[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 06:43 / Filesize : 358 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【早稲田大学】渡部直己5【俺の女になれ】



483 名前:ん)。僕から言えるのは、セクハラのようなデリケートな話題に対
して、真偽不明のインターネット記事の情報だけを鵜呑みにして飛びつくのは極力控えた
ほうがよいという、ごく当たり前のことです。Me Too運動の盛り上がりも、いまやメディア
の歪曲的報道の作成や拡散に「利用」されかねない危険な一面がある。僕はそのことを強
く懸念しています。そして、大学の査問の公平性も、今やネットの報道やネットの世論に
よって――さらにはそこから波及した「世間」の処罰感情のインフレによって――失われ
つつある。言うまでもなくネットは裁きの場ではありません。にもかかわらず、その圧
力は現実の裁きに大きな影響を与えている。ネットがかくも強い「権力」をもっている以
上、せめて言葉を扱う文学者くらいは、その力の行使に徹底して慎重になるべきでしょ
う。将来、冤罪でひとが自殺してからでは遅いのです。

今の二〇代の読者には、文学的コミュニケーションそのものがすでに無価値なものに見え
ているかもしれません。そのせいで、大上段から文学を語ると、それだけで暑苦しくて偉
そうでウザいという反応にもなる。しかし、それは結局、ここまでの文学者の怠慢がそう
させただけです。だからこそ、文学や芸術を必要とする大人のみなさん、これを機会にも
う一度初心にかえってじっくりやりませんか――、このエントリは語調こそ攻撃的です
が、本来はそういう呼びかけが根っこにある。表面の攻撃性はただの囮にすぎません。こ
ういう言外の落ち着いたメッセージこそを、一人でも多くの読者が読み取ってくれること
を願っています。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<358KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef