[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 17:10 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【むさぼるように】文学板雑談スレ227【読む】



174 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/14(金) 18:47:27.20 .net]
>>163
あれはカンディードと同じジャンルですからね
秘境小説というか、冒険物ってのは主人公の成長は邪道です
ビルドゥングスロマンとはなはだ相性が悪い
あくまで主眼は異郷を描くことであって登場人物は何にも成長しない
文体がまったく違うんです
冒険物の主人公はみーんな無味乾燥な動じることのない奇人であるのがデフォルトです
80日間世界一周の主人公はまさにその典型
そこに一添えの人間味を付け足すために脇役が恋愛したり驚いたり感情豊かに道化をやる
それが逆転したものが主人公が探検とともに人格的成長してしまうもの
そしてその根源はそれこそ天路歴程のような、「主人公が成長するためにさまざまな寓話的場面を通り過ぎる」タイプの物語
これはキリスト教の説教から生まれたものなんですね。中世のキリスト教の説教にはいろんな作法があった
更にさかのぼるとダンテの地獄めぐりに行き着く
コンパクトに圧縮された異郷を次々にめぐる、もちろんルキアノスや、ホメロスのオデュッセイアからも流れ込む
バニヤンやカンディードは説教する牧師神父の伝統を抜きにして考えられませんな
聖書に存在する別の文脈の同じ単語を結合させて説教に変える技術を大学で教えていた、その伝統






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef