だろ
なんでゲスト除けば2忍しかいないセッタイアイズルより上なんだよ

400 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 01:35:20.89 ID:S7r5pXN4]
「セッタイアイズルと≒なんだよ」だった
ケジメします

401 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 01:39:59.04 ID:I/W4xZ4J]
まず強さの基準となるニンジャ、もしくは
フジキドのスペックを考えていくのがいいと思う
あと一向に決まらないルールの明確化

402 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 10:35:27.96 ID:7cUOWu/m]
フーリンカザンはまだしもアンブッシュの扱いは正直結論が出ない気もするなあ
含めないとニンジャのイクサとは言えないし、含めると格付けがしづらいし

403 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 10:41:53.85 ID:5QYCcmro]
でもアンブッシュでそのままサヨナラしたニンジャの中でランキングに食い込みそうなのっていえば
ヴォルテージ=サンくらいじゃないか?
アンブッシュでサヨナラ=アイサツする価値の無い弱敵ってことだし



404 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 11:13:01.52 ID:PTW5F/NC]
>>402
戦闘区域をほっつき歩いて、二人が出逢い次第に開始されると云う
マエダ・ミツヨ ルールの出番だな。

しかし、ニンジャのイクサを強調するならば、それこそ情報収集や
環境調整含めたフーリンカザンも重点すべきとの感もある。

405 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 11:47:57.08 ID:0e92B38D]
プリンセプスだって…古代ローマカラテなんだからぁ…

406 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 11:51:31.90 ID:2Ca/K2Fc]
古代ローマカラテはスパルタカス=サンに向けてどんどん進化している
そんなアトモスフィアを感じる
しかし、スパルタカス=サンさえも描写無しでオタッシャしてこそ古代ローマカラテは完成するとも思う

407 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 22:00:12.03 ID:BqGSC2BQ]
そしてバメンテンカンホーによって省かれた古代ローマカラテ描写の重点短編集
「シークレット・オブ・エンシェント・ローマ・カラテ」発売……殺到するヘッズ……課金な……

408 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 22:38:48.14 ID:S7r5pXN4]
やっぱりこのスレ、かっちりしたルール制定しない方がいいんじゃない?
ほんやくチームのアナウンスばりにふんわりした議論の時の方が生き生きしてる気がするわ

409 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 22:44:46.54 ID:PTW5F/NC]
ナムアミダブツ!
しかし、重点版でも依然としてワザマエの詳細は省かれたままなのだ。

410 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/18(日) 22:46:47.92 ID:x4AGpZcp]
なんか他作品と比較して主人公のモノサシとしての有用性が高いと思う。大半の登場人物と戦闘してるから。
一定ルール下での戦闘結果のシュミレートは、ランキングづくりをするのにあんまり必要でない気がする。
まああいつとあいつが戦ってどうなるか想像するのはそれはそれで楽しいけど。

411 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 00:51:05.39 ID:F7dKts2M]
三部修行後フジキドと二部終盤のフジキドwith神器ヌンチャクのどっちが強かったかとか未だにはっきりしない
今度ピンクメンポ=サンが来たら質問してみたいものだ

412 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 01:32:04.47 ID:ZUWvI9k6]
神器コミだとさすがに二部終盤の方が強いと思うがなあ。

413 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 01:48:01.14 ID:92nnOQYP]
ヤモト改善のジツがチートの域



414 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 01:49:50.05 ID:OBAxYbA6]
ゲン・ジツじみた撹乱
敵の武器を操る
自分の武器を強化
カラテミサイル
サクラ・エンハンスメント改善の応用性がちょっと笑えてくるレベル

415 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 01:55:46.73 ID:v4unBjnl]
しかもこの、なんか煮え切らないアトモスフィアから言って、これまだ真の姿じゃないよね
これ以上先があるはず

416 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 03:57:24.52 ID:Fd/HpbSn]
>>410
逆、ナラクの調子と同調具合で変動しまくるし
ヌンチャクの性能とか有無でも変わるから物差しとして使いづらい

417 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 08:20:01.25 ID:Q7XBvjKm]
ヤモト・サーガは最終的にニンジャスレイヤーとのカラテで終わりを迎えそうで怖いわ
それだけの伸び代はありそうだよな

418 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 09:54:32.39 ID:QfOcYFWq]
>>414
元々がテレキネシス系である事からすれば、どれも順当な顛末なんだよな。
テレキネシスは斯様に恐るべき術理なのだ。

419 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 09:57:20.81 ID:FOdSsGkA]
テレキネシスと言えばタナカ・ニンジャだが、シ・ニンジャとは何か関係あったりしたのかねぇ

420 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 12:19:14.56 ID:FfNQe+/x]
ジュクレンシャからしたらクソゲーすぎたな

ヤモトやマンダを見てると、高いレベルのイクサでは結局ソウルが物を言うんだなあと思った

421 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 13:25:38.28 ID:FMHbOODE]
いまのヤモト改善でもマンダ相手じゃ歯がたたないんじゃね
ヤモト最終型はかなりやばそうだが

422 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 14:41:57.89 ID:F7dKts2M]
シ・ニンジャの場合対ナラクでもあったようにタイマン以上に多人数戦でめっちゃ強いジツだな
ゲン・ジツ的な効果も無差別じゃなくて対象をちゃんと選べるし

423 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 17:06:04.63 ID:nTO09VNW]
>>419
タナカはアスラカラテやシに見劣りするなあ
ラオモトやエンキドゥが使いこなせてないだけなのかもしれないけど



424 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 17:13:54.21 ID:NshYzgo7]
それは違うだろ

425 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 18:00:08.37 ID:AC8WJiCw]
そういえばテレキネシスで有機物を動かす描写ってあったっけ
記憶では自分の得物を操るのみだったような…使いようによっては充分脅威だとは思うが

426 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 18:30:13.95 ID:5dmZfZR5]
ラオモト=サンは刀と甲冑にしか使ってなかったと思うしソードフィッシュ=サンは金属限定だったし
タナカ系のテレキネシスははシ系統と違って無機物特に金属のほうが相性がよさげな感じなのかな

427 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/19(月) 21:59:28.40 ID:ZUWvI9k6]
ジュクレンシャとシルバーカラスとソードモンガーだと誰が強いの?

428 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 05:50:47.50 ID:Z1VDsMvL]
ジュクレンシャが頭一つ抜けててソードモンガーとシルバーカラスはややソードモンガー有利ってくらいだろうか
カギ=サンをヘイズ位の実力と見るなら互角でも良さそうだけど参考になる対戦相手がソードダンサーしかいないから正直位置づけしにくい

429 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 07:59:53.57 ID:EMDL12S+]
>>410
でも正直、フジキドの苦戦具合を話すのはもう十分やったしちょっと飽きたんだよなぁ
ナラクがさきっちょだけ出てるとか出てないとか位しか話題ないし

ダメインとかはフジキド物差しで測ると低いのに皆評価してるから、その方面でやりたいけどなぁ

430 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 12:37:34.50 ID:1wZ2Cn2v]
ダメインはイマジナリーカラテさせてみると大抵のキャラに有利つくからな

431 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 13:03:03.41 ID:iZrz9nnT]
>>427
カギ=サンは病気で身体ボロボロだし、とりあえずサンシタは一蹴できるくらいしか
参考になる描写がさっぱりないが心情的には贔屓したくなるんだよな…

432 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 14:09:55.48 ID:dBehjBCP]
ダメインはたとえカス当たりでもヒット即オタッシャの危険だものな
打ち払ったのがステッキでも腕まで消し飛ぶわけだから

433 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 14:41:19.04 ID:8Jcise0L]
ダメインは、相互に能力知らない状態だとまず初見殺しだし、
知っててもガード不可、相殺にはフジキドのツヨイ・スリケン同時投擲クラスの飛び道具が必要と、
さらに単発飛び道具もほぼ無効だからスナイパー勢にも有利取れてる
かなりのキャラで無理ゲー感が漂うからな

前情報なしで普段の戦術そのまま使ってダメインを押し切れそうなのって、パガ=サンくらいじゃねーの



434 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 16:26:17.77 ID:BBA7AdeU]
パガ=サンは臆病というか慎重派ではあるがそういう戦術も鑑みれば初見同士の戦闘ならかなり評価が高くなるな
近寄らずにフジオが怯むクラスの弾幕を張れて様子見出来るし飛び道具についてはカラテ粒子バリアがある
描写を見るにアンコクトンと違ってカラテミサイルはカラテで弾くのは難しいようだし隙がない

435 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 16:50:30.03 ID:GZIroNpP]
二人とも対人対物どっちでもいけるのも強いよな
マンダやパラゴンは対物がきついからモーターガッタイみたいなの相手だと不利がつく
つーかフジキドよくあれに勝ったよな

436 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 19:49:11.31 ID:BG4X6E72]
ビッグニンジャは強い
軽量級じゃ絶望的
ポータル双子vsアダマンタインの時みたいなワンチャン狙いのジツでもなければ

437 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 20:57:27.93 ID:yNSwIUjc]
>>435
基本的にはフジキドを上回るサラマンダーが、モーターガッタイ相手に火力が足りないって事もないと思う。

438 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 21:26:34.29 ID:8Jcise0L]
マンダ=サンも「別にこいつのカラテはラーニングしなくていいや、つーかできねー」って思ったら、普通に戦って普通に勝つよな

439 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 21:33:43.45 ID:ZzTV1Hhb]
マンダはカラテ一本のニンジャの限界値って感じ

440 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 21:37:10.14 ID:4jFBLn2Q]
技のマンダ、力のアンサラーな。

441 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 22:02:54.90 ID:+mIjScO6]
V3フジキドじゃないですかーやだー

442 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 23:00:14.56 ID:s440wSWX]
マグロ爆弾をクリアできるかどうかでランキングをつけよう(彼真顔書

443 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/20(火) 23:02:12.70 ID:2I+/wJ1s]
そもそもガッタイはカネダの補助がなけりゃ攻撃当てられなかった感じがあるし、
劣化ランペイジ程度なのでは?



444 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/21(水) 01:05:06.06 ID:fmD4bT3a]
ガッタイは手ぇつっこめる隙間があったから解体できたけど
装甲全部付いてたら素手だと壊すのに難儀しそうだな

445 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/21(水) 19:44:48.45 ID:EoXt00Th]
それでも結局ニンジャスレイヤー=サンなどのヤバイ級ニンジャ存在には
関節部なんかの装甲と装甲の隙間に手え突っ込まれて分解される予感

446 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/21(水) 20:54:45.59 ID:zq7SZqru]
というか、完全装甲だと対戦相手がオメガになって
強さもウルトラハードモード化、なんやかんやあって相討ちに近い状態になって
最終的にウルトラハードモードカネダとフジキドのガチンコ、になりそう

447 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/22(木) 00:02:14.97 ID:XiTAGc9o]
D「ここまで日本語が仕上がった予想すらくるようになってしまった。だんじで我輩のせいではない」

448 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/22(木) 02:06:54.53 ID:TC2fYPIr]
戦闘描写ぶっ飛ばし組の中で最強候補なのがシュリーカー=サンであるがなにぶん描写がないので覚えてる人すら少ない。

449 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/22(木) 02:17:27.27 ID:JUYNOu4w]
いかに完全装甲でもアンタイウェポンで端から削っていけば問題なしよ

450 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/22(木) 19:57:43.37 ID:hw5X8eak]
ヘファイストスを評価する時ってコーナラーは勘定に入れて良いのかな?
コーナラーとまともな勝負ができる相手だとヘファイストスが側にいても弱点が増えるだけって気もするけど。

451 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/25(日) 22:31:32.74 ID:i/Z/Ip27]
しかしイキツモドリ含むジュクレンシャのワザマエも相当だけど
フジオのイアイドーは本当にヤバイ級だ
デス・キリをベッピン以外で放つと武器が耐え切れずに砕けるという

452 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/26(月) 03:01:01.33 ID:cTWgYXRW]
フジオはイアイドー極めてるからヤモト=サンには見えない死線がいくつも見えるんだろうね
ところでヘビケンはイアイドーに入るのだろうか

453 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/26(月) 03:14:46.64 ID:Wlc8in/U]
>>452
通常イアイドのマスタリーと、ヘビ・ケンのマスタリーの低い方で判定するとかで、
本領発揮には両方にポイント振らないとダメとか、そんな気がする



454 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/27(火) 13:06:58.92 ID:oa0UMQ9u]
>>453
蛇殿はスキルツリーで言うと毒やイビルアイなんかのクラン由来のジツに適度にポイント振って
後はカラテ・武器マスタリーに極振りしてる感じなのかね
薙刀とか使ってたし武器と名の付くものなら地味に大体は使いこなせそうだ
(※神話級アーティファクトやツラナイテタオスなんかの超重量武器を除く)

455 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 01:56:37.43 ID:J6y3pTAa]
今のヤモっちゃんならどの辺のニンジャまでなら食えるかなあ。

456 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 03:54:42.01 ID:gv0AjncF]
エンプレス戦後のヤモト=サンは武器持ちとか道具に頼るタイプのニンジャにかなり有利がつくので、
ワイルドハント、インペイルメント、もしかしたらケジメニンジャくらいまで食えるか?

ニーズヘッグ、ドラゴンベインくらいになるとまだ無理だろう。将来のポテンシャルはあると思うが

徒手カラテ系だと、ミラーシェードくらいまでなら(オリガミでステルスを潰して)ギリギリ対応可能で、パラゴンくらいから厳しかろう。

おおむねマスター上位くらいまでならいい勝負ができる、くらいのイメージ。

457 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 09:08:39.99 ID:+JOYnoT2]
バンシー=サンなら音波で蝶を潰して有利とれそうだ
ネンコ先輩も案外いいとこいけるかもしれない
前後要求系セリフが似合いすぎる

458 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 20:48:49.12 ID:vMzPeDMg]
ザ・ヴァーティゴ=サンの発言からしてオメガはネブカinツヨシに真っ向から
勝てるっぽいがこれは考慮すべきか?

459 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 21:27:34.70 ID:ZzaVMgJb]
そこまで行くとグラマス上位かそれ以上だなあ

460 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 21:35:45.09 ID:gv0AjncF]
本編よりも質問コーナーで株が上がるオメガ

461 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 21:37:44.19 ID:XpLBLuuo]
暗黒メガコーポの会長の信頼厚い護衛役とかグラマス並でも全くおかしくないからね

462 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/30(金) 23:29:42.18 ID:J6y3pTAa]
>>456=サンの考える強さランキングってどんな感じなんすか?

463 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 12:49:37.73 ID:hd0E4s6X]
ようやく2章見終えたけど、ロード対して強くねーじゃねーかw
ここのランキング的なので、トップにいたからどんなチートもんかと思いきや、キョジツテンガンホーが凄いだけで、本人の戦闘力自体はたいしたことないのね
結局ナラク共鳴どころか、炎もヌンチャクもないニンジャスレイヤーに普通にやられてたし、ラオモトやらイグゾーションのが強かったやね



464 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:08:29.29 ID:aujAxsa+]
ここで想定されてるロードは老ロードじゃなくモータルソウル若返り後ロードのことだろうし
たしか最終戦というとゲニンニンジャソウル補助はあるがアンコクトン環境でフジキドとフジオ同時に相手してなかったっけ
あれかなりのカラテだと思うんだが

465 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:26:00.27 ID:xmlnfihw]
ロードは戦闘シーンを見せたキャラの中では単独トップで間違いない

466 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:28:29.87 ID:EAew/HvE]
憑依前のカラテがモータル最上級らしいって下駄もあるしねロード

467 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:33:13.04 ID:5tbnULt4]
>>458-460
グラマス級(ひょっとすると上位)なのは保証されたね、オメガ=サン。全力での戦闘が楽しみ過ぎる……

468 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:45:05.95 ID:aujAxsa+]
ウルシジツどんなジツなんだろうか
ウルシだし触った相手に大幅デバフみたいな系統のジツだとカラテ強者にとってはかなり相性よさそうだけど

469 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:54:02.33 ID:NAoQbi4n]
アンコクトンに比べて少量で増殖もせず暴れたりもせず、表層を伝って奥ゆかしく侵食するイメージがある
毒の性質としては……これを例に挙げるのはちょっと危険かもしれないが、フッ化水素酸みたいな感じか?

470 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 13:57:02.48 ID:Uy0+UqkT]
>>463
は?普通にナラク共鳴、しかも2部最高のしてただろ
ヌンチャク云いは戦闘スタイルの問題ととっくに話着いてるぞ
しかもデスド余裕で倒したり、ダニンに重傷負わせたりしてるし

471 名前:この名無しがすごい! [2014/05/31(土) 14:13:03.26 ID:70w+Zdhf]
フジキドが本気でカラテしたらあっさりスイープされたイメージ>>ロード

フジキドに手も足も出させなかったラオモトには言うに及ばす、本気のフジキドとラリーを続けたアンサラーと比べてもまだ劣るな

472 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 14:35:10.31 ID:bllcCAEI]
ただキョジツテンカンホー込みになればタイマンでロードに勝てる奴がマジで存在しないだろ
初見殺し系ジツも十分あしらえるカラテもあるしランキングトップは揺るぎないんじゃないか

473 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 15:01:03.95 ID:EAew/HvE]
藤口さんの呪いとか寝てるとこにヒュプノみたいなのって、ロードに効くのかなぁ
超遠距離からの衛星ハッキングレーザー系はワンチャンありそう
フーリンカザン込み込みすぎだから、それでロードのランクが下がるわけじゃないけど



474 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 18:36:00.20 ID:Fi8+bXlZ]
ニンジャスレイヤーがロードにアラシノケンを決めた時、彼はナラクの力を使っていたか?

>「ヤンナルネ」「ソガ・ニンジャ」ニンジャスレイヤーは低く言った。
>メンポの呼吸孔から火煙を吐く。

>かつての死闘においてこのチャドー暗殺拳必殺奥義を用いた事は数度ある。
>だが、ここまでのエフェクトを引き起こす四打撃合一の結果はニンジャスレイヤー自身にとっても初めての経験だ。
>ニンジャスレイヤーの目は燃えていた。赤黒く燃えていた!

間違いなく使っている!
さらに

>ロードはスリケンを回避できない。右手を回して弾き飛ばす。
>ナムサン、さきのデス・キリによって左腕はざっくりと裂けており、防御と攻撃を一時に行うのが困難な状況なのだ。

ロードにはこのようなハンデもあったのだ!

475 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 18:49:23.07 ID:bllcCAEI]
最終章についてあんまり喋るとキョジツテンカンホー重点な
でも引用しないと考察できない…

476 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 18:58:27.31 ID:vIq03ABx]
ロードがアンサラー以下とか日本語読めているのかすら怪しいレベル

477 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 19:30:21.93 ID:hd0E4s6X]
ニンジャスレイヤーがグラマス相手した時って
イグゾーション→ナラク炎でも負け、ナラクニンジャ(負傷)でも負けた
ダークドメイン→ナラク炎、ヌンチャク、ナラク支持で接戦の末勝利
サラマンダー→ナラク炎、ナラク支持により接戦の末勝利
ケービイン→ナラク炎、ヌンチャク、ガンドーで苦戦、ナンシーのおかげで隙付いて勝利
ニーズヘグ→ナラク炎、ヌンチャクで接戦の末勝利

それに比べて
ロード→カラテだけでどっこい、ナラク炎ちょっと出た(?)ら一撃で終わった


やっぱキョジツ抜きならグラマス最下位かマスターレベルでしょう
まぁキョジツがある以上、タイマンじゃ勝てんからランキングでは最強揺るがないんだろうけど

478 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 19:35:12.39 ID:+1ADEte9]
ロードはニンジャスレイヤーと一対一になる前に
ダークニンジャやデスドレインも同時に相手にしているから
マスター階位レべルのカラテなんて事ないでしょう

479 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 19:46:43.58 ID:bllcCAEI]
戦闘の描写を見るには相当なカラテだけどな、グラマス下位はありえんだろ

ここで一つ最後のフジキドがナラク以上にめちゃくちゃ強かった説を推してみる

480 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 20:15:55.22 ID:Uy0+UqkT]
>>477
正直呆れて過去スレ読めといいたい
そもそもデスド暴走を押さえたときにナラク共鳴してますが?
しかもロードは片手封じられたまま経験の差で負けるまで互角の勝負をしてる
さらにこのときのナラク化は、精神までもが一体化しつつある強さ

481 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 20:52:11.57 ID:70w+Zdhf]
キョート城は実際バトルロワイアル。

ニンジャスレイヤー+ガンドー vs ダークニンジャ vs
ロード+パラゴン+名無しのグレーターニンジャ達 vs デスドレイン

ロードは保護されてたんやな...
素のロードはヤミ・ウチでオタッシャする程度のカラテで、
それよりもロードの役割は、ニンジャのジツが想像以上に恐ろしいことを読者に伝えるという、奥ゆかしいものだったのでは?

482 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 20:54:36.26 ID:Uy0+UqkT]
>>481
ヤミウチされたのはロードがジツで慢心してたからだぞ
実際使えなくなってからは強い、名無しどもはデスドの餌食になってるし

483 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/05/31(土) 23:34:08.73 ID:CEn5cdzo]
ハァーッ!ハァーッ!おのれロードめ!ぼくが期待していたほどチートオーじみた強さじゃないじゃないか!
ボブは憤った



484 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 01:30:06.57 ID:wilNNESz]
マスター最上位クラスとみなされるブラックドラゴンですらナラクが出たら一方的に殴られて10ツイート持たずに爆発四散したというのに、
それとある程度打ち合えてたロードのカラテをどう判断したらマスタークラスになるのかと

485 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 02:41:20.86 ID:2HE1ZeKY]
つーか文章的にただのかまってちゃんでしょ

他の強さ議論スレでも時々見かけるタイプのね
相手にしないのが一番

486 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 09:59:57.76 ID:MZV5XsF3]
素体スペックを見ても、モータルにボコられる程度のレジェンドヤクザよりも、
最近のヤクザのほうがニンジャ相手に被害を与えてるし大物感あるよな。
ニンジャとの関わりが深まるにつれて、ヤクザも先鋭化するんだよ。天狗、イルカ...

487 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 11:01:11.71 ID:4I3bX8Ut]
クローンヤクザをポンポン倒してる一部モータルのほうが異常なだけでリアルヤクザ混じっててもあんまり変わらないような
そもそもあれは素体スペックと洗脳教育だけなので長く生きて経験積んで判断能力やソンケイパワのあるリアルヤクザと比べて素体の元のレジェントが弱いとはならんし

488 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 11:53:28.08 ID:x328RjLW]
そもそも素体と同じ経験記憶や判断能力をコピーしてたら戦闘員として使い物にならん
いくら洗脳プログラム通しても即反乱だよそんなの

489 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 12:46:35.85 ID:7u61Cx85]
>>484
ロード戦て最後の最後までナラク出なかったじゃん
それこそロードもブラックドラゴンとか他の上位マスタークラス同様で、カラテで良い勝負してたけどナラク出たらあっさり負けるーってのが一緒やね
まぁニンジャスレイヤーにも劣化ケジメ忍者とか言われてたしね

490 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 13:21:11.25 ID:qVUjRIi+]
スルー、そしてフーリンカザン、そしてスルーだ

491 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 13:34:24.98 ID:MZV5XsF3]
すまんな。本当にすまん。ニンジャの素体って意味だ。
さらに言えばモータルのヤクザに不具にされた程度って意味合いだ。

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 14:16:37.44 ID:XaqVax05]
>>489
まあ本スレは諦めてオスモウスレで話続けてる分殊勝ではあるので出典つきで反論しておくと

憑依者を●●・ニンジャと呼ぶのはナラク人格であり、火煙やロードの反応を見てもヘルオンアース急#9通し番号67番の時点でニンジャスレイヤーはナラクの力を使っているのは確実
そこから通し番号83にかけてニンジャスレイヤーはロードに2ヌウーッ11グワーッもの苦戦を強いられているため
ロードは両眼ナラクに対しほぼ何もできなかったブラドラより圧倒的に格上
つまりそちらの言葉を借りるならロードは、カラテで圧倒してたけどナラク出たら良い勝負したものの負けたわけだ

493 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 14:39:22.39 ID:JONqNlez]
多分ナラク出てない説主張者はあれはあくまでフジキドだと言いたいんだろうけど、人格の主導権にだけに注目しすぎてるな
ロード戦終盤のニンジャスレイヤーはどう見てもナラクと≒の実力なのに



494 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 15:05:33.82 ID:66x2PveZ]
ロード戦の時期は「フジキドと別人格のナラクが表に出て内なる力を出す」って言うより「フジキドと一体化したナラクが『ニンジャスレイヤー』の力として現出する」状態だよね
そもそもからして、フジキドとの関係が魂の奥からさえずって黙れナラク言われたりフジキドを奥に押し込めて暴走したりしていた状態とは違う。

ロード戦ではナラク出てない論は、ナラクとのシンクロが進んだニンジャスレイヤーではなく、ナラクと離れていた頃のニンジャスレイヤーのイメージで語ってるから論点がズレる。
ニンジャスレイヤーの実力や精神状態を決定的に見誤ってるんだ。

ついでにその後、3部序盤で怠惰に浸っていた時はまたナラクとの距離が開いたようだけど、『リヴィングウェル〜』での修行を経て再び同レベル以上の状態になっている

495 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 15:08:46.67 ID:avmizhUM]
ID:7u61Cx85みたいなかまってちゃんよく出るな

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/01(日) 23:31:10.30 ID:3w/w6G9Z]
けどvsロードの最終ナラキドの戦闘力が完全ナラク化にどこまで近づいてたのか判断が難しいよな。
デスド乱入前に通常キドのままでけっこう食い下がれてたのもマイナスポイントではある。ロードが全力出していなかったとは言えさ。

497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 01:01:45.59 ID:C7tPtsj8]
ナラクそうでナラクない少しナラクのフジキド

最低値で見積もってカラテがブラックドラゴン級だとして、
キョジツ持ったブラックドラゴンが十分単独トップ級なので、ランクはどうせ変わんないし不毛でしょ

498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 07:50:57.97 ID:3w4BSOXI]
スルー推奨

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:35:08.14 ID:oFTHU7CD]
いや、でもロードのカラテ考察は重要だと思うね
一応フーリンカザン次第ではダークニンジャのアンブッシュで致命傷与えられるんだし、カラテの考察はしっかりしておかなきゃ多少ランキングに響く
ロードの威光をより盤石にするためにはシツレイな考察も必要なのだ

500 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:38:33.04 ID:3w4BSOXI]
>>499
いやこいつ他人の意見聞かずに同じ論調繰り返してるやつ

501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 17:41:00.25 ID:3w4BSOXI]
ごめん>>497のことじゃないよ

502 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 22:51:15.02 ID:BLa4hca3]
ウインドブラスト=サンとブラックストーン=サンは特殊状況とは言えフジキドにダメージを与えられてるからアクシスの平均位の実力はあると見て良いのかな?
『そうだね』『その考えで良いと思うよ』

503 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 22:58:09.53 ID:2DlaRBc5]
いやちょっと特殊状況過ぎないか?時速100キロでマラソンしたあとに爆弾をかばいながらカラテしてるわけだが。



504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:10:31.84 ID:QmcSY9Am]
『100km/hチェイスの環境で、クソ装置付き疲労フジキドとのカラテ戦闘の実力を精確に定義するのは難しいね』

505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:18:08.56 ID:up6ytl2y]
というか100km到達前のジョギング使ってどうにかこうにか回復してるけど
そもそもが道端で倒れるほどのダメージ負ってからのスタートだし…

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/02(月) 23:42:32.61 ID:2BcMlI9D]
それでもイグゾーションが戦った、心肺停止寸前のニンジャスレイヤーよりはだいぶマシな状態だよな。

507 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:12:15.21 ID:81+feKk8]
走りながらの戦闘だったウィンドブラスト=サンと、
偽装の隙を突いて休憩時間を取られた(描写はないがチャドー呼吸による回復は行われただろう)
ブラックストーン=サンでも事情が微妙に違いそうだしな

508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:34:49.02 ID:tx/IpUL5]
それを言うなら、ウインドブラストはこかせば勝ちでカラテダメージを与える必要がなかったけど
ブラックストーンはもう遭遇した時点で後のないヤバレカバレに近い状態だったな

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 00:45:45.95 ID:PAxLDVac]
イルカチャンをキメながらオスモウ談義をすると凄く不思議で不毛なことになりそうだ

510 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 11:57:20.50 ID:GC1e5oVN]
そもそも時速100kmでの走行はニンジャにとってどの程度のものなのだろうか

511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 12:04:36.71 ID:HNSoioIx]
モータルには色つきの風に見えるとか言われてるくらいだし今回みたいな最初から疲労状態で持久走ならともかく短時間なら割と余裕な感じじゃないかな

512 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 13:28:40.14 ID:7pxLTWMl]
あまりその辺にツッコミを入れすぎるとバンディット=サンとかに迷惑がかかるから
慎むべきとピンクじゃないメンポも言っている

513 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/03(火) 21:24:10.20 ID:QxOJlCCL]
(((つまりバンディット=サンならニンジャスレイヤーをクソ装置で爆破できたということか!)))



514 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 00:46:21.75 ID:SueS7Vhk]
『3倍族に溢れたこの世界で、バンディットなら走り続けられるかを精確に定義するのは難しいね』
「じゃあどうすんだ」
『ソンケイを信じるんだ』
「つまり俺がバンディットならダイッジョブだって認識した事が重要なわけだろ」
『そうさ』『バンディットが俺は爆発四散したって言っても、バンディット自身にそれは証明できないんだ』
「そうだよな!」

515 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 15:32:56.04 ID:6/7quOxG]
>>499
ニンジャで格ゲーするつもりでいいだろ
ややこしくなるだけのヘッズによるアンブッシュの成否判定とかいらんわ
考慮に入れていいのはせいぜい戦闘開始後も取りにいけるシズケサやミラシェくらい

そもそも強化ダークの会心のアンブッシュなんて誰も避けらんねーよ
(疲労)共振&強ダーク相手に有利、ナラク寸前共振で不利のカラテ以上に何を望むんだ

516 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/04(水) 21:43:59.11 ID:o/s7V2lz]


517 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/05(木) 12:33:13.74 ID:gXbcA7Hs]
メテオをアンブッシュありにしたらロードも倒せそう
実際イクサ状態でもカラテ強者のヘビに死の可能性を認めさせるくらいだし

518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/05(木) 22:01:06.71 ID:kPLnTsTh]
ダークニンジャ並みのワザマエが必要なので無理です

519 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 05:28:31.54 ID:e6QkZyX2]
メテオストライクの攻撃はロードよりもむしろ城がヤバそう
対衛星レーザー防衛機構があるかもわからんが

520 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 12:20:32.39 ID:zQb8uLbP]
さすがに城への直接攻撃は電算室に阻止されるんじゃないか

521 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 18:27:24.38 ID:VaUEWyz/]
予備動作もなく上空から光速で降ってくるからなあ
ニンジャ第六感でアンブッシュ察知して発射前に避けれるのかはわからんがいかにニンジャと言えど発射後の精密射撃された光速レーザーを避けるのは無理そうだ

522 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 18:34:56.75 ID:Pia192Ug]
あの攻撃の仕方だったら、メテオストライクが完全に関与してない流れ弾がキョート城を直撃していた可能性はあるよな
とはいえ、流れ弾ビームは完全に予測不可能・制御不可能・射線上は即死と考えるなら完全に「運の善し悪し=生死」としか言いようが無いから、勘定に入れるとどうしようもない
ダークニンジャやニーズヘグがやったように「ビームの存在を認識している前提で、一流なら避けられる」ってのが考慮できる限界

523 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 19:40:16.16 ID:Iu7Szmhl]
つーか、設定だけ考えると、劇中描写以上に強力だと思う
メテオストライク自身は劇中では狙って運用してないのも、逆に厄介
狙われたものなら、フジオやヘグなら予測しての回避は逆に容易だろうが、乱れうちはかえって予測しにくかろう

っても、デスドとランペイジはともかく、仲間達は(デスドはノーカラテだが、総合戦闘能力の意で)カラテが数段落ちるが、
彼らもしばしば巻き込まれそうになって回避してることから察するに、分かりにくい予兆とかあるのかもね



524 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 20:28:16.70 ID:1ncQmxI5]
>>523
仲間への加勢のやり方を「悪童が仲間のケンカにナイフを投げ込むが如く」って評してるぐらいだし
当たったら当たったでしゃーねーな、くらいの感覚だったんじゃなかろうか
あいつらノーフューチャーだし、都合よく自分だけは大丈夫と何の根拠も無く思ってただけかもしれんし

525 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 21:20:31.09 ID:VtAaPrgB]
重要なのはメテオストライクが当たっても仕方ないと思って撃ってることじゃなくて、
デスド達が回避行動を取ってる、つまり自分にレーザーが当たりそうなのを察知できてることじゃないの?
あいつら程度でも注意していれば着弾点が判断できる前兆かなんかがあるんだろう。

526 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 21:50:15.82 ID:VaUEWyz/]
銃の火線避けるときみたいにレーザーの軌道が連続して動いてるらある程度予測して避けれるけどいきなり何もなくズドンされたら避けられない感じかと思ってた
前兆あるのかなやっぱり

527 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 23:26:19.34 ID:msPbPB5d]
ヘグ&フジオと戦った時の様子だと、ニューロン負荷度外視で気張ればカラテ強者でも脅威となるレベルでレーザーを当てに行けるみたいだけど。

528 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/06(金) 23:37:24.76 ID:aOuYbJj8]
>>521
光速つっても上空数万kmかつ大気で減速するからなあ

529 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 08:45:53.54 ID:SoPS29fg]
光は減速しないよ…エネルギー量は減るけど、それ自体は考慮されてるからこその兵器だしな

530 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 08:53:41.82 ID:SoPS29fg]
スイマセン、調べ直したら3%ほど減速が発生するようです
担当者はケジメしましたのでごあんしんください

しかしなあ…静止軌道というのが概ね上空35000km前後らしいけど
地上到達が0.116秒から0.12秒になるのがそんなに大きな差なのか?
ニンジャのイクサはコンマ2秒とは言うが、割合としても微細すぎるぞ

531 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/07(土) 11:23:02.73 ID:iIBi+Lv3]
ニンジャは銃弾を摘んでキャッチとかするし、反射速度は人間のそれを参考にすることもできない
実際上限がどこかもわからぬ

532 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/08(日) 20:23:56.25 ID:G3tAsFck]
ぶっちゃけニンジャ速度は大分ファジィなので、気にしないほうが良い

533 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/08(日) 20:35:13.35 ID:IrL3BPMe]
ニンジャ速度はカラテの高まりでめちゃくちゃ変動すると思ってる



534 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/09(月) 17:47:08.00 ID:cKsukVhw]
危険回避についてはニンジャ第六感があるからなんとかなる

535 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/09(月) 23:01:38.57 ID:HiUNJEcW]
衛星レーザーに関しては、光速は避けられる物でないにしろ、
レーザー照射の強度が「ボンヤリと光る」=>「明るく光る」=>「熱くなる」=>「焼ける」
までの段階があって、それは常人には一瞬だけども、ニンジャには反応できる。
とか、そういうことではないかと思っている。

536 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 16:45:58.49 ID:uYz5kW0K]
ダメイン、メテオ、ランペやイビルアイ使いは
いわゆる当ればカチグミ的な所があるから話しにくいな

>>534
最速であろうスロハンでも光速には及ばないし、
便利な言葉だが第六感による先行回避ということにするのが一番いいだろうな
実際未知の致命撃をそれで避けているニンジャは少なくない

537 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 17:11:02.83 ID:Gm5MCRNg]
>>535
そこは本編のイビルアイでも予測できるように、タツジンなら光速でも前兆があればかわしたり、跳ね返したりできる

538 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 18:31:24.52 ID:XySNKACr]
ただ、本編で実際に第六感回避ムーブが描写されてなければ
メテオストライクの攻撃は「なんでもかんでも第六感で回避出来るわけないだろ」と言われる類だと思う
光速だとかそういう問題ではなくて、相手を見ててもいつどこから飛んでくるかわかるようになってないからな

539 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 19:12:34.46 ID:uYz5kW0K]
見ててもいつどこから飛んでくるかわからない…
という攻撃に対してこそ感の働きが大きいだろうって話だから逆だ、光速なら尚

540 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/10(火) 19:50:43.40 ID:3BSnWDQh]
第六感が超能力めいたものなのか周りの環境のあらゆる微妙な機敏から感じ取る直観のようなものかで変わってくるな

541 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/11(水) 01:22:15.82 ID:E7M9JAMU]
メテオストライクの視線とかそっちから読み取るとか

542 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 15:58:27.78 ID:Qtbb9ojI]
メテオストライクのあれって途中から本人にもどこに着弾するか制御できてない感じだったけどどうなんだろ

543 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 19:17:46.27 ID:38Pka3Sp]
アレは制御できてないのか、本人に制御する気がそもそもないのか…



544 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/13(金) 23:53:49.60 ID:hsUOmpJp]
後者だろう
集中すれば自分に当てずに
バリアがわりに周囲に打ち込めるようだし

545 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/14(土) 23:18:54.12 ID:iZnXUibw]
3部ドラゴン・ユカノと地獄戦士ヤモっちゃんだとどっちが強いんだろう。

546 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/14(土) 23:55:19.79 ID:DTGfbI5q]
シ・ニンジャのジツについても知らないわけはないだろうし、ジツに対処法があるなら
ニンジャ六騎士にとっては「ヤモト・コキ」の攻略はイージーでしょ

547 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:32:23.46 ID:8alOw7QN]
カラテでヤモトを上回ったとしてもジツ面での
大きな差を埋めるほど圧倒的には見えない
ユカノ独自の強みがさしてない今比較するならヤモト有利だろう

六騎士でナンシーのような縁の下的役割だったりしたら
実力シ>ドラゴンもありえない話ではない

548 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:34:19.86 ID:F6iV9v0k]
いやチャドーなんていうチートカラテの祖なんだし、全盛期はヤバかっただろう

549 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 00:38:52.33 ID:8alOw7QN]
知らんがな
今言っても憶測にしかならんだろうという話

550 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 09:02:56.83 ID:F6iV9v0k]
じゃあなんでそんな仮定をしたし
ブーメランですね?

551 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 09:47:43.85 ID:er3ydrZo]
ユカノが本調子でないのと同様に、ヤモトもまだシに届いてないだろうから過去の二者を比べる意味あんまないしな

ナラクより検索機能がアレ気味とは言え、歴史から学ぶ対策と基礎カラテで大概のジツに勝てることは
フジキドが証明してるし、俺はユカノ派

552 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 11:14:00.73 ID:O7flUStu]
ナラク討伐がヤマト・ニンジャやシ・ニンジャに任されたこと、積極的に接近戦してたのがヤマト・ニンジャだけなことからして
全盛期ドラゴンのチャドーでもヤマトより弱かったのではないかなとは思う

553 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:00:07.28 ID:8alOw7QN]
カラテではワンソー>ハガネ(ベッピン)≧ハトリまではほぼ確定してるな
あとはソガ、ヤマト、フマー、ドラゴン、ゴダだがロードを見るにソガが強すぎ感がある

>>550
>>546のように憶測だけなら逆も言えるから無意味
ってとこに何故かお前が更なる憶測被せてるだけ



554 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:04:39.65 ID:za/wuVaO]
最初にテキトーな事書いたくせに何いってんの

555 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:47:00.90 ID:U/gLadFp]
どう反応してほしいのよ
全盛期はヤバかっただろうって言われてもソウデスネーとしか

556 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 12:59:32.56 ID:hjIp0lp9]
現ユカノと現ヤモトの比較なのか、
全盛期ドラゴンと全盛期シの比較なのかも交錯してるしな

後者に関しては、オスモウスレで語るには描写が少なすぎて妄想の域を出ない

557 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 13:55:48.31 ID:W38CP3Fn]
ドラゴン・ニンジャは多才だよな
オスモウ談義の外で活躍する感じだ
後進の育成とかテック、カラテの探求とか
ハイクのワザマエも相当だったのではないだろか

558 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/15(日) 20:25:11.35 ID:2XzmRuMY]
シ・ニンジャは極めて強いリアルニンジャだったようだけど、それでもヤモトの限界がそこかって言うとそうでもないだろう
様々な人物との出会いの中で複数の人から受け継いだインストラクションや、ヤモトの意志とソウルが合わさって変質したジツの方が伸びしろは高いかもしれん
逆に、当時のカラテは現代では完全に失伝・劣化してたり、ソウルからの限界まで引き出すよりもやはりリアルニンジャ本人がジツを使うほうが強いかもしれん
前者ならシ<ヤモトになりうるし、後者ならシ>ヤモトだろう。名のあるニンジャソウルほど、成長性を考慮して戦力を図るのは難しい

559 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 01:36:37.74 ID:QdWIReCH]
テックと融合して更に進化してるような技もあるから
一概にリアルニンジャの方が強いとは言えないね
さすがに神話級は強くあって欲しいと思うけど

560 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 05:52:32.65 ID:IEtefnDB]
ネブカドネザルなんかはもう元のニンジャソウルがなんであったかなんて関係ないしな・・・w

561 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 08:07:48.19 ID:DzA8j5AE]
でもユリシーズまで行くとミッションへのソウル適合性がかなり重点だと思われるという

562 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 09:43:37.08 ID:jmrI3oP2]
ネブ=サンはもうオムラ・ニンジャのソウル憑依者でいいや

563 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 13:04:20.80 ID:WYK+3YS9]
そういえばオムラの創業者ってニンジャなんだっけ…



564 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/16(月) 19:29:30.45 ID:cNWxlTFs]
アーチはほとんどグラマス以上だと思うわ

565 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 12:40:55.78 ID:zYRqZAzQ]
ディスエイブラーとアース・ヒュージってどっちが強いんだろうな。
バイセクター評では初期シックスゲイツには遠く及ばないと言ってるけどビッグニンジャ並の怪力とイタミ由来の超耐久力は実際侮れない。
単純なパワー対決に持ち込むしか無いアースと対単体の決め手に欠けるヒュージではディスエイブラーを攻略できるビジョンが浮かばないけど勝てるのだろうか

566 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 12:44:48.40 ID:zYRqZAzQ]
あ、もちろんアスヒュがそれぞれ1対1で戦う前提でね。
2対1でディスエイブラーに負けるって事は流石に考えられないし。

567 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 15:07:36.54 ID:1a8BnJQr]
多少は身内びいきの色眼鏡が入ってた気もするな
とはいえ、アースクエイクは防戦一方といえどゲンドーソー・フジキド相手に
それなりに粘ってたしカラテでは上なんじゃなかろうか

568 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 23:38:18.78 ID:WTLiISdh]
話題変わるけどテンプラーが脱力する名前の割にかなり強かった件。

あと瞬間最大は別として、安定した強さという点では今のわりとほいほいナラク化できるフジキドやばいな。

569 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/17(火) 23:51:18.29 ID:eNvv7E/t]
テンプラーと言えばテンプル騎士団なので、
寺院の防衛戦士と言う役割にぴったりの良い名前をもらっていたんだが…

まぁ、天麩羅呼ばわりされて、爆発四散したら衣とか揚げ油に包まれるだろうなとは思ったが

タダオの前座としては、その前の前座である風神雷神より仕事したかもね

570 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:28:09.55 ID:5Vf4ou1s]
>>567
アースって、フジキドをパンチで30m位吹っ飛ばしてなかったっけ?
ナラク化と多少は打ち合っていたし、中々に油断出来ないカラテ強者ではないだろうか。

571 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:31:38.01 ID:/ez76rdJ]
サラマンダー=全盛期ラプター=ゲイトキーパー=アース

572 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 12:38:19.28 ID:W1MEMSKb]
ヒュージ乙

573 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 19:54:17.88 ID:ADXcr75j]
アースが打ち合ってたのはナラク化じゃない



574 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 20:24:23.40 ID:wuEcY1Pj]
アース戦の完全ナラク化はヘルタツマキまでで、かなり早い段階で正気に戻っている。
ただ、反動でフジキドの体を疲労が覆い始めたっていう記述が出てくるのはアースにKOされるほとんど直前なので、
それまでのあいだのフジキドの戦闘力がどのくらいだったのかはわりと謎。

575 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/18(水) 20:57:24.19 ID:ADXcr75j]
ナラク否定、要は叫び声で攻撃を中断した時点だろうがそこでカラテが失われている
そもそも弟子入り時の話だから基本的な「ニンジャスレイヤー」にもなっていない
加えてセプク直前の最悪テンションだからフジキド自体は正直弱い

576 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 01:07:48.14 ID:aLAB5ltZ]
アースはソナーレーダーのように気配を探る。酸性雨でボンボリの火がひとつ、またひとつと消え、ドージョー中心部は暗闇に変わってゆく。
何かが向かってきた。手で捻り上げる。ただの鴉だ。また何かが向かってきた。やはり鴉。そう思った瞬間、不意に背後からニンジャスレイヤーが飛び掛ってきた。

「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーは、アースクエイクの首元めがけてカラテをくり出す。冷凍マグロの頭さえも一撃で粉砕するほどの、恐るべき殺人カラテを。
だが、ニンジャの不意を打つことは容易ではない。アースは身を捻って向き合い、両腕でこれをガードした後、自慢のビッグカラテをくり出した。


ナラク化は解けてるはずだけど、このへんはフジキドまだ元気っぽくないかしら。

577 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 06:12:20.58 ID:pBGBO4qA]
ナラク状態なら容易く肉片に変えられる〜って記述が
文庫版では一撃で首を破壊〜って記述にわざわざ修正されてるから
ウィキかなんかを鵜呑みにしたのか判らんけどナラクはまず解けてると断言してもいい位
そもそも1部はラオ戦まで共振が無いのでナラク化が強い
フジキドの強さとしては、ラオモト戦を(凧はオマケとして)見るに
フツキドでやや不利、共振で互角程度、ナラクで圧倒程度となる

>>576
ヘルカイトのアンブッシュで大ダメージを負った上
恩人への襲撃を許してしまったことで精神的にも磨耗した為に
未熟なフジキドがナラクに頼ってしまった…ていう流れだから元気もクソもない
イグゾ戦のようにナラク化したからってオートベホマがかかるわけでもない

あえていえばニンジャへの不意打ちは容易ではない、が
高位ニンジャへの不意打ちは容易ではないに変更されてたりする
カイトやヒュージに勝ち馬乗りをしたがってたし、そいつらと
実力が離れてるような事は考え難いが、ベテランゲイツに相応しい実力はあるんだろう

578 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 19:59:44.17 ID:+5+3vy78]
ケイビインのカラテゴーレムと
アースクエイクはどっちが強いんだろ?

579 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/19(木) 22:52:49.02 ID:aLAB5ltZ]
アースはデスナイトの評価も高かったし、B〜B-なのは間違いないだろうとは思う。

580 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 09:24:46.66 ID:0f3E8lMt]
どっちが強いかよくわからない場合は同じ位と言っとけばいいのだ

581 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 10:30:48.78 ID:g83FyV5W]
>>577
「一撃で首を破壊〜」の行に、ヘルタツマキ後に背後から首を狙ったの事との
類似性を見出だす事は可能だが、説明が離れ過ぎてる上に直接の指摘でもない
から断言は出来ないと思う
文脈的にはむしろカラテの応酬の最中にと取れるし

んで、ナラクからフジキドに戻ったタイミングは、何度かの打ち合いの後に
戻ったのが確認出来るが、それがいつかの詳細は不明
ユカノとゲンドーソーの叫びが「契機」でフジキドの意識が起きたが、その
瞬間に手綱を握り返したのかは分からない
ユカノとゲンドーソーの叫びにはタイムラグがあり、ゲンドーソーの叫びだけ
で目覚めた訳でもないからヘルタツマキ終了直後かは不明

ただ、暗黒カラテが失われたフジキドに疲労などが戻ってくるのは、アース
との何度も打ち合いをした後な訳だから、そこまでのフジキドが大なり小なり
ニンジャスレイヤー・アブノーマル・リアクション・アゲンスト・カラテ・
アージェンシーの影響下にあるのは確か
(或いはNARAKUの効果が直ぐに消えず、ある程度緩やかに消えるのは確か)

個人的には書籍版のヘルタツマキ後に一瞬で(そしてその動き自体はアース
に気取られず)背後に回るムーヴはフジキドよりナラクを思わせるな

582 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 11:31:52.74 ID:EmD2hW9X]
>>581
繰り返すが、ツイッター版の「ナラク状態の彼ならば容易く肉塊に〜」が
「ナラク状態の彼ならば一撃で首を〜」とわざわざ表現をアップさせたことを評価している
どっちにしろナラク状態ならアースはオタッシャだったろってことに変わりはない
加えて、フジキドが体を取り返せないままなら急にタツマキを中断する動機付けも薄れる

暗黒カラテが失われたフジキドってそりゃフツキドだろう
戦闘の勢いで一時的にフツキドが出せる全力には近づいたとは思うが
ナラク残渣を残したアンブッシュをアースが防いだ!と飛躍する向きがいるから
「一撃で首を〜」に変更したのではないかと取り上げているんだが

関連性を認めているすぐ隣のページの文章を、説明遠いとか言うよく判らない理由で
より曖昧なカラテ最中に落とし込むことについては意味不明
普通に読んだらそうなるってとこを「他の可能性があるから判らない!」の方向に逸らししてるだけに見えるな

583 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 12:11:48.12 ID:AFbPYWW/]
ナラクは師父すら難なくくびり殺すから比較対象にならない



584 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 13:45:01.04 ID:g83FyV5W]
>>582
関連性ではなく類似性っす、関連は不明と言ってるっす
背後からの攻撃の直後にナラクならば〜って話があれば直前の攻撃を指すのは自明だが、
その後で何合も打ち合って均衡が破られる直前での文な訳で「普通」に読むならば、
直前の打ち合いを指すと思うが、普通論は不毛やね

まあ、あちきはナラクの残滓がある程度緩やかになくなっている事実から
ヘルタツマキ後の何回かの打ち合いは、完全ナラクから両目ナラク、片目ナラク
みたいに遷移し、更にパワーダウンしている最中(しかし、フツキド以上で所謂
ナラク化とされる状態相当)だと考え、貴方はフジキドが主導になった瞬間に
パワーアップは終わったと判断しているって辺りで、主観の違いですかね

ヘルタツマキ終了のタイミングに関しては、ユカノ離脱、ゲンドーソーはタタミで
ガード中、アースもユカノを捨てて完全にガードを固めた状態へ遷移した訳だから、
ナラクが攻撃方法を切り替えるタイミングとしておかしくもないかと

585 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/20(金) 23:09:05.27 ID:AphRCHHz]
アースは疲弊した初期キドに完勝〜ゲンドーソーとフジキドの師弟連携攻撃に完封&完全ナラクなら瞬殺の間なんだけど範囲広くてよくわからない。

586 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 04:00:17.23 ID:iiEynABl]
>>584
ナラクがアースを容易く肉塊に変えられる、
或いは一撃で首を破壊できるほどのカラテ、であるのに
不意打ち時点で冷凍マグロの頭を粉砕する程度のカラテになっている
個人的にはマグロパンチが通ったとしてもビッグニンジャを倒せたか疑問だがな

打ち合い最中に戻ったのであれば肉塊に〜から首を〜に変える必要が無い
ニンジャの不意を打つことは容易ではない、を高位ニンジャに変えたことで、
ニンジャなら誰でも不意打ちをガードできたのか、っていう突っ込みがなくなったのも一緒

作者も気まぐれでどうでもいいとこに細かい修正したりしないだろう
最初からナラク状態なら容易く屠れた、と書いてあるのに
どうしてそこまで頑なに受け入れようとしないのか理解に苦しむ
暗黒カラテが失われたフジキドが暗黒カラテの残滓で戦っていたって
ちのうしすうが高いと不自然だとは感じないのだろうか

587 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 08:51:47.91 ID:uwMjh08N]
>>586
ずのうしすうが低いなら、自分の認識・推測と作者の意向が絶対に同じだと思うのも仕方ないな

588 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 09:18:23.12 ID:fP9nsaq8]
登場人物の口からの評価を鵜呑みにするならケイビイン=サンはサンシタになるぞ

589 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:23:23.85 ID:K0OCpNPu]
>>588
ケイビインとか言うサンシタと油断ならぬ強敵だったマニプルやエルダーコングなら後者の方が強いよな!(彼は真顔で書き終えた)
実際油断ならぬ強敵と地の文に評される相手ってどのくらい強いんだろうな。
もちろん個人差はあるだろうがフジキドに有効打を与えられる位が最低ラインだろうか

590 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:47:14.57 ID:doOf5m7N]
油断ならぬ強敵シリーズで最強はサップーケイで話が出たシュリーカー=サンじゃねえかな
デソレイションを気にしてたとはいえナラク共振まで使わされてるし、クラウドバスター=サン並のワザマエだったのでは

591 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 13:56:38.88 ID:iiEynABl]
ゲイツやマスターやアクシスとかのエリート組以上にはあんまり使いたくないな

>>587
ナラクなら容易く倒していた的な単純な文を、
変更点も交えて補強しなきゃいけない面倒くさいことになっただけ
せめて自分の意見を持った上で議論したら?

592 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 19:35:13.19 ID:8Jmp6NAF]
「油断ならぬ」でtwilog検索してみたが…
twilog.org/NJSLYR/search?word=%E6%B2%B9%E6%96%AD%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AC

593 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 21:05:18.19 ID:CPCyJkeY]
海の男=サンはザ・ヴァーティゴ=サンよりツヨイ。
これで俺がいぜんに言ってたタフ=カラテがしょうめいされたって寸法だ。
無論、俺もタフだ。なめるなよ?(ガシャーン!<wasshoi!!)



594 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/21(土) 23:44:37.20 ID:P0IRQ+dX]
>>577
第一部キドのナラク化は完全ナラク化、共振はラオモト戦まで使用してないって意見かと思いますけど、
意識的な共振は確かにしてないですけど、片目が発光することはあるんですよね、レオパルド戦とフロストバイト戦で。
つまり第一部でも完全ナラク化と普通キドの間の状態は確認できるわけです。

んで、ゲンドーソーの叫びで完全ナラク化が終わってからフジキドの体を疲労が覆い始めるまで6tweetも挟んでる事を考えると、
ナラクのパワは徐々に消えていったようにも思えるので、
背後からの一撃の時点ではまだそこそこナラクのパワが残っていたのではという意見にもある程度説得力を感じます。
まあ謎ですが。

ソウカイヤの巨星ことアースクエイクについてはデスナイトの評からしてデスナイトと同程度かそれ以上、
ブラドラがナラクに負けた時の様子からブラドラと同程度かそれ以下かなとも思いますね。

595 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 08:45:39.88 ID:roWxt8FI]
作中の登場人物のカラテを評価する場所であって書き手の性格などを攻撃する場所ではない
タフになれ

596 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 12:06:39.62 ID:4uvGcDKH]
>>594
初めて聞くナラク力はちょっとずつ無くなっていく理論を採用しようがしまいが、
自分を取り戻した直後、アースの背後を取り首元に不意打ちを入れようとしたのが
最大の攻撃なのは間違いないが、結局見切られ失敗している

それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
言うまでもないし、「ナラク状態なら一撃で首を破壊〜」は冷凍マグロ一撃との対比としての変更だろう
「肉塊に〜」のままであれば不意打ち時点ではもう少し可能性もあったが、今となっては過去の話
アースを容易く肉塊に変えうるというカラテこそ、直前のカラテ応酬にかかっていたわけだからな

レオパルド戦はナラクに頼る相手でないし、兆候を現しただけでナラク化を抑えて普通に戦っているだろう
ただ、バイト戦は結局>ナラクの暴走は振り払われ、その両眼は鋼鉄のように冷たい黒に戻っている
…となるのがツイッター版だが、文庫版では>〜、フジキドの瞳は本来の深い黒へと戻っている、になっているな
まぁナラクとして暴走しているのには変わりは無いが、文庫版ではナラク侵食をより浅い段階で抑えたのだろう
センセイの訓示もあって、フジキド自身のナラクを抑える力も上がっているってところか

指摘されるまでバイトで変更されてたのは気づかなかったわ
改めて細かい修正を施してるもんだ…

597 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 12:18:29.12 ID:xaMeozuL]
>>596
>それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
>言うまでもないし、「ナラク状態なら一撃で首を破壊〜」は冷凍マグロ一撃との対比としての変更だろう
>「肉塊に〜」のままであれば不意打ち時点ではもう少し可能性もあったが、今となっては過去の話
>アースを容易く肉塊に変えうるというカラテこそ、直前のカラテ応酬にかかっていたわけだからな

流石に言ってる内容が良く分からんので、もうちょっと噛み砕いて貰えると助かる

>それより弱り行くフジキドが、カラテ戦に入ってから正面からアースの首を一撃で破壊するということについては
>言うまでもないし、
言うまでもなく何なんだ?

598 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:11:02.34 ID:4uvGcDKH]
>>597
煽りとかじゃなくマジに何も分からないの…?
これ以上スレ汚してまでどうしてもこんなレスの
説明が欲しいとかいうならするけど、どっちにしろ都合で今日は無理だ

599 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:17:51.61 ID:APFbBTLP]
完全ナラクだったら一撃で首を破壊したかもってのは、背後から首元めがけての攻撃を指してる表現でしょうね。

フロストバイト戦はナラクが暴走してるっちゃしてるんだろうけど、twitter版の時からすでに片目のみのナラク化なので、
twitter版と書籍版で強さが違うってことはないんじゃないかしらん。
レオパルドはニュービーだけどソウルは結構いいのだったのかな?

それはそれと、油断ならぬっていうとテンカウントくらいのイメージかな。

600 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:30:51.05 ID:xaMeozuL]
>>598
うん。煽りじゃなくて言いたい内容の主旨が良く分からないから聞いた。
が、どうしようもないと言うのは同意。
なら>>596のレスもすんなよだし、>>586で煽んなよだ。

ただ何れにせよ他の解釈の余地なく明言された事象ではないから、実態は不明なのが正解と思ってるのは付記しておく。
(作者の書き換え意図なんか推論の極みだって認識はあるよな?)

601 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/22(日) 13:34:32.84 ID:APFbBTLP]
2人と見せかけて3〜4人が話に参加してる。

602 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 12:37:17.62 ID:G8OQWWv9]
>>599
首のキーワードでは該当箇所が背後からアースクエイクを攻撃した所と思えるんだが、そう受け取った場合、

・カラテの攻防に競り負ける説明の仮定で、攻防自体が発生しない例が持ち出される不条理。
・アースクエイクが防げた理由が、高位ニンジャである説明にあまり意味がなく、ナラクであったか否かだけが実質上の要因となる不条理。

が出てくる。
カラテの攻防内を指している(競り負けないどころか、余裕で競り勝つ例え)とすれば、上の良く分からなくなる点は解決するが、攻防の中に首云々と記載はない。
個人的には凄く分かりづらい文章。

603 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 16:33:11.59 ID:ZAwvIdAM]
>>600
まず、どうしようもないとか言ってもいない事に同意とか言われても困る
同意を求めてる部分は全く無いし、どう受け取ったか知らんがそれは妄想だ
この程度で煽られたレスすんなとか掲示板来れないんじゃないの?>>587本人ならお笑い草だが

そもそも、不明正解論的なのは詭弁だってことを理解してない
そんなの認めれば、何の描写も無く散った「油断のならぬ強敵」らも共振やナラクじゃないと
勝てない戦いだったかも、なんて意見まで成立するが、そういうのはネタとして流すところ

細かい追加・変更点は、議論に使える改訂点があるから取り上げたのがメインであって、
そこに俺が作者のワザマエとかを勝手に感じて賛美してるのはオマケに過ぎない



604 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 16:37:52.67 ID:ZAwvIdAM]
>>596についていうなら、
ナラク状態なら一撃で首を破壊できたかもという点、
余力最大で無防備なアースの首を狙った背後からの不意打ちが失敗した点、
カラテの殴り合いにもつれた時点で一撃ではない点などから、
不意打ち時点でナラク未満だったことは間違いないだろうってこと

仮に不意打ちが半ナラク的初期キドだったとしても、
そんなややこしい状態の強さはどの程度か、とかどんどん変な方向に進むだろう

「ナラクを否定し暗黒カラテが失われた反動で、彼の体を激しい疲労感と虚脱感が覆い始めていた。」
暗黒カラテが失われた上で反動が現れたとしか書いてないし、
徐々にカラテが失われたと捉えるのは後半を前半とごっちゃにした曲解

「両眼に灯っていた赤い光は既に消え、代わりに血の涙が流れ出している。」
「ユカノとゲンドーソーの叫び声がフジキドの自我を呼び覚まし、盲目の復讐心を制したのだ。」
上記については、不意打ち以前の叫びで自我を取り戻す描写があるのに、まだ半ナラクが続いていて、
暗黒カラテが尽きるまで戦ったとか妙な肉付けをする理由もない

6ツイートだか1ページ前だかの文章じゃなく直前の文章で判断とかの理屈は議論以前の問題
先に描写して後で説明なんて忍殺に限らず一般的に使われる手法…とかわざわざ言うのもどうなのか

605 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/23(月) 23:25:19.78 ID:WmvXzk/r]
完全ナラク化が終わった時点でナラクの力が失われていたのなら、疲労感と虚脱感が“覆っていた”と書けば良いじゃん?

ニンジャスレイヤーが徐々に押され始めた+疲労感と虚脱感が覆い始めていたの2つの描写から、
ナラクの力は徐々に失われたのだと解釈したほうが自然だと思うけどな。

もちろんアースに背後から襲いかかった時の出力が元気な普通キド程度なのか片目キド並みなのかは謎なんだけどさ。

606 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:01:26.17 ID:mwo8p+sU]
>>606
なんだ、スレ汚しまだやるのな。
取り敢えず、>>596の内容は飲み込めた。ありがとう。

ナラク状態なら破壊していた「かもしれない」な訳だから、
不意打ち時はナラク「以下」との形容が適切かと。
決してナラクなら殴り合いにもつれこまなかったとは書いていない。

そして、実際「かもしれない」の例は血飛沫の舞う一進一退の殴り合いで
「押され始めた」説明に用いられている。
殴り合いに負ける因を、殴り合いの過程をすっ飛ばしてその入口にまで
求める事がないとは言わないが、血飛沫舞う一進一退の攻防は、お互いに
直撃させつつ、させられつつの攻防であろうから、盲目的にその最中でない
とは断言しかねる次第。

607 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:26:36.77 ID:yyLUF5zL]
それはそうとテンプラーに続いてランチハンドもかなり強いニンジャですね?
本人のカラテがどの程度かはまだわかりませんが。

608 名前:606 mailto:sage [2014/06/24(火) 00:35:04.79 ID:faFBSImJ]
失敬。>>606は、>>603宛ね。
床につく前に急ぐと良くないな。

609 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 00:49:56.90 ID:QjKoRxHO]
お前らそんなにナラク戦を真剣に議論できるなら、アンサラー=サンももっと評価してやれよ...

610 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 02:11:19.89 ID:gJV/bXAu]
サマランダーもアンサラーも恐るべき強敵であった
ドラゴン・ドージョーが崩壊してしまってニュービー全員ボーリングピンになったのが悔やまれるところよな

611 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 06:26:52.12 ID:0uf8BwFV]
>>609
アンサラーはナラキドの黒炎チョップと互角に打ち合えるバーニングハンドを通常攻撃同然に打てるのがヤバい。
逆に言えばヒサツ・ワザが無いとも言えるのでランク付けとしてはナラキドとほぼ互角としか言いようが無いんだけど

612 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 16:10:38.27 ID:iUve8lYK]
三部のマスター師事後の黒炎チョップとほぼ互角に打ち合ったのであれば、
二部チョップ連打に敗れたマンダとの直接対決には勝てそう
超記憶の応用力が高いマンダの方が全体的な勝率は高いかもしれないが
セプターやマンダーらにも比肩する攻撃特化ニンジャといった印象

>>606
説明しろと言っておいてまだやるのかとか、何も無い所に同意とか、お前の頭大丈夫かよ?
ナラク状態だとすれば、最高の不意打ちでも、カラテ応酬でも、実際に破壊できてない上で、
ナラク状態なら一撃で首を破壊したかもしれない、なんて完全に理屈に合わない
特にカラテ応酬時は首を狙うチャンスなんて一回きりの不意打ち以上に多い筈

613 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 16:39:53.49 ID:iUve8lYK]
>>605
「ナラクを否定し暗黒カラテが失われた反動」で「疲労感と虚脱感が覆い始めていた」
のだから、ナラクを否定し暗黒カラテを失った時点から消耗は始まっている
重要なのはそれがいつかだが、自我を取り戻したときだろう
ナラク化前に満身創痍だった上、更に消耗も高まれば、逆転されるのも無理はない



614 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/24(火) 20:51:23.15 ID:QjKoRxHO]
ナラクのソウルがガス欠になるまでニンジャスレイヤーを追い詰めたのは、
ラオモトとアンサラーだけ

615 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/25(水) 01:08:48.25 ID:EzWDdTCI]
ナラク化の深度で言えばトップクラスなんだよな。正面からの殴り合いならサラマンダーよりも強かろう>アンサラー
ただ、マジでチョップ一点突破のニンジャっぽいので、カラダチやそのほかの特異な技やジツを使えば攻略可能かもしれない。

616 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/25(水) 11:03:48.63 ID:1bK+OYZ1]
ドージョー出身でサラマンダーとも面識があるって想像が膨らむのに、
ドラゴンワザもサラマンダーワザも見られなかったなぁ
チャドーはサラマンダーも教えてもらえなかったから怪しいけど

617 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/26(木) 23:34:17.46 ID:yfB8IJCq]
アナンタはリヴィングウェル後のフジキドをかなり凹ってたし、
逆転のきっかけになったソウルの弱点も戦いの中から見出したとは思えないので偶然もしくはナラク知識だよね。
そうするとやはり戦闘だけならデスナイト級なのでは。

一方両目キド相手に多少もって、反撃しようとさえしたテンプラーも相当だがランキング的にはどのあたりだろうか。

618 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/26(木) 23:38:52.04 ID:MXGK/Jkq]
デソレイションみたいな初見殺しカラテなせいもある

619 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 00:01:46.58 ID:G3TTAFlF]
でもヤリを使うケースって、戦場でそこまで珍しいものでもないしいずれうっかり巻き付いて殺られてそう

620 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 10:49:58.04 ID:DdvY5Cdr]
うっかり巻きついても、相手がその事を知らなければ直ぐに叩きつけるみたいな反撃は受けにくいとは思う。
しかし、何度か見られてたらいずれ対策されそうなのも確か。

621 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:05:18.18 ID:FmZar45L]
アナンタは初見殺しは得意だけど、ナラクペディアに相性負けした連中の一人だと思う
それ抜きならば、そこそこ打ち合えるカラテからしてマスター中〜上位くらいでは

デスナイトやブラックドラゴンよりはちょっと下くらいかなぁ

テンプラーも、総合的に見れば同程度であろうか

622 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:33:57.55 ID:U0XINwd5]
カラテは確かに強いけど弱点の致命さ(ボーや得物を使うニンジャと対峙するのはそんなに珍しいことじゃないはず・弱点に対しての対策がなく致命的)
が大きくマイナスになって評価を下げざるを得ない感じがする

623 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 11:49:13.05 ID:N+s8kj0W]
ボーツカイが相性有利ということだな



624 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 12:41:44.98 ID:DdvY5Cdr]
ボーとか持ったニンジャとの対峙自体は然程珍しくはないだろう。
ただ、ボー持ってれば無条件でアナンタ=サンに有利って話でもなくない?

あくまでコイリング・ヘビ・カミツキ時に目の前にボーを突きだされると絡みつくって訳で、無条件に絡みつく訳ではない。
そして、絡みついても即座に行動しないとボーを伝わって迫ってくる。
コイリング・ヘビ・カミツキを知ってるか、かなりのニンジャ状況判断なくしては行えんと思う。

一旦ワンインチ距離に詰まったらボーとか手放す場面も多いだろうし。
まあ、ドラム缶壊すとまた出てくる訳だが……。

625 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 12:43:06.28 ID:9nKtVClg]
タダオはフジキドを軽く見ず、この状況で最善手を取ろうとする精神は中々だが
実際のカラテはどうなるかな

626 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 17:26:44.86 ID:iFaG2nWs]
最初からボーを構えてる相手には迂闊にコイリング・ヘビ・カミツキ仕掛けないと思うの
あれ抜きのカラテだけでもアナンタ=サン普通に戦えてたし

627 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 20:52:50.39 ID:8GBBaNRH]
一見奇抜に見えるが高いカラテに裏打ちされた独特のスタイルを持っていて
敵がそれに惑わされることも加味してマスター上位
ヒサツ・ワザはクリーンヒットすればグラマスも食えるポテンシャルがあるが大きな弱点も併せ持つ(ただし知らなきゃ対応出来ない)

こんな感じの評価でよかろう

628 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 23:01:30.49 ID:D8Sbycjl]
いやコイリング・ヘビ・カミツキは「受け止めればマウントを奪われていたであろう!」程度だぞ。
HPも少なめな気がするけど、まあ縄めいた筋肉がうかぶとだいたいシャレにならん威力の攻撃が来るのでアナンタは責められないか。

629 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/27(金) 23:11:41.55 ID:66xer+dQ]
「まともに食らえば誰だって痛い」
ミヤモト・マサシのコトワザである

630 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 00:29:50.35 ID:oDVsN6Wm]
逆にテンプラーとアナンタを、キャバリアーとデスナイトあたりと置き換えてもそんなに変わらないのではないか。

631 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 08:21:38.98 ID:AINB/SW/]
マジェスティって素のフジキドと戦う時にジリー・プアーと判断して表の顔を捨てたけど、
そうなるとフジキドと同等位とされるブラックドラゴンやゲイトキーパーに襲われたとしたらやはり表の顔を捨てたのだろうか。
……そうゴロゴロいるレベルでは無いとは言え良く今まで表の顔を捨てずに済んだな彼

632 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 09:23:47.04 ID:q7HjwWeo]
どうも12人のうち何人かは、表の地位を手に入れた後人工的にソウルを注入されたらしいからな
カラカミもまずその部類だろう

633 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 22:01:42.88 ID:pKDSMpF5]
いやマジェスティは逆に自我研修された奴隷投資家にアーチソウルが憑依したおかげで出世の道が開けたってタイプじゃないの?



634 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/28(土) 23:51:56.90 ID:XlK15gA/]
個人的にはマジェスティはソウル注入の実験台にされてたまたま成功したから出世したんじゃねえかと思ってるが、その辺は今後の描写に備えよう。

635 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 04:03:53.27 ID:64fUzwEe]
>>631
亀だがマジェスティ(というよりアマクダリ)はナラク共振について知ってるから
通常でこれなら共振されたら一気に押し切られるとニンジャ判断力で察して先手を打ったのではないか
ゲーパーやらブラドラやらミラシェやらの普通のマスター上位〜最上位級ニンジャが相手ならひたすら回復しながらごり押しするだけでも渡り合えそう

636 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 04:46:04.18 ID:QSK2bSex]
マスター級相手に充カラテモータル従えて守り、その都度殺して回復しながら戦うのは結構厳しいんじゃないか?
ただフジキドがそうしなかっただけで別に自分で殺さなくてもモータルが死ぬだけで回復や強化が発動するならやっぱり厄介なジツだが

637 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 12:39:25.10 ID:TSgYqi3N]
三部はフジキドも強くなってるんじゃない

638 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 19:10:24.84 ID:BZIq7viu]
ロードってやっぱ異常だな
老人でありながら6騎士のソウルを押さえつける精神力、ソウルがソガ・ニンジャなのを考慮しても実質的にニュービーのはずなのに、
より深くナラク共鳴したニンジャスレイヤーと、カラテ的には渡りあえるとか
もっと経験積んでれば、カラテとジツ両方で史上最強だったかもしれない

639 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 19:56:24.20 ID:QSK2bSex]
ザ・ヴァーティゴ質問コーナーかなんかでモータルのころとニンジャになってからだと結構勝手が違うから
ニンジャになってからの鍛錬のほうが大きいみたいなこと言ってた気がするんだが見つからん

でもそうだとすると憑依した年齢的にニンジャになってからの戦闘経験や修業がそんなになかっただろうロードがますますヤバイことに
それとも既にモータルのころから例の掌打とか使ったりしてニンジャの域に達しててたのか

640 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/29(日) 20:36:39.96 ID:TSgYqi3N]
モータル最高峰のレジェンドヤクザだし
ニンジャ手前くらいまで行ってたんじゃない

641 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/06/30(月) 12:19:20.73 ID:fDYwgPOM]
モータルだったころにパラゴンと一緒にニンジャも倒してたみたいだしな

642 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 11:41:48.39 ID:wlxT6Hyh]
一応チャンプだったスクランブラーと中二設定のニスイすらニュービーだとあまり強くはなかったと考えると異常性がよくわかるな
モータル時代は出る作品間違えてるぐらいの強さだっただろう

643 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 20:46:22.03 ID:N/iDk5wO]
突然変異でニンジャに匹敵するカラテを得たモータルって感じなのかねドゴジマ
イグナイトみたいにニンジャに由来しない超能力もあるみたいだし



644 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:10:04.13 ID:5my1P533]
ピンクによるとニンジャとモータルの境界は「大人と子供の線引きだって難しい」
くらいに曖昧みたいだから、ほぼニンジャなりかけの強さだったのかもな>ドゴジマ

つーか、普通にロードのネタバレしてるな…

645 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:25:29.71 ID:ZLvHh6iD]
ネタバレ気にするやつがネタバレ必須の強さ議論系のスレに来るはずがないさ


強いモータルと言えばミヤモト・マサシや武田信玄もニンジャ級だったんだろうな
しかし神秘的なハイクで多数のニンジャを破滅させたという松尾芭蕉が個人的に一番気になるけど

646 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 22:27:28.47 ID:wlxT6Hyh]
>>645
あとカブキやザムラのカラテとかな、4部からテーマになってきそうだな

647 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 23:22:08.26 ID:ZLvHh6iD]
第4部は過去のニンジャ真実追求がテーマになりそうだね

モータルだったころのカラテとニンジャ化後の強さの相関では、中級バトルボンズのアコライトはニンジャ化直後からサンシタ以上マスター級以下くらいで
上級バトルボンズのイヴォーカーはニンジャとしてはニュービーだけど恐らくマスター上位レベル
一方、最強クラスのアーチソウルを憑依したシャドウウィーブは鍛錬はかなり積んでるのにドラゴン化するまではカラテ的にはサンシタレベル
憑依前のカラテは憑依後のカラテにかなり影響あるみたいだな

648 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/02(水) 23:51:14.96 ID:ldJL75V0]
ランチハンドはシテンノ並みっぽいけどベオウルフ・グリフィン・スパルトイは普通のマスター程度なのかな。

649 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 00:18:31.66 ID:1reSEAOH]
あの三人はトントンじゃないかな
ランチハンド=サンはたしかなワザマエだが、マスター内で格別強いかというとよくわからない
アンバサダー=サンには押せ押せだったけど、
例えばジルコニア=サンとやったらどうなんだ?

ベオウルフがリーダー格っぽいし、三人のなかでは一番やるのかもしれないぞ

650 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 05:01:58.27 ID:/vDIQDTm]
アンバサダーはメンタリスト戦でもクソボロにされかけてた感じですし
マスターの中でもそこまで強くないのかもしれない

651 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 05:05:27.12 ID:sb8E9c/o]
>>645
ネタバレ自体はともかく、ロードに関しては一応ほんやくチームからも控えてほしいッて言われてるくらいだし、そのへんは

652 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 07:32:02.08 ID:0o47ltKI]
メンタリストなんてグラマス喰いありえそうな強キャラと比較せんでも…アンバサダーがパンチ力不足なのは否定できんけどさ

653 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:04:53.60 ID:XNwxHVym]
ポータル兄弟はジツがものすごくて替えが利かないタイプというのもあってマスター級だったんじゃなかろうか
カラテもサンシタってわけじゃないだろうけど、武闘派のマスターと比べると一段劣るイメージ



654 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:20:47.38 ID:+knq+Fcm]
ポータル双子はルイナーと一緒で一撃必殺技があるところがいいよね

655 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 08:48:29.08 ID:YwrHV2np]
ボーツカイとサージョンがなぜマスターなのか理解できない

656 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 10:42:56.77 ID:cvc4hRVo]
ザイバツそのものが、強さだけで階級が決まる単純な構造ではないって事だろ?

657 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 12:42:32.08 ID:tYi6XGPI]
サージョンは医者スキルがすごいけどボーツカイは何でソンケイを集めてたのかわからん
カラテはアデプトに埋没するレベルだし

658 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 13:34:20.69 ID:8UizDK8z]
前線指揮でイサオシを挙げてマスターに昇格したとかそういうアレじゃないかな
マスター位階にあぐらをかいてたらネオサイタマに左遷されたが
赤黒とのイクサの中でローソクの最期の灯めいて往時のワザマエが呼び起こされた的な

659 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 13:49:59.17 ID:hHXSYUa6]
ブラックヘイズを雇ってたのはパーガトリーっぽいので、ヘイズと会ってたボーツカイもパガ派の可能性が高いだろ?

んで、チェインボルト先輩やガラハッドもパガ派のマスター位階なんだよな。パッとしないマスターはだいたいパガ派。
パガ派は大所帯なので中間管理職ニンジャもそれだけたくさん必要だったんじゃね?そいつらをさらに締めあげるのがメンタリストでさ。

660 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 19:39:58.90 ID:YwrHV2np]
意外とチャやハイクがかなり上手かったのかもしれんね

661 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/03(木) 20:21:50.94 ID:hHXSYUa6]
まあボーツカイもけして弱くはなかったし、ガラハッドも同じくらいだったのではないか。
あ、あとコンジャラーもパーガトリー派閥だなたぶん。

662 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:18:03.05 ID:12SZeo37]
しかしユカノが三人相手に防戦一方だったのを見ると
フジキドの対多人数戦でもカラテモンスターっぷりがほんと凄まじい
ショーユ工場で3対1にも関わらずスレイするワザマエ

663 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:27:32.84 ID:x+J4yDLk]
フジキドは二部終盤だとマスター中位ぐらいまでなら10人まとめてかかってきても勝てそうなアトモスフィアあったしな



664 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:34:16.33 ID:WGCt56wo]
ヌンチャクキドとか殆どインチキみたいな強さだったし…

665 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 19:35:54.59 ID:x+J4yDLk]
火力があるからわざわざイヤグワする必要がないからね、カラテも高ぶってたし

666 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 20:25:13.40 ID:WGCt56wo]
ヌンチャク振り回したら相手のガード貫いて頭吹っ飛ばすんだもんわけわけんねーよあれ

667 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 21:02:56.43 ID:cbRwuk/q]
ヘルオンアースで瞬殺された中にマスター上位クラスとかもいるだろうな

668 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 23:45:09.42 ID:P6P822xj]
とりあえずペインキラーはかなりいいニンジャだったよな。
あとはフジオと戦ってた3人組のドク・ケンのコープサーとかもかなりヤバい。

669 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/05(土) 23:47:03.77 ID:x+J4yDLk]
>>667
個人的にマスター上位はドラゴンベインやミラーシェードなどフジキドを赤目にさせるタツジンだと思ってるからそれはないかな

670 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 13:54:46.36 ID:hnzj71QR]
シズケサやシャドウドラゴンはフジキドを何度も殺しかけたからかなり強いのかと思いきや
フジキドが弱体化してるところをいじめてただけで弱体化してない時にはボコボコにされてたな
三部キドは疲労とかで弱体化してることが多くて敵の強さが分かり辛い

671 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 21:11:21.59 ID:arXaFLru]
>>669
かつやくちゅうのベオウルフはそのレベルにありそう

672 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 22:52:21.83 ID:c2eIehpl]
不完全ドラゴン込みの4人を相手に未だに抑えこんでるから実際スゴイよな
ベオウルフがサポートを要する程度のワザマエであれば今頃ピンクを自分の戦局に呼び込んでしまっていただろう

673 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/06(日) 23:56:15.57 ID:3MY7ilR8]
ていうか単にカラテで見たらめちゃくちゃ強くね?ユカノとブレイズはマスター中位でも上の方、それに加えてマスター級の双子まとめて相手に出来るとか、対複数ならドラゴンベインよりも上だな



674 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 00:30:28.85 ID:1zPp0rnu]
うーんそこまでかなあ?まだ様子見>ベオウルフ

アナンタとグリフォンなら良い勝負だったかのかな。

675 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 07:49:17.67 ID:AOerG/eF]
ベオウルフは確かに強いがそれまでユカノ相手に三人がかりで仕留めきれてなかったわけ

676 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 08:04:39.11 ID:pa3WtxMb]
防御寄りのカラテツリーを鍛えているのかもしれん

677 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 10:18:31.78 ID:fXhXEo6V]
防御系はムテキくらいしか思いつかないが
パリイ・ジツとかそういうのもあるのかな

678 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 11:33:22.53 ID:Wi3ocw6I]
カコデモン=サンがサークルガードを使っていた
空手の回し受けだな
そういうわけでカラテにもセメとウケがある
ウケが達者なやつは経験豊富とほぼイコールなのでだいたい強いといえる

679 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 12:21:47.65 ID:WFEEISBn]
防御系と言えばトゥールビヨンのエスケイプメント・ジツは作中の扱いとしてはジツっぽいけど
原理的にはカラテっぽくも思えるんだよな
受けた衝撃を振動波に代えて骨を通じて地面に逃がすという原理はカラダチと似てる気がする

680 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 22:06:58.60 ID:1zPp0rnu]
おばあちゃんがグレーターウケミとの相似性を指摘してたけどな>エスケイプメント

681 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 22:44:16.74 ID:Wi3ocw6I]
そういやフジキドもヤバイ級ウケミのタツジンだったな
シンカンセン屋上でのジェット噴射ウケミとかサワタリですら死に掛けそう
カラダチ破りが使えたのもそういう防御ツリーが育っていたから、
とか考えると面白い

682 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 22:55:48.95 ID:/tEm9h3q]
カラテ関連のスキルで振動波と言えばビヨンボ・バスターが思い浮かぶな
あれは防御じゃなくて攻撃だけど

683 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 23:05:12.76 ID:WFEEISBn]
サラマンダーは回転するフジキドを見て、このままだとカラダチを破る威力の技を出されると思ってたけど
インターセプター戦を見るにナラク共振フジキドでもカラダチを威力で真っ向から破るのは無理っぽかったな
サラマンダーの考えすぎだったんだろうか



684 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/07(月) 23:19:31.67 ID:hWyk8bml]
インターセプターのカラダチが強力だったか、アラシノケン破られたら隙ができちゃうことを考えてのことじゃない?

685 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 00:08:56.98 ID:rtelhIWc]
ランペイジパンチとセプターラプターのカラダチかどっかのムテキアイチュード使いあたりでほこたて勝負させてみたい
ランペイジとガッタイだとランペイジのほうが威力強いのかな

686 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 00:09:49.70 ID:yVrsMyby]
サラマンダーは修行して一からカラダチを会得したのではなく、ぱっと相手からコピーしただけだから
そこまでカラダチに信頼が置けなかったのかもね

687 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 00:35:51.10 ID:eleacNQz]
ランペイジはクソデカいサイバネアーム+アーチだから物理最強にも説得力がある

688 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 01:01:07.43 ID:OdVkvYNP]
>>670
シズケサの場合どつき合いになった時点で畑違いだからなー・・・

689 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 01:04:45.22 ID:OdVkvYNP]
>>686
それはあるだろうなー
仮に自分で身につけた技でも、どこまでの攻撃なら耐えられるかなんて
そうそう試せるもんじゃないから、しょうがないと言えばしょうがない

690 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 06:18:25.19 ID:Hfz8n8Vq]
アラシノケンは一対一が保証される状況じゃないと外野からは隙だらけって言う大きな欠点があるからなぁ
セプター戦ではいつ横槍が入るかわからない状況だったし悠長にグルグル回ってられなかったんじゃない?

691 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 09:06:27.48 ID:iBCsLjPP]
アラシノケンは最後の切り札って扱いだしインターセプターはアラシノケンを使うほどの敵ではなかったのかも
一度はフジキドを倒したとはいえニューロン攻撃で過去最弱状態に陥れてのことだし
サラマンダーやロードには劣ると思う

692 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 15:02:18.36 ID:zDTYGQqA]
精神状態を考えるとセキバハラでの師父戦と同等か、更にコンディション悪かったと思う>セプター一戦目
二戦目も相当苦戦させられたけど、グラマスには一歩劣るイメージだな

693 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 16:17:13.46 ID:rtelhIWc]
フジキド改善相手の再戦ではマスター上位と言うにはもっと激しい戦いだったと思うしいわゆる準グラマス級くらいの腕前だろうか



694 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 19:25:24.19 ID:OdVkvYNP]
タダオのトレーニング相手に出てきたヤブ2機+クローンヤクザ6人って
普通のニンジャだときついの?

695 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 19:40:46.30 ID:eBzNKOAe]
フジキドにとってはもはや障害にもならんレベルだけれども
いわゆるサンシタならキツいんじゃなかろうか

オムラのロボニンジャはAIがお粗末なのとフジキドに毎度ぶっ壊されてるせいで過小評価されがちだと思う
(モーターガッタイ&カネダ、ネブカドネザル除く)

696 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 19:49:26.12 ID:31h6w3rt]
フジキドにしたって、フックロープひとつないだけで攻略の選択肢が結構狭まるし
(毎回必ずフックロープ使ってる訳ではないが)
サンシタというのはそういったカラテを十全に発揮するためのアイテムすら満足に揃えられないからサンシタだという面もあるだろう

697 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 19:54:17.56 ID:zDTYGQqA]
>>696
俺だってお前、アサルトガントレットの機構はそこらのものと違って…

698 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 19:55:02.38 ID:7dZTrnpT]
シャドー・コンではモーターナガサマがランバージャックを秒殺してたな
ナガサマからヤブへどれくらいフィードバックがあるのか、ランバージャックが通常戦闘ではどれくらい強いのか(おそらく大したことはないが)、
その辺が全く分からないが、多少参考にはなるだろうか

699 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 20:59:25.44 ID:iBCsLjPP]
ドラゴンベイン、コロッシヴ、スワッシュバックラー、ファイアブランドあたりはモーターヤブ改善を瞬殺してて
ファイアブランドは修行フジキドに瞬殺されて、
恐らくはファイアブランドたちと互角であろうソードモンガーがブラックヘイズ単体と互角くらいらしかったことを考えると
ナガサマに負けるようなサンシタはともかくザイバツマスター級のニンジャにはモーターヤブは雑魚ではないだろうか
ゼンメツアクションモードのモータードクロは結構手ごわいと思うけど

700 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 21:21:47.20 ID:Hfz8n8Vq]
スカラムーシュやニスイの戦闘を見るにクローンヤクザ軍団は並のニンジャ相手なら倒せるとまでは行かなくても十分に消耗させられる感じだよね。
後は一撃の軽いタイプだと耐久力の高いロボニンジャは結構手こずっている印象がある。

701 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 21:25:09.31 ID:7Hb/R37M]
>>693
いや普通にグラマス級だろ、ガントレットを一発でひしゃげさせるカラテといい、カラダチやタタミケンもヤバイ
フジキドがより強くなっただけだ

702 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 21:35:50.91 ID:Yw9qw+Zh]
ドクロはフジキドでも楽勝とはいかなかったからなぁ

703 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 21:36:58.56 ID:aiMb7IxC]
セプター=全盛期ラプター=マンダ



704 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 21:41:45.16 ID:7Hb/R37M]
>>703
ラプターよりも戦闘狂で常にストイックにカラテ修行し続けたセプターのほうが上だろう、実際ツヨイ・タタミケンなるものを編み出してるし
あとマンダとラプターはその時の闘いが水入りしただけで、実力も互角とは確定してないぞ

705 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/08(火) 23:18:23.06 ID:ulMJKwPg]
ナラキドがわざわざ専用技まで開発してなお辛勝だからなあ>セプター

706 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 00:37:29.45 ID:yo5PNn55]
ただセプター戦はナラクの炎は発動してないしナラクの侵食具合的にはそれ程でもないんだよね
ナラク侵食としてはアンサラー戦の方がヤバイ
魔剣チョップでバーニングハンドと打ち合うわメンポが張り付くわ目が発光するわ凄まじい

707 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 00:48:53.41 ID:Y3xet0/d]
フジキドってちょっとナラクと共振すればもっと楽に倒せるって相手でも、
非共振でも勝ち目がありそうなら苦労してでも共振せずに倒そうとすることが多いからな
時間の余裕がないとか、負傷や疲労でピンチに陥ってる場合は格下相手でも共振するけど
セプターはけして弱い相手ではないし相当の強敵だけど最強クラスよりはやや劣るって気がする

708 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 01:17:46.17 ID:8Mr09Rg7]
アンサラー戦のナラク化度合いはちょっと不思議なくらい高いんだよな。
なおセプター戦は途中から片目発光、修行の成果のカラダチ破りから片腕を犠牲にして隙を作りドラゴン・トビゲリ、
マウントをとったところで両目発光してあとはタコ殴りなんだけど「ハイクを読め」とかをやる余裕は全くなかった模様。

709 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 01:57:20.02 ID:im2zOqGV]
ヤブを徒手でぶち壊せるだけのニンジャはそう多くはないのかな
フジキドもがつんがつん壊しちゃいるが、粉砕してるんじゃなくて足狙って各坐させて
攻撃能力がなくなる程度にダメージ与えてるだけみたいだし・・・

710 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 03:23:54.33 ID:rtP/Pukq]
アンサラーはチョップ特化型でカラテツリーを鍛えてたとかで
ナラク共振フルパワーでもないと打ち負けるほど打撃力があったのかもしれない

711 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 06:04:20.71 ID:QIf/0ZIp]
>>708
アンサラー戦はアンサラーがフジキドの地雷を踏みまくった上での高レベルナラク化だからこれから先あのレベルでナラク化することは少なそうだな

712 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 06:16:29.61 ID:joqsGFYW]
アンサラー=サンはフジキドを普段のニンジャ殺しの情熱とは別できっちり怒らせた結果だからなぁ

アレに匹敵するほどのおこキドは……ブラックストーン=サン…?

713 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 08:26:13.91 ID:gE/aj6XQ]
これから先もあらゆる点で強敵難敵と比較され続けるのだと思うとイルカちゃんの罪は重い



714 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 09:43:15.54 ID:9mTO7UFM]
>>707
ナラクと深く共振する=人間性を薪として燃料にする とフジキドは感じているからな
人間性と感傷を失くしたらもはや邪悪なニンジャと何も変わらないと思ってるから、共振せずに
勝てるならその方向でやれる限りやろうというのは昔からあんま変わらないね

715 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 12:27:49.17 ID:rQEVi1Bd]
>>709
一般的なニンジャのカラテ攻撃力は大威力の銃よりは低いってガンドーとパラゴンやヴィジランスとの戦いの時に明言されてるしね
フジキドのカラテでも不浄の炎なしだとドラゴン・トビゲリとかの奥義系以外は大威力銃を上回る威力はないし
それを考えるとカワラワリパンチでヤブを粉砕したドラゴンベインのパワーの異常さが分かる

716 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 12:36:58.77 ID:ScrhMRip]
ポンパンチは岩を砕くほどで、ギルティではフジキド普通に装甲ごとヤブ粉砕してたと思うんだが

717 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 13:10:37.54 ID:rQEVi1Bd]
確かにニンジャの通常カラテで吹っ飛ばされた相手がコンクリートの壁貫いたりする場面も確かあったな
気合い入れれば普通のカラテ技でも砲弾並みの威力になるって感じだろうか

718 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 15:27:15.30 ID:MAY+D8oB]
ブラックウィッチ=サンかなり強いな
女ニンジャに限って言えばこれまでで最強じゃないかこれ(イグナイトとは相性悪そうだが)

719 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 19:22:22.97 ID:NRmIeZGK]
ナラキドを激怒させた上でカラテ拮抗状態を続けたアンサラーは相当なんだよな。
カラテだけならラオモトやイグゾに次ぐクラス。

720 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 20:22:49.94 ID:rQEVi1Bd]
弟子たちの強さを見るとドラゴン=センセイの指導力とドラゴンクランのカラテは実際スゴイ
老いたりとはいえアースクエイクを余裕で翻弄して、暴走フジキドを無傷で捕らえたくらいだし
全盛期のころはグラマス級に強かったのかな
タケナカで死にかけじゃなければダークニンジャにも勝ち目はあったのではと思う

721 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 20:59:32.99 ID:QEARP2b/]
>>718
ジツの特性ありきとは言えヤミ・ウチから平気で逃げ出すあたり本当ヤバイよな
フジオ組がほぼ勢ぞろいしてやっと倒したような相手だしマスター級以下で勝てる奴はまずいないだろアレ

722 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 21:26:35.03 ID:9mTO7UFM]
下手するとグラマス喰いもありえるレベルに感じたな>ブラックウィッチ

723 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 23:39:21.02 ID:MAY+D8oB]
純カラテタイマン型のマンダあたりは分が悪いかもな
マンダが作中で見せなかった技のレパートリー次第だが



724 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/09(水) 23:58:56.98 ID:8Mr09Rg7]
フジオ・タコ・ウィーブを相手取って互角とか…これは普通にグラマス級では。
要するにロギア系能力者でしょ、ブラックウィッチ。
カラテもあのフジオとかなりやりあえるレベルだし、オポッサム・シックル・サビ散布のドク・ジツも猛烈にいやらしい。

725 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 00:49:05.75 ID:+aXLDV22]
もし、彼女のネズミ達が水中での活動が得意なように調教出来ていたとしたら
それはまた恐ろしい結末を迎えていたであろうな。
今回のブラックウィッチ=サンの私的な評価に基づく各グラマラスとの相性は

それこそ、ネズミ講の如く生体爆弾に変えれるイグゾーション=サンは有利
空間ごとボッシュート出来るし無敵回避にも優れているダークドメイン=サンも有利
カラテバリアを張れて、全方位攻撃も可能なパーガトリー=サンも有利組
鞭状に形態変化し縦横無尽に斬り伏せるヘビ・ケンを持ち、ナギナタのワザマエなどの一対多数のワザマエも披露、さらにドク・ジツをほぼ無効化させれるニーズヘグ=サンもほぼ有利
空中から近付かず一方的に攻撃し、フーリンカザン次第で二体のニオーゾーをお供させれるケイビイン=サンはやや有利
一体一なら無敵だが、タツマキケンやヘルタツマキなどの殲滅ワザのレパートリー次第なサラマンダー=サンはやや不利
いくらグラマス最速でも時間限定で、尚且つ面攻撃のワザを持ってない(本編では明かされていないだけかも)スローハンド=サンは不利
グラマス並以上のカラテを隠し持つ上に、豊富な知識が活かせるフーリンカザンが有れば何とかなれるか?そんなレベルのパラゴン=サンは絶対不利
エコノミックカラテが何なの?なヴィジランスは絶望的

四勝五敗でグラマス中位って感じ。
私的にこんな感じですが、皆さんの意見を聞きたいですねー。

726 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 00:53:28.09 ID:B5NiSiql]
ヴィジランス=サンはブラックウィッチ=サンより金儲けのワザマエは実際スゴイ上だろ!
カラテ……?
ショッギョ・ムッジョ!

727 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 01:01:55.02 ID:9GvBfy2O]
>>725
おおむね見解は一緒だけど、ダメイン=サンは有利→やや有利に下げるかな

ダメイン=サンの回避は時間制限付きで切れ目のない弾幕に弱い、
つまりネズミの人海戦術には対応しきれないだろうから

攻め手に関してはムシアナが充分に有効そうなので不利まではつかないけど

728 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 01:08:05.28 ID:dgyUKKRn]
そもそもヴィジランス=サンは戦わせちゃダメな人材だしなー

729 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 01:29:49.43 ID:FF6aE0Aj]
スローハンド=サンは実体化してる状態からネズミに分身するまでの間にラッシュして仕留められる可能性はありそう

730 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 01:42:01.34 ID:faiPM0fL]
ジツがすごいニンジャの中ではカラテも高いのが強みだけど、
不死の破り方が比較的わかりやすいとこが弱点と言えるのかな。

731 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 01:42:48.76 ID:B5NiSiql]
スローハンド=サンは意外と通常攻撃力が低いのがネックかな
ヘイストを利用した急所攻撃中心でもザイバツニンジャをなかなか殺しきれなかった場面も多いし
まあ目的が敵の殺戮じゃないから最低限無力化できればいいやって感じだったのかもしれないけど

732 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 09:58:26.03 ID:CbwGVm+F]
書籍到着待ちだけど接触したらアウトなネズミ使役スキル持ちってところか。

733 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 10:03:09.94 ID:/4mQ3YXb]
ネタバレは控えるけどそれだけに留まらない多芸さだよ



734 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 14:48:57.71 ID:u6MM59+O]
作中のブラックウィッチ=サンは、かなりフーリンカザンが出来上がってるんだよな。
ネズミを大量に確保出来る環境。
ネズミが立体的に動けたりする環境。
ネズミが隠れたりも出来る環境。などなど……。

そんな作中の状況だとドク・ジツに免疫有で、イビルアイでの即死も狙える蛇殿以外は有利とは言い難く感じるよ。
バリキ爆弾も手でチャージ→発射のラグ考えるとあのネズミ包囲に有利とは断言し難い。
ない奴より明らかにマシなのは間違いないだろうが。

735 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 16:34:47.98 ID:FuRUuNYf]
ダメイン=サンはアンタイウェポンで対応しつつ、
ネズミブンシンの瞬間を狙って亜空間ホールを開いて大量にネズミを飲み込めば相当削れるから有利だと思う

736 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 17:58:11.90 ID:Nm2CIK6G]
基本カラテ主体で毒に手こずることが多いフジキドは苦戦しそうだな
二部終盤のアンコクトンを内部から弾き飛ばしてデスドレインを焼いたナラク合一フジキドならヘルタツマキ+不浄の炎噴射で一掃できるかな

737 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 18:33:56.48 ID:TSoOnAC5]
タダオ大僧正ナラクをグワらせてるぞ。
このディバインカラテのワザマエは、
ケイビインやニーズヘグ辺りのグラマスと比べても一段上行くな。

738 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 18:58:06.82 ID:28jhaT4q]
ナラクがグワってんのはディバインカラテとの相性の問題もあるとはいえ
今のフジキドの渾身のカラテを真っ向から受け止めるパワーと残像を生み出すカラテ瞬発力
実際グラマスと比較しても何ら遜色のない難敵であることだなあ

739 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 19:15:30.90 ID:aUfkWf3U]
そういえば書籍のカラーでフマー・ニンジャが六騎士の中で最も武に優れとか
金の目は両陣営にとって等しく恐怖の対象であったとか物騒なこと書かれてるが
失伝したハガネとドラゴンは無視するとしてもしかして六騎士最強はフマー?

740 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 19:53:49.90 ID:28jhaT4q]
アナイアレイターの異常なタフさと火力を見る限りでは
単純な戦闘力だけで言ったらフマーが最強でもおかしくないなとは思う

741 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 20:03:34.02 ID:T1sUShhR]
まあ一番好戦的なのもあるんじゃね

742 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 20:26:38.49 ID:SoFXJVKw]
伝承が本当ならシャーテックの思想を体現したスリケンモンスターだし
まあ強いだろう

743 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 20:36:59.60 ID:Nm2CIK6G]
ソードマスターハガネ
槍マスターヤマト
スリケンマスターフマー
タタミマスターソガ
パワーマスターゴダ
チャドーマスタードラゴン

ソガのタタミとドラゴンの名前の浮きっぷりが凄い

フマーのスリケンはアナイアレイターのジツを見るに単なる射撃系ではなく大威力広域殲滅型みたいだから
大人数のイクサでは実際一番活躍できるタイプだろうな
ゴダとフマー以外は接近戦タイプだから大人数の戦いでは殲滅力は低いだろうし
ゴダもカラテミサイルの使い手だけどカラテミサイルはスリケンより消耗が激しい
無尽蔵に生み出せるスリケンがカラテミサイル以上の威力があるとか敵軍からすれば悪夢だろうなぁ



744 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 20:44:32.57 ID:FV2yy10j]
シ・ニンジャのヤモトみたいにアナイアレイターも全然ソウルの力やジツのすべてを出しきれてなさそうだなあ、まだまだいろいろとジツの幅がありそう
今でもネオサイタマの重金属分のせいか元はスリケンだったのが鉄条網になってる?な感じだし

745 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/10(木) 23:30:57.12 ID:faiPM0fL]
書籍だとサブジュゲイターがだいぶ強くなっとるね。
つか読み返すとやっぱランペイジ強ええ!やっぱこいつ武闘派グラマスと比べても全然遜色ないのでは!?

746 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 01:27:47.51 ID:0qJjNsPU]
「フマー」「スリケン」の両方にポイント振れば往事のフマーに近づくのに、
アイツ「フマー」の一本伸ばししてるんだもん、というイメージ。

747 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 12:25:36.64 ID:1RgC8Kx8]
アナイアレイターは性格的にあんまり鍛錬してなさそうだしな

748 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 12:37:22.20 ID:cnkPgboK]
フジオやロードと同格のソウルなのにアレっていうのが個性

749 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 12:39:39.13 ID:+LyLO1eE]
フジオとロードが特殊なだけ

750 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 13:08:38.82 ID:5YnBhPQ+]
どっかでミイラになってるらしいゴダは今後出番あるのだろうか

751 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 14:50:21.45 ID:1RgC8Kx8]
フジオの場合はハガネの意志がすでに風化して無色透明なニンジャソウルになってたからな
フジオ自身が愕然とするくらいハガネの人格は何も残ってなかった
モータルだったころのフジオはただの常人だったし、もしもハガネの意志が色濃く残ってたらフジオも精神を汚染されてただろう

752 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 15:52:07.05 ID:PLe91iam]
>>750
大英博物館に飾られているミイラが動き出したらビックリだよ…

753 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 19:07:24.42 ID:osFiv756]
パガのソウルがゴダだったりして



754 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 19:14:40.35 ID:+LyLO1eE]
ゴダにしてはしょぼい気が

755 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 19:15:33.62 ID:1RgC8Kx8]
パーガトリーの異常な血中カラテ粒子生成能力の理由がゴダソウルなら納得がいくな
ラオモトすらカラテミサイルの連射はソウルをすり減らす危険行為だったのに
パーガトリーは常時カラテ粒子バリアを張りつつ無制限にカラテミサイル連射してたのにほとんど消耗してなかったしな

756 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 19:16:47.64 ID:0qJjNsPU]
パガ以上のカラテミサイル使いというのも想像しにくいから、可能性はないでもないが…ナラクはパガに何かコメント言ってたっけ?

757 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 19:17:46.86 ID:1RgC8Kx8]
>>754
ロードのタタミもソガの超巨大タタミよりは見劣りするし、ソウルの力を完全には引き出せてないとか

758 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 20:08:39.08 ID:qz5hpix9]
現存する肉体とソウルが別々になっている例としてアクマ・ニンジャがあるし
INWの手にならなくてもミイラ化したゴダとソウルが別になっていても不思議はない
それにしても死ぬほど今更だが、カラミティ見てるとニンジャってなんだろうという気持ちでいっぱいになるなw

759 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 22:01:34.32 ID:WyuJz5ZA]
もしパガのソウルがゴダだとザイバツに六騎士ニンジャソウル憑依者が3人もいることに、ザイバツヤバイすぎる・・・
自分は六騎士ソウルだったら明言されそうだし普通にどっかのアーチじゃないかと思うな

760 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 22:25:47.11 ID:m3fLvbI7]
グラマスも師父ダメインスロハン以外はソウルが不明なんだよな

761 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:11:27.53 ID:c5UhGQVJ]
>>760
ケイビイン=サンはオダ・ニンジャ

762 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:20:49.95 ID:0qJjNsPU]
サラマンダー=サンも「名無しのゲニンのソウル」と語られているので、不明というのは適切でない気が

763 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:39:08.09 ID:rtfyImIq]
もしもスローハンドとニンジャスレイヤーが戦うことになったらナラクはヘイスト・ジツをどう対処する気だったのだろうか
ナラクならイダテン・ニンジャのことも知ってるだろうからヘイスト・ジツにも何かしら対策は持ってそうだが



764 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:41:05.77 ID:WyuJz5ZA]
副作用で老いてカラテが弱まるまで耐えて反撃だとか言い出しそう

765 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:44:28.54 ID:ot+x52Sj]
アイアンオトメに乗ってスリケン投げていれば余裕でスローハンド倒せそう。
メインドインヘブンメソッドな。

766 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/11(金) 23:47:49.71 ID:rtfyImIq]
>>764
ダイアーウルフ戦で「新月まで待て」とか言ってたし、割と本気でそう言いそうだなw

767 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 00:09:58.93 ID:IcuIB/L+]
ナラク化フジキドなら不浄の炎と血を鋼鉄の装甲に変える能力で全身を覆ってヘイストが切れるまで耐えるという手もあるかな
スローハンドはムテキの使い手に苦戦してたし攻撃力はあまり高くないはず

768 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 00:29:25.57 ID:d/bNBBqv]
イダテン・ジツは相対的にはほとんどザ・ワールドに等しい

769 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 00:44:55.40 ID:NjP3WDQZ]
>>766
確かにw想像してしまった

770 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 00:51:20.01 ID:IcuIB/L+]
新月まで待て、って本気で言ってたんだろうか……
いったん退却しろって意味なのかもしれないが

771 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 01:18:57.82 ID:a4yrActg]
タダオの残像回避は黄金の間のフーリンカザンもあってのことだよな。

772 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 02:43:39.75 ID:6WK4gV+L]
万全のナラク相手にやりあえる辺り、イグゾーション超えたなタダオ

773 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 03:22:44.28 ID:2Beq8E/9]
ラオモト戦といいカラテミサイルはナラク相手に有利付くからすごいわ



774 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 03:33:27.71 ID:Aptqf1ey]
見せただけでも
回避補正、打撃強化エンチャント(掴みからの接触ダメージにも対応)、自己回復、連射可能なカラテミサイル
びっくりするほど多芸だな、武闘派グラマスでもここまでのはいなかったぞ
しかもそれなりに使いこなしてるっぽいし・・・
若い頃にボンジャン・カラテ齧ってたりして基礎があったんだろうか

775 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 06:55:39.04 ID:yLs6Nkcx]
タダオ大僧正は一部から継続登場の悪役で聖ラオモトの同盟者ポジだだから物凄く強くても不思議じゃない
リスク背負ってカラテ鍛える理由もちゃんとあるし

776 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 07:02:52.82 ID:K33HZQZA]
ほぼゾンビだしその補正もありそう

777 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 07:07:09.15 ID:vjdUfZqL]
ダークニンジャの強さ(もしかしたらラオモト=サンの強さも)知っててソウカイヤ崩壊間近で見てるもんなタダオーン
金と地位を維持するのに必要なのはやはりカラテだカラテあるのみ

778 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 07:09:01.04 ID:yLs6Nkcx]
そういえば聖ラオモトはリアルニンジャだから無理やりソウル入れても大丈夫で
大僧正はモータルだから維持コストありってことなのかしら

779 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 11:25:02.29 ID:QCyes9cE]
>>778
ソウルの格にもよるんじゃない?
ラオモト=サンですら元々の憑依ソウルのブケ・ニンジャ以外の
6つはソウルはグレーター止まりっぽいし アーチも集めようと思えれば集めれただろうに
グレーターを入れてるを見るに
強引なアーチクラスの憑依は制御と維持に相応の副作用がありそうだ

780 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 11:28:34.66 ID:1DIx9eYc]
ジツの威力って完全にソウルに依存するのかな
描写を見るに、レッサーニンジャのソウル持ちはどれだけトレーニングしてもジツは使えず、クラン特有の特性もなく、最低限度のニンジャになるだけ
強くなるにはカラテか肉体改造による物理強化のみ
グレーターニンジャソウルからそのクラン特有の特性が発現してジツも使えるようになる
ただしディセンション直後からジツは使えず、トレーニングを積まないとジツが使えるようにはならない
アーチニンジャソウルだとディセンション直後からジツが使えるようになる(トレーニングしないと威力はしょぼいが)

レッサーニンジャソウル憑依者が修行の末にユニーク・ジツに目覚めることやグレーターソウル憑依者がアーチ級までジツを強化することはありえないのかな

781 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 12:20:04.17 ID:YKX8tLB7]
マンダを見る限り全てはカラテ次第といったところか

782 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 12:32:21.80 ID:syAZjyQ2]
>>780
実はウォーロックも「ゲニン憑依者」とされている。名鑑記述だが。
そこでも例外的とされているが、ジツ重点になるパターンはないわけでもないらしい

783 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 12:39:09.43 ID:wGQRK9mI]
>>780
ウィッカーマンがモータルを薪にしてあのカトンを身に付けたように
ゼロからジツを覚えるにはリアルニンジャ並の経験をしないといけないんじゃないかな
逆に、非アーチであってもジツの種さえあればそれを変質させて独自のジツに育てる例はそんなに珍しくない
ウォーロックとかニンジャキラーとか、あと多分シャドウウィーヴの末路なんかもソウル本来のジツではないよな



784 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 12:41:20.74 ID:fivALmNc]
サンシタカトン使いをはじめ、ジツにかまけたサンシタなんていっぱいいるし、あれらが全部グレーターとは比率的に思えないから
ゲニンでもジツ持ちはいるんじゃないかと思う
憑依者も一応ニンジャなんだし修行プロセスや力の引き出し方さえわかれば相当な修行の上に元のソウルとは全く違うジツを手に入れたりとかは可能なんだろうか

785 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 12:41:47.18 ID:UijAydXz]
ピンクのゲーム脳によるとニンジャはスキルツリーシステムらしいから
アーチは最初から振れるポイント多くてツリーもかなり解放されてるが
レッサー辺りになるとまずツリーの解放から始めないといけないのかもしれない
それからポイントを振ってとなると大変だから最初から解放されてるカラテに
全振りするのが効率がいいとか多分そんな感じ

786 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 13:59:26.52 ID:8ig6Umys]
比率的にはグレーターよりサンシタのほうが数は多いだろうしな
その割りにソニックブームが「サイキックの使い手なんて珍しくもないぜ」とか言ってたから
サンシタソウルかつジツ重点なニンジャもそれなりにはいるんだろうな

787 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 14:02:55.67 ID:0EVooTjb]
ソニックブームの兄貴はシックスゲイツのスカウト部門だからけっこうな人数見てそうだしなぁ

788 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 14:47:25.20 ID:fwKZkPw1]
何重点かはクランの性質によるんでしょ
スキルツリー云々で言うと
タナカ・ニンジャクランはスキルツリーがサイキック重点でレッサーも自然とサイキック取ることになるって感じで

789 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 15:26:08.69 ID:0ml/RQSA]
ゲニンでもどこかのクランに所属していたっていうと、少なくとも作劇上は「そのクラン固有の能力で戦える」っていう最低ラインは意識していると思うな
例えばカトン系クランのソウルだった明言されるなら、少なくともライター程度の火が出せるからと言うより炎で相手に攻撃できる(少なくとも、モータルは殺せるだろう)くらいには

790 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 16:05:04.08 ID:8ig6Umys]
レッサーリアルニンジャもピンキリかもしれない
ジツにも開眼してもうすぐグレーターになれるやつもいればレッサーになったばっかりのアプレンティスもいるだろうし

791 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 17:42:24.53 ID:zjo6UaXz]
タダオ戦のディバイン・カラテミサイルの描写にパーガトリーではなく聖ラオモトを例えに持ってくるってことは
カラテミサイル自体の威力や連射力はパーガトリーよりもラオモトのほうが上なのかな
パーガトリーは消耗しても即座に回復するから持続能力ではラオモトより上だろうけど

792 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 18:52:56.61 ID:enMu5l/2]
単にフジキドがまともに戦ったカラテミサイル使いがラオモトだけじゃないかなぁ
瀕死のヘルカイトが数発耐えてるラオモトのカラテミサイルがサンシタとはいえニンジャを一撃でぶち抜くパーガトリーのカラテミサイルより強い印象はない

793 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 18:53:44.33 ID:enMu5l/2]
ラオモトだけだからじゃないかなぁ、だ



794 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 19:09:06.74 ID:zjo6UaXz]
パーガトリーのミサイルもフジオ一行に直撃した時はカラテ打撃レベルのダメージだったけどね

795 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 19:18:15.34 ID:Aptqf1ey]
>>791
パガとまともに当たったことがないからじゃない?

796 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 19:51:45.76 ID:qWBeafHR]
カラテミサイルだけならパガが最強だと思う

797 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 22:54:07.70 ID:UijAydXz]
聖ラオモトの渾身のストレートと同列に語られる威力の攻撃がどれほどあるかという話
サンシタなら一撃で爆発四散だろ

798 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/12(土) 23:28:57.80 ID:V8wXhMgA]
カラテミサイルの威力は本人のカラテ攻撃力とだいたい同じっぽいね

799 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 10:36:47.39 ID:xrZCbFME]
燃費はどうなんだろうな
流石にカラテ粒子を飛ばすんだから、
物理パンチと同じように基礎カラテが高ければ一発ごとの消費体力は同じという訳にはいくまいが
仮に物理カラテに応じて威力と消費カラテ粒子が比例して上がるのであれば逆に使いづらいスキルやもしれぬ

800 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 13:49:16.32 ID:lf4cO/kc]
カラテミサイルは燃費最悪ってのは作中で強調されてるな
ラオモトやタダオですらカラテミサイルの連発は自分のソウルを削る自殺行為なので気軽には使えない
サンシタのカラテミサイル使いはすぐにカラテ粒子を消耗し尽くしてナラク化フジキドにスレイされてしまった

そんな中で唯一カラテミサイルをいくら連発しても全く消耗しないパーガトリーの化物っぷりが光る

801 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 15:36:04.71 ID:+lcQYTSp]
何気にパーガトリー=サンもチート級だよね
威力デカイけど燃費最悪の攻撃魔法をほぼ無制限に連発しつつ防御魔法を
同時に使えるって…

802 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 15:47:17.38 ID:2EVojsCU]
ほんとゴダでもおかしくないわ

803 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 15:47:26.75 ID:yl4KxlOB]
アンコクトン、カラテミサイル(パーガトリー、ラオモト、タダオ)、アナイアレイターの鉄条網あたりが強すぎる
他のジツの大半は個人武器レベルだけどこいつらのは戦術級の大規模攻撃なんだよな
ラオモトとタダオのミサイルはリスクも大きいけどアンコクトンと鉄条網はほぼリスク無し
当たればダークドメインのアンタイウェポンも強力だけど範囲は狭いしな



804 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:09:27.36 ID:KHqlKg6z]
広範囲というならディセンションしただけで周囲半径100キロに
稲妻を拡散させた台形の本気がどれ程のものか計り知れない

805 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:14:12.37 ID:U8OBC5Vf]
キリングフィールドもなかなか
ナラクすら食えるし

806 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:22:48.79 ID:lf4cO/kc]
マスターヴォーパルの修行を終えて常時目が赤くなったフジキドでもやっぱり
キリングフィールドに入れられたらナラクソウルは隔離されちゃうのかな
フジキド本人の基礎カラテも底上げしてるからデソレイション戦よりも強くなってるとは思うけど

807 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:28:19.81 ID:XvKRIeuT]
キリングフィールド・ジツはジツ重点重点ニンジャを完全に封じられるのはホント強いけど
完全にカラテでの勝負になるのが難しい所
素のカラテで勝てない相手には全く役に立たないし

808 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:34:14.07 ID:9ODAXy+8]
コロス・ニンジャクランなら自分はカラテに残りの全ポイント振ればいいんだから楽でしょ
サップーケイ使って勝てない相手には、そもそも使わなくても勝てないんだし

809 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:34:20.49 ID:KHqlKg6z]
キリングフィールドはテンカンホーとかち合えば負けるとのことなので
恐らくコトダマ空間由来のジツと推測されるからもしかしたらカタオキなら
破れるのかもしれない

810 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 16:35:59.96 ID:lf4cO/kc]
しかし物理武器は持ち込めるからテック系武装を隠しもっとけば多少は有利になるかもしれん
もしもネブカドネザルがキリングフィールド・ジツの使い手ならシャレにならないところだった

811 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 17:45:30.85 ID:cDK7IOPt]
>>808
スキルツリー&スキルポイント制の擬制を使うなら、キリングフィールド・ジツ自体にもポイントを振らないといけない事を忘れてはいけない

812 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 18:08:03.02 ID:nxsTHfyC]
デソレイションのサップーケイばキリングフィールドの中でもとりわけ強力だったらしいしな
仮にフジキドがニスイのキリングフィールドに引き摺り込まれたとしてもナラクは声にノイズがかかる位でピンピンしてたかも知れない。

813 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 18:25:21.55 ID:9ODAXy+8]
>>811
忘れてないから「残りの」っつったよ
どのみち鍛える方向性がシンプルなのは強み



814 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 20:28:49.49 ID:zprJ0Bps]
今のデスドがキリングフィールドくらったら体を繋ぎ合わせてるアンコクトンが維持できなくて即死するんかな

815 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/13(日) 22:58:56.42 ID:xrZCbFME]
アンコクトンで作ったとはいえ、一度肉体として馴染んだものは完全に肉体だと思う
根拠は一切無いけど

816 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 17:06:28.56 ID:uZjo3+hM]
流石にもう肉体は再生してるだろうな
でなきゃ真っ黒黒助状態になってるだろうし
どっちにしろノーカラテのデスドが殺風景内で勝てるとは思えないが

817 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 19:24:09.43 ID:VDpy/49H]
ノーカラテ・ノーニンジャな世界の中でシースラッグとディスターブドだけはカラテじゃ絶対に勝てないんだよな
戦闘能力自体は大したことないからアンブッシュが決まらない限りはマスター級のカラテがあれば負けもしないだろうけど

818 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 19:25:25.65 ID:4+Teq7AA]
ファイアイーター=サンはザイバツ位階だとどれぐらいかな。
防御が紙だし、実際サンシタめいてはいるが、攻撃が当たればフジキドを倒せるし、
4人揃って1人と考えればアデプト中位〜上位ぐらいは行けるのではないか

819 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 20:35:23.45 ID:XIs2znWg]
>>817
スペクター=サンも幽霊めいているし触れればカラテ吸収されるししカラテ特化の天敵系かな
でもカラテでアンコクトン弾けるあたり現代憑依トップクラスや神話、ニンジャ大戦期〜平安時代のカラテ猛者くらいだと不定形だろうがカラテ吸収だろうがゴリ押しで勝ちそうなアトモスフィアが

820 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 21:43:17.72 ID:4GonjqPR]
想像したがゴリ押しが案外通じそう

821 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 22:35:07.81 ID:RNESKXdu]
ヘッズがスペクター=サンに恐れおののく度にタダオーンがドヤ顔する画期的なシステム

822 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 22:38:29.74 ID:VDpy/49H]
>>818
当たりさえすればフジキドを殺せる攻撃力の持ち主はそれなりにいるしそんなもんかなと思う

>>820
アンコクトンをカラテで弾き飛ばしたナラク合一フジキド、ローブフジオは確実として
(この2人は不浄の炎とベッピンのソウル吸収もあるからカラテ縛りする必要はないが)
ロード、サラマンダー、アンサラーあたりならカラテごり押しで勝てそう
アンサラーにはバーニングハンドもあるけど
弱体化デスドレインに苦戦したアコライトは厳しいかな
修行はかなり積んでるし潜在能力の高さは示唆されてるから次に出てくるころには相当パワーアップしてるかもだが

823 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 23:13:58.34 ID:bG8L99gs]
高度に発達したカラテはジツと区別が付かないという言葉もある
カラテだ カラテなのだ!



824 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/14(月) 23:22:29.88 ID:6j51vpWg]
アンサラーのバーニングハンドって実はジツではなくて高速のチョップの空気摩擦で手が灼熱してるだけだったりして
ソニックカラテがジツではなくカラテであるみたいに
同じくカゼニンジャクランのブラスト・トビゲリは明確に超常の風って言われてるからジツだろうけど

825 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/16(水) 21:08:03.83 ID:GtHuxnlv]
ニンジャ第六感って相手が自分と同等以上のカラテのニンジャの攻撃だとあまり働かないっぽいね
スナイパースリケンにザイバツニンジャたちは苦戦してたのにダークドメインは余裕で回避してて
フジキドに至ってはツヨイ・スリケンによるカウンタースナイプを決めてる

826 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/16(水) 23:05:15.17 ID:1839Jmg6]
ピンクってトレンドカラテ抜きでも準グラは固いな

827 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/16(水) 23:10:18.67 ID:qNMtip08]
・ベオウルフ(マスター上位はかたいカラテ)
・ランチハンド(アカイヌ・ジツは利便性高し。カラテも低くなく、マスター級か)
・スパルトイ(才能は多くのニンジャが認める)
この3忍相手に押し合ってたんだから実際スゴイ

つーか、トレンドカラテ込みならこいつらを余裕であしらえる計算だったというのも恐ろしいが

828 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 00:48:52.96 ID:m4NkWsou]
ベオウルフはたぶんグラマス並みのザ・ヴァーティゴ相手に善戦してたけどスパルトイとの2対1だしザヴァさんは多少弱体化していた。
ユカノやイグ&双子を封殺していたランチハンドとどっちが上だろうか。

829 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 13:51:39.27 ID:9+lG+iwM]
あのイクサは両陣営ともに短期目標がコロコロ変わってたから、一場面だけでワザマエの上下を語るのは無理だろ
ザイバツ側だけで言っても、現存の手駒だけでドラゴンを捕獲しようとしてた時と
ボロコーヴが帰って増援到着待ちの時とでは戦い方を変えてるわけだし

830 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 13:53:48.25 ID:5YKz1Ewg]
マストダイ・ブレイドなりテツノオノなり持ったピンクの攻撃は
当たると一撃死する威力だということはわかった

831 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 14:09:47.03 ID:HCeLa15e]
トレンドパワー無しでネンリキとルーンカタカナだけでもインチキめいているし
カラテも相当な物だからな

832 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 15:29:59.30 ID:sJO4+XOL]
そういえばネンリキを直接スパルトイにぶつけていたような
生身に対してネンリキを行使する描写は初だっけ?

833 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/17(木) 16:00:34.08 ID:SESLHG52]
まあ神話級憑依者だからね



834 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/18(金) 23:29:51.58 ID:AKT4Gu3z]
フジキドはソウル憑依→ドウグ社の顧客に→ゲンドーソーに師事→ナラク仮封印&チャドー開眼→コトダマ空間を認識→アイアンオトメ入手→ナラク休眠→
チャドーを集中的に鍛える→弱まったナラクの力を引き出す訓練→ヌンチャク入手→ナラク復活→立て続けにグラマス級と戦いカラテが磨かれる→ナラクとのより深い共振の試み→
フヌケる→バッティングセンターでスリケンの練習→マスターヴォーパルのもとでの修行→サップーケイ空間でのナラクとの対話と赤眼化

こんな流れか?他にパワーアップイベントあったっけか。

835 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/19(土) 01:19:29.74 ID:DbKQNIAk]
フジキドはフジキド個人のカラテが高まっている描写はあれども、最大限ナラク化した場合の強さは変わってないと思う

836 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/19(土) 04:48:51.72 ID:eHzrVkVl]
>>834
マスターヴォーパルとの修行の前に岡山県でドラゴン・ニンジャに
新たなチャドーのインストラクションを授かってる

>>835
フジキドの肉体が未熟だからナラクが力を出し切れない描写もあるし
フジキドの限界値までしかナラクが力を引き出せないというだけで
まだナラクの底は見せていないだろう
逆にフジキドが改善されればナラクの引き出せる限界値も上がっていく

837 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/19(土) 08:17:19.85 ID:w0cL8NIo]
ナラクのカラテは本当に別次元だから、行使する肉体が耐えられないという意味では
多少フジキドが強くなったところで誤差みたいなもんなんじゃないか?
それに、現状でもナラクが万全の状態で出てきて勝てない相手はほとんど居ないからオーバースペック気味だし

838 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/20(日) 01:35:43.19 ID:HYij0fso]
ソルヴェントとかじっくり育ててみたかったなあ。あいつ大成しただろきっと。

839 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/20(日) 10:02:08.98 ID:F+GCGivp]
>>838
ただ、あいつは人が良すぎてパーガトリー派閥で上手くやっていけそうにないな
強くなる前に精神的に潰されるか、逆にどんどんネンコ主義に染まって変わり果てて
\先輩/みたいになっちまうんじゃないか心配だ

840 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/20(日) 12:18:44.66 ID:lMAiuZpI]
強さ的な意味で味方にいてほしいザイバツニンジャと
人格的な意味で味方にいてほしいザイバツニンジャは全然かぶらないイメージ

前者はメンタリストやダークドメイン、後者はソルヴェントやレッドゴリラだ

841 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/20(日) 14:07:01.09 ID:P74Ce8Cf]
レッドゴリラ=サンは体育会系なら面倒見も悪くなさそうだしいいかもしれないが何暴主義は自分は嫌だなあ

842 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2014/07/20(日) 14:21:16.93 ID:4LE+rePG]
性的な意味でいてほしいのはパゴサンとダイアーウルフサンだな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef